JP2001060522A - 巻鉄心変圧器 - Google Patents

巻鉄心変圧器

Info

Publication number
JP2001060522A
JP2001060522A JP11232738A JP23273899A JP2001060522A JP 2001060522 A JP2001060522 A JP 2001060522A JP 11232738 A JP11232738 A JP 11232738A JP 23273899 A JP23273899 A JP 23273899A JP 2001060522 A JP2001060522 A JP 2001060522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
support plate
wound
peripheral side
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868676B2 (ja
Inventor
Kenichi Araya
謙一 新家
Isato Suzuki
勇人 鈴木
Masayasu Fukui
正泰 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba FA Systems Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23273899A priority Critical patent/JP3868676B2/ja
Publication of JP2001060522A publication Critical patent/JP2001060522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868676B2 publication Critical patent/JP3868676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼鈍後の非晶質合金薄帯を用いた巻鉄心の変
形を防止しかつ継目部分を閉状態に拘束しながらも、巻
鉄心の特性の悪化を防止でき、非晶質合金薄帯の破損を
防止でき、作業性の向上を図るようにする。 【解決手段】 焼鈍後の非晶質合金薄帯たるアモルファ
ス合金薄帯が複数枚積層されてその一辺部10aに継目
部分11を有するとともに、この一辺部10aと隣合う
辺部にコイル装着部10b、10bを有するようにほぼ
矩形状に形成された巻鉄心10を設け、この巻鉄心10
の内周にこれに沿うように二分割形の内周側支持板12
a、12bを配設し、前記巻鉄心10の外周にこれに沿
うように二分割形の外周側支持板13a、13bを配設
し、前記巻鉄心10のコイル装着部10b、10bにコ
イル14、14を装着し、前記巻鉄心10の継目部分1
1を有する一辺部10aが下辺部となる状態において、
前記外周側支持板13bの下辺部の形状に沿う支持凹部
17dを有し、この支持凹部17dに外周側支持板13
bを介して巻鉄心10を載置支持する支持台17を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼鈍後の非晶質合
金薄帯が複数枚積層されてほぼ矩形状に形成された巻鉄
心を用いた巻鉄心変圧器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の巻鉄心変圧器の構成を図9に示
す。ずなわち、巻鉄心1は、鉄心材薄帯が複数枚積層さ
れてその一辺部に継目部分2を有するようにほぼ矩形状
に形成されたものであり、その一辺部に隣合う二辺部が
コイル装着部とされている。そして、この巻鉄心1にコ
イル3、3を装着するに際しては、巻鉄心1の継目部分
2が開かれてコイル3、3がコイル装着部に嵌込み装着
された後、再び継目部分2が閉じられる。さらに、巻鉄
心1の変形を防止しかつ継目部分2を閉状態に拘束する
ために、巻鉄心1の外周に支持板4が配設され、その支
持版4の外周が締付バンド5によって締付けられるよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】巻鉄心1の鉄心材薄帯
として焼鈍後の非晶質合金薄帯たるアモルファス合金薄
帯を用いた場合には、方向性珪素薄帯に比し損失が少な
いという利点があるが、反面、つぎのような欠点があ
る。 (1)締付バンド5により支持板4を締付け過ぎると、
支持板4が変形して巻鉄心1に応力が加わり、アモルフ
ァス合金薄帯の磁気特性が応力に敏感なことから、巻鉄
心1の特性が悪化する。 (2)巻鉄心1を構成する焼鈍後のアモルファス合金薄
帯は、圧縮変形にもろいので、締付バンド5により締付
け過ぎると、鉄心材たるアモルファス合金薄帯が破損す
る。 (3)巻鉄心1の大きさによって締付バンド5による締
付力が変化するので、締付力の管理が必要になって、作
業性が悪くなる。
【0004】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、焼鈍後の非晶質合金薄帯を用いた
巻鉄心の変形を防止しかつ継目部分を閉状態に拘束しな
がらも、巻鉄心の特性の悪化を防止でき、非晶質合金薄
帯の破損を防止でき、作業性の向上を図ることができる
巻鉄心変圧器を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の巻鉄心変
圧器は、焼鈍後の非晶質合金薄帯が複数枚積層されてそ
の一辺部に継目部分を有するとともに、この一辺部と隣
合う辺部にコイル装着部を有するようにほぼ矩形状に形
成された巻鉄心と、前記巻鉄心の内周にこれに沿うよう
に配設された二分割形の内周側支持板と、前記巻鉄心の
外周にこれに沿うように配設された二分割形の外周側支
持板と、前記巻鉄心のコイル装着部に装着されたコイル
と、前記巻鉄心の継目部分を有する一辺部が下辺部とな
る状態において、前記外周側支持板の下辺部の形状に沿
う支持凹部を有し、この支持凹部に外周側支持板を介し
て巻鉄心を載置支持する支持台とを具備する構成に特徴
を有する。
【0006】このような構成によれば、巻鉄心は、内周
側支持板と外周側支持板とにより変形が防止され、継目
部分は、支持台に載置支持された巻鉄心の自重により閉
状態に拘束される。従って、従来とは異なり、巻鉄心の
外周に締付力を加える締付バンドは不要になり、締付バ
ンドの締付力過剰に起因した、巻鉄心の特性の悪化はな
く、また、非晶質合金薄帯の破損もなく、さらに、締付
バンドの締付力の管理も不要で、作業性の向上を図るこ
とができる。
【0007】請求項2記載の巻鉄心変圧器は、焼鈍後の
非晶質合金薄帯が複数枚積層されてその一辺部に継目部
分を有するとともに、この一辺部と隣合う辺部にコイル
装着部を有するようにほぼ矩形状に形成された巻鉄心
と、前記巻鉄心の内周にこれに沿うように設けられた二
分割形の内周側支持板と、前記巻鉄心のコイル装着部に
装着されたコイルと、前記巻鉄心の左、右外側にその巻
鉄心を挟持するように配設された左、右側支持板と、前
記巻鉄心の継目部分を有する一辺部が下辺部となる状態
において、その巻鉄心の下辺部の形状に沿う支持凹部を
有し、その支持凹部に前記巻鉄心を載置支持する支持台
とを具備する構成に特徴を有する。
【0008】このような構成によれば、巻鉄心は、内周
側支持板と左および右側支持板とにより変形が防止さ
れ、継目部分は、請求項1と同様に、支持台に載置支持
された巻鉄心の自重により閉状態に拘束される。従っ
て、この請求項2によっても、巻鉄心の外周に締付力を
加える締付バンドは不要になり、請求項1と同様の効果
が得られる。
【0009】請求項3記載の巻鉄心変圧器は、焼鈍後の
非晶質合金薄帯が複数枚積層されてその一辺部に継目部
分を有するとともに、この一辺部と隣合う辺部にコイル
装着部を有するようにほぼ矩形状に形成された巻鉄心
と、前記巻鉄心の内周にこれに沿うように配設された二
分割形の内周側支持板と、前記巻鉄心の外周にこれに沿
うように配設された二分割形の外周側支持板と、前記巻
鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、前記巻鉄心
の継目部分を有する一辺部が下辺部となる状態におい
て、前記外周側支持板の下辺部に沿うように配置され、
両端部が前記コイルの内部を通して導出されて上部構造
物に吊下げられる吊下バンドとを具備してなる。
【0010】このような構成によれば、巻鉄心は、請求
項1と同様に、内周側支持板と外周側支持板とにより変
形が防止され、継目部分は、吊下バンドが外周側支持板
の下辺部すなわち巻鉄心の下辺部になじむようになって
巻鉄心の自重により閉状態に拘束される。従って、この
請求項3によっても、巻鉄心の外周に締付力を加える締
付バンドは不要になり、請求項1と同様の効果が得られ
る。
【0011】請求項4記載の巻鉄心変圧器は、焼鈍後の
非晶質合金薄帯が複数枚積層されてその一辺部に継目部
分を有するとともに、この一辺部と隣合う辺部にコイル
装着部を有するようにほぼ矩形状に形成された巻鉄心
と、前記巻鉄心の内周にこれに沿うように配設された二
分割形の内周側支持板と、前記巻鉄心の外周にこれに沿
うように配設された二分割形の外周側支持板と、前記巻
鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、前記巻鉄心
の継目部分を有する一辺部が上辺部となる状態におい
て、その巻鉄心の継目部分を内周側支持板および外周側
支持板を介して上部構造物との間に締付ける締付手段と
を具備する構成に特徴を有する。
【0012】このような構成によれば、巻鉄心は、請求
項1と同様に、内周側支持板と外周側支持板とにより変
形が防止され、継目部分は、締付手段による締付力によ
り閉状態に拘束される。従って、この請求項4によって
も、巻鉄心の外周に締付力を加える締付バンドは不要に
なり、請求項1と同様の効果が得られる。
【0013】請求項5記載の巻鉄心変圧器は、焼鈍後の
非晶質合金薄帯が複数枚積層されてその一辺部に継目部
分を有するとともに、この一辺部と隣合う辺部にコイル
装着部を有するようにほぼ矩形状に形成された巻鉄心
と、前記巻鉄心の内周にこれに沿うように配設された二
分割形の内周側支持板と、前記巻鉄心の外周にこれに沿
うように配設された二分割形の外周側支持板と、前記巻
鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、前記巻鉄心
の継目部分を有する一辺部が下辺部となる状態におい
て、その巻鉄心の継目部分を内周側支持板および外周側
支持板を介して下部構造物との間に締付ける締付手段
と、前記巻鉄心の上辺部を内周側支持板を介して上部構
造物側に引張る引張手段とを具備する構成に特徴を有す
る。
【0014】このような構成によれば、巻鉄心は、請求
項1と同様に、内周側支持板と外周側支持板とにより変
形が防止され、継目部分は、締付手段による締付力によ
り閉状態に拘束され、しかも、引張手段の引張力により
巻鉄心の変形が一層防止される。従って、この請求項5
によっても、巻鉄心の外周に締付力を加える締付バンド
は不要になって、請求項1と同様の効果が得られ、特
に、巻鉄心の変形を確実に防止できるという利点があ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施例につ
いて、図1および図2を参照しながら説明する。まず、
図1において、巻鉄心10は、焼鈍後の非晶質合金薄帯
たるアモルファス合金薄帯が例えばワンターンカット方
式により複数枚積層されてほぼ矩形状に形成されたもの
で、一辺部(継鉄部)10aに継目部分11を有し、こ
の一辺部10aと隣合う二辺部がコイル装着部(脚部)
10b、10bとされている。
【0016】この巻鉄心10において、内周には、その
内周に沿うようにして二分割の内周側支持体たる上部内
周側支持体12aおよび下部内周側支持体12bが配設
され、外周には、その外周に沿うようにして二分割の外
周側支持体たる上部外周側支持体13aおよび下部外周
側支持体13bが配設されている。この場合、上部内周
側支持体12a、下部内周側支持体12bおよび上部外
周側支持体13a、下部外周側支持体13bは、巻鉄心
10の形状になじみ易い軟質金属板、例えばアルミ板或
いは珪素鋼板、若しくは、極薄非磁性金属板、例えばス
テンレス板などによって形成されている。巻鉄心10の
コイル装着部10b、10bには、樹脂モールドされた
コイル14、14が嵌込み装着されている。以上によ
り、変圧器本体15が構成されている。
【0017】そして、変圧器本体15は、巻鉄心10の
一辺部10aが下辺部となる状態で変圧器タンクの底板
16上の支持台17に載置支持されている。ここで、支
持台17は、3個の絶縁材製のこま17a、17bおよ
び17cからなり、その上面には、全体として、下部外
周側支持板13bの下辺部の形状に沿う弧状の支持凹部
17dが形成されている。したがって、巻鉄心10を下
部外周側支持板13bを介して支持台17の支持凹部1
7dに載置支持させたときには、巻鉄心10の一辺部
(下辺部)10aは下部外周側支持板13bを介して支
持凹部17dになじむようになる。
【0018】つぎに、本実施例の変圧器本体15の組立
て手順について図2を参照して説明する。図2(a)に
示すほぼ矩形状の巻鉄心10は開放治具にセットされ、
図2(b)に示すように、一辺部10aの各半部がコイ
ル装着部10b、10bと一直線状になるように継目部
分11が開かれる。さらに、図2(c)に示すように、
巻鉄心10の内周上半部および外周上半部に、それぞれ
上部内周側支持板12aおよび上部外周側支持板13a
が嵌込み配置されてテープにより固定される。
【0019】つぎに、図2(d)に示すように、作業台
18上にコイル14、14がセットされ、図2(e)に
示すように、巻鉄心10の一辺部10aの各半部および
これらに続くコイル装着部10b、10bがコイル1
4、14に挿入される。その後、図2(f)に示すよう
に、巻鉄心10の内周下半部に下部内周側支持板12b
が挿入されてテープにより固定される。そして、巻鉄心
10は閉塞治具にセットされて、図2(g)に示すよう
に、一辺部10aが復元するように継目部分11が閉じ
られ、巻鉄心10の外周下半部に下部外周側支持板13
bが嵌込み配置されてテープにより固定される。
【0020】このように本実施例によれば、巻鉄心10
の内周に、これに沿うようにして上部内周側支持板12
aおよび下部内周側支持板12bを配設し、巻鉄心10
の外周に、これに沿うようにして上部外周側支持板13
aおよび下部外周側支持板13bを配設するようにした
ので、これらの上部内周側支持板12a、下部内周側支
持板12bおよび上部外周側支持板13a、下部外周側
支持板13bにより巻鉄心10の変形を防止することが
できる。そして、巻鉄心10を、その一辺部10aが下
辺部となる状態で下部外周側支持板13bを介して支持
台17に載置支持させるようにしたので、巻鉄心10の
自重により継目部分11を閉状態に拘束することができ
る。
【0021】したがって、従来のような巻鉄心の外周に
締付力を加える締付バンドを用いる必要はないので、締
付バンドの締付力過剰に起因する、巻鉄心10の特性の
悪化はなく、また、非晶質合金薄帯たるアモルファス合
金薄帯の破損もなく、さらには、締付バンドの締付力の
管理も不要で、作業性の向上を図ることができる。
【0022】図3は本発明の第2の実施例であり、図1
と同一部分には同一符号を付して示し、以下異なる部分
について説明する。この第2の実施例では、上部外周側
支持板13aおよび下部外周側支持板13bは設けられ
ておらず、代わりに、巻鉄心10の左側のコイル装着部
10bの外側とコイル14の内周との隙間に左側支持板
19が打込まれ、巻鉄心10の右側のコイル装着部10
bの外側とコイル14の内周との隙間に右側支持板20
が打込まれて、これらの左側支持板19および右側支持
板20により巻鉄心10を挟持するようにしたものであ
り、以て、変圧器本体21が構成されている。
【0023】支持台22は、支持台17に代わるもの
で、3個の絶縁材製のこま22a、22bおよび22c
からなり、その上面には、全体として、巻鉄心10の一
辺部(下辺部)10aの形状に沿う弧状の支持凹部22
dが形成されている。従って、巻鉄心10を支持台22
の支持凹部22dに載置支持させたときには、巻鉄心1
0の一辺部(下辺部)10aは支持凹部22dになじむ
ようになる。
【0024】この第2の実施例によれば、巻鉄心10
は、上部内周側支持板12a、下部内周側支持板12b
と左側支持板19、右側支持板20とにより変形が防止
され、継目部分11は、第1の実施例と同様に、支持台
22に載置支持された巻鉄心10の自重により閉状態に
拘束される。従って、この第2の実施例によっても、巻
鉄心の外周に締付力を加える締付バンドは不要になり、
第1の実施例と同様の効果が得られる。
【0025】図4は本発明の第3の実施例であり、図1
と同一部分には同一符号を付して示し、以下異なる部分
について説明する。この第3の実施例では、支持台17
は設けられておらず、代わりに鋼板製の吊下バンド23
が用いられる。この吊下バンド23は、下部外周側支持
板13bの下辺部に沿うように配置されて、その両端部
は、コイル14、14の内部を通して上方に導出されて
いる。そして、吊下バンド23の両端部には、フック2
4、24が取付けられるようになっており、フック2
4、24は、変圧器タンク内の上部構造物25に設けら
れた吊具26、26に引掛け支持されるようになってい
る。したがって、変圧器本体15は、吊下バンド23に
より上部構造物25に吊下げ支持されるものである。
【0026】このような第3の実施例によれば、巻鉄心
10は、第1の実施例と同様に、上部内周側支持板12
a、下部内周側支持板12bおよび上部外周側支持板1
3a、下部外周側支持板13bにより変形が防止され、
継目部分11は、吊下バンド23が下部外周側支持板1
3bの下辺部すなわち巻鉄心10の一辺部(下辺部)1
0aになじむようになって巻鉄心10の自重により閉状
態に拘束される。したがって、この第3の実施例によっ
ても、巻鉄心の外周に締付力を加える締付バンドは不要
になり、第1の実施例と同様の効果が得られる。
【0027】図5および図6は本発明の第4の実施例で
あり、図1と同一部分には同一符号を付して示し、以下
異なる部分について説明する。この第4の実施例では、
上部構造物25にボルト27、27が設けられ、両端部
に取付片部28a、28aを有する締付手段たる締付具
28が用いられるもので、変圧器本体15を巻鉄心10
の一辺部10aが上辺部となるように図1とは上下逆の
状態にして、内周側支持体12bの継目部分11と対応
する部位に締付具28が宛われ、取付片部28a、28
aにボルト27、27が相対的に挿通された上で、その
ボルト27、27にナット29、29が螺合され、以
て、巻鉄心10の一辺部(上辺部)10aの継目部分1
1が内周側支持板12bおよび外周側支持板13bを介
して上部構造物25に締付けられている。
【0028】このような第4の実施例によれば、巻鉄心
10は、第1の実施例と同様に、内周側支持板12a、
12bおよび外周側支持板13a、13bにより変形が
防止され、継目部分11は、締付具28により上部構造
物25に締付けられて閉状態に拘束される。したがっ
て、この第4の実施例によっても、巻鉄心の外周に締付
力を加える締付バンドは不要になり、第1の実施例と同
様の効果が得られる。
【0029】図7および図8は本発明の第5の実施例で
あり、図1と同一部分には同一符号を付して示し、以下
異なる部分について説明する。この第5の実施例では、
変圧器タンク内の下部構造物30にボルト31、31が
設けられ、両端部に取付片部32a、32aを有する締
付手段たる締付具32が用いられるもので、下部内周側
支持体12bの継目部分11と対応する部位に締付具3
2が宛われ、取付片部32a、32aにボルト31、3
1が相対的に挿通された上で、そのボルト31、31に
ナット33、33が螺合され、以て、巻鉄心10の一辺
部(下辺部)10aの継目部分11が下部内周側支持板
12bおよび下部外周側支持板13bを介して下部構造
物30に締付けられている。
【0030】また、この第5の実施例では、上部構造物
25にボルト34、34が設けられ、両端部に取付片部
35a、35aを有する引張手段たる引張具35が用い
られるもので、上部内周側支持体12aの中央部位に引
張具35が宛われ、取付片部35a、35aにボルト3
4、34が相対的に挿通された上で、そのボルト34、
34にナット36、36が螺合され、以て、巻鉄心10
の他辺部(上辺部〜継鉄部)10cが上部内周側支持板
12aを介して上部構造物25側に引張られている。
【0031】この第5の実施例によれば、巻鉄心10
は、第1の実施例と同様に、上部内周側支持板12a、
下部内周側支持板12bおよび上部外周側支持板13
a、下部外周側支持板13bにより変形が防止され、継
目部分11は、締付具32により下部構造物30に締付
けられて閉状態に拘束され、さらに、巻鉄心10の他辺
部(上辺部)10cが引張具35により上部内周側支持
板12aを介して上部構造物25側に引張られているの
で、巻鉄心10の変形が一層防止される。したがって、
この第5の実施例によっても、巻鉄心の外周に締付力を
加える締付バンドは不要になって、第1の実施例と同様
の効果が得られ、特に、巻鉄心10の変形を確実に防止
することができるという利点がある。
【0032】なお、本発明は上記しかつ図面に示す実施
例に限定されるものではなく、つぎのような変形、拡張
が可能である。第3の実施例(図4)に示す吊下手段た
るフック24、吊具26の代わりにその他の一般的な吊
下手段を用いるようにしてもよい。第4の実施例(図5
および図6)に示す締付具28の代わりにその他の一般
的な締付手段を用いるようにしてもよい。第5の実施例
(図7および図8)に示す締付具32についても同様で
ある。第5の実施例(図7および図8)に示す引張具3
5の代わりにその他の一般的な引張手段を用いるように
してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上の記述で明らかなように、本発明の
巻鉄心変圧器によれば、巻鉄心の外周に締付力を加える
締付バンドを用いずに、焼鈍後の非晶質合金薄帯で形成
されて巻鉄心の変形を防止しかつ継目部分を閉状態に拘
束する構成としたので、締付バンドの締付力過剰に起因
する、巻鉄心の特性の悪化を防止できるとともに、非晶
質合金薄帯の破損を防止でき、しかも、締付力の管理が
不要で、作業性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す要部の正面図
【図2】巻鉄心本体の組立て手順を示す図
【図3】本発明の第2の実施例を示す図1相当図
【図4】本発明の第3の実施例を示す図1相当図
【図5】本発明の第4の実施例を示す図1相当図
【図6】図5のA−A線に沿う断面図
【図7】本発明の第5の実施例を示す図1相当図
【図8】図7のB−B線に沿う断面図
【図9】従来例を示す図1相当図
【符号の説明】
図面中、10は巻鉄心、10aは一辺部、10bは隣合
う辺部、11は継目部分、12aおよび12bは内周側
支持板、13aおよび13bは外周側支持板、14はコ
イル、15は変圧器本体、17は支持台、17cは支持
凹部、19は左側支持板、20は右側支持板、21は変
圧器本体、22は支持台、23は吊下バンド、25は上
部構造物、28は締付具(締付手段)、30は下部構造
物、32は締付具(締付手段)、35は引張具(引張手
段)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 勇人 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝エフエーシステムエンジニアリング株式 会社内 (72)発明者 福井 正泰 三重県三重郡朝日町大字繩生2121番地 株 式会社東芝三重工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼鈍後の非晶質合金薄帯が複数枚積層さ
    れてその一辺部に継目部分を有するとともに、この一辺
    部と隣合う辺部にコイル装着部を有するようにほぼ矩形
    状に形成された巻鉄心と、 前記巻鉄心の内周にこれに沿うように配設された二分割
    形の内周側支持板と、 前記巻鉄心の外周にこれに沿うように配設された二分割
    形の外周側支持板と、 前記巻鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、 前記巻鉄心の継目部分を有する一辺部が下辺部となる状
    態において、前記外周側支持板の下辺部の形状に沿う支
    持凹部を有し、この支持凹部に外周側支持板を介して巻
    鉄心を載置支持する支持台とを具備してなる巻鉄心変圧
    器。
  2. 【請求項2】 焼鈍後の非晶質合金薄帯が複数枚積層さ
    れてその一辺部に継目部分を有するとともに、この一辺
    部と隣合う辺部にコイル装着部を有するようにほぼ矩形
    状に形成された巻鉄心と、 前記巻鉄心の内周にこれに沿うように設けられた二分割
    形の内周側支持板と、 前記巻鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、 前記巻鉄心の左、右外側にその巻鉄心を挟持するように
    配設された左、右側支持板と、 前記巻鉄心の継目部分を有する一辺部が下辺部となる状
    態において、その巻鉄心の下辺部の形状に沿う支持凹部
    を有し、その支持凹部に前記巻鉄心を載置支持する支持
    台とを具備してなる巻鉄心変圧器。
  3. 【請求項3】 焼鈍後の非晶質合金薄帯が複数枚積層さ
    れてその一辺部に継目部分を有するとともに、この一辺
    部と隣合う辺部にコイル装着部を有するようにほぼ矩形
    状に形成された巻鉄心と、 前記巻鉄心の内周にこれに沿うように配設された二分割
    形の内周側支持板と、 前記巻鉄心の外周にこれに沿うように配設された二分割
    形の外周側支持板と、 前記巻鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、 前記巻鉄心の継目部分を有する一辺部が下辺部となる状
    態において、前記外周側支持板の下辺部に沿うように配
    置され、両端部が前記コイルの内部を通して導出されて
    上部構造物に吊下げられる吊下バンドとを具備してなる
    巻鉄心変圧器。
  4. 【請求項4】 焼鈍後の非晶質合金薄帯が複数枚積層さ
    れてその一辺部に継目部分を有するとともに、この一辺
    部と隣合う辺部にコイル装着部を有するようにほぼ矩形
    状に形成された巻鉄心と、 前記巻鉄心の内周にこれに沿うように配設された二分割
    形の内周側支持板と、 前記巻鉄心の外周にこれに沿うように配設された二分割
    形の外周側支持板と、 前記巻鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、 前記巻鉄心の継目部分を有する一辺部が上辺部となる状
    態において、その巻鉄心の継目部分を内周側支持板およ
    び外周側支持板を介して上部構造物との間に締付ける締
    付手段とを具備してなる巻鉄心変圧器。
  5. 【請求項5】 焼鈍後の非晶質合金薄帯が複数枚積層さ
    れてその一辺部に継目部分を有するとともに、この一辺
    部と隣合う辺部にコイル装着部を有するようにほぼ矩形
    状に形成された巻鉄心と、 前記巻鉄心の内周にこれに沿うように配設された二分割
    形の内周側支持板と、 前記巻鉄心の外周にこれに沿うように配設された二分割
    形の外周側支持板と、 前記巻鉄心のコイル装着部に装着されたコイルと、 前記巻鉄心の継目部分を有する一辺部が下辺部となる状
    態において、その巻鉄心の継目部分を内周側支持板およ
    び外周側支持板を介して下部構造物との間に締付ける締
    付手段と、 前記巻鉄心の上辺部を内周側支持板を介して上部構造物
    側に引張る引張手段とを具備してなる巻鉄心変圧器。
JP23273899A 1999-08-19 1999-08-19 巻鉄心変圧器 Expired - Lifetime JP3868676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23273899A JP3868676B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 巻鉄心変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23273899A JP3868676B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 巻鉄心変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001060522A true JP2001060522A (ja) 2001-03-06
JP3868676B2 JP3868676B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=16944005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23273899A Expired - Lifetime JP3868676B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 巻鉄心変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868676B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138469A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アモルファス変圧器
EP2667388A2 (en) 2012-05-25 2013-11-27 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Wound core scot transformer
JP2013243401A (ja) * 2013-08-07 2013-12-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アモルファス変圧器
JP2016046381A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社日立産機システム アモルファス鉄心の製造方法
JP2016146441A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社日立産機システム 変圧器およびその製造方法
JP2017073517A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 富士電機株式会社 変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法
JP2017183442A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立産機システム アモルファス変圧器
JP2018032703A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 新日鐵住金株式会社 トランス
JP2019216158A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器
JP2020021873A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 東芝インフラシステムズ株式会社 モールド形静止誘導機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160072167A (ko) * 2014-04-16 2016-06-22 가부시키가이샤 히다치 산키시스템 변압기
CN104637655A (zh) * 2015-02-06 2015-05-20 南京工程学院 一种直流组网用高效非晶合金中频变压器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169821U (ja) * 1984-04-19 1985-11-11 愛知電機株式会社 巻鉄心変圧器
JPS625624U (ja) * 1985-06-27 1987-01-14
JPS62238612A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Toshiba Corp 静止誘導電器
JPS6315023U (ja) * 1986-07-16 1988-02-01
JPS63501997A (ja) * 1985-12-24 1988-08-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電気変圧器の鉄心‐コイル組立体用のクランプ手段
JPH02198112A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Tokyo Electric Power Co Inc:The 静止誘導電器
JPH02266504A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Daihen Corp 静止誘導電気機器及びその製造方法
JPH0582372A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁歪の大きい磁芯の焼鈍方法および変圧器
JPH06176942A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質磁芯変圧器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169821U (ja) * 1984-04-19 1985-11-11 愛知電機株式会社 巻鉄心変圧器
JPS625624U (ja) * 1985-06-27 1987-01-14
JPS63501997A (ja) * 1985-12-24 1988-08-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電気変圧器の鉄心‐コイル組立体用のクランプ手段
JPS62238612A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Toshiba Corp 静止誘導電器
JPS6315023U (ja) * 1986-07-16 1988-02-01
JPH02198112A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Tokyo Electric Power Co Inc:The 静止誘導電器
JPH02266504A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Daihen Corp 静止誘導電気機器及びその製造方法
JPH0582372A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁歪の大きい磁芯の焼鈍方法および変圧器
JPH06176942A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質磁芯変圧器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138469A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アモルファス変圧器
EP2667388A2 (en) 2012-05-25 2013-11-27 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Wound core scot transformer
JP2013243401A (ja) * 2013-08-07 2013-12-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アモルファス変圧器
JP2016046381A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社日立産機システム アモルファス鉄心の製造方法
JP2016146441A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社日立産機システム 変圧器およびその製造方法
JP2017073517A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 富士電機株式会社 変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法
JP2017183442A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立産機システム アモルファス変圧器
JP2018032703A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 新日鐵住金株式会社 トランス
JP2019216158A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器
JP7156828B2 (ja) 2018-06-12 2022-10-19 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器
JP2020021873A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 東芝インフラシステムズ株式会社 モールド形静止誘導機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868676B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001060522A (ja) 巻鉄心変圧器
CA2147684A1 (en) Loudspeaker
US20180040409A1 (en) Transformer
US4809411A (en) Method for improving the magnetic properties of wound core fabricated from amorphous metal
EP0836362A3 (en) Loudspeaker
WO2015159379A1 (ja) 変圧器
JP2653507B2 (ja) 静止誘導電器
JPH027448Y2 (ja)
JP2757613B2 (ja) 非晶質磁芯変圧器
JPS61224306A (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
US3007124A (en) Laminated magnetic cores for static electrical apparatus
JPH041708Y2 (ja)
JP2584158B2 (ja) 磁歪の大きい磁芯の焼鈍方法および変圧器
JPH0513243A (ja) 車両用変圧器の取付構造
JPH02275608A (ja) 静止誘導電器
JPS62238612A (ja) 静止誘導電器
JPH02161704A (ja) 巻鉄心
JPH06176942A (ja) 非晶質磁芯変圧器
JP2532116Y2 (ja) 巻鉄心変圧器
JPS6018909A (ja) 巻鉄心型変圧器
JPH0537458Y2 (ja)
JPS6018908A (ja) 巻鉄心型変圧器
JPH0737726A (ja) 非晶質磁芯変圧器
JPH0215301Y2 (ja)
JPS6214408A (ja) 非晶質磁性合金巻鉄心

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3868676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term