JP2001021805A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001021805A5
JP2001021805A5 JP1999194400A JP19440099A JP2001021805A5 JP 2001021805 A5 JP2001021805 A5 JP 2001021805A5 JP 1999194400 A JP1999194400 A JP 1999194400A JP 19440099 A JP19440099 A JP 19440099A JP 2001021805 A5 JP2001021805 A5 JP 2001021805A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
imaging
optical system
ratio
transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999194400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4079551B2 (ja
JP2001021805A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP19440099A external-priority patent/JP4079551B2/ja
Priority to JP19440099A priority Critical patent/JP4079551B2/ja
Priority to US09/612,597 priority patent/US7057659B1/en
Publication of JP2001021805A publication Critical patent/JP2001021805A/ja
Publication of JP2001021805A5 publication Critical patent/JP2001021805A5/ja
Priority to US11/400,199 priority patent/US7564497B2/en
Priority to US11/543,856 priority patent/US7432974B2/en
Priority to US11/543,855 priority patent/US7605859B2/en
Priority to US11/545,585 priority patent/US7567288B2/en
Priority to US11/583,059 priority patent/US7602437B2/en
Publication of JP4079551B2 publication Critical patent/JP4079551B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (28)

  1. 少なくとも撮像光学系とカラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子と該電子撮像素子からの出力を基に信号処理や画像処理を行うコントローラとを有する撮像装置において、
    前記撮像光学系中の焦点距離の決定に関わる光学素子は、屈折現象のみを用いた光学素子から構成され、
    同一物点から発し該撮像光学系に入射する入射光束の光量を入力光量とし、その入射光束に対応してコントローラから出力する信号の強さを出力信号強度とするとき、波長400nm〜700nmで入力光量に対する出力信号強度の比が最も高い波長の入出力比に対して、波長400nmの入出力比が10%以下であることを特徴とする撮像装置。
  2. 少なくとも撮像光学系とカラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子とを有する撮像装置において、
    前記撮像光学系中の焦点距離の決定に関わる光学素子は、屈折現象のみを用いた光学素子から構成され、
    同一物点から発し該撮像光学系に入射する入射光束の光量を入力光量とし、その入射光束に対応して撮像素子から出力する信号の強さを出力信号強度とするとき、波長400nm〜700nmで入力光量に対する出力信号強度の比が最も高い波長の入出力比に対して、波長400nmの入出力比が6%以下であることを特徴とする撮像装置。
  3. 少なくとも撮像光学系とカラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子とを有する撮像装置において、
    前記撮像光学系中の焦点距離の決定に関わる光学素子は、屈折現象のみを用いた光学素子から構成され、
    該撮像光学系に入射部から該電子撮像素子入射部までの分光透過率が、波長400nm〜700nmで透過率が最も高い波長の透過率に対する400nmの波長の透過率の比が15%以下であることを特徴とする撮像装置。
  4. 波長400nm〜700nmで入力光量に対する出力信号強度の比が最も高い波長の入出力比に対して、波長420nmの入出力比が10%以上であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 波長400nm〜700nmで入力光量に対して出力信号強度の比が高い波長の入出力比に対して、波長420nmの入出力比が6%以上であることを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  6. 波長400nm〜700nmで透過率が最も高い波長の透過率に対する420nmの波長の透過率の比が15%以上であることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  7. 前記カラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子の内、少なくとも一つの分光特性は、2つの高い感度を持つピーク波長を持ち、その2つのピーク波長の間に、2つのピーク波長の感度の双方に対して50%以下の感度の波長を有することを特徴とする請求項3又は6記載の撮像装置。
  8. カラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子を有する撮像装置に装着可能な撮像光学系において、
    前記撮像光学系中の焦点距離の決定に関わる光学素子は、屈折現象のみを用いた光学素子から構成され、
    該撮像光学系の分光透過率が、波長400nm〜700nmで透過率が最も高い波長の透過率に対する400nmの波長の透過率の比が15%以下であることを特徴とする撮像光学系。
  9. 波長400nm〜700nmで透過率が最も高い波長の透過率に対して、波長420nm透過率の比が15%以上であることを特徴とする請求項8記載の撮像光学系。
  10. カラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子と該電子撮像素子からの出力を基に信号処理や画像処理を行うコントローラと前記電子撮像素子に外界の像を導く撮像光学系を着脱可能にするマウント部とを有する撮像装置において、
    入射光束の光量を入力光量とし、その入射光束に対応してコントローラから出力する信号の強さを出力信号強度とするとき、波長400nm〜700nmで入力光量に対する出力信号強度の比が最も高い波長の入出力比に対して、波長400nmの入出力比が10%以下とする波長域調整手段を有することを特徴とする撮像装置。
  11. 前記波長域調整手段により波長400nm〜700nmで入力光量に対する出力信号強度の比が最も高い波長の入出力比に対して、波長420nmの入出力比が20%以上としたことを特徴とする請求項10記載の撮像装置。
  12. 前記波長域調整手段が、前記電子撮像素子と前記マウント部の間に配されたフィルターであることを特徴とする請求項10又は11記載の撮像装置。
  13. 前記撮像光学系の有効画面の70%で無限遠物点に合焦したときの波長400nmの子午断面での色収差が4画素以上であることを特徴とする請求項1から7の何れか1項記載の撮像装置。
  14. 波長435nmから600nmの色収差が、有効画面の70%の範囲で3画素以内であることを特徴とする請求項13記載の撮像装置。
  15. 前記撮像光学系は、開口絞りを有し、前記開口絞りより撮像素子側の光学系は全体に正の屈折力を持ち、さらに少なくとも1枚の負レンズを含むことを特徴とする請求項1から14の何れか1項記載の撮像装置。
  16. 前記撮像光学系は、開口絞りと、それよりも撮像素子側の構成が、物体側から順に、正レンズ・負レンズと正レンズ群又は正レンズ・正レンズ・負レンズと正レンズ群であることを特徴とする請求項15記載の撮像装置。
  17. 前記撮像光学系は、絞りより撮像素子側に、広角端から望遠端に変倍する際、像側から物体側に単調に移動しかつ負レンズをを含む群を有することを特徴とする請求項15記載の撮像装置。
  18. 前記撮像光学系の移動群は絞りの直後に位置することを特徴とする請求項17記載の撮像装置。
  19. 前記負レンズが以下の条件を満たすことを特徴とする請求項15から17の何れか1項記載の撮像装置。
    (3) 0.2< SRN/D<2
    (4) 1.7<nRN<1.95
    (5) 20<νRN<30
    (6) 0.004<ΔθRN<0.05
    ただし、 SRNは前記負レンズの小さい方の曲率半径、Dは撮像素子の有効撮像面の対角長、nRNは前記負レンズの屈折率、νRNは前記負レンズのアッベ数、ΔθRNは硝材のθg-F とνd をプロットした内のθg-F の値が0.5436、νd の値が60.49である硝材とθg-F の値が0.5828、νd の値が36.26である硝材の間の直線上を基準にしたときの前記負レンズの硝材のθg-F 方向への変位量で、異常分散性を数値的に表したものである。
  20. 前記撮像光学系の最も物体側の屈折力を有する光学素子は正レンズであることを特徴とする請求項15から18の何れか1項記載の撮像装置。
  21. 前記正レンズと隣りのレンズとの空気間隔が変倍に際して変化することを特徴とする請求項20記載の撮像装置。
  22. 前記撮像光学系が、物体側から順に、正の屈折力を有する第1群、負の屈折力を有する第2群、正の屈折力を有する第3群、正の屈折力を有する第4群を含む変倍系より構成されていることを特徴とする請求項15から21の何れか1項記載の撮像装置。
  23. 前記撮像光学系中に反射率が波長400nmで50%以上、波長420nmで10%以下である反射面を有することを特徴とする請求項1〜7、10〜21何れか1項記載の撮像装置。
  24. 前記反射面は、少なくとも2つの異なる屈折率を有する複数の薄膜を積層させた面からなることを特徴とする請求項23記載の撮像装置。
  25. 前記撮像光学系中に反射率が波長400nmで50%以上、波長420nmで10%以下である反射面を有することを特徴とする請求項8又は9記載の撮像光学系。
  26. 前記反射面は、少なくとも2つの異なる屈折率を有する複数の薄膜を積層させた面からなることを特徴とする請求項25記載の撮像光学系。
  27. 少なくとも撮像光学系とフィルタ又はプリズムとカラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子とを有する撮像装置において、
    前記撮像光学系中の焦点距離の決定に関わる光学素子は、屈折現象のみを用いた光学素子から構成され、
    少なくとも1枚のフィルター又はプリズムの透過率が、最大透過率波長の透過率に対して波長400nmで10%以下であることを特徴とする撮像装置。
  28. 少なくとも撮像光学系と前記撮像光学系の光路中に設けられ、一方をファインダー系光路とし、他方を撮影系光路とすべく光路を分割する光路分割手段とカラー画像を得るための3つ以上の異なる分光特性を有する電子撮像素子とを有する撮像装置において、
    前記撮像光学系中の焦点距離の決定に関わる光学素子は、屈折現象のみを用いた光学素子から構成され、
    該光路分割手段での入射光束に対する電子撮像素子側への射出光束の割合が、使用波長域の最長波長の射出率に対する波長400nmの射出率が1未満であることを特徴とする撮像装置。
JP19440099A 1999-07-08 1999-07-08 撮像装置及び撮像光学系 Expired - Fee Related JP4079551B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19440099A JP4079551B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 撮像装置及び撮像光学系
US09/612,597 US7057659B1 (en) 1999-07-08 2000-07-07 Image pickup device and image pickup optical system
US11/400,199 US7564497B2 (en) 1999-07-08 2006-04-10 Image pickup device and image pickup optical system
US11/543,856 US7432974B2 (en) 1999-07-08 2006-10-06 Image pickup device and image pickup optical system
US11/543,855 US7605859B2 (en) 1999-07-08 2006-10-06 Image pickup device and image pickup optical system that optically reduce color flares
US11/545,585 US7567288B2 (en) 1999-07-08 2006-10-11 Image pickup device and image pickup optical system
US11/583,059 US7602437B2 (en) 1999-07-08 2006-10-19 Image pickup device and image pickup optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19440099A JP4079551B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 撮像装置及び撮像光学系

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001021805A JP2001021805A (ja) 2001-01-26
JP2001021805A5 true JP2001021805A5 (ja) 2005-05-26
JP4079551B2 JP4079551B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=16323980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19440099A Expired - Fee Related JP4079551B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 撮像装置及び撮像光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4079551B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7436599B2 (en) 2001-05-14 2008-10-14 Olympus Corporation Electronic image pickup system
JP2003057548A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像装置
US6870687B2 (en) 2001-12-12 2005-03-22 Nikon Corporation Optical system with wavelength selecting device
JP4618371B2 (ja) * 2001-12-13 2011-01-26 株式会社ニコン 波長選択素子を備えた光学装置
CN100337140C (zh) * 2002-04-05 2007-09-12 奥林巴斯株式会社 变焦透镜和使用该变焦透镜的电子摄像装置
JP4587702B2 (ja) * 2003-05-12 2010-11-24 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを用いた電子機器
JP4658517B2 (ja) * 2003-05-30 2011-03-23 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを用いた電子機器
JP2007193194A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Canon Inc 撮像装置
JP5094502B2 (ja) * 2007-03-30 2012-12-12 富士フイルム株式会社 色分解光学系および撮像装置
US7852572B2 (en) * 2007-06-25 2010-12-14 Ricoh Co., Ltd. Compact super wide-angle imaging system
JP5066420B2 (ja) * 2007-09-28 2012-11-07 富士フイルム株式会社 色分解光学系および撮像装置
JP5298871B2 (ja) * 2009-01-16 2013-09-25 株式会社リコー 結像レンズおよびカメラ装置および携帯情報端末装置
JP5771910B2 (ja) * 2009-07-01 2015-09-02 リコーイメージング株式会社 反射防止構造を備えた撮像光学装置および反射防止構造を備えた撮像光学系
JP2012003077A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置
JP5467976B2 (ja) * 2010-09-10 2014-04-09 株式会社タムロン ズームレンズ
CN102289052B (zh) * 2011-08-22 2013-12-04 宁波舜宇车载光学技术有限公司 一种超广角镜头
JP5948130B2 (ja) * 2012-04-27 2016-07-06 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP5854014B2 (ja) * 2013-09-17 2016-02-09 ソニー株式会社 光学装置及び撮像装置
JP2017211575A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 マクセルホールディングス株式会社 撮像レンズ系及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001021805A5 (ja)
US8379329B2 (en) Imaging optical system, camera and personal digital assistant
JP5631928B2 (ja) テレコンバーター及びそれを備えた撮像システム
JP6061618B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4324878B2 (ja) ズームレンズ系及び撮像装置
JP5769606B2 (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
KR100247292B1 (ko) 소형 줌 렌즈
JP2002062478A5 (ja)
JP2004069808A5 (ja)
JP2002365545A5 (ja)
JP4079551B2 (ja) 撮像装置及び撮像光学系
US7199942B2 (en) Zoom lens system and image pickup apparatus including the zoom lens system
JP6374713B2 (ja) 広角レンズ及びそれを有する撮像装置
EP1209491A2 (en) Optical system and optical apparatus provided with the same
JP5038685B2 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2015152618A (ja) テレコンバーター及びそれを備えた撮像システム
US6829101B2 (en) Zoom lens, and image pickup apparatus
JP2013225019A (ja) 赤外線ズームレンズ
JP2004246141A (ja) 電子撮像装置
JP2011085653A (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JPH1010423A (ja) 近赤外光束透過防止レンズ系
JP2013195748A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4618371B2 (ja) 波長選択素子を備えた光学装置
JP2003329930A5 (ja)
JP2007193194A (ja) 撮像装置