JP2001007118A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001007118A
JP2001007118A JP11174893A JP17489399A JP2001007118A JP 2001007118 A JP2001007118 A JP 2001007118A JP 11174893 A JP11174893 A JP 11174893A JP 17489399 A JP17489399 A JP 17489399A JP 2001007118 A JP2001007118 A JP 2001007118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aqueous solution
type gaas
type
citric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11174893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosada Koganei
宏貞 黄金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11174893A priority Critical patent/JP2001007118A/ja
Priority to US09/598,478 priority patent/US6333236B1/en
Publication of JP2001007118A publication Critical patent/JP2001007118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30617Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製
造において、エミッタ層除去の際にベース層がエッチン
グされてしまうため、ベース層抵抗値が増加してばらつ
きが生じる、エミッタ寸法制御性が低く、エミッタ電流
値が安定しない、という、という問題があった。 【解決手段】エミッタ層6とベース層4との間にウェッ
トエッチングによる選択エッチング制御性の良いアンド
ープAl0.7Ga0.3Asストッパー層5を設けて
いるので、エミッタ層をストッパー層に対して選択性良
く除去でき、更に、ベース層上のストッパー層もベース
層、エミッタ層に対して選択性良く除去でき、結果とし
てベース層抵抗を再現性良く所望の値に作製できると共
に、寸法制御性の良いエミッタが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヘテロ接合を用いた
バイポーラトランジスタに関し、特に、エミッタ層のパ
ターニングとベース抵抗の最適化が可能な半導体装置及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のAlGaAs又はGaAs系ヘテ
ロ接合を用いたバイポーラトランジスタの製造方法を、
第1、2の従来例について、エミッタ層の形成に注目し
て、説明する。まず、第1の従来例につい図5、6の断
面図を用いて説明する。
【0003】GaAs基板101上に500nm厚の第
1n型GaAs層102、500nm厚の第2n型Ga
As層103、50nm厚のp型GaAs層104、3
0nm厚のn型Al0.2Ga0.8As層106、2
0nm厚の第3n型GaAs層107をMOCVD(M
etal Organic Chemical Vap
or Depositionの略称、以下MOCVDと
称す)法、又は、分子線エピタキシャル成長(Mole
cular Beam Epitaxyの略称、以下M
BEと称す)法によって順次成長させる。ここで、各層
へのドーピング濃度はデバイスとして機能する任意の濃
度とする。次にリソグラフィー技術を用いて、4μm程
度の寸法を持つフォトレジスト膜108を形成する(図
5(a))。
【0004】次に、SF6とBCl3との混合ガスなど
を用いたGaAsとAlGaAsとの選択ドライエッチ
ングにより第3n型GaAs層107をエッチングし、
n型GaAsエミッタコンタクト層127を形成する。
このとき、n型Al0.2Ga0.8As層106表面
でエッチングは停止する(図5(b))。
【0005】次に、硫酸と過酸化水素等を用いたウェッ
トエッチングによりn型Al0.2Ga0.8As層1
06をエッチングし、n型Al0.2Ga0.8Asエ
ミッタ層126を形成し、p型GaAs層104表面を
露出させる(図6(a))。このエッチングはGaAs
とAlGaAsの等速エッチングであり、n型Al0.
2Ga0.8As層106のエッチング量は時間によっ
て制御するため、p型GaAs層104も一部エッチン
グされてしまう。また、等方的エッチングであるため、
エミッタ寸法にばらつきが生じる。
【0006】以上の図5(b)及び図6(a)のエッチ
ングはGaAsとAl0.2Ga0.8Asの等速エッ
チングを用いて同時に行った場合、全体としてのエッチ
ング時間が増大し、エミッタ寸法の微細な制御が困難と
なる。よって、エッチングをGaAsとAl0.2Ga
0.8Asのそれぞれに対して行う必要が生じ、工程数
が増加する。
【0007】最後に、従来のプロセスを用いてn型Ga
Asサブコレクタ層122、n型GaAsコレクタ層1
23、p型GaAsベース層124、エミッタ電極12
9、ベース電極130、コレクタ電極131をそれぞれ
形成し、トランジスタを作製する(図6(b))。
【0008】次に、第2の従来例について図7を用いて
説明する。本従来例は特公平6−12778に公示され
ているものである。
【0009】図7のHBTは、ドナー濃度が1×1018
atoms/cm3のn+-型GaAs基板201上に、
ドナー濃度が1×1016atoms/cm3のn--型G
aAsコレクタ層223、アクセプタ濃度が1×1018
atoms/cm3ののp-型GaAsベース層224、
エミッタバリア層として厚さ10nmのアンドープAl
0.4Ga0.6Asエミッタバリア層225、ドナー
濃度が5×1017atoms/cm3のn-型Al0.2
Ga0.8Asエミッタ層226が形成されている。23
1はコレクタ電極、230はベース電極、229はエミ
ッタ電極である。
【0010】本従来例では、エミッタ層226からエミ
ッタバリア層225を経てベース層224に注入される
キャリアがエミッタバリア層225とベース層224の
バンド不連続により加速されて高速でベース層224を
通過するため、超高速動作を可能としている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、第1の
従来例では、エミッタ層除去の際にベース層がエッチン
グされてしまうため、ベース層抵抗値が増加しばらつき
が生じる。エミッタ寸法制御性も低いため、エミッタ電
流値も安定しない。
【0012】また、第2の従来例の構造は、Al0.2
0.8Asエミッタ層とGaAsベース層間に、薄いア
ンドープAl0.4Ga0.6Asエミッタバリア層を
挟んだ構造を示しているが、この従来例では、このアン
ドープAl0.4Ga0.6Asエミッタバリア層がエ
ッチングストッパー層として機能することにはふれてお
らず、アンドープAl0.4Ga0.6Asエミッタバ
リア層ではAl0.2Ga0.8Asエミッタ層と選択
性を得ることは不可能である。よって、この製造方法に
おいては第1の従来例と同様の欠点を持つ。
【0013】本発明の目的は、ヘテロ接合を用いたバイ
ポーラトランジスタにおいて、エミッタ層のパターニン
グがその下のベース層に影響を与えることが無く、ベー
ス抵抗の増大を防止でき、しかもエミッタ寸法制御性が
良い半導体装置及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半絶縁性GaAs基板とその上のn型GaAsサブコレ
クタ層と、前記n型GaAsサブコレクタ層上にn型G
aAs層、p型GaAs層の順に積層されたn型GaA
sコレクタ層及びp型GaAsベース層と、前記p型G
aAsベース層上にあってアンドープAlXGa1−X
As層、n型AlYGa1−YAs層、n型GaAs層
の順に積層されたアンドープAlXGa1−XAsスト
ッパー層、n型AlYGa1−YAsエミッタ層、n型
GaAsエミッタコンタクト層、とからなるヘテロ接合
バイポーラトランジスタであって、n型AlYGa1−
YAsエミッタ層のYが0〜0.4の値をとるときに、
アンドープAlXGa1−XAsストッパー層のXが
0.7〜1.0の値をとることを特徴としており、前記
アンドープAlXGa1−XAsストッパー層の厚さ
は、Xの値が大きくなるほど薄くなり、Xが0.7の値
をとるときには1.5〜3.0nmであり、Xが1.0
の値をとるときには1.0〜2.0nmである、という
もので、又、前記n型GaAsエミッタコンタクト層
が、Zが0〜0.5の値をとるInZGa1−ZAsで
ある、というものである。
【0015】次に、本発明の半導体装置の製造方法は、
半絶縁性GaAs基板の上に第1のn型GaAs層、第
2のn型GaAs層、p型GaAs層、Xが0.7〜
1.0の値をとるアンドープAlXGa1−XAs層、
Yが0〜0.4の値をとるn型AlYGa1−YAs
層、第3のn型GaAs層の順に成長させ、前記第3の
n型GaAs層の上にレジスト膜を塗布してパターニン
グし、前記レジスト膜をマスクとして上から順に前記第
3のn型GaAs層、前記n型AlYGa1−YAs層
を第1のエッチング液により前記アンドープAlXGa
1−XAs層をエッチングストッパーとして除去してn
型GaAsエミッタコンタクト層及びn型AlYGa1
−YAsエミッタ層を形成し、露出した前記アンドープ
AlXGa1−XAs層を第2のエッチング液により除
去してアンドープAlXGa1−XAsストッパー層を
形成して、前記第1のn型GaAs層をサブコレクタ
層、前記第2のn型GaAs層をコレクタ層、前記p型
GaAs層をベース層とするヘテロ接合バイポーラトラ
ンジスタを形成することを特徴としており、前記第1の
エッチング液は、クエン酸水溶液と過酸化水素水溶液と
の混合液からなり、過酸化水素水溶液の水溶液濃度を一
定としたとき、クエン酸水溶液の水溶液濃度が高くなる
ほどクエン酸水溶液と過酸化水素水溶液との混合比が大
きくなる傾向を持ち、過酸化水素水溶液の水溶液濃度が
28〜32重量%で、クエン酸水溶液の水溶液濃度が2
0〜50重量%に変化するとき、クエン酸水溶液/過酸
化水素水溶液の混合比が2.0〜6.0の値をとり、
又、前記過酸化水素水溶液の水溶液濃度が28〜32重
量%で、クエン酸水溶液の水溶液濃度が20重量%のと
き、クエン酸水溶液/過酸化水素水溶液の混合比が2.
