JP3756703B2 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3756703B2
JP3756703B2 JP22216399A JP22216399A JP3756703B2 JP 3756703 B2 JP3756703 B2 JP 3756703B2 JP 22216399 A JP22216399 A JP 22216399A JP 22216399 A JP22216399 A JP 22216399A JP 3756703 B2 JP3756703 B2 JP 3756703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
spring
fiber
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22216399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001051153A (ja
Inventor
徹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP22216399A priority Critical patent/JP3756703B2/ja
Priority to US09/456,916 priority patent/US6471418B1/en
Priority to GB9929314A priority patent/GB2352832B/en
Priority to DE19963425A priority patent/DE19963425B4/de
Publication of JP2001051153A publication Critical patent/JP2001051153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756703B2 publication Critical patent/JP3756703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スプリングキャップをプラグハウジングに係合する構成の光プラグを有する光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車等の車両の多重伝送回路を構成する光ファイバ(光ファイバケーブル)を送信又は受信器、或いは他のケーブルに接合する際には、光コネクタが用いられている。
【0003】
その光コネクタは、図9に示される光プラグ1と、光プラグ1が嵌合する図示しないレセプタクルとから構成されており、フェルール組み立て体2、2と、プラグハウジング3と、スプリングキャップ4とを備えた上記光プラグ1は、予め光ファイバ5、5にスプリングキャップ4を装着して形成したフェルール組み立て体2、2を、プラグハウジング3の収容室6、6に収容し、その後部からスプリングキャップ4を係合させることで形成されるようになっている。
【0004】
光プラグ1の構成をもう少し詳しく説明すると、先ず、フェルール組み立て体2、2は、上記光ファイバ5、5と、スプリング7、7と、フェルール8、8とで構成されており、予めスプリングキャップ4を装着し、その後スプリング7、7を挿通した光ファイバ5、5の端末にフェルール8、8を装着することで形成されている。また、フェルール8、8の後端面には、スプリング7、7の一端が当接するようになっている。
【0005】
次に、プラグハウジング3は、矩形箱状に形成されており、内部には前後にわたって貫通する上記収容室6、6が形成されている。また、上壁中央には、図示しない上記レセプタクルに嵌合する際に用いられるロッキングアーム9が形成されている。
【0006】
スプリングキャップ4は、プラグハウジング3の後部に外嵌するように形成されており、光ファイバ5、5の導出部分に形成された支持部10には、光ファイバ5、5に対する導出孔11、11が貫通形成されている。
尚、後壁の内部側には、上記スプリング7、7の他端が当接するようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記光コネクタのスプリングキャップ4にあっては、その支持部10の光ファイバ5に係る部分の断面形状が、図10に示されるように単に円筒形状に形成されているため、光ファイバ5が例えば何らかの拍子に仮想線で示したような過剰に曲げられると、首下部分の光ファイバ5に応力が集中して、光ファイバ5が折れてしまうと言う不具合を生じる恐れがあった。
【0008】
そして、このような最悪の場合が生じてしまうと、通信不能を引き起こすことになるから、首下部分の光ファイバを保護する必要性があった。
【0009】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされるもので、首下部分の光ファイバを保護することができる光コネクタを提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためなされた請求項1記載の本発明の光コネクタは、予めスプリングを挿通した光ファイバの端末に、前記スプリングの一端が当接可能となるフェルールを装着したフェルール組み立て体と、該フェルール組み立て体を収容するプラグハウジングと、前記スプリングの他端を当接させて前記プラグハウジングに係合するスプリングキャップと、を備えた光プラグを有する光コネクタであって、前記スプリングの他端が当接される前記スプリングキャップの後壁の上端縁から略U字状に切り欠き形成したファイバ導出部と前記プラグハウジングのファイバ導出部とに、前記ファイバ導出部から導出されている前記光ファイバの周方向を取り巻くように前記光ファイバの導出方向に突出する突出部をそれぞれ一体に形成し、前記突出部分が、前記プラグハウジング又は/及び前記スプリングキャップと一体に片持ち支持された片状に突出形成された少なくとも一つのガイドフランジを有し、該ガイドフランジに、前記ファイバ導出部から導出されている前記光ファイバが曲げられたとき前記光ファイバに対して弾性接触する可撓性を持たせたことを特徴としている。
【0011】
請求項2記載の本発明の光コネクタは、請求項1に記載の光コネクタにおいて、前記ガイドフランジが、予め決められた前記光ファイバの曲げ方向に対応させて突出形成されていることを特徴としている。
【0012】
請求項3記載の本発明の光コネクタは、請求項1に記載の光コネクタにおいて、前記ガイドフランジが、前記光ファイバの周方向を取り巻くように突出形成されていることを特徴としている。
【0013】
請求項1に記載された本発明によれば、スプリングの他端が当接されるスプリングキャップの後壁の上端縁から略U字状に切り欠き形成したファイバ導出部とプラグハウジングのファイバ導出部とに、ファイバ導出部から導出されている光ファイバの周方向を取り巻くように光ファイバの導出方向に突出する突出部をそれぞれ一体に形成しているので、ファイバ導出部から導出されている光ファイバは光ファイバの周方向を取り巻くように突出する突出部によりその首下部分での曲げが周方向で規制されるようになる。しかも、突出部が、プラグハウジング又は/及びスプリングキャップと一体に片持ち支持された片状に突出形成された少なくとも一つのガイドフランジを有し、このガイドフランジに、ファイバ導出部から導出されている光ファイバが曲げられたとき光ファイバに対して弾性接触する可撓性を持たせているので、光ファイバの必要な曲げ作業中に仮に光ファイバが過剰に曲げられようとした場合でも、ガイドフランジがその可撓性によって光ファイバに対して弾性的に接触してその曲げに抗して光ファイバを押し戻す方向に作用し曲げを規制することから、首下部分の光ファイバの応力集中が緩和される。
【0014】
請求項2に記載された本発明によれば、予め決められた曲げ方向に光ファイバが過剰に曲げられても、確実にガイドフランジが弾性的に接触することになる。
【0015】
請求項3に記載された本発明によれば、360゜全方向に光ファイバが過剰に曲げられたとしても対応することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態を説明する。
図1は本発明の光コネクタの一実施の形態を示す分解斜視図である。また、図2は図1の光プラグの分解斜視図、図3は図2のプラグハウジングの拡大斜視図、図4は図2のスプリングキャップの拡大斜視図、図5はプラグハウジング側からみたスプリングキャップの拡大斜視図、図6はスプリングキャップの正面図、図7は図1の光プラグの背面図を示している。
【0017】
図1において、引用符号31は例えば自動車等の車両の多重伝送回路に用いられる光コネクタを示しており、その光コネクタ31はレセプタクル32と光プラグ33とを備えて構成されている。また、以下で説明する構成からも解るが、光プラグ33は、仮に後述する光ファイバ42が過剰に曲げられた場合でも、応力集中を緩和し、首下部分の光ファイバ42を保護することができるようになっている。
【0018】
以下、上記構成部材の詳細な説明をレセプタクル32、光プラグ33の順にする。
【0019】
上記レセプタクル32は、前後が各々開口するコネクタハウジング34を有しており、そのコネクタハウジング34の前方開口部35を介して光プラグ33が嵌合するようになっている(引用符号36は光プラグ33に対する嵌合部を示しており、その嵌合部36には、後述するロッキングアーム52に対する係止溝37が形成されている)。
【0020】
また、コネクタハウジング34の後方開口部(不図示)を介してレセプタクル32を構成するスリーブ、光素子モジュール、及び上記後方開口部を閉塞する矩形板状のキャップ(いずれも不図示)が順に同一方向に装着収容されるようになっている。
【0021】
引用符号38は上記スリーブが装着され、また、後述するフェルール43が挿入される受承筒を示している。
【0022】
上記光プラグ33は、図2に示される如く、フェルール組み立て体39、39と、そのフェルール組み立て体39、39が挿入、収容されるプラグハウジング40と、プラグハウジング40の後部に外嵌するスプリングキャップ41とを備えて構成されている。
【0023】
フェルール組み立て体39は、光ファイバ42と、その光ファイバ42の端末に装着されるフェルール43と、光ファイバ42に挿通されるスプリング44とで構成されている。
【0024】
光ファイバ42は、PMMA(ポリメタクリル酸メチル(メタクリル樹脂))等の透明樹脂材を用いて製造される芯線部45と、合成樹脂製の一次シース46と、同じく合成樹脂製の二次シース47とから成り、端末が皮剥された状態でフェルール43に装着されるようになっている。
【0025】
フェルール43は合成樹脂製であって、略円筒状の小径部48及び大径部49を有しており、光ファイバ42の芯線部45が小径部48に、また、一次シース46が大径部49に収容されるようになっている。また、フェルール43と光ファイバ42は接着剤等で強固に固定されており、光ファイバ42がフェルール43から抜け落ちてしまうことがないようになっている。
【0026】
大径部49には、二つのフランジ部50、50が周設されており、後方のフランジ部50と上記スプリングキャップ41との間にスプリング44が介在するようになっている。
【0027】
プラグハウジング40は、図2及び図3に示される如く、フェルール組み立て体39、39を収容することができる中空の収容室51、51を有する略矩形状の箱体であって、そのプラグハウジング40の上壁には、上記係止溝37(図1参照)に係入するロッキングアーム52と、スプリングキャップ41に対する一対のガイドレール53、53と、光ファイバ42、42に対するガイドフランジ54、54とが一体に形成されている。
【0028】
また、プラグハウジング40の両側壁には、その中間にスプリングキャップ41に対する爪状の係合突起55、55(一方のみ図示)が形成されている。
【0029】
ガイドレール53、53は、スプリングキャップ41の嵌合方向に沿って延在する短冊状の片であって、プラグハウジング40の後端面の位置から略中間部まで、上記両側壁と同一平面上(上壁の両側縁部に起立連成)に配置形成されている。
【0030】
尚、ガイドレール53、53の配置は、上記位置に限られるものではないが、中央寄りに配置すると後述するガイド溝60の側壁に対するスパンが長くなって、そのガイド溝60の剛性が低下してしまう恐れがあるから、上記位置が最も好ましい位置と言える。
【0031】
ガイドフランジ54、54は、プラグハウジング40の後端面(特許請求の範囲に記載した導出部に相当)から導出される光ファイバ42、42の導出部分に形成される片持ち支持された片状の突起であって、可撓性を有しており、光ファイバ42、42の過酷屈曲を防止することができるようになっている。
【0032】
即ち、本形態にあっては、光ファイバ42、42が上方へ過剰に曲げられる可能性があると想定しており(図1参照)、ガイドフランジ54、54を上記後端面において開口する収容室51、51の上縁部に配設(上壁に連成、図7参照)している。そして、このような位置にガイドフランジ54、54を配設することによって、仮に光ファイバ42、42が過剰に曲げられた場合でも、ガイドフランジ54、54が弾性的に接触してその曲げを規制するような押し戻し方向に作用し、首下部分の光ファイバ42、42への応力集中を緩和することができるようになっている(首下部分の光ファイバ42、42が保護される)。
【0033】
尚、ガイドフランジ54、54を、上述の如く、予め決められた、光ファイバ42、42の曲げ方向(図1参照)に対応させて突出形成していることから、その曲げ方向に光ファイバ42、42が過剰に曲げられても、確実にガイドフランジ54、54が弾性的に接触するようになっている。
ガイドフランジ54、54は、先端に向けて肉厚を薄くする形状に形成してもよい。
【0034】
上記スプリングキャップ41は、図4ないし図6のいずれかに示される如く、プラグハウジング40の下壁に対向する基壁56と、その基壁56の両端縁に起立連成され、プラグハウジング40(図3参照)の両側壁にそれぞれ対向する一対の側壁57、57と、基壁56の後端縁に起立連成されるとともに、側壁57、57の端部に連続する後壁58とを備えて構成されており、上述の如く、プラグハウジング40(図3参照)の後部に外嵌することができるように形成されている。
【0035】
側壁57、57は、それぞれ、上記嵌合方向に区切られる、撓み用の区間D1と経時変化規制用の区間D2とを設定しており、撓み用の区間D1には、上記係合突起55、55(図3参照)に係合する係合部59、59が形成されている。また、経時変化規制用の区間D2には、プラグハウジング40(図3参照)との嵌合時に上記ガイドレール53、53(図3参照)を摺動するガイド溝60、60が形成されている。
【0036】
係合部59、59は、側壁57、57に形成されたスリット61、61の前端部に位置し、上記係合突起55、55(図3参照)が引っかかる部分を指している。また、係合部59、59は、矢線A及び矢線Bで指した点を結ぶ線よりもプラグハウジング40(図3参照)側に位置することから、側壁57、57の矢線Cで示す自由端部が嵌合時に撓んで拡開し、上記係合突起55、55(図3参照)を乗り越えれば容易に係合することができるようになっている。
【0037】
尚、側壁57、57にスリット61、61を形成したことで、側壁57、57の剛性が低下し、上記自由端部が撓みやすくなっている。
【0038】
ガイド溝60、60は、上記嵌合方向に沿って延在し基壁56側を開放して断面視略逆U字状に形成されており、その一端からガイドレール53、53(図3参照)が挿入されるようになっている。また、ガイド溝60、60の他端は、後壁58によって閉塞されている。
【0039】
尚、ガイド溝60、60の先端部62、62(図6参照)は、側壁57、57に対してほぼガイドレール53、53(図3参照)の厚み分だけ離れているので、側壁57、57から最小のスパンで形成されていることになる。従って、上記他端が閉塞されているのも相まって、ガイド溝60、60の剛性が非常に高くなっていることになる。これにより、過酷な使用条件下においても問題なく使用することができると言える。
【0040】
一方、後壁58には、光ファイバ42、42(図2参照)を挿通させるとともにスプリング44(図2参照)の他端が当接するファイバ導出部63、63と、そのファイバ導出部63、63から導出された光ファイバ42、42(図2参照)を支持する断面視略U字形状の支持部64、64とが形成されている。
【0041】
ファイバ導出部63、63は、後壁58の上端縁から略U字状に切り欠き形成しスリットであって、従来例で説明したスリット12(図7参照)に比べ格段に切り欠き範囲が狭くなっている。
【0042】
支持部64、64は、ファイバ導出部63、63の切り欠き形状に沿って突出形成されており、スプリングキャップ41の嵌合後においては、プラグハウジング40(図3参照)のガイドフランジ54、54(図3参照)によって、開放側を封鎖されるようになっている(図1参照)。尚、支持部64、64が突出する部分を特許請求の範囲に記載した導出部に相当する部分とする。
【0043】
上記構成において、光プラグ33がレセプタクル32に嵌合すると、受承筒38、38はプラグハウジング40内に進入し、同時にフェルール組み立て体39、39の小径部48、48が受承筒38、38内に進入するようになっている。また、フェルール組み立て体39、39の大径部49、49が受承筒38、38の先端に当接し、スプリング44、44の弾性力によって適度の接触圧が保たれるようになる。
【0044】
この状態において、フェルール組み立て体39、39の先端部とスリーブ、及び光素子モジュールとスリーブは、共に間隙(不図示)を最小に保って配置されるようになる。
【0045】
次に、図8を参照しながらスプリングキャップの他の例を説明する。図8に示される光プラグ65は、上記フェルール組み立て体39、39と、プラグハウジング40と、スプリングキャップ66とから成り、上記光プラグ33(図2参照)と同様に組み立てられている。
【0046】
スプリングキャップ66は、上記支持部64、64(図7参照)の代わりに各三つのガイドフランジ67を設けている点を除き上記スプリングキャップ41(図4参照)と同一の構成となっている。
【0047】
三つのガイドフランジ67は、上記ガイドフランジ54(図3参照)と同様であって、スプリングキャップ66側の光ファイバ42、42の導出部分に可撓性を有して片持ち支持された片状に形成されている。
【0048】
また、三つのガイドフランジ67は、図8に示される如く、ガイドフランジ54と共に光ファイバ42、42の周方向を取り巻いており、360゜全方向に光ファイバ42、42が過剰に曲げられたとしても対応することができるようになっている(取り巻き方は図8の四つに限定されるものではない。ガイドフランジとしての機能を発揮できれば五つや六つでも構わないものとする)。
【0049】
以上のようなスプリングキャップ66で光プラグ65を構成しても上記光プラグ33と同様の効果を奏することになる。
【0050】
その他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
即ち、一心式光ファイバ双方向通信システム用の光コネクタにも当然に応用することができる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載された本発明によれば、光コネクタは、予めスプリングを挿通した光ファイバの端末に、スプリングの一端が当接可能となるフェルールを装着したフェルール組み立て体と、そのフェルール組み立て体を収容するプラグハウジングと、スプリングの他端を当接させてプラグハウジングに係合するスプリングキャップと、を備えた光プラグを有する光コネクタであって、プラグハウジング又は/及びスプリングキャップの光ファイバに対する導出部に、導出部から導出されている前記光ファイバの曲げに対して弾性接触する可撓性を有する少なくとも一つのガイドフランジを前記プラグハウジング又は/及び前記スプリングキャップと一体に片持ち支持された片状に突出形成したことを特徴としている。
このように光ファイバに対する導出部にガイドフランジを突出形成することで、仮に光ファイバが過剰に曲げられた場合でも、光ファイバに弾性接触するガイドフランジがその弾性変形によって光ファイバの曲げを規制するような押し戻し方向に作用することから、首下部分の光ファイバの応力集中が緩和され、通信不能を引き起こすような恐れがなくなる。
従って、以上のような光コネクタを提供することで、首下部分の光ファイバを保護することができるという効果を奏する。
【0052】
請求項2に記載された本発明によれば、ガイドフランジを、予め決められた、光ファイバの曲げ方向に対応させて突出形成していることから、その曲げ方向に光ファイバが過剰に曲げられても、確実にガイドフランジが弾性的に接触することになる。
従って、一層確実に首下部分の光ファイバを保護することができるという効果を奏する。
【0053】
請求項3に記載された本発明によれば、光ファイバの周方向を取り巻くようにガイドフランジを突出形成していることから、360゜全方向に光ファイバが過剰に曲げられたとしても対応することができる。
従って、一層確実に首下部分の光ファイバを保護することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光コネクタの一実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】図1の光プラグの分解斜視図である。
【図3】図2のプラグハウジングの拡大斜視図である。
【図4】図2のスプリングキャップの拡大斜視図である。
【図5】プラグハウジング側からみたスプリングキャップの拡大斜視図である。
【図6】スプリングキャップの正面図である。
【図7】図1の光プラグの背面図である。
【図8】他の例のスプリングキャップを説明するための光プラグの背面図である。
【図9】従来例の光プラグの分解斜視図である。
【図10】図9の光プラグにおける支持部の光ファイバに係る部分の断面図である。
【符号の説明】
D1 撓み用の区間
D2 経時変化規制用の区間
31 光コネクタ
32 レセプタクル
33 光プラグ
34 コネクタハウジング
35 前方開口部
36 嵌合部
37 係止溝
38 受承筒
39 フェルール組み立て体
40 プラグハウジング
41 スプリングキャップ
42 光ファイバ
43 フェルール
44 スプリング
45 芯線部
46 一次シース
47 二次シース
48 小径部
49 大径部
50 フランジ部
51 収容室
52 ロッキングアーム
53 ガイドレール
54 ガイドフランジ
55 係合突起
56 基壁
57 側壁
58 後壁
59 係合部
60 ガイド溝
61 スリット
62 先端部
63 ファイバ導出部
64 支持部
65 光プラグ
66 スプリングキャップ
67 ガイドフランジ

Claims (3)

  1. 予めスプリングを挿通した光ファイバの端末に、前記スプリングの一端が当接可能となるフェルールを装着したフェルール組み立て体と、該フェルール組み立て体を収容するプラグハウジングと、前記スプリングの他端を当接させて前記プラグハウジングに係合するスプリングキャップと、を備えた光プラグを有する光コネクタであって、
    前記スプリングの他端が当接される前記スプリングキャップの後壁の上端縁から略U字状に切り欠き形成したファイバ導出部と前記プラグハウジングのファイバ導出部とに、前記ファイバ導出部から導出されている前記光ファイバの周方向を取り巻くように前記光ファイバの導出方向に突出する突出部をそれぞれ一体に形成し、
    前記突出部分が、前記プラグハウジング又は/及び前記スプリングキャップと一体に片持ち支持された片状に突出形成された少なくとも一つのガイドフランジを有し、該ガイドフランジに、前記ファイバ導出部から導出されている前記光ファイバが曲げられたとき前記光ファイバに対して弾性接触する可撓性を持たせた
    ことを特徴とする光コネクタ。
  2. 請求項1に記載の光コネクタにおいて、
    前記ガイドフランジが、予め決められた前記光ファイバの曲げ方向に対応させて突出形成されている
    とを特徴とする光コネクタ。
  3. 請求項1に記載の光コネクタにおいて、
    前記ガイドフランジが、前記光ファイバの周方向を取り巻くように突出形成されている
    とを特徴とする光コネクタ。
JP22216399A 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ Expired - Fee Related JP3756703B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22216399A JP3756703B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ
US09/456,916 US6471418B1 (en) 1999-08-05 1999-12-07 Optical connector
GB9929314A GB2352832B (en) 1999-08-05 1999-12-10 Optical connector
DE19963425A DE19963425B4 (de) 1999-08-05 1999-12-28 Optischer Steckverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22216399A JP3756703B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051153A JP2001051153A (ja) 2001-02-23
JP3756703B2 true JP3756703B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=16778173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22216399A Expired - Fee Related JP3756703B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6471418B1 (ja)
JP (1) JP3756703B2 (ja)
DE (1) DE19963425B4 (ja)
GB (1) GB2352832B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021755A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Fujikura Ltd 光コネクタ
US7458730B1 (en) * 2007-05-17 2008-12-02 Erh-Te Huang Optical fiber connector assembly
US8290332B2 (en) * 2009-08-13 2012-10-16 Commscope, Inc. Of North Carolina Optical fiber adapter
JP5771075B2 (ja) * 2010-12-28 2015-08-26 矢崎総業株式会社 光コネクタ
JP6122291B2 (ja) 2012-08-10 2017-04-26 矢崎総業株式会社 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP6648086B2 (ja) * 2017-09-21 2020-02-14 矢崎総業株式会社 光コネクタ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2032130B (en) 1978-05-24 1982-06-30 Secr Defence Fibre optic connectors
JPS5858512A (ja) 1981-10-03 1983-04-07 Toyota Motor Corp ブツシユ付光コネクタ
US5016968A (en) * 1989-09-27 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Duplex optical fiber connector and cables terminated therewith
GB2253278A (en) 1991-02-26 1992-09-02 Amphenol Corp Fibre optic connector
JPH05297246A (ja) 1992-04-22 1993-11-12 Sumiden High Precision Kk 光コネクタ
DE4330941C1 (de) * 1993-09-08 1995-03-02 Siemens Ag Steckverbinder
US5425119A (en) 1993-09-23 1995-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Connector strain relief for optical fiber
US5717802A (en) 1994-09-19 1998-02-10 The Whitaker Corporation Fiber optic connectors having spring-loaded ferrules
DE19533498C2 (de) * 1995-09-01 1997-12-04 Siemens Ag Steckerverbinder für ein Lichtwellenleiterkabel
US5781681A (en) 1995-11-22 1998-07-14 The Whitaker Corporation Bend limiting strain relief boot
JP3225202B2 (ja) 1997-01-24 2001-11-05 ヒロセ電機株式会社 光コネクタ
JPH11174277A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Yazaki Corp 光コネクタ
US6019520A (en) * 1997-12-17 2000-02-01 Uconn Technology Inc. Pre-assembled optical fiber connector
US5963690A (en) * 1998-01-20 1999-10-05 Cheng; Yu-Feng Optical fiber connector
JP2000009967A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Yazaki Corp 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
GB9929314D0 (en) 2000-02-02
GB2352832B (en) 2003-06-04
US6471418B1 (en) 2002-10-29
DE19963425B4 (de) 2004-01-15
GB2352832A (en) 2001-02-07
JP2001051153A (ja) 2001-02-23
DE19963425A1 (de) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11105994B2 (en) Fiber optic splitter module
US20200319414A1 (en) Fiber optic connector holder and method
KR100204372B1 (ko) 광섬유 커넥터용 어댑터 조립체
EP1074868B1 (en) Optical connector
JP4128824B2 (ja) 光コネクタ
JP3731795B2 (ja) 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法
JPH11326694A (ja) 光ファイバコネクタ組立体
KR19990083026A (ko) 광섬유 커넥터 리셉터클 조립체
JP6272649B2 (ja) 光コネクタ
KR20090103748A (ko) 광커넥터
CA2216039A1 (en) Plug for an optical plug connector
US6206580B1 (en) Optical connector
JP2012150424A (ja) 光コネクタ
EP0938002B1 (en) Optical connector
US20030113070A1 (en) Optical fiber connector
JP2004037512A (ja) 光コネクタ
JP3756703B2 (ja) 光コネクタ
US6234682B1 (en) Optical connector
JP3765525B2 (ja) 光コネクタ
CN110888198B (zh) 光纤衰减器
JPH08179163A (ja) 光コネクタ
AU2012265621B2 (en) Fiber optic splitter module

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees