JPS5858512A - ブツシユ付光コネクタ - Google Patents

ブツシユ付光コネクタ

Info

Publication number
JPS5858512A
JPS5858512A JP56157998A JP15799881A JPS5858512A JP S5858512 A JPS5858512 A JP S5858512A JP 56157998 A JP56157998 A JP 56157998A JP 15799881 A JP15799881 A JP 15799881A JP S5858512 A JPS5858512 A JP S5858512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
bush
connector
fiber cable
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56157998A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Moriyama
森山 正和
Toshio Shinohara
俊夫 篠原
Takazo Hayashi
林 享三
Tetsuo Sugimoto
杉本 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP56157998A priority Critical patent/JPS5858512A/ja
Priority to EP82108782A priority patent/EP0078399B1/en
Priority to DE8282108782T priority patent/DE3271567D1/de
Publication of JPS5858512A publication Critical patent/JPS5858512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光ファイバの接続部に設けられる光コネク
タに、光ファイバの過度の彎曲を防ぐためのブツシュを
装入したブツシュ付光コネクタに関する。
光通信は、光ファイバと発光素子、受光素子とを組合せ
た信号系統を用いる。光ファイバと光電素子とを結合す
るには、光コネクタが使用される。
多くの場合、光ファイバの先端には細長い金属製のプラ
グを被着する。そしてプラグを雄型の光コネクタの中に
固定する。
一方、光電素子の方は、内部に空洞を設けた雌型の光コ
ネクタの中に固定される。
そ、して、雌雄の光コネクタを嵌着すれば、光ファイバ
と光電素子とが結合されたことになる。
送信、受信の2つの系統が必要であるから、雌型の光コ
ネクタには発光素子と受光素子とが並べて、納められる
事が多い。この場合、光ファイバも2本になるから、雄
型光コネクタには光ファイバ始、終端のプラグが並べて
設けられる。
もちろん、いずれか一系統だけの場合もある。
従来の光フアイバ用のコネクタに於ては、金属製のプラ
グ後端から続く光ファイバは、柔軟な合成樹脂、ゴム等
の部材で囲まれて−いるが、光ファイバが引張力により
、過度の彎曲を強いられる事 ・がある。柔軟な部材は
力に応じて変形し、光ファイバの変形を阻止する事がで
きない。
光フアイバ素線は、石英、ガラス、プラスチック等で作
られる。もしも光フアイバケーブルが、小さい曲率半径
で彎曲させられると、光、ファイバ素線は破断する慣れ
がある。
本発明はこのような欠点を解決するもので、彎曲凸面を
後面に備えたブツシュを光コネクタ内に加え、ブツシュ
によって光フアイバケーブルの過度の彎曲を防止する事
としたブツシュ付光コネクタを与える。
以下、実施例を示す図面によって、本発明の構成、作用
及び効果を詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例に係る光コネクタの平面図、第
2図は正面図、第3図は第1図中の1−凹所面図である
光コネクタ1は゛、−前から順にコネクタ本体2、防水
ブーツ3、ジャバラ4、テープ5を組合わせた構造にな
っている。
そして、先端にプラグ6を固着した光ファイバ・ケーブ
ル7が、光コネクタ1の内部に、2本収められる。
すなわち、光フアイバケーブル7はジャバラ4、防水ブ
ーツ3を貫き、プラグ6はさらにブツシュ8及び上蓋9
を貫く。
コネクタ本体2はプラスチックIで、前方にコネクタ差
込穴10が開口する。ここにはプラグ6の先端が突出し
ている。雌型の、光電素子を内蔵した光コネクタ(図示
せず)が、コネクタ差込穴1゜へ差込まれる。
コネクタ本体2の中程には、軸垂直方向の仕切板11が
形成される。この中心には穴12が開口し、プ、ラグ6
先端を挿通する。
コネクタ本体2の偏平な面の片側には、嵌着した雄型光
コネクタを抜は止めする為、掛止突片13を形成した押
え板14が設けられる。
また、コネクタ本体2の後端縁には、上蓋9とコネクタ
本体2とを連結するための掛止突起15が形成しである
上蓋9は、防水ブーツ3とコネクタ本体2とを連結し、
さらにプラグ6の軸中心を適正に保持する機能を有する
このため、上蓋9は、後半に円筒部16、中間に中リン
グ部17、さらに竪溝r8及び前方に前リング部19を
持っている。
上蓋91よ、後方で直径の狭い円筒部16、前方でより
直径の広い円筒部を有する段つき円筒形状である。前方
の円筒部には少なくとも2つの竪溝18があり1.溝以
外の部分は前リング部19に連続する。
上蓋9の中間部の突部20は、防水ブーツ3に上蓋9を
連結する。
防水ブーツ3は、後方が縮径する円錐部21となり、光
フアイバケーブル7を防護する。
防水ブーツ3の中間部はステップ状に拡径し、中にブツ
シュ8の後端を保持するブツシュ嵌込部22となってい
る。
防水ブーツ3のより前方には、段状の凸部がある。これ
は上蓋9の突部20を嵌込むべき上蓋嵌込部23となっ
ている。
防水ブーツ3の最前端は長円筒状でコネクタ本体を保持
するコネクタ差込部24となる。
プラグ6の中間の鍔25は、本体2の仕切板11の内面
に当接する。スプリング26が鍔25と上蓋9の円筒部
16の対向面との間に装設されている。スプリング26
は鍔25を仕切板11へと弾圧する。
プラグ6の前端面には先人出孔27が穿たれている。
本発明の特徴は、光フアイバケーブルの過度の彎曲、を
防ぐためのブツシュ8を設けたところにある。
第4図はブツシュ8の背面図、第5図は一部切欠平面図
、第6図は正面図である。第7図はプツシ、ユ28の一
部切欠右側面図、第8図は第7甲における■−■断面図
である。第9図、第10図は正面方向、背面方向からの
ブツシュの斜視図である。
ブツシュ28は後端面は矩形に近い板状で、隅部は丸み
を帯びている。重要な事は、後端面には、彎曲凸面29
が形成しである、という事である。
ブツシュ8の中央には軸方向に、偏平なケーブル通し穴
30が開口している。
ケーシル通し穴30の上、下の彎曲凸面29は、半径R
hが3簡の半円形状である。
ケーブル通し穴30の左、右の彎曲凸面は、同じ例で、
半径Rhが3mmの四分円形状となっている。
ブツシュ8の前方には、長円形状断面の長円筒部31が
続く。これは上蓋9の円筒部16を包持する。
ブツシュ8の長円筒部31と後端面との境界は外段部3
2となり、ここで防水ブーツ3のブツシュ嵌述部22の
段部に当接する。
内段部33は上蓋円筒部16の端面を押える。
本発明の効果を述べる。
本発明の光コネクタは、後端に彎曲凸面29を備えたブ
ツシュを設け、光フアイバケーブルがこれを貫通するよ
うにしたので、たとえ、光フアイバケーブルが横方向に
引張られても、過度に彎曲する事がない。
第11図は、光フアイバケーブルが横に引張られた状態
を示す。ブツシュの曲率半径Rbと、ケーブルの半径r
cとを加えた値 ”= = Rb + rc         (1)k
IIIfI+は、光フアイバケーブルの彎曲部の最小曲
率半径を与える。つまり光フアイバケーブルは、これ以
下の曲率半径で折曲る事がない。
従って、ファイバ素線が、繰返し過大彎曲を受けて破断
する事を好適に防止する事ができる。
この実施例では、彎曲凸面の断面に沿う曲率半径Rhは
一定であった。又、その半径Rhで描かれる円弧の中心
角φは上下方向で180’(半円)、左右方向で90°
(四分円)であった。
中心角の相違は、2本の光ファイバが平行に伸びている
から、上下方向に撓み易い事による。
、しかし、凸面の円弧の中心角φは、可能な曲げの方向
に応じて適当に決定すればよ<、7o°〜18o。
の間にある。
門だ、曲率半径Rbは必ずしも一定でなくても差支えな
い。彎曲凸面上に於て、断面に沿う曲率半径Rtは常に
定義できる。
第12図は彎曲凸面の断面形状の概要図である。
X、Y座標をとって、凸面のXY平面での曲線をlとす
ると、各点Pで、各曲率半径Rtを定義できる。すなわ
ち で定義する事ができる。
そして、最小曲率半径RslIgが、光ファイバの素材
、直径その他の寸法かξ決定される。
そのようなに、に対し、任意の点での断面に沿う曲率半
径Rtが、不等式 %式%(3) を満足するようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る光コネクタの)V面図。 第2図は同じものの正面図。 第3図は第1図中のト」断面図。 第4図はブツシュの背面図。 第5図はブツシュの一部切欠平面図。 第6図はブツシュの正面図。 第7図はブツシュの一部切断右側面図。 第8図は第7図中の■−■断面図。 第9図はブツシュの正面方向斜視図。 第10図はブツシュの背面方向斜視図。 第11図は光フアイバケーブルを彎曲させた時の光コネ
クタの状態を示す拡大断面図。 第12図は彎曲凸面の断面方向の曲線lについて、曲率
半径’FLtが異なる場合を示す略図。 1・・・・・光コネクタ 2・・・・・・コネクタ本体 3五・・・防水ブーツ 4・・・・・ジャバラ 5・・・・・・テ − プ ロ・・・・・・プ ラ グ ア・・・・・光フアイバケーブル 8・・・・・・ブツシュ 9・・・・・・上  蓋 26・・・・・・スプリング 29・・・・・・彎曲凸面 30・・・・・ケーブル通し穴 発  明  者        森  山  正  和
篠原゛俊夫 林 享三 杉本哲夫 特許出願人  トヨタ自動車工業株式会社第4図 (8 32/4■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 後方に彎曲凸面を有するブツシュを、プラグの後方で、
    光フアイバケーブルが貫通する位置に備えた事を特徴と
    するブツシュ付光コネクタ。
JP56157998A 1981-10-03 1981-10-03 ブツシユ付光コネクタ Pending JPS5858512A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157998A JPS5858512A (ja) 1981-10-03 1981-10-03 ブツシユ付光コネクタ
EP82108782A EP0078399B1 (en) 1981-10-03 1982-09-22 Optical connector
DE8282108782T DE3271567D1 (en) 1981-10-03 1982-09-22 Optical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157998A JPS5858512A (ja) 1981-10-03 1981-10-03 ブツシユ付光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858512A true JPS5858512A (ja) 1983-04-07

Family

ID=15662004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157998A Pending JPS5858512A (ja) 1981-10-03 1981-10-03 ブツシユ付光コネクタ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0078399B1 (ja)
JP (1) JPS5858512A (ja)
DE (1) DE3271567D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166995A (en) * 1984-06-08 1992-11-24 Amp Incorporated Polarized connector
JP3756703B2 (ja) * 1999-08-05 2006-03-15 矢崎総業株式会社 光コネクタ
GB2365990A (en) * 2000-08-04 2002-02-27 Kymata Ltd Optical device with strengthening member and guide formations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953849A (ja) * 1972-07-10 1974-05-25

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995935A (en) * 1975-04-28 1976-12-07 International Telephone And Telegraph Corporation Optical coupler
DE2541247C3 (de) * 1975-09-12 1978-03-09 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Kupplungselement zum Verbinden eines optischen Übertragungselementes und eines aktiven oder passiven optoelektrischen Elementes
FR2346731A1 (fr) * 1976-03-31 1977-10-28 Lenoane Georges Procede et appareillage de raccordement sur chantier de cables a fibres optiques
US4240695A (en) * 1979-06-20 1980-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical fibers connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953849A (ja) * 1972-07-10 1974-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
DE3271567D1 (en) 1986-07-10
EP0078399A1 (en) 1983-05-11
EP0078399B1 (en) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037175A (en) Clip for dressing of fiber optic cable within confined space
US5638474A (en) Anti-snag latch assembly for a connector
US7325980B2 (en) Duplex style fiber optic connector interface assembly
JP3066322B2 (ja) 二重コネクタ及び結合体
US5748821A (en) Adapter assembly for fiber optic connectors
EP0475415B1 (en) Multiple pole electrical connector
US5276752A (en) Fiber optic connector system
EP1102097A2 (en) Hybrid connector
US4519661A (en) Connector assembly having an anti-decoupling mechanism
US5528712A (en) Duplex connector
EP0305869A3 (en) Contact retention device
US6676448B2 (en) Connector
US6206580B1 (en) Optical connector
JPS5860715A (ja) 光コネタク
JPS5858512A (ja) ブツシユ付光コネクタ
EP0731370A3 (en) Optical connector
JPH027149B2 (ja)
KR900009421Y1 (ko) 광파이버부착 핀플러그
JPS58211724A (ja) 光フアイバ−線用コネクタ
US5926597A (en) Connector for optical fiber
US6644865B2 (en) Fiber optical terminal with strain relief boot
JPS58106513A (ja) 光コネクタ
JPS60205511A (ja) 光フアイバコネクタ
JPS59147308A (ja) 光フアイバ−接続用コネクタ
KR970063826A (ko) 밀폐 전기 컨넥터