JP2001039176A - オートマチック式伝動装置用の切換装置 - Google Patents

オートマチック式伝動装置用の切換装置

Info

Publication number
JP2001039176A
JP2001039176A JP2000211647A JP2000211647A JP2001039176A JP 2001039176 A JP2001039176 A JP 2001039176A JP 2000211647 A JP2000211647 A JP 2000211647A JP 2000211647 A JP2000211647 A JP 2000211647A JP 2001039176 A JP2001039176 A JP 2001039176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
select
switching
select lever
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000211647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462154B2 (ja
Inventor
Ulrich Maier
マイヤー ウルリッヒ
Robert Mueller
ミュラー ローベルト
Heinz Stehle
シュテーレ ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2001039176A publication Critical patent/JP2001039176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462154B2 publication Critical patent/JP3462154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20238Interlocked
    • Y10T74/20244Push button

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セレクトレバー5を切換用溝内でシフトさせ
ることによって種々のギア段P,N,R,D,M/P,
N,R,Dが予選択される、電子制御式の自動車のオー
トマチック式伝動装置用の切換装置で、セレクトレバー
5に対して付加的に設けられたマニュアルギアセレクト
装置12によって、前進ギア段G1,G2,G3,G4
を任意に切換えるための切換指令が発せられ、セレクト
レバー5が、1つの切換用溝6内で、伝動装置2の走行
位置に相当する、セレクトレバー5の規定された切換位
置D,Mを有し、この切換位置内でマニュアルギアセレ
クト装置(12)が操作可能である形式のものにを改良
して、伝動装置をより操作し易く、しかも切換操作に伴
って運転安全性がより高められるようにする。 【解決手段】 マニュアルギアセレクト装置12がレバ
ースイッチ13として構成されていて、セレクトレバー
5に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子制御装置によ
って制御される自動車のオートマチック式伝動装置用の
切換装置であって、セレクトレバーが設けられていて、
該セレクトレバーを切換用溝内でシフトさせることによ
って種々のギア段が予選択されるようになっており、セ
レクトレバーに対して付加的に、マニュアルギアセレク
ト装置が設けられており、該マニュアルギアセレクト装
置によって、前進ギア段を任意に切換えるための切換指
令が発せられるようになっていて、セレクトレバーが、
1つの切換用溝内で、伝動装置の走行位置に相当する、
セレクトレバーの規定された切換位置(を有していて、
この切換位置内でマニュアルギアセレクト装置が操作可
能である形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願第38078
81号明細書によれば、自動車用の、オートマチック又
はマニュアルの切換を選択的に行うための負荷切換え可
能な伝動装置のための切換装置が開示されている。この
切換装置は、H状の溝内でガイドされたセレクトレバー
を有している。自動車の縦方向に延びる2つの切換用溝
のうちの一方は、オートマチック伝動装置において一般
的であるセレクトレバー位置P,R,N,D,3,2,
1を有しており、また、この切換用溝に対して平行に延
びる他方の溝内では、セレクトレバーを自動車走行方向
でシフトさせることによって1段上のギア段に切換ら
れ、自動車走行方向とは反対方向にシフトさせると1段
下のギア段に切換えられるようになっている。
【0003】特開昭62−34214号公報には、第1
の切換用溝と、この第1の切換用溝に対して直角に配置
された第2の切換用溝とを有する切換装置について記載
されている。第1の切換用溝と第2の切換用溝との交差
点には、変速段を自動的に切り換えることができないホ
ールド位置が設けられている。このホールド位置から出
発して、セレクトレバーは、第2の切換用溝内でアップ
シフト位置とダウンシフト位置との間で移動せしめら
れ、これによってマニュアルで変速段をセレクトするこ
とができるようになっている。
【0004】また特開昭63−275843号公報によ
れば、特別な操作エレメントによって、走行レンジ(レ
ンジD,2,L)をセレクトできるようになっている自
動変速機が公知である。この操作エレメントは、ハンド
ル内に、ステアリングアームスイッチとして、シフトレ
バーの下側に操作スイッチとして、シフトレバーの表側
及び裏側にスイッチとして、また回転グリップ、旋回グ
リップ及び傾倒グリップとして構成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた切換装置を改良して、伝動装置がより操作し易
く、しかも切換操作に伴って運転安全性がより高められ
るようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した本発
明によれば、マニュアルギアセレクト装置がレバースイ
ッチとして構成されていて、セレクトレバーに配置され
ている。本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載さ
れている。
【0007】
【効果】本発明の切換装置によれば、1つの切換用溝だ
けを備えた負荷切換え可能な伝動装置で、オートマチッ
ク又はマニュアルの選択的な切換が可能である。前記ド
イツ連邦共和国特許出願第3807881号明細書に開
示されているような、セレクトレバーを第2の切換用溝
内にシフトさせることによって切換えられる前進ギア段
は、本発明によればマニュアルのギアセレクト装置によ
って切換られるようになっている。
【0008】本発明の別の構成要件によれば、切換用溝
が複数の位置を有していて、伝動装置がセレクトレバー
の位置においてのみレバースイッチによって切換可能で
ある。電子制御装置への切換指令は、セレクトレバーが
位置M(=マニュアル)の分だけ広げた切換用溝内でこ
の位置Mにもたらされた場合においてのみ発信されるよ
うになっている。位置Mにおける1段シフトアップ若し
くはシフトダウンするためのベースとして、セレクトレ
バーを位置D(=ドライブ)からシフトさせる際のオー
トマチックにセレクトされた実際のギア段は、位置Mに
引き継がれる。
【0009】本発明の別の構成要件によれば、切換用溝
が複数の位置を有していて、セレクトレバーに別のスイ
ッチとしてプッシュボタンが設けられており、該プッシ
ュボタンを操作すると、伝動装置がセレクトレバーの位
置においてのみレバースイッチによって切換可能であ
る。切換用溝は、一般的な位置P(=パーキング)、R
(=リバース)、N(=ニュートラル)及びDだけを有
している。セレクトレバーの位置Dにおいては、プッシ
ュボタンとして構成された、セレクトレバーに配置され
たスイッチによってオートマチックギアセレクトが無効
にされ、レバースイッチによってシフトアップ又はシフ
トダウンのための切換指令がリリースされるようになっ
ている。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示した実施例を用いて具体的に説明する。
【0011】走行方向Fで走行する、詳しく図示してい
ない自動車は、内燃機関1を有しており、該内燃機関1
にオートマチック式の伝動装置2が接続されている。ス
テアリングホイール3はステアリングコラム4に固定さ
れている。伝動装置2用のセレクトレバー5は、クラッ
チブロック7の切換用溝6内でガイドされている。
【0012】ギア表示装置10は、セレクトレバー5の
位置P(パーキング)、R(リバース)、N(ニュート
ラル)、D(ドライブ)、M(マニュアル)と、これら
の位置のうちの位置D,Mでオートマチック又はマニュ
アルで実際にセレクトされた前進ギア段G1,G2,G
3,G4とを、例えば計器盤で信号化する。電子制御装
置11は伝動装置2を制御する。電子制御装置11は、
入力信号としてセレクトレバー5の位置を処理し、また
別の信号、例えば伝動装置2、内燃機関1及びキックダ
ウンスイッチ(図示せず)、ブレーキ灯及び車輪回転数
センサからの別の信号を処理する。
【0013】電子制御装置11によって処理された、前
進ギア段G1,G2,G3,G4を切換える切換指令
は、マニュアルギアセレクト装置12によってリリース
可能となる。実際にセレクトされた前進ギア段はギア表
示装置10で同様に信号化される。
【0014】図1に示した本発明の第1実施例によれ
ば、マニュアルギアセレクト装置12は、セレクトレバ
ー5に設けられたレバースイッチ13として構成されて
いる。セレクトレバー5の位置Mでは、レバースイッチ
13を方向H(シフトアップ)で操作することによっ
て、及び方向R(シフトダウン)で操作することによっ
て、それぞれ1段切換えられる。この切換は、セレクト
レバー5を位置Dから位置Mへシフトさせる際に得られ
る前進ギア段に基づいてそれぞれ行われる。例えば前進
ギア段4からさらに前進させるような間違った切換は、
電子制御装置11によって防止される。レバースイッチ
13は例えば、走行方向Fに向けられた、セレクトレバ
ー5の前方側14の握り易い位置に配置されているか、
又はセレクトレバー5の上側に配置されている。レバー
スイッチ13は、それぞれ操作される毎に中立のニュー
トラル位置に戻る(図2のA参照)。
【0015】この第1図に示した実施例の変化例によれ
ば、切換用溝6は位置P,R,N,Dだけを有してい
る。セレクトレバー5の位置Dでは、上側15に配置さ
れた、プッシュボタン16として構成されたスイッチを
操作してから、レバースイッチ13によるマニュアルギ
アセレクトが行われるようになっている。オートマチッ
クギアセレクトは、プッシュボタン16を新たに操作す
るまで作動しないようになっている(図2のB参照)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による切換装置の概略図で
ある。
【図2】Aは、図1の矢印A方向で見た、第1実施例の
第1変化例によるセレクトレバーの概略図、Bは、図1
の矢印A方向で見た、第1実施例の第2変化例によるセ
レクトレバーの概略図である。
【符号の説明】
1 内燃機関、 2 伝動装置、 3 ステアリングホ
イール、 4 ステアリングコラム、 5 セレクトレ
バー、 6 切換用溝、 7 クラッチブロック、 1
0 ギア表示装置、 11 電子制御装置、 12 マ
ニュアルセレクト装置、 13 レバースイッチ、 1
4 前方側、 15 上側、 16 プッシュボタン、
20 ステアリングアームスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ マイヤー ドイツ連邦共和国 フライベルク アム ネッカー ブルクウンダーシュトラーセ 1 (72)発明者 ローベルト ミュラー ドイツ連邦共和国 メーンスハイム バー トシュトラーセ 21 (72)発明者 ハインツ シュテーレ ドイツ連邦共和国 ヴァイスアッハ ヤー コブスエッカー 4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子制御装置によって制御される自動車
    のオートマチック式伝動装置用の切換装置であって、セ
    レクトレバー(5)が設けられていて、該セレクトレバ
    ーを切換用溝内でシフトさせることによって種々のギア
    段(P,N,R,D,M/P,N,R,D)が予選択さ
    れるようになっており、 セレクトレバー(5)に対して付加的に、マニュアルギ
    アセレクト装置(12)が設けられており、該マニュア
    ルギアセレクト装置(12)によって、前進ギア段(G
    1,G2,G3,G4)を任意に切換えるための切換指
    令が発せられるようになっていて、 セレクトレバー(5)が、1つの切換用溝(6)内で、
    伝動装置(2)の走行位置に相当する、セレクトレバー
    (5)の規定された切換位置(D,M)を有していて、
    この切換位置内でマニュアルギアセレクト装置(12)
    が操作可能である形式のものにおいて、 マニュアルギアセレクト装置(12)がレバースイッチ
    (13)として構成されていて、セレクトレバー(5)
    に配置されていることを特徴とする、オートマチック式
    伝動装置用の切換装置。
  2. 【請求項2】 切換用溝(6)が複数の位置(P,R,
    N,D,M)を有していて、伝動装置(2)がセレクト
    レバー(5)の位置(M)においてのみレバースイッチ
    (13)によって切換可能である、請求項1記載のオー
    トマチック式伝動装置用の切換装置。
  3. 【請求項3】 切換用溝(6)が複数の位置(P,R,
    N,D)を有していて、セレクトレバー(5)に別のス
    イッチとしてプッシュボタン(16)が設けられてお
    り、該プッシュボタン(16)を操作すると、伝動装置
    (2)がセレクトレバー(5)の位置(D)においての
    みレバースイッチ(13)によって切換可能である、請
    求項1記載のオートマチック式伝動装置用の切換装置。
JP2000211647A 1990-02-22 2000-07-12 オートマチック式伝動装置用の切換装置 Expired - Lifetime JP3462154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4005588.4 1990-02-22
DE4005588A DE4005588C2 (de) 1990-02-22 1990-02-22 Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026166A Division JPH0674318A (ja) 1990-02-22 1991-02-20 オートマチック式伝動装置用の切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001039176A true JP2001039176A (ja) 2001-02-13
JP3462154B2 JP3462154B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=6400733

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026166A Pending JPH0674318A (ja) 1990-02-22 1991-02-20 オートマチック式伝動装置用の切換装置
JP2000211647A Expired - Lifetime JP3462154B2 (ja) 1990-02-22 2000-07-12 オートマチック式伝動装置用の切換装置
JP2001006700U Expired - Lifetime JP2607874Y2 (ja) 1990-02-22 2001-10-15 オートマチック式伝動装置用の切換装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026166A Pending JPH0674318A (ja) 1990-02-22 1991-02-20 オートマチック式伝動装置用の切換装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006700U Expired - Lifetime JP2607874Y2 (ja) 1990-02-22 2001-10-15 オートマチック式伝動装置用の切換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5197344A (ja)
EP (1) EP0444250B1 (ja)
JP (3) JPH0674318A (ja)
DE (2) DE4005588C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8663051B2 (en) 2010-07-14 2014-03-04 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism
US8998765B2 (en) 2010-07-14 2015-04-07 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4101672A1 (de) * 1991-01-22 1992-07-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalt- und fahrbereichswaehleinrichtung fuer ein halb- oder vollautomatisch schaltbares zahnraederwechselgetriebe eines kraftfahrzeugs
GB2256683B (en) * 1991-06-15 1994-05-25 Gen Motors France Transmission control module
DE4217773A1 (de) * 1992-05-29 1993-12-02 Audi Ag Steuervorrichtung für ein automatisches Getriebe
JP3058989B2 (ja) 1992-07-03 2000-07-04 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
DE4233938A1 (de) * 1992-10-08 1994-04-14 Bayerische Motoren Werke Ag Schaltvorrichtung für ein durch ein elektronisches Steuergerät gesteuertes automatisches Gebtriebe eines Kraftfahrzeuges
DE4305903A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Bayerische Motoren Werke Ag Schaltvorrichtung für ein automatisch schaltendes Kraftfahrzeuggetriebe
DE4311886C2 (de) * 1993-04-10 2001-12-20 Porsche Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines selbsttätig schaltenden Getriebes
DE4324788C2 (de) * 1993-07-23 1996-03-28 Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer Betätigungseinrichtung am Lenkrad
DE4332265C1 (de) * 1993-09-23 1995-05-04 Daimler Benz Ag Anordnung zum Steuern des Gangwechsels eines selbsttätig schaltenden Gangwechselgetriebes eines Kraftfahrzeuges
US5433124A (en) * 1993-12-20 1995-07-18 Ford Motor Company Electronic range selection in an automatic transmission
US5437204A (en) * 1993-12-20 1995-08-01 Ford Motor Company System for selecting the operating ranges of an automatic transmission
US5722292A (en) * 1994-06-02 1998-03-03 Chrysler Corporation Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission
US5509322A (en) * 1994-06-02 1996-04-23 Chrysler Corporation Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission
DE4446079A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Bayerische Motoren Werke Ag Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem automatischen Getriebe
JP3035184B2 (ja) * 1995-03-02 2000-04-17 本田技研工業株式会社 油圧作動式変速機の制御装置
EP0736408B1 (de) * 1995-04-08 1999-01-13 Ford Global Technologies, Inc. Wählhebelanordnung für automatische Getriebe für Kraftfahrzeuge mit manueller Schaltmöglichkeit
GB2303415B (en) * 1995-04-11 1999-01-27 Automotive Products Plc Vehicle transmissions
GB9507462D0 (en) * 1995-04-11 1995-05-31 Automotive Products Plc Vehicle transmisions
US5680307A (en) * 1995-06-28 1997-10-21 Chrysler Corporation Method of shifting in a manual mode of an electronically-controlled automatic transmission system
US5767769A (en) * 1995-07-28 1998-06-16 Chrysler Corporation Method of displaying a shift lever position for an electronically-controlled automatic transmission
DE19526059C2 (de) 1995-07-17 1999-05-27 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe eines Kraftfahrzeugs
US5675315A (en) * 1995-07-28 1997-10-07 Chrysler Corporation Electronic gear display for an electronically-controlled automatic transmission system
US5584209A (en) * 1995-07-28 1996-12-17 Chrysler Corporation Electric circuit for manual shifting of an electronically-controlled automatic transmission system
GB9525055D0 (en) * 1995-12-07 1996-02-07 Eaton Corp Controled for automated mechanical transmission system
DE19612856A1 (de) * 1996-03-30 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Schalteinrichtung
US5791197A (en) * 1996-07-24 1998-08-11 Grand Haven Stamped Products Automatic transmission shifter with manual shift mode
JP3216542B2 (ja) * 1996-09-02 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速レンジ制御装置
JP3638389B2 (ja) * 1996-11-05 2005-04-13 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JPH10141494A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
DE19754247B4 (de) * 1996-12-13 2009-08-06 Volkswagen Ag Betätigungsvorrichtung von Übersetungsverhältnissen eines Automatikgetriebes
DE19734625A1 (de) * 1997-08-09 1999-02-11 Man Nutzfahrzeuge Ag Einrichtung und Bediensystem für die Schaltung einer Dauerbremse
DE19736406B4 (de) * 1997-08-21 2007-05-16 Siemens Ag Einrichtung zum Steuern eines automatischen Getriebes für ein Kraftfahrzeug
JP3230515B2 (ja) * 1998-04-14 2001-11-19 日産自動車株式会社 手動変速可能な自動変速機の変速制御装置
US6295886B1 (en) 1998-10-08 2001-10-02 Dura Global Technologies Vehicle shift mechanism for an automatic transmission
US6070485A (en) * 1998-11-11 2000-06-06 Funk, Sr.; David G. Pushbutton solenoid shifter
US6295887B1 (en) 1999-01-11 2001-10-02 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Miniaturized transmission shifter
DE19912963B4 (de) * 1999-03-23 2005-05-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines selbsttätig schaltenden Getriebes
DE19916924A1 (de) * 1999-04-14 2000-10-19 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Wähleinrichtung
DE19926823B4 (de) * 1999-06-12 2008-08-28 ZF Lemförder GmbH Vorrichtung zum Schalten eines Automatgetriebes
DE19935956A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-01 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Schalten eines Automatikgetriebes
US6230579B1 (en) 1999-11-17 2001-05-15 Teleflex Incorporated Multi-mode shifter assembly joint
JP2001253267A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd インジケータ表示用接続構造
US6459368B1 (en) * 2000-04-26 2002-10-01 Daimlerchrysler Corporation Method and apparatus for shifting an automatic transmission
KR100380059B1 (ko) * 2000-09-04 2003-04-14 현대자동차주식회사 자동변속기용 셀렉터 레버유닛의 쉬프트 스위치 조작장치
DE10044891B9 (de) * 2000-09-12 2013-10-17 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb einer multifunktionalen menügeführten Anzeigeeinrichtung, sowie eine entsprechende Anzeigeeinrichtung selbst
DE10209840B4 (de) * 2001-03-15 2014-02-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Automatisiertes Schaltgetriebe mit Bedienungsschnittstelle
DE10218233A1 (de) * 2002-04-24 2003-11-06 Opel Adam Ag Betriebsart-Steuergerät für ein Automatikgetriebe
TW551213U (en) * 2002-10-09 2003-09-01 Link Treasure Ltd Gear mechanism for electromotive cart
DE10248651A1 (de) 2002-10-18 2004-04-29 Daimlerchrysler Ag Antriebsstrang mit einer Wählvorrichtung zur Wahl von Fahrbetriebsbereichen eines automatisierten Schalt-oder eines Automatikgetriebes für ein Kraftfahrzeug
US20040226801A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 De Jonge Robert A. Vehicle shifter
US20050223834A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Nissan Technical Center North America, Inc. Inline automatic/manual shifter
US7328782B2 (en) * 2004-07-26 2008-02-12 Grand Haven Stamped Products Company, A Division Of Jsj Corporation Vehicle shifter with powered pawl having neutral lock
US7568404B2 (en) 2004-07-26 2009-08-04 Ghsp, A Division Of Jsj Corporation Shifter having neutral lock
US7487850B2 (en) * 2006-04-24 2009-02-10 Mattel, Inc. Children's ride-on vehicles having improved shifter assemblies
JP5177043B2 (ja) * 2009-03-25 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および制御方法
DE102011079849A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches oder automatisiertes Kraftfahrzeug-Getriebe, mit der Schaltvorrichtung betriebenes Kraftfahrzeug-Getriebes und mit der Schaltvorrichtung betriebenes Kraftfahrzeug
CN103644293B (zh) * 2013-12-05 2016-03-09 王水争 机动车空挡同步自动断电装置
KR101795181B1 (ko) 2015-12-11 2017-12-04 현대자동차주식회사 차량의 변속레버 오조작 방지 방법 및 시스템
DE102018132153A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wechseln einer Betriebsart eines Getriebes für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT206297B (de) * 1957-07-06 1959-11-25 Westinghouse Bremsen Gmbh Elektromagnetisch betätigte Schaltvorrichtung mit Gangwähler für Zahnräderwechselgetriebe, insbesondere von Kraftfahrzeugen
SE366502B (ja) * 1968-12-31 1974-04-29 Citroen Sa
DE1962387C2 (de) * 1969-12-12 1983-08-25 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen N↑6↑-(3-Chlorbuten(2)-yl)-adenosin
US4425620A (en) * 1981-01-28 1984-01-10 Steiger Tractor, Inc. Electrical control for power shift transmission
JPS5940047A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd オ−トクラツチ車の変速操作機構
DE3237509A1 (de) 1982-10-09 1984-04-12 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Gangschaltung fuer ein fremdkraftbetaetigtes getriebe
US4610178A (en) * 1984-06-27 1986-09-09 Toyo Unpanki Co., Ltd. Speed changer for vehicles used in construction work
US4610179A (en) * 1984-09-07 1986-09-09 Peter D. Adams Manual shift control lever device and self-contained electronic control for transmissions
DE3434205A1 (de) * 1984-09-18 1986-03-27 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Geber fuer ein schaltgetriebe eines kraftfahrzeugs
FR2600285B1 (fr) * 1986-06-20 1988-10-07 Renault Dispositif de commande electromecanique de boite de vitesses automatique
DE3717675C5 (de) * 1987-05-26 2005-12-15 Bayerische Motoren Werke Ag Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit automatischem Getriebe
JPH0650258Y2 (ja) * 1988-01-29 1994-12-21 株式会社小松製作所 車両の自動変速装置
DE3807881A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs
FR2636396B1 (fr) * 1988-09-15 1993-08-13 Peugeot Dispositif de commande pour boite de vitesses automatique, notamment pour vehicule automobile
DE3832971A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-12 Porsche Ag Anzeigevorrichtung fuer ein automatisches kraftfahrzeuggetriebe
SE462246B (sv) * 1988-10-14 1990-05-21 Saab Scania Ab Vaexelvaeljardon till en fordonsvaexellaada
GB2228980A (en) * 1989-03-06 1990-09-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Gearshift control with automatic control of clutch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8663051B2 (en) 2010-07-14 2014-03-04 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism
US8998765B2 (en) 2010-07-14 2015-04-07 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism
US9593754B2 (en) 2010-07-14 2017-03-14 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism
US9719585B2 (en) 2010-07-14 2017-08-01 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
EP0444250B1 (de) 1995-06-14
JP3462154B2 (ja) 2003-11-05
DE59009240D1 (de) 1995-07-20
US5197344A (en) 1993-03-30
JPH0674318A (ja) 1994-03-15
JP2002000008U (ja) 2002-03-29
DE4005588C2 (de) 1995-03-23
DE4005588A1 (de) 1991-09-05
JP2607874Y2 (ja) 2003-06-16
EP0444250A1 (de) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001039176A (ja) オートマチック式伝動装置用の切換装置
JP4486602B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4732653B2 (ja) 電子制御式の車両用オートマチックトランスミッションのためのシフト装置
JPH0650258Y2 (ja) 車両の自動変速装置
US5419412A (en) Gear-shift control and gear-range selector for a semi-automatic or fully-automatic motion vehicle gearbox
JPH11141663A (ja) 自動車のオートマティックトランスミッションを制御するための装置
DE69203397D1 (de) Getriebesteuerungsmodul.
DE69826790D1 (de) Schalteinrichtung für ein automatisches Getriebe
US4941096A (en) Electronically controlled automatic transmission
GB2228980A (en) Gearshift control with automatic control of clutch
US5669848A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JPH08210497A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3886181B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2955092B2 (ja) 車輛の電気制御自動変速機のシフト装置
JPH10329567A (ja) 自動車のステアリングスイッチ
KR960007254A (ko) 적응 풀-어웨이 선택장치 및 방법
KR970010126B1 (ko) 수동변속 겸용 자동 변속기 제어장치
JP2575998Y2 (ja) 車両用自動変速装置
JP3216517B2 (ja) 変速機の変速操作装置
JPH0769103A (ja) 半自動変速機
JPH03258621A (ja) 変速機の選択制御装置
JPH0517434B2 (ja)
JP2600261Y2 (ja) トランスミッションの変速制御装置
JP2002276782A (ja) 自動変速機の入力装置
JP2001187959A (ja) 車両の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8