JP2001053432A - フリップチップ実装構造 - Google Patents

フリップチップ実装構造

Info

Publication number
JP2001053432A
JP2001053432A JP22696499A JP22696499A JP2001053432A JP 2001053432 A JP2001053432 A JP 2001053432A JP 22696499 A JP22696499 A JP 22696499A JP 22696499 A JP22696499 A JP 22696499A JP 2001053432 A JP2001053432 A JP 2001053432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
side electrode
mounting
flip
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22696499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kuzuhara
一功 葛原
Yasushi Tanaka
恭史 田中
Tomohiro Inoue
智広 井上
Masahiro Yamamoto
政博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22696499A priority Critical patent/JP2001053432A/ja
Publication of JP2001053432A publication Critical patent/JP2001053432A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10152Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/10175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81385Shape, e.g. interlocking features

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バンプ間のショートを防止したフリップチップ
実装構造を提供する。 【解決手段】半導体素子1の下面に設けた素子側電極4
には半田バンプ3が形成されている。一方、半田バンプ
3に対応する実装用基板2の部位には基板側電極5が形
成されており、各基板側電極5には凹部6が形成されて
いる。ここで、素子側電極4が設けられた半導体素子1
の面を実装用基板2に対向させ、素子側電極4と実装用
基板2に形成された基板側電極5の位置を合わせて、実
装用基板2上に半導体素子1を載置した後、半田バンプ
3を加熱、溶融させると、半導体素子1の素子側電極4
と実装用基板2の基板側電極5とが電気的且つ機械的に
接続される。この時、余分な半田は基板側電極5に形成
された凹部6内に流れ込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子を実装
用基板にフリップチップ実装するフリップチップ実装構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子と実装用基板とを電気的に接
続する方法としてはワイヤボンディングが一般的である
が、近年、より高密度に実装でき、且つ、電気信号の高
速処理が可能となるフリップチップボンディング(FC
B)やテープオートメイテッドボンディング(TAB)
などの技術が注目されている。
【0003】FCBには、めっき法などによるウェハプ
ロセスを応用しためっきバンプと、ワイヤボンディング
を応用したスタッドバンプの2種類があるが、少量多品
種の半導体素子を製造する際には、マスクを製作する必
要のあるめっきバンプに比べて、スタッドバンプの方が
有利である。
【0004】ここで、スタッドバンプの製造方法につい
て以下に簡単に説明する。まず半田ワイヤの先端を、A
r+10%Hガスの雰囲気下でアーク放電により加熱
溶融してボールを形成した後、半導体素子に形成された
例えばアルミニウムからなる電極に、そのボールを超音
波併用熱圧着し、ボールの根元の再結晶脆弱部で破断さ
せることにより、スタッドバンプを形成する。
【0005】上述のようにして半導体素子の電極にスタ
ッドバンプを形成した後、半導体素子を反転させて電極
が形成された面を下向きにし、スタッドバンプにフラッ
クスを転写し、半導体素子の電極と実装用基板の電極の
位置を合わせて、実装用基板の実装位置に半導体素子を
載置する。この時、フラックスの粘性によって半導体素
子が実装用基板に仮止めされる(フリップチップ実装工
程)。
【0006】次に、酸素又は窒素の雰囲気下で半田溶融
温度以上になるよう加熱すると、半田バンプが溶融し
て、半導体素子の電極と実装用基板の電極とが電気的且
つ機械的に接続される(リフロー工程)。この時、窒素
雰囲気下では半田の酸化防止効果により、半田濡れ性が
向上する。
【0007】さらに、フラックスが洗浄タイプであれ
ば、超音波洗浄法やジェット洗浄法によりフラックスを
除去した後(フラックス洗浄工程)、半導体素子と実装
用基板の保護や接着強度を向上させるために、半導体素
子と実装用基板との間に樹脂を流し込んで硬化させる。
尚、フラックスが無洗浄タイプの場合はフラックス洗浄
工程は不要である(例えば特開昭58−28847号公
報参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなフリップ
チップ実装方法では、半導体素子と実装用基板との熱膨
張係数の差により発生する繰り返し熱応力がバンプに加
わるため、電気的接触の信頼性を確保するのが難しいと
いう問題があった。図8はフリップチップ実装方法によ
り、半導体素子1を実装用基板2に半田バンプ3を用い
て接合した実装構造を示す断面図であり、有限要素法で
シミュレーションを行い、最適な実装構造を分析した結
果、半田バンプ3の高さ寸法Hgの、実装用基板と対向
する面の直径Dsに対する比率(以下、この比率をアス
ペクト比と言う。)を略0.1以下とすることにより、
繰り返し熱応力によってバンプに生じる塑性ひずみを低
減できることが判明した。
【0009】ところで、アスペクト比を略0.1以下に
するということは、半導体素子1と実装用基板2との間
の寸法、すなわち半田バンプ3の高さ寸法Hgを小さく
することである。ここで、例えば直径が35μmの半田
ワイヤを用いてスタッドバンプを形成する場合、底面の
直径が100μmで高さが50μmの円錐バンプしか形
成することができなかった。したがって、アスペクト比
を略0.1以下とするためには、底面の直径が一定(約
100μm)の場合、半田バンプ3の高さ寸法を10μ
m以下まで押し潰さなければならず、図9(a)(b)
に示すように、隣接する半田バンプ3間がショートし、
特性不良が発生するという問題があった。
【0010】本発明は上記問題点に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは、バンプ間のショート
を防止したフリップチップ実装構造を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、半導体素子と、半導体素子に
設けた複数の素子側電極がそれぞれ接合用金属を介して
電気的且つ機械的に接合される基板側電極を複数有する
実装用基板とで構成され、素子実装時に余分な接合用金
属を逃がすための逃がし部を基板側電極に設けたことを
特徴とし、半導体素子を実装用基板に実装する際に、余
分な接合用金属を逃がし部に逃がすことが出来るので、
半導体素子を実装用基板に実装した後、接合用金属のア
スペクト比が略0.1以下となるように、半導体素子と
実装用基板との間の隙間を小さくした場合でも、隣接す
る接合用金属がショートするのを防止できる。
【0012】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、上記逃がし部は、基板側電極の表面に形成された
溝からなることを特徴とし、素子実装時に余分な接合用
金属は基板側電極に設けた溝内に流れ込むので、請求項
1の発明と同様の作用を奏する。
【0013】請求項3の発明では、請求項1の発明にお
いて、上記逃がし部は、基板側電極の表面を粗化するこ
とにより形成された凹凸部からなることを特徴とし、素
子実装時に余分な接合用金属は基板側電極に設けた凹凸
部に流れ込むので、請求項1の発明と同様の作用を奏す
る。
【0014】請求項4の発明では、請求項1の発明にお
いて、上記逃がし部は、穴開け加工により基板側電極に
形成された穴からなることを特徴とし、素子実装時に余
分な接合用金属は基板側電極に設けた穴の内部に流れ込
むので、請求項1の発明と同様の作用を奏する。
【0015】請求項5の発明では、請求項1の発明にお
いて、上記逃がし部は、基板側電極に形成された堀状の
溝からなることを特徴とし、素子実装時に余分な接合用
金属は基板側電極に設けた堀状の溝内に流れ込むので、
請求項1の発明と同様の作用を奏する。
【0016】請求項6の発明では、請求項1の発明にお
いて、上記逃がし部は、接合用金属に対応する基板側電
極の部位に設けられた導電性を有する樹脂製の電極部か
らなることを特徴とし、素子実装時に接合用金属は樹脂
製の電極部内にめり込むので、余分な基板側電極が基板
側電極からはみ出すのを防止でき、請求項1の発明と同
様の作用を奏する。
【0017】請求項7の発明では、請求項1の発明にお
いて、上記逃がし部は、基板側電極に形成されたスルー
ホールからなることを特徴とし、素子実装時に余分な接
合用金属は基板側電極に設けたスルーホールの内部に流
れ込むので、請求項1の発明と同様の作用を奏する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1(a)は、半導体素子1をフリップ
チップ実装用基板(以下、実装用基板と略す)2に接合
する前の状態を示す断面図である。半導体素子(チッ
プ)1の下面には例えばアルミニウムからなる素子側電
極(チップ電極)4が複数設けられ、各素子側電極4に
は接合用金属としての半田バンプ3が夫々形成されてい
る。この半田バンプ3は、従来例で説明したように、ま
ず半田ワイヤの先端を、Ar+10%Hガスの雰囲気
下でアーク放電により加熱溶融してボール3aを形成し
た後、半導体素子1に設けた素子側電極4に、そのボー
ル3aを超音波併用熱圧着し、ボール3aの根元の再結
晶脆弱部で破断させることにより、ボール3aの根元部
分にネック3bが残った状態で形成される。一方、各半
田バンプ3(すなわち、素子側電極4)に対応する実装
用基板2の部位には基板側電極5がそれぞれ形成されて
おり、各基板側電極5には逃がし部たる凹部6が形成さ
れている。
【0019】ここで、図1(b)に示すように、素子側
電極4が設けられた半導体素子1の面を実装用基板2に
対向させ、素子側電極4と実装用基板2に形成された基
板側電極5の位置を合わせて、実装用基板2上に半導体
素子1を載置する。次に、酸素又は窒素の雰囲気下で半
田溶融温度以上になるよう加熱すると、半田バンプ3が
溶融して、半導体素子1の素子側電極4と実装用基板2
の基板側電極5とが電気的且つ機械的に接続される。こ
の時、余分な半田は基板側電極5に形成された凹部6内
に流れ込むため、半田バンプ3のアスペクト比が略0.
1以下となるように、半導体素子1と実装用基板2との
間の隙間を小さくして、半田バンプ3を押し潰した場合
でも、半田バンプ3のはみ出し量が少なくなり、隣接す
る半田バンプ3がショートするのを防止でき、且つ、ア
スペクト比を略0.1以下とすることにより、繰り返し
熱応力によって半田バンプ3に発生する塑性ひずみが低
減され、半田バンプ3の疲労寿命を延ばすことが出来
る。
【0020】尚、本実施形態では基板側電極5に凹部6
を形成しているが、凹部6を形成する代わりに、図2
(a)(b)に示すように、基板側電極5をダイシング
することによって、基板側電極5の表面に複数条の溝7
を形成し、溝7内に余分な半田を逃がすようにしても良
いし、図3に示すように、基板側電極5の表面をエッチ
ングすることによって、基板側電極5の表面を粗化して
凹凸部8を設け、この凹凸部8に余分な半田を逃がすよ
うにしても良い。
【0021】また、基板側電極5に凹部6を形成する代
わりに、図4(a)(b)に示すように、基板側電極5
の表面にドリルで穴開け加工を行うことにより複数個の
穴9を形成し、この穴9内に余分な半田を逃がすように
しても良いし、図5(a)(b)に示すように、基板側
電極5の表面に堀状の溝10を形成して、この溝10内
に余分な半田を逃がすようにしても良いし、図6に示す
ように、実装用基板2における半導体素子1側の面に設
けた基板側電極5と、反対側の面に設けた電極5′との
間を電気的に接続するスルーホール(ビア)11を実装
用基板2に設け、このスルーホール11内に余分な半田
を逃がすようにしても良い。また更に、図7に示すよう
に、各基板側電極5の半田バンプ3に対応する部位に凹
部6をそれぞれ設け、この凹部6内に導電性を有するシ
リコンを充填して、樹脂製の電極部12を形成しても良
く、実装時に半田バンプ3のネック3bを電極部12内
にめり込ませることによって、余分な半田を逃がすよう
にしても良い。
【0022】
【発明の効果】上述のように、請求項1の発明は、半導
体素子と、半導体素子に設けた複数の素子側電極がそれ
ぞれ接合用金属を介して電気的且つ機械的に接合される
基板側電極を複数有する実装用基板とで構成され、素子
実装時に余分な接合用金属を逃がすための逃がし部を基
板側電極に設けたことを特徴とし、半導体素子を実装用
基板に実装する際に、余分な接合用金属を逃がし部に逃
がすことが出来るので、半導体素子を実装用基板に実装
した後、接合用金属のアスペクト比が略0.1以下とな
るように、半導体素子と実装用基板との間の隙間を小さ
くした場合でも、隣接する接合用金属がショートするの
を防止できるという効果がある。
【0023】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、上記逃がし部は、基板側電極の表面に形成された溝
からなることを特徴とし、素子実装時に余分な接合用金
属は基板側電極に設けた溝内に流れ込むので、請求項1
の発明と同様の効果を奏する。
【0024】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、上記逃がし部は、基板側電極の表面を粗化すること
により形成された凹凸部からなることを特徴とし、素子
実装時に余分な接合用金属は基板側電極に設けた凹凸部
に流れ込むので、請求項1の発明と同様の効果を奏す
る。
【0025】請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、上記逃がし部は、穴開け加工により基板側電極に形
成された穴からなることを特徴とし、素子実装時に余分
な接合用金属は基板側電極に設けた穴の内部に流れ込む
ので、請求項1の発明と同様の効果を奏する。
【0026】請求項5の発明は、請求項1の発明におい
て、上記逃がし部は、基板側電極に形成された堀状の溝
からなることを特徴とし、素子実装時に余分な接合用金
属は基板側電極に設けた堀状の溝内に流れ込むので、請
求項1の発明と同様の効果を奏する。
【0027】請求項6の発明は、請求項1の発明におい
て、上記逃がし部は、接合用金属に対応する基板側電極
の部位に設けられた導電性を有する樹脂製の電極部から
なることを特徴とし、素子実装時に接合用金属は樹脂製
の電極部内にめり込むので、余分な基板側電極が基板側
電極からはみ出すのを防止でき、請求項1の発明と同様
の効果を奏する。
【0028】請求項7の発明は、請求項1の発明におい
て、上記逃がし部は、基板側電極に形成されたスルーホ
ールからなることを特徴とし、素子実装時に余分な接合
用金属は基板側電極に設けたスルーホールの内部に流れ
込むので、請求項1の発明と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本実施形態のフリップチップ実装構造
に用いる実装用基板に半導体素子を実装する前の状態を
示す断面図であり、(b)は実装後の断面図である。
【図2】(a)は同上の別の実装用基板に半導体素子を
実装した状態を示す断面図であり、(b)は実装用基板
に設けた基板側電極を上側から見た断面図である。
【図3】同上のまた別の実装用基板に半導体素子を実装
した状態を示す断面図である。
【図4】(a)は同上のさらに別の実装用基板に半導体
素子を実装した状態を示す断面図であり、(b)は実装
用基板に設けた基板側電極を上側から見た断面図であ
る。
【図5】(a)は同上のまた更に別の実装用基板に半導
体素子を実装した状態を示す断面図であり、(b)は実
装用基板に設けた基板側電極を上側から見た断面図であ
る。
【図6】同上の別の実装用基板に半導体素子を実装した
状態を示す断面図である。
【図7】同上のまた別の実装用基板に半導体素子を実装
した状態を示す断面図である。
【図8】従来のフリップチップ実装構造を示す断面図で
ある。
【図9】同上のフリップチップ実装構造を示し、(a)
は半導体素子を実装用基板に実装した状態の断面図、
(b)はバンプを押し潰した状態の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 実装用基板 3 半田バンプ 4 素子側電極 5 基板側電極 6 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 智広 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 山本 政博 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 5E319 AA03 AB05 AC11 BB04 CC33 GG05 5E336 AA04 BC34 CC32 CC36 CC58 EE03 GG05 5F044 KK01 KK11 LL01 QQ01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子と、半導体素子に設けた複数の
    素子側電極がそれぞれ接合用金属を介して電気的且つ機
    械的に接合される基板側電極を複数有する実装用基板と
    で構成され、素子実装時に余分な接合用金属を逃がすた
    めの逃がし部を基板側電極に設けたことを特徴とするフ
    リップチップ実装構造。
  2. 【請求項2】上記逃がし部は、基板側電極の表面に形成
    された溝からなることを特徴とする請求項1記載のフリ
    ップチップ実装構造。
  3. 【請求項3】上記逃がし部は、基板側電極の表面を粗化
    することにより形成された凹凸部からなることを特徴と
    する請求項1記載のフリップチップ実装構造。
  4. 【請求項4】上記逃がし部は、穴開け加工により基板側
    電極に形成された穴からなることを特徴とする請求項1
    記載のフリップチップ実装構造。
  5. 【請求項5】上記逃がし部は、基板側電極に形成された
    堀状の溝からなることを特徴とする請求項1記載のフリ
    ップチップ実装構造。
  6. 【請求項6】上記逃がし部は、接合用金属に対応する基
    板側電極の部位に設けられた導電性を有する樹脂製の電
    極部からなることを特徴とする請求項1記載のフリップ
    チップ実装構造。
  7. 【請求項7】上記逃がし部は、基板側電極に形成された
    スルーホールからなることを特徴とする請求項1記載の
    フリップチップ実装構造。
JP22696499A 1999-08-10 1999-08-10 フリップチップ実装構造 Withdrawn JP2001053432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22696499A JP2001053432A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 フリップチップ実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22696499A JP2001053432A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 フリップチップ実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001053432A true JP2001053432A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16853389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22696499A Withdrawn JP2001053432A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 フリップチップ実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001053432A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040950A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Advanpack Solutions Pte Ltd Method for constraining the spread of solder during reflow for preplated high wettability lead frame flip chip assembly
US6787700B2 (en) * 2001-10-16 2004-09-07 Yazaki Corporation Structure of joining chip part to bus bars
JP2006310477A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Akita Denshi Systems:Kk 半導体装置及びその製造方法
JP2010232259A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kyocera Corp 熱電変換モジュールならびに光伝送モジュール、冷却装置、発電装置および温度調節装置
JP2013098701A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daishinku Corp 圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法
JP2015103713A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2016114508A1 (ko) * 2015-01-14 2016-07-21 엘지이노텍 주식회사 센서패키지
WO2019206060A1 (zh) * 2018-04-23 2019-10-31 东莞旺福电子有限公司 一种新型高像素影像传感器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787700B2 (en) * 2001-10-16 2004-09-07 Yazaki Corporation Structure of joining chip part to bus bars
WO2004040950A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Advanpack Solutions Pte Ltd Method for constraining the spread of solder during reflow for preplated high wettability lead frame flip chip assembly
JP2006310477A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Akita Denshi Systems:Kk 半導体装置及びその製造方法
JP2010232259A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kyocera Corp 熱電変換モジュールならびに光伝送モジュール、冷却装置、発電装置および温度調節装置
JP2013098701A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daishinku Corp 圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法
JP2015103713A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US9824961B2 (en) 2013-11-26 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US9953905B2 (en) 2013-11-26 2018-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device
WO2016114508A1 (ko) * 2015-01-14 2016-07-21 엘지이노텍 주식회사 센서패키지
KR20160087546A (ko) * 2015-01-14 2016-07-22 엘지이노텍 주식회사 센서패키지
KR102341840B1 (ko) * 2015-01-14 2021-12-22 엘지이노텍 주식회사 센서패키지
WO2019206060A1 (zh) * 2018-04-23 2019-10-31 东莞旺福电子有限公司 一种新型高像素影像传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262489B1 (en) Flip chip with backside electrical contact and assembly and method therefor
US6756686B2 (en) Semiconductor device
US6396155B1 (en) Semiconductor device and method of producing the same
JP2003133508A (ja) 半導体装置
KR20020076181A (ko) 제1 반도체 펠릿의 평탄전극 및 평탄전극에 직접적으로접촉된 제2 반도체 펠릿의 돌출전극을 구비한 반도체장치
JP2001053111A (ja) フリップチップ実装構造
JP2001053432A (ja) フリップチップ実装構造
JP2000286304A (ja) 半導体素子の製造方法、および半導体素子、および半導体装置の製造方法、および半導体装置、ならびに実装モジュール
JP2005019431A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004356129A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JP2004247621A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001053097A (ja) スタッドバンプ形成方法
JP2005101165A (ja) フリップチップ実装構造及びその実装用基板及び製造方法
JPH10261735A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3547270B2 (ja) 実装構造体およびその製造方法
JP2005197488A (ja) 突起電極及びボンディングキャピラリ並びに半導体チップ
JPH0997794A (ja) フリップチップのバンプ
JP2002261183A (ja) 配線基板、半導体装置、及びその製造方法
JPH09199631A (ja) 半導体装置の構造と製造方法
JPH06151440A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体装置の実装体
JP2001127102A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11135672A (ja) 半導体パッケージ
JPH0574853A (ja) 半導体装置の接続構造
JP2001196417A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107