JP2001011284A - 熱可塑性成形組成物の使用 - Google Patents

熱可塑性成形組成物の使用

Info

Publication number
JP2001011284A
JP2001011284A JP2000166021A JP2000166021A JP2001011284A JP 2001011284 A JP2001011284 A JP 2001011284A JP 2000166021 A JP2000166021 A JP 2000166021A JP 2000166021 A JP2000166021 A JP 2000166021A JP 2001011284 A JP2001011284 A JP 2001011284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fuel
polyoxymethylene
gasoline
diesel fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000166021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4746170B2 (ja
JP2001011284A5 (ja
Inventor
Klaus Dr Kurz
クラオス・クルツ
Kurt Witan
クルト・ヴィタン
Bernhard Forschler
ベルンハルト・フォルシュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ticona GmbH
Original Assignee
Ticona GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ticona GmbH filed Critical Ticona GmbH
Publication of JP2001011284A publication Critical patent/JP2001011284A/ja
Publication of JP2001011284A5 publication Critical patent/JP2001011284A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746170B2 publication Critical patent/JP4746170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • C08L59/02Polyacetals containing polyoxymethylene sequences only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、熱可塑性成形組成物の使用を提供
する。 【解決手段】 特に、(A)80〜99.8重量%のポリオキシメ
チレンホモポリマーまたはポリオキシメチレンコポリマ
ー、(B)0.1〜10重量%のポリアルキレングリコール、お
よび(C)0.1〜10重量%の酸化亜鉛を含んでいて、成分(A)
〜(C)の重量%の総和がそれぞれの場合において100%とな
るような成形組成物は、ディーゼル燃料またはガソリン
と直接接触する用途向けの成形品を製造するのに適して
いる、ということが見出された。こうした成形組成物か
ら製造される成形品は、経時変化した燃料、高温長時間
使用のディーゼル燃料、および侵食性ガソリンに対する
抵抗性に関するより高い要求を満たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエチレングリ
コールと酸化亜鉛とを含むポリオキシメチレン成形組成
物を、ディーゼル燃料や侵食性ガソリン(aggressive ga
soline)と直接接触する状態で使用される成形品を製造
するために使用することに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】機械
的特性が優れていて、耐薬品性が良好であるので、ポリ
オキシメチレン(POM)は、自動車における多くの用途に
ここ数年にわたって使用されている。特に、耐燃料油性
が高いので、燃料搬送ユニットに使用されている。現在
の用途においては、特に衝突に対する要件を満足しなけ
ればならず、このためには部材の充分な強靱性が必要と
される。
【0003】POMから造られる部材の燃料供給・戻りシ
ステムにおける温度要件は最高で60℃の使用温度であ
り、このような条件下での車両操作の長年の経験から、
POMはこうした要件を充分に満たすことがわかった。
【0004】自動車業界によって最近開発された新世代
エンジン(engine generations)においては、特にディー
ゼル燃料で動く車両の耐熱性要件は100℃以上という大
幅に高い値へとシフトしつつある。したがってPOMから
造られる部材も、こうしたより増大した要求を見たさな
ければならない。しかしながら、ディーゼル燃料は高温
においては劣化し、POMに対して悪影響を及ぼすことが
見いだされた。したがって、例えば、ディーゼル燃料中
に存在するイオウまたはイオウ含有化合物は空気と接触
して酸化されると酸性のイオウ化合物が生成し、こうし
た化合物はPOMに対して分解作用を及ぼす。この悪影響
は、試験片における測定可能な重量損失と靱性低下(例
えば破断点伸びの減少)から明らかである。
【0005】一方、ガソリン燃料は経時変化を起こすこ
とがあり、おそらくは侵食性の経時変化生成物が形成さ
れる。このタイプの経時変化プロセスと成分に及ぼす経
時変化生成物の影響をシミュレートするために、安定性
試験(US標準SAE J 1681 による)において特に侵食性の
ガソリン燃料が使用されている。これらの燃料は通常、
特に酸性で酸化性の性質を有しており、したがってディ
ーゼル燃料のようにPOMに対して悪影響を及ぼすことが
ある。しかしながら、燃料と直接接触する用途が意図さ
れている部材は、これらの高い要求を満たさなければな
らない。特に自動車工業はこのような試験を必要とす
る。
【0006】したがって本発明の目的は、ディーゼル燃
料および侵食性ガソリンに対する抵抗性という、より高
度の要求を満たす部材の製造を可能にするポリオキシメ
チレン成形組成物を見出すことにある。
【0007】ディーゼル燃料に対する抵抗性を改良する
1つの方法が特許明細書DE19702425A1に記載されてお
り、0.1〜2重量%の少なくとも1種類の立体障害アミン化
合物を加えることによって所望の改良が達成されてい
る。
【0008】本発明は、所望の効果を達成する全く新し
い方法を示している。本発明の方法において使用する添
加剤はZnOとポリアルキレングリコールであり、ポリア
ルキレングリコールは靭性のさらなる改良をもたらす。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)80〜99.8
重量%のポリオキシメチレンホモポリマーまたはポリオ
キシメチレンコポリマー、(B)0.1〜10重量%のポリアル
キレングリコール、および(C)0.1〜10重量%の酸化亜鉛
を含んでいて、成分(A)〜(C)の重量%の総和がそれぞれ
の場合において100%となるような熱可塑性成形組成物
を、ディーゼル燃料またはガソリンと直接接触する用途
向けの成形品を製造するのに使用することに関する。
【0010】本発明によれば、使用するベースポリマー
(成分A)は、例えばDE-A2947490に記載されているような
公知のポリオキシメチレンである。これらのポリオキシ
メチレンは本質的に枝分かれしていない線状ポリマーで
あり、一般には少なくとも80モル%の、好ましくは少な
くとも90モル%のオキシメチレン単位(-CH2O-)を含む。
本明細書で言うポリオキシメチレンとは、ホルムアルデ
ヒドのホモポリマーまたはそれらの環状オリゴマー(例
えば、トリオキサンやテトラオキサン)と対応するコポ
リマーとを含む。
【0011】ホルムアルデヒドまたはトリオキサンのホ
モポリマーは、そのヒドロキシル末端基が公知の方法
(例えば、エステル化やエーテル化)での分解に対して化
学的に安定化されているポリマーである。コポリマー
は、ホルムアルデヒドまたはその環状オリゴマー(特に
トリオキサン)と環状エーテル、環状アセタール、およ
び/または線状ポリアセタールとのポリマーである。
【0012】適切なコモノマーは特に、3、4、または5
個(好ましくは3個)の環構成員を有する環状エーテル、5
〜11個(好ましくは5、6、7または8個)の環構成員を有す
るトリオキサン以外の環状アセタール、および線状ポリ
アセタールである。ポリマー中の共成分(co-component)
の割合は、一般には0.1〜20モル%であり、好ましくは0.
5〜10モル%である。最も適切なコポリマーは、95〜99.5
モル%のトリオキサンと0.5〜5モル%の上記共成分の1種
とを含んだコポリマーである。
【0013】本発明による混合物中のポリオキシメチレ
ンの割合は、好ましくは95〜99重量%である。
【0014】ポリアルキレングリコールは、10,000〜4
5,000(特に20,000〜40,000)の平均分子量を有するのが
好ましい。混合物中のポリアルキレングリコールの割合
は、好ましくは0.5〜5重量%であり、特に好ましくは1〜
3重量%である。好ましいポリアルキレングリコールはポ
リエチレングリコールとポリプロピレングリコールであ
り、特に好ましいのはポリエチレングリコールである。
【0015】混合物中の酸化亜鉛の割合は、好ましくは
0.5〜5重量%であり、特に好ましくは0.5〜3重量%であ
る。
【0016】本発明の混合物は、安定剤、核形成剤(特
にタルク)、帯電防止剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、顔
料、染料、蛍光増白剤、および加工助剤等の添加剤を必
要な量にて含んでよい。
【0017】熱の影響を抑える適切なポリアセタール安
定剤としては特に、ポリアミド、アミド(例えばジシア
ンジアミド)、ヒドラジン、ウレア、ポリ(N-ビニルラク
タム)、および脂肪族カルボン酸(好ましくは、2〜20個
の炭素原子を有するヒドロキシル含有の一〜三塩基性カ
ルボン酸)のアルカリ土類金属塩(例えばステアリン酸カ
ルシウム、リシノール酸カルシウム、乳酸カルシウム、
およびクエン酸カルシウム)などがある。使用する酸化
安定剤は特に、ビスフェノール化合物〔好ましくは、7
〜13個(好ましくは7、8、または9個)の炭素原子を有す
る一塩基性4-ヒドロキシフェニルアルカン酸のジエステ
ル〕である。
【0018】適切な光安定剤の例としては、α-ヒドロ
キシベンゾフェノン誘導体およびベンゾトリアゾール誘
導体などがある。
【0019】安定剤は通常、成形組成物の全量を基準と
して0.1〜5重量%(特に0.5〜3重量%)の合計量にて使用す
る。しかしながら、組成物によっては、この値からはず
れた量が必要となる場合もある。
【0020】本発明の混合物は充填剤と強化剤(D)をさ
らに含んでよい。こうした物質としては特に、繊維質の
強化剤(例えば、ガラス繊維や炭素繊維など)および非繊
維質の充填剤(例えば、ガラス粉末、グラファイト、カ
ーボンブラック、金属粉末、金属酸化物、珪酸塩、炭酸
塩、および硫化モリブデン(IV))がある。これらの充填
剤には、接着促進剤または接着促進剤系が組み込まれて
いてもよい。充填剤および/または強化剤(D)の総量は、
成分(A)〜(D)の混合物全体を基準として一般には最大50
重量%であり、好ましくは5〜40重量%である。
【0021】本発明の混合物は、例えば、優れたミキシ
ング作用を有する装置中で(例えば、配合機や押出機中
で、好ましくは二軸スクリュー押出機中で)、成分を高
温にて(すなわち一般には成分Aの融点より高い温度に
て、すなわち約160〜250℃にて、好ましくは180〜220℃
にて)強力にミキシングすることによって製造される。
通常は先ず微粉状の成分を室温で機械的に混合し、次い
で融解して完全に均質にする。
【0022】しかしながら、添加剤、充填剤、および強
化剤を使用する際には、マスターバッチもしくはこれら
のコンセントレートを使用するのも有利である。繊維質
物質は、例えば、混合装置(特に押出機)に連続的に供給
することもできる。
【0023】本発明にしたがって使用できる熱可塑性成
形組成物は、バランスのとれた特性プロフィールを有す
ることを特徴とする。本発明の熱可塑性成形組成物から
製造される成形品は、ディーゼル燃料と最高100℃の常
用温度で長時間接触するような用途、および経時変化し
ているか又は侵食性のガソリンと長時間接触するような
用途に適している。成分(B)と(C)を含有していないか、
あるいは成分(B)と(C)の一方だけを含有しているPOM成
形組成物と比較すると、本発明の成形組成物は、化学的
な分解を起こしにくく、機械的特性の低下が少ないのが
特徴である。
【0024】可能な用途領域としては特に、燃料タン
ク、燃料パイプ、接続部品、バルブ本体、燃料搬送ユニ
ット、または燃料レベルセンサーなどがある。燃料搬送
ユニットや燃料レベルセンサーにおける可能な部品とし
ては、例えばフランジ、スプラッシュ・ポット、ポンプ
・ホルダー、燃料ポンプ、ポンプ・リッド、およびフィ
ルタ・シーブなとがある。実施例 本発明による実施例1、2、3、および4、ならびに比較例
Iに対して下記の成分を使用した。
【0025】成分A 98.6重量%のトリオキサンと1.4重量%のジオキソランと
を含むポリオキシメチレンコポリマー。メルトインデッ
クス(melt volume rate)は12.5cm3/10分(ISO1133にした
がって、温度190℃、荷重2.16kg)であった。
【0026】成分B Clariant GmbH から市販のポリエチレングリコール3500
0(35,000の平均分子量を有するポリエチレングリコー
ル)。
【0027】成分C Bayer AG から市販の酸化亜鉛アクティブ(Zinc oxide a
ktiv)(登録商標)。
【0028】POMコポリマーを表1に記載の重量部の相当
する成分と混合し、ZE25×33D二軸スクリュー押出機(ド
イツ連邦共和国ハノーバー、Berstoff)中で200℃の物質
温度で溶融し、その後に粒状にした。
【0029】粒状物を120℃で8時間乾燥し、次いで射出
成形して、貯蔵試験と機械的試験のための試験片を得
た。処理条件は、「ISO 9988-2,POMに関する材料基準」
に従って選択した。
【0030】貯蔵と測定:初期重量を求めるために、そ
れぞれの貯蔵の前に5個の試験片の重量を測定した。さ
らに別の5個の試験片を、引張試験における機械的特性
を決定するための対照サンプルとして使用した。タイプ
1A引張試験片(ISO 527-1,2)(4mmの厚さを有する)ではな
く、ISO 1/4 試験片(以前においてはISO 527)(厚さがわ
ずか1mm)を使用したのは、材料の破断と機械的特性に対
するかなり大きな測定効果がより小さな寸法において見
出されるからである。
【0031】試験片は、還流冷却器と空気を排除するた
めの弁を備えたガラス容器に入れた試験用ディーゼル燃
料RF73-A-93(Haltermannから市販)中に100℃で500時間
貯蔵した。燃料の体積は2リットルであり、残部の空間
は約1リットルの空気であった。燃料は一週間ごとに変
えた。
【0032】貯蔵後に試験片を取り出し、付着している
液体残留物を布で取り除いた。重量を測定することによ
り貯蔵後の重量変化を求めた。貯蔵したサンプルについ
て、ISO527にしたがって12.5mm/分の引張速度で引張試
験を行った。
【0033】表1に、材料の組成とそれに対応する試験
結果を示す。
【0034】
【表1】
【0035】表から明らかなように、成分BとCによって
材料の分解が大幅に減少している。破断点伸びの低下が
最も少なく、且つ材料の分解も少ないという最良の結果
は、成分BとCを組み合わせると達成される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 59/00 71:02) (71)出願人 598029656 Lyoner Strasse 38 a, Frankfurt am Main, B.R.Deutschland (72)発明者 クルト・ヴィタン ドイツ連邦共和国デー−65719 ホフハイ ム,ツァイル 17アー (72)発明者 ベルンハルト・フォルシュラー ドイツ連邦共和国デー−64285 ダルムシ ュタット,ブリューダー−クナオス−シュ トラーセ 52

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)80〜99.8重量%のポリオキシメチレン
    ホモポリマーまたはポリオキシメチレンコポリマー、
    (B)0.1〜10重量%のポリアルキレングリコール、および
    (C)0.1〜10重量%の酸化亜鉛を含んでいて、成分(A)、
    (B)、および(C)の総和がそれぞれの場合において100%と
    なるような熱可塑性成形組成物の、ディーゼル燃料また
    はガソリンと直接接触する用途向けの成形品を製造する
    ための使用。
  2. 【請求項2】 (A)30〜99.8重量%のポリオキシメチレン
    ホモポリマーまたはポリオキシメチレンコポリマー、
    (B)0.1〜10重量%のポリアルキレングリコール、および
    (C)0.1〜10重量%の酸化亜鉛、ならびに(D)0〜50重量%の
    充填剤、強化剤、および/または添加剤を含んでいて、
    成分(A)、(B)、(C)、および(D)の総和がそれぞれの場合
    において100%となるような成形品の、ディーゼル燃料ま
    たはガソリンと直接接触する用途のための使用。
  3. 【請求項3】 前記ポリアルキレングリコールが10,000
    〜45,000平均分子量を有する、請求項1または2に記載の
    使用。
  4. 【請求項4】 使用する前記ポリアルキレングリコール
    がポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコ
    ールである、請求項1または2に記載の使用。
  5. 【請求項5】 前記成形品が、燃料タンク、燃料パイ
    プ、バルブ本体、接続部品、燃料搬送ユニット、または
    燃料レベルセンサーである、請求項1〜4のいずれか一項
    に記載の使用。
JP2000166021A 1999-06-04 2000-06-02 熱可塑性成形組成物の使用 Expired - Fee Related JP4746170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19925491.5 1999-06-04
DE19925491A DE19925491A1 (de) 1999-06-04 1999-06-04 Polyoxymethylenformteile mit verbesserter Widerstandsfähigkeit gegen Dieselkraftstoff und agressiven Ottokraftstoff

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001011284A true JP2001011284A (ja) 2001-01-16
JP2001011284A5 JP2001011284A5 (ja) 2007-09-20
JP4746170B2 JP4746170B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=7910152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166021A Expired - Fee Related JP4746170B2 (ja) 1999-06-04 2000-06-02 熱可塑性成形組成物の使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6489388B1 (ja)
EP (1) EP1057868B1 (ja)
JP (1) JP4746170B2 (ja)
KR (1) KR100737172B1 (ja)
BR (1) BR0002565A (ja)
DE (2) DE19925491A1 (ja)
ES (1) ES2234479T3 (ja)
TW (1) TWI272288B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509521A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された耐酸性を有するポリオキシメチレンおよびその使用
KR100601770B1 (ko) * 2001-11-16 2006-07-19 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 그의 성형품
JP2007534787A (ja) * 2003-12-15 2007-11-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐高温ディーゼル性ポリアセタール成形品
JP2009532522A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ティコナ・エルエルシー ポリオキシメチレン及び高構造化カーボンブラックをベースとする導電性樹脂混合物
US7625969B2 (en) 2004-01-21 2009-12-01 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyacetal resin composition
WO2015163081A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
WO2016104255A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
KR20190084135A (ko) * 2017-03-31 2019-07-15 포리프라스틱 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 조성물
WO2020013184A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、および、成形品
JP2021185235A (ja) * 2017-05-05 2021-12-09 ティコナ・エルエルシー 耐化学薬品性であるポリオキシメチレンポリマー組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481019B2 (en) * 2000-01-18 2002-11-19 Stryker Instruments Air filtration system including a helmet assembly
DE10030553A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Basf Ag Stabilisierte thermoplastische Formmassen
DE10030632A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Basf Ag Antistatische Polyoxymethylenformmassen
DE10129535A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-09 Basf Ag Dieselkraftstoffbeständige Formteile
KR20040061720A (ko) * 2002-12-31 2004-07-07 주식회사 코오롱 폴리옥시메틸렌 수지 조성물
KR100523361B1 (ko) * 2003-12-22 2005-10-24 한국엔지니어링플라스틱 주식회사 내연료성이 우수한 폴리옥시메틸렌 조성물과 이의 성형품
CN101541875B (zh) * 2006-11-22 2012-08-15 纳幕尔杜邦公司 静电驱散性聚甲醛组合物
WO2010092012A1 (de) 2009-02-11 2010-08-19 Basf Se Polyoxymethylene für dieselanwendungen
US8840976B2 (en) 2010-10-14 2014-09-23 Ticona Llc VOC or compressed gas containment device made from a polyoxymethylene polymer
EP2505609B1 (en) 2011-04-01 2015-01-21 Ticona GmbH High impact resistant polyoxymethylene for extrusion blow molding
US8968858B2 (en) 2011-12-30 2015-03-03 Ticona Llc Printable molded articles made from a polyoxymethylene polymer composition
DE102012001878A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-01 Veritas Ag Betriebsstoffleitung mit wenigstens einer Schicht mit Polyoxymethylen
US9991021B2 (en) 2012-12-13 2018-06-05 Ticona Llc Laser-weldable electrostatically dissipative polyoxymethylene based on stainless steel fibers
US9745467B2 (en) 2012-12-27 2017-08-29 Ticona, Llc Impact modified polyoxymethylene composition and articles made therefrom that are stable when exposed to ultraviolet light
US10181363B2 (en) 2012-12-27 2019-01-15 Ticona Llc Conductive polyoxymethylene based on stainless steel fibers
JP6700178B2 (ja) * 2013-10-21 2020-05-27 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 本質的に低摩擦のポリオキシメチレン
EP3341439A1 (en) 2015-09-30 2018-07-04 Celanese Sales Germany GmbH Low friction squeak free assembly
EP3577168B1 (en) 2017-03-10 2022-09-07 Celanese Sales Germany GmbH Polyester polymer compositions

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8100833A1 (es) * 1978-11-02 1980-12-16 Hoechst Ag Perfeccionamientos en tuberias de combustible hechas de un sistema compuesto de plasticos.
DE2947490A1 (de) 1979-11-24 1981-06-04 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Polyoxymethylenfibride und verfahren zu ihrer herstellung
DE3303760A1 (de) * 1983-02-04 1984-08-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schlagzaeh modifiziertes polyoxymethylen und daraus hergestellte formkoerper
US5063263A (en) * 1989-06-15 1991-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal compositions containing a non-meltable polymer stabilizer improved with a minor amount of at least one meltable co-stabilizer and at least one primary antioxidant
JP2606542B2 (ja) * 1993-01-20 1997-05-07 旭化成工業株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP3341789B2 (ja) * 1993-05-12 2002-11-05 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
JP3188082B2 (ja) * 1993-12-02 2001-07-16 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂製自動車関連部材
JP3140626B2 (ja) * 1994-02-22 2001-03-05 ポリプラスチックス株式会社 ポリオキシメチレン組成物及びその成形品
KR970011955A (ko) * 1995-08-12 1997-03-29 곽정소 고속 응답용 액정표시소자
CN1090652C (zh) * 1995-09-06 2002-09-11 旭化成株式会社 具有高机械强度保持性的聚缩醛树脂组合物
CN1196073A (zh) * 1995-09-07 1998-10-14 旭化成工业株式会社 聚甲醛树脂组合物
JP3285501B2 (ja) * 1996-10-25 2002-05-27 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
JP3357552B2 (ja) * 1996-10-25 2002-12-16 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
US6147146A (en) * 1996-11-13 2000-11-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition
DE19702425A1 (de) 1997-01-24 1998-07-30 Basf Ag Dieselkraftstoffbeständige Formteile
US5919530A (en) * 1997-06-30 1999-07-06 Basf Corporation Process for producing customized thermoplastic resins
DE69903370T2 (de) * 1998-05-14 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chemical Co Polyoxymethylenharz-Zusammensetzung

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509521A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された耐酸性を有するポリオキシメチレンおよびその使用
JP5001496B2 (ja) * 1999-09-09 2012-08-15 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された耐酸性を有するポリオキシメチレンおよびその使用
KR100601770B1 (ko) * 2001-11-16 2006-07-19 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 그의 성형품
JP2007534787A (ja) * 2003-12-15 2007-11-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐高温ディーゼル性ポリアセタール成形品
US7625969B2 (en) 2004-01-21 2009-12-01 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyacetal resin composition
US7772310B2 (en) 2004-01-21 2010-08-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyacetal resin composition
JP2009532522A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ティコナ・エルエルシー ポリオキシメチレン及び高構造化カーボンブラックをベースとする導電性樹脂混合物
WO2015163081A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
JP2015209474A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
US10072147B2 (en) 2014-04-25 2018-09-11 Polyplastics Co., Ltd. Sulfur-containing fuel contact body provided with molded article including polyacetal resin composition having increased acid resistance
KR20170098219A (ko) 2014-12-22 2017-08-29 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 조성물 및 그의 성형체
CN107109029A (zh) * 2014-12-22 2017-08-29 三菱瓦斯化学株式会社 聚缩醛树脂组合物及其成型体
JPWO2016104255A1 (ja) * 2014-12-22 2017-09-28 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
WO2016104255A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
US11299618B2 (en) 2014-12-22 2022-04-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyacetal resin composition and article molded therefrom
KR20190084135A (ko) * 2017-03-31 2019-07-15 포리프라스틱 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 조성물
KR102103997B1 (ko) 2017-03-31 2020-04-23 포리프라스틱 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 조성물
JP2021185235A (ja) * 2017-05-05 2021-12-09 ティコナ・エルエルシー 耐化学薬品性であるポリオキシメチレンポリマー組成物
WO2020013184A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、および、成形品
JPWO2020013184A1 (ja) * 2018-07-11 2021-07-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、および、成形品
JP7365338B2 (ja) 2018-07-11 2023-10-19 グローバルポリアセタール株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、および、成形品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010039632A (ko) 2001-05-15
EP1057868A3 (de) 2001-02-07
KR100737172B1 (ko) 2007-07-10
ES2234479T3 (es) 2005-07-01
EP1057868B1 (de) 2004-12-29
JP4746170B2 (ja) 2011-08-10
TWI272288B (en) 2007-02-01
EP1057868A2 (de) 2000-12-06
US6489388B1 (en) 2002-12-03
DE50009075D1 (de) 2005-02-03
DE19925491A1 (de) 2000-12-14
BR0002565A (pt) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746170B2 (ja) 熱可塑性成形組成物の使用
EP2256162B1 (en) Polyacetal resin composition
JPS62288649A (ja) ポリアセタ−ルの安定化組成物
EP2328974B1 (en) Polyoxymethylene compositions and articles made from these
JP2009503162A (ja) 低放出の、トライボロジー改質ポリオキシメチレン成形材料、およびそれから製造された成形品
CA2742375C (en) Methods of making thermally resistant mineral-filled polyacetal compositions
AU762320B2 (en) Polyoxymethylene with improved acid stability and the use thereof
JP5586996B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3607806B2 (ja) 繊維強化導電性ポリアセタール樹脂組成物
KR0180218B1 (ko) 폴리케톤 중합체의 조성물 및 이의 제조방법
US20050131124A1 (en) High temperature diesel-resistant polyacetal molded articles
KR100523361B1 (ko) 내연료성이 우수한 폴리옥시메틸렌 조성물과 이의 성형품
JP3285481B2 (ja) ポリアセタール樹脂製自動車関連部材
JP2007515539A6 (ja) 耐燃料性に優れたポリオキシメチレン組成物とそれからの成形品
MXPA00005546A (en) Moulded parts made from polyoxymethylene having improved resistancy against diesel fuel and agressive engine fuels
JP6888613B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
CZ20002076A3 (cs) Polyoxymethylenové tvarové díly se zlepšenou odolností vůči motorové naftě a agresivnímu motorovému benzínu
KR100937626B1 (ko) 도전성 및 내연료성이 우수한 폴리옥시메틸렌수지 조성물및 이로부터 제조된 성형품
US5096964A (en) Blow moldable polyacetal compositions
KR20170080914A (ko) 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN114230969A (zh) 一种聚甲醛组合物及其制备方法和应用
JPH0730233B2 (ja) 低光沢ポリアセタール樹脂組成物
WO2024107977A1 (en) Compositions containing recycled polymer materials
KR20210037348A (ko) 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN1894335A (zh) 耐高温柴油的聚缩醛模塑制品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees