JP2001051151A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JP2001051151A
JP2001051151A JP11222159A JP22215999A JP2001051151A JP 2001051151 A JP2001051151 A JP 2001051151A JP 11222159 A JP11222159 A JP 11222159A JP 22215999 A JP22215999 A JP 22215999A JP 2001051151 A JP2001051151 A JP 2001051151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
spring cap
optical fiber
ferrule
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11222159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731794B2 (ja
Inventor
Tsuguto Shirakawa
嗣人 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP22215999A priority Critical patent/JP3731794B2/ja
Priority to DE60036342T priority patent/DE60036342T2/de
Priority to EP00115751A priority patent/EP1074868B1/en
Priority to PT00115751T priority patent/PT1074868E/pt
Priority to US09/630,741 priority patent/US6485194B1/en
Publication of JP2001051151A publication Critical patent/JP2001051151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731794B2 publication Critical patent/JP3731794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業効率やスペース占有率を向上させるとと
もに、接続損失を極力抑えた状態に維持できる光コネク
タを提供する。 【解決手段】 予め設定した湾曲範囲EX1、EX2と
なる部分の二次シース43、43を除去した光ファイバ
37、38を用いて、フェルール39、39の軸方向と
は異なる方向へ光ファイバ37、38を導出する光プラ
グ31を構成する。また、フェルール39、39の端面
からスプリングキャップ34の外方となる位置まで一次
シース42、42を露出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバをフェ
ルールの軸方向とは異なる方向へ導出した光コネクタに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車等の車両の多重伝送回路を
構成する光ファイバ(光ファイバケーブル)を送信又は
受信器、或いは他のケーブルに接合する際には、光コネ
クタが用いられている。
【0003】光ファイバは、極端な曲げや捩れに弱いた
め、光コネクタから導出される光ファイバは、通常、真
っ直ぐに導出されているが、車両のような各種電装機器
やワイヤハーネスが所狭しと配置、配索されている状況
下においては、光ファイバを最小限の曲げ半径で湾曲さ
せて、光コネクタから導出するものもある。
【0004】このような、光ファイバを湾曲させて導出
する光コネクタとしては、本願出願人が提案し、特開平
10−78534号公報(特願平8−233036号
平成8年9月3日出願)に開示された光コネクタなどが
知られているが、本願出願人は、その他に図10に示さ
れるような構成の光コネクタ1も用いている。
【0005】図10を参照しながら上記光コネクタ1に
ついて説明すると、その光コネクタ1は、図示しないレ
セプタクルと、そのレセプタクルに嵌合する光プラグ2
とから成り、光プラグ2は、フェルール組み立て体3、
3と、プラグハウジング4と、スプリングキャップ5と
を備えて構成されている。
【0006】フェルール組み立て体3は、予め圧縮スプ
リング6を挿通した光ファイバ7の端末に、フェルール
8を装着して形成されており、フェルール8には、圧縮
スプリング6の一端が当接するようになっている。
【0007】プラグハウジング4は、上記レセプタクル
の嵌合部(不図示)に嵌合するようになっており、その
内部には、プラグハウジング4の前後方向にわたって貫
通しフェルール組み立て体3、3を各々収容する中空の
収容室9、9が形成されている。また、プラグハウジン
グ4の両側壁には、爪状の係止突起10、10(一方の
み図示、以下同様)が突設されている。
【0008】スプリングキャップ5は、ロアースプリン
グキャップ11及びアッパースプリングキャップ12の
二部材から構成されており、ロアースプリングキャップ
11がプラグハウジング4の後部に係合するようになっ
ている。
【0009】そのロアースプリングキャップ11は、プ
ラグハウジング4に対する係合部13と、光ファイバ
7、7に対する導出方向規制部14とで構成されてお
り、係合部13には、係止突起10、10に係合する矩
形状の孔15、15と、圧縮スプリング6の他端が当接
し光ファイバ7、7が挿通されるファイバ導出部16、
16とが形成されている。
【0010】導出方向規制部14は、プラグハウジング
4の後部から導出される光ファイバ7、7を、湾曲させ
た状態でほぼ90゜横方向に導出する部分であって、そ
の横方向の端部には、光ファイバ7、7を外部に導出す
る開口部17が形成されている。また、導出方向規制部
14の側壁であって曲率半径の小さい側の側壁には、円
弧状に湾曲する支持面18が形成されている。これに対
し、曲率半径の大きい側の側壁は、アッパースプリング
キャップ12に対する係止突起19、19と、リブ2
0、20、20とを有しており、光ファイバ7、7の湾
曲状態に沿うように形成されている。
【0011】アッパースプリングキャップ12は、導出
方向規制部14を覆うカバー形状に形成されており、ロ
アースプリングキャップ11との嵌合時において上記曲
率半径の大きい側の側壁に重なることになる側壁21に
は、上記係止突起19、19に係合する矩形状の孔2
2、22と、上記リブ20、20、20が挿入されるガ
イド溝23、23、23とが形成されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで以上のような
光コネクタ1にあっては、フェルール組み立て体3を構
成する光ファイバ7が太く、剛性もあることから、作業
効率やスペース占有率が悪く、また、圧縮スプリング6
の動きが鈍くなる恐れもあることから、付勢力が低下
し、図示しないレセプタクルとの接続損失が大きくなる
と言った幾つかの問題点を有していた。
【0013】即ち、光ファイバ7は、一般的に、芯線部
(不図示)と、その芯線部を被覆する一次シース(不図
示)と、さらにその外側を被覆する二次シース7aとで
構成されており、被覆だけでも二層有することから、当
然に光ファイバ7が太くなって、剛性も強くなってしま
っている。そして、図11に示される如く、最小限の曲
率半径で光ファイバ7を湾曲させながらスプリングキャ
ップ5に収容する作業の際には、非常に大きな労力がい
るので作業効率が悪くなってしまっていた。
【0014】また、光ファイバ7が太いと、少なくとも
その径の分だけ開口部17の開口幅を確保しなければな
らなくなることから、スプリングキャップ5の端部幅d
が必然的に大きくなり、スペース占有率が悪くなってし
まっていた。
【0015】さらにまた、図11に示される如く、最小
限の曲率半径で光ファイバ7を湾曲させると、圧縮スプ
リング6を挿通している部分も若干湾曲することになる
ので、例えば圧縮スプリング6が光ファイバ7に圧迫さ
れ、その動きが鈍くなると、レセプタクル(不図示)と
の接続損失に影響を来してしまっていた。
【0016】本発明は、上述した事情に鑑みてなされる
もので、作業効率やスペース占有率を向上させるととも
に、接続損失を極力抑えた状態に維持できる光コネクタ
を提供することを課題とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
なされた請求項1記載の本発明の光コネクタは、予めス
プリングを挿通した光ファイバの端末に、前記スプリン
グの一端が当接可能となるフェルールを装着したフェル
ール組み立て体と、該フェルール組み立て体を収容する
プラグハウジングと、前記スプリングの他端を当接させ
て前記プラグハウジングに係合するとともに、前記光フ
ァイバを湾曲させて前記フェルールの軸方向とは異なる
方向へ前記光ファイバを導出するスプリングキャップ
と、を備えた光プラグを有する光コネクタであって、前
記光ファイバは、予め設定した設定湾曲範囲において、
少なくとも外皮となる被覆が除去されることを特徴とし
ている。
【0018】請求項2記載の本発明の光コネクタは、請
求項1に記載の光コネクタにおいて、前記設定湾曲範囲
を設定する際の湾曲開始の基準位置を、前記フェルール
の端面とすることを特徴としている。
【0019】請求項3記載の本発明の光コネクタは、請
求項2に記載の光コネクタにおいて、前記設定湾曲範囲
における湾曲終了の位置が、前記スプリングキャップの
外方にあることを特徴としている。
【0020】請求項1に記載された本発明によれば、湾
曲させる部分の被覆を除去し径を細めた光ファイバとな
ることから、光ファイバ自体が細くなるのは勿論のこ
と、除去した被覆の分だけ剛性も下がることになり、僅
かな力で光ファイバを湾曲させることが可能となる。
【0021】請求項2に記載された本発明によれば、フ
ェルールに当接しフェルールを付勢するスプリングの配
設位置が確実に設定湾曲範囲内に含まれることになる。
設定湾曲範囲内における光ファイバは、従来よりも除去
した被覆の分だけ細くなっていることから、従来と同じ
曲率半径で光ファイバを湾曲させた場合、当然にスプリ
ングを圧迫することはない。
【0022】請求項3に記載された本発明によれば、少
なくとも外部に導出されるまでは、光ファイバが従来よ
りも除去した被覆の分だけ細くなっていることになる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施の形態を説明する。図1は本発明の光コネクタの一
実施の形態を示す光プラグの分解斜視図(スプリングキ
ャップを手前に配置)である。また、図2は図1に対し
プラグハウジングを手前にした光プラグの分解斜視図、
図3はスプリングキャップの組み立て状態を示す光プラ
グの分解斜視図、図4は図3の状態から組み立てが完了
した状態を示す光プラグの斜視図、図5は光プラグの正
面図、図6は光プラグの平面図、図7は光プラグの底面
図、図8は光プラグの右側面図、図9は図5のA−A線
断面図を示している。
【0024】図1及び図2において、引用符号31は図
示しないレセプタクルと共に光コネクタを構成する光プ
ラグを示しており、その光プラグ31は、従来よりも部
分的に細くなった光ファイバ37、38を有するフェル
ール組み立て体32、32と、そのフェルール組み立て
体32、32を収容するプラグハウジング33と、プラ
グハウジング33の後部に係合するスプリングキャップ
34とを備えて構成されている。
【0025】また、スプリングキャップ34は、互いに
嵌合するロアースプリングキャップ35とアッパースプ
リングキャップ36との二部材で構成されるようになっ
ている。
【0026】そして、光プラグ31は、図3に示される
如く、フェルール組み立て体32、32を収容したプラ
グハウジング33の後端面から導出される光ファイバ3
7、38を、図中の実線で示される略直線状態で導出し
たまま、ロアースプリングキャップ35をプラグハウジ
ング33の後部に係合させることができるようになって
いる。また、上記光ファイバ37、38を図中の仮想線
で示される湾曲状態にそれぞれ湾曲させ、アッパースプ
リングキャップ36をロアースプリングキャップ35に
嵌合させると、一連の組み立てが完了するようになって
いる(図4参照)。
【0027】先ず、上記各構成部材の詳細な説明を以下
にする。
【0028】上記フェルール組み立て体32、32は、
図1及び図2に示される如く、光ファイバ37、38と
フェルール39、39と、圧縮スプリング40、40
(特許請求の範囲に記載したスプリングに相当)とで構
成されており、圧縮スプリング40、40をそれぞれ挿
通した光ファイバ37、38の端末にフェルール39、
39を装着することで形成されるようになっている。
【0029】光ファイバ37、38は、コア及びクラッ
ドから成る芯線部41、41(図2参照、以下同様)
と、その芯線部41、41を被覆する一次シース42、
42と、一次シース42、42を更に被覆する二次シー
ス43、43(特許請求の範囲に記載した外皮に相当)
とで構成されており、被覆全てを皮剥され露出した上記
芯線部41、41がフェルール39、39の後述する小
径部44、44に装着されるようになっている。また、
二次シース43、43のみを皮剥して露出した一次シー
ス42、42は、フェルール39、39の後述する大径
部45、45に装着されるようになっている。
【0030】一次シース42、42は、フェルール3
9、39の後端面から、湾曲状態でロアースプリングキ
ャップ35より外部へ導出されるまでの範囲が外部に露
出するようになっている。即ち、光プラグ31における
光ファイバ37、38の湾曲する範囲は、光プラグ31
の使用形態によって自ずと決まってくることから、本形
態では、湾曲範囲EX1、EX2(図1参照、特許請求
の範囲に記載した設定湾曲範囲に相当)のように、予め
湾曲する範囲を設定して、その範囲の一次シース42、
42を露出させるようになっている。
【0031】このような範囲で一次シース42、42を
露出させると、光ファイバ37、38がその範囲におい
て従来よりも細くなり、また、剛性も低下することにな
ることから、湾曲に係る作業が容易になり、作業効率の
向上を図ることができるようになる。また、従来と同じ
曲率半径で光ファイバ37、38を湾曲させた場合、そ
の湾曲した光ファイバ37、38がスプリング40、4
0を圧迫することもない。
【0032】尚、本形態では、フェルール39、39の
後端面が恰も湾曲開始の基準位置のようになっている
が、これに限られるものではない。また、湾曲終了の位
置は、ロアースプリングキャップ35より外部へ導出さ
れる位置に限定されるものでもない。さらに、芯線部4
1、41を取り巻く被覆は二層となっているが、これに
限られず三層であってもよい。この場合、湾曲範囲内に
おいて外側から二層目までを皮剥することができる。
【0033】光ファイバ37、38は、湾曲する範囲の
長さが各々異なるため(参照:湾曲範囲EX1>湾曲範
囲EX2)、一次シース42、42の露出する範囲が図
中に示されるように非対称になっている。
【0034】フェルール39、39は、小径部44、4
4及び大径部45、45から成る段付きの円筒形状に形
成されており、大径部45、45の中間には、フランジ
46、46が周設されている。フェルール39、39の
前端面(小径部44、44の前端面)には、光ファイバ
37、38の芯線部41、41が露出するようになって
いる。
【0035】フランジ46、46には、圧縮スプリング
40、40の一端が当接するようになっている。
【0036】圧縮スプリング40、40は、図10の圧
縮スプリング6、6と同じものであって二次シース4
3、43よりも大きな内径を有している。また、圧縮ス
プリング40、40は、一次シース42、42が露出す
る部分(参照:湾曲範囲EX1、EX2)に配置される
ことから、径方向の寸法差が大きくなって伸縮性が良好
になっている(接続損失を極力抑えた状態に維持でき
る)。
【0037】上記プラグハウジング33は、図1ないし
図9のいずれかに示される如く、矩形箱状に形成されて
おり、内部には、前後に貫通する中空の収容室47、4
7が形成されている。また、プラグハウジング33の上
壁には、ロッキングアーム48とガイドリブ49、49
とファイバ保持リブ50、50とが設けられており、両
側壁には、爪状の係止突起51、51が形成されてい
る。
【0038】収容室47、47には、フェルール組み立
て体32、32が収容されるようになっており、中間部
分には、付勢されたフェルール組み立て体32、32に
対するストッパ52、52が形成されている。
【0039】ロッキングアーム48は、プラグハウジン
グ33の上壁中央に設けられており、レセプタクル(不
図示)との係合の際に用いられるようになっている。
【0040】ガイドリブ49、49は、側壁から連続す
るように形成されており、ロアースプリングキャップ3
5の外れ防止対策に寄与するようになっている。
【0041】ファイバ保持リブ50、50は、片持ち突
片形状に形成されて、プラグハウジング33の後端面に
おける収容室47、47の開口縁部近傍に配設され、収
容されたフェルール組み立て体32、32の光ファイバ
37、38(一次シース42、42)を保持することが
できるようになっている(アッパースプリングキャップ
36の組み付け等が容易になる利点がある。また、アッ
パースプリングキャップ36の組み付け前に、光ファイ
バ37、38が仮に何らかの拍子に持ち上げられた場
合、その弾力性でストレスが掛からないように作用す
る)。
【0042】上記ロアースプリングキャップ35は、図
1ないし図9のいずれかに示される如く、平面視略L字
形状であってプラグハウジング33に対する係合部53
と、光ファイバ37、38に対する導出方向規制部54
とを備えて構成されている。
【0043】係合部53と導出方向規制部54は連続形
成されており、係合部53に設けられた両側壁には、孔
55、55とガイドリブ係合部56、56とがそれぞれ
形成されている。また、係合部53と導出方向規制部5
4とを区画するように立設する係合部53の隔壁57に
は、ファイバ導出部58、58が切り欠き形成されてい
る。
【0044】孔55、55は、上記係止突起51、51
に係合するように矩形状に穿設されており、また、ガイ
ドリブ係合部56、56は、上記ガイドリブ49、49
を摺動することができるように断面視コ字状に形成され
ている(上記両側壁間の方向の開きを規制することがで
きる)。
【0045】ファイバ導出部58、58は、隔壁57の
上端縁から略U字状に切り欠いて形成されており、組み
付け時に圧縮スプリング40、40の他端が当接するよ
うになっている。即ち、ロアースプリングキャップ35
がプラグハウジング33の後部に係合すると、フェルー
ル組み立て体32、32がプラグハウジング33の前部
に向けて付勢されるようになっている。
【0046】導出方向規制部54は、プラグハウジング
33の後端面から導出される光ファイバ37、38を、
湾曲させた状態でほぼ90゜横方向に導出させる部分で
あって、周縁部には三つの側壁59、60、61が形成
されている。
【0047】曲率半径の小さい側であって上記横方向の
端部に連成される略L字状の側壁59には、円弧状に湾
曲する支持面62が形成されている。また、上記横方向
の端部側で支持面62に略対向する位置には、側壁60
が配置されている。側壁60は、湾曲させた光ファイバ
37、38の復元を阻止するとともに、後述する直線経
路との隔たりをもたせるようになっている。
【0048】側壁59と側壁60との間には、湾曲させ
た光ファイバ37、38を外部に導出させる開口部63
が形成されており、曲率半径の大きい側となる側壁60
と側壁61の間には、プラグハウジング33の後部から
導出されたままの略直線状態の光ファイバ37、38を
導出させる開口部64が形成されている。
【0049】開口部63を有することで、導出方向規制
部54に光ファイバ37、38がファイバ導出部58、
58から支持面62に沿って導出される湾曲経路が形成
されることになる。また、開口部64を有することで、
同じく導出方向規制部54に光ファイバ37、38が上
述のような略直線状態で導出される直線経路が形成され
ることになる。
【0050】尚、光ファイバ37、38が従来よりも細
くなっているので、開口部63の開口幅が狭くなってい
る。これによって、スプリングキャップ34の端部幅D
が従来(端部幅d:図11参照)よりも小さくなり、全
長Lが短縮されることになる(スペース占有率が向上す
る)。また、剛性低下に伴い、従来よりも小さい曲率半
径で光ファイバ37、38を湾曲させることができるよ
うになり、全長Lの短縮が可能となる。
【0051】三つの側壁59、60、61には、それぞ
れアッパースプリングキャップ36に対する係止突起6
5とリブ66とが形成されており、その各リブ66が導
出方向規制部54の裏側に形成された補強リブ67に連
続するようになっている。
【0052】上記アッパースプリングキャップ36は、
導出方向規制部54を覆う断面コ字状に形成されたカバ
ー部材であって、上記側壁59に重なる側壁68には、
上記係止突起65に係合する孔69と、上記リブ66が
挿入されるガイド溝70とが形成されている。また、上
記側壁60、61に重なるとともに上記開口部64を閉
塞する側壁71にも、側壁68と同様の孔69とガイド
溝70が複数形成されている。
【0053】尚、引用符号72、72は、ロアースプリ
ングキャップ35との嵌合の際に、プラグハウジング3
3のファイバ保持リブ50、50を回避するよう形成さ
れた凹部を示している。
【0054】次に、上記光プラグ31の詳細な組み立て
工程を以下に説明する。工程の手順としては、ファイバ
端末処理工程と、フェルール組み立て体収容工程と、第
一〜第三スプリングキャップ組み立て工程とに分かれて
いるので、この順序に沿って説明することにする。
【0055】先ず、ファイバ端末処理工程(図1及び図
2参照)によって、フェルール組み立て体32、32を
形成する。即ち、光ファイバ37、38に圧縮スプリン
グ40、40を挿通するとともにその光ファイバ37、
38の端末にフェルール39、39を装着してフェルー
ル組み立て体32、32を形成する。
【0056】そして、ファイバ端末処理工程により形成
されたフェルール組み立て体32、32をフェルール組
み立て体収容工程(図1ないし図3参照)によりプラグ
ハウジング33の収容室47、47に収容する。
【0057】続いて、第一スプリングキャップ組み立て
工程を行い、ロアースプリングキャップ35をプラグハ
ウジング33の後部に係合させる(図2及び図3参
照)。即ち、プラグハウジング33から導出された光フ
ァイバ37、38を上記直線経路に収容し、光ファイバ
37、38がプラグハウジング33からフェルール3
9、39の軸方向に略直線的に導出された状態で、ロア
ースプリングキャップ35をプラグハウジング33に係
合させる(図3参照)。
【0058】この時、プラグハウジング33のガイドリ
ブ49、49にロアースプリングキャップ35のガイド
リブ係合部56、56が摺動し、また、プラグハウジン
グ33の係止突起51、51にロアースプリングキャッ
プ35の孔55、55が係合するようになる(図3参
照)。
【0059】続いて第一スプリングキャップ組み立て工
程が終了すると、第二スプリングキャップ組み立て工程
へ移行する(図3参照)。第二スプリングキャップ組み
立て工程では、直線経路にある光ファイバ37、38を
湾曲経路へ経路変更する作業が行われる。
【0060】尚、湾曲させた光ファイバ37、38は、
側壁60によってその復元が阻止されるから作業性に影
響することはない。
【0061】その後、第三スプリングキャップ組み立て
工程(図3及び図4参照)へ移行し、アッパースプリン
グキャップ36をロアースプリングキャップ35に嵌合
させる(図4参照)。ロアースプリングキャップ35の
各リブ66にアッパースプリングキャップ36の各対応
するガイド溝70が案内され、また、ロアースプリング
キャップ35の係止突起65にアッパースプリングキャ
ップ36の孔69が係合する。
【0062】以上により、光プラグ31の組み立てが完
了する。
【0063】図1ないし図9までを参照しながら説明し
てきたように、本形態の光コネクタは、湾曲させる部分
の被覆を除去し径を細めた光ファイバ37、38を有す
る光プラグ31を備えていることから、上述の如く、作
業効率やスペース占有率が向上することになる。また、
圧縮スプリング40、40の伸縮性も確保されるので、
光プラグ31が嵌合するレセプタクル(不図示)との接
続損失を極力抑えた状態に維持することができるように
なる。
【0064】その他、本発明は本発明の主旨を変えない
範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。即ち、一
心式光ファイバ双方向通信システム用の光コネクタにも
当然に応用することができる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた本発明によれば、光コネクタは、予めスプリングを
挿通した光ファイバの端末に、スプリングの一端が当接
可能となるフェルールを装着したフェルール組み立て体
と、そのフェルール組み立て体を収容するプラグハウジ
ングと、スプリングの他端を当接させてプラグハウジン
グに係合するとともに、光ファイバを湾曲させてフェル
ールの軸方向とは異なる方向へ光ファイバを導出するス
プリングキャップと、を備えた光プラグを有する光コネ
クタであって、光ファイバは、予め設定した設定湾曲範
囲において、少なくとも外皮となる被覆が除去されるこ
とを特徴としている。このように、湾曲させる部分の被
覆を除去し径を細めた光ファイバとなることから、光フ
ァイバ自体が細くなるのは勿論のこと、除去した被覆の
分だけ剛性も下がることになる。これにより、僅かな力
で光ファイバを湾曲させることが可能になる。従って、
以上のような光ファイバを有する光コネクタを提供する
ことにより、作業効率の向上を図ることができるという
効果を奏する。
【0066】請求項2に記載された本発明によれば、設
定湾曲範囲を設定する際の湾曲開始の基準位置を、フェ
ルールの端面としていることから、そのフェルールに当
接しフェルールを付勢するスプリングの配設位置が確実
に設定湾曲範囲内に含まれることになる。設定湾曲範囲
内における光ファイバは、従来よりも除去した被覆の分
だけ細くなっていることから、従来と同じ曲率半径で光
ファイバを湾曲させた場合、当然にスプリングを圧迫す
ることはない。従って、スプリングの伸縮性が確保され
るので、接続損失を極力抑えた状態に維持することがで
きるという効果を奏する。
【0067】請求項3に記載された本発明によれば、設
定湾曲範囲における湾曲終了の位置が、スプリングキャ
ップの外方にあることから、少なくとも外部に導出され
るまでは、光ファイバが従来よりも除去した被覆の分だ
け細くなっている。従って、光ファイバを導出する部分
となる開口部の開口幅が狭められるから、少なくともそ
の狭めた分だけスペース占有率を向上させることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光コネクタの一実施の形態を示す
光プラグの分解斜視図(スプリングキャップを手前に配
置)である。
【図2】図1に対しプラグハウジングを手前にした光プ
ラグの分解斜視図である。
【図3】スプリングキャップの組み立て状態を示す光プ
ラグの分解斜視図である。
【図4】図3の状態から組み立てが完了した状態を示す
光プラグの斜視図である。
【図5】光プラグの正面図である。
【図6】光プラグの平面図である。
【図7】光プラグの底面図である。
【図8】光プラグの右側面図である。
【図9】図5のA−A線断面図である。
【図10】本発明よりも先に本願出願人が用いている光
プラグの分解斜視図である。
【図11】図10の光プラグの横断面図である。
【符号の説明】
31 光プラグ 32 フェルール組み立て体 33 プラグハウジング 34 スプリングキャップ 35 ロアースプリングキャップ 36 アッパースプリングキャップ 37、38 光ファイバ 39 フェルール 40 圧縮スプリング(スプリング) 41 芯線部 42 一次シース 43 二次シース(外皮) 44 小径部 45 大径部 46 フランジ 47 収容室 48 ロッキングアーム 49 ガイドリブ 50 ファイバ保持リブ 51 係止突起 52 ストッパ 53 係合部 54 導出方向規制部 55 孔 56 ガイドリブ係合部 57 隔壁 58 ファイバ導出部 59、61 側壁 60 側壁 62 支持面 63 開口部 64 開口部 65 係止突起 66 リブ 67 補強リブ 68 側壁 69 孔 70 ガイド溝 71 側壁 72 凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予めスプリングを挿通した光ファイバの
    端末に、前記スプリングの一端が当接可能となるフェル
    ールを装着したフェルール組み立て体と、該フェルール
    組み立て体を収容するプラグハウジングと、前記スプリ
    ングの他端を当接させて前記プラグハウジングに係合す
    るとともに、前記光ファイバを湾曲させて前記フェルー
    ルの軸方向とは異なる方向へ前記光ファイバを導出する
    スプリングキャップと、を備えた光プラグを有する光コ
    ネクタであって、 前記光ファイバは、予め設定した設定湾曲範囲におい
    て、少なくとも外皮となる被覆が除去されることを特徴
    とする光コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光コネクタにおいて、 前記設定湾曲範囲を設定する際の湾曲開始の基準位置
    を、前記フェルールの端面とすることを特徴とする光コ
    ネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光コネクタにおいて、 前記設定湾曲範囲における湾曲終了の位置が、前記スプ
    リングキャップの外方にあることを特徴とする光コネク
    タ。
JP22215999A 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ Expired - Fee Related JP3731794B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215999A JP3731794B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ
DE60036342T DE60036342T2 (de) 1999-08-05 2000-07-21 Optischer Stecker
EP00115751A EP1074868B1 (en) 1999-08-05 2000-07-21 Optical connector
PT00115751T PT1074868E (pt) 1999-08-05 2000-07-21 Conector óptico
US09/630,741 US6485194B1 (en) 1999-08-05 2000-08-02 Optical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215999A JP3731794B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051151A true JP2001051151A (ja) 2001-02-23
JP3731794B2 JP3731794B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=16778113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22215999A Expired - Fee Related JP3731794B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6485194B1 (ja)
EP (1) EP1074868B1 (ja)
JP (1) JP3731794B2 (ja)
DE (1) DE60036342T2 (ja)
PT (1) PT1074868E (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817781B2 (en) 2001-07-06 2004-11-16 Fujikura Ltd. Optical connector
JP2007517255A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ、コネクタ付き光ファイバ、光ファイバ接続装置及び光ファイバ接続方法
JP2010204660A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Harting Electric Gmbh & Co Kg 光導波体用コネクタ
JP2012502022A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 チェジュ テクノパーク カナクギノキ由来抽出物、分画物または、化合物を含有する皮膚美白用組成物
WO2015098176A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本航空電子工業株式会社 Lアングル形光コネクタ

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3731795B2 (ja) * 1999-08-05 2006-01-05 矢崎総業株式会社 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法
JP4562161B2 (ja) * 2001-05-23 2010-10-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
DE10342908A1 (de) * 2003-09-17 2005-04-28 Krone Gmbh Gehäuse für Glasfaser- Steckverbinder und Verfahren zum Verlegen von Glasfaserkabeln
JP5142500B2 (ja) * 2006-08-24 2013-02-13 株式会社フジクラ 光路変換光コネクタ
TWM313903U (en) * 2006-12-29 2007-06-11 Universal Scient Ind Co Ltd A protection structure of wires
WO2008112986A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Senko Advanced Components, Inc. Single boot for duplex fiber optic connectors
US20090010018A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Sunoptic Technologies Llc Fiberoptic Cable Assembly
CN101740961B (zh) * 2008-11-10 2013-01-30 苹果公司 电连接器组件
US8152385B2 (en) 2009-02-27 2012-04-10 Corning Cable Systems Llc Duplex fiber optic assemblies suitable for polarity reversal and methods therefor
JP5425507B2 (ja) * 2009-03-30 2014-02-26 矢崎総業株式会社 モーターケーブル装置、及び、モーターケーブル装置に用いる樹脂部品
US8408815B2 (en) 2009-06-18 2013-04-02 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector and adapter
CN101988976B (zh) * 2009-08-05 2012-10-03 华为技术有限公司 微型双芯光纤连接器
DE102010010018B4 (de) 2010-03-03 2013-04-25 HARTING Electronics GmbH Steckverbinder für Lichtwellenleiter
JP5939738B2 (ja) * 2011-03-16 2016-06-22 矢崎総業株式会社 光ファイバ用プロテクタ及び光ファイバ用プロテクト構造
US9188747B2 (en) 2011-05-23 2015-11-17 Senko Advanced Components, Inc. True one piece housing fiber optic adapter
JP5763427B2 (ja) * 2011-06-07 2015-08-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
EP2748898B1 (en) 2011-10-05 2017-07-05 Senko Advanced Components, Inc. Latching connector with remote release
CN103187662A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 Usb板端连接器
US8974124B2 (en) 2012-08-16 2015-03-10 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic connector
US9268103B2 (en) 2013-05-10 2016-02-23 Senko Advanced Components, Inc. Interlockable fiber optic connector adaptors
US9360649B2 (en) 2013-05-22 2016-06-07 Senko Advanced Components, Inc. Cable guide for fiber optic cables
US9618703B2 (en) 2013-10-03 2017-04-11 Senko Advanced Components, Inc. Connector housing for securing an optical cable and methods of use and manufacture thereof
US9477049B2 (en) 2013-12-20 2016-10-25 Senko Advanced Components, Inc. Lockable connectors and connection assemblies
TWM478833U (zh) * 2014-01-20 2014-05-21 Amphenol Fiber Optic Technology Shenzhen 光纖連接器的腳套
US9535230B2 (en) 2014-01-31 2017-01-03 Senko Advanced Components, Inc. Integrated fiber optic cable fan-out connector
US9297964B2 (en) 2014-04-18 2016-03-29 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector assembly
US9274287B2 (en) 2014-05-13 2016-03-01 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector and ferrule
US9618702B2 (en) 2014-06-09 2017-04-11 Senko Advanced Components, Inc. Reduced-profile data transmission element connectors, adapters, and connection assemblies thereof
US9599778B2 (en) 2014-10-22 2017-03-21 Senko Advanced Components, Inc. Latching connector with remote release
US9494745B2 (en) 2015-01-16 2016-11-15 Senko Advanced Components, Inc. Sealable communication cable connection assemblies
US9658409B2 (en) 2015-03-03 2017-05-23 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector with changeable polarity
US9684139B2 (en) 2015-05-29 2017-06-20 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector with changeable gender
US9726830B1 (en) 2016-06-28 2017-08-08 Senko Advanced Components, Inc. Connector and adapter system for two-fiber mechanical transfer type ferrule
US10228521B2 (en) 2016-12-05 2019-03-12 Senko Advanced Components, Inc. Narrow width adapters and connectors with modular latching arm
US10078188B1 (en) 2016-12-05 2018-09-18 Senko Advanced Components, Inc. Springless push/pull fiber optic connector
CN113156586A (zh) * 2017-01-30 2021-07-23 扇港元器件股份有限公司 具有可逆极性的光学连接器
US10444444B2 (en) 2017-01-30 2019-10-15 Senko Advanced Components, Inc. Remote release tab connector assembly
US10185100B2 (en) 2017-01-30 2019-01-22 Senko Advanced Components, Inc Modular connector and adapter assembly using a removable anchor device
US11333836B2 (en) 2017-01-30 2022-05-17 Senko Advanced Components, Inc. Adapter for optical connectors
US10725248B2 (en) 2017-01-30 2020-07-28 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic receptacle with integrated device therein incorporating a behind-the-wall fiber optic receptacle
US10416394B2 (en) 2017-01-30 2019-09-17 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic receptacle with integrated device therein
US9989712B1 (en) 2017-03-20 2018-06-05 Senko Advanced Components, Inc MPO connector assembly with push-pull tab
US10754098B2 (en) 2017-04-07 2020-08-25 Senko Advanced Components, Inc. Behind the wall optical connector with reduced components
US10989884B2 (en) 2017-04-07 2021-04-27 Senko Advanced Components, Inc. Behind the wall optical connector with reduced components
US10359583B2 (en) 2017-04-07 2019-07-23 Senko Advanced Components, Inc. Behind the wall optical connector with reduced components
US10209461B2 (en) 2017-04-07 2019-02-19 Senko Advanced Components Behind the wall optical connector with reduced components
US10401576B2 (en) 2017-05-10 2019-09-03 Senko Advanced Components, Inc. MPO micro-latch-lock connector
US10146016B1 (en) 2017-05-10 2018-12-04 Senko Advanced Components, Inc MPO micro-latchlock connector
US10520686B2 (en) 2017-05-18 2019-12-31 Senko Advanced Components, Inc. Optical connector with one-piece body
US10359576B2 (en) 2017-06-15 2019-07-23 Senko Advanced Components, Inc. SC low profile connector with optional boot
US10718911B2 (en) 2017-08-24 2020-07-21 Senko Advanced Components, Inc. Ultra-small form factor optical connectors using a push-pull boot receptacle release
US11822133B2 (en) 2017-07-14 2023-11-21 Senko Advanced Components, Inc. Ultra-small form factor optical connector and adapter
US10281668B2 (en) 2017-07-14 2019-05-07 Senko Advanced Components, Inc. Ultra-small form factor optical connectors
US10641972B2 (en) 2017-08-17 2020-05-05 Senko Advanced Components, Inc Anti-jam alignment sleeve holder or connector housing for a ferrule assembly
US10444442B2 (en) 2017-11-03 2019-10-15 Senko Advanced Components, Inc. MPO optical fiber connector
US11002923B2 (en) 2017-11-21 2021-05-11 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic connector with cable boot release having a two-piece clip assembly
US10678000B2 (en) 2018-01-05 2020-06-09 Senko Advanced Components, Inc. Pull rod and alignment key for a fiber optic connector and adapter
US10505323B2 (en) * 2018-01-19 2019-12-10 Te Connectivity Corporation Communication system having coaxial connector assembly
US10505322B2 (en) 2018-01-19 2019-12-10 Te Connectivity Corporation Communication system having coaxial connector assembly
US10558000B2 (en) 2018-01-22 2020-02-11 Te Connectivity Corporation Communication system having coaxial connector module and fiber optic module
US11112566B2 (en) 2018-03-19 2021-09-07 Senko Advanced Components, Inc. Removal tool for removing a plural of micro optical connectors from an adapter interface
MX2020002280A (es) 2018-03-28 2020-10-07 Senko Advanced Components Inc Conector de fibra óptica de diseño compacto con un capuchón de múltiples usos.
US11041993B2 (en) 2018-04-19 2021-06-22 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic adapter with removable insert for polarity change and removal tool for the same
US10921528B2 (en) 2018-06-07 2021-02-16 Senko Advanced Components, Inc. Dual spring multi-fiber optic connector
CN112088327A (zh) 2018-07-15 2020-12-15 扇港元器件股份有限公司 超小型光学连接器和适配器
US10444441B1 (en) 2018-08-10 2019-10-15 Senko Advanced Components, Inc. Pivotable housing for a fiber optic connector
CN112534324A (zh) 2018-08-13 2021-03-19 扇港元器件股份有限公司 用于从插座释放光纤连接器的缆线套管组件
US11086087B2 (en) 2018-09-12 2021-08-10 Senko Advanced Components, Inc. LC type connector with clip-on push/pull tab for releasing connector from a receptacle using a cable boot
US10921531B2 (en) 2018-09-12 2021-02-16 Senko Advanced Components, Inc. LC type connector with push/pull assembly for releasing connector from a receptacle using a cable boot
US10921530B2 (en) 2018-09-12 2021-02-16 Senko Advanced Components, Inc. LC type connector with push/pull assembly for releasing connector from a receptacle using a cable boot
US11806831B2 (en) 2018-11-21 2023-11-07 Senko Advanced Components, Inc. Fixture and method for polishing fiber optic connector ferrules
US11175464B2 (en) 2018-11-25 2021-11-16 Senko Advanced Components, Inc. Open ended spring body for use in an optical fiber connector
US10498061B1 (en) 2018-12-17 2019-12-03 Te Connectivity Corporation Coaxial connector assembly
US11689247B2 (en) 2019-01-16 2023-06-27 Mertek Industries, Llc Patch cord including wireless components
US11579379B2 (en) 2019-03-28 2023-02-14 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic adapter assembly
US11340406B2 (en) 2019-04-19 2022-05-24 Senko Advanced Components, Inc. Small form factor fiber optic connector with resilient latching mechanism for securing within a hook-less receptacle
CN114026480B (zh) 2019-06-13 2023-05-26 扇港元器件有限公司 用于从插座端口释放光纤连接器的杆驱动闩锁臂和使用方法
WO2021016431A1 (en) 2019-07-23 2021-01-28 Senko Advanced Components, Inc Ultra-small form factor receptacle for receiving a fiber optic connector opposing a ferrule assembly
US11025006B2 (en) 2019-09-04 2021-06-01 Te Connectivity Corporation Communication system having connector assembly
US11520111B2 (en) 2019-11-13 2022-12-06 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic connector

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2032130B (en) * 1978-05-24 1982-06-30 Secr Defence Fibre optic connectors
US5347603A (en) * 1993-06-14 1994-09-13 Molex Incorporated Right angle cable strain relief
JPH1078534A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Yazaki Corp 光コネクタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817781B2 (en) 2001-07-06 2004-11-16 Fujikura Ltd. Optical connector
JP2007517255A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ、コネクタ付き光ファイバ、光ファイバ接続装置及び光ファイバ接続方法
JP2012502022A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 チェジュ テクノパーク カナクギノキ由来抽出物、分画物または、化合物を含有する皮膚美白用組成物
JP2010204660A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Harting Electric Gmbh & Co Kg 光導波体用コネクタ
WO2015098176A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本航空電子工業株式会社 Lアングル形光コネクタ
JP2015127725A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 日本航空電子工業株式会社 Lアングルタイプ光コネクタ
US9746618B2 (en) 2013-12-27 2017-08-29 Japan Aviation Electronics Industry, Limited L-angle type optical connector

Also Published As

Publication number Publication date
DE60036342D1 (de) 2007-10-25
JP3731794B2 (ja) 2006-01-05
DE60036342T2 (de) 2008-05-29
EP1074868A1 (en) 2001-02-07
US6485194B1 (en) 2002-11-26
PT1074868E (pt) 2007-11-07
EP1074868B1 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001051151A (ja) 光コネクタ
JP3731795B2 (ja) 光コネクタ及び光プラグの組み立て方法
JP3896035B2 (ja) 光コネクタ
JP5599237B2 (ja) 光コネクタ
JP3646979B2 (ja) ハイブリッドコネクタ
JP3803073B2 (ja) 光コネクタ
US8905649B2 (en) Optical fiber terminal fixing member, optical connector, and optical fiber cable with connector
US20130170798A1 (en) Optical fiber terminal, optical fiber cable with terminal, optical connector, optical fiber cable with connector, and connection structure
JP2013257366A (ja) 光コネクタ及びコネクタ構造
JP3756703B2 (ja) 光コネクタ
JP3842962B2 (ja) 光コネクタ、及びハイブリッドコネクタ
JP5705790B2 (ja) 光コネクタ及びコネクタ構造
JP2725672B2 (ja) コネクタ
JP2010054679A (ja) 光ケーブルコネクタおよびそれに用いられる多芯型フェルール
JP3761403B2 (ja) 光コネクタの嵌合構造、電気コネクタの嵌合構造、ハイブリッドコネクタの嵌合構造
JP2002333548A (ja) 光中継コネクタ装置及び光中継コネクタ
JP3896034B2 (ja) 光コネクタ
WO2023095551A1 (ja) コネクタ
JPH08179163A (ja) 光コネクタ
JP4255444B2 (ja) 光ケーブル接続部収納ボックス
JP4064949B2 (ja) 壁埋込型光ファイバコンセント装置
WO2023095553A1 (ja) コネクタ
WO2023095552A1 (ja) コネクタ
JP2002023027A (ja) 光コネクタ
JP2005149941A (ja) コネクタ電線の保護構造およびコネクタ電線を束ねる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20051006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees