JPH0254307B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254307B2
JPH0254307B2 JP21887182A JP21887182A JPH0254307B2 JP H0254307 B2 JPH0254307 B2 JP H0254307B2 JP 21887182 A JP21887182 A JP 21887182A JP 21887182 A JP21887182 A JP 21887182A JP H0254307 B2 JPH0254307 B2 JP H0254307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wood
water
mixture
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21887182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107986A (ja
Inventor
Akira Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP21887182A priority Critical patent/JPS59107986A/ja
Publication of JPS59107986A publication Critical patent/JPS59107986A/ja
Publication of JPH0254307B2 publication Critical patent/JPH0254307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば外壁下地材として用いる木質
系無機質板の製造方法に関するものである。 従来、上記木質系無機質板として木質セメント
板が用いられている。そしてこの材料を用いた外
壁は、まず柱、間柱上にアスフアルトフエルト等
の防水紙を貼付け、この上に直に、あるいは胴縁
を介して木質セメント板を留付けて、目地部にコ
ーキングを施した後、アクリル樹脂塗料あるいは
アクリルウレタン塗料等により塗装するか、また
はモルタル仕上げすることにより形成されてい
る。 ところが、この木質セメント板は次のような欠
点を有している。 第1に、基材がセメントと木質材との複合材料
であるため、すなわちセメントと木質材とでは塗
料の吸収度合が異なるため、塗料の吸収むらが生
じ易く、均一塗布が難しい。 第2に、塗料の吸収性が大きいので、硬化乾燥
時に、基材の反り、ねじれが発生し易い。 第3に、基材の含水率が不適正な場合や、塗料
あるいはモルタルの吸収むらにより塗膜の密着性
が損われ、吸水と乾燥との繰返しによる仕上げ塗
装面のひび割れ、塗膜の剥離が生じ易い。このた
め、基材の含水率や乾燥条件の調整に十分注意を
はらう必要がある。 一方、上記吸収むらを改善するために、上記木
質セメント板素板の表面に、予めシーラー処理を
施したものがある。 しかしながら、この木質セメント板では、シー
ラー処理層が硬化表面層となるため、この上に仕
上げ塗料あるいはモルタルを塗布しても、物理的
接着力すなわち投錨効果が小さく、密着不良のた
め限られた種類の仕上げ塗料以外は、剥難し易い
という欠点を有している。 本発明は、上記従来の欠点に鑑みてなされたも
ので、型板上に、骨材、水、ポリマーデイスパー
ジヨンおよび水硬性無機材料を配合した混合物を
塗布し、この塗布層を加熱した後、この上に木質
材料、水および水硬性無機材料を配合した混合物
を散布してマツト層を形成し、これらを一体的に
圧縮、硬化させることにより、表面への塗膜の密
着性が良好で、かつ外壁施工において防水紙を省
くことを可能とした木質系無機質板の製造方法を
提供しようとするものである。 次に、本発明について説明する。 まず第1工程として、水硬性無機材料、骨材、
水およびポリマーデイスパージヨンを配合した混
合物を型板上に均一に塗布してマツト層を形成す
る。 第2工程として、上記マツト層を、その表面の
浮水が消える程度まで、例えば赤外線あるいは熱
風等により加熱する。 この加熱によりマツト層は乾燥してゆくが、そ
の際に、水分の移動に伴つて型板と反対側のマツ
ト表層部に向かつて、マイグレーシヨンと称せら
れる樹脂であるポリマーデイスパージヨンの移動
が生じ、濃度が増大する濃度傾斜がマツト層内に
生じる。 第3工程として、上記マツト層上に、水硬性無
機材料、木質材料および水を配合した混合物を散
布し、適宜厚さの層を形成する。 第4工程として、上記積層した混合物を一体的
に圧締、養生、硬化して木質系無機質板を仕上げ
る。 以上の第1〜第4工程を図式化して、第1〜第
4図に示す。各工程と図面とは、同数字のもの同
志が対応し、1はポリマーデイパージヨン、2は
マツト層、3は型板、4は浮水、5は木質材料を
含む混合物の層、6は木質系無機質板を示す。 ここで、上記各材料として、例えば以下のもの
がある。 水硬性無機材料…セメント、石こう、珪酸カルシ
ウム 骨材…珪砂、川砂、炭酸カルシウム ポリマーデイスパージヨン…高分子エマルジヨ
ン、ゴムラテツクス さらに、 高分子エマルジヨン…エチレン酢酸ビニル共重合
エマルジヨン、ポリ塩化ビニルエマルジヨン ゴムラテツクス…スチレンブタジエンラバー
(SBR)、ニトリルブタジエンラバー(NBR)、
メチルメタアクリレートブタジエンラバー
(MBR)、クロロプレンラバー(CR) 木質材料…フアイバー状木質材、フレーク状木質
材、木片 上記第1工程において、ポリマーデイスパージ
ヨンの配合比は、その固型分が全固型分の5〜30
%となるようにするのが望ましい。 また、水はポリマーデイスパージヨンの移行を
十分に行なわせるだけの量が必要で、水硬性無機
材料、例えばセメントの約150%(重量比)とす
るのが望ましい。 さらに、骨材は混合物を増量させるために用い
られ、コストダウンに寄与するものであるが、骨
材が多過ぎると、混合物の乾燥後に骨材がその表
面から剥離し易く、逆に少な過ぎると表面にクラ
ツクが入り易い。 なお、必要に応じて第1、第3工程の混合物
に、適宜保水剤、分散剤等の添加剤を加えてもよ
い。 以上の工程により製造した木質系無機質板にお
いて、ポリマーデイスパージヨンは、上記の如く
型板側の無機質板表面では小さい密度で存在し、
表面から内部にゆくにしたがつて、その密度は増
大している。すなわち、型板側の無機質板表面側
から内部の無機質板内に向かつて増大するように
ポリマーデイスパージヨンの濃度傾斜が生じて、
内部が防水層となつている。 このため、外壁施工時に無機質板上に仕上げ塗
装を行なつても、ポリマーデイスパージヨン層に
よつて塗料の吸収が遮られ、吸収むらがなくなる
とともに、吸収量も少なくなるので、乾燥時にお
ける無機質板の反り等も少なくなる。 また、無機質板の表面は、ポリマーデイスパー
ジヨンが少ないので、この面上に塗料やモルタル
を塗布しても、投錨効果が弱くなることはなく、
密着性は良好である。 なお、上記型板の表面を凹凸状に形成してもよ
く、これによりモルタル塗装の密着性を向上させ
ることができる。 次に、本発明の実施例について説明する。 まず、表面に微小な凹凸を形成した厚さ3.5mm
のアルミ板製の型板上に、 MBRラテツクス(固型分50%) :50重量部 セメント :150 〃 炭酸カルシウム :100 〃 珪 砂 :50 〃 メチルセルロース :1.5 〃 水 :65重量部 よりなる混合物を、リシンガンで約0.5mmの厚さ
で均一に塗布してマツト層を形成した。 そして、このマツト層を赤外線ランプ下で3分
間加熱し、この上に、 檜パールマンフレーク(刃出0.35mm)
:100重量部(全乾) セメント :200 〃 水 :150 〃 よりなる混合物を散布して、圧力12Kg/cm2で24時
間圧締し、解圧後28日間養生硬化させて、厚さ12
mm、比重1.0の木質系セメント板を得た。 さらに、このセメント板面上へのモルタル層の
密着性をテストするため、この面上にセメント系
吹付け材を塗布して、厚さ10mmの層を形成し、14
日間養生して本発明に係る試料Aを得た。 これに対して、表面処理層のない市販の木質系
セメント板上に、上記同様セメント系吹付け材を
塗布して比較試料Bを得た。 この試料A、Bについて、表面仕上げ層(モル
タル層)の接着性および試料A、Bの透水性を調
べた結果、以下のデータが得られた。
【表】 なお、接着性のテストは、試料表面に50×50
(mm)の鉄板を接着して、これを垂直に引張り、
上記表面仕上げ層が剥離した時の引張り荷重を測
定することにより、また透水性のテストは単位面
積当り、単位時間に試料を透過した水の量を測定
することにより行なつた。 上記データより、試料Aは、接着性、防水性と
も良好であることがわかる。ちなみに、通常の防
水紙フエルトの透水量は2×10-3g/cm2・hr程度
である。 以上の説明より明らかなように、本発明によれ
ば、型板上に、骨材、水、ポリマーデイスパージ
ヨンおよび水硬性無機材料を配合した混合物を塗
布し、この塗布層を加熱した後、この上に木質材
料、水および水硬性無機材料を配合した混合物を
散分してマツト層を形成し、これらを一体的に圧
締、硬化させて木質系無機質板を製造している。 このため、無機質内に表面から内部に向かつ
て、増大する樹脂分の濃度傾斜が形成され、表面
では、塗料、モルタル等を塗布しても投錨効果は
良好に保たれ、密着性がよい。また、内部の樹脂
層が防水層となり、外壁施工後、雨水がこの防水
層で遮断されるので、外壁下地用の防水紙を省く
ことができる。 さらに、無機質板の表面層(型板側)には、木
質材が混入していないので、塗料等を塗布しても
吸収むらがなくなる等の効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、上記第1〜第3工程を示す
説明用概略断面図、第4図は上記第4工程を示す
木質系無機質板の説明用斜視図である。 1……ポリマーデイスパージヨン、2……マツ
ト層、3……型板、5……木質材料を含む混合物
の層、6……木質系無機質板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 型板上に、骨材、水、ポリマーデイスパージ
    ヨンおよび水硬性無機材料を配合した混合物を塗
    布し、この塗布層を加熱した後、この上に木質材
    料、水および水硬性無機材料を配合した混合物を
    散布してマツト層を形成し、これらを一体的に圧
    締、硬化させることを特徴とする木質系無機質板
    の製造方法。
JP21887182A 1982-12-13 1982-12-13 木質系無機質板の製造方法 Granted JPS59107986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21887182A JPS59107986A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 木質系無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21887182A JPS59107986A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 木質系無機質板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107986A JPS59107986A (ja) 1984-06-22
JPH0254307B2 true JPH0254307B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=16726605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21887182A Granted JPS59107986A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 木質系無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107986A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107986A (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
JPH0254307B2 (ja)
JPH0261438B2 (ja)
JPH0315703Y2 (ja)
JPS6133948B2 (ja)
JPH0579389B2 (ja)
JPS5845398Y2 (ja) 建築用下地材
JP2001001482A (ja) 表装材の製造方法、打放し調仕上り感のある表装材
JPS629420B2 (ja)
JPS5910455B2 (ja) モルタル壁の施工方法
JPS6133947B2 (ja)
JPS585781B2 (ja) 建築用下地材の製法
JPS62187150A (ja) 建築用モルタル下地材
JPS5818510Y2 (ja) 建築用下地材
JPS5845148A (ja) 建築用下地材の製造方法
JPS6331627B2 (ja)
JPS6153226B2 (ja)
JPS649265B2 (ja)
JPH0319558Y2 (ja)
JPS5899185A (ja) 無機質系モルタル下地材
JPH0418540B2 (ja)
JPH0144146B2 (ja)
JPS6144060B2 (ja)
JPS5912616B2 (ja) 木片,木毛セメント板及びその製造方法
JPH0154313B2 (ja)