0〜3.0の値であり、前記過酸化水素水溶液の水溶液
濃度が28〜32重量%で、クエン酸水溶液の水溶液濃
度が30重量%のとき、クエン酸水溶液/過酸化水素水
溶液の混合比が3.0〜4.0の値であり、前記過酸化
水素水溶液の水溶液濃度が28〜32重量%で、クエン
酸水溶液の水溶液濃度が50重量%のとき、クエン酸水
溶液/過酸化水素水溶液の混合比が5.0〜6.0の値
であり、更に、前記第2のエッチング液は、塩酸又はバ
ッファード弗酸である、というものである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1、2の製
造フローに従った断面図を参照して説明する。
【0017】まず、GaAs基板1上に500nm厚の
第1n型GaAs層2、500nm厚の第2n型GaA
s層3、50nm厚のp型GaAs層4、2nm厚のア
ンドープAl0.7Ga0.3As層5、30nm厚の
n型Al0.2Ga0.8As層6、20nm厚の第3
n型GaAs層7をMOCVD(Metal Orga
nic Chemical Vapor Deposi
tionの略称)法、又は、分子線エピタキシャル成長
(Molecular Beam Epitaxyの略
称)法によって順次成長させる。ここで、各層へのドー
ピング濃度はデバイスとして機能する任意の濃度とす
る。次にリソグラフィー技術を用いて、4μm程度の寸
法を持つフォトレジスト膜8を形成する(図1
(a))。
【0018】次に、フォトレジスト膜8をマスクとし
て、クエン酸水溶液と過酸化水素水溶液との混合液によ
って第3n型GaAs層7、n型Al0.2Ga0.8
As層6をエッチングする(図1(b))。上記のよう
に、第3n型GaAs層7、n型Al0.2Ga0.8
As層6をクエン酸水溶液と過酸化水素水溶液との混合
液によりエッチングする場合、アンドープAl0.7G
a0.3As層5はGaAsと高選択性を示すエッチン
グストッパー層として働く。
【0019】又、エッチングストッパー層には、Al組
成がX=0.7以上のAlXGa1−XAs等(AlA
sを含む)であれば同様なエッチングストッパー効果が
得られる。このエッチングストッパー層は不純物をドー
プしたものでも、ノンドープのものでも構わない。ま
た、この層はエッチングストッパー層として機能するた
めに厚くする必要があり、且つ、相反して抵抗を少なく
するため薄くする必要がある。最適な構造は、Al0.
7Ga0.3Asの場合1.5〜3.0nmである。A
lAsを用いた場合、1.0〜2.0nmで可能であ
る。また、n型Al0.2Ga0.8As層6と第3n
型GaAs層7は、それぞれ、Al組成がX=0〜0.
4程度のAlXGa1−XAsとIn組成がX=0〜
0.5のInXGa1−XAsであっても、AlXGa
1−XAs下のAl0.7Ga0.3Asとの選択エッ
チングが可能である。
【0020】又、クエン酸水溶液と過酸化水素水溶液と
の混合液の混合比は図3に示すように、クエン酸水溶液
(30wt%)/過酸化水素水溶液(30wt%)=
3.0〜4.0が望ましい。又、第3n型GaAs層7
とn型Al0.2Ga0.8As層6は、ほぼ同じエッ
チングレートでエッチングされる。n型Al0.2Ga
0.8As層6が除去された後の下方向へのエッチング
は、アンドープAl0.7Ga0.3As層5でストッ
プする。又、図4に示すように、このエッチング方法
は、例えば、特願平08−125049号公報に示され
ているように、GaAsはエッチング液の温度と結晶面
方位によって各々異なったエッチングレートを示すた
め、異方的なエッチング形状を示す。従って、第3n型
GaAs層7、n型Al0.2Ga0.8As層6のサ
イドエッチングは進行せず、一定のテーパー角度(54
°)を持つ形状となるため、n型Al0.2Ga0.8
Asエミッタ層26の寸法はオーバーエッチング時間に
依らず、フォトレジスト膜8のマスク寸法で規定された
一定の値となる。
【0021】ここで、上記実施形態で用いたウェットエ
ッチングの選択エッチングメカニズムについて、図3を
用いて説明する。本エッチングは過酸化水素水溶液によ
る結晶表面酸化と、クエン酸水溶液によるこの酸化層除
去の競合によって起こっているが、Al酸化物はエッチ
ングされ難いためAl組成が高いものほどエッチングレ
ートは低下する。混合液中の過酸化水素水溶液が増大す
れば(グラフ左方)Al酸化が支配的となりエッチング
レートは減少し、クエン酸水溶液が増大すれば(グラフ
右方)Al酸化物のエッチングが支配的となり、AlX
Ga1−XAsに対するエッチングレートは、GaAs
に対するエッチングレートとほぼ等しくなる。このクエ
ン酸水溶液の増加に伴うエッチングレートの切り替わり
(急増)はAl組成比が大きいほどグラフ右寄りであ
る。
【0022】更に、クエン酸水溶液に含まれるクエン酸
濃度と過酸化水素水溶液に含まれる過酸化水素濃度が選
択エッチングに及ぼす影響について言及する。クエン酸
水溶液が上記の30wt%より低濃度化した場合、水に
対する過酸化水素濃度が減少することで酸化層が形成さ
れ難くなり、選択性が得られなくなる。この場合、過酸
化水素比を増大させることで選択エッチングが可能であ
る。例えば、クエン酸水溶液濃度を20wt%としたと
き、20wt%クエン酸水溶液:30wt%過酸化水素
=2:1〜3:1程度の混合比とすることでAl0.2
Ga0.8AsとAl0.7Ga0.3Asとの選択エ
ッチングが可能となる。
【0023】逆に、クエン酸水溶液が上記の30wt%
より高濃度化した場合、水に対する過酸化水素濃度が増
大することでAl酸化層が形成され易くなり、エッチン
グされ難くなる。この場合、過酸化水素比を減少させる
ことで選択エッチングが可能である。例えば、クエン酸
水溶液濃度=50wt%としたとき、50wt%クエン
酸水溶液:30wt%過酸化水素=5:1〜6:1程度
の混合比とすることでAl0.2Ga0.8AsとAl
0.7Ga0.3Asとの選択エッチングが可能とな
る。
【0024】上記のようにしてn型GaAsエミッタコ
ンタクト層27及びn型Al0.2Ga0.8Asエミ
ッタ層26が形成された後は、露出したアンドープAl
0.7Ga0.3As層5を選択的に除去するのである
が、エッチング液には塩酸(HCl)またはバッファー
ド弗酸等を用いて酸処理することにより選択的な除去が
可能であり、アンドープAl0.7Ga0.3Asスト
ッパー層25が形成される(図2(a))。
【0025】最後に、従来のプロセスを用いてn型Ga
Asサブコレクタ層22、n型GaAsコレクタ層2
3、p型GaAsベース層24、エミッタ電極29、ベ
ース電極30、コレクタ電極31をそれぞれ形成し、ト
ランジスタを作製した(図2(b))。
【0026】以上の実施形態によって作製されたヘテロ
接合バイポーラトランジスタ(Hetero−junc
tion Bipolar Transistorの略
称で、以下HBTと称す)は、以下の特長を有する。 1)選択ウェットエッチングによるエミッタ層除去でベ
ース面出しを行い、結果ベース層抵抗を再現性良く所望
の値に作製できる。 2)異方的ウェットエッチングにより、エミッタ寸法制
御性がよく、エッチングダメージが無い。 3)高いAl組成のエッチングストッパーを用いている
ので露出したストッパー層の選択除去が可能である。
【0027】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、ヘテロ
接合バイポーラトランジスタの構成を、エミッタ層とベ
ース層との間にウェットエッチングによる選択エッチン
グ制御性の良いアンドープAl0.7Ga0.3Asス
トッパー層を設けているので、エミッタ層をストッパー
層に対して選択性良く除去でき、更に、ベース層上のス
トッパー層もベース層、エミッタ層に対して選択性良く
除去でき、結果としてベース層抵抗を再現性良く所望の
値に作製できると共に、寸法制御性の良いエミッタが得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の半導体装置の製造フローを
工程順に示す断面図である。
【図2】図1に続く工程を示す断面図である。
【図3】本発明の実施形態の半導体装置の製造に用いる
エッチング液のエッチングレートの組成依存性を示すグ
ラフである。
【図4】GaAsのエッチングレート及びエッチング形
状のエッチング温度、結晶面方位依存性を示す断面図及
びエッチングレートテーブルである。
【図5】第1の従来例の半導体装置の製造フローを工程
順に示す断面図である。
【図6】図5に続く工程を示す断面図である。
【図7】第2の従来例の半導体装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1、101 GaAs基板 2、102 第1n型GaAs層 3、103 第2n型GaAs層 4、104 p型GaAs層 5 アンドープAl0.7Ga0.3As層 6、106 n型Al0.2Ga0.8As層 7、107 第3n型GaAs層 8、108 フォトレジスト膜 22、122 n型GaAsサブコレクタ層 23、123 n型GaAsコレクタ層 24、124 p型GaAsベース層 25 アンドープAl0.7Ga0.3Asストッパ
ー層 26、126 n型Al0.2Ga0.8Asエミッ
タ層 27、127 n型GaAsエミッタコンタクト層 29、129、229 エミッタ電極 30、130、230 ベース電極 31、131、231 コレクタ電極 201 n+-型GaAs基板 223 n--型GaAsコレクタ層 224 p-型GaAsベース層 225 アンドープAl0.4Ga0.6Asエミッ
タバリア層 226 n-型Al0.2Ga0.8Asエミッタ層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半絶縁性GaAs基板とその上のn型G
    aAsサブコレクタ層と、前記n型GaAsサブコレク
    タ層上にn型GaAs層、p型GaAs層の順に積層さ
    れたn型GaAsコレクタ層及びp型GaAsベース層
    と、前記p型GaAsベース層上にあってアンドープA
    lXGa1−XAs層、n型AlYGa1−YAs層、
    n型GaAs層の順に積層されたアンドープAlXGa
    1−XAsストッパー層、n型AlYGa1−YAsエ
    ミッタ層、n型GaAsエミッタコンタクト層、とから
    なるヘテロ接合バイポーラトランジスタであって、n型
    AlYGa1−YAsエミッタ層のYが0〜0.4の値
    をとるときに、アンドープAlXGa1−XAsストッ
    パー層のXが0.7〜1.0の値をとることを特徴とす
    る半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記アンドープAlXGa1−XAsス
    トッパー層の厚さは、Xの値が大きくなるほど薄くな
    り、Xが0.7の値をとるときには1.5〜3.0nm
    であり、Xが1.0の値をとるときには1.0〜2.0
    nmである請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記n型GaAsエミッタコンタクト層
    が、Zが0〜0.5の値をとるInZGa1−ZAsで
    ある請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半絶縁性GaAs基板の上に第1のn型
    GaAs層、第2のn型GaAs層、p型GaAs層、
    Xが0.7〜1.0の値をとるアンドープAlXGa1
    −XAs層、Yが0〜0.4の値をとるn型AlYGa
    1−YAs層、第3のn型GaAs層の順に成長させ、
    前記第3のn型GaAs層の上にレジスト膜を塗布して
    パターニングし、前記レジスト膜をマスクとして上から
    順に前記第3のn型GaAs層、前記n型AlYGa1
    −YAs層を第1のエッチング液により前記アンドープ
    AlXGa1−XAs層をエッチングストッパーとして
    除去してn型GaAsエミッタコンタクト層及びn型A
    lYGa1−YAsエミッタ層を形成し、露出した前記
    アンドープAlXGa1−XAs層を第2のエッチング
    液により除去してアンドープAlXGa1−XAsスト
    ッパー層を形成して、前記第1のn型GaAs層をサブ
    コレクタ層、前記第2のn型GaAs層をコレクタ層、
    前記p型GaAs層をベース層とするヘテロ接合バイポ
    ーラトランジスタを形成することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1のエッチング液は、クエン酸水
    溶液と過酸化水素水溶液との混合液からなり、過酸化水
    素水溶液の水溶液濃度を一定としたとき、クエン酸水溶
    液の水溶液濃度が高くなるほどクエン酸水溶液と過酸化
    水素水溶液との混合比が大きくなる傾向を持ち、過酸化
    水素水溶液の水溶液濃度が28〜32重量%で、クエン
    酸水溶液の水溶液濃度が20〜50重量%に変化すると
    き、クエン酸水溶液/過酸化水素水溶液の混合比が2.
    0〜6.0の値をとる請求項4記載の半導体装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 前記過酸化水素水溶液の水溶液濃度が2
    8〜32重量%で、クエン酸水溶液の水溶液濃度が20
    重量%のとき、クエン酸水溶液/過酸化水素水溶液の混
    合比が2.0〜3.0の値であり、前記過酸化水素水溶
    液の水溶液濃度が28〜32重量%で、クエン酸水溶液
    の水溶液濃度が30重量%のとき、クエン酸水溶液/過
    酸化水素水溶液の混合比が3.0〜4.0の値であり、
    前記過酸化水素水溶液の水溶液濃度が28〜32重量%
    で、クエン酸水溶液の水溶液濃度が50重量%のとき、
    クエン酸水溶液/過酸化水素水溶液の混合比が5.0〜
    6.0の値である請求項5記載の半導体装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記第2のエッチング液は、塩酸又はバ
    ッファード弗酸である請求項4乃至6記載の半導体装置
    の製造方法。
JP11174893A 1999-06-22 1999-06-22 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2001007118A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174893A JP2001007118A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 半導体装置及びその製造方法
US09/598,478 US6333236B1 (en) 1999-06-22 2000-06-22 Semiconductor device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174893A JP2001007118A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001007118A true JP2001007118A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15986536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11174893A Pending JP2001007118A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6333236B1 (ja)
JP (1) JP2001007118A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068769A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Murata Mfg Co Ltd 電界効果トランジスタの製造方法および電界効果トランジスタ
JP2004047691A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2010050255A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Sony Corp 半導体発光素子及びその製造方法、並びに、下地に設けられた凸部、下地における凸部形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4288852B2 (ja) * 2000-12-27 2009-07-01 住友電気工業株式会社 バイポーラトランジスタの製造方法
US6531722B2 (en) * 2001-02-26 2003-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bipolar transistor
US7038298B2 (en) * 2003-06-24 2006-05-02 International Business Machines Corporation High fT and fmax bipolar transistor and method of making same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612778B2 (ja) 1986-10-06 1994-02-16 日本電気株式会社 半導体装置
JPH02109360A (ja) 1988-10-18 1990-04-23 Hitachi Ltd 半導体装置
FR2650447A1 (fr) 1989-07-25 1991-02-01 Commissariat Energie Atomique Laser a electrons libres, a onduleur en milieu gazeux
JP2558937B2 (ja) 1990-08-20 1996-11-27 松下電器産業株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2770587B2 (ja) 1991-03-14 1998-07-02 日本電気株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0612778A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Olympus Optical Co Ltd ディスク駆動用スピンドルモータ
US5419808A (en) * 1993-03-19 1995-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Etching solution and etching method for semiconductors
US5323030A (en) * 1993-09-24 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Field effect real space transistor
US5436193A (en) * 1993-11-02 1995-07-25 Xerox Corporation Method of fabricating a stacked active region laser array
US6159816A (en) * 1994-08-09 2000-12-12 Triquint Semiconductor Texas, Inc. Method of fabricating a bipolar transistor
JP3097557B2 (ja) 1996-05-20 2000-10-10 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068769A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Murata Mfg Co Ltd 電界効果トランジスタの製造方法および電界効果トランジスタ
JP2004047691A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2010050255A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Sony Corp 半導体発光素子及びその製造方法、並びに、下地に設けられた凸部、下地における凸部形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6333236B1 (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294461B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法
US6784064B2 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of making heterojunction bipolar transistor
US5330932A (en) Method for fabricating GaInP/GaAs structures
US5739062A (en) Method of making bipolar transistor
JP2001007118A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5296389A (en) Method of fabricating a heterojunction bipolar transistor
JP3945303B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH05136159A (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US7030429B2 (en) Hetero-junction bipolar transistor and the method for producing the same
JPH0945890A (ja) オーミック電極構造、半導体装置およびその製造方法
JP3057679B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3135003B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP4092597B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100197001B1 (ko) 바이폴라소자 및 그 제조방법
JP3323389B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH1154522A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH09246281A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0737900A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2841380B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2001135642A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその作製方法
EP0387010A2 (en) Hetero-junction bipolar transistor
JPH0737898A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0483345A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP3137666B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05243257A (ja) 完全自己整合InP系HBT

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020618