JP2974477B2 - パチンコ球の払出装置 - Google Patents

パチンコ球の払出装置

Info

Publication number
JP2974477B2
JP2974477B2 JP3326908A JP32690891A JP2974477B2 JP 2974477 B2 JP2974477 B2 JP 2974477B2 JP 3326908 A JP3326908 A JP 3326908A JP 32690891 A JP32690891 A JP 32690891A JP 2974477 B2 JP2974477 B2 JP 2974477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pachinko
pachinko balls
feeding
pachinko ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3326908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05137841A (ja
Inventor
勉 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINJO KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
SHINJO KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18193098&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2974477(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SHINJO KENKYU KAIHATSU KK filed Critical SHINJO KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP3326908A priority Critical patent/JP2974477B2/ja
Publication of JPH05137841A publication Critical patent/JPH05137841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974477B2 publication Critical patent/JP2974477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外周面に球送り突
条を螺旋状に設けた繰出螺旋体の回転によってパチンコ
球を1個ずつ強制的に払い出すようにしたパチンコ球の
払出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ球の払出装置としては、
例えば図10に示すように垂直状のパチンコ球の供給通
路101と、該供給通路101に外周一部が臨むように
設けられ、かつ、その外周にパチンコ球を一個ずつ嵌入
し得る凹状の爪部102を有するスプロケット103
と、該スプロケット103を回転させる駆動モータ10
4とを備え、スプロケット103をモータ104により
回転させて所定数のパチンコ球を排出通路105に払い
出すようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のパチンコ球の払
出装置にあっては、供給通路101で列状に待機してい
るパチンコ球の球圧が直接スプロケット103の爪部1
02に掛かっているので、駆動モータ104に過大な負
荷が掛かり、短期間の使用で駆動モータ104が故障す
ることがあった。
【0004】また、スプロケット103の爪部102で
パチンコ球を一個ずつ区切るようにして排出させるため
に、スプロケット103が摩耗すると球噛みを生じたり
払出個数が正確でなくなったりするという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、駆動モータに掛かる負荷を少な
くすると共に、パチンコ球を1個ずつ強制的に移送する
ようにしてその払出動作を正確にすることができるよう
なパチンコ球の払出装置を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のパチンコ球の払出装置は、パチンコ球が連続
して供給される供給通路の終端に球受棚を設けると共
に、該球受棚の側方にモータによって回転させられる繰
出螺旋体を配設し、該繰出螺旋体は外周に球送り突条を
螺旋状に設けると共に、その球送り突条の溝間に球受棚
上のパチンコ球を取込んで強制的に排出通路へ送り出す
ようにしたものである。
【0007】このように構成することにより、供給通路
に連続して待機しているパチンコ球の球圧は、その先頭
のパチンコ球が球受棚に受けられて繰出螺旋体に直接掛
からないので、モータに掛かる負荷が減少する。このた
め、小型モータの使用が可能となって装置全体を小型化
することができると共に、払い出し動作がスムーズに行
われる。
【0008】また、繰出螺旋体の回転によって球受棚上
のパチンコ球をその繰出螺旋体の球送り突条の溝間に取
込んで1個ずつ強制的に移送しながら払い出すものであ
るから、所定数のパチンコ球を正確に払い出すことが可
能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明をパチンコ機の景品
球払出装置に適用した場合の一実施の形態について図面
を参照して説明する。なお、本発明は貸球の払出装置に
も同じように適用することができる。図1は本発明のパ
チンコ球の払出装置が適用されるパチンコ機1の裏面図
である。パチンコ機1の裏側には、遊技盤10の裏面全
体を覆うように機構板2が配設されており、その遊技盤
10の裏面と相対する機構板2の前面下部に入賞球を集
合する入賞球集合部3が形成されている。この入賞球集
合部3は入賞球を一列に整列して流下させるようになっ
ており、その途中に通過する入賞球を検出する入賞球検
出器4が設けられている。この入賞球検出器4からの信
号は図示しない払出制御回路に送られ、後述するパチン
コ球の払出装置8の動作を制御する。
【0010】一方、機構板2の裏側には、パチンコ球を
貯留する景品球タンク5が設けられ、該景品球タンク5
の下方にパチンコ球を整列して流下させる誘導樋6が設
けられている。また、誘導樋6の下流側に垂直状の供給
樋7が連設され、この供給樋7の流下端に本発明のパチ
ンコ球の払出装置8が接続される。さらに、払出装置8
の下方には払い出されたパチンコ球を機前の球受皿(図
示せず)に導く排出樋9が設けられている。
【0011】次に、図2ないし図6を参照して本実施の
形態に係るパチンコ球の払出装置8の構成について説明
する。払出装置8は図2及び図3に示すように箱枠状の
ケース11を有する。該ケース11は中空状の右半体1
1aと左半体11bとにより二分割して形成され、その
右半体11aと左半体11bとを中央に仕切部材12を
介在させて合体させることにより内部に2条の供給通路
13a,13bが形成される。
【0012】前記供給通路13a,13bは、図4及び
図5に示すようにその略中間高さ位置にそれぞれ圧抜部
14を突設して蛇行状に形成され、その終端位置に供給
通路13a,13b内に連続する先頭のパチンコ球
1,B2を受ける水平状の球受棚15,15を設けてい
る(図5参照)。そして、該各球受棚15,15の前方
には、排出樋9と連通する排出通路16が形成される。
なお、ケース11を構成する右半体11aと左半体11
bのほぼ中央にそれぞれ縦方向の仕切壁17,17が形
成され、両仕切壁17,17には、合体によって前記両
球受棚15,15間に位置する円形孔18が開設される
ように半円状の切欠部18a,18aが形成されてい
る。
【0013】一方、図4に示すように前記仕切壁17,
17によって区画されるケース11の中空部内に、モー
タ取付板19を介してステッピングモータ20が取付け
られ、そのモータ軸21の一端は、前記円形孔18から
前方に突出して位置し、その先端に繰出螺旋体23が固
着される。この繰出螺旋体23は、図4及び図5に示す
ように両球受棚15,15と平行であり、かつ各供給通
路13a,13bに対して直交状に対応するような位置
配置となっている。
【0014】また、繰出螺旋体23は外周に球送り突条
22が螺旋状に少なくとも2周するように設けられてお
り、その球送り突条22の溝間に球受棚15,15の上
面に位置するパチンコ球B1 ,B2 を取込んで排出通路
16へ強制的に移送可能なように構成されている。
【0015】なお、前記ステッピングモータ20のモー
タ軸21の他端には検知ホイール24が取着され、該検
知ホイール24には大径部24aと小径部24bが90
度づつ位置を違えて交互に設けられている。また、ケー
ス11の中空部内に検知ホイール24と関連づけて検知
センサー26が設けられている。
【0016】該検知センサー26は、図6に示すように
一定の間隔を離して相対向する一対の検知部27a,2
7bを有し、両検知部27a,27b間に前記検知ホイ
ール24が介入し得るようになっている。そして、一方
の検知部27aの投光部からこれと対向する他方の検知
部27bの受光部へ光が照射され、前記回転する検知ホ
イール24の大径部24a,24aが介入したときその
大径部24aにより照射が遮られて検知センサー26が
OFFとなる。また、小径部24b,24bが介入し受
光部に照射されると検知センサー26がONする。よっ
て繰出螺旋体23が一回転する間に検知センサー26が
2回ON,OFFを繰返し、この信号によってステッピ
ングモータ20が所定回数回転するように制御される。
【0017】本発明のパチンコ球の払出装置8は上記構
成よりなり、次に図7に基づきその払い出し動作につい
て説明する。なお、供給通路13a側と供給通路13b
側のパチンコ球の払い出し動作は同じであるため、便宜
上供給通路13a側のパチンコ球の払い出し動作につい
てのみ説明する。景品球タンク5のパチンコ球は供給樋
7を介して払出装置8の供給通路13a内に連続して待
機しており、その先頭のパチンコ球B1 が図7(a)に
示すように球受棚15上に受けられて繰出螺旋体23の
球送り突条22の溝間に嵌まり込んだ状態に置かれる。
【0018】この状態で、入賞球検出器4が入賞球を検
出すると、その検出信号に基づいてステッピングモータ
20が回転を開始し、同時に繰出螺旋体23が回転す
る。この繰出螺旋体23の回転によって、球受棚15上
のパチンコ球B1 は図7(b)に示すように球送り突条
22の溝間に取込まれて球受棚15上を排出通路16に
向けて強制的に移送される。そして、図7(c)に示す
ように繰出螺旋体23が1回転すると球受棚15上のパ
チンコ球B1 は球送り突条22の溝間から解放されると
同時に排出通路16に送り出される。なお、供給通路1
3bに連続して待機するパチンコ球B2 は供給通路13
aのパチンコ球B1 と同じように繰出螺旋体23が1回
転するごとに1個ずつ排出通路16に送り出される。
【0019】このように、繰出螺旋体23の回転により
排出通路16に送り出されるパチンコ球は検知センサー
26によって検出される。すなわち、ステッピングモー
タ20の他側面の検知ホイール24が検知部27a,2
7b間に介入して検知センサー26を働かせ、繰出螺旋
体23が何回転したかを検知する。そして、所定数のパ
チンコ球が排出されると検知センサー26がステッピン
グモータ20の駆動を制御して繰出螺旋体23の回転を
停止させるもので、これによって入賞球検出器4の検出
信号ごとに所定数のパチンコ球が正確に排出される。
【0020】なお、図8および図9はパチンコ球の検出
手段の他の実施の形態を示すもので、繰出螺旋体30の
先端部分に一定深さの凹部31と該凹部31と連通する
一対のスリット32,32を設け、また繰出螺旋体30
の凹部31と対向して検知センサー33を配設し、その
検知センサー33の検知部34aを前記凹部31内に介
入させると共に、繰出螺旋体30の直下に検知部34b
を設けている。
【0021】この実施の形態では、繰出螺旋体30の回
転中に、スリット32が検知部34aと検知部34b間
に来たときその隙間を介し投光部から受光部へ光が照射
され、それ以外は光が凹部31の内面で遮られることと
なり、繰出螺旋体30が一回転する間に検知センサー3
3が2回ON,OFFを繰り返してステッピングモータ
20を所定回数回転させるように制御している。この実
施の形態の場合は、排出通路16,16の間に検知セン
サー33を介装するのでその分ケース11内のスペース
を狭めることができ、装置全体をコンパクトに形成でき
るようになる。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0023】供給通路の終端に球受棚を設け、該供給通
路に連続して待機する先頭のパチンコ球を球受棚の上面
で受ける構成を採用することによって、供給通路で待機
しているパチンコ球の球圧が球受棚に受けられて繰出螺
旋体に直接掛からないので該繰出螺旋体を回転させるモ
ータに掛かる負荷を減少することができる。これによっ
て、小型モータの使用が可能となって装置全体を小型化
することができると共に、払い出し動作がスムーズに行
われる。
【0024】また、球受棚の側方に繰出螺旋体を配設
し、その繰出螺旋体の外周に螺旋状に設けた球送り突条
の溝間に球受棚上のパチンコ球を取込んで強制的に排出
通路へ送り出す構成を採用することによって、供給通路
で待機するパチンコ球を1個ずつ確実に払い出すことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパチンコ球払出装置が適用されるパチ
ンコ機の裏面図。
【図2】パチンコ球排出装置の斜視図。
【図3】図2の分解斜視図。
【図4】図2の中央縦断面図。
【図5】要部の縦断側面図。
【図6】要部の横断平面図。
【図7】(a)〜(c)はパチンコ球の払い出し動作を
説明する概略図。
【図8】他の実施の形態に係る繰出螺旋体の斜視図。
【図9】図8の繰出螺旋体を使用した払出装置の断面
図。
【図10】従来のパチンコ球払出装置の説明図。
【符号の説明】
13a,13b 供給通路 15,15 球受棚 16 排出通路 20 ステッピングモータ 22 球送り突条 23,30 繰出螺旋体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パチンコ球が連続して供給される供給通
    路の終端に球受棚を設けると共に、該球受棚の側方にモ
    ータによって回転させられる繰出螺旋体を配設し、該繰
    出螺旋体は外周に球送り突条を螺旋状に設けると共に、
    その球送り突条の溝間に球受棚上のパチンコ球を取込ん
    で強制的に排出通路へ送り出すようにしたことを特徴と
    するパチンコ球の払出装置。
JP3326908A 1991-11-14 1991-11-14 パチンコ球の払出装置 Expired - Fee Related JP2974477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326908A JP2974477B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 パチンコ球の払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326908A JP2974477B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 パチンコ球の払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137841A JPH05137841A (ja) 1993-06-01
JP2974477B2 true JP2974477B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18193098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326908A Expired - Fee Related JP2974477B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 パチンコ球の払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974477B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5457254B2 (ja) * 2010-04-13 2014-04-02 株式会社Mrd 遊技機の球払出装置
JP5457255B2 (ja) * 2010-04-13 2014-04-02 株式会社Mrd 遊技機の球払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05137841A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879127B2 (ja) パチンコ機
JP2974477B2 (ja) パチンコ球の払出装置
JP4941905B2 (ja) 遊技機の球体送り出し装置
JPH10201916A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000271308A (ja) 遊技機の遊技球送出装置
JP2590953Y2 (ja) パチンコ球の払出装置
JP2952082B2 (ja) パチンコ機の景品球払出装置
JP3001700B2 (ja) パチンコ機
JP3719726B2 (ja) パチンコ球の払出装置
JP3243478B2 (ja) パチンコ機の電気的景品球払出装置
JP2590954Y2 (ja) パチンコ球の払出装置
JP4473986B2 (ja) パチンコ機の球払出装置
JP2669491B2 (ja) 玉払出機
JPH10118279A (ja) パチンコ機における景品球払出装置
JPH09108418A (ja) パチンコ球の払出装置
JP3815743B2 (ja) パチンコ玉払出装置
JP2696589B2 (ja) パチンコ機の景品球払出装置
JP2001054659A (ja) パチンコ機の球払出装置
JPH0573432B2 (ja)
JP3759213B2 (ja) パチンコ機における賞品球排出装置
JP3853995B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2000061098A (ja) パチンコ機の球払出装置
JP3071535B2 (ja) パチンコ機
JP2000140319A (ja) パチンコ機の景品球払出装置
JP2988927B2 (ja) パチンコ機の景品球払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees