JPH05284564A - 多重通信システムのインジケータ用通信ユニット - Google Patents

多重通信システムのインジケータ用通信ユニット

Info

Publication number
JPH05284564A
JPH05284564A JP10609692A JP10609692A JPH05284564A JP H05284564 A JPH05284564 A JP H05284564A JP 10609692 A JP10609692 A JP 10609692A JP 10609692 A JP10609692 A JP 10609692A JP H05284564 A JPH05284564 A JP H05284564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication unit
valves
communication
mode
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10609692A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Matsuda
勝也 松田
Takuya Suzuki
拓也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP10609692A priority Critical patent/JPH05284564A/ja
Publication of JPH05284564A publication Critical patent/JPH05284564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信ユニットとバルブ間において配線の集約
化を図るとともに、バルブの数を減少させつつ必要なイ
ンジータ表示を行う。 【構成】 通信ユニットBの外部には、2個のバルブ1
5a,15bが直列に接続されており、この2個のバル
ブ15a,15bからなる回路は、バルブ15b側にて
接地されている。また、通信ユニットBの内部には、通
信LSI16とスイッチング回路17とが設けられてお
り、通信LSI16はバッテリの陽極に接続されている
とともに接地されている。スイッチング回路17に設け
られたトランジスタTR1のコレクタ端子は通信ユニッ
トBの外部から配索された第1信号線18を介して、バ
ルブ15aの一端に接続されている。また、トランジス
タTR3コレクタ端子はトランジスタTR2のコレクタ
端子とともに、第2信号線19を介して、両バルブ15
a,15b間に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に採用されて
いる多重通信システムにおいて、インジケータのバルブ
に接続されるインジケータ用の通信ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車には、図2に示した多重通
信システムが一般的に採用されている。すなわち、通信
ユニットAと通信ユニットBとは、通信信号線41,4
2を介して相互に接続されている。通信ユニットAに
は、ライトスイッチ43とモードスイッチ44とが接続
されており、該モードスイッチ44はモードaを設定す
る際に可動接点が接触する固定接点aと、モードbを設
定する際に可動接点が接触する固定接点bとを有してい
る。
【0003】一方、通信ユニットBには、信号線48,
49を介して2個のモードインジケータ照明バルブ4
5,46の一端が接続され、信号線50,51を介して
2個の作動モード表示バルブ47a,47bの一端が接
続されいるとともに、各バルブ45,46,47a,4
7bの他端は信号線52を介して通信ユニットBに接続
されている。なお、各バルブ45,46,47a,47
bは車室内のインストルメントバネルやセンターコンソ
ール等に配置されており、例外としてモードaは電子制
御オートマチックトランスミッションのパワーモード、
モードbは同じくエコノミーモードなどである。
【0004】かかる構成において、ライトスイッチ43
とモードスイッチ44とが共にオフとなっている場合に
は、全てのバルブ45,46,47a,47bは消灯状
態にある。そして、夜間走行中にライトスイッチ43を
オンにすると、これに対応する信号が通信ユニットAか
ら通信ユニットBに出力され、該通信ユニットBはイン
ジケータ照明バルブ45,46を点灯させる。このイン
ジケータ照明バルブ45,46の点灯により、モード
a,b用のインジケータが照明される。
【0005】また、乗員がモードaを設定すべくモード
スイッチ44を接点a側にオンさせると、これに対応す
る信号が通信ユニットAから通信ユニットBに出力さ
れ、該通信ユニットBは作動モード表示バルブ47aを
点灯させる。これにより、モードa側の表示領域の光量
が増加して「モードa」の文字が浮かび上がり、乗員は
モードaが設定されていることを確認することができ
る。
【0006】また、乗員がモードbを設定すべくモード
スイッチ44を接点b側にオンさせると、これに対応す
る信号が通信ユニットAから通信ユニットBに出力さ
れ、該通信ユニットBはモード表示文字照明バルブ47
bを点灯させる。これにより、モードb側の表示領域の
光量が増加するとともに、「モードb」の文字が浮かび
上がり、乗員はモードbが設定されていることを確認す
ることができる。
【0007】つまり、このように通信ユニットAと通信
ユニットBとの間では、スイッチの数やバルブの数とは
無関係に、通信信号線41,42を用いて、オン・オフ
情報を多重通信し、これにより、配線を集約化して車体
に配設されるハーネスの数を可及的に減少させるように
している。
【0008】なお、通信ユニットA,B間は、1本の通
信信号線があれば多重通信が可能であるが、通信ユニッ
トA,B間に通信信号線を1本のみ配索した場合には、
これが断線した場合に通信ユニットA,B間の通信が不
可能となって、各バルブ45,46,47a,47bの
点灯制御することが不可能となる。そこで、自動車にお
いては、通信ユニットA,Bの通信状態の信頼性を確保
すべく、2本の通信信号線41,42を配索して、一方
の通信信号線41又は42が断線しても、適正な通信状
態を確保できるように構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の多
重通信システムにおいては、通信ユニットA,B間は単
通信信号41,42のみを用いることにより多重通信化
されて、配線の集約が図られているものの、通信ユニッ
トBとは各バルブ45,46,47a,47b間は、5
本の信号線48〜52が用いられている。したがって、
通信ユニットA,B間の配線が集約されても、通信ユニ
ットBと各バルブ45,46,47a,47bの信号線
48〜52に対する集約がなされていないことに起因し
て、多重通信を採用したにも拘わらず、車両においてハ
ーネスが占める容積を充分に減少させることができるも
のではなかった。
【0010】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、通信ユニットとバルブ間において
配線の集約化を図るとともに、バルブの数を減少させつ
つ必要なインジータ表示を行い得る多重通信システムの
インジケータ用通信ユニットを提供することを目的とす
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、複数のバルブが接続され、入力信
号に応じて対応するバルブを点灯及び消灯させる多重通
信システムの通信ユニットにおいて、複数のバルブ、例
えば2個のバルブを直列接続して一端を接地する一方、
その他端及び両バルブ間を前記通信ユニットに接続し、
該通信ユニットには、前記他端を電源に接続させる第1
の接続形態と、前記両バルブ間を電源に接続させる第2
の接続態様と、前記他端を電源に接続しかつ前記両バル
ブ間を接地させる第3の接続形態とを、前記入力信号に
応じて形成するスイッチング回路が設けられている。
【0012】
【作用】前記構成において、通信ユニット内に設けられ
たスイッチグ回路が、第1の接続形態を形成すると、直
列接続されかつ一端が接地された2個のバルブの他端が
電源に接続される。これにより、2個のバルブは共に点
灯するが、両バルブは直列接続されていることから、そ
の光量は単一のバルブを点灯させた場合より少ないもの
となる。
【0013】また、スイッチグ回路が、第2の接続形態
を形成すると、前記両バルブ間が電源に接続される。し
たがって、この場合には直列接続されている2個のバル
ブのうち、接地されている側のバルブのみが、前記第1
の接続形態より多い光量をもって点灯する。
【0014】さらに、スイッチグ回路が、第3の接続形
態を形成すると、前記他端を電源に接続され、かつ、両
バルブ間が接地される。したがって、この場合には直列
接続されている2個のバルブのうち、第2の接続形態に
て点灯したバルブとは異なる他方のバルブのみが、前記
第1の接続形態より多い光量をもって点灯する。
【0015】したがって、少ない光量となる第1の接続
形態により例えばモードaとモードbのインジータを照
明し、かつ、光量の多い第2の接続形態によりモードa
のインジケータを照明して「モードa」の文字を浮き上
がらせ、さらに、第3の接続形態によりモードbのイン
ジケータを照明して「モードb」の文字を浮き上がらせ
る等が可能となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図にしたがって説
明する。すなわち、図1に示したように、通信ユニット
Aと通信ユニットBとは、通信信号線11,12を介し
て相互に接続されている。通信ユニットAには、ライト
スイッチ13ととモードスイッチ14とが接続されてお
り、該モードスイッチ14はモードa設定する際に可動
接点が接触する固定接点aと、モードbを設定する際に
可動接点が接触する固定接点bとを有している。
【0017】一方、通信ユニットBの外部には、2個の
バルブ15a,15bが直列に接続されており、この2
個のバルブ15a,15bからなる回路は、バルブ15
b側にて接地されている。また、通信ユニットBの内部
には、前記通信信号線11,12が接続された通信LS
I16とスイッチング回路17とが設けられており、通
信LSI16はバッテリの陽極に接続されているととも
に接地されている。
【0018】前記スイッチング回路17には、3個のト
ランジスタTR1,TR2,TR3が設けられている。
トランジスタTR1はPNP型であって、そのエミッタ
端子はバッテリの陽極に接続され、コレクタ端子は通信
ユニットBの外部から配索された第1信号線18を介し
て、バルブ15aの一端に接続されている。また、ベー
ス端子は抵抗R1を介して通信LSI16の出力ポート
1に接続され、エミッタ端子側とベース端子側とは抵抗
R2にて接続されている。
【0019】トランジスタTR2もPNP型であって、
そのエミッタ端子は前記第1信号線18に接続され、コ
レクタ端子はトランジスタTR3のコレクタ端子と接続
されている。また、ベース端子は抵抗R3を介して通信
LSI16の出力ポート2に接続され、エミッタ端子側
とベース端子側とは抵抗R4にて接続されている。
【0020】トランジスタTR3はNPN型であってエ
ミッタ接地されており、前述のように、コレクタ端子は
トランジスタTR2のコレクタ端子と接続されていると
ともに、第2信号線19を介して、両バルブ15a,1
5b間に接続されている。また、ベース端子は抵抗R5
を介して通信LSI16の出力ポート3に接続されてお
り、ベース端子と抵抗R5間には接地された抵抗R6が
接続されている。
【0021】以上の構成にかかる本実施例において、通
信ユニットAからライトスイッチ13及びモードスイッ
チ14のオン・オフに対応する情報が入力されると、通
信ユニットBは出力ポート1,2,3に対し下記表に示
したレベル状態を形成する。
【0022】
【表1】 すなわち、 (イ)ライトスイッチ13とモードスイッチ14とが共
にオフであれば、出力ポート1,2,3を各々Hi,H
i,Loレベルとする。したがって、トランジスタTR
1,TR2,TR3は全てオフとなり、両バルブ15
a,15bは共に消灯する。 (ロ)ライトスイッチ13をオフにした状態で、モード
スイッチ14を固定接点aに接続させた場合には、出力
ポート1,2,3を各々Lo,Hi,Hiレベルとす
る。したがって、トランジスタTR1,TR3がオン、
TR2がオフとなり、バルブ15aのみが、後述する両
バルブ15a,15bを点灯させた場合より多い光量を
もって点灯(以下、FULL点灯という)し、バルブ1
5bは消灯状態を維持する。 (ハ)ライトスイッチ13をオフにした状態で、モード
スイッチ14を固定接点bに接続させた場合には、出力
ポート1,2,3を全てLoレベルとする。したがっ
て、トランジスタTR1,TR2がオン、TR3がオフ
となり、バルブ15bのみがFULL点灯し、バルブ1
5aは消灯状態を維持する。 (ニ)夜間等において、ライトスイッチ13をオンにし
た状態で、モードスイッチ14とがオフであれば、出力
ポート1,2,3を各々Lo,Hi,Loレベルとす
る。したがって、トランジスタTR1はオン、TR2,
TR3はオフとなり、両バルブ15a,15bは共に点
灯する。しかし、両バルブ15a,15bは直列接続さ
れていることから、単一のバルブを点灯させた場合より
少ない光量にて点灯(以下、減光点灯という)する。 (ホ)ライトスイッチ13をオンにした状態で、モード
スイッチ14を固定接点aに接続させた場合には、出力
ポート1,2,3を各々Lo,Hi,Hiレベルとす
る。したがって、トランジスタTR1,TR3がオン、
TR2がオフとなり、バルブ15aのみがFULL点灯
し、バルブ15bは消灯する。 (へ)ライトスイッチ13をオンにした状態で、モード
スイッチ14を固定接点bに接続させた場合には、出力
ポート1,2,3を全てLoレベルとする。したがっ
て、トランジスタTR1,TR2がオン、TR3がオフ
となり、バルブ15bのみがFULL点灯し、バルブ1
5aは消灯する。
【0023】したがって、(ニ)の場合に形成される第
1の接続形態により両バルブ15a,15bが減光点灯
しているときの光量にてモードインジケータを照明し、
(ホ)の場合に形成される第2の接続形態よりバルブ1
5aがFULL点灯しているときの光量にて「モード
a」の文字を浮き上がらせ、(へ)の場合に形成される
第2の接続形態よりバルブ15bがFULL点灯してい
るときの光量にて「モードb」の文字を浮き上がらせる
ことにより、2個のバルブ15a,15bのみによりモ
ードインジケータ照明と作動モード表示バルブとしての
機能を得ることができる。しかも、バルブ15a,15
bから通信ユニットBに配索されるのは、第1の信号線
18と第2の信号線19の2本のみでよいことから、通
信ユニットAとバルブ15a,15b間の配線が集約さ
れ、車両において、ハーネスが占める容積を減少させる
ことが可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数個の
バルブを直列接続して一端を接地する一方、その他端及
び所定のバルブ間を前記通信ユニットに接続し、該通信
ユニット側で形成する接続形態により、複数個のバルブ
が減光して点灯し、あるいは特定のバルブのみが増光し
て点灯するようにした。よって、複数のバルブと通信ユ
ニットとを各々信号線にて接続する必要はなく、前記他
端に接続された信号線とバルブ間に接続された信号線と
の2本の信号線のみを配索して接続すればよいことか
ら、通信ユニットとバルブ間の配線が集約され、車両に
おいて、ハーネスが占める容積を減少させることが可能
となる。また、最低2個のバルブがあれば必要なインジ
ケータ照明や表示文字照明が可能となることから、信号
線が減少することとも相俟って低コスト化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図であるである。
【図2】多重通信システムの従来におけるバルブの接続
構造を示す回路図である。
【符号の説明】
B 通信ユニット 15a バルブ 15b バルブ 17 スイッチング回路 18 第1の信号線 19 第2の信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のバルブが接続され、入力信号に応
    じて対応するバルブを点灯及び消灯させる多重通信シス
    テムの通信ユニットにおいて、前記複数のバルブを直列
    接続して一端を接地する一方、その他端及び所定のバル
    ブ間を前記通信ユニットに接続し、該通信ユニットに
    は、前記他端を電源に接続させる第1の接続形態と、前
    記バルブ間を電源に接続させる第2の接続態様と、前記
    他端を電源に接続しかつ前記バルブ間を接地させる第3
    の接続形態とを、前記入力信号に応じて形成するスイッ
    チング回路が設けられたことを特徴とする多重通信シス
    テムのインジケータ用通信ユニット。
JP10609692A 1992-03-30 1992-03-30 多重通信システムのインジケータ用通信ユニット Pending JPH05284564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10609692A JPH05284564A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多重通信システムのインジケータ用通信ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10609692A JPH05284564A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多重通信システムのインジケータ用通信ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05284564A true JPH05284564A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14425005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10609692A Pending JPH05284564A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多重通信システムのインジケータ用通信ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05284564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476713B2 (en) 2000-03-10 2002-11-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connecting structure for indicator display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476713B2 (en) 2000-03-10 2002-11-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connecting structure for indicator display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896010A (en) System for controlling lighting in an illuminating indicating device
US5696483A (en) Illuminating indicating apparatus
US20070139943A1 (en) An illuminable feature module for installing in a console
US4037197A (en) Automobile high beam glare warning device
JPH05284564A (ja) 多重通信システムのインジケータ用通信ユニット
KR100257790B1 (ko) 차량용 조명장치
US5166672A (en) Automobile rear light multiple function display with a plurality of miniature lamps
US4786843A (en) Vehicle illumination control circuit
US4678925A (en) Dashboard lighting adjustment for a motor vehicle
JP3501010B2 (ja) 車両計器の減光回路
JPH0441639Y2 (ja)
JPS6345381Y2 (ja)
CN219007703U (zh) 一种基于智能座舱域的车内背景灯控制装置
KR970010538B1 (ko) 카 오디오의 프론트 판넬 조명 자동 제어 회로
KR200152766Y1 (ko) 멀티플렉스를 이용한 조명 제어장치
JPS6242826Y2 (ja)
JPH0345870Y2 (ja)
JP4302900B2 (ja) 計器用表示装置
JPH08207650A (ja) At車用インジケータのシグナル点灯装置
JPH0120182Y2 (ja)
JPH0984122A (ja) 無線電話装置
JPS5826199Y2 (ja) 車載用音響装置
JPS6141305Y2 (ja)
JPH06884U (ja) 定速走行装置の表示装置
JPH081141Y2 (ja) 車両用機器のインジケータランプ減光回路