JP2000066195A - 反射型液晶表示素子 - Google Patents

反射型液晶表示素子

Info

Publication number
JP2000066195A
JP2000066195A JP10237662A JP23766298A JP2000066195A JP 2000066195 A JP2000066195 A JP 2000066195A JP 10237662 A JP10237662 A JP 10237662A JP 23766298 A JP23766298 A JP 23766298A JP 2000066195 A JP2000066195 A JP 2000066195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
crystal cell
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10237662A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Sekime
智明 関目
Hisanori Yamaguchi
久典 山口
Yoshio Iwai
義夫 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10237662A priority Critical patent/JP2000066195A/ja
Priority to KR1019990034990A priority patent/KR100306648B1/ko
Priority to TW088114410A priority patent/TW428119B/zh
Priority to CNB991181379A priority patent/CN1152279C/zh
Priority to US09/382,147 priority patent/US6271905B1/en
Publication of JP2000066195A publication Critical patent/JP2000066195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/66Normally white display, i.e. the off state being white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate
    • G02F2413/105Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate with varying inclination in thickness direction, e.g. hybrid oriented discotic LC

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光フィルムを1枚だけ備えた反射型液晶表
示素子において、この偏光フィルムと液晶セルとの間に
光学補償部材を設けることにより、白表示が明るく、高
コントラストで、無彩色の白黒表示ができ、広い視野角
をもつ反射型液晶表示素子を提供する。 【解決手段】 反射型液晶表示素子において、液晶セル
1と、この液晶セル1の片側のみに配置された偏光フィ
ルム10の間に、レタデーション値RCを持つハイブリ
ッド・ティルト・タイプの光学補償部材11を配置す
る。液晶セル1に実効電圧Vonを印加したときの液晶層
17のレタデーション値をRonとし、光の波長をλとし
たとき、 Ron+RC=λ/4+m・λ/2 (m=0,1,2・・
・) または、 Ron+RC=(m+1)・λ/2 (m=0,1,2・・
・) が成り立つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶表示素
子に関し、特に、液晶セルの片側のみに偏光フィルムを
備えた反射型液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、薄く、軽いので、携帯
型情報端末のディスプレイをはじめとして、様々な用途
に広く用いられている。液晶表示素子は、自らは発光せ
ずに、光の透過強度を変化させて表示を行う受光型素子
であり、数ボルトの実効電圧で駆動できる。このため、
液晶表示素子の下側に反射板を備え、外部光の反射光で
表示を見る反射型として用いれば、消費電力の極めて低
い表示素子となる。
【0003】従来の反射型のカラー液晶表示素子は、カ
ラーフィルタを備えた液晶セルと、この液晶セルを挟ん
で配置された一対の偏光フィルムとからなっている。カ
ラーフィルタは、上記液晶セルの一方の基板に設けられ
ており、基板上にカラーフィルタが形成され、さらにそ
の上に透明電極が形成される。この液晶セルに電圧を印
加することで、液晶分子の配向状態が変化し、各色のカ
ラーフィルタにおける光の透過率が変化することによ
り、カラー表示が行われる。
【0004】1枚の偏光板の光の透過率は、せいぜい4
5%程度である。このとき、偏光フィルムの吸収軸に平
行な偏光の透過率はほぼ0%で、垂直な偏光の透過率は
ほぼ90%である。偏光板を2枚用いる反射型の液晶表
示素子では、光が偏光フィルムを4回通って出射する。
従って、この液晶表示素子における光利用率は、カラー
フィルタにおける光の吸収を無視すると、 (0.9)4×50%=32.8% となる。すなわち、光利用率は、白黒パネルでも約33
%で頭打ちとなる。
【0005】そこで、表示を明るくするために、偏光フ
ィルムを液晶セルの上側の1枚だけにして、液晶セルを
1枚の偏光フィルムと反射板で挟む構成がいくつか提案
されている(例えば、特開平7−146469号公報、
特開平7−84252号公報参照)。この場合、光は、
偏光フィルムを2回しか通らないので、カラーフィルタ
における光の吸収を無視すると、光利用率は、 (0.9)2×50%=40.5% となり、偏光フィルム2枚用いた構成に対して、最大で
約23.5%の光利用率の向上が期待できる。
【0006】また、カラーフィルタを用いずに、ツイス
ト配向したネマティック液晶層の複屈折と偏光フィルム
とによって着色表示を行う反射型カラー液晶表示装置
(特開平6−308481号公報)や、液晶層と位相差
フィルムとの複屈折を利用するカラー液晶表示装置(特
開平6−175125号公報、特開平6−301006
号公報)が、従来から提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、偏光フ
ィルムを2枚用いる反射型液晶表示素子は、さらにカラ
ーフィルタを用いてカラー表示を行う場合、充分な明る
さを得られるだけの反射率を確保できないという問題を
有していた。
【0008】また、反射率を高くして明るさを確保する
ために、偏光フィルムを1枚のみ用いる反射型液晶表示
素子では、白黒の無彩色表示が困難であり、特に、反射
率が低くて無彩色な黒の表示が困難であるという問題を
有していた。
【0009】また、前述したようにカラーフィルタを用
いずに複屈折を利用するカラー液晶表示素子の場合は、
カラーフィルタがないので2枚の偏光フィルムを用いて
も実用的な明るさを得られるだけの反射率を確保するこ
とができる。しかし、複屈折の着色を用いているので、
16階調4096色表示あるいは64階調フルカラー表
示などの、多階調・多色表示が原理的に難しく、また、
色純度や色再現範囲も狭いという問題がある。
【0010】また、白黒表示モードの反射型液晶表示素
子も、偏光フィルムを2枚用いる構成では、白の反射率
が高くできないという問題を有する。本発明は、上記し
た問題を解決するために、偏光板を1枚だけ備えた反射
型液晶表示素子であって、白表示が明るく、高いコント
ラストがとれ、無彩色の白黒表示ができ、かつ視野角が
広い反射型液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべ
く、本発明の反射型液晶表示素子は、一対の基板間に液
晶層を有する液晶セルと、前記液晶層に対して一方の基
板側に配置された1枚の偏光フィルムと、前記液晶層に
対して他方の基板側に配置された光反射手段とを備えた
反射型液晶表示素子において、前記偏光フィルムと液晶
セルとの間に、法線方向から見たときに遅相軸を持つハ
イブリッド・ティルト・タイプの光学補償部材を備え、
前記光学補償部材のレタデーション値をRCとし、前記
液晶セルに実効電圧Vonを印加したときの前記液晶層の
レタデーション値をRonとし、光の波長をλとしたと
き、 Ron+RC=λ/4+m・λ/2 (m=0,1,2・・
・) の関係を満たすことを特徴とする。
【0012】この構成により、明るく、無彩色の白黒変
化が可能で、視角による反射率変化の少ないノーマリー
ホワイト型の反射型液晶表示素子を得ることができる。
上記の目的を達成するために、本発明の他の反射型液晶
表示素子は、一対の基板間に液晶層を有する液晶セル
と、前記液晶層に対して一方の基板側に配置された1枚
の偏光フィルムと、前記液晶層に対して他方の基板側に
配置された光反射手段とを備えた反射型液晶表示素子に
おいて、前記偏光フィルムと液晶セルとの間に、法線方
向から見たときに遅相軸を持つハイブリッド・ティルト
・タイプの光学補償部材を備え、前記光学補償部材のレ
タデーション値をRCとし、前記液晶セルに実効電圧V
onを印加したときの前記液晶層のレタデーション値をR
onとし、光の波長をλとしたとき、 Ron+RC=(m+1)・λ/2 (m=0,1,2・・
・) の関係を満たすことを特徴とする。
【0013】この構成により、明るく、無彩色の白黒変
化が可能で、視角による反射率変化の少ないノーマリー
ブラック型の反射型液晶表示素子を得ることができる。
前記光学補償部材は、屈折率nx、ny、nzが、nx>n
y≒nzの関係を満たし、かつ、nyが光学補償部材の面
内方向に含まれると共に、前記光学補償部材をny方向
から見たときのnxが、光学補償部材の片側で0°〜1
0゜、反対側で60゜〜90゜のティルト角をもち、その
間で連続的にティルト変化するポジ型ハイブリッド・テ
ィルト・タイプであることが好ましい。この構成によ
り、視角による反射率特性をさらに改善できる。
【0014】また、前記光学補償部材は、屈折率nx、
ny、nzが、nx≒ny>nzの関係を満たし、かつ、ny
が光学補償部材の面内方向に含まれると共に、前記光学
補償部材をny方向から見たときのnzが、光学補償部材
の片側で0°〜10゜、反対側で60゜〜90゜のティル
ト角をもち、その間で連続的にティルト変化するネガ型
のハイブリッド・ティルト・タイプであっても良い。こ
の構成により、視角による反射率特性をさらに改善でき
る。
【0015】また、前記液晶層が、正の誘電率異方性を
もつネマティック液晶を含み、前記Ronの値が 10nm<Ron≦50nm を満たすことが好ましい。
【0016】この構成によれば、更にコントラストの高
い良好な特性を得ることができる。さらに、前記Ron
値が、 20nm<Ron≦40nm を満たすことが特に好ましい。
【0017】この構成によれば、特にコントラストが高
い良好な特性を得ることができる。また、前記液晶層
が、負の誘電率異方性をもつネマティック液晶を含み、
前記Ronの値が、 220nm<Ron≦260nm を満たすことが好ましい。
【0018】この構成によれば、更にコントラストの高
い良好な特性を得ることができる。さらに、前記Ron
値が、 230nm<Ron≦250nm を満たすことが特に好ましい。
【0019】この構成によれば、特にコントラストが高
い良好な特性を得ることができる。前記反射型液晶表示
素子においては、前記液晶セルをツイスト角度が0°〜
90°のツイステッドネマティック液晶セル、ホモジニ
アス液晶セル、ホメオトロピック液晶セル、ハイブリッ
トアライメントネマティック液晶セルとすることが望ま
しい。この好ましい例によれば、更にコントラストの高
い良好な特性を得ることができる。
【0020】また、前記液晶セルがツイステッドネマテ
ィック液晶セルであり、ツイスト角度を0°〜90°と
することが好ましい。この構成により、さらに良好な特
性を得ることができる。
【0021】さらに、前記ツイスト角度を60°〜70
°とすることが特に好ましく、特に良好な特性を得るこ
とができる。前記液晶セルは、ホモジニアス液晶セル、
ホメオトロピック液晶セル、あるいはハイブリットアラ
イメントネマティック液晶セルであることが好ましい。
【0022】また、前記一方の基板側に、散乱フィルム
を備えることが好ましい。この構成により、周囲光を集
光して、明るい表示を得ることができる。また、散乱フ
ィルムを一方の基板側に配置したことから、表示画像の
ボケを抑制できる。
【0023】前記散乱フィルムは、前方散乱フィルムで
あることが好ましい。この構成により、周囲光をさらに
有効に利用できる。また、前記光反射手段は、前記液晶
セル内に設けられた金属反射電極であることが好まし
い。この構成によれば、金属反射電極が、光反射手段と
しての機能と電極としての機能を兼ね備えるので、構成
部品の数が少なくてすみ、薄型の反射型液晶表示素子を
得ることができる。
【0024】なお、この金属反射電極は、アルミニウム
および銀から選ばれる少なくとも1つの金属を含むこと
が好ましい。この構成により、導電性および光反射率の
優れた金属反射電極を実現できる。
【0025】また、この金属反射電極の表面は、鏡面状
であることが好ましい。この構成により、液晶の配向の
乱れが少なく、自然な視認性を得ることができる。ま
た、この金属反射電極上に散乱膜を備えることが好まし
い。この構成により、自然な視認特性をもつ反射型液晶
表示素子を得ることができる。
【0026】また、この金属反射電極の表面が、入射光
を拡散反射させる拡散反射面であることが好ましい。こ
の構成によっても、自然な視認特性をもつ反射型液晶表
示素子を得ることができる。なお、この拡散反射面は、
平均傾斜角3゜〜12゜の凹凸を有することが好ましい。
これにより、優れた拡散反射性を得ることができる。
【0027】また、前記他方の基板を透明基板とし、前
記光反射手段が、前記透明基板の外側に配置された光反
射板であっても良い。この場合、前記光反射板が、拡散
反射板であることが好ましい。この構成により、優れた
拡散効果を得ることができ、優れた視認特性をもつ反射
型液晶表示素子を提供できる。
【0028】さらに、前記透明基板と前記光反射板との
間に空気層が介在する構成とすることが好ましい。この
構成によれば、屈折率が異なる空気層の存在によって拡
散効果が拡大し、より自然な視角特性を得ることができ
る。
【0029】また、前記一方の基板側にカラーフィルタ
を備えることが好ましい。この構成によれば、反射型カ
ラー液晶表示素子を提供できる。また、前記他方の基板
側に非線形素子を備えることが好ましい。この構成によ
れば、アクティブ駆動により優れた表示特性をもつ反射
型液晶表示素子を得ることができる。
【0030】さらに、前記非線形素子の上に絶縁性の平
坦化膜を備え、前記平坦化膜に、前記非線形素子と前記
他方の基板側の電極とを導通させるコンタクトホールが
形成された構成とすることが好ましい。
【0031】この構成により、開口率が向上するので、
光利用率が高い反射型液晶表示素子を得ることができ
る。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。 (実施形態1)図1は、実施形態1の反射型液晶表示素
子の概略構成を示す断面図である。この反射型液晶表示
素子は、液晶セル1の片面に、散乱フィルム層12と、
光学補償部材11と、偏光フィルム10とが、この順に
積層された構成である。
【0033】液晶セル1は、透明な上側透明基板13
と、下側基板19とを備えている。上側透明基板13に
は、カラーフィルタ層14と、透明電極16と、配向層
15aとが設けられている。下側基板19には、金属反
射電極18と、配向層15bとが設けられている。配向
層15aと配向層15bとの間に液晶が封入されることに
より、液晶層17が形成されている。なお、下側基板1
9は、透明である必要はない。
【0034】ここで、上記反射型液晶表示素子の製造工
程について説明する。上側透明基板13および下側基板
19として、無アルカリガラス基板(例えば1737:
コーニング社製)を用いることができる。まず、上側透
明基板13上に、顔料分散タイプの染料で、赤、緑、青
のストライプ配列のカラーフィルタ層14を、フォトリ
ソグラフィーで形成する。その上に、インジウム・錫・
オキサイド(ITO)により、画素電極としての透明電
極16を形成する。
【0035】下側基板19上には、チタンを80nmの厚
さに蒸着した上に、アルミニウムを200nmの厚さに蒸
着することにより、鏡面反射タイプの金属反射電極18
を形成する。
【0036】透明電極16および金属反射電極18上に
は、ポリイミドのγ−ブチロラクトンの5重量%溶液を
印刷し、250℃で硬化させる。その後、所定のツイス
ト角を実現するように、レーヨン布を用いた回転ラビン
グ法による配向処理を行うことにより、配向層15a・
15bを形成する。
【0037】そして、上側透明基板13表面の周辺部
に、所定の径のガラスファイバーを1.0重量%混入し
た熱硬化性シール樹脂(例えばストラクトボンド:三井
東圧化学株式会社製)を印刷する。下側基板19上に
は、所定の径の樹脂ビーズを100〜200個/mm2
割合で散布する。
【0038】そして、上側透明基板13と下側基板19
とを互いに貼り合わせ、150℃でシール樹脂を硬化さ
せた後、液晶を真空注入することにより、液晶層17を
形成する。この液晶としては、屈折率異方性ΔnLC=
0.08のフッ素エステル系ネマティック液晶に、カイ
ラルピッチが80μmになるようにカイラル液晶を混ぜ
たものを用いることができる。液晶の注入後、紫外線硬
化性樹脂で封口し、この樹脂を紫外線光により硬化させ
る。
【0039】こうして形成された液晶セル1の上側透明
基板13の上に、散乱フィルム層12として、等方性の
前方散乱フィルムを貼付する。その上に、光学補償部材
11を、遅相軸が所定の角度となるように貼付する。さ
らに、偏光フィルム10として、ニュートラルグレーの
偏光フィルム(住友化学工業株式会社製SQ−1852
AP)にアンチグレア(AG)処理とアンチリフレクショ
ン(AR)処理を施したものを、その吸収軸が光学補償
部材11の遅相軸と所定の角度をなすように貼付する。
【0040】この光学補償部材11のレタデーション
(retardation)RCは、液晶セル1に実効電圧Vonを印
加した時の液晶のレタデーション値をRonとし、光の波
長をλとしたときに、 Ron+RC=λ/4+m・λ/2 (m=0,1,2・・
・) の関係を満たすように決定される。なお、この関係は、
可視域波長(380nm≦λ≦780nm)において満
たされていることが好ましい。
【0041】ここでは、m=0とし、液晶セル1に実効
電圧Von=5Vを印加したときの液晶のレタデーション
値Ronが40nmであることから、RC=98nmとし
た。これにより、コントラストの高いノーマリーホワイ
トモードの反射型液晶表示素子が実現できる。
【0042】本実施形態では、光学補償部材11とし
て、正面から見たとき、すなわち法線方向から見たとき
に遅相軸を持ち、図2(a)に示すように、屈折率n
x、ny、nzが、nx>ny≒nzの関係を満たし、nyが
光学補償部材の面内方向に含まれているポジ型のハイブ
リッド・ティルト・タイプの光学補償部材を用いた。な
お、この光学補償部材11をny方向から見たときのnx
は、図2(b)に示すように、光学補償部材11の片側
でティルト角が5゜、反対側で90゜となっており、その
間では連続的にティルト変化している。なお、屈折率n
xのティルト角は、この値に限定されないが、光学補償
部材11の片側で0°〜10°、反対側で60°〜90
°の範囲であることが好ましい。
【0043】このような光学補償部材11は、2枚のガ
ラス基板の一方を垂直配向膜、もう一方を一方向に回転
ラビングで配向性を付与した水平配向膜で処理して貼り
合わせ、ネマティック液晶を注入することにより作成で
きる。このような光学補償部材11を用いることによ
り、白黒表示が無彩色で、コントラストの高く、視角に
よる反射率変化が少ないノーマリーホワイトモードの反
射型液晶表示素子が実現できる。
【0044】なお、本実施形態では、液晶の誘電率異方
性Δεが5.0であり、液晶の層厚dLC=3.0μmと
し、ΔnLC・dLC=0.24μmとなるように、液晶セル
1を作成した。
【0045】ここで、上側透明基板13および下側基板
19の一方の基板に最も近接している液晶分子の方向
と、上側透明基板13および下側基板19の他方の基板
に最も近接している液晶分子の方向とがなす角のうち、
大きい方の角の二等分線を、基板面内の基準線として定
める。そして、上記一方の基板側から見て、液晶層17
のネマティック液晶が、上記一方の基板側から他方の基
板側にかけてツイストしていく方向を正として、基準線
と偏光フィルム10の吸収軸の方向とがなす角をφP
する。また、上記基準線と、光学補償部材11の遅相軸
の方向とがなす角度をφFとする。このときに、ツイス
ト角度ΩLC=63.0゜、φP=45.0゜、φF=90.0
゜とすると、コントラストの高いノーマリーホワイトモ
ードの反射型液晶表示素子が実現できた。
【0046】ここで、この条件で光学特性を測定した結
果を示す。なお、反射率の測定は、完全拡散光源を用い
て行った。図3は、実施形態1の反射型液晶表示素子の
反射率と印加電圧との関係を示すグラフである。本反射
型液晶表示素子は、正面特性で、白のY値換算での反射
率は22.1%、コントラストは22.0であった。ま
た、黒から白まで無彩色で変化するので、64階調フル
カラーの表示が可能であることも確認できた。
【0047】図4(a)および(b)は、実施形態1の
反射型液晶表示素子の右及び下方向の視角変化に対する
反射率の特性をそれぞれ示すグラフである。右及び下方
向の視角変化に対して、60°まで階調反転がなく、良
好な視角特性が得られた。また、特に右方向に関して
は、白の反射率の視角変化が少なく、良好な視角特性が
得られた。
【0048】また、比較のために、本実施形態の反射型
液晶表示素子からカラーフィルタ層14を除いた反射型
液晶表示素子を作製したところ、正面特性で、コントラ
スト23.1、白のY値換算での反射率38.1%が得
られた。
【0049】また、液晶のツイスト角ΩLCを変化させて
特性を調べたところ、本実施形態の反射型液晶表示素子
では、ツイスト角を45゜〜90゜の範囲内とすれば、良
好な特性が得られることが確認された。そして、ツイス
ト角ΩLCを60゜〜65゜の範囲内としたときに、特に良
好な特性を得られた。
【0050】また、本実施形態の反射型液晶表示素子
は、散乱フィルム層12を備えたことにより、周囲光を
集光して明るい表示を得ることができる。また、この散
乱フィルム層12は、液晶セル1の片側のみに設けられ
ているので、表示画像のボケが抑制される。さらに、散
乱フィルム層12として前方散乱フィルムを用いること
により、光の利用効率がさらに向上する。なお、散乱フ
ィルム層12として用いる散乱フィルムは、後方散乱特
性がほとんど認められない程度に前方散乱性の強いもの
が好ましい。
【0051】なお、上記の説明では、液晶セル1をツイ
ステッドネマティック液晶セルとしたが、これに限ら
ず、他のタイプの液晶セルにも本発明を適用できる。例
えば、液晶セル1としてホモジニアス液晶セルを用いた
ときは、光学補償部材11のレタデーション値RC=10
7nmとした場合に、ツイスティッドネマティック液晶
と同様に良好な特性が得られた。また、液晶セル1とし
てハイブリットアライメントネマティック液晶セルを用
いたときは、光学補償部材11のレタデーション値RC=
115nmとした場合に、ツイスティッドネマティック
液晶と同様に良好な特性が得られた。
【0052】また、以上の構成では、散乱フィルム層1
2を光学補償部材11と上側透明基板13との間に配置
したが、散乱フィルム層12を、偏光フィルム10の上
に配置したときも、偏光フィルム10と光学補償部材1
1との間に配置したときも、同じ特性が得られた。
【0053】なお、本実施形態では、金属反射電極の材
料としてアルミニウムを用いたが、これに限定されるも
のではなく、例えば銀を材料とする金属反射電極を用い
ても同様の効果を得ることができる。
【0054】(実施形態2)図5は、実施形態2の反射
型液晶表示素子の概略構成を示す断面図である。この反
射型液晶表示素子は、液晶セル6の片面に、光学補償部
材61と、偏光フィルム60とが、この順に積層された
構成である。
【0055】液晶セル6は、透明な上側透明基板63
と、下側基板69とを備えている。上側透明基板63に
は、カラーフィルタ層64と、透明電極66と、配向層
65aとが設けられている。下側基板69には、金属反
射電極68と、配向層65bとが設けられている。配向
層65aと配向層65bとの間に液晶が封入されることに
より、液晶層67が形成されている。なお、下側基板6
9は、透明である必要はない。
【0056】ここで、上記反射型液晶表示素子の製造工
程について説明する。上側透明基板63および下側基板
69として、無アルカリガラス基板(例えば1737:
コーニング社製)を用いることができる。まず、上側透
明基板63上に、顔料分散タイプの染料で、赤、緑、青
のストライプ配列のカラーフィルタ層64を、フォトリ
ソグラフィーで形成する。その上に、インジウム・錫・
オキサイド(ITO)で、画素電極として透明電極66
を形成する。
【0057】また、下側基板69上には、チタンを80
nm蒸着した上に、アルミニウムを200nm蒸着したもの
を形成し、さらにその表面を平均傾斜角3゜〜12゜とな
るように荒らすことにより、拡散(散乱)反射タイプの
金属反射電極68を形成する。
【0058】次に、透明電極66および金属反射電極6
8上には、ポリイミドのγ−ブチロラクトンの5重量%
溶液を印刷し、250℃で硬化させる。その後、所定の
ツイスト角を実現するように、レーヨン布を用いた回転
ラビング法による配向処理を行うことにより、配向層6
5a・65bを形成する。
【0059】そして、上側透明基板63上の周辺部に、
所定の径のガラスファイバーを1.0重量%混入した熱
硬化性シール樹脂(例えばストラクトボンド:三井東圧
化学株式会社製)を印刷する。下側基板69上には所定
の径の樹脂ビーズを100〜200個/mm2の割合で散
布する。
【0060】そして、上側透明基板63と下側基板69
とを互いに貼り合わせ、150℃でシール樹脂を硬化さ
せ後、液晶を真空注入することにより、液晶層67を形
成する。この液晶としては、ΔnLC=0.08のフッ素
エステル系ネマティック液晶に、カイラルピッチが80
μmになるようにカイラル液晶を混ぜたものを用いるこ
とができる。液晶の注入が完了した後、紫外線硬化性樹
脂で封口した後、この樹脂を紫外線光により硬化させ
る。
【0061】こうして形成された液晶セル6の上側透明
基板63の上に、光学補償部材61を、その遅相軸が所
定の角度となるように貼付する。さらに、偏光フィルム
60として、ニュートラルグレーの偏光フィルム(住友
化学工業株式会社製SQ−1852AP)にアンチグレ
ア(AG)処理とアンチリフレクション(AR)処理を施
したものを、その吸収軸が、光学補償部材61の遅相軸
と所定の角度をなすように貼付する。
【0062】この光学補償部材61のレタデーションR
Cは、液晶セル6に実効電圧Vonを印加した時の液晶の
レタデーション値をRonとし、光の波長をλとしたとき
に、 Ron+RC=λ/4+m・λ/2 (m=0,1,2・・
・) の関係を満たすように決定される。なお、この関係は、
可視域波長(380nm≦λ≦780nm)において満
たされていることが好ましい。
【0063】ここでは、m=0とし、液晶セル6に実効
電圧Von=5Vを印加したときの液晶のレタデーション
値Ronが33nmであることから、RC=105nmとし
た。これにより、コントラストの高いノーマリーホワイ
トモードの反射型液晶表示素子が実現できた。
【0064】本実施形態では、光学補償部材61とし
て、正面から見たとき、すなわち法線方向から見たとき
に遅相軸を持ち、図6(a)に示すように、屈折率n
x、ny、nzが、nx≒ny>nzの関係を満たし、nyが
光学補償部材の面内方向に含まれているネガ型のハイブ
リッド・ティルト・タイプの光学補償部材を用いた。な
お、この光学補償部材61をny方向から見たときのn
zは、図6(b)に示すように、光学補償部材61の片
側でティルト角が5゜、反対側で90゜となっており、そ
の間では連続的にティルト変化している。なお、屈折率
nzのティルト角は、この値に限定されないが、光学補
償部材61の片側で0°〜10°、反対側で60°〜9
0°の範囲であることが好ましい。
【0065】ここで、光学補償部材61は、2枚のガラ
ス基板の一方を垂直配向膜、他方を一方向に回転ラビン
グすることで配向性を付与した水平配向膜で処理して貼
り合わせ、ディスコティック液晶を注入することによっ
て作成できる。この構成によれば、白黒表示が無彩色
で、コントラストが高く、視角による反射率変化が少な
いノーマリーホワイトモードの反射型液晶表示素子が実
現できた。
【0066】また、上記の液晶セル6では、液晶の誘電
率異方性Δεが4.9であり、液晶の層厚dLC=3.0
μm、ΔnLC・dLC=0.24μmとした。ここで、上側透
明基板63および下側基板69の一方の基板に最も近接
している液晶分子の方向と、上側透明基板63および下
側基板69の他方の基板に最も近接している液晶分子の
方向とがなす角のうち、大きい方の角の二等分線を、基
板面内の基準線として定める。そして、上記一方の基板
側から見て、液晶層67のネマティック液晶が、上記一
方の基板側から他方の基板側にかけてツイストしていく
方向を正として、上記基準線と偏光フィルム60の吸収
軸とがなす角をφ Pとする。また、上記基準線と、光学補
償部材61の遅相軸とがなす角度をφFとする。このと
きに、ツイスト角度ΩLC=63.0゜、φP=45.0゜、
φF=90.0゜とすると、コントラストの高いノーマリ
ーホワイトモードの反射型液晶表示素子が実現できた。
【0067】ここで、この条件で光学特性を測定した。
なお、反射率の測定は、完全拡散光源を用いて行った。
その結果、本実施形態の反射型液晶表示素子は、正面特
性で、白のY値換算での反射率は21.7%、コントラ
ストは21.3であった。また、黒から白まで無彩色で
変化するので、64階調フルカラーの表示が可能である
ことも確認できた。
【0068】また、視角変化に対して、±60°まで階
調反転がなく、良好な視角特性が得られた。また、特に
左右方向に関しては、白の反射率の視角変化が少なく、
良好な視角特性が得られた。
【0069】また、比較のために、本実施形態の反射型
液晶表示素子からカラーフィルタ層64を除いた反射型
液晶表示素子を作製したところ、正面特性で、コントラ
スト22.5、白のY値換算での反射率37.4%が得
られた。
【0070】また、液晶のツイスト角ΩLCを変化させて
特性を調べたところ、本実施形態の反射型液晶表示素子
では、ツイスト角を45゜〜90゜の範囲内とすれば、良
好な特性が得られることが確認された。そして、ツイス
ト角ΩLCを60゜〜65゜の範囲内としたときに、特に良
好な特性を得られた。
【0071】また、上記の説明では、液晶セル6をツイ
ステッドネマティック液晶セルとしたが、これに限ら
ず、他のタイプの液晶セルにも本発明を適用できる。例
えば、液晶セル6としてホモジニアス液晶セルを用いた
ときは、光学補償部材61のレタデーション値RC=10
2nmとした場合に、ツイスティッドネマティック液晶
と同様に良好な特性が得られた。また、液晶セル6とし
てハイブリットアライメントネマティック液晶セルを用
いたときは、光学補償部材61のレタデーション値RC=
110nmとした場合に、ツイスティッドネマティック
液晶と同様に良好な特性が得られた。
【0072】なお、本実施形態では、金属反射電極の材
料としてアルミニウムを用いたが、これに限定されるも
のではなく、例えば銀を材料とする金属反射電極を用い
ても同様の効果を得ることができる。
【0073】(実施形態3)図7は、実施形態3の反射
型液晶表示素子の概略構成を示す断面図である。この反
射型液晶表示素子は、液晶セル7の片面に、光学補償部
材71と、偏光フィルム70とが、この順に積層された
構成である。
【0074】液晶セル7は、ともに透明な上側透明基板
73と下側透明基板79とを備えている。上側透明基板
73には、カラーフィルタ層74と、透明電極76と、
配向層75aとが設けられている。下側透明基板79に
は、透明電極78と、配向層75bとが設けられてい
る。配向層75aと配向層75bとの間に液晶が封入され
ることにより、液晶層77が形成されている。
【0075】ここで、上記反射型液晶表示素子の製造工
程について説明する。上側透明基板73および下側透明
基板79として、無アルカリガラス基板(例えば173
7:コーニング社製)を用いることができる。まず、上
側透明基板73上に、顔料分散タイプの染料で、赤、
緑、青のストライプ配列のカラーフィルタ層74を、フ
ォトリソグラフィーで形成する。
【0076】そして、カラーフィルタ層74および下側
透明基板79のそれぞれの上に、インジウム・錫・オキ
サイド(ITO)で、画素電極としての透明電極76・
78を形成する。
【0077】次に、透明電極76・78上に、ポリイミ
ドのγ−ブチロラクトンの5重量%溶液を印刷し、25
0℃で硬化させる。その後、所定のツイスト角を実現す
るように、レーヨン布を用いた回転ラビング法による配
向処理を行うことにより、配向層75a・75bを形成
する。
【0078】上側透明基板73上の周辺部には、所定の
径のガラスファイバーを1.0重量%混入した熱硬化性
シール樹脂(例えばストラクトボンド:三井東圧化学株
式会社製)を印刷する。下側基板79上には、所定の径
の樹脂ビーズを100〜200個/mm2の割合で散布す
る。
【0079】そして、上側透明基板73と下側基板79
とを互いに貼り合わせ、150℃でシール樹脂を硬化さ
せた後、液晶を真空注入する。この液晶としては、Δn
LC=0.08のフッ素エステル系ネマティック液晶に、
カイラルピッチが80μmになるようにカイラル液晶を
混ぜたものを用いることができる。液晶の注入が完了し
た後、紫外線硬化性樹脂で封口し、この樹脂を紫外線光
により硬化させる。こうして形成された液晶セル7の上
側透明基板73の上に、光学補償部材71としての高分
子フィルムを、遅相軸が所定の角度となるように貼付す
る。さらに、偏光フィルム70として、ニュートラルグ
レーの偏光フィルム(住友化学工業株式会社製SQ−1
852AP)にアンチグレア(AG)処理およびアンチリ
フレクション(AR)処理を施したものを、吸収軸また
は透過軸の方向が、光学補償部材71の遅相軸と所定の
角度をなすように貼付する。
【0080】また、下側透明基板79の下方に、拡散反
射板72として、銀の拡散反射板を設置する。この光学
補償部材71のレタデーションRCは、液晶セル7に実
効電圧Vonを印加した時の液晶のレタデーション値をR
onとし、光の波長をλとしたときに、 Ron+RC=(m+1)・λ/2 (m=0,1,2・・
・) の関係を満たすように決定される。なお、この関係は、
可視域波長(380nm≦λ≦780nm)において満
たされていることが好ましい。
【0081】ここでは、m=0とし、液晶セル7に実効
電圧Von=5Vを印加したときの液晶のレタデーション
値Ronが40nmであることから、RC=235nmとし
た。これにより、コントラストの高いノーマリーブラッ
クモードの反射型液晶表示素子が実現できた。
【0082】本実施形態では、光学補償部材71とし
て、正面から見たとき、すなわち法線方向から見たとき
に遅相軸を持ち、図2(a)に示すように、屈折率n
x、ny、nzが、nx>ny≒nzの関係を満たし、nyが
光学補償部材の面内方向に含まれているポジ型のハイブ
リッド・ティルト・タイプの光学補償部材を用いた。な
お、この光学補償部材71をny方向から見たときのn
xは、図2(b)に示すように、光学補償部材71の片
側でティルト角が5゜、反対側で90゜となっており、そ
の間では連続的にティルト変化している。なお、屈折率
nxのティルト角は、この値に限定されないが、光学補
償部材71の片側で0°〜10°、反対側で60°〜9
0°の範囲であることが好ましい。
【0083】ここで、光学補償部材71は、2枚のガラ
ス基板の一方を垂直配向膜、他方を一方向に回転ラビン
グすることで配向性を付与した水平配向膜で処理して貼
り合わせ、ネマティック液晶を注入することによって作
成できる。この構成によれば、白黒表示が無彩色で、コ
ントラストが高く、視角による反射率変化が少ないノー
マリーブラックモードの反射型液晶表示素子が実現でき
た。
【0084】ここで、上側透明基板73および下側透明
基板79の一方の基板に最も近接している液晶分子の方
向と、上側透明基板73および下側透明基板79の他方
の基板に最も近接している液晶分子の方向とがなす角の
うち、大きい方の角の二等分線を、基板面内の基準線と
して定める。そして、上記一方の基板側から見て、液晶
層77のネマティック液晶が、上記一方の基板側から他
方の基板側にかけてツイストしていく方向を正として、
上記基準線と偏光フィルム70の吸収軸(または透過
軸)とがなす角をφPとする。また、上記基準線と、光学
補償部材71の遅相軸とがなす角度をφFとする。この
ときに、ツイスト角度ΩLC=63.0゜、φP=45.0
゜、φF=90.0゜とすると、コントラストの高いノー
マリーブラックモードの反射型液晶表示素子が実現でき
た。
【0085】ここで、この条件で光学特性を測定した。
なお、反射率の測定は、完全拡散光源を用いて行った。
図8は、本実施形態の反射型液晶表示素子の反射率と印
加電圧との関係を示すグラフである。本反射型液晶表示
素子は、正面特性で、白のY値換算での反射率が20.
8%、コントラストは23.1であった。また、黒から
白まで無彩色で変化するので、64階調フルカラーの表
示が可能であることも確認できた。
【0086】また、視角変化に対して、±60°まで階
調反転がなく、良好な視角特性が得られた。また、特に
左右方向に関しては、白の反射率の視角変化が少なく、
良好な視角特性が得られた。
【0087】また、比較のために、本実施形態の反射型
液晶表示素子からカラーフィルタ層74を除いた反射型
液晶表示素子を作製したところ、正面特性で、コントラ
スト24.1、白のY値換算での反射率36.8%が得
られた。
【0088】また、液晶のツイスト角ΩLCを変化させて
特性を調べたところ、本実施形態の反射型液晶表示素子
では、ツイスト角を45゜〜90゜の範囲内とすれば、良
好な特性が得られることが確認された。そして、ツイス
ト角ΩLCを60゜〜65゜の範囲内としたときに、特に良
好な特性を得られた。
【0089】また、上記の説明では、液晶セル7をツイ
ステッドネマティック液晶セルとしたが、これに限ら
ず、他のタイプの液晶セルにも本発明を適用できる。例
えば、液晶セル7としてホモジニアス液晶セルを用いた
ときは、光学補償部材71のレタデーション値RC=24
0nmとした場合に、ツイスティッドネマティック液晶
と同様に良好な特性が得られた。
【0090】また、液晶セル7としてハイブリットアラ
イメントネマティック液晶セルを用いたときは、光学補
償部材71のレタデーション値RC=245nmとした場
合に、ツイスティッドネマティック液晶と同様に良好な
特性が得られた。
【0091】さらに、液晶セル7として、液晶の誘電率
異方性Δεが−5.1であるホメオトロピック液晶セル
を用いたときは、光学補償部材71のレタデーション値
C=40nmとした場合に、ツイスティッドネマティッ
ク液晶と同様に良好な特性が得られた。
【0092】また、拡散反射板72を下側透明基板79
の下方に設置する際に、粘着剤で完全に接着させるので
はなく、間に空気層を形成することで、樹脂の屈折率
(約1.6)と空気の屈折率(1.0)との差によって
起こる拡散効果の拡大により、より自然な視角特性を得
られることが確認できた。
【0093】なお、本実施形態では、金属反射電極の材
料として銀を用いたが、これに限定されるものではな
く、例えばアルミニウムを材料とする金属反射電極を用
いても同様の効果を得ることができる。
【0094】(実施形態4)図9は、実施形態4の反射
型液晶表示素子の概略構成を示す断面図である。この反
射型液晶表示素子は、液晶セル9の片面に、散乱フィル
ム層92と、光学補償部材91と、偏光フィルム90と
が、この順に積層された構成である。
【0095】液晶セル9は、上側透明基板93と下側基
板99とを備えている。上側透明基板93には、カラー
フィルタ層94と、透明電極96と、配向層95aとが
設けられている。下側基板99には、金属反射電極98
と配向層95bとが設けられている。配向層95aと配向
層95bとの間に液晶が封入されることにより、液晶層
97が設けられている。なお、下側基板99は、透明で
ある必要はない。
【0096】また、本実施形態の反射型液晶表示素子
は、非線形スイッチング素子によりアクティブ駆動され
るようになっており、金属反射電極98が、コンタクト
ホール105を介して、平坦化膜104の下の薄膜トラ
ンジスタ(TFT)素子102と導通している。なお、
100はゲート電極、101はソース線、103はドレ
イン電極である。
【0097】ここで、上記反射型液晶表示素子の製造工
程について説明する。上側透明基板93および下側基板
99としては、無アルカリガラス基板(例えば173
7:コーニング社製)を用いることができる。上側透明
基板93上に、顔料分散タイプの染料で、赤、緑、青の
ストライプ配列のカラーフィルタ層94を、フォトリソ
グラフィーで形成する。その上に、インジウム・錫・オ
キサイド(ITO)で、画素電極として透明電極96を
形成した。
【0098】また、下側基板99上には、周知の方法に
より、アルミニウムとタンタルからなるゲート電極9
0、チタンとアルミニウムからなるソース電極91およ
びドレイン電極93をマトリクス状に配置し、ゲート電
極100とソース電極101との各交差部に、アモルフ
ァスシリコンからなる薄膜トランジスタ(TFT)素子
102を形成する。
【0099】このように非線形素子を形成した下側基板
99上の全面に、ポジ型の感光性アクリル樹脂(例え
ば、FVR:富士薬品工業株式会社製)を塗布して平坦
化膜104を形成する。さらに、所定のフォトマスクを
用いて紫外線を照射し、ドレイン電極103上の平坦化
膜104に、コンタクトホール105を形成する。
【0100】そして、その上に、チタンを80nm蒸着
し、さらにアルミニウムを200nm蒸着したものを形成
することにより、鏡面反射タイプの金属反射電極98を
形成する。
【0101】次に、透明電極96および金属反射電極9
8上に、ポリイミドのγ−ブチロラクトンの5重量%溶
液を印刷し、250℃で硬化させる。そして、所定のツ
イスト角を実現するように、レーヨン布を用いた回転ラ
ビング法による配向処理を行うことで、配向層95a・
95bを形成する。
【0102】そして、上側透明基板93上の周辺部に、
所定の径のガラスファイバーを1.0重量%混入した熱
硬化性シール樹脂(例えばストラクトボンド:三井東圧
化学株式会社製)を印刷する。下側基板99上には、所
定の径の樹脂ビーズを100〜200個/mm2の割合で
散布する。
【0103】そして、上側透明基板93と下側基板99
とを互いに貼り合わせ、150℃でシール樹脂を硬化さ
せた後、液晶を真空注入する。この液晶としては、Δn
LC=0.08のフッ素エステル系ネマティック液晶に所
定の量のカイラル液晶を混ぜたものを用いることができ
る。液晶の注入が完了した後、紫外線硬化性樹脂で封口
し、この樹脂を紫外線光により硬化させる。
【0104】こうして形成された液晶セル9の上側透明
基板93の上に、散乱フィルム層92として、等方性の
前方散乱フィルムを貼付する。その上に、光学補償部材
91を、遅相軸が所定の角度となるように貼付する。さ
らに、偏光フィルム90として、ニュートラルグレーの
偏光フィルム(住友化学工業株式会社製SQ−1852
AP)にアンチグレア(AG)処理およびアンチリフレク
ション(AR)処理を施したものを、吸収軸(または透
過軸)が、光学補償部材91の遅相軸と所定の角度をな
すように貼付する。
【0105】この光学補償部材91のレタデーションR
Cは、液晶セル9に実効電圧Vonを印加した時の液晶の
レタデーション値をRonとし、光の波長をλとしたとき
に、 Ron+RC=(m+1)・λ/2 (m=0,1,2・・
・) の関係を満たすように決定される。なお、この関係は、
可視域波長(380nm≦λ≦780nm)において満
たされていることが好ましい。
【0106】ここでは、m=0とし、液晶セル9に実効
電圧Von=5Vを印加したときの液晶のレタデーション
値Ronが40nmであることから、RC=235nmとし
た。これにより、コントラストの高いノーマリーブラッ
クモードの反射型液晶表示素子が実現できた。
【0107】本実施形態では、光学補償部材91とし
て、正面から見たとき、すなわち法線方向から見たとき
に遅相軸を持ち、図6(a)に示すように、屈折率n
x、ny、nzが、nx≒ny>nzの関係を満たし、nyが
光学補償部材の面内方向に含まれているネガ型のハイブ
リッド・ティルト・タイプの光学補償部材を用いた。な
お、この光学補償部材91をny方向から見たときのn
zは、図6(b)に示すように、光学補償部材91の片
側でティルト角が5゜、反対側で90゜となっており、そ
の間では連続的にティルト変化している。なお、屈折率
nzのティルト角は、この値に限定されないが、光学補
償部材91の片側で0°〜10°、反対側で60°〜9
0°の範囲であることが好ましい。
【0108】ここで、光学補償部材91は、2枚のガラ
ス基板の一方を垂直配向膜、他方を一方向に回転ラビン
グすることで配向性を付与した水平配向膜で処理して貼
り合わせ、ディスコティック液晶を注入することによっ
て作成できる。この構成によれば、白黒表示が無彩色
で、コントラストが高く、視角による反射率変化が少な
いノーマリーブラックモードの反射型液晶表示素子が実
現できた。
【0109】ここで、上側透明基板93および下側基板
99の一方の基板に最も近接している液晶分子の方向
と、上側透明基板93および下側基板99の他方の基板
に最も近接している液晶分子の方向とがなす角のうち、
大きい方の角の二等分線を、基板面内の基準線として定
める。そして、上記一方の基板側から見て、液晶層97
のネマティック液晶が、上記一方の基板側から他方の基
板側にかけてツイストしていく方向を正として、上記基
準線と偏光フィルム90の吸収軸(または透過軸)とが
なす角をφPとする。また、上記基準線と、光学補償部材
91の遅相軸とがなす角度をφFとする。このときに、
ツイスト角度ΩLC=63.0゜、φP=45.0゜、φF=9
0.0゜とすると、コントラストの高いノーマリーブラ
ックモードの反射型液晶表示素子が実現できた。
【0110】ここで、この条件で光学特性を測定した。
なお、反射率の測定は、完全拡散光源を用いて行った。
この測定の結果、本反射型液晶表示素子は、正面特性
で、白のY値換算での反射率が21.1%、コントラス
トは24.0であった。また、黒から白まで無彩色で変
化するので、64階調フルカラーの表示が可能であるこ
とも確認できた。
【0111】また、視角変化に対して、±60°まで階
調反転がなく、良好な視角特性が得られた。また、特に
左右方向に関しては、白の反射率の視角変化が少なく、
良好な視角特性が得られた。
【0112】また、比較のために、本実施形態の反射型
液晶表示素子からカラーフィルタ層94を除いた反射型
液晶表示素子を作製したところ、正面特性で、コントラ
スト24.7、白のY値換算での反射率37.1%が得
られた。
【0113】また、液晶のツイスト角ΩLCを変化させて
特性を調べたところ、本実施形態の反射型液晶表示素子
では、ツイスト角を45゜〜90゜の範囲内とすれば、良
好な特性が得られることが確認された。そして、ツイス
ト角ΩLCを60゜〜65゜の範囲内としたときに、特に良
好な特性を得られた。
【0114】また、上記の説明では、液晶セル9をツイ
ステッドネマティック液晶セルとしたが、これに限ら
ず、他のタイプの液晶セルにも本発明を適用できる。例
えば、液晶セル9としてホモジニアス液晶セルを用いた
ときは、光学補償部材91のレタデーション値RC=24
0nmとした場合に、ツイスティッドネマティック液晶
と同様に良好な特性が得られた。
【0115】また、液晶セル9としてハイブリットアラ
イメントネマティック液晶セルを用いたときは、光学補
償部材91のレタデーション値RC=245nmとした場
合に、ツイスティッドネマティック液晶と同様に良好な
特性が得られた。
【0116】さらに、液晶セル9として、液晶の誘電率
異方性Δεが−5.0であるホメオトロピック液晶セル
を用いたときは、光学補償部材91のレタデーション値
C=40nmとした場合に、ツイスティッドネマティッ
ク液晶と同様に良好な特性が得られた。
【0117】なお、本実施形態に限らず、前述したすべ
ての実施形態において、一方の基板上にTFTなどの非
線形素子を形成することで、アクティブ駆動の反射型液
晶表示素子を得ることができる。また非線形素子として
は、アモルファスシリコンのTFTにとどまらず、二端
子素子(MIMまたは薄膜ダイオード等)や、ポリシリ
コンTFTなどを用いても同様の効果が得られる。
【0118】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の反射型
液晶表示素子によれば、明るく、コントラストが高く、
無彩色の白黒変化が可能で、視角による反射率変化の少
ないノーマリーホワイト型またはノーマリーブラック型
の反射型液晶表示素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1における反射型液晶表示
素子の概略構成を示す断面図
【図2】 前記反射型液晶表示素子が備える光学補償部
材を説明するものであり、(a)は屈折率の模式図、
(b)はny方向から見た上記光学補償部材の断面模式
【図3】 前記反射型液晶表示素子における反射率と印
加電圧との関係を示すグラフ
【図4】 前記反射型液晶表示素子の反射率の特性を示
すものであり、(a)は右方向の視角変化に対する反射
率の特性を示すグラフ、(b)は下方向の視角変化に対
する反射率の特性を示すグラフ
【図5】 本発明の実施形態2における反射型液晶表示
素子の概略構成を示す断面図
【図6】 前記反射型液晶表示素子が備える光学補償部
材を説明するものであり、(a)は屈折率の模式図、
(b)はny方向から見た上記光学補償部材の断面模式
【図7】 本発明の実施形態3における反射型液晶表示
素子の概略構成を示す断面図
【図8】 前記反射型液晶表示素子における反射率と印
加電圧との関係を示すグラフ
【図9】 本発明の実施形態4における反射型液晶表示
素子の概略構成を示す断面図
【符号の説明】
1・6・7・9 液晶セル 10・60・70・90 偏光フィルム 11・61・71・91 高分子フィルム 12・92 散乱フィルム層 13・63・73・93 上側透明基板 14・64・74・94 カラーフィルタ層 15a・65a・75a・95a 配向層 15b・65b・75b・95b 配向層 16・66・76・96 透明電極 17・67・77・97 液晶層 18・68・98 金属反射電極 19・69・99 下側基板 72 拡散反射板 79 下側透明基板 100 ゲート電極 101 ソース線 102 TFT素子 103 ドレイン電極 104 平坦化膜 105 コンタクトホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩井 義夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H091 FA02X FA08X FA14Z FA32X GA02 GA06 GA13 HA07 LA19 2H092 JA03 JA24 PA02 PA08 PA11 PA12 QA07

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板間に液晶層を有する液晶セル
    と、前記液晶層に対して一方の基板側に配置された1枚
    の偏光フィルムと、前記液晶層に対して他方の基板側に
    配置された光反射手段とを備えた反射型液晶表示素子に
    おいて、 前記偏光フィルムと液晶セルとの間に、法線方向から見
    たときに遅相軸を持つハイブリッド・ティルト・タイプ
    の光学補償部材を備え、前記光学補償部材のレタデーシ
    ョン値をRCとし、前記液晶セルに実効電圧Vonを印加
    したときの前記液晶層のレタデーション値をRonとし、
    光の波長をλとしたとき、 Ron+RC=λ/4+m・λ/2 (m=0,1,2・・
    ・) の関係を満たすことを特徴とする反射型液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 一対の基板間に液晶層を有する液晶セル
    と、前記液晶層に対して一方の基板側に配置された1枚
    の偏光フィルムと、前記液晶層に対して他方の基板側に
    配置された光反射手段とを備えた反射型液晶表示素子に
    おいて、 前記偏光フィルムと液晶セルとの間に、法線方向から見
    たときに遅相軸を持つハイブリッド・ティルト・タイプ
    の光学補償部材を備え、前記光学補償部材のレタデーシ
    ョン値をRCとし、前記液晶セルに実効電圧Vonを印加
    したときの前記液晶層のレタデーション値をRonとし、
    光の波長をλとしたとき、 Ron+RC=(m+1)・λ/2 (m=0,1,2・・
    ・) の関係を満たすことを特徴とする反射型液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記光学補償部材が、屈折率nx、ny、
    nzが、nx>ny≒nzの関係を満たし、かつ、nyが光
    学補償部材の面内方向に含まれると共に、 前記光学補償部材をny方向から見たときのnxが、光学
    補償部材の片側で0°〜10゜、反対側で60゜〜90゜
    のティルト角をもち、その間で連続的にティルト変化す
    るポジ型ハイブリッド・ティルト・タイプである請求項
    1または2に記載の反射型液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前記光学補償部材が、屈折率nx、ny、
    nzが、nx≒ny>nzの関係を満たし、かつ、nyが光
    学補償部材の面内方向に含まれると共に、 前記光学補償部材をny方向から見たときのnzが、光学
    補償部材の片側で0°〜10゜、反対側で60゜〜90゜
    のティルト角をもち、その間で連続的にティルト変化す
    るネガ型のハイブリッド・ティルト・タイプである請求
    項1または2に記載の反射型液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記液晶層が、正の誘電率異方性をもつ
    ネマティック液晶を含み、前記Ronの値が 10nm<Ron≦50nm を満たす請求項1〜4のいずれか一項に記載の反射型液
    晶表示素子。
  6. 【請求項6】 前記Ronの値が、 20nm<Ron≦40nm を満たす請求項5に記載の反射型液晶表示素子。
  7. 【請求項7】 前記液晶層が、負の誘電率異方性をもつ
    ネマティック液晶を含み、前記Ronの値が、 220nm<Ron≦260nm を満たす請求項1〜4のいずれか一項に記載の反射型液
    晶表示素子。
  8. 【請求項8】 前記Ronの値が、 230nm<Ron≦250nm を満たす請求項7に記載の反射型液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 前記液晶セルがツイステッドネマティッ
    ク液晶セルであり、ツイスト角度を0°〜90°とする
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の反射型液晶表示素
  10. 【請求項10】 前記ツイスト角度を60°〜70°と
    する請求項9に記載の反射型液晶表示素子
  11. 【請求項11】 前記液晶セルがホモジニアス液晶セル
    である請求項1〜8のいずれか一項に記載の反射型液晶
    表示素子
  12. 【請求項12】 前記液晶セルがホメオトロピック液晶
    セルである請求項1〜4および7〜8のいずれか一項に
    記載の反射型液晶表示素子
  13. 【請求項13】 前記液晶セルがハイブリットアライメ
    ントネマティック液晶セルである請求項1〜8のいずれ
    か一項に記載の反射型液晶表示素子
  14. 【請求項14】 前記液晶層に対して一方の基板側に、
    散乱フィルムをさらに備えた請求項1〜13のいずれか
    一項に記載の反射型液晶表示素子。
  15. 【請求項15】 前記散乱フィルムが、前記光学補償部
    材と前記一方の基板との間に配置された請求項14に記
    載の反射型液晶表示素子。
  16. 【請求項16】 前記散乱フィルムが、前方散乱フィル
    ムである請求項14または15に記載の反射型液晶表示
    素子。
  17. 【請求項17】 前記光反射手段が、前記液晶セル内に
    設けられた金属反射電極である請求項1〜16のいずれ
    か一項に記載の反射型液晶表示素子。
  18. 【請求項18】 前記金属反射電極が、アルミニウムお
    よび銀から選ばれる少なくとも1つの金属を含む請求項
    17に記載の反射型液晶表示素子。
  19. 【請求項19】前記金属反射電極の表面が鏡面状である
    請求項17に記載の反射型液晶表示素子。
  20. 【請求項20】 前記金属反射電極上に散乱膜を備えた
    請求項17に記載の反射型液晶表示素子。
  21. 【請求項21】 前記金属反射電極の表面が、入射光を
    拡散反射させる拡散反射面である請求項17に記載の反
    射型液晶表示素子。
  22. 【請求項22】 前記拡散反射面が、平均傾斜角3゜〜
    12゜の凹凸を有する請求項21に記載の反射型液晶表
    示素子。
  23. 【請求項23】 前記他方の基板が透明基板であって、
    前記光反射手段が、前記透明基板の外側に配置された光
    反射板である請求項1〜16のいずれか一項に記載の反
    射型液晶表示素子。
  24. 【請求項24】 前記光反射板が、拡散反射板である請
    求項23に記載の反射型液晶表示素子。
  25. 【請求項25】 前記透明基板と前記光反射板との間に
    空気層が介在する請求項23に記載の反射型液晶表示素
    子。
  26. 【請求項26】 前記一方の基板側にカラーフィルタを
    備えた請求項1〜25のいずれか一項に記載の反射型液
    晶表示素子。
  27. 【請求項27】 前記他方の基板側に非線形素子を備え
    た請求項1〜26のいずれか一項に記載の反射型液晶表
    示素子。
  28. 【請求項28】 前記非線形素子の上に絶縁性の平坦化
    膜を備え、前記平坦化膜に、前記非線形素子と前記他方
    の基板側の電極とを導通させるコンタクトホールが形成
    された請求項27に記載の反射型液晶表示素子。
JP10237662A 1998-08-24 1998-08-24 反射型液晶表示素子 Pending JP2000066195A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237662A JP2000066195A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 反射型液晶表示素子
KR1019990034990A KR100306648B1 (ko) 1998-08-24 1999-08-23 반사형 액정표시 소자
TW088114410A TW428119B (en) 1998-08-24 1999-08-23 Reflective liquid crystal display device
CNB991181379A CN1152279C (zh) 1998-08-24 1999-08-24 反射型液晶显示元件
US09/382,147 US6271905B1 (en) 1998-08-24 1999-08-24 Reflective liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237662A JP2000066195A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 反射型液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066195A true JP2000066195A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17018659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237662A Pending JP2000066195A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 反射型液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6271905B1 (ja)
JP (1) JP2000066195A (ja)
KR (1) KR100306648B1 (ja)
CN (1) CN1152279C (ja)
TW (1) TW428119B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1132662A2 (en) 2000-03-10 2001-09-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connecting structure for indicator display
KR100448042B1 (ko) * 2000-12-01 2004-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 액정 표시 소자
KR100847651B1 (ko) 2006-02-17 2008-07-21 샤프 가부시키가이샤 표시 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240125B2 (ja) * 1998-08-24 2001-12-17 松下電器産業株式会社 反射型液晶表示素子
KR100453088B1 (ko) * 2001-01-15 2004-10-15 가부시끼가이샤 도시바 액정표시장치
WO2003019247A1 (fr) * 2001-08-24 2003-03-06 Asahi Glass Company, Limited Polariseur multicouches a diffraction et element a cristaux liquides
KR100806182B1 (ko) * 2001-09-28 2008-02-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형 액정표시장치용 콜레스테릭 액정 컬러필터 및 그의제조방법
TW567360B (en) * 2002-06-28 2003-12-21 Toppoly Optoelectronics Corp Partially light-penetrative and partially light-reflective LCD structure
US7345723B2 (en) * 2004-05-24 2008-03-18 Colorlink, Inc. LC panel compensators
JP2012242678A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Japan Display West Co Ltd 液晶装置および電子機器
JP5770127B2 (ja) * 2012-03-12 2015-08-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN105549290B (zh) * 2016-02-01 2019-07-23 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置
CN110300920B (zh) * 2017-02-21 2022-04-12 夏普株式会社 液晶显示面板及液晶显示装置
CN111694191A (zh) * 2019-03-11 2020-09-22 咸阳彩虹光电科技有限公司 一种液晶显示器及液晶显示系统
CN111208667A (zh) * 2020-03-13 2020-05-29 惠州市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其制作方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0470817A3 (en) * 1990-08-09 1992-11-25 Seiko Epson Corporation Liquid crystal electro-optical device
JP2916331B2 (ja) * 1991-11-08 1999-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2892913B2 (ja) 1992-09-30 1999-05-17 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
JP3180482B2 (ja) 1992-12-08 2001-06-25 カシオ計算機株式会社 カラー液晶表示装置
SG50569A1 (en) * 1993-02-17 2001-02-20 Rolic Ag Optical component
JP3289390B2 (ja) 1993-04-19 2002-06-04 カシオ計算機株式会社 カラー液晶表示装置
JP3289386B2 (ja) 1993-04-12 2002-06-04 カシオ計算機株式会社 カラー液晶表示装置
JPH0784252A (ja) 1993-09-16 1995-03-31 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3096383B2 (ja) 1993-11-25 2000-10-10 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
TW428116B (en) * 1994-05-18 2001-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display element and laminated phase difference plate used for the same
JPH08136913A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型反強誘電性液晶表示装置
JP3031842B2 (ja) * 1995-08-04 2000-04-10 松下電器産業株式会社 液晶表示素子
DE69627556T2 (de) * 1995-11-17 2004-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Flüssigkristallanzeige vom hybriden Ausrichtungstyp
JP3770974B2 (ja) * 1996-09-20 2006-04-26 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP3292809B2 (ja) * 1996-09-25 2002-06-17 松下電器産業株式会社 カラー液晶表示素子
JP3339334B2 (ja) * 1996-12-05 2002-10-28 松下電器産業株式会社 反射型液晶表示素子
TW482921B (en) * 1997-06-16 2002-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflective liquid crystal display device
JP3399796B2 (ja) * 1997-08-29 2003-04-21 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1132662A2 (en) 2000-03-10 2001-09-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connecting structure for indicator display
KR100448042B1 (ko) * 2000-12-01 2004-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 액정 표시 소자
KR100847651B1 (ko) 2006-02-17 2008-07-21 샤프 가부시키가이샤 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6271905B1 (en) 2001-08-07
KR20000017461A (ko) 2000-03-25
TW428119B (en) 2001-04-01
CN1246635A (zh) 2000-03-08
CN1152279C (zh) 2004-06-02
KR100306648B1 (ko) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339334B2 (ja) 反射型液晶表示素子
US7379133B2 (en) Reflective LCD, semitransmitting reflective LCD and electronic device
JP3292809B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP2001013500A (ja) 反射型液晶表示素子
US6373541B1 (en) Reflection type liquid crystal display element
KR100306648B1 (ko) 반사형 액정표시 소자
JP3177212B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3310569B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3240125B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3172706B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3210274B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3399463B2 (ja) カラ−液晶表示素子
JP3219388B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3361801B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000258773A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH11249165A (ja) Nwモード反射型tn液晶ディスプレイ
JP2000002874A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000267085A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH11133416A (ja) 反射型液晶表示素子