JP2001046592A - パチンコ玉検出装置 - Google Patents

パチンコ玉検出装置

Info

Publication number
JP2001046592A
JP2001046592A JP2000221926A JP2000221926A JP2001046592A JP 2001046592 A JP2001046592 A JP 2001046592A JP 2000221926 A JP2000221926 A JP 2000221926A JP 2000221926 A JP2000221926 A JP 2000221926A JP 2001046592 A JP2001046592 A JP 2001046592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
pachinko ball
ball
switching circuit
pachinko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000221926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558018B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ando
徹也 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP13601491A external-priority patent/JP3213963B2/ja
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2000221926A priority Critical patent/JP3558018B2/ja
Publication of JP2001046592A publication Critical patent/JP2001046592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558018B2 publication Critical patent/JP3558018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パチンコ玉の検出装置は電源供給と検出信号
の出力とがあり、接続が複雑化する。 【解決手段】 電源供給を受ける端子と接地側の端子を
検出部に設け、接地側の端子は、抵抗器を介して接地す
る。この回路に流れる電流を、パチンコ玉の有無により
発振状態が変化する発振回路に接続されたスイッチング
回路のオン・オフにより異ならせ、抵抗器の端子間電圧
により、パチンコ玉の有無を検出する。接地側の端子と
検出用の信号を取り出す端子が共用され、接続が簡素化
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触でパチンコ
玉の存在を検出するパチンコ玉検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のパチンコ玉検出装置は、
パチンコ台や玉貸器での払い出し玉の検出等に用いられ
ており、光学的な手法により非接触でパチンコ玉を検出
するものが知られている。例えば図9に示すように、パ
チンコ玉の通路を横切る位置に投光器Sと受光器Dとを
設け、パチンコ玉Pが投光器Sからの検出光を遮ること
で、パチンコ玉Pの存在を検出するのである。こうした
パチンコ玉の検出装置としては、パチンコ玉が検出光を
遮る度にパルス信号を出力するもの、あるいはパチンコ
玉が存在する間、アクティブなレベル信号を出力するも
のがある。
【0003】後者の信号について、実際の構成に即して
説明する。例えばパチンコ台で景品球を払い出す際に
は、複数個のパチンコ玉が連続して排出される。従っ
て、景品球の払い出し機構では、パチンコ玉を縦列さ
せ、払い出しに足りる個数のパチンコ玉が揃ったか否か
を、先頭から所定個数目のパチンコ玉の位置に検出装置
を設け、その出力信号の状態を監視することで検出して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光を用
いた従来のこうしたパチンコ玉検出装置では、電源電圧
の供給用の接続と、検出用の接続とが個別に必要とな
り、接続が複雑化するという問題があった。本発明のパ
チンコ玉検出装置は、配線を簡素化することを目的とし
てなされ、次の構成を採った。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明のパチンコ玉検出装置は、パチンコ玉の有無により
オン・オフされるスイッチング回路を内蔵した検出部
と、該検出部と接続され、スイッチング回路の動作状態
により、前記パチンコ玉の有無を認識する認識部とを備
えたパチンコ玉検出装置であって、前記検出部は、パチ
ンコ玉の有無によって発振し、該発振の状況に応じて前
記スイッチング回路をオン・オフする発振回路と、該検
出部の動作電圧を端子間に供給される第1および第2端
子とを備え、前記スイッチング回路のオン・オフ状態に
より、前記第1端子から前記第2端子へと流れる電流の
大きさが切り替わるように、前記スイッチング回路およ
び第1,第2端子を接続し、前記認識部は、前記第1端
子に、前記検出部による検出電圧より高い電源電圧を供
給し、前記第2端子を、所定抵抗値の抵抗器を介して、
接地し、前記スイッチング回路のオン・オフにより前記
抵抗器を介して流れる電流が変化することによって、前
記検出電圧と略0ボルトの間で切り替わる前記第2端子
の端子電圧を検出することにより、前記検出部における
前記パチンコ玉の有無を検出することを要旨とする。
【0006】かかる構成によれば、検出部と認識部との
結線は、第1,第2端子のみで済み、電源供給用の接続
と検出用の接続とを簡素化することができる。
【0007】なお、発振回路は、コイルもしくはコンデ
ンサを用いて構成することができ、これらのコイルまた
はコンデンサは、筐体に収納されていてる形態としても
よいし、コイルもしくはコンデンサの一部が収納された
形態としてもよい。また、コイルもしくはコンデンサ
は、回路基板に直接半田付けなどの方法で固定してもよ
いし、回路基盤とは個別に設けてもよい。
【0008】こうしたパチンコ玉検出装置では、パチン
コ玉が存在しない場合、発振回路は、検出部にコイルを
採用した場合には、コイルのインダクタンス成分を用い
て発振する構成とすることができる。この場合、コイル
の近傍にパチンコ玉が近づき、コイルが形成する磁束が
パチンコ玉を横切る状態になると、主に渦電流損失によ
り発振エネルギは失われ、発振回路の発振状態が変化し
て通常発振は停止する。スイッチング回路は、この発振
回路の発振状況に応じてオン・オフされ、抵抗器を流れ
る電流の大きさが変化し、第2端子の端子電圧を検出す
ることにより、パチンコ玉の有無を検出することができ
る。
【0009】スイッチング回路のオン・オフにより電流
を異ならせて、パチンコ玉の有無を検出する構成は、例
えば電流の大きさを切り換える回路として、ツェナーダ
イオードと抵抗値の異なる二つの抵抗器とを設けた構成
などを考えることができる。スイッチング回路に設けら
れたスイッチング素子のオン・オフにより、ツェナーダ
イオードといずれかの抵抗器とを通る回路を構成すれば
よい。こうしたツェナーダイオードは、流れる電流の大
きさによりツェナー電圧が上昇する特性を有するタイプ
のものを用いることができる。この場合、ツェナーダイ
オードを、スイッチング回路に設けられたスイッチング
素子のシンク側に接続しておけば、前記スイッチング回
路のオン・オフによりツェナー電圧が変化することによ
って、該スイッチング回路のオン・オフにヒステリシス
を付与する構成とすることができる。
【0010】発振回路の発振状況を変化させることは、
パチンコ玉の有無に基づく渦電流損失による発振エネル
ギの消耗に代えて、パチンコ玉の通路を跨ぐ位置にコン
デンサを形成する電極を設け、この電極間をパチンコ玉
が通過する構成によっても達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明のパチンコ玉検
出装置の好適な実施例について説明する。図1は実施例
としてのパチンコ玉検出装置の構造を示す断面図、図2
は同じくその回路、図3はこのパチンコ玉検出装置が配
設されるパチンコ台の概略構成図、である。
【0012】まず、パチンコ台の構成から説明する。パ
チンコ台は、図3に示したように、機枠1と、機枠1の
前面に開閉自在に取り付けられた前枠3と、前枠3の裏
面に着脱自在に装着される遊技盤5を中心に構成されて
いる。遊技盤5の裏面には、種々の機構が登載される機
構板7が回動自在に取り付けられており、この機構板7
の裏面上部には、図示しないパチンコ玉送給装置から送
給されるパチンコ玉を貯める景品球タンク10が固定さ
れている。この景品球タンク10の下方には、景品球と
なるパチンコ玉を、2列に縦列させて導き出す導出樋1
2が形成されており、その下端にパチンコ玉の送り出し
装置20が装着されている。また、前枠3下部には、玉
発射装置14が取り付けられている。
【0013】導出樋12の途中には、送り出し装置20
が動作するのに十分な数のパチンコ玉が溜まっていない
場合にこれを検出する玉補給インターロックスイッチ1
5が設けられている。また、導出樋12の末端、送り出
し装置20の直前には、導出樋12での玉詰まり等を検
出する玉詰まりインターロックスイッチ17と、パチン
コ玉検出装置の一実施例である玉確認スイッチ18が設
けられている。また、送り出し装置20のパチンコ玉排
出側直下には、同じ他の実施例である景品球確認スイッ
チ19が設けられている。送り出し装置20は、インタ
ーロックスイッチ17がオフで玉確認スイッチがオンの
場合にのみ、送り出されるパチンコ玉を景品球確認スイ
ッチ19により確認しつつ景品球の送り出しを行なう。
【0014】なお、玉補給インターロックスイッチ1
5,玉詰まりインターロックスイッチ17,玉確認スイ
ッチ18,景品球確認スイッチ19は、2列設けられた
導出樋12の各々に応じて、2個ずつ設けられている
が、同一の構成なので以下の説明では一方のみを示す。
また、玉確認スイッチ18,景品球確認スイッチ19の
構成と働きについては、送り出機構20の構成および働
きと併せて、後で詳解する。
【0015】送り出し装置20による景品球の送り出し
は、入賞球に応じて行なわれるが、この入賞球は、入賞
球導出路23に設けられた検出器24により検出され
る。入賞球は、入賞した役物の種類等に応じて3つに区
別されており、検出器24も3組設けられている。パチ
ンコ玉の送り出しを開始するための信号という意味で、
これを第1,第2,第3スタートスイッチ(24a,
b,c)と呼んでいる。なお、これらのスタートスイッ
チの一つ、例えば第3スタートスイッチ24cを、パチ
ンコ台に隣接して設けられた玉貸し機等の作動スイッチ
として用いることも考えられる。この場合、第3スター
トスイッチ24cからの信号に応じて、玉貸し機は、所
定個数のパチンコ玉を貸し出す。
【0016】送り出し装置20の下方には、送り出し装
置20によって計数されて放出されたパチンコ玉を前枠
3の前面に設けられた上皿および下皿に導く放出樋26
が設けられている。なお、放出樋26と上皿,下皿との
接続部近傍には、上皿および下皿にパチンコ玉が一杯に
なったことを検出する上下皿インターロックスイッチ2
7が設けられている。
【0017】次に、送り出し装置20の構成について説
明する。送り出し装置20は、図4,図5に示すよう
に、上下に開口した中空の角筒体形状のケース29を有
し、その内部の導出樋12の下端に対応した位置に、2
列の玉通路31,32を備える。また、ケース29の内
部には、ケース29の壁面に両端が支持された横軸35
が設けられ、この横軸35に2つの玉切り円盤41,4
2が連結筒部43により一体かつ横軸35に対して回転
自在に軸支されている。
【0018】各玉切り円盤41,42は、外周の13箇
所に半円状の切欠Paを有する2枚のスプロケット44
と、このスプロケット44を両側に固定したブラケット
45とから構成されている。玉切り円盤41,42は、
その外周が、図4に示すように、玉通路31,32の内
部に臨む位置に設けられている。また、スプロケット4
4の外周に設けられた切欠Paの径が、パチンコ玉とほ
ぼ同一であることから、玉切り円盤41,42が回転す
ると、玉通路31,32内のパチンコ玉Bは一つずつ、
放出樋26へと送り出されることになる。なお、玉切り
円盤41,42は、切欠Paのピッチのちょうど1/2
だけずれた回転位置で互いに固定されており、パチンコ
玉の送り出しは、交互になされる。
【0019】2組の玉切り円盤41,42を連結する連
結筒部43の外周には、ウオーム歯車46が固定されて
いる。このウオーム歯車46には、これを駆動するウオ
ーム47が噛み合わされている。このウオーム47が取
り付けられた軸49は、一端がケース29の外壁に回転
自在に軸支され、他端がステッピングモータ50の回転
軸51に固定されている。ステッピングモータ50は、
ケース29外壁に固定されている。ステッピングモータ
50が回転すると、その回転軸51に直結されたウオー
ム47の回転を介してウオーム歯車46が回転し、玉切
り円盤41,42も回転する。玉切り円盤41,42の
回転の状態を検出するために、玉切り円盤42の一方の
スプロケット44を挟む位置に、赤外光を利用した透過
型光検出器55が設けられている。この透過型光検出器
55は、スプロケット44の切欠Paより、光が透過も
しくは遮断する毎に、即ちパチンコ玉が1個送り出され
る毎に、パルス信号を送出する。
【0020】なお、この送り出し装置20と玉確認スイ
ッチ18,景品球確認スイッチ19との取付位置関係に
ついて説明すると、図5に示すように、玉確認スイッチ
18は、玉送り出し装置20の玉通路31,32の直前
に設けられており、景品球確認スイッチ19は、その直
下に設けられている。
【0021】次に、パチンコ台全体の制御を行なう電子
制御装置60について、図6を参照しつつ簡略に説明す
る。この電子制御装置60は、周知の算術論理演算部や
ROM,RAM等を内蔵した1チップマイクロコンピュ
ータ(以下、MPUという)61を中心に構成されてい
る。電子制御装置60は、上述した各種スイッチおよび
ハンドル62に設けられたタッチ検出スイッチ63から
の信号を取り込み、玉発射装置14,玉送り出し装置2
0あるいは入賞表示ランプなどの表示素子群65等を制
御する。
【0022】各種スイッチは、MPU61の入力ポート
PAないしPBに、また玉発射装置14などは出力ポー
トPCないしPEに、各々接続されている。MPU61
とこれらのスイッチおよび外部装置との間には、接続さ
れる機器に応じたインタフェース回路が設けられている
が、ここではその図示および説明を省略する。
【0023】本発明の実施例である玉確認スイッチ18
と景品球確認スイッチ19の構成および電子制御装置6
0との接続、更にパチンコ玉の検出の原理について説明
する。図1に示すように、玉確認スイッチ18および景
品球確認スイッチ19は、断面「コ」の字形の筐体71
を備え、この内部に基板73を備える。この基板73の
一端は、筐体71の外に飛び出しており、接続端子75
として用いられている。基板73には、図2に示したト
ランジスタ等の電子部品が組み立てられている。
【0024】図1に示すように、コイルL1,L2は、
「コの字形の筐体71の突出した収納部81,82に収
納される。収納部81,82の中心間距離、即ちコイル
L1,L2の中心間距離は、パチンコ玉Bの直径の丁度
1.5倍の距離とされている。
【0025】玉確認スイッチ18と景品球確認スイッチ
19とは、玉確認スイッチ18が2個のコイルL1,L
2を備え、景品球確認スイッチ19が1個のコイルL1
のみを有する点を除いて、他は同一の回路構成なので、
以下、玉確認スイッチ18を例にとって説明する。玉確
認スイッチ18は、図2に示すように、12ボルトが供
給される電源端子T1と、MPU61の入力ポートPB
1に接続される検出端子T2とを有する。この検出端子
T2は、回路のグランドレベルを兼ねており、電子制御
装置60側で抵抗器RDを介して接地されている。玉確
認スイッチ18は、高周波発振回路COと、高周波発振
回路COの発振状態に基づいてオン・オフするスイッチ
ング回路SWとから構成されている。
【0026】スイッチング回路SWには、電源端子T1
から12ボルトの電圧が加えられているが、検出端子T
2が抵抗器RD(本実施例では抵抗値680Ω)により
接地されていることから、スイッチング回路SWの電源
電圧は、スイッチング回路SWのトランジスタTr2の
オン・オフ状態により変化する。一方、高周波発振回路
COには、電源端子T1と検出端子T2との間に介装さ
れた抵抗器R1(本実施例では抵抗値27KΩ)とツェ
ナーダイオードD1により安定化されたツェナー電圧V
z(本実施例では約5.5ボルト)が供給される。
【0027】高周波発振回路COは、特性が同一の2つ
のトランジスタを同一チップ内に形成した双トランジス
タTr1を備え、この双トランジスタTr1の両エミッ
タとグランドラインとの間に介装された抵抗器R3,コ
ンデンサC1,C2およびコイルL1,L2により、コ
ルピッツ型の高周波発振回路として構成されている。な
お、双トランジスタTr1のベースは、抵抗器R2を介
して電源ラインに接続されている。この高周波発振回路
COの発振周波数は、コイルL1,L2のインダクタン
スとコンデンサC1,C2の容量とで決まり、本実施例
ではおよそ300K[Hz]となっている。
【0028】双トランジスタTr1のコレクタの一方は
使用されていないが、他方はスイッチング回路SWのト
ランジスタTr2のベース端子に接続されている。この
トランジスタTr2のベース端子には、グランドライン
との間にコンデンサC3が接続されており、エミッタ端
子には抵抗器R4(本実施例では220Ω)が接続され
ている。また、トランジスタTr2のコレクタ端子は、
電源ラインに接続されている。高周波発振回路COが発
振している状態では、双トランジスタTr1は約300
K[Hz]でオン・オフを繰り返しており、双トランジ
スタTr1がオンのときには、そのコレクタ電流はスイ
ッチング回路SWのトランジスタTr2のベースから流
れ込んでトランジスタTr2をターンオンする。一方、
高周波発振回路COの発振により双トランジスタTr1
が僅かの時間オフとなる間は、トランジスタTr2のベ
ース電流はコンデンサC3の充放電により継続され、ト
ランジスタTr2はオン状態に保たれる。
【0029】高周波発振回路COが発振している状態
で、コイルL1もしくはコイルL2にパチンコ玉Bが接
近すると、コイルL1,L2の磁束がパチンコ玉Bを通
り抜けることになり、パチンコ玉B内で渦電流損失を生
じる。パチンコ玉Bは通常金属製であるが、パチンコ玉
が金属以外の材料で作られ表面にメッキがしてある場合
でも、メッキなどの薄膜では断面積が小さいことからか
なり大きな渦電流損失となる。渦電流損失は高周波発振
回路COの発振エネルギを消費することになるから、そ
の高周波発振は著しく減衰しほぼ停止する。コイルL
1,L2は同一の物なので、いずれのコイルにパチンコ
玉が接近しても同様である。
【0030】パチンコ玉BがコイルL1,L2のいずれ
にも接近していない状態では、トランジスタTr2はオ
ン状態となっており、一方、高周波発振回路COの発振
がほぼ停止状態となると、スイッチング回路SWのトラ
ンジスタTr2はターンオフする。抵抗器R4は抵抗器
R1より抵抗値が小さいから(本実施例では220Ω:
27KΩ)、トランジスタTr2がオン状態となると、
電源端子T1からトランジスタTr,抵抗器R4を介し
てツェナーダイオードD1に流れる電流は、抵抗器R1
を介して流れる電流より増大する(およそ約130倍と
なる)。この電流は最終的には、検出端子T2に接続さ
れた電子制御装置60内の抵抗器RDを介して接地側に
流れ込むから、抵抗器RDの両端電圧、即ちMPU61
の入力ポートPB1の電圧は、トランジスタTr2がオ
フ状態で約0.2ボルト、オン状態で約4.9ボルトと
なる。従って、MPU61は入力ポートPB1の状態を
監視することで、玉確認スイッチ18がパチンコ玉Bを
検出している状態(ロウレベル)、検出していない状態
(ハイレベル)を容易に知ることができる。
【0031】なお、トランジスタTr2がオン状態とな
ってツェナーダイオードD1に流れる電流が上昇する
と、ツェナーダイオードD1の特性によってはツェナー
電圧Vzはある程度上昇する。従って、高周波発振回路
COの双トランジスタTr1のベース電位が上昇し、高
周波発振回路COの発振条件は強化される。一方、双ト
ランジスタTr1がオフ状態となればツェナー電圧Vz
は低下するから、発振条件は悪くなり、発振は停止し易
くなる。即ち、本実施例の回路では、ツェナーダイオー
ドのツェナー電圧の特性が悪い場合(電流が増大したと
きのツェナー電圧がある程度以上高くなるものの場
合)、高周波発振回路COの発振条件に正帰還をかけ、
コイルL1,L2にパチンコ玉が近づき遠ざかる場合の
スイッチング回路SWのスイッチング特性を改善してい
る。なお、ツェナー特性の優れたツェナーダイオードD
1を用いる場合には、図7に示すように、トランジスタ
Tr2のコレクタを抵抗器R5を介してグランドライン
に接続すると共に、抵抗器R6を介して双トランジスタ
Tr1のベースに帰還させることで、同様の効果を得る
ことができる。
【0032】玉確認スイッチ18のコイルL1およびL
2は、図1に示したように、その中心間距離DLは、パ
チンコ玉Bの直径の1.5倍となっている。従って、コ
イルL1の中心(磁束密度最大)にパチンコ玉Bの中心
が位置しているとき、コイルL2の中心は、隣り合った
パチンコ玉の接触点にほぼ対応した位置となる。換言す
れば、コイルL1の中心がパチンコ玉の中心からはずれ
るに従って、コイルL2の中心にパチンコ玉の中心が近
づいてくることになる。従って、パチンコ玉が隣同士接
した状態となっていれば、パチンコ玉全体が移動してい
ても、コイルL1,L2の磁束のいずれかにより渦電流
損失を生じ、高周波発振回路COの発振は常時ほぼ停止
状態となり、スイッチング回路SWのトランジスタTr
2はオフ状態となって、MPU61の入力ポートPB1
はロウレベルとなる。かかる動作原理は、コイルが3個
以上となった場合も、同様である。
【0033】一方、景品球確認スイッチ19にはコイル
L2は存在しないから、パチンコ玉Bが通過する度に高
周波発振回路COの発振は中断することになり、パチン
コ玉がかなり近接した状態で連続して通過しても、パチ
ンコ玉B1個1個の通過に応じて検出端子T2は短時間
ロウレベルとなる。従って、電子制御装置60のMPU
61は、入力ポートPB2のレベルを監視することによ
り、景品球の通過を個別に検出してこれをカウントする
ことができる。
【0034】図8は、スタートスイッチ24により入賞
球が検出された場合に電子制御装置60が実行する処理
を簡略に示すフローチャートである。スタート信号に応
じて景品球の払い出し個数Nを設定し(ステップS10
0)、玉詰まりなどが生じておらず払い出しの条件が整
っている場合に(ステップS110)、送り出し装置2
0にパルス信号を送出する処理(ステップS120以
下)に移行する。払い出しの処理では、玉確認スイッチ
18がパチンコ玉を検出しているか否かを判断し(ステ
ップS120)、検出している場合には送り出し装置2
0にパルス信号を送ってパチンコ玉Bの払い出しを開始
する(ステップS130)。パルス信号を出力する度に
景品球の個数Nから値1を引き(ステップS140)、
Nが0になるまで上述したステップ120ないし140
の処理を繰り返す(ステップS150)。景品球の払い
出し残数Nが0になった場合には(ステップS15
0)、本ルーチンを終了する。
【0035】一方、払い出し条件が整わない場合、また
は玉確認スイッチ18がパチンコ玉を検出できない場合
には(ステップS110,120)、その状態が所定時
間継続したか否かを判断する(ステップS160)。所
定時間経過するまで確認を繰り返し、所定時間経過後は
エラー処理を行なって(ステップS170)、本ルーチ
ンを終了する。
【0036】送り出し装置20から払い出されたパチン
コ玉は景品球確認スイッチ19により検出されるから、
図示しない他の割込ルーチンによりこのパチンコ玉の数
をカウントし、これが設定値Nに一致したか否かを監視
することは容易である。送り出し装置20等の故障によ
り、払い出しているパチンコ玉の数と実際に払い出され
た数が異なる場合には、故障としてエラー処理を行な
う。
【0037】以上、パチンコ台の構成およびその働きと
共に説明したように、パチンコ玉検出装置の実施例であ
る玉確認スイッチ18と景品球確認スイッチ19は、非
接触でパチンコ玉を確実に検出することができる。しか
も、玉確認スイッチ18では、パチンコ玉が互いに接す
る程度の距離を保って移動する場合、コイルL1とコイ
ルL2との中心間距離がパチンコ玉の直径の約1.5倍
となっているので、これを検出して連続した信号を出力
することができる。従って、従来のように検出信号に対
して改めて処理を行なう必要がない。また、パチンコ玉
1個1個に対してパルス信号を出力するタイプのもの
と、連続するパチンコ玉に対して連続する信号を出力す
るタイプとを、コイルL2とを除いて同一の構成で実現
することができ、構成部品の共通化を図ることができ
る。
【0038】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものではな
く、例えばパチンコ玉の貸出器などパチンコ玉の数を計
数して払い出す装置に用いた構成、検出用のコイルを3
以上設けた構成、検出部が一つのパチンコ玉検出装置を
複数個並べその出力を多入力ナンドゲートに接続し縦列
したパチンコ玉の一つでも欠けた場合にこれを検出する
構成、コイルL1,L2に代えてコンデンサC1の電極
をパチンコ玉の通路を跨ぐように設けた構成、コイルL
