JP2001010512A - 電動式舵取装置 - Google Patents

電動式舵取装置

Info

Publication number
JP2001010512A
JP2001010512A JP11182525A JP18252599A JP2001010512A JP 2001010512 A JP2001010512 A JP 2001010512A JP 11182525 A JP11182525 A JP 11182525A JP 18252599 A JP18252599 A JP 18252599A JP 2001010512 A JP2001010512 A JP 2001010512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
worm
shaft
fitted
worm shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11182525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221825B2 (ja
Inventor
Takashi Tsutsui
高志 筒井
Masayuki Watanabe
正幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP18252599A priority Critical patent/JP4221825B2/ja
Priority to EP00112999A priority patent/EP1065132B1/en
Priority to DE60017982T priority patent/DE60017982T2/de
Priority to US09/604,975 priority patent/US6763738B1/en
Publication of JP2001010512A publication Critical patent/JP2001010512A/ja
Priority to US10/768,028 priority patent/US7201075B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4221825B2 publication Critical patent/JP4221825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/10Bearings, parts of which are eccentrically adjustable with respect to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0222Lateral adjustment
    • F16H2057/0224Lateral adjustment using eccentric bushes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • Y10T74/19842Distribution of pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウォーム軸を組み込むとき、ウォーム軸など
の部品の寸法誤差に影響されることなくウォーム軸及び
ウォームホイールの回転中心間距離を簡易に設定するこ
とができるとともに、噛合状態が経時変化する場合にお
いても、前記回転中心間距離を良好に調整することがで
きるようにする。 【解決手段】 操舵補助用のモータの回転力を、ギヤハ
ウジング8内に軸受16を介して支持され、ウォーム7
1が設けられているウォーム軸70からウォームホイー
ル72が設けられている操舵軸に伝える電動式舵取装置
において、前記軸受16が嵌合保持される保持孔31を
ウォーム軸70の回転中心に対し傾斜する傾斜面とし、
該傾斜面に接触する傾斜接触面16aを前記軸受16に
嵌合固定されたリング体19に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は操舵補助力の発生源
としてモータを用いてなる電動式舵取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の舵取りは、車室の内部に配され
た操舵輪の回転操作を、舵取用の車輪(一般的には前
輪)の操向のために車室の外部に配された舵取機構に伝
えて行われる。
【0003】図8は従来例における電動式舵取装置の断
面図、図9は減速機構及びモータ部分の断面図である。
自動車用の電動式舵取装置としては、図8に示すよう
に、操舵輪101に連なる第1操舵軸102と、該第1
操舵軸102及び第1操舵軸102にトーションバー1
03を介して連結される第2操舵軸104との回転方向
への相対変位量により操舵トルクを検出するトルクセン
サ105と、該トルクセンサ105の検出結果に基づい
て駆動される操舵補助用のモータ106の回転力を増加
して前記第2操舵軸104に伝達するウォーム107及
びウォームホイール108を有する減速機構109とを
備え、操舵輪101の回転に応じた舵取機構の動作を前
記モータ106の回転により補助し、舵取りのための運
転者の労力負担を軽減するように構成されている。
【0004】また、前記ウォーム107が設けられてい
るウォーム軸110及びウォームホイール108が設け
られている第2操舵軸104は、その軸長方向の両端側
が軸受111,112及び113,114により支持さ
れて、径方向及び軸長方向への移動が阻止されている。
【0005】以上の如くウォーム107及びウォームホ
イール108が用いられる場合、ウォーム軸110及び
ウォームホイール108の回転中心間距離が組立て時に
初期設定される。この初期設定するとき、ウォーム10
7・ウォーム軸110・該ウォーム軸110を支持する
軸受111、112・ウォームホイール108及び該ウ
ォームホイール108を支持する第2操舵軸104など
の寸法誤差により、前記回転中心間距離にバラツキが生
ずることになり、組立て後にバックラッシュが生じ、こ
のバックラッシュによる音鳴りが自動車の室内に洩れる
ことになる。
【0006】また、操舵によってウォーム107及びウ
ォームホイール108の歯が摩耗したり、合成樹脂製の
ウォームホイール108が冬季の低温等によって収縮し
たりすることにより噛合状態が経時変化し、前記バック
ラッシュの発生が避けられない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、組立て時に
おける前記回転中心間距離のバラツキを低減するには、
ウォーム軸110・軸受111〜114・ウォームホイ
ール108及び第2操舵軸104などの部品を寸法誤差
が少ないように加工し、さらにこれらの部品の全数を寸
法測定し、この測定した寸法に基づいて各部品を選択
し、組み立てることが必要であるため、加工及び組立て
コスト、ひいては電動式舵取装置全体のコストが高くな
る。また、組立て後のウォーム軸110及びウォームホ
イール108は、その回転中心と交差する方向への移動
が阻止されているため、噛合状態が経時変化したとき前
記回転中心間距離を調整することができず、前記バック
ラッシュを調整することができない。
【0008】本発明は上記問題点を解決することができ
る電動式舵取装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る電動式舵
取装置は、操舵補助用のモータの回転力を、ギヤハウジ
ング内に軸受を介して回転可能に支持され、ウォームを
有するウォーム軸から前記ウォームに噛合するウォーム
ホイールが設けられている操舵軸に伝え、操舵補助する
ようにした電動式舵取装置において、前記軸受が嵌合保
持される保持孔及び前記軸受を前記ウォームホイールへ
向けて偏倚させる偏倚手段が設けられている軸受ケース
を備えていることを特徴とする。
【0010】第1発明にあっては、ウォーム軸が嵌合さ
れる軸受をウォームホイールへ向けて移動させ得るた
め、ウォーム軸などの部品の寸法誤差に影響されること
なくウォーム軸及びウォームホイールの回転中心間距離
を簡易に設定することができ、前述した従来例に比較し
て部品の加工及び組立てコストを低減できる。しかも、
軸受ケースが偏倚手段を有するため、該偏倚手段を簡易
に設けることができる。また、軸受ケースの保持孔に軸
受が嵌合保持された状態で該軸受を偏倚させることがで
きるため、ウォーム及びウォームホイールの歯の摩耗量
が増大したり、合成樹脂製のウォームホイールが冬季の
低温等によって収縮したりすることによって噛合状態が
経時変化したとき、前記回転中心間距離を良好に調整す
ることができる。
【0011】第2発明に係る電動式舵取装置は、前記偏
倚手段は、前記保持孔が前記ウォーム軸の回転中心に対
し傾斜する傾斜面であり、該傾斜面に接触する傾斜接触
面が前記軸受に関連して設けられていることを特徴とす
る。
【0012】第2発明にあっては、軸受ケースの保持孔
を傾斜させるとともに、傾斜接触面を軸受に関連して設
けるだけの簡単な構造であるため、偏倚手段の構造を簡
単にでき、より一層コストを低減できる。
【0013】第3発明に係る電動式舵取装置は、前記軸
受は前記ウォーム軸の両端部が嵌合される一対を備え、
その一方の軸受が前記軸受ケースに保持され、他方の軸
受側に、前記ウォーム軸を一方の軸受側へ付勢する弾性
体が設けられていることを特徴とする。
【0014】第3発明にあっては、ウォーム軸及びウォ
ームホイールの回転中心間距離を調整するとき、ウォー
ム軸の軸長方向へのガタつきを良好に防止することがで
きる。
【0015】第4発明に係る電動式舵取装置は、前記軸
受ケースは、前記ギヤハウジングに回転を可能として嵌
合される嵌合部を前記保持孔の周りに有し、前記偏倚手
段は、前記保持孔を前記嵌合部の中心に対し偏倚させて
あることを特徴とする。
【0016】第4発明にあっては、軸受ケースを回転操
作することによって軸受を偏倚させることができるた
め、組立て時に前記回転中心間距離を容易に調整するこ
とができ、しかも、操舵によってウォーム及びウォーム
ホイールの歯が摩耗したり、合成樹脂製のウォームホイ
ールが冬季の低温等によって収縮したりすることにより
噛合状態が経時変化したとき前記回転中心間距離を容易
に調整することができる。
【0017】第5発明に係る電動式舵取装置は、前記軸
受は前記ウォーム軸の両端部が嵌合される一対を備え、
その一方の軸受が前記軸受ケースに保持され、他方の軸
受と該軸受が嵌合される嵌合孔との間に弾性体が設けら
れていることを特徴とする。
【0018】第5発明にあっては、ウォーム軸の偏倚量
が多くなるような場合でも、前記回転中心間距離を良好
に調整することができる。
【0019】第6発明に係る電動式舵取装置は、前記ウ
ォーム軸は前記モータの出力軸に自在軸継手によって連
結されていることを特徴とする。
【0020】第6発明にあっては、ウォーム軸の偏倚量
が多くなるような場合でも、前記回転中心間距離を良好
に調整することができる。
【0021】第7発明に係る電動式舵取装置は、操舵補
助用のモータの回転力を、ギヤハウジング内に軸受を介
して回転可能に支持され、ウォームを有するウォーム軸
から前記ウォームに噛合するウォームホイールが設けら
れている操舵軸に伝え、操舵補助するようにした電動式
舵取装置において、前記軸受が嵌合される嵌合孔の孔部
分は、嵌合孔の長手方向に沿って分割され、一方の分割
体は他方の分割体に対し前記ウォームホイールへ向けて
移動可能であり、該一方の分割体を移動させる移動手段
と、前記他方の分割体及び軸受の間に設けられる弾性体
とを備えていることを特徴とする。
【0022】第7発明にあっては、移動手段を操作する
ことによって弾性体を撓ませるとともに一方の分割体を
移動させ、軸受をウォームホイールへ向けて偏倚させる
ことができるため、前記回転中心間距離を容易に調整す
ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。 実施の形態1 図1は本発明に係る電動式舵取装置の全体の断面図であ
る。電動式舵取装置は、操舵輪1に連なる第1の操舵軸
2と、該第1の操舵軸2及び第1の操舵軸2にトーショ
ンバー3を介して連結される第2の操舵軸4との相対回
転変位量により操舵トルクを検出するトルクセンサ5
と、前記第2の操舵軸4の回転を舵取機構に伝達する等
速ジョイント(図示せず)と、前記トルクセンサ5の検
出結果に基づいて駆動される操舵補助用のモータ6の回
転力を増加して第2の操舵軸4に伝達するウォーム71
及びウォームホイール72を有する減速機構7と、前記
第1の操舵軸2を取り囲んで支持する第1軸ハウジング
9及び第2軸ハウジング10と、前記トルクセンサ5及
び前記減速機構7が収容されるギヤハウジング8と、前
記第1軸ハウジング9を車体に取付ける取付ブラケット
11とを備えている。そして、ギヤハウジング8に前記
モータ6が取付けられており、また、第1軸ハウジング
9の他端部が第2軸ハウジング10の一端部に軸長方向
相対移動が可能に嵌合してある。
【0024】第1の操舵軸2は、一端部に前記操舵輪1
が取付けられ、中間部が軸受12を介して円筒状の前記
第1軸ハウジング9に支持される筒状の第1軸体2a
と、該第1軸体2aの他端部に相対回転が不能であり、
軸長方向への移動が可能に嵌合される棒状の第2軸体2
bと、該第2軸体2bにダウエルピン2cにより連結さ
れる筒状の第3軸体2dとを備えており、第1軸体2a
及び第2軸体2b間に、運転者から前記操舵輪1に作用
する衝撃エネルギーを吸収する合成樹脂製の衝撃エネル
ギー吸収体2eが設けてあり、また、第3軸体2dと第
2の操舵軸4との間に前記トルクセンサ5を配置してい
る。
【0025】また、第2の操舵軸4は、筒状に形成され
ており、一端部が第2軸体2bの他端部に前記ダウエル
ピン2cにより連結されているトーションバー3の他端
部に嵌合されて、ダウエルピン4aにより連結されてい
る。第2の操舵軸4の軸長方向中間は一対の軸受13,
14を介して前記ギヤハウジング8に回転が可能に支持
されており、また、これら軸受13,14間の嵌合部4
bに前記ウォームホイール72が嵌合により取付けられ
ている。
【0026】第2軸ハウジング10は、一端部が前記第
1軸ハウジング9に嵌合され、他端部が前記ギヤハウジ
ング8に嵌合され、前記衝撃エネルギーを吸収すると
き、前記第1軸ハウジング9を前記第2軸ハウジング1
0に対し軸長方向移動させるようにしてある。
【0027】ギヤハウジング8は、前記トルクセンサ5
を収容する第1収容部8aと、該第1収容部8aに連続
し、前記ウォームホイール72を収容する第2収容部8
bと、該第2収容部8bに連続し、前記ウォーム71が
設けられているウォーム軸70を収容する第3収容部8
cとを備えている。第3収容部8cは貫通しており、そ
の一端側には第1受座80を有する第1の嵌合孔81及
び該嵌合孔81に連続するネジ孔82が設けられ、他端
側には第1の嵌合孔81よりも小径であり、第2受座8
3を有する第2の嵌合孔84が設けられている。
【0028】図2は減速機構及びモータ部分の断面図、
図3は図2の III−III 線の断面図である。減速機構7
は、前記モータ6の出力軸60に自在軸継手15を介し
て連動連結されたウォーム軸70の軸長方向中間に一体
に形成されたウォーム71と、前記第2の操舵軸4の嵌
合部4bに嵌合固定される合成樹脂製のウォームホイー
ル72とを備え、これらウォーム71及びウォームホイ
ール72の噛合により前記モータ6の回転力を高くして
第2の操舵軸4に伝達し、これから等速ジョイントを経
て舵取機構へ伝達するようにしてある。
【0029】ウォーム軸70は、第2の操舵軸4の軸心
と交叉するように前記第3収容部8cに配置され、その
軸長方向一端部が玉軸受を用いてなる第1の軸受16及
び該軸受16を嵌合保持するリング状の軸受ケース30
を介して前記ギヤハウジング8の第1の嵌合孔81に回
転可能に支持され、他端部が玉軸受を用いてなる第2の
軸受17を介して前記ギヤハウジング8の第2の嵌合孔
84に回転可能に支持されており、これら第1及び第2
の軸受16,17間の中間に前記ウォーム71が一体に
設けてある。
【0030】軸受ケース30は、前記第1の軸受16を
嵌合保持する保持孔31と、該保持孔31の周りにあ
り、前記第1の嵌合孔81に嵌合される嵌合部32と、
前記軸受16を前記ウォームホイール72へ向けて偏倚
させる偏倚手段33とを備えたリング状に形成されてお
り、前記ネジ孔82に螺着されるロックナット18によ
って第1受座80に押圧し、第1の嵌合孔81に固定さ
れる。
【0031】偏倚手段33は、前記保持孔31を前記ウ
ォーム軸70の回転中心に対しウォームホイール72に
向けて傾斜する傾斜面とし、該傾斜面に接触する傾斜接
触面16aを前記第1の軸受16に嵌合固定されたリン
グ体19の外周面に設けてある。この傾斜接触面16a
は、前記軸受16と別個に形成されたリング体19の外
周面に設けてあり、該リング体19の内面が前記軸受1
6の外周に嵌合固定され、調整手段20によって前記軸
受16を前記偏倚手段33の傾斜面に沿って摺動するよ
うに構成されている。
【0032】調整手段20は、前記軸受16の外輪の一
端面に当接する皿バネ等の弾性体21と、前記ネジ孔8
2に螺合され、前記弾性体21の撓み量を調整する円板
状の調整ネジ22とを備える。この調整ネジ22は、外
周面にネジが設けられ、一側面に凹状の工具差込み穴2
2aが設けられており、該工具差込み穴22aに差込ま
れる工具によって調整ネジ22を回転させ、弾性体21
の撓み量を調整し、該弾性体21・リング体19及び軸
受16を介してウォーム軸70を軸長方向他方側へ移動
させることができるようにしてある。
【0033】第2の嵌合孔84には、前記軸受17及び
第2受座83の間に前記ウォーム軸70を第1の軸受1
6側へ付勢する皿バネを用いてなる弾性体23が設けら
れている。
【0034】自在軸継手15は、一端に非円形の嵌合孔
15aを有し、他端に嵌合溝15bを有する継手本体を
備え、前記嵌合孔15aに対応する嵌合部70aをウォ
ーム軸70に設け、前記嵌合溝15bに対応する嵌合突
起60aを前記出力軸60に設けてある。
【0035】実施の形態1において、ウォーム軸70を
組み込む場合、該ウォーム軸70の一端部に傾斜接触面
16aを有するリング体19が嵌合固定された第1の軸
受16を嵌合し、前記リング体19に軸受ケース30を
嵌合するとともに、他端部に第2の軸受17及び弾性体
23を嵌合した状態で、ウォーム軸70をその他端側か
ら第3収納部8cへ挿入する。このとき、第2の軸受1
7が第2の嵌合孔84に嵌合され、軸受ケース30が第
1の嵌合孔81に嵌合されるとともに、弾性体23が第
2受座83に当接し、軸受ケース30が第1受座80に
当接する。
【0036】このウォーム軸70を第3収納部8cへ挿
入した後、ネジ孔82にロックナット18を螺着し、前
記軸受ケース30を第1の嵌合孔81に固定する。次に
前記ネジ孔82に弾性体21を挿入するとともに、ネジ
孔82に調整ネジ22を螺着し、該調整ネジ22の締込
みによって前記弾性体21を弾性変形させ、リング体1
9及び第1の軸受16を軸長方向他方側へ加圧する。こ
の場合、第1の軸受16は軸受ケース30の傾斜面に沿
って移動することになるため、ウォーム軸70をウォー
ムホイール72へ向けて偏倚させることができ、ウォー
ム軸70及びウォームホイール72の回転中心間距離H
を調整することができる。
【0037】このため、ウォーム軸70を組み込む場
合、ウォーム軸70などの部品の寸法誤差に影響される
ことなく前記回転中心間距離Hを簡易に設定することが
できる。また、軸受ケース30の保持孔31を傾斜させ
るとともに、傾斜接触面16aをリング体19に設ける
だけの簡単な構造であるため、偏倚手段33の構造を簡
単にできる。
【0038】また、弾性体21がリング体19及び第1
の軸受16を軸長方向他方側へ加圧するため、ウォーム
71及びウォームホイール72の歯の摩耗量が増大した
り、合成樹脂製のウォームホイール72が冬季の低温等
によって収縮したりすることによって噛合状態が経時変
化したとき、弾性体21の力によって前記回転中心間距
離Hを自動的に調整することができる。
【0039】この場合において、前記弾性体21の力だ
けで前記回転中心間距離Hを良好に調整することができ
ないときは、調整ネジ22を締込み操作して弾性体21
の撓み量を調整し、第2の軸受17をウォームホイール
72へ向けて偏倚させることにより前記回転中心間距離
Hを良好に調整することができる。また、ウォーム軸7
0はモータ6の出力軸60に自在軸継手15を介して連
動連結されているため、ウォーム軸の偏倚量が多くなる
ような場合でも、前記回転中心間距離Hを良好に調整す
ることができる。
【0040】また、第2の軸受17側にはウォーム軸7
0を第1の軸受16側へ付勢する弾性体23が設けられ
ているため、前記回転中心間距離Hを調整するとき、ウ
ォーム軸70の軸長方向へのガタつきを良好に防止する
ことができる。
【0041】尚、以上説明した実施の形態1では第1の
軸受16に嵌合固定されたリング体19に傾斜接触面1
6aを設けたが、その他、この傾斜接触面16aは第1
の軸受16の外輪に直接設けてもよい。また、傾斜接触
面16aを第1の軸受16に固定される偏倚部材に設け
る場合、該偏倚部材は前記したリング体である他、リン
グ体以外の前記傾斜接触面16aを設けることができる
形状であってもよい。
【0042】実施の形態2 図4は実施の形態2における減速機構及びモータ部分の
断面図、図5は図4のV−V線の断面図である。この実
施の形態2の電動式舵取装置は、軸受ケース30の保持
孔31を傾斜面とする代わりに、前記ギヤハウジング8
の第1の嵌合孔81に回転を可能として嵌合される嵌合
部32を前記保持孔31の周りに有し、該保持孔31を
前記嵌合部32の中心に対し偏倚させた軸受ケース30
a及び該軸受ケース30aの位置を保持する位置保持手
段24を設けたものであり、その他の構成及び作用は実
施の形態1と同様であるため、共通部品については同じ
符号を付し、その詳細な説明及び作用を省略する。
【0043】実施の形態2のギヤハウジング8は、前記
第1受座80及びネジ孔82をなくし、第1及び第2の
嵌合孔81,84を有し、また、第1の嵌合孔81の周
りには嵌合部85及び該嵌合部85に対し凹む凹部86
が設けられている。
【0044】軸受ケース30aは、前記保持孔31の一
端を閉鎖し、中央部に凹状の工具差込み穴34が設けら
れている閉鎖部35と、該閉鎖部35の外周から前記嵌
合部32よりも半径方向外方へ延びる環状の鍔部36と
を備え、嵌合部32を前記第1の嵌合孔81に回転可能
に嵌合したとき前記鍔部36が前記嵌合孔81の端縁に
当接し、軸受ケース30aの位置を決めることができ、
また、前記工具差込み穴34に差込まれる工具によって
軸受ケース30aを回転させることにより軸受16の位
置をウォームホイール72に向けて変え、前記回転中心
間距離Hを調整することができるように構成されてい
る。
【0045】位置保持手段24は、前記軸受ケース30
aの鍔部36を収容する椀状のカバー体25を用いてな
り、該カバー体25の開放部を前記ギヤハウジング8の
嵌合部85に挿嵌し、その開放部の端縁を前記凹部86
内へかしめることにより前記鍔部36を嵌合孔81の端
縁に押付け、軸受ケース30aの回転を制限し、軸受ケ
ース30aの位置を保持するようにしてある。
【0046】第1の軸受16は、玉との接触面が内側2
点及び外側2点となる4点接触形の玉軸受が用いられて
いる。また、第2の軸受17は、自動調心形の玉軸受が
用いられており、該軸受17の外周面及び前記第2の嵌
合孔84との間に全周にかけて波形、換言すればセレー
ション形状に形成したリング状の弾性体26が設けられ
ている。この弾性体26は例えば金属板によって形成さ
れている。
【0047】実施の形態2においては、ウォーム軸70
を組み込む場合、該ウォーム軸70の一端部に第1の軸
受16を嵌合し、該軸受16に軸受ケース30aを嵌合
するとともに、他端部に第2の軸受17を嵌合し、該軸
受17に弾性体26を嵌合した状態で、ウォーム軸70
をその他端側から第3収納部8cへ挿入する。このと
き、弾性体26が第2の嵌合孔84に嵌合され、軸受ケ
ース30aの嵌合部32が第1の嵌合孔81に嵌合され
る。
【0048】このウォーム軸70を第3収納部8cへ挿
入した後、軸受ケース30aを回転操作することによっ
て軸受16の位置を変え、該軸受16に嵌合されている
ウォーム軸70をウォームホイール72へ向けて偏倚さ
せることができ、ウォーム軸70及びウォームホイール
72の回転中心間距離Hを調整することができる。
【0049】このため、ウォーム軸70を組み込む場
合、ウォーム軸70などの部品の寸法誤差に影響される
ことなく前記回転中心間距離Hを簡易に設定することが
できる。また、第1の軸受16は4点接触形の玉軸受が
用いられているため、実施の形態1の如くウォーム軸7
0を軸長方向へ付勢する弾性体21を設けることなくウ
ォーム軸70の軸長方向へのガタ付きを良好に防止する
ことができる。
【0050】また、第2の軸受17は自動調心形の玉軸
受が用いられているため、前記軸受ケース30aによっ
て前記回転中心間距離Hを調整するとき、非自動調心形
の玉軸受を用いる場合に比較してその調整量を多くする
ことができる。第2の軸受17の外周部にはリング状の
弾性体26が設けられているため、ウォームホイール7
2の回転振れを良好に吸収することができ、しかも、前
記軸受ケース30aによって前記回転中心間距離Hを調
整するとき、前記弾性体26を撓ませることができるた
め、ウォーム71及びウォームホイール72の歯が摩耗
したり、合成樹脂製のウォームホイール72が冬季の低
温等によって収縮したりすることによって噛合状態が経
時変化したとき、前記弾性体26の撓み量によって前記
噛合状態の変化を良好に吸収することができる。
【0051】尚、実施の形態2において、軸受ケース3
0aの位置を保持する位置保持手段24は、椀状のカバ
ー体25をかしめる構造としてあるため、組立て後に軸
受ケース30aを回すことはできないが、その他、例え
ば前記嵌合部85にネジ部を刻設し、該ネジ部に前記カ
バー体25を螺着する構造としたり、カバー体25の外
周にロックナットを保持し、該ロックナットを前記ネジ
部に螺着する構造としたりすることによって組立て後に
軸受ケース30aを回すことができるように構成しても
よいのであり、位置保持手段24の構造は特に制限され
ない。後者の如く組立て後に軸受ケース30aを回すこ
とができるように構成した場合、前記噛合状態が経時変
化したとき、軸受ケース30aを回して前記回転中心間
距離Hを調整することができる。
【0052】実施の形態3 図6は実施の形態3における減速機構及びモータ部分の
断面図、図7は側面図である。この実施の形態3の電動
式舵取装置は、実施の形態1,2の如く軸受ケース3
0,30aを用いる代わりに、前記第1の軸受16が嵌
合されるギヤハウジング8の第1の嵌合孔81の孔部分
を、嵌合孔81の長手方向に沿って分割し、一方の分割
体81Aを他方の分割体81Bに対し前記ウォームホイ
ール72へ向けて移動可能とし、該一方の分割体81A
を移動させる一対の締付ネジ(移動手段)27,27
と、前記分割体81A,81Bの半円嵌合孔部及び軸受
16の外周面の間に設けられるリング状の弾性体28と
を備えたものであり、その他の構成及び作用は実施の形
態2と同様であるため、共通部品については同じ符号を
付し、その詳細な説明及び作用を省略する。
【0053】第1の嵌合孔81の孔部分は、その中心を
通るようにウォームホイール72側と反ウォームホイー
ル側とに分割し、ウォームホイール側となる他方の分割
体81Bには、その半円嵌合孔部の湾曲方向両側にネジ
孔87,87を設け、反ウォームホイール側となる一方
の分割体81Aには、その半円嵌合孔部の湾曲方向両側
に前記ネジ孔87,87に対応する貫通孔88,88を
設け、これら貫通孔88,88に挿入する前記締付ネジ
27,27を前記ネジ孔87,87に緊締することによ
って一方の分割体81Aを前記ウォームホイール72へ
向けて移動させ、この移動により軸受16を介して前記
弾性体28を撓ませ、軸受16とともにウォーム軸70
をウォームホイール72へ向けて偏倚させる。
【0054】締付ネジ27,27は、その回転操作側の
軸部周りに、前記弾性体28の弾性復元力よりも大きい
弾性復元力を有するコイルバネ29,29を巻装し、各
締付ネジ27,27を緊締するとき各コイルバネ29,
29を撓ませ、ウォーム71及びウォームホイール72
の歯が摩耗したり、合成樹脂製のウォームホイール72
が冬季の低温等によって収縮したりすることによって噛
合状態が経時変化したとき、前記コイルバネ29,29
の弾性復元力によって前記弾性体28を撓ませ、前記噛
合状態の変化を良好に吸収することができるようにして
ある。
【0055】弾性体28は、全周にかけて波形、換言す
ればセレーション形状に形成している。また、この弾性
体28は例えば金属板によって形成されている。
【0056】ウォーム軸70の一端部には軸受16の移
動を拘束する鍔部70bと止め輪73とが設けられてお
り、鍔部70bの外周面と前記嵌合孔81との間にリン
グ状のダストカバー74が設けられている。第2の軸受
17は、複列アンギュラ形の玉軸受が用いられている。
【0057】実施の形態3において、ウォーム軸70を
組み込む場合、例えば締付ネジ27,27を弛緩し、分
割体81A,81Bの間の間隔を、弾性体28を挿入す
ることができる程度に広げる。そして、ウォーム軸70
の一端部に第1の軸受16を嵌合し、該軸受16に弾性
体28を嵌合するとともに、他端部に第2の軸受17を
嵌合した状態で、ウォーム軸70をその他端側から第3
収納部8cへ挿入する。このとき、弾性体28が分割体
81A,81Bの半円嵌合孔部に嵌合される。
【0058】このウォーム軸70を第3収納部8cへ挿
入した後、締付ネジ27,27を緊締することによって
一方の分割体81Aがウォームホイール72へ向けて移
動し、この移動により軸受16の位置を変えるとともに
前記弾性体28を撓ませ、軸受16に嵌合されているウ
ォーム軸70をウォームホイール72へ向けて偏倚させ
ることができ、ウォーム軸70及びウォームホイール7
2の回転中心間距離Hを調整することができる。
【0059】このため、ウォーム軸70を組み込む場
合、ウォーム軸70などの部品の寸法誤差に影響される
ことなく前記回転中心間距離Hを簡易に設定することが
できる。
【0060】また、コイルバネ29,29が一方の分割
体81Aをウォームホイール72に向けて加圧するた
め、ウォーム71及びウォームホイール72の歯の摩耗
量が増大したり、合成樹脂製のウォームホイール72が
冬季の低温等によって収縮したりすることによって噛合
状態が変化したとき、コイルバネ29,29の弾性復元
力によって前記回転中心間距離Hを自動的に調整するこ
とができる。
【0061】この場合において、コイルバネ29,29
の力だけで前記回転中心間距離Hを良好に調整すること
ができないときは、締付ネジ27,27を締込み操作し
てコイルバネ29,29の弾性復元力を調整し、第1の
軸受16をウォームホイール72へ向けて偏倚させるこ
とにより前記回転中心間距離Hを良好に調整することが
できる。
【0062】また、第2の軸受17は複列アンギュラ形
の玉軸受が用いられているため、前記回転中心間距離H
を調整するとき、ウォーム軸70の軸長方向へのガタつ
きを良好に防止することができる。
【0063】尚、実施の形態3において、前記弾性体2
8はリング状である他、例えば半円形とし、前記他方の
分割体81B及び軸受16の外周面の間に設けてもよ
い。また、実施の形態2,3において、前記弾性体2
6,28は波形に形成した金属板である他、ゴム・合成
樹脂等の弾性を有する材料であってもよい。この場合、
波形に形成した構造である他、円弧状シート部の表面に
複数の突起を設けた構造としてもよい。また、実施の形
態2,3において、前記ウォーム軸70は実施の形態1
と同様、モータ6の出力軸60に自在軸継手15を介し
て連動連結されている。
【0064】
【発明の効果】以上詳述した如く第1発明によれば、ウ
ォーム軸などの部品の寸法誤差に影響されることなくウ
ォーム軸及びウォームホイールの回転中心間距離を簡易
に設定することができ、しかも、偏倚手段を簡易に設け
ることができ、前述した従来例に比較して部品の加工及
び組立てコストを低減できる。また、ウォーム及びウォ
ームホイールの歯の摩耗量が増大したり、合成樹脂製の
ウォームホイールが冬季の低温等によって収縮したりす
ることによって噛合状態が経時変化したとき、前記回転
中心間距離を良好に調整することができる。
【0065】第2発明によれば、偏倚手段の構造を簡単
にでき、より一層コストを低減できる。
【0066】第3発明によれば、ウォーム軸及びウォー
ムホイールの回転中心間距離を調整するとき、ウォーム
軸の軸長方向へのガタツキを良好に防止することができ
る。
【0067】第4発明によれば、組立て時に前記回転中
心間距離を容易に調整することができ、しかも、操舵に
よってウォーム及びウォームホイールの歯が摩耗した
り、合成樹脂製のウォームホイールが冬季の低温等によ
って収縮したりすることにより噛合状態が経時変化した
とき、前記回転中心間距離を容易に調整することができ
る。
【0068】第5発明及び第6発明によれば、ウォーム
軸の偏倚量が多くなるような場合でも、前記回転中心間
距離を良好に調整することができる。
【0069】第7発明によれば、移動手段を操作するこ
とによって前記回転中心間距離を容易に調整することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動式舵取装置の全体の断面図で
ある。
【図2】本発明に係る電動式舵取装置の減速機構及びモ
ータ部分の断面図である。
【図3】図2の III−III 線の断面図である。
【図4】本発明に係る電動式舵取装置の実施の形態2に
おける減速機構及びモータ部分の断面図である。
【図5】図4のV−V線の断面図である。
【図6】本発明に係る電動式舵取装置の実施の形態3に
おける減速機構及びモータ部分の断面図である。
【図7】本発明に係る電動式舵取装置の実施の形態3に
おける側面図である。
【図8】従来例における電動式舵取装置の断面図であ
る。
