JP2001253267A - インジケータ表示用接続構造 - Google Patents

インジケータ表示用接続構造

Info

Publication number
JP2001253267A
JP2001253267A JP2000066195A JP2000066195A JP2001253267A JP 2001253267 A JP2001253267 A JP 2001253267A JP 2000066195 A JP2000066195 A JP 2000066195A JP 2000066195 A JP2000066195 A JP 2000066195A JP 2001253267 A JP2001253267 A JP 2001253267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
indicator
circuit
inhibitor switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000066195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuki Morimoto
波津樹 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000066195A priority Critical patent/JP2001253267A/ja
Priority to EP01105053A priority patent/EP1132662A3/en
Priority to US09/800,569 priority patent/US6476713B2/en
Publication of JP2001253267A publication Critical patent/JP2001253267A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ギアポジション表示用回路で使用されるワイ
ヤハーネスの電線数を1本にする。 【解決手段】 オートマチックトランスミッションのイ
ンヒビタスイッチ14内の各ギアポジションに対応する
各回路17a〜17fの抵抗値を相異させると共に、ギ
アインジケータ16には電流値の識別判断を行う判断回
路20を内蔵して、ギアポジションに対応する各表示ラ
ンプ16a〜16fを点灯するようにし、インヒビタス
イッチ14とギアインジケータ16間の接続は、1本の
電線dより構成されるワイヤハーネスW/H’で接続す
るようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インジケータ表示
用接続構造に関し、詳しくは、オートマチックトランス
ミッションのインヒビタスイッチおよびギアインジケー
タを改良することにより、接続に用いられるワイヤハー
ネスを構成する電線数を一本に削減するものである。
【0002】
【従来の技術】トランスミッション(変速機)にオート
マチックトランスミッション(自動変速機)を採用する
車両(AT車)は、現在のギアポジションを運転者に伝
達するため速度計や各種警告灯等を備える車両情報表示
部にギアポジションのインジケータを設置していること
が多い。
【0003】図2は、オートマチックトランスミッショ
ンのギアポジションを表示するための車両における配線
を示している。車両1のエンジンルーム1a内に設置さ
れたエンジン2と連結されるオートマチックトランスミ
ッション3はギアポジションを判断するインヒビタスイ
ッチ4を含んでいる。このインヒビタスイッチ4は、ギ
アポジション信号用のワイヤハーネスW/Hによりイン
ストルメントパネル等に設けられた車両情報表示部5の
ギアインジケータ6に接続されている。
【0004】図3は上記ギアポジション表示用の接続回
路を示している。本従来例のオートマチックトランスミ
ッション3は、パーキングP、リバースR、ニュートラ
ルN、ドライブD、2速固定、1速固定の計6ポジ
ションを有している。インヒビタスイッチ4は、内部回
路を上記6ポジションに対応する各ポジション用の接点
4a〜4fを端部に有する第一から第六回路7a〜7f
より構成すると共にオートマチックトランスミッション
3のギアポジションに連動する接続片4gを有してい
る。
【0005】上記インヒビタスイッチ4は、ワイヤハー
ネスW/Hにより、各ポジションP、R、N、D、、
に対応する表示ランプ6a〜6fを含むギアインジケ
ータ6に接続されている。上記ワイヤハーネスW/H
は、インヒビタスイッチ4の第一から第六回路7a〜7
fの6箇所の信号出力部8a〜8fとギアインジケータ
6の6箇所の信号入力部9a〜9fを夫々対応させて接
続するので6本の電線d1〜d6で構成されると共に接
続用のコネクタC1〜C4も含んでいる。
【0006】各ギアポジションの表示は以下の通りであ
る。車両1に電源が入れられるとオートマチックトラン
スミッション3のギアポジションに対応してインヒビタ
スイッチ4の接続片4gが連動して対応接点を閉じ、電
源Vによるギアポジションの信号が出力されて、ワイヤ
ハーネスW/Hを通じてギアインジケータ6に入力さ
れ、対応する表示ランプ点灯させている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記6本の電線d1〜
d6より構成されるワイヤハーネスW/Hにおいて、一
つの表示ランプを点灯させる際に、信号伝達に使用され
る電線は1本のみであり、他の電線は遊んでいる状態と
なり、回路的には無駄となる問題がある。また、このよ
うに6本の電線d1〜d6を含むワイヤハーネスW/H
を製作するには、6本の分の電線費用を要し、電線端末
に取り付ける端子も6本分必要になり、さらに、使用す
るコネクタC1〜C4も6本の電線に対応する大きさの
ものを用いる必要が生じ、その上、これらを6本の電線
等よりワイヤハーネスW/Hを組み立てるので、手間と
時間もかかり、総合的にワイヤハーネスW/Hに関して
費用を要する問題がある。また、電線数が複数になる
と、接続箇所等も増加して接触不良等の不具合も電線数
に応じて増加するおそれがある。
【0008】なお、従来より、伝達信号の周波数を夫々
相異させることで1本の電線で多種類の信号の伝達を行
う、いわゆる多重システムユニットも存在している。し
かし、この多重システムユニットを上記ギアポジション
の表示回路に適用すると、高価な周波数変換装置を信号
出力側のインヒビタスイッチに設けると共に、周波数の
異なる各信号を分別判断する分別装置を信号入力側のギ
アインジケータに設ける必要があり、費用の低減が図れ
ず、これらの装置の設置スペースも確保しなければなら
ない。
【0009】本発明は、上記した問題に鑑みなされたも
ので、インヒビタスイッチより出力される信号の電流値
を夫々相異させることにより、多重システムユニットを
用いることなく、接続に使用されるワイヤハーネスの電
線数を1本にしてコストの低減を図ることを課題として
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、オートマチックトランスミッションに付
設されて各ギアポジションに応じた信号を出力するイン
ヒビタスイッチと、室内の車両情報表示部に設けられて
上記信号の入力によりギアポジションを表示するギアイ
ンジケータとの間をワイヤハーネスで接続するインジケ
ータ表示用接続構造において、上記インヒビタスイッチ
の出力回路は、各ギアポジション毎に抵抗値が相異する
複数の回路を含むと共にこれら複数の回路の出力側端部
を集合して一つの信号出力部を形成する一方、上記ギア
インジケータには、一つの信号入力部を介して異なる電
流値の識別判断を行う判断回路を設け、上記インヒビタ
スイッチの信号出力部と上記ギアインジケータの信号入
力部を一本の電線で構成されるワイヤハーネスで接続し
て、ギヤポジションをギアインジケータで表示する構成
としているインジケータ表示用接続構造を提供してい
る。
【0011】このように、インヒビタスイッチの各ギヤ
ポジションに対応する各回路の抵抗値を夫々相異する
と、インヒビタスイッチより出力される信号の電流値を
各ギアポジション毎に相異できる。また、インジケータ
側には信号の電流値を測定して、当該電流値に応じて各
表示ランプの回路の開閉を行う判断回路を設けることに
より、インヒビタスイッチの信号出力部とインジケータ
の信号入力部が夫々一箇所となり、接続用の電線も1本
で対応することができる。
【0012】即ち、インヒビタスイッチとギアインジケ
ータとを一本の電線で構成されるワイヤハーネスで接続
してギアポジションの信号を同一の電線で伝達しても、
上記信号の電流値が相異するので、信号の種類を電流値
で判断できる。また、電流値の判断はインジケータに設
けた判断回路で行うことで信号に対応する表示ランプを
点灯できる。よって、1本の電線でワイヤハーネスを構
成できるため、ワイヤハーネスにかかる費用を低減する
ことができる。
【0013】なお、各回路の抵抗値の相異は、抵抗値の
異なる抵抗を各回路に組み込むだけで実現できるので、
多重システムユニットのように各信号の周波数を相異さ
せることに比べると、はるかに容易かつ低コストで対応
できる。また、信号入力側も電流値の相異を判断するだ
けなので、多重システムユニットの周波数の相異より信
号の種類を判断することに比べて、費用をかけることな
く確実に各種信号を識別できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、ギアポジション表示する接
続構造の回路を示しており、インヒビタスイッチ14と
ギアインジケータ16をワイヤハーネスW/H’で接続
している。インヒビタスイッチ14、ギアインジケータ
16、ワイヤハーネスW/H’の車両における配置や配
線状態は図2の形態と同様である。即ち、P、R、N、
D、、の計6ポジションを有するオートマチックト
ランスミッションにインヒビタスイッチ14が付設さ
れ、室内の速度計、各種警告灯等を備えた車両情報表示
部にギアインジケータ16を設けている。
【0015】インヒビタスイッチ14は内部に出力回路
17を設けており、この出力回路17は、オートマチッ
クトランスミッションのギアポジションに連動する接続
片14gを有すると共に、この接続片14gと接する各
ギアポジションに対応した各接点14a〜14fを端部
に有する導体で形成される第一から第六回路17a〜1
7fより構成されている。上記第一回路17aから第六
回路17fの内部抵抗値は抵抗r1〜r5を介在させる
ことにより各々相異させると共に、出力側の端部を集合
して一つの信号出力部18を形成している。
【0016】本実施形態では上記抵抗の値は以下の通り
にしている。抵抗r1は抵抗値を0.1Ωのものを使用
しており、抵抗r2は0.4Ω、抵抗r3は0.6Ω、
抵抗r4は0.8Ω、抵抗r5は1.0Ωのものを使用
して内部抵抗値を各回路毎に相異させている。このよう
にすることで、第一回路17aの抵抗値は、導体の内部
抵抗のみの値となり、第二回路17bから第六回路17
fまでの各抵抗値は、導体の内部抵抗値に上記各抵抗r
1〜r5の抵抗値を加えた値にしている。
【0017】上記出力回路17にかかる電圧V1は一定
なので、インヒビタスイッチ14の信号出力部18から
出力される電流の値は、通過する回路の種類(第一回路
17a〜第六回路17f)により相異することとなる。
【0018】例えば、オートマチックトランスミッショ
ンのギアがパーキングPに位置する場合は、接続片14
gは連動して接点14aと繋がり、ギアポジション信号
は第一回路17aを通過して導体の内部抵抗のみの影響
を受けた電流値で出力される。また、ギアがニュートラ
ルNに位置する場合は、接続片14gは接点14bと繋
がり、ギアポジション信号は第二回路17bを通過する
ので、出力される電流値は抵抗r1の影響を受けたもの
となる。以下、同様に、ギアのポジションにより信号の
流れる回路が相異し、インヒビタスイッチ14より出力
される電流値はギアポジションに応じた6種類の異なる
値を有することとなる。
【0019】一方、ギアインジケータ16は、各ポジシ
ョンP、R、N、D、、に対応する表示ランプ16
a〜16fを含むと共に、一つの信号入力部19を介し
て信号の判断回路20を設けている。この判断回路20
は入力信号の有する電流値を識別判断し、その値に応じ
てランプ点灯用電源V2からの電力を各表示ランプ16
a〜16fへ供給するようにしている。
【0020】上記識別判断は、ギアポジション毎の電流
値に対応して行っており、即ち、インヒビタスイッチ1
4の各回路17a〜17fを通過して出力される電流値
の種類は、電圧V1や各抵抗r1〜r5の値より予め判
っているので、これらの電流値を基に対応する表示ラン
プ16a〜16fの電力を振り分けて供給するようにし
ている。
【0021】上記インヒビタスイッチ14とギアインジ
ケータ16の接続は、一本の電線dより構成されるワイ
ヤハーネスW/H’で行っている。上述したように、イ
ンヒビタスイッチ14は一つの信号出力部18、ギアイ
ンジケータ16は一つの信号入力部19を有しているの
で、接続に要する電線は信号数と同数分揃える必要がな
く、同一の電線で種類の異なる信号を送信するようにし
ている。また、上記ワイヤハーネスW/H’に含まれる
コネクタC1’〜C4’も、一本の電線dに対応した小
型のもの使用している。
【0022】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、ギアポジションの数が増減しても、上
記同様にインヒビタスイッチの各回路の抵抗値を相異さ
せて同様に一本の電線より構成されるワイヤハーネスで
接続できる。また、抵抗値を相異させるには、全ての各
回路に抵抗値の異なる抵抗を組み込むようにして、確実
に、各回路を流れる電流値を相異させるようにしてもよ
い。また、本発明は、ギアインジケータ以外にも、種類
の相異する各表示ランプ等を点灯させる機器等にも適用
可能である。
【0023】
【発明の効果】上記した説明より明らかなように、本発
明のインジケータ表示用接続構造を用いると、インヒビ
タスイッチとギアインジケータの接続に使用されるワイ
ヤハーネスを、一本の電線で構成することができ、ワイ
ヤハーネスに係る費用の低減を図ることができる。ま
た、回路数の削減により電線の接続箇所の数も低減され
るので、接触不良等の種々不具合のおそれも低減して、
回路自体の信頼性も向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のインジケータ表示用接続構造の回路
図である。
【図2】 車両におけるギアポジション用回路の配線図
である。
【図3】 従来のインジケータ表示用接続構造の回路図
である。
【符号の説明】
14 インヒビタスイッチ 16 ギアインジケータ 17 出力回路 18 信号出力部 19 信号入力部 20 判断回路 r1〜r5 抵抗 W/H、W/H’ ワイヤハーネス d、d1〜d6 電線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オートマチックトランスミッションに付
    設されて各ギアポジションに応じた信号を出力するイン
    ヒビタスイッチと、室内の車両情報表示部に設けられて
    上記信号の入力によりギアポジションを表示するギアイ
    ンジケータとの間をワイヤハーネスで接続するインジケ
    ータ表示用接続構造において、 上記インヒビタスイッチの出力回路は、各ギアポジショ
    ン毎に抵抗値が相異する複数の回路を含むと共にこれら
    複数の回路の出力側端部を集合して一つの信号出力部を
    形成する一方、上記ギアインジケータには、一つの信号
    入力部を介して異なる電流値の識別判断を行う判断回路
    を設け、 上記インヒビタスイッチの信号出力部と上記ギアインジ
    ケータの信号入力部を一本の電線で構成されるワイヤハ
    ーネスで接続して、ギヤポジションをギアインジケータ
    で表示する構成としているインジケータ表示用接続構
    造。
JP2000066195A 2000-03-10 2000-03-10 インジケータ表示用接続構造 Withdrawn JP2001253267A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066195A JP2001253267A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 インジケータ表示用接続構造
EP01105053A EP1132662A3 (en) 2000-03-10 2001-03-01 Connecting structure for indicator display
US09/800,569 US6476713B2 (en) 2000-03-10 2001-03-08 Connecting structure for indicator display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066195A JP2001253267A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 インジケータ表示用接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253267A true JP2001253267A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18585593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000066195A Withdrawn JP2001253267A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 インジケータ表示用接続構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6476713B2 (ja)
EP (1) EP1132662A3 (ja)
JP (1) JP2001253267A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7278526B2 (en) * 2004-04-23 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Integrated position switch/brake transmission shift interlock for electronic gear indication
US20060179962A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Katrak Kerfegar K Methods and systems for robust transmission mode selection and control
JP5517054B2 (ja) * 2010-04-09 2014-06-11 スズキ株式会社 変速機の変速位置検出装置
JP6389158B2 (ja) * 2015-09-29 2018-09-12 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤハーネス
JP2022029603A (ja) * 2020-08-05 2022-02-18 株式会社デンソーテン 表示装置、表示システム、および、表示制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118533A (ja) * 1982-12-23 1984-07-09 Nippon Denso Co Ltd 車両用ギヤミツシヨン位置表示装置
JPS6015227A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Honda Motor Co Ltd 車両におけるギヤポジシヨン表示装置
US4785615A (en) * 1983-11-28 1988-11-22 Leigh Monstevens Keith V Hydraulic shift for motor vehicle automatic transmission
US4912465A (en) * 1987-08-31 1990-03-27 Kreuter Marine Corporation Rudder position indicator
US4896135A (en) * 1989-01-30 1990-01-23 General Motors Corporation Electronic range indicator for a motor vehicle
US4882572A (en) * 1989-02-06 1989-11-21 Delco Electronics Corporation Electronic range indicator for a motor vehicle
DE4005588C2 (de) * 1990-02-22 1995-03-23 Porsche Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe
JPH05284564A (ja) 1992-03-30 1993-10-29 Nissan Shatai Co Ltd 多重通信システムのインジケータ用通信ユニット
JPH07210237A (ja) 1994-01-14 1995-08-11 Daihatsu Motor Co Ltd 車載用電子制御回路の自己診断装置
ES2102967B1 (es) * 1995-04-26 1998-04-01 Fico Triad Sa Dispositivo de señalizacion de la posicion del brazo de palanca de cambios de velocidades automaticos.
US5561416A (en) * 1995-05-01 1996-10-01 Ford Motor Company Position sensing apparatus
US5696483A (en) * 1995-09-29 1997-12-09 Ford Motor Company Illuminating indicating apparatus
US6018294A (en) * 1998-05-18 2000-01-25 Chrysler Corporation Automatic transmission shift indicator system
JP2000066195A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1132662A2 (en) 2001-09-12
US20010020894A1 (en) 2001-09-13
EP1132662A3 (en) 2004-05-12
US6476713B2 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793868B2 (ja) スマート動力コネクタ
US5663866A (en) Meter module
JP2012133985A (ja) ワイヤハーネス構造体及び照明ユニット
US4851813A (en) Combination back-up light and sound emitting device for automotive vehicle
US6278919B1 (en) Apparatus for diagnosing and indicating operational failure in automobiles
US4794269A (en) Load controller for automobile
JP2001253267A (ja) インジケータ表示用接続構造
US5515028A (en) Vehicular lamp status display system
AU769184B2 (en) Apparatus for diagnosing and indicating operational failure in automobiles
JPH07262867A (ja) スイッチ判別機能を備えたスイッチ装置
US5760490A (en) Electronic unit for vehicle
JP2000507527A (ja) 自動車内の制御装置を備えた制御システムの結合装置
JP3545510B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネス
JP2003260919A (ja) 自動車用電動コンプレッサ駆動装置
JP3734562B2 (ja) 自動車用ランプ制御回路
JP3559227B2 (ja) ワイヤハーネス構造
KR100267804B1 (ko) 미터 구동장치
JPH07212845A (ja) 多重伝送装置
JP2689958B2 (ja) 端子台
KR20220034609A (ko) 액셀러레이터 데이터 확인 장치
JPH0537718Y2 (ja)
KR19990064850A (ko) 랜케이블 테스터
JP2000011792A (ja) 信号伝送装置
JP2002218628A (ja) 自動車に搭載される機器とワイヤハーネスの接続システム
JPH01164646A (ja) 車載電装ユニットの配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605