1とL2との間隔をパチンコ玉の直径の1.5倍以外の
距離、例えば0.5倍や1.3倍など整数倍以外の距離
とした構成など、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。な
お、本発明はコイルの形成する磁束が金属物内で渦電流
を生じて発振回路の発振エネルギを消費することに着目
してなされたものであり、検出対象となる金属物は、パ
チンコ玉以外の例えばメタル、硬貨であっても差し支え
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパチンコ玉検出装置の一実施例として
の玉確認スイッチの構成図である。
【図2】同じくその回路図である。
【図3】本実施例の玉確認スイッチ等を取付けたパチン
コ台の概略構成図である。
【図4】送り出し装置20の構造を示す斜視図である。
【図5】同じくその断面図である。
【図6】パチンコ台の全体の制御をつかさどる電子制御
装置60の構成を例示するブロック図である。
【図7】本発明の他の構成例を示す回路図である。
【図8】電子制御装置60が実行する処理の一例を示す
フローチャートである。
【図9】従来のパチンコ玉検出の様子を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
10…景品球タンク 12…導出樋 18…玉確認スイッチ 19…景品球確認スイッチ 20…送り出し装置 60…電子制御装置 61…MPU 71…筐体 73…基板 75…接続端子 CO…高周波発振回路 L1,L2…コイル SW…スイッチング回路 Tr1…双トランジスタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パチンコ玉の有無によりオン・オフされ
    るスイッチング回路を内蔵した検出部と、該検出部と接
    続され、スイッチング回路の動作状態により、前記パチ
    ンコ玉の有無を認識する認識部とを備えたパチンコ玉検
    出装置であって、 前記検出部は、 パチンコ玉の有無によって発振し、該発振の状況に応じ
    て前記スイッチング回路をオン・オフする発振回路と、 該検出部の動作電圧を端子間に供給される第1および第
    2端子とを備え、 前記スイッチング回路のオン・オフ状態により、前記第
    1端子から前記第2端子へと流れる電流の大きさが切り
    替わるように、前記スイッチング回路および第1,第2
    端子を接続し、 前記認識部は、 前記第1端子に、前記検出部による検出電圧より高い電
    源電圧を供給し、 前記第2端子を、所定抵抗値の抵抗器を介して、接地
    し、 前記スイッチング回路のオン・オフにより前記抵抗器を
    介して流れる電流が変化することによって、前記検出電
    圧と略0ボルトの間で切り替わる前記第2端子の端子電
    圧を検出することにより、前記検出部における前記パチ
    ンコ玉の有無を検出するパチンコ玉検出装置。
  2. 【請求項2】 前記検出部は、コイルまたはコンデンサ
    を用いて前記発振回路を形成する請求項1記載のパチン
    コ玉検出装置。
  3. 【請求項3】 前記検出部は、前記電流の大きさを切り
    換える回路に、ツェナーダイオードと前記抵抗値の異な
    る二つの抵抗器とを設けた請求項1記載のパチンコ玉検
    出装置。
  4. 【請求項4】 前記ツェナーダイオードは流れる電流の
    大きさによりツェナー電圧が上昇する特性を有し、かつ
    該ツェナーダイオードは、前記スイッチング回路に設け
    られたスイッチング素子のシンク側に接続されており、
    前記スイッチング回路のオン・オフにより該ツェナー電
    圧が変化することによって、該スイッチング回路のオン
    ・オフにヒステリシスを付与する請求項1記載のパチン
    コ玉検出装置。
JP2000221926A 1991-05-09 2000-07-24 パチンコ玉検出装置 Expired - Fee Related JP3558018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221926A JP3558018B2 (ja) 1991-05-09 2000-07-24 パチンコ玉検出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13601491A JP3213963B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 パチンコ玉検出装置
JP2000221926A JP3558018B2 (ja) 1991-05-09 2000-07-24 パチンコ玉検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13601491A Division JP3213963B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 パチンコ玉検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001046592A true JP2001046592A (ja) 2001-02-20
JP3558018B2 JP3558018B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=32964218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221926A Expired - Fee Related JP3558018B2 (ja) 1991-05-09 2000-07-24 パチンコ玉検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558018B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104064A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Omron Corp インタフェイス回路およびインタフェイス回路の動作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104064A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Omron Corp インタフェイス回路およびインタフェイス回路の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558018B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128865B2 (ja) パチンコ玉の送り出し制御装置
JP3558018B2 (ja) パチンコ玉検出装置
JP2000279623A (ja) 弾球遊技機、信号伝達方式及びそれを用いた遊技機
JP3213963B2 (ja) パチンコ玉検出装置
JP3113309B2 (ja) スイッチ入力回路
JP2514425B2 (ja) パチンコ機における入賞装置
JPS6021779A (ja) パチンコ入賞装置の制御回路
JP4049355B2 (ja) 弾球遊技機
JPH05245253A (ja) 弾球遊技機
JP3760741B2 (ja) パチンコ玉の送り出し制御装置
JP3232465B2 (ja) パチンコ遊技台用計数装置
JP2974477B2 (ja) パチンコ球の払出装置
US6247572B1 (en) Bill validator status detector
JP2590953Y2 (ja) パチンコ球の払出装置
JP3815743B2 (ja) パチンコ玉払出装置
JPH08144B2 (ja) パチンコ機の入賞検出装置
JP4032469B2 (ja) 遊技機
JP3243478B2 (ja) パチンコ機の電気的景品球払出装置
JPS6113031Y2 (ja)
JP3376995B2 (ja) 検出装置
JP3545394B2 (ja) 弾球遊技機および遊技用システム
JP2516782Y2 (ja) パチンコ玉貯留装置
JPH02206Y2 (ja)
JPH06327811A (ja) スロットマシンおよびパチンコ玉払出装置
JP3596861B2 (ja) 弾球遊技機および遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Effective date: 20040319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees