JP2001051152A - 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法 - Google Patents

光コネクタ及び光プラグの組み立て方法

Info

Publication number
JP2001051152A
JP2001051152A JP11222160A JP22216099A JP2001051152A JP 2001051152 A JP2001051152 A JP 2001051152A JP 11222160 A JP11222160 A JP 11222160A JP 22216099 A JP22216099 A JP 22216099A JP 2001051152 A JP2001051152 A JP 2001051152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
spring cap
plug housing
plug
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11222160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731795B2 (ja
Inventor
Tsuguto Shirakawa
嗣人 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP22216099A priority Critical patent/JP3731795B2/ja
Priority to DE60034641T priority patent/DE60034641T2/de
Priority to EP00116612A priority patent/EP1091223B1/en
Priority to PT00116612T priority patent/PT1091223E/pt
Priority to US09/630,739 priority patent/US6663292B1/en
Publication of JP2001051152A publication Critical patent/JP2001051152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731795B2 publication Critical patent/JP3731795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立てに係る作業効率を向上させ、以て、
組立加工費の低減に寄与する光コネクタ及び光プラグの
組み立て方法を提供する。 【解決手段】 光コネクタを構成する光プラグ31は、
スプリングキャップ34が、光ファイバ37、38に対
する直線経路及び湾曲経路を有するロアースプリングキ
ャップ35と、これに嵌合するアッパースプリングキャ
ップ36の二部材で構成されている。スプリングキャッ
プ34をプラグハウジング33に組み付けるには、光フ
ァイバ37、38を略直線状態に導出したままロアース
プリングキャップ35をプラグハウジング33に係合さ
せ、その後、光ファイバ37、38を略直線状態から湾
曲状態に変更し、アッパースプリングキャップ36をロ
アースプリングキャップ35に嵌合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車等の
車両の多重伝送回路に用いられる光コネクタと、その光
コネクタを構成する光プラグの組み立て方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のような多重伝送回路を構成する光
ファイバ(光ファイバケーブル)を送信又は受信器、或
いは他のケーブルに接合する際には、光コネクタが用い
られている。
【0003】光ファイバは、極端な曲げや捩れに弱いた
め、光コネクタから導出される光ファイバは、通常、真
っ直ぐに導出されているが、車両のような各種電装機器
やワイヤハーネスが所狭しと配置、配索されている状況
下においては、光ファイバを最小限の曲げ半径で湾曲さ
せて、光コネクタから導出するものもある。
【0004】このような、光ファイバを湾曲させて導出
する光コネクタとしては、本願出願人が提案し、特開平
10−78534号公報(特願平8−233036号
平成8年9月3日出願)に開示された光コネクタなどが
知られているが、本願出願人は、その他に図11に示さ
れるような構成の光コネクタ1も用いている。
【0005】図11を参照しながら上記光コネクタ1に
ついて説明すると、その光コネクタ1は、図示しないレ
セプタクルと、そのレセプタクルに嵌合する光プラグ2
とから成り、光プラグ2は、フェルール組み立て体3、
3と、プラグハウジング4と、スプリングキャップ5と
を備えて構成されている。
【0006】フェルール組み立て体3は、予め圧縮スプ
リング6を挿通した光ファイバ7の端末に、フェルール
8を装着して形成されており、フェルール8には、圧縮
スプリング6の一端が当接するようになっている。
【0007】プラグハウジング4は、上記レセプタクル
の嵌合部(不図示)に嵌合するようになっており、その
内部には、プラグハウジング4の前後方向にわたって貫
通しフェルール組み立て体3、3を各々収容する中空の
収容室9、9が形成されている。また、プラグハウジン
グ4の両側壁には、爪状の係止突起10、10(一方の
み図示、以下同様)が突設されている。
【0008】スプリングキャップ5は、ロアースプリン
グキャップ11及びアッパースプリングキャップ12の
二部材から構成されており、ロアースプリングキャップ
11がプラグハウジング4の後部に係合するようになっ
ている。
【0009】そのロアースプリングキャップ11は、プ
ラグハウジング4に対する係合部13と、光ファイバ
7、7に対する導出方向規制部14とで構成されてお
り、係合部13には、係止突起10、10に係合する矩
形状の孔15、15と、圧縮スプリング6の他端が当接
し光ファイバ7、7が挿通されるファイバ導出部16、
16とが形成されている。
【0010】導出方向規制部14は、プラグハウジング
4の後部から導出される光ファイバ7、7を、湾曲させ
た状態でほぼ90゜横方向に導出する部分であって、そ
の横方向の端部には、光ファイバ7、7を外部に導出す
る開口部17が形成されている。また、導出方向規制部
14の側壁であって曲率半径の小さい側の側壁には、円
弧状に湾曲する支持面18が形成されている。これに対
し、曲率半径の大きい側の側壁は、アッパースプリング
キャップ12に対する係止突起19、19と、リブ2
0、20、20とを有しており、光ファイバ7、7の湾
曲状態に沿うように形成されている。
【0011】アッパースプリングキャップ12は、導出
方向規制部14を覆うカバー形状に形成されており、ロ
アースプリングキャップ11との嵌合時において上記曲
率半径の大きい側の側壁に重なることになる側壁21に
は、上記係止突起19、19に係合する矩形状の孔2
2、22と、上記リブ20、20、20が挿入されるガ
イド溝23、23、23とが形成されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで以上のような
光コネクタ1にあっては、プラグハウジング4の収容室
9、9にフェルール組み立て体3、3を各々収容した後
の組み立てに係る作業効率が悪いと言った問題点を有し
ている。
【0013】即ち、光ファイバ7、7を湾曲させながら
導出方向規制部14に収容した状態でロアースプリング
キャップ11をプラグハウジング4の後部に係合させな
ければならないので、作業効率が悪くなってしまってい
る。
【0014】もう少し詳しく説明すれば、光ファイバ
7、7を湾曲させながら導出方向規制部14に収容した
後、光ファイバ7、7が飛び出さないように例えば右手
でロアースプリングキャップ11を押さえ込み、この状
態から、左手に持ったプラグハウジング4にそのロアー
スプリングキャップ11を係合させ、その後は、左手を
アッパースプリングキャップ12に持ち替えて、アッパ
ースプリングキャップ12をロアースプリングキャップ
11に嵌合させる組み立てがなされるので、組み立てに
係る作業が非常に煩雑になってしまっている。
【0015】また、ロアースプリングキャップ11をプ
ラグハウジング4に係合させる際に、そのロアースプリ
ングキャップ11を圧縮スプリング6、6の付勢方向に
押し込んで孔15、15を係止突起10、10に係合さ
せることから、例えばその付勢方向に押し込んだ分だ
け、湾曲させた光ファイバ7、7が導出方向規制部14
内で移動してしまい、場合によっては湾曲状態を保持で
きずに再度やり直しをすることもある。
【0016】尚、言うまでもないが、作業効率が悪いと
組立加工費が増大してしまうことになる。
【0017】本発明は、上述した事情に鑑みてなされる
もので、組み立てに係る作業効率を向上させ、以て、組
立加工費の低減に寄与する光コネクタ及び光プラグの組
み立て方法を提供することを課題とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
なされた請求項1記載の本発明の光コネクタは、予めス
プリングを挿通した光ファイバの端末に、前記スプリン
グの一端が当接可能となるフェルールを装着したフェル
ール組み立て体と、該フェルール組み立て体を収容する
プラグハウジングと、前記スプリングの他端を当接させ
て前記プラグハウジングに係合するスプリングキャップ
と、を備えた光プラグを有する光コネクタであって、前
記スプリングキャップは、互いに嵌合し合うとともに少
なくとも一方が前記プラグハウジングに係合するアッパ
ースプリングキャップ及びロアースプリングキャップの
二部材から成り、前記一方に、前記光ファイバを前記プ
ラグハウジングから前記フェルールの軸方向に導出した
状態で、前記一方が前記プラグハウジングに係合可能と
なる直線経路と、該直線経路にある前記光ファイバを略
直線状態から湾曲させた状態に変更することが可能とな
る湾曲経路とを形成したことを特徴としている。
【0019】請求項2記載の本発明の光コネクタは、請
求項1に記載の光コネクタにおいて、前記一方に対する
他方に、前記直線経路によって前記一方に形成される前
記光ファイバ用の導出部を閉塞するための閉塞部を形成
したことを特徴としている。
【0020】請求項3記載の本発明の光コネクタは、請
求項1又は請求項2に記載の光コネクタにおいて、前記
湾曲経路は、湾曲させた前記光ファイバの復元を阻止す
るとともに、前記直線経路との隔たりがもてるファイバ
固定部を有することを特徴としている。
【0021】上記課題を解決するためなされた請求項4
記載の本発明の光プラグの組み立て方法は、フェルール
組み立て体と、プラグハウジングと、互いに嵌合し合う
とともに少なくとも一方が前記プラグハウジングに係合
するアッパースプリングキャップ及びロアースプリング
キャップの二部材から成り、前記一方に光ファイバに対
する直線経路と湾曲経路とを形成したスプリングキャッ
プと、を備えた光プラグの組み立て方法であって、前記
光ファイバにスプリングを挿通するとともに該光ファイ
バの端末にフェルールを装着して前記フェルール組み立
て体を形成するファイバ端末処理工程と、前記フェルー
ル組み立て体を前記プラグハウジングに収容するフェル
ール組み立て体収容工程と、前記プラグハウジングから
導出された前記光ファイバを前記直線経路に収容し、該
光ファイバが前記プラグハウジングから前記フェルール
の軸方向に略直線的に導出された状態で、前記一方を前
記プラグハウジングに係合する第一スプリングキャップ
組み立て工程と、前記直線経路にある前記光ファイバを
前記湾曲経路へ経路変更する第二スプリングキャップ組
み立て工程と、前記一方に、該一方に対する他方を嵌合
させ、湾曲させた前記光ファイバの状態を保持する第三
スプリングキャップ組み立て工程と、を経て組み立てら
れることを特徴としている。
【0022】請求項1に記載された本発明によれば、ア
ッパースプリングキャップ及びロアースプリングキャッ
プのうちの少なくともプラグハウジングに係合する一方
に、光ファイバに対する直線経路と湾曲経路とを形成し
ているので、その一方をプラグハウジングに係合させる
際、プラグハウジングから導出されている光ファイバを
従来のように湾曲させた状態で係合させる必要がなくな
る。即ち、直線経路が形成されていることから、プラグ
ハウジングから導出された光ファイバをその直線経路に
沿わせるだけで前記一方をプラグハウジングに係合させ
ることができるようになる。また、前記一方をプラグハ
ウジングに係合させた後には、直線経路にあり略直線状
態のままとなっている前記導出された光ファイバを湾曲
させて湾曲経路に沿わせ、前記一方に対する他方をその
一方に嵌合させればよい。
【0023】請求項2に記載された本発明によれば、前
記一方に対する他方をその一方に嵌合させれば、従来と
外観及び機能上何ら変わりがないままで、作業効率の向
上や組立加工費の低減を実現することができるようにな
る。
【0024】請求項3に記載された本発明によれば、組
み立て中に経路の区別がつきやすくなるのは勿論のこ
と、直線経路からの経路変更後において、湾曲させた光
ファイバがファイバ固定部に引っかかり、前記一方に対
する他方をその一方に嵌合させやすくなる。
【0025】請求項4に記載された本発明によれば、上
記のような組み立て工程経るとともに、光プラグは上述
と同様の構成を有していることから、従来と同じ構成部
品数であるにもかかわらず、また、その構成部品の組み
立て順序が同じであるにもかかわらず、上記のような経
路変更等によって、組み立てに係る作業効率を従来より
も向上させることができるようになる。また、これに伴
って、組立加工費も低減することができるようになる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施の形態を説明する。図1は本発明の光コネクタの一
実施の形態を示す光プラグの分解斜視図(スプリングキ
ャップを手前に配置)である。また、図2は図1に対し
プラグハウジングを手前にした光プラグの分解斜視図、
図3は光プラグの組み立てに係る第一スプリングキャッ
プ組み立て工程と、第二スプリングキャップ組み立て工
程とを説明するための光プラグの分解斜視図、図4は図
3の状態から光プラグの組み立てに係る第三スプリング
キャップ組み立て工程を説明するための光プラグの斜視
図、図5は光プラグの正面図、図6は光プラグの平面
図、図7は光プラグの底面図、図8は光プラグの右側面
図、図9は図5のA−A線断面図を示している。
【0027】図1及び図2において、引用符号31は図
示しないレセプタクルと共に光コネクタを構成する光プ
ラグを示しており、その光プラグ31は、フェルール組
み立て体32、32と、プラグハウジング33と、スプ
リングキャップ34とを備えて構成されている。
【0028】スプリングキャップ34は、ロアースプリ
ングキャップ35とアッパースプリングキャップ36と
の二部材で構成されており、図3に示される如く、フェ
ルール組み立て体32、32を収容したプラグハウジン
グ33の後端面から導出される光ファイバ37、38
を、図中の実線で示される略直線状態で導出したままロ
アースプリングキャップ35をプラグハウジング33の
後部に係合させることができるようになっている。ま
た、上記光ファイバ37、38をそれぞれ湾曲させ、図
中の仮想線で示される湾曲状態にすると、アッパースプ
リングキャップ36を容易に嵌合させることができるよ
うになっている(図4参照)。
【0029】先ず、上記各構成部材の詳細な説明を以下
にする。
【0030】上記フェルール組み立て体32、32は、
図1及び図2に示される如く、光ファイバ37、38と
フェルール39、39と、圧縮スプリング40、40
(特許請求の範囲に記載したスプリングに相当)とで構
成されており、圧縮スプリング40、40をそれぞれ挿
通した光ファイバ37、38の端末にフェルール39、
39を装着することで形成されるようになっている。
【0031】光ファイバ37、38は、コア及びクラッ
ドから成る芯線部41、41(図2参照、以下同様)
と、その芯線部41、41を被覆する一次シース42、
42と、一次シース42、42を更に被覆する二次シー
ス43、43とで構成されており、被覆全てを皮剥され
露出した上記芯線部41、41がフェルール39、39
の後述する小径部44、44に装着されるようになって
いる。また、二次シース43、43のみを皮剥して露出
した一次シース42、42は、フェルール39、39の
後述する大径部45、45に装着されるようになってい
る。
【0032】尚、一次シース42、42は、フェルール
39、39の後端面から、湾曲状態でロアースプリング
キャップ35より導出されるまでの範囲が露出するよう
になっている。このような範囲を皮剥して一次シース4
2、42を露出させると、光ファイバ37、38を湾曲
させる際の作業効率の向上や、圧縮スプリング40、4
0の伸縮性の向上を図ることができることになる(図1
1の光ファイバ7と比べると解りやすい。また、その光
ファイバ7を湾曲させると圧縮スプリング6も若干湾曲
してしまう恐れがある)。
【0033】光ファイバ37、38は、湾曲させられる
範囲の長さが各々異なるため、一次シース42、42の
露出する範囲が図中に示されるように非対称になってい
る。
【0034】フェルール39、39は、小径部44、4
4及び大径部45、45から成る段付きの円筒形状に形
成されており、大径部45、45の中間には、フランジ
46、46が周設されている。フェルール39、39の
前端面(小径部44、44の前端面)には、光ファイバ
37、38の芯線部41、41が露出するようになって
いる。
【0035】フランジ46、46には、圧縮スプリング
40、40の一端が当接するようになっている。
【0036】圧縮スプリング40、40は、図11の圧
縮スプリング6、6と同じものであって二次シース4
3、43よりも大きな内径を有している。また、圧縮ス
プリング40、40は、一次シース42、42が露出す
る部分に配置されることから、径方向の寸法差が大きく
なって伸縮性が良好になるようになっている。
【0037】上記プラグハウジング33は、図1ないし
図9のいずれかに示される如く、矩形箱状に形成されて
おり、内部には、前後に貫通する中空の収容室47、4
7が形成されている。また、プラグハウジング33の上
壁には、ロッキングアーム48とガイドリブ49、49
とファイバ保持リブ50、50とが設けられており、両
側壁には、爪状の係止突起51、51が形成されてい
る。
【0038】収容室47、47には、フェルール組み立
て体32、32が収容されるようになっており、中間部
分には、付勢されたフェルール組み立て体32、32に
対するストッパ52、52が形成されている。
【0039】ロッキングアーム48は、プラグハウジン
グ33の上壁中央に設けられており、レセプタクル(不
図示)との係合の際に用いられるようになっている。
【0040】ガイドリブ49、49は、側壁から連続す
るように形成されており、ロアースプリングキャップ3
5の外れ防止対策に寄与するようになっている。
【0041】ファイバ保持リブ50、50は、片持ち突
片形状に形成されて、プラグハウジング33の後端面に
おける収容室47、47の開口縁部近傍に配設され、収
容されたフェルール組み立て体32、32の光ファイバ
37、38(一次シース42、42)を保持することが
できるようになっている(アッパースプリングキャップ
36の組み付け等が容易になる利点がある。また、アッ
パースプリングキャップ36の組み付け前に、光ファイ
バ37、38が仮に何らかの拍子に持ち上げられた場
合、その弾力性でストレスが掛からないように作用す
る)。
【0042】上記ロアースプリングキャップ35は、図
1ないし図9のいずれかに示される如く、平面視略L字
形状であってプラグハウジング33に対する係合部53
と、光ファイバ37、38に対する導出方向規制部54
とを備えて構成されている。
【0043】係合部53と導出方向規制部54は連続形
成されており、係合部53に設けられた両側壁には、孔
55、55とガイドリブ係合部56、56とがそれぞれ
形成されている。また、係合部53と導出方向規制部5
4とを区画するように立設する係合部53の隔壁57に
は、ファイバ導出部58、58が切り欠き形成されてい
る。
【0044】孔55、55は、上記係止突起51、51
に係合するように矩形状に穿設されており、また、ガイ
ドリブ係合部56、56は、上記ガイドリブ49、49
を摺動することができるように断面視コ字状に形成され
ている(上記両側壁間の方向の開きを規制することがで
きる)。
【0045】ファイバ導出部58、58は、隔壁57の
上端縁から略U字状に切り欠いて形成されており、組み
付け時に圧縮スプリング40、40の他端が当接するよ
うになっている。即ち、ロアースプリングキャップ35
がプラグハウジング33の後部に係合すると、フェルー
ル組み立て体32、32がプラグハウジング33の前部
に向けて付勢されるようになっている。
【0046】導出方向規制部54は、プラグハウジング
33の後端面から導出される光ファイバ37、38を、
湾曲させた状態でほぼ90゜横方向に導出させる部分で
あって、周縁部には三つの側壁59、60、61が形成
されている。
【0047】曲率半径の小さい側であって上記横方向の
端部に連成される略L字状の側壁59には、円弧状に湾
曲する支持面62が形成されている。また、上記横方向
の端部側で支持面62に略対向する位置には、側壁60
(特許請求の範囲に記載したファイバ固定部に相当)が
配置されている。側壁60は、湾曲させた光ファイバ3
7、38の復元を阻止するとともに、後述する直線経路
との隔たりをもたせるようになっている。
【0048】側壁59と側壁60との間には、湾曲させ
た光ファイバ37、38を外部に導出させる開口部63
が形成されており、曲率半径の大きい側となる側壁60
と側壁61の間には、プラグハウジング33の後部から
導出されたままの略直線状態の光ファイバ37、38を
導出させる開口部64(特許請求の範囲に記載した光フ
ァイバ用の導出部に相当)が形成されている。
【0049】開口部63を有することで、導出方向規制
部54に光ファイバ37、38がファイバ導出部58、
58から支持面62に沿って導出される湾曲経路が形成
されることになる。また、開口部64を有することで、
同じく導出方向規制部54に光ファイバ37、38が上
述のような略直線状態で導出される直線経路が形成され
ることになる。
【0050】三つの側壁59、60、61には、それぞ
れアッパースプリングキャップ36に対する係止突起6
5とリブ66とが形成されており、その各リブ66が導
出方向規制部54の裏側に形成された補強リブ67に連
続するようになっている。
【0051】上記アッパースプリングキャップ36は、
導出方向規制部54を覆う断面コ字状に形成されたカバ
ー部材であって、上記側壁59に重なる側壁68には、
上記係止突起65に係合する孔69と、上記リブ66が
挿入されるガイド溝70とが形成されている。また、上
記側壁60、61に重なるとともに上記開口部64を閉
塞する側壁71(特許請求の範囲に記載した閉塞部に相
当)にも、側壁68と同様の孔69とガイド溝70が複
数形成されている。
【0052】尚、引用符号72、72は、ロアースプリ
ングキャップ35との嵌合の際に、プラグハウジング3
3のファイバ保持リブ50、50を回避するよう形成さ
れた凹部を示している。
【0053】次に、上記光プラグ31の詳細な組み立て
工程(方法)を以下に説明する。工程の手順としては、
ファイバ端末処理工程と、フェルール組み立て体収容工
程と、第一〜第三スプリングキャップ組み立て工程とに
分かれているので、この順序に沿って説明することにす
る。
【0054】先ず、ファイバ端末処理工程(図1及び図
2参照)によって、フェルール組み立て体32、32を
形成する。即ち、光ファイバ37、38に圧縮スプリン
グ40、40を挿通するとともにその光ファイバ37、
38の端末にフェルール39、39を装着してフェルー
ル組み立て体32、32を形成する。
【0055】そして、ファイバ端末処理工程により形成
されたフェルール組み立て体32、32をフェルール組
み立て体収容工程(図1ないし図3参照)によりプラグ
ハウジング33の収容室47、47に収容する。
【0056】続いて、第一スプリングキャップ組み立て
工程を行い、ロアースプリングキャップ35をプラグハ
ウジング33の後部に係合させる(図2及び図3参
照)。即ち、プラグハウジング33から導出された光フ
ァイバ37、38を上記直線経路に収容し、光ファイバ
37、38がプラグハウジング33からフェルール3
9、39の軸方向に略直線的に導出された状態で、ロア
ースプリングキャップ35をプラグハウジング33に係
合させる(図3参照)。
【0057】この時、プラグハウジング33のガイドリ
ブ49、49にロアースプリングキャップ35のガイド
リブ係合部56、56が摺動し、また、プラグハウジン
グ33の係止突起51、51にロアースプリングキャッ
プ35の孔55、55が係合するようになる(図3参
照)。
【0058】続いて第一スプリングキャップ組み立て工
程が終了すると、第二スプリングキャップ組み立て工程
へ移行する(図3参照)。第二スプリングキャップ組み
立て工程では、直線経路にある光ファイバ37、38を
湾曲経路へ経路変更する作業が行われる。
【0059】尚、湾曲させた光ファイバ37、38は、
側壁60によってその復元が阻止されるから作業性に影
響することはない。
【0060】その後、第三スプリングキャップ組み立て
工程(図3及び図4参照)へ移行し、アッパースプリン
グキャップ36をロアースプリングキャップ35に嵌合
させる(図4参照)。ロアースプリングキャップ35の
各リブ66にアッパースプリングキャップ36の各対応
するガイド溝70が案内され、また、ロアースプリング
キャップ35の係止突起65にアッパースプリングキャ
ップ36の孔69が係合する。
【0061】以上により、光プラグ31の組み立てが完
了する。
【0062】図1ないし図9までを参照しながら説明し
てきたように、ロアースプリングキャップ35に、光フ
ァイバ37、38に対する上記直線経路と上記湾曲経路
とを形成しているので、ロアースプリングキャップ35
をプラグハウジング33に係合させる際、プラグハウジ
ング33から導出される光ファイバ37、38を従来の
ように湾曲させた状態で係合させる必要がなくなる。
【0063】即ち、上記直線経路が形成されていること
から、プラグハウジング33から導出された光ファイバ
37、38を、その上記直線経路に沿わせるだけで、ロ
アースプリングキャップ35をプラグハウジング33に
係合させることができるようになる。
【0064】また、ロアースプリングキャップ35をプ
ラグハウジング33に係合させた後には、上記直線経路
にあり略直線状態のままとなっている光ファイバ37、
38を湾曲させて上記湾曲経路に沿わせ、アッパースプ
リングキャップ36をロアースプリングキャップ35に
嵌合させれば一連の組み立てが完了するようになること
から、従来のように組み立てが煩雑になることはない。
【0065】従って、以上のような光プラグ31(ひい
ては光コネクタ)を提供することで、従来と同じ構成部
品数であるにもかかわらず、また、その構成部品の組み
立て順序が同じであるにもかかわらず、上述のような経
路変更等によって、組み立てに係る作業効率を従来より
も向上させることができるようになる。また、これに伴
い、組立加工費も低減することができるようになる。
【0066】尚、外観及び機能上、従来と何ら変わりが
ない。
【0067】その他、本発明は本発明の主旨を変えない
範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。即ち、一
心式光ファイバ双方向通信システム用の光コネクタにも
当然に応用することができる。また、仮に、ロアースプ
リングキャップ35ではなく、アッパースプリングキャ
ップ36をプラグハウジング33の後部に係合させる構
造とした場合には、上記直線経路や湾曲経路等がアッパ
ースプリングキャップ36側に形成されることになる。
【0068】尚、上記ロアースプリングキャップ35に
対し、ファイバ固定部としての側壁60を除去したロア
ースプリングキャップ73(図10参照)を上記ロアー
スプリングキャップ35の代用とすることも可能である
(側壁60がないものの、直線経路と湾曲経路とが確保
できるので、上記光プラグ31と同等とまではいかない
が、図11の光プラグ2より作業効率が向上する光プラ
グ74となる)。引用符号36′で示されるアッパース
プリングキャップは、上記側壁71と若干異なる側壁7
1′を有していることから、上記アッパースプリングキ
ャップ36に対しダッシュの符号を付している。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた本発明によれば、光コネクタは、予めスプリングを
挿通した光ファイバの端末に、スプリングの一端が当接
可能となるフェルールを装着したフェルール組み立て体
と、そのフェルール組み立て体を収容するプラグハウジ
ングと、スプリングの他端を当接させてプラグハウジン
グに係合するスプリングキャップと、を備えた光プラグ
を有する光コネクタであって、スプリングキャップは、
互いに嵌合し合うとともに少なくとも一方がプラグハウ
ジングに係合するアッパースプリングキャップ及びロア
ースプリングキャップの二部材から成り、前記一方に、
光ファイバをプラグハウジングからフェルールの軸方向
に導出した状態で、前記一方がプラグハウジングに係合
可能となる直線経路と、その直線経路にある光ファイバ
を略直線状態から湾曲させた状態に変更することが可能
となる湾曲経路とを形成したことを特徴としている。こ
のように、アッパースプリングキャップ及びロアースプ
リングキャップのうちの少なくともプラグハウジングに
係合する一方に、光ファイバに対する直線経路と湾曲経
路とを形成しているので、その一方をプラグハウジング
に係合させる際、プラグハウジングから導出されている
光ファイバを従来のように湾曲させた状態で係合させる
必要がなくなる。即ち、直線経路が形成されていること
から、プラグハウジングから導出された光ファイバをそ
の直線経路に沿わせるだけで前記一方をプラグハウジン
グに係合させることができるようになる。また、前記一
方をプラグハウジングに係合させた後には、直線経路に
あり略直線状態のままとなっている前記導出された光フ
ァイバを湾曲させて湾曲経路に沿わせ、前記一方に対す
る他方をその一方に嵌合させれば一連の組み立てが完了
するようになることから、従来のように組み立てが煩雑
になることはない。従って、以上のような光コネクタを
提供することで、従来と同じ構成部品数であるにもかか
わらず、また、その構成部品の組み立て順序が同じであ
るにもかかわらず、上記のような経路変更等によって、
組み立てに係る作業効率を従来よりも向上させることが
できるようになる。これにより、組立加工費も低減する
ことができるようになる。
【0070】請求項2に記載された本発明によれば、ア
ッパースプリングキャップ及びロアースプリングキャッ
プのうちの少なくともプラグハウジングに係合する一方
に対する他方に、直線経路によって前記一方に形成され
る光ファイバ用の導出部を閉塞するための閉塞部を形成
していることから、その他方を一方に嵌合させれば従来
と外観及び機能上何ら変わりがないままで、作業効率の
向上や組立加工費の低減を実現することができるように
なる。
【0071】請求項3に記載された本発明によれば、湾
曲経路は、湾曲させた光ファイバの復元を阻止するとと
もに、直線経路との隔たりがもてるファイバ固定部を有
していることから、組み立て中に経路の区別がつきやす
くなるのは勿論のこと、直線経路からの経路変更後にお
いて、湾曲させた光ファイバがファイバ固定部に引っか
かり、前記一方に対する他方をその一方に嵌合させやす
くなるから、作業効率を一層向上させることができるよ
うになる。
【0072】請求項4に記載された本発明によれば、光
プラグの組み立て方法は、フェルール組み立て体と、プ
ラグハウジングと、互いに嵌合し合うとともに少なくと
も一方がプラグハウジングに係合するアッパースプリン
グキャップ及びロアースプリングキャップの二部材から
成り、前記一方に光ファイバに対する直線経路と湾曲経
路とを形成したスプリングキャップと、を備えた光プラ
グの組み立て方法であって、光ファイバにスプリングを
挿通するとともにその光ファイバの端末にフェルールを
装着してフェルール組み立て体を形成するファイバ端末
処理工程と、フェルール組み立て体をプラグハウジング
に収容するフェルール組み立て体収容工程と、プラグハ
ウジングから導出された光ファイバを直線経路に収容
し、その光ファイバがプラグハウジングからフェルール
の軸方向に略直線的に導出された状態で、前記一方をプ
ラグハウジングに係合する第一スプリングキャップ組み
立て工程と、直線経路にある光ファイバを湾曲経路へ経
路変更する第二スプリングキャップ組み立て工程と、前
記一方に、その一方に対する他方を嵌合させ、湾曲させ
た光ファイバの状態を保持する第三スプリングキャップ
組み立て工程と、を経て組み立てられることを特徴とし
ている。このような組み立て工程経るとともに、光プラ
グは上述と同様の構成を有していることから、従来と同
じ構成部品数であるにもかかわらず、また、その構成部
品の組み立て順序が同じであるにもかかわらず、上記の
ような経路変更等によって、組み立てに係る作業効率を
従来よりも向上させることができるようになる。また、
これに伴って、組立加工費も低減することができるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光コネクタの一実施の形態を示す
光プラグの分解斜視図(スプリングキャップを手前に配
置)である。
【図2】図1に対しプラグハウジングを手前にした光プ
ラグの分解斜視図である。
【図3】光プラグの組み立てに係る第一スプリングキャ
ップ組み立て工程と、第二スプリングキャップ組み立て
工程とを説明するための光プラグの分解斜視図である。
【図4】図3の状態から光プラグの組み立てに係る第三
スプリングキャップ組み立て工程を説明するための光プ
ラグの斜視図である。
【図5】光プラグの正面図である。
【図6】光プラグの平面図である。
【図7】光プラグの底面図である。
【図8】光プラグの右側面図である。
【図9】図5のA−A線断面図である。
【図10】スプリングキャップの他の例を説明するため
の光プラグの分解斜視図である。
【図11】本発明よりも先に本願出願人が用いている光
プラグの分解斜視図である。
【符号の説明】
31 光プラグ 32 フェルール組み立て体 33 プラグハウジング 34 スプリングキャップ 35 ロアースプリングキャップ 36 アッパースプリングキャップ 37、38 光ファイバ 39 フェルール 40 圧縮スプリング(スプリング) 41 芯線部 42 一次シース 43 二次シース 44 小径部 45 大径部 46 フランジ 47 収容室 48 ロッキングアーム 49 ガイドリブ 50 ファイバ保持リブ 51 係止突起 52 ストッパ 53 係合部 54 導出方向規制部 55 孔 56 ガイドリブ係合部 57 隔壁 58 ファイバ導出部 59、61 側壁 60 側壁(ファイバ固定部) 62 支持面 63 開口部 64 開口部(導出部) 65 係止突起 66 リブ 67 補強リブ 68 側壁 69 孔 70 ガイド溝 71 側壁(閉塞部) 72 凹部 73 ロアースプリングキャップ 74 光プラグ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予めスプリングを挿通した光ファイバの
    端末に、前記スプリングの一端が当接可能となるフェル
    ールを装着したフェルール組み立て体と、該フェルール
    組み立て体を収容するプラグハウジングと、前記スプリ
    ングの他端を当接させて前記プラグハウジングに係合す
    るスプリングキャップと、を備えた光プラグを有する光
    コネクタであって、 前記スプリングキャップは、互いに嵌合し合うとともに
    少なくとも一方が前記プラグハウジングに係合するアッ
    パースプリングキャップ及びロアースプリングキャップ
    の二部材から成り、前記一方に、前記光ファイバを前記
    プラグハウジングから前記フェルールの軸方向に導出し
    た状態で、前記一方が前記プラグハウジングに係合可能
    となる直線経路と、該直線経路にある前記光ファイバを
    略直線状態から湾曲させた状態に変更することが可能と
    なる湾曲経路とを形成したことを特徴とする光コネク
    タ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光コネクタにおいて、 前記一方に対する他方に、前記直線経路によって前記一
    方に形成される前記光ファイバ用の導出部を閉塞するた
    めの閉塞部を形成したことを特徴とする光コネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の光コネク
    タにおいて、 前記湾曲経路は、湾曲させた前記光ファイバの復元を阻
    止するとともに、前記直線経路との隔たりがもてるファ
    イバ固定部を有することを特徴とする光コネクタ。
  4. 【請求項4】 フェルール組み立て体と、プラグハウジ
    ングと、互いに嵌合し合うとともに少なくとも一方が前
    記プラグハウジングに係合するアッパースプリングキャ
    ップ及びロアースプリングキャップの二部材から成り、
    前記一方に光ファイバに対する直線経路と湾曲経路とを
    形成したスプリングキャップと、を備えた光プラグの組
    み立て方法であって、 前記光ファイバにスプリングを挿通するとともに該光フ
    ァイバの端末にフェルールを装着して前記フェルール組
    み立て体を形成するファイバ端末処理工程と、 前記フェルール組み立て体を前記プラグハウジングに収
    容するフェルール組み立て体収容工程と、 前記プラグハウジングから導出された前記光ファイバを
    前記直線経路に収容し、該光ファイバが前記プラグハウ
    ジングから前記フェルールの軸方向に略直線的に導出さ
    れた状態で、前記一方を前記プラグハウジングに係合す
    る第一スプリングキャップ組み立て工程と、 前記直線経路にある前記光ファイバを前記湾曲経路へ経
    路変更する第二スプリングキャップ組み立て工程と、 前記一方に、該一方に対する他方を嵌合させ、湾曲させ
    た前記光ファイバの状態を保持する第三スプリングキャ
    ップ組み立て工程と、 を経て組み立てられることを特徴とする光プラグの組み
    立て方法。
JP22216099A 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法 Expired - Fee Related JP3731795B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22216099A JP3731795B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法
DE60034641T DE60034641T2 (de) 1999-08-05 2000-08-01 Optischer Stecker und Verfahren zum Zusammenbau von optischem Steckverbinder
EP00116612A EP1091223B1 (en) 1999-08-05 2000-08-01 Optical connector and an assembly method of optical plug
PT00116612T PT1091223E (pt) 1999-08-05 2000-08-01 Conector óptico e método de montagem da ficha óptica
US09/630,739 US6663292B1 (en) 1999-08-05 2000-08-02 Optical connector and an assembly method of optical plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22216099A JP3731795B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051152A true JP2001051152A (ja) 2001-02-23
JP3731795B2 JP3731795B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=16778128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22216099A Expired - Fee Related JP3731795B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6663292B1 (ja)
EP (1) EP1091223B1 (ja)
JP (1) JP3731795B2 (ja)
DE (1) DE60034641T2 (ja)
PT (1) PT1091223E (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817781B2 (en) 2001-07-06 2004-11-16 Fujikura Ltd. Optical connector
WO2006019161A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光コネクタ、及び光コネクタの組立方法
JP2007517255A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ、コネクタ付き光ファイバ、光ファイバ接続装置及び光ファイバ接続方法
JP2012027090A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Yazaki Corp 光コネクタ
CN103424815A (zh) * 2012-05-25 2013-12-04 矢崎总业株式会社 光连接器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805238B2 (ja) * 2001-11-26 2006-08-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 光コネクタ
JP2003207687A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Seiko Instruments Inc フェルール及びその製造方法並びに光コネクタプラグ
US6962445B2 (en) 2003-09-08 2005-11-08 Adc Telecommunications, Inc. Ruggedized fiber optic connection
DE10342908A1 (de) * 2003-09-17 2005-04-28 Krone Gmbh Gehäuse für Glasfaser- Steckverbinder und Verfahren zum Verlegen von Glasfaserkabeln
US7128471B2 (en) * 2004-05-06 2006-10-31 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single-use fiber optic cable
US7572065B2 (en) 2007-01-24 2009-08-11 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector
US7591595B2 (en) * 2007-01-24 2009-09-22 Adc Telelcommunications, Inc. Hardened fiber optic adapter
US7744286B2 (en) 2007-12-11 2010-06-29 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connection system with multiple configurations
US20100147960A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Global Graphics Software Limited Methods, devices, and systems for printing bar codes
US8753022B2 (en) 2010-11-30 2014-06-17 Adc Telecommunications, Inc. LC connector and method of assembly
US9304265B2 (en) * 2012-07-26 2016-04-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic connectors employing moveable optical interfaces with fiber protection features and related components and methods
US9146362B2 (en) 2012-09-21 2015-09-29 Adc Telecommunications, Inc. Insertion and removal tool for a fiber optic ferrule alignment sleeve
EP3014323A2 (en) 2013-06-25 2016-05-04 Corning Optical Communications LLC Optical plug having a translating cover and a complimentary receptacle
EP3014322B1 (en) 2013-06-27 2018-09-19 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic cable anchoring device for use with fiber optic connectors and methods of using the same
EP3296785A4 (en) 2015-05-15 2019-05-29 ADC Telecommunications (Shanghai) Distribution Co., Ltd. ALIGNMENT SLEEVE ASSEMBLY AND OPTICAL FIBER ADAPTER

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2032130B (en) * 1978-05-24 1982-06-30 Secr Defence Fibre optic connectors
US4645295A (en) * 1980-02-04 1987-02-24 Allied Corporation Fiber optic connector
US5138678A (en) * 1991-09-20 1992-08-11 Briggs Robert C Connector with a variable direction strain relief
JPH1078534A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Yazaki Corp 光コネクタ
JP3731794B2 (ja) * 1999-08-05 2006-01-05 矢崎総業株式会社 光コネクタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817781B2 (en) 2001-07-06 2004-11-16 Fujikura Ltd. Optical connector
JP2007517255A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ、コネクタ付き光ファイバ、光ファイバ接続装置及び光ファイバ接続方法
US7942589B2 (en) 2003-12-24 2011-05-17 3M Innovative Properties Company Optical connector, optical fiber with connector, optical fiber connecting device, and optical fiber connection method
WO2006019161A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光コネクタ、及び光コネクタの組立方法
US8297850B2 (en) 2004-08-20 2012-10-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector, and method of assembling optical connector
JP2012027090A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Yazaki Corp 光コネクタ
CN103424815A (zh) * 2012-05-25 2013-12-04 矢崎总业株式会社 光连接器
CN103424815B (zh) * 2012-05-25 2015-10-07 矢崎总业株式会社 光连接器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1091223A3 (en) 2001-06-20
JP3731795B2 (ja) 2006-01-05
DE60034641D1 (de) 2007-06-14
PT1091223E (pt) 2007-06-29
US6663292B1 (en) 2003-12-16
EP1091223A2 (en) 2001-04-11
DE60034641T2 (de) 2007-12-27
EP1091223B1 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001051151A (ja) 光コネクタ
JP2001051152A (ja) 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法
JP3896035B2 (ja) 光コネクタ
US7731429B2 (en) Optical connector and method of attaching optical fiber cord to optical connector
JP5599237B2 (ja) 光コネクタ
JP3646979B2 (ja) ハイブリッドコネクタ
JP2001264584A (ja) 光ファイバ接続装置
US6695490B2 (en) Optical ring network, optical connector, and hybrid connector
KR101229619B1 (ko) 전기 커넥터 하우징
JP3803073B2 (ja) 光コネクタ
US6206580B1 (en) Optical connector
JP3760433B2 (ja) レセプタクル
JP3756703B2 (ja) 光コネクタ
JP3842962B2 (ja) 光コネクタ、及びハイブリッドコネクタ
JP2011112751A (ja) 光ケーブルコネクタ
JP2001051155A (ja) 光コネクタ
JP2002333548A (ja) 光中継コネクタ装置及び光中継コネクタ
JP2725672B2 (ja) コネクタ
EP1170608B1 (en) Optical hybrid connector for an optical ring network
WO2023095551A1 (ja) コネクタ
WO2023095553A1 (ja) コネクタ
JP7458251B2 (ja) コネクタ
JP3896034B2 (ja) 光コネクタ
WO2023095552A1 (ja) コネクタ
JPH08179163A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20051006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees