JP2000517388A - 建築ボード - Google Patents

建築ボード

Info

Publication number
JP2000517388A
JP2000517388A JP10511362A JP51136298A JP2000517388A JP 2000517388 A JP2000517388 A JP 2000517388A JP 10511362 A JP10511362 A JP 10511362A JP 51136298 A JP51136298 A JP 51136298A JP 2000517388 A JP2000517388 A JP 2000517388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
sheet
core
coating
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10511362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039697B2 (ja
Inventor
ウォルターズ,ジョン
ジラード,ジョン
Original Assignee
ビーピービー パブリック リミテッド コムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーピービー パブリック リミテッド コムパニー filed Critical ビーピービー パブリック リミテッド コムパニー
Publication of JP2000517388A publication Critical patent/JP2000517388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039697B2 publication Critical patent/JP4039697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/043Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres of plaster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • B28B19/0092Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon to webs, sheets or the like, e.g. of paper, cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/0006Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects the reinforcement consisting of aligned, non-metal reinforcing elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一方の表面に埋め込まれたガラス繊維シート(24)に入り込んでいる石膏のコアー(20’)、及びシートを通過したコアー材料と一体化された石膏の被覆を含む建築ボード。以下のものを含むかかるボードを製造するための装置:プラスターボードが形成される形成区画を間で規定する下方形成表面及び上方形成表面;下方形成表面への第一スラリーの供給;ガラス繊維シートの上方表面を第二スラリーで被覆するためのガラス繊維シートへの第二スラリーの供給;被覆されたシートを形成空間中を通過させるための手段(それによってシートの下方表面が第一スラリーの上方表面に接触する);及び第一スラリーがシートを通過して第二スラリーへ入り込むように上方形成表面を振動させるための振動機ローラー。ボードの製造方法も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 建築ボード 本発明は新規の建築ボード及びその製造のための装置及び方法に関する。 GB−A−2053779に記載されている建築ボードは表面に埋め込まれた ガラス繊維シートの如き無機繊維シートを有する石膏プラスターの如き硬化セメ ント材料のコアーを含む。そこではコアー材料はシートに入り込んでおり、シー トの外部表面一面に連続フィルムを形成する。 DE−A−3934433は片側に少なくとも部分的に硬化された石膏プラス ターの被覆を有するガラス繊維シートが未硬化のボードコアーに適用されるプラ スターボードを開示する。被覆及びボードの両方のプラスタースラリーはガラス 繊維シートに多少は入り込むが、接触しない;どちらの側からのプラスターをも 含まない中央層がガラス繊維シート内にあるかもしれない(EP−A−0702 115参照)。このプラスターボードのコアーへの被覆されたシートの接着は不 十分なものであるかもしれず、切断、孔あけ、及びねじ及びくぎの挿入はガラス 繊維シートの望ましくない摩耗を導くかもしれない。 EP−A−0702115はDE−A−3937433の提案に対する改良を 開示する。ガラス繊維シートが極めて硬化の遅い(6時間まで)石膏スラリーで 被覆されるプラスターボードが記載されている。被覆されたシートは未硬化のコ アーに適用され、一方被覆スラリーは完全に又はほぼ完全に未硬化である。コア ーと被覆スラリーはウェブ中で接触すると述べられている。このプラスターボー ドはDE−A−3937433のプラスターボードと比較すると改良された摩耗 耐性及びコアーに対する被覆シートの接着を示すと述べられている。 極めて遅い硬化のスラリーの使用は問題がある;製造速度が極めて遅くなけれ ばならないか又はボードが製造されるボードラインが乾燥前に硬化させるための 被覆時間を与えるために極めて長くなければならない。このことは製造を極めて 費用のかかるものとする。更に、コアーと被覆との間の良く規定された境界はボ ードの構成材料の互いに対する接着を不十分なものにするかもしれない。 本発明によれば石膏プラスターの如き硬化セメント材料のコアー及び表面に埋 め込まれたガラス繊維シートの如き無機繊維シートを含む建築ボードが提供され る。そこではコアー材料はシートに入り込み、ボードはシートを通過したコアー 材料と一体化されている石膏プラスターの如き硬化セメント材料の被覆を更に含 む。 第二の未被覆の無機繊維シートはボードの他方の表面に埋め込まれてもよく、 コアースラリーは第二シートの外部表面一面に実質的にセメントフィルムを形成 してもよい。代わりにボードの他方の表面は被覆された無機繊維シートを有する 第一表面と同様であってもよく、又は紙シートで表面を仕上げられてもよいし、 又はそのままであってもよい。 又、本発明によれば、以下の工程を含む建築ボードの製造方法が提供される: セメントスラリーの被覆を無機繊維シートの一方の表面に適用し;シートの他方 の面をセメントスラリーのコアー層と接触させ;堆積されたスラリー及びシート を支持体表面の間に保持し;及びコアー層のスラリーがシートを通過して被覆ス ラリーと混合するまでシートに隣接する支持体表面を振動させる。 又、本発明によれば、以下のものを含む建築ボードを製造するための装置が提 供される:下方形成表面;上方形成表面(ただし二つの形成表面はプラスターボ ートが形成される形成区画をそれらの間に規定する);下方形成表面への第一ス ラリーの供給(supply);第二スラリーの供給;無機繊維シートの上方表面を第 二スラリーで被覆するために無機繊維シートを第二スラリーの供給を通り越すよ うに通過させるための、及び被覆されたシートを上方形成表面の下の形成空間に 通過させるための手段(これによってシートの下方表面が第一スラリーの上方表 面と接触させられる);及び第一スラリーがシートを通過して第二スラリーへ入 り込むように上方形成表面を振動させるための手段。 好ましくは被覆スラリーは30分未満の硬化時間を有する。 本発明は図面を参照した実施例によって更に記述される。図面中、 図1は本発明による石膏プラスター建築ボードを製造するための装置の一部の 模式的側面図であり;及び 図2は本発明によるプラスターボートの一片の断面図を示す。 図1に示される通り、石膏プラスターヘミハイドレート(hemihydrate)及び 水が樹脂、切断された繊維、硬化促進剤又は遅延剤、又は防水剤の如きいかなる 他の所望の添加剤と共に入口12を通してコアースラリーミキサー10へ導入さ れる。ガラス繊維のウェブ14がロール16から供給され、下方連続形成ベルト 18の上方フライト(flight)の上方表面に置かれる。コアースラリーミキサー 10は下方形成ベルト18の上に置かれるので、ミキサーの出口22を離れるス ラリー20はウェブ14に置かれる。 ロール26からの第二ガラス繊維ウェブ24は石膏プラスターヘミハイドレー ト及び水及び添加物を入口30を通して供給される被覆スラリーミキサー28の 下を通過する。このミキサー28からのスラリー32はミキサー出口34を通し て第二ガラス繊維ウェブ24の上方表面に置かれる。 ウェブ24及びスラリー32は上方連続形成ベルト36の下方フライトの下を 通過する。上方形成ベルトのすぐ上流で第二ウェブ24の未被覆表面がコアース ラリーと接触させられ、それは被覆されたウェブのすぐ上流でダム(dam)38 へと形成される。 上方形成ベルト36は湾曲した金属プレート40を通過し、それをその下方フ ライトからその下方水平フライトにする。プレート40は上方形成ベルトの最大 幅に渡って延長している。振動機ローラー42はプレート42の下流縁部分のス ロット中で回転する。振動機ローラー42はその長さに沿ってローブ(lobes) 44を持つ。それが回転するにつれ、ローブ44は第二ウェブ24に接触し、ス ラリーの通過を助けると共にスラリーからの気泡の除去を助ける。 コアースラリー20が下方形成ベルト18上の第一ウェブ14に付着される場 所のすぐ下流で、下方ベルトは下方振動機プレート46によって振動させられる 。これによってコアースラリー中の気泡が上方表面に上昇してはじけ、及びコア ースラリーが第一ウェブ14に入り込んで通過し、完成したボードの下方表面に プラスターの連続的な薄いフィルムを形成する。 湾曲したプレート40及び振動機ローラー42の下流で、サイジングプレート 48が上方形成ベルト36の下方フライトにかぶせられる。これは形成されたボ ードの厚さをコントロールする。 形成後、部分的に硬化したボートは更に硬化させられ、通常の方法で切断及び 乾燥される。 被覆スラリーの粘度は好ましくは50−80mmスランプ(Southard落下プレ ート稠度計を用いて測定した)、最も好ましくは55−70mmスランプである 。好ましくは被覆スラリーは35−80ml/100gの水分ゲージ(water ga uge)を持つ。被覆スラリーは硬化促進剤(好ましくは0.05−1重量%の量 で)、プラスター及び流動化剤を含むことが好ましい。被覆スラリーは防水剤を 含んでもよく、ボード表面に所望の特性を与える他の添加剤を含んでもよい。 図2からわかるように、本発明のボードはコアー20、ウェブ24、及び被覆 との間に特に頑丈な結合を持つ。製造中、コアースラリー(図2では白色で示さ れる)はウェブ24を通過して被覆スラリー(図2では黒色で示される)と混合 する。ボードの表面50は硬化被覆材料のみから実質的になる。ウェブ24と表 面50との中間の区画52はコアー材料と被覆材料の混合物である。いくらかの 被覆スラリーはウェブ24を通過してウェブ24のすぐ内側にコアー及び被覆ス ラリーの混合物からなる区画を形成するだろうと考えられる。 図1に示されるようなボードの下方表面に埋め込まれた未被覆のウェブの代わ りに被覆されたウェブが下方表面を形成するために供給されてもよいことは評価 されるであろう。代わりに、紙での表面仕上げを用いてもよいし、又は表面仕上 げなしでもよい。 本発明の建築ボードはボードの表面一面に滑らかで連続的なプラスターの被覆 フィルムを有する一方で被覆、ウェブ、及びコアーが効果的に一体化されている 。かくしてGB−A−2053779のボードによって提供される強度の利点が 達成される一方で連続表面が保証される。ボードの表面の大部分を形成するスラ リーはウェブを通過していない。従ってそれはいかなる濾過作用も受けておらず 、そのことは表面層が水分リッチなスラリーから形成されることに通ずる。これ は本発明のボードの強度特性を改良する。ウェブ材料の選択はGB−A−205 3779のプラスターボードの場合のようにスラリーが容易に通過する必要性に よって制約を受けない。ウェブを通過する必要があるスラリーは少ないので、材 料の幅広い選択が可能である。ウェブの振動の必要は減少される。何故ならそれ を通過する必要のあるスラリーが少ないからである。これはボードラインの湿潤 端での騒音を減少するだけでなく、製造速度がスラリーがウェブを通して振動さ れ得る速度によってもはや制限を受けることはないことを意味する。 コアー及び被覆スラリーは同一のものであってもよいし、異なるものであって もよいことは評価されるであろう。例えば、被覆スラリーはコアースラリーより も硬い表面を有してもよいし、ボードに着色仕上げを与えるために着色されても よい。表面効果に必要な添加剤は被覆スラリーのみに添加することができ、必要 な添加剤の量を減少させる。GB−A−2053779のボードで可能なものよ りもずっと高度に発泡されたコアースラリーを用いることも可能である。何故な ら被覆スラリーはそれほど高度に発泡される必要がないからである。かくして満 足できる表面仕上げを達成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ジラード,ジョン イギリス,ノース ヨークシャー ワイオ ー8 7エルピー,セルビー,バールビ ー,グローヴ パーク 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 硬化セメント材料のコアー及びその一方の表面に埋め込まれた無機繊維シ ートを含む建築ボードであって、コアー材料がシートに入り込んでおり、建築ボ ードがシートを通過したコアー材料と一体化されている硬化セメント材料の被覆 を更に含む建築ボード。 2. コアーの硬化セメント材料が石膏プラスターを含むことを特徴とする請求 の範囲1の建築ボード。 3. 被覆の硬化セメント材料が石膏プラスターであることを特徴とする請求の 範囲1又は2の建築ボード。 4. 無機繊維シートがガラス繊維を含むことを特徴とする請求の範囲1−3の いずれかの建築ボード。 5. 被覆が形成されるスラリーが30分までの硬化時間を持つことを特徴とす る請求の範囲1−4のいずれかの建築ボード。 6. 第二無機繊維シートがボードの他方の表面に埋め込まれていることを特徴 とする請求の範囲1−5のいずれかの建築ボード。 7. 以下の工程を含む建築ボードの製造方法: セメントスラリーの被覆を無機繊維シートの一方の表面に適用し; シートの他方の面をセメントスラリーのコアー層と接触させ; 堆積されたスラリー及びシートを支持体表面の間に保持し;及び コアー層のスラリーがシートを通過して被覆スラリーと混合するまでシートに 隣接する支持体表面を振動させる。 8. セメント材料が石膏プラスターであることを特徴とする請求の範囲7の方 法。 9. 無機繊維シートがガラス繊維シートであることを特徴とする請求の範囲7 又は8の方法。 10.被覆スラリーが30分までの硬化時間を持つことを特徴とする請求の範囲 7,8,又は9の方法。 11.コアー層スラリーが支持体表面の無機繊維の第二シートに付着されること 、及び前記支持体表面がコアー層のスラリーが第二シートを通過して第二シート の外部表面一面に実質的に連続的なフィルムを形成するまで振動されることを特 徴とする請求の範囲7−10のいずれかの方法。 12.以下のものを含む建築ボードを製造するための装置:下方形成表面;上方 形成表面(ただし二つの形成表面はプラスターボードが形成される形成区画をそ れらの間に規定する);下方形成表面への第一スラリーの供給;第二スラリーの 供給;無機繊維シートの上方表面を第二スラリーで被覆するために無機繊維シー トを第二スラリーの供給を通り越すように通過させるための、及び被覆されたシ ートを上方形成表面の下の形成空間に通過させるための手段(これによってシー トの下方表面が第一スラリーの上方表面と接触させられる);及び第一スラリー がシートを通過して第二スラリーへ入り込むように上方形成表面を振動させるた めの手段。 13.上方形成表面を振動させるための手段が上方形成表面の進路を横切って配 置されたローブローラーであり、ローラーの回転によってローブが上方形成表面 に衝突することを特徴とする請求の範囲12の装置。 14.図面の図2に関して記載されたものと実質的に同一の建築ボード。 15.記載されたものと実質的に同一の方法。 16.図面の図1に関して記載されたものと実質的に同一の装置。
JP51136298A 1996-08-29 1997-08-19 建築ボード Expired - Lifetime JP4039697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9617991A GB2316693B (en) 1996-08-29 1996-08-29 Building board
GB9617991.6 1996-08-29
PCT/GB1997/002237 WO1998009033A1 (en) 1996-08-29 1997-08-19 Building board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517388A true JP2000517388A (ja) 2000-12-26
JP4039697B2 JP4039697B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=10799071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51136298A Expired - Lifetime JP4039697B2 (ja) 1996-08-29 1997-08-19 建築ボード

Country Status (22)

Country Link
US (1) US20020095893A1 (ja)
EP (1) EP0922146B1 (ja)
JP (1) JP4039697B2 (ja)
CN (1) CN1103401C (ja)
AR (1) AR008151A1 (ja)
AT (1) ATE226994T1 (ja)
AU (1) AU716032B2 (ja)
BR (1) BR9713189A (ja)
CA (1) CA2264594C (ja)
CY (1) CY2335B1 (ja)
CZ (1) CZ294032B6 (ja)
DE (1) DE69716748T2 (ja)
DK (1) DK0922146T3 (ja)
ES (1) ES2186919T3 (ja)
GB (1) GB2316693B (ja)
HK (1) HK1020362A1 (ja)
HU (1) HU225880B1 (ja)
IL (1) IL128747A (ja)
MY (1) MY119449A (ja)
NO (1) NO319916B1 (ja)
NZ (1) NZ334380A (ja)
WO (1) WO1998009033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015031344A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Georgia-Pacific Gypsum Llc Membrane-ready fibrous faced gypsum panels, apparatus, and methods

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340518B (en) 1997-07-16 2001-11-28 Fletcher Challenge Ltd Reinforced plasterboard
GB9816427D0 (en) * 1998-07-28 1998-09-23 Bpb Plc Building board and its production
US6508895B2 (en) * 1998-09-09 2003-01-21 United States Gypsum Co Method of producing gypsum/fiber board
US6387172B1 (en) 2000-04-25 2002-05-14 United States Gypsum Company Gypsum compositions and related methods
US6475313B1 (en) * 2000-09-20 2002-11-05 United States Gypsum Company Process for making gypsum board having improved through-penetration strength
CZ306701B6 (cs) * 2001-06-06 2017-05-17 Bpb Limited Sádrová deska vyztužená sklem a způsob její výroby
US6524679B2 (en) 2001-06-06 2003-02-25 Bpb, Plc Glass reinforced gypsum board
US7435369B2 (en) * 2001-06-06 2008-10-14 Bpb Plc Method for targeted delivery of additives to varying layers in gypsum panels
FR2825658B1 (fr) * 2001-06-07 2007-08-31 Bpb Plc Procede de fabrication d'une plaque a base de liant tel que platre, ciment ou autre, extrudeur pour la mise en oeuvre d'un tel procede, et plaque ainsi obtenue et son utilisation
WO2003068469A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Nissan Kenzai Co.,Ltd Procede pour eviter l'adherence de corps etrangers de gypse d'une pate de platre, dispositif de stabilisation de l'alimentation en pate de platre comprenant un dispositif pour eviter l'adherence de corps etrangers de gypse, et procede de realisation de plaque de platre par utilisation du dispositif de stabilisation
US20040048110A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-11 Steven Butler Wallboard comprising an improved multi-layer facing material and a method for making the same
DE102005004149A1 (de) * 2005-01-28 2006-08-03 Xella Trockenbau - Systeme Gmbh Leichtbauplatte sowie Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US8177541B2 (en) 2006-09-11 2012-05-15 Certain Teed Gypsum, Inc. Gypsum board forming device with improved slurry spread
US7897079B2 (en) 2006-09-21 2011-03-01 United States Gypsum Company Method and apparatus for scrim embedment into wet processed panels
US7776170B2 (en) 2006-10-12 2010-08-17 United States Gypsum Company Fire-resistant gypsum panel
US20080099133A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 United States Gypsum Company Panel smoothing process and apparatus for forming a smooth continuous surface on fiber-reinforced structural cement panels
WO2009031932A1 (ru) * 2007-08-23 2009-03-12 Otkrytoe Akstionernoe Obschestvo 'maxmir' Устройство для формования волокнистых изделий с вертикальной слоистостью
GB201121246D0 (en) * 2011-12-12 2012-01-18 Saint Gobain Placo Sas Construction panel and manufacture thereof
CN103769289B (zh) * 2012-01-21 2015-10-07 金安国纪科技股份有限公司 一种半固化片裁边料的再利用方法
CN103372977A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 张家港市贝尔机械有限公司 一种网板嵌入机
US20140261954A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 United States Gypsum Company Method of preparing mat-faced article
US10336036B2 (en) 2013-03-15 2019-07-02 United States Gypsum Company Cementitious article comprising hydrophobic finish
CN103240855B (zh) * 2013-04-27 2015-11-25 张家港市贝尔机械有限公司 压嵌式玻纤增强建筑模板中玻纤网格布的嵌入装置
CN114274347B (zh) * 2021-12-28 2023-10-27 北新建材(天津)有限公司 一种石膏板基板生产装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1033123B (de) * 1954-06-23 1958-06-26 Saint Gobain Gipsplatte sowie Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung
DE1285379B (de) * 1965-04-05 1968-12-12 Gen Patent Lennart Wallen Verfahren zum Herstellen von Gipskartonplatten
IE49483B1 (en) * 1979-05-30 1985-10-16 Bpb Industries Ltd Production of building board
US4816091A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Miller Robert G Method and apparatus for producing reinforced cementious panel webs
DE3934433A1 (de) * 1989-10-14 1991-04-25 Mann & Hummel Filter Luftfilter mit radial abdichtendem filtereinsatz
DK0702115T3 (da) * 1994-09-15 2001-09-17 Knauf Westdeutsche Gips Gipsbyggeplade med beklædt glasfiberlag
CN2269429Y (zh) * 1996-06-07 1997-12-03 黄崇寿 双面夹玻璃纤维布轻质板成型机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015031344A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Georgia-Pacific Gypsum Llc Membrane-ready fibrous faced gypsum panels, apparatus, and methods

Also Published As

Publication number Publication date
AU716032B2 (en) 2000-02-17
HU225880B1 (en) 2007-11-28
EP0922146A1 (en) 1999-06-16
GB2316693B (en) 2000-05-31
CN1232519A (zh) 1999-10-20
HUP9904295A2 (hu) 2000-08-28
NO990960L (no) 1999-04-20
CA2264594A1 (en) 1998-03-05
GB9617991D0 (en) 1996-10-09
NO319916B1 (no) 2005-10-03
AR008151A1 (es) 1999-12-09
CN1103401C (zh) 2003-03-19
AU4022897A (en) 1998-03-19
DE69716748D1 (de) 2002-12-05
EP0922146B1 (en) 2002-10-30
CY2335B1 (en) 2004-02-06
NO990960D0 (no) 1999-02-26
ATE226994T1 (de) 2002-11-15
HUP9904295A3 (en) 2000-09-28
NZ334380A (en) 2000-08-25
WO1998009033A1 (en) 1998-03-05
ES2186919T3 (es) 2003-05-16
CZ294032B6 (cs) 2004-09-15
DE69716748T2 (de) 2003-07-03
IL128747A0 (en) 2000-01-31
IL128747A (en) 2002-07-25
US20020095893A1 (en) 2002-07-25
CA2264594C (en) 2005-06-28
DK0922146T3 (da) 2003-03-03
CZ66799A3 (cs) 1999-12-15
JP4039697B2 (ja) 2008-01-30
BR9713189A (pt) 1999-11-03
MY119449A (en) 2005-05-31
HK1020362A1 (en) 2000-04-14
GB2316693A (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517388A (ja) 建築ボード
CA1190463A (en) Method and apparatus for making reinforced cement board
US8163352B2 (en) Method for smoothing cementitious slurry in the production of structural cementitious panels
JP5901713B2 (ja) セメント質装甲パネルの製造方法
US6893751B2 (en) Composite product
US6878321B2 (en) Method of manufacture of glass reinforced gypsum board and apparatus therefor
AU2002313044B2 (en) Method and device for forming dense layers in a gypsum paste
IE49483B1 (en) Production of building board
HU226027B1 (hu) Cementes kötõanyag-alapú lemez
JP2002508819A (ja) 補強石膏ボード
US4781558A (en) Apparatus for making an embossed gypsum panel
KR100790201B1 (ko) 시멘트계 바인더 보드 및 그 제조방법
JP3690879B2 (ja) 外装建材の製法
HU215374B (hu) Eljárás műanyag alapú, könnyű szerkezetű szendvicslapok előállítására
JP2001001482A (ja) 表装材の製造方法、打放し調仕上り感のある表装材
JPH08208307A (ja) 木質繊維セメント板の湿式抄造法による製造法
JPH068215A (ja) 繊維性複合体特に二床式プレートの製造方法及び該方法により製造されたプレート
JPH05200713A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPH05200719A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPS6168956A (ja) 石膏ボ−ドの製造方法
JPH0254307B2 (ja)
AU2008200438A1 (en) A composite product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term