【図9】従来例における電動式舵取装置の減速機構及び
モータ部分の断面図である。
【符号の説明】
4 操舵軸 6 モータ 60 出力軸 7 減速機構 70 ウォーム軸 71 ウォーム 72 ウォームホイール 8 ギヤハウジング 81 嵌合孔 81A 一方の分割体 81B 他方の分割体 15 自在軸継手 16 軸受 16a 傾斜接触面 17 軸受 23 弾性体 26 弾性体 27 移動手段(締付ネジ) 28 弾性体 30 軸受ケース 30a 軸受ケース 31 保持孔 32 嵌合部 33 偏倚手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵補助用のモータの回転力を、ウォー
    ムを有し、ギヤハウジング内に軸受を介して回転可能に
    支持されるウォーム軸及び前記ウォームに噛合するウォ
    ームホイールが設けられている操舵軸に伝え、操舵補助
    するようにした電動式舵取装置において、前記軸受が嵌
    合保持される保持孔及び前記軸受を前記ウォームホイー
    ルへ向けて偏倚させる偏倚手段が設けられている軸受ケ
    ースを備えていることを特徴とする電動式舵取装置。
  2. 【請求項2】 前記偏倚手段は、前記保持孔を前記ウォ
    ーム軸の回転中心に対し傾斜する傾斜面とし、該傾斜面
    に接触する傾斜接触面を前記軸受に関連して設けてある
    請求項1記載の電動式舵取装置。
  3. 【請求項3】 前記軸受は前記ウォーム軸の両端部が嵌
    合される一対を備え、その一方の軸受が前記軸受ケース
    に保持され、他方の軸受側に、前記ウォーム軸を前記一
    方の軸受側へ付勢する弾性体が設けられている請求項1
    記載の電動式舵取装置。
  4. 【請求項4】 前記軸受ケースは、前記ギヤハウジング
    に回転を可能として嵌合される嵌合部を前記保持孔の周
    りに有し、前記偏倚手段は、前記保持孔を前記嵌合部の
    中心に対し偏倚させてある請求項1記載の電動式舵取装
    置。
  5. 【請求項5】 前記軸受は前記ウォーム軸の両端部が嵌
    合される一対を備え、その一方の軸受が前記軸受ケース
    に保持され、他方の軸受と該軸受が嵌合される嵌合孔と
    の間に弾性体が設けられている請求項1記載の電動式舵
    取装置。
  6. 【請求項6】 前記ウォーム軸は前記モータの出力軸に
    自在軸継手によって連結されている請求項1記載の電動
    式舵取装置。
  7. 【請求項7】 操舵補助用のモータの回転力を、ウォー
    ムを有し、ギヤハウジング内に軸受を介して回転可能に
    支持されるウォーム軸及び前記ウォームに噛合するウォ
    ームホイールが設けられている操舵軸に伝え、操舵補助
    するようにした電動式舵取装置において、前記軸受が嵌
    合される嵌合孔の孔部分は、嵌合孔の長手方向に沿って
    分割され、一方の分割体は他方の分割体に対し前記ウォ
    ームホイールへ向けて移動可能であり、該一方の分割体
    を移動させる移動手段と、前記他方の分割体及び軸受の
    間に設けられる弾性体とを備えていることを特徴とする
    電動式舵取装置。
JP18252599A 1999-06-28 1999-06-28 電動式舵取装置 Expired - Fee Related JP4221825B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18252599A JP4221825B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電動式舵取装置
EP00112999A EP1065132B1 (en) 1999-06-28 2000-06-21 Electric power steering apparatus
DE60017982T DE60017982T2 (de) 1999-06-28 2000-06-21 Elektrische Servolenkung
US09/604,975 US6763738B1 (en) 1999-06-28 2000-06-28 Electric power steering apparatus
US10/768,028 US7201075B2 (en) 1999-06-28 2004-02-02 Electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18252599A JP4221825B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電動式舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001010512A true JP2001010512A (ja) 2001-01-16
JP4221825B2 JP4221825B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=16119840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18252599A Expired - Fee Related JP4221825B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電動式舵取装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6763738B1 (ja)
EP (1) EP1065132B1 (ja)
JP (1) JP4221825B2 (ja)
DE (1) DE60017982T2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211421A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 電動式動力舵取装置
WO2003047948A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Nsk Ltd. Dispositif de direction electrique
JP2003205824A (ja) * 2002-01-17 2003-07-22 Koyo Seiko Co Ltd ステアリングロック装置
JP2006513906A (ja) * 2003-02-20 2006-04-27 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
WO2007055296A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Nsk Ltd. 電動式パワーステアリング装置
JP2007126114A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mando Corp 自動車の電気式動力補助操向装置
JP2008013174A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Mando Corp 電動式操向装置
JP2010116090A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Kayaba Ind Co Ltd ウォーム減速機及び電動パワーステアリング装置
JP2010167905A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2010167904A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
KR100986430B1 (ko) * 2008-05-27 2010-10-08 현대자동차주식회사 전동식 동력조향장치의 소음저감장치
US8307938B2 (en) 2009-01-22 2012-11-13 Showa Corporation Electric power steering apparatus
KR101231384B1 (ko) * 2008-09-12 2013-02-07 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
KR101251241B1 (ko) 2008-11-12 2013-04-08 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
KR200469673Y1 (ko) 2011-05-04 2013-10-28 김치영 백래시 조정이 용이한 감속기어장치
JP2014019237A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd パワーステアリング装置
JP2014019265A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2014516008A (ja) * 2011-06-10 2014-07-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両におけるステアリングシステム
KR20150047300A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 현대모비스 주식회사 전동 조향장치의 안티 래틀 장치
WO2019045023A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日本精工株式会社 ウォーム減速機

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072566A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Koyo Seiko Co Ltd 盗難防止機能を備えた電動パワーステアリング装置とその製造方法
JP4121262B2 (ja) * 2001-10-02 2008-07-23 カヤバ工業株式会社 動力伝達装置の製造方法および電動パワーステアリング装置の製造方法
JP3951913B2 (ja) * 2002-12-24 2007-08-01 株式会社ジェイテクト 電動式パワーステアリング装置
JP3823920B2 (ja) * 2002-12-27 2006-09-20 三菱電機株式会社 電動油圧式パワーステアリング装置
JP2004314854A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP4716679B2 (ja) * 2003-06-25 2011-07-06 日本精工株式会社 ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP4356485B2 (ja) * 2004-03-09 2009-11-04 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
DE102004051218B4 (de) * 2004-07-01 2008-01-17 Tedrive Holding Bv Elektrisches Lenkgetriebe mit einem Elektromotor und einem Reduktionsgetriebe
US20060037420A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Yale Industrial Products, Inc. Mechanical actuator and speed changer combination
US7930950B2 (en) * 2005-01-25 2011-04-26 Showa Corporation Motor-driven steering assist apparatus
KR100621347B1 (ko) * 2005-09-20 2006-09-07 주식회사 만도 자동차의 전기식 동력 보조 조향 장치
DE102005046354A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit einer axialspielfreien Lagerbefestigung, insbesondere zum Verstellen eines beweglichen Teils im Kraftfahrzeug
KR100723732B1 (ko) * 2005-11-02 2007-05-30 주식회사 만도 웜 기어 유격 보상 장치를 구비한 전동식 동력 보조조향장치
US7721616B2 (en) * 2005-12-05 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Sprung gear set and method
DE112007001625T5 (de) * 2006-07-12 2009-04-30 Hitachi Ltd. Servolenkungssystem, Drehzahlverringerungseinrichtung und Lagerhaltung
US8250940B2 (en) * 2006-07-20 2012-08-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation System and method for controlling contact between members in operable communication
JP5088527B2 (ja) * 2006-08-11 2012-12-05 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
KR101148664B1 (ko) * 2007-04-06 2012-05-21 주식회사 만도 유격 조절 감속기 및 이를 장착한 전동식 파워 스티어링장치
US8672086B2 (en) * 2007-08-02 2014-03-18 Marine Canada Acquisition Inc. Torque sensor type power steering system with solid steering shaft and vehicle therewith
WO2009101788A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Jtekt Corporation 車両用操舵装置
DE102008000506A1 (de) * 2008-03-04 2009-09-17 Zf Lenksysteme Gmbh Schraubradgetriebe mit axial elastischer Wellenlagerung und damit ausgestattete elektrische Hilfskraftlenkung
JP2009286387A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Hyundai Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置の騒音低減装置
DE112009002485A5 (de) 2008-12-19 2012-07-05 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Längenverstellbare Lenkbetätigungseinheit für ein Kraftfahrzeug mit einem Träger und mit einer Lenksäule
DE102009055025A1 (de) 2008-12-19 2010-11-18 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Längenverstellbare Lenkbetätigungseinheit für ein Kraftfahrzeug mit einem Träger und mit einer Lenksäule
DE102009055022A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Lenkbetätigungseinheit für ein Kraftfahrzeug
EP2409043A4 (en) * 2009-01-23 2013-05-22 Skf Usa Inc BEARING ASSEMBLY FOR AN ASSISTED STEERING MECHANISM
DE102009002940A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-11 Zf Lenksysteme Gmbh Lagerung einer Schnecke in einem Lenkgetriebe
US8905185B2 (en) * 2009-12-23 2014-12-09 Mando Corporation Reducer of electric power steering apparatus
KR101121839B1 (ko) * 2009-12-23 2012-03-21 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 및 이를 이용한 전동식 동력 보조 조향장치
KR101043632B1 (ko) 2009-12-24 2011-06-22 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 및 이를 이용한 전동식 동력 보조 조향장치
DE102010002958A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Zf Lenksysteme Gmbh Servolenkung
JP5641195B2 (ja) * 2010-04-13 2014-12-17 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
DE102010022476A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Imo Holding Gmbh Schwenktrieb
KR101522130B1 (ko) * 2011-02-28 2015-05-20 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 다축 구동 장치
FR2972514B1 (fr) 2011-03-09 2013-09-06 Skf Ab Dispositif de compensation d'usure pour engrenage.
FR2977283B1 (fr) * 2011-06-28 2013-08-30 Valeo Systemes Dessuyage Fixation permanente vis
JP5854220B2 (ja) * 2012-01-27 2016-02-09 Smc株式会社 電動クランプ装置
JP6115757B2 (ja) * 2012-02-17 2017-04-19 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
FR2989755B1 (fr) * 2012-04-23 2015-01-16 Skf Ab Dispositif de compensation d'usure pour engrenage et procede de montage associe.
FR2989757A1 (fr) * 2012-04-23 2013-10-25 Skf Ab Dispositif de compensation d'usure pour engrenage comprenant des moyens d'indexation angulaire.
FR2989756B1 (fr) * 2012-04-23 2014-05-16 Skf Ab Dispositif de compensation d'usure pour engrenage comprenant des moyens de retenue axiale.
US9533701B2 (en) * 2012-08-07 2017-01-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assist system
US9664273B2 (en) 2012-08-07 2017-05-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assist system
JP6052988B2 (ja) * 2012-12-26 2016-12-27 Kyb株式会社 パワーステアリング装置
DE102013207142B4 (de) * 2013-04-19 2014-12-11 Ford Global Technologies, Llc Schneckengetriebe
JP5967005B2 (ja) * 2013-04-19 2016-08-10 株式会社デンソー 電動アクチュエータ
DE102013010361A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Thyssenkrupp Presta Ag Spielausgleich für eine Ritzellagerung
DE102014200479A1 (de) * 2014-01-14 2015-07-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lenkgetriebe
CN106687358B (zh) * 2014-09-26 2019-05-31 日本精工株式会社 电动式助力转向装置
JP6569892B2 (ja) * 2015-04-30 2019-09-04 株式会社ジェイテクト ウォーム減速機およびステアリング装置
DE202016103794U1 (de) 2016-06-29 2016-07-29 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016211695A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016211694B3 (de) * 2016-06-29 2017-10-05 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016211714B3 (de) * 2016-06-29 2017-09-07 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
GB201616486D0 (en) * 2016-09-28 2016-11-09 Trw Limited A gearbox assembly for an electric power steering apparatus
CN106763666A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 湖南南方宇航高精传动有限公司 一种无螺钉连接并带偏心调节机构的蜗杆凸轮减速箱
DE102017209563A1 (de) 2017-06-07 2018-12-13 Robert Bosch Gmbh Loslager, Lenkgetriebe und Lenksystem
DE102018200090A1 (de) * 2018-01-04 2019-07-04 Robert Bosch Gmbh Schneckengetriebe
KR102033558B1 (ko) * 2018-05-18 2019-10-17 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
DE102018114267A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Thyssenkrupp Ag Elektromechanische Servolenkung mit einem Schraubradgetriebe und einem Getriebegehäuse
DE202018105205U1 (de) * 2018-09-11 2018-09-20 Kuka Deutschland Gmbh Getriebe
CN109882548B (zh) * 2019-04-18 2024-01-19 佛山市迪龙传动机械有限公司 蜗轮蜗杆间隙调整机构
CN113619687B (zh) * 2021-06-03 2022-10-11 重庆嘉陵全域机动车辆有限公司 一种全地形车车架及其转向系统
CN113623272A (zh) * 2021-06-30 2021-11-09 福建雪人压缩机有限公司 一种离心压缩机的内置式导叶调节机构
WO2023235513A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Apple Inc. Roller bearings for electronic devices

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1072282A (en) * 1913-01-25 1913-09-02 Rheinische Metall Waaren Und Maschinenfabrik Gearing.
US1453239A (en) * 1920-05-15 1923-04-24 Dostal Leo Pedestal
US1879357A (en) * 1930-07-30 1932-09-27 See Elevator Company Inc Ab Bearing
US2109053A (en) * 1936-08-24 1938-02-22 Fafnir Bearing Co Bearing
US3061386A (en) * 1961-10-04 1962-10-30 Star Kugelhalter Gmbh Dt Tolerance rings
US3268268A (en) * 1965-08-10 1966-08-23 Sperry Rand Corp Forage harvester
US3428372A (en) * 1966-11-28 1969-02-18 Chrysler Corp Tubular housing and support
US3910510A (en) * 1971-12-13 1975-10-07 Victor Danberg Solid waste chopper of rotary type
IT950189B (it) * 1972-03-15 1973-06-20 Magneti Marelli Spa Dispositivo per guidare e per ri prendere il gioco assiale delle viti dei riduttori a vite senza fine particolarmente per motori duttori di piccola potenza
FR2271443B2 (ja) * 1974-01-23 1977-06-10 Pitner Alfred
NL7505699A (nl) * 1975-05-15 1976-11-17 Philips Nv Wormoverbrenging.
US4683770A (en) * 1985-06-27 1987-08-04 Matthews Studio Electronics Balancing gear apparatus for remote positioning device
US4885948A (en) * 1988-07-11 1989-12-12 United Technologies Electro Systems, Inc. Stabilized motor driven actuator
EP0394512A1 (de) * 1989-04-25 1990-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Begrenzung des Axialspiels der Welle eines Motorantriebs
JPH03112784A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
US5044789A (en) * 1990-04-16 1991-09-03 Eaton Corporation Roller and ball bearing bearing isolator
US5186068A (en) * 1991-06-20 1993-02-16 Peerless-Winsmith, Inc. Gear reducer with backlash eliminator
JP3379092B2 (ja) * 1994-02-04 2003-02-17 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置
US5439299A (en) * 1995-01-13 1995-08-08 Havens; Dale I. Self-adjusting bearing support
JPH08242551A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 小型モータ
DE19508556C2 (de) * 1995-03-10 1997-02-20 Webasto Karosseriesysteme Vorrichtung zum Antreiben von Schiebedächern, Fensterhebern oder dergleichen
US5605071A (en) * 1995-06-06 1997-02-25 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Enveloped worm gear clutch wedgelock responsive to reaction force
US5689892A (en) * 1996-03-07 1997-11-25 Trimble Navigation Limited Two-speed continuous tangent screw
WO1998000655A1 (en) * 1996-06-18 1998-01-08 George Mauro Anti-backlash mechanism for a rotary stage
KR100223769B1 (ko) * 1996-12-24 1999-10-15 김영환 메모리 소자의 유전막 형성 방법
GB2327652B (en) * 1997-05-29 2001-04-18 Nsk Ltd Electric power assisted steering apparatus
GB9718574D0 (en) * 1997-09-03 1997-11-05 Lucas Ind Plc Improvements relating to gears
GB2369872B (en) * 2000-06-19 2004-10-20 Nsk Ltd Motor-driven power steering device
JP3536022B2 (ja) * 2000-10-04 2004-06-07 ミネベア株式会社 ピボット軸受装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211421A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 電動式動力舵取装置
CN1323005C (zh) * 2001-12-03 2007-06-27 日本精工株式会社 电动转向装置
WO2003047948A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Nsk Ltd. Dispositif de direction electrique
US7077235B2 (en) 2001-12-03 2006-07-18 Nsk Ltd. Electric power steering device
US7188700B2 (en) 2001-12-03 2007-03-13 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
JP2003205824A (ja) * 2002-01-17 2003-07-22 Koyo Seiko Co Ltd ステアリングロック装置
JP2006513906A (ja) * 2003-02-20 2006-04-27 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
JP2007126114A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mando Corp 自動車の電気式動力補助操向装置
WO2007055296A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Nsk Ltd. 電動式パワーステアリング装置
JP2008013174A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Mando Corp 電動式操向装置
JP4563424B2 (ja) * 2006-07-05 2010-10-13 マンド株式会社 電動式操向装置
KR100986430B1 (ko) * 2008-05-27 2010-10-08 현대자동차주식회사 전동식 동력조향장치의 소음저감장치
KR101231384B1 (ko) * 2008-09-12 2013-02-07 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
KR101251241B1 (ko) 2008-11-12 2013-04-08 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JP2010116090A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Kayaba Ind Co Ltd ウォーム減速機及び電動パワーステアリング装置
JP2010167904A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
US8307938B2 (en) 2009-01-22 2012-11-13 Showa Corporation Electric power steering apparatus
JP2010167905A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
KR200469673Y1 (ko) 2011-05-04 2013-10-28 김치영 백래시 조정이 용이한 감속기어장치
JP2014516008A (ja) * 2011-06-10 2014-07-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両におけるステアリングシステム
JP2014019237A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd パワーステアリング装置
JP2014019265A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd 電動パワーステアリング装置
KR20150047300A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 현대모비스 주식회사 전동 조향장치의 안티 래틀 장치
KR102080454B1 (ko) 2013-10-24 2020-02-24 현대모비스 주식회사 전동 조향장치의 안티 래틀 장치
WO2019045023A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日本精工株式会社 ウォーム減速機
JPWO2019045023A1 (ja) * 2017-08-31 2020-07-16 日本精工株式会社 ウォーム減速機

Also Published As

Publication number Publication date
US6763738B1 (en) 2004-07-20
JP4221825B2 (ja) 2009-02-12
US20040149512A1 (en) 2004-08-05
US7201075B2 (en) 2007-04-10
DE60017982D1 (de) 2005-03-17
EP1065132B1 (en) 2005-02-09
DE60017982T2 (de) 2006-02-23
EP1065132A1 (en) 2001-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001010512A (ja) 電動式舵取装置
US6705176B2 (en) Electric power steering apparatus
JP3891747B2 (ja) 電動式舵取装置
EP1335154B1 (en) Electric power steering apparatus
US8657339B2 (en) Steering apparatus
JP2001108025A (ja) 電動式舵取装置
EP1650452A2 (en) Steering device
JP2001146169A (ja) 電動式舵取装置
US7748742B2 (en) Energy absorbing steering system
JP3763347B2 (ja) 電動式舵取装置
JPH1143062A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3658683B2 (ja) 電動式舵取装置
JP2021017930A (ja) ウォーム減速機および電動アシスト装置
EP3926190A1 (en) Worm reducer and electric assist device
US8336412B1 (en) Electric power steering apparatus
JP2000095120A (ja) 電動式パワーステアリング装置におけるピニオン軸の支持構造
EP1813507B1 (en) Electric power steering apparatus
JP2004338450A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4085802B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2002274397A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002154443A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3741549B2 (ja) 舵取装置及びこれに用いる取付具
JP4016815B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN111868402B (zh) 包括带有限定的枢转轴线的枢转轴承的斜齿轮传动装置
JP2002173036A (ja) 電動式動力舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees