JPS5845148A - 建築用下地材の製造方法 - Google Patents

建築用下地材の製造方法

Info

Publication number
JPS5845148A
JPS5845148A JP14354581A JP14354581A JPS5845148A JP S5845148 A JPS5845148 A JP S5845148A JP 14354581 A JP14354581 A JP 14354581A JP 14354581 A JP14354581 A JP 14354581A JP S5845148 A JPS5845148 A JP S5845148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
layer
mortar
adhesive
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14354581A
Other languages
English (en)
Inventor
森 和雄
清 田中
新村 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI LUMBER CO Ltd
MITSUI MOKUZAI KOGYO KK
Original Assignee
MITSUI LUMBER CO Ltd
MITSUI MOKUZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI LUMBER CO Ltd, MITSUI MOKUZAI KOGYO KK filed Critical MITSUI LUMBER CO Ltd
Priority to JP14354581A priority Critical patent/JPS5845148A/ja
Publication of JPS5845148A publication Critical patent/JPS5845148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、住宅その他建築物に用いられるセメントモル
タル仕上げ壁やタイル仕上げ壁等に適する下地材の製造
方法に関するものである。
通常より、木造住宅等においては防火上あるいは美観の
面から内外壁にセメントモルタル什、トげを行なう事が
多い。かかるモルタル仕上げ方法としては、従来奢]間
に小割板を横列に細かく並へて釘打ちし、(の上にアス
ファルトルーフィング等の防水組−ラス金網を張り付け
て素地を作り、この上にモルタルを下塗りし養生後更に
モルタルを仕上げ塗りする。方法が採られてきた。
しかしながら、この施工法は、作業がはん雑で工期がな
がくかかり、経時と共にモルタル仕上げ面に亀裂が発生
したりモルタルがラス網によってのみ保持されているの
で振動により亀裂の部分から剥離する等の事故を生ずる
という欠白があった。
又、近年、木質板等にアスファルト系材料を塗装したり
非加硫ブチルゴムを主成分とする樹脂を塗布しこれらを
モルタル壁下地材として使用する方法も見られるが、こ
れらはモルタルの塗布性、被付着性が悪いという大きな
欠点を持っている。
また、セメントを主材とし、合成樹脂エマルジョン等を
添加した混合物を塗装したり、セメント、合成樹脂エマ
ルジョンを結合材とし、砂、砕石を骨材として添加した
混合物を凹凸状に塗装し、これを壁下地材として使用す
る方法も見られるが、このものは、セメントを主材とし
ている為非常に硬く、施工時の切断加工適性が恩く、鋸
歯の摩耗が著しく、nつ下地材が施工されたのちモルタ
ル打設以前に下地材に雨水が当ると、耐水性が不足して
いる為水分を吸収し、これが乾燥しない内にモルタルを
打設すると被付着性が悪く、表面を凹凸状に塗装してい
る為、打設するモルタルの所要量が多くなり、施工時に
於ては下地材間の目地処理加工がしづらく防水処〜理の
確実性が低い欠点を有している。
本発明の目的は、前記のような従来技術の欠点を解消し
、モルタル類の被付着力に漬れ、防水性、切断加工性を
有するばかりでなく、モルタルの打設作業が良好であり
、モルタル類に表面クラックが発生することもなく、更
にはターイル仕上壁の下地としであるいは単なる塗装用
の下地としても適用可能であるような軽量で断熱性の良
好な建築用下地材を容易に製造できる方法を提供するこ
とにある。
すなわち、本願第111目の発明は、基板上に、ノ 該基板に対し密着性を有する合成樹、脂の水性エマルジ
ョン、セメント、吸水性の少ない見かけ比重が0.5以
下の無機軽量骨材、起泡性のある界面活性剤、及び水を
混合して得られる接着材を、塗布表面が平滑になるよう
に塗布乾燥して、比重差による組成分離を利用して基板
側に合成樹脂エマルジョンとセメントに富む防水層が位
置し、その上層に無機軽量骨材と独立気泡を多量に含む
層を有するようにした接着材層を設けるようにした建築
用下地材の製造方法であり、また第21目の発明は、−
F2第11目の発明によって下地材を製造した後、接着
材層の表面を研削して内在する気孔の一部を露出させる
ようにした建築用下地材の製造方法である。このような
構成としたから、高防水性で高い被付着力を賦与する合
成樹脂エマルジョンとセメントとに富む防水層を基板側
に、またその上層に独立気孔を多量に含み、モルタル類
との被付着性が高く耐水性を損うことなく、モルタル類
の硬化凝結に必要な水分を保持し、切断加工性適性にす
ぐれた層を、単一の接着材塗布乾燥工程によって一挙に
形成できるから製造容易であるし、得られる下地材も上
記のような構造となるため各層の総合作用によって所期
の目的を達成できるのである。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明において用いられる基板としては、合板、ハード
ボード、パーティクルボード等の木質系やパルプセメン
ト板、石綿セメントけい酸hルシウム板、石綿スレート
板等の無機質系のものでよく、表面が平滑で且つ前述の
接着材層での分離を妨げない適度の吸水性があるものが
好ましい。
このような基板上に、接W林を塗布表面が平滑となるよ
うに塗布する。接着材は、基板に対し密着性を有する合
成樹脂の水性エマルジョン−とセメントと吸水性の少な
い見かけ比重が0.5以下の無機軽量骨材と起泡性のあ
る界面活性剤及び水を混合したものである。
セメントとしては普通ポルトランドセメントを用いる事
が出来るがシリカセメント、高炉セメント、フライアッ
シュセメント、早強ボルト5ン1−セメント・等シリフ
ートを含有する水硬1り1115買であればこれらに限
定されるものでない。
セメントは充填剤あるいは体質顔料としての効果を与え
るのみでなく、それ自体硬化する為接着材層を強化し、
モルタルと成分を同じくする事より、モルタル類との被
付着性を向上さける効果をも有する。セメント以外の成
分との量的関係において、セメントの混入−が少な過ぎ
葛と、セメント添加の勢、果が発現せず、逆に多過さる
とU祠との接着力が低下すること、防水性が0(下づる
こと、t、uyi加工性適竹が低下すること等により好
ましくない。
v板に対し密着性を為し、防火ト、耐熱咎にすぐれる合
成131脂エマルジヨンとしては、アクリル酸]スiル
類、塩化ビニリデン、り[l「1ブレン、スチレン類等
の1合可能な単一体の一種又は二種以、Fより4Tる乳
化重合物があげられる。
圓IIj分30〜65%の通屑の市−品を用いる事が出
来る。これらは熱可塑性合成樹脂の他、自己架橋型ある
いはエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂による変PF b 
KT容する。これら合成樹脂エマルジョンのセメントと
の混合割合は、セメント 100重吊品番こ対して 4
〜15小量部である。これは混合ム11合が4重暖部よ
り少ないと下地材としての所要強度、及G′防水性が’
tgられないためであり、父、1唖1部より多いと混練
した接着材の流動11が低くなり、製造上国難を伴った
り、接着材中に内在する気泡が多くなりtぎて強度を低
下させたすするためである。これら合成樹脂エマルジョ
ンは結材への優れた接着力及び耐水性をイ」し、しかも
乾燥後は潰れた防水す)iとモルタル類によるぼれた被
付着性を自する。
吸水性の少ない、兄かり比重が0.5以下の無機軽量骨
材としては内部に空隙を持つものが良く、黒曜石を13
;)利とづる硬質パーライト、発泡ガラスL1;、人工
@i体等があげられる。このような骨材を用いる理由は
、吸水性の大きい軽量骨材を用いると混合物中の水の使
用量が大きくなる為これの乾燥に伴う収縮により亀裂が
増大し、又、モルタル打設の際モルタルの硬化・凝′T
1′、に必要な水分を吸収してセメントの強度光用/J
’j不充分となるし、又、見かけ比重が0.5より人さ
い好量行(イて′1ユ、該接着材層において分離沈降す
る!!材側の防水層中に混入し、高い防水11が1ηら
れないからである。このような無機軽量骨材の添加量は
、セメント 100重i部に対して20〜400石量部
か適当である。これは8T合割合が多すぎると後;ホの
混合した接W祠の流動性と接着材層の強度がイバ下し、
好ましくない。又。
少なすぎると軽石は材添加の効果が発現しないからであ
る。これらの軽量骨材の添加の効果として、軽重化され
ること、充填効果により接着(4−に必要な厚みを!り
えるのに好都合であることの他、接614層に内在する
独立気泡を保ち、゛Lルタルが硬化凝結するに必g!c
な水分を保持し、しメント添加製品の欠点であるVJ断
加工適性を改良し、下地(イの施工時に於番する切断加
工を容易にすることがあけられる。
最後に、起泡性ある界面活性剤としては、耐アルカリ性
のマレイン化樹脂、アルキルアリルスル小ン酸塩、フル
キルアリルエーテル硫酸エステル塩等を用いる。これら
の界面活性剤は混t′?シた接@拐の流動性を向上させ
るばかりでなく、混合中に独立気泡を形成し、多数の気
孔を内在する接る材層をちえ、この独立気泡により下地
材として有効な耐透水性とモルタル塗りに際し硬化に必
要な適度の水分を保持する効果を有する。
起泡性ある界面活性剤の添加量はその組成のセメントに
対づるφ量比で合成樹脂エマルジョン中に含まれろ安定
剤とし、ての界面活性剤も含めてセメント 100重1
部に対し0.05〜1.5重量部、好ましくは0.1〜
0.5重量部とするのがよい。0.05重量部より少な
いと充分な起泡効果が得られず1.4ifi□M部より
多く加えると気:包耐が多くなり過ぎて高強度の接着材
層が得られないからである。
以−F各成分を混合して接着材とする訳であるが、塗布
作゛業を容易にし、接着材層中において主に合成樹脂エ
マルジョンとセメントを沈降せし、め、セメントを硬化
させる竹のため、適iの水の添加を必要とする。本発明
におい°C1この水の添加量は、ぞの組成のセメント 
1ooSI!ω部(こ対して合成樹脂1マルジヨン中に
含まれる水を含めて30〜60重量部であることが望ま
しく、しかも混合物の流動性がJIS  R−4120
1に現゛、トされるフロー値で160mm以上である事
が望ましい。水の添加量が少な過ぎるとセメントの効果
1.:必要な理論水炉以下となりセメントの強度光用が
損ね1′シ、又多過ぎると高強曵の接着材層/jXiη
られないから(・ある1゜ さらに、フロー値が少な過きると得られる)n8物が固
くなり、防水層の形成が困難となり、多過ぎると流動性
が高くなり、高強度の接着材l14が得られなくなると
共に製造上困難を伴う。
このように調整した接着材を表面が平滑となるように、
例えばスプレッダ−等を用いて塗布し、乾燥させる。こ
の過程において、接着材層中では、比重差による組成分
離が住じ、基板側に合成樹脂エマルジョンとセメン[・
に冨む成分が沈降して防水層を形成し、その上層に無機
軽量骨材と独立気泡を多量に含む層(勿論、セメントが
前月間のバインダーとして機能しているンが形成される
。また、接着材層中において、合成樹脂、エマルジョン
とヒメメントの沈降を促進するには、基板に接着材を塗
布した後、振動。
:1 rr−1加肚等の機械的エネルギーを与えること
も有効である。
以上のようにして建築用下地材を製造することができる
。このような表面をもつ下地材は、特にイのJ、ま表面
にスプレーガン;qによりIKを癒す簡易壁体施工用と
して好適である。しかし、モルタル塗施工を行なうよう
t、賃下地材の場合には、接着材層の表面をブラッシン
グ等の手t2により研削して内在づる多数の気孔(通常
0.2〜2.0m―程度)の一部(表面近傍に存在する
もの2を露出させるのが好ましい。これにより被付着面
の?シ接触面積が数段と増加しモルタルの投錨効果と相
俟って被付着力を向上させ、モルタル表面の亀裂を防止
する効果がある。研6す(口1材層の表面を0.1〜0
,5n+m除ムプる稈(Jで十分であるが気孔の内在す
る層のどの部分まC除去しても表面に気孔が露出]る限
り問題ない。このよ・うにしで慴た下地材の一例を第1
図、第2図に示す。図中、符号1は基板、2はセメント
・合成樹脂エマルジョンに富む防水層、S3は無機軽量
骨材と独立気泡を多量に含む接着材層である。
本発明は、上記のJ:うに基板」−に所定組成の接着材
を塗布乾燥させるか、またはその後、表面研削するだI
J tよいから、蜘めで層中に製造(ぎ、−7tsmら
れるド地44は、基板側に生じるへ成樹脂エマルシ三1
ンとセメントに富む層によ−)′C基販との接@hは極
めて大きく、また防水11に富み、表i側のポーラスな
層は切断加工性にすぐれ、適度の断熱性を何16ため省
エネルキー化に寄与しうるから、モルタル付上げ壁のみ
ならす、タイル仕上げ壁や塗装仕上げの下地壁等におい
てすぐれた効果を有づるものである。
持に、モルタル下地壁に用いた場合には、接着金3層の
上層は、モルタルとの密着力が高いので耐久性のあるモ
ルタル壁をh!■できるばかりでイ’i < 、表面に
極端な凹凸がないからモルタル塗厚を少なくでき、その
結果、施工に要するモルタル材料を少なく、また施工に
要Jる期間を短縮できるなどの効果もある。
以下、本発明の実施例について述べる。
実施例1 第1表に示した組成の接@材をモルタルミキサーでよく
撹拌混合し、フロー値270011のスラリー流81す
の混合物を5mn+41造用合板を基板としスプレッダ
−によって平滑に塗布し2時間自然乾燥後、熱風ドライ
A7−にて 105℃、10分間強制乾燥した後ブラッ
シングにより表面を0.2mm研削し下地材を得た。物
1り値を第2表に示す。
実施例2 第1表に示した組成の接る材をモルタルミキサーでよく
撹拌混合し、フロー値300I−のスラリー流動性の混
合物を511IIl構造用合板を基板としスプレッダ−
によって平滑に塗布し2時間自熱乾燥後、熱風ドライヤ
ーにて 105℃、10分間強制乾燥した後ブラッシン
グにより表面を0.2all研削し下地材を得た。物性
値を第2表に示す。
** この測定はJIS  R−5201によった。
以上の実施例に関する記載から判るように、本発明方法
によって得られた建築用下地材は優れたモルタルの被付
着力、防水性、切1IitJn工適竹を有するばかりで
なく、この下地材を柱に&Tfflめしモルタルを打設
し実際に施工したところ、モルタルの打設作業性は良好
であり、しかもモルタルに表面クランクが発生しなか・
2だ。
なお、上記各実施例は、全て内在する気孔の部を露出さ
せた表面状態を有する構造のものについてであるが、こ
れはモルタル下地材としての用途を勘案してのこと【あ
って、平滑な表面状態の下地材を用いてガン吹き塗装す
るようイc用途の場合には、同一組成であれば第2表の
基材に対する被材In、透水鏝、加工適性といいった物
性値がそのままあてはまるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造した)地Hの一例を示す斜視
図、第2図はその断面図である。 1・・・基板、2・・・防水層、3・・・接着材層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に、該基板に対し密着性を有する合成樹脂の
    水性エマルジョン、セメント、吸水性の少ない見かけ比
    重が0.5以下の無熱軽量骨材、起泡性のある界面活性
    剤、及び水を混合して得られる接着材を、塗布表面が平
    滑になるように塗布乾燥して、比重差による組成分離を
    利用して基板側に合成樹脂エマルジョンとセメントに富
    む防水層が位置し、その上層に無機軽量骨材と独立気泡
    を多量に含む層を有するようにした接着材層を設けるこ
    とを特徴とする建築用下地材の製造方法。 2、基板上に、該基板に対し密着性を有する合成樹脂の
    水性エマルジョン、セメント、吸水性の少ない見かけ比
    重が0.5以下の無機軽−は材1.起泡性のある界面活
    性剤、及び水を混合′して得られる接着材を、塗布表面
    が平滑になるように塗布乾燥して、比重tによる組成分
    離を利用して基板側に合成樹脂エマルジョンとセメント
    に富む防水層が位置し、その−上層に無機軽量骨材と独
    立気泡を多口に含む層を有するようにした接ね材層を設
    けた後、該接着材層の表面を研削して内在する気孔の−
    ゛部゛を露出させることを特徴とする建築用下地材の製
    造方法。
JP14354581A 1981-09-11 1981-09-11 建築用下地材の製造方法 Pending JPS5845148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14354581A JPS5845148A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 建築用下地材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14354581A JPS5845148A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 建築用下地材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5845148A true JPS5845148A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15341235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14354581A Pending JPS5845148A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 建築用下地材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321264A (ja) * 1986-07-10 1988-01-28 松下電工株式会社 断熱施工法
JPS6321265A (ja) * 1986-07-10 1988-01-28 松下電工株式会社 断熱施工法
CN110526649A (zh) * 2019-09-18 2019-12-03 重庆兴渝新材料研究院有限公司 一种双组分聚合物水泥基纳米防水涂料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321264A (ja) * 1986-07-10 1988-01-28 松下電工株式会社 断熱施工法
JPS6321265A (ja) * 1986-07-10 1988-01-28 松下電工株式会社 断熱施工法
CN110526649A (zh) * 2019-09-18 2019-12-03 重庆兴渝新材料研究院有限公司 一种双组分聚合物水泥基纳米防水涂料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
US4241107A (en) Roof coating process
US4339362A (en) Hardening composition containing cellulose powder, latex, magnesite and magnesium chloride
CN106759962A (zh) 一种环保防水板材及其制作方法
JPS5845148A (ja) 建築用下地材の製造方法
JP3817693B2 (ja) 土薄塗り塗装工法
JP2002080752A (ja) 建築用塗料組成物
GB2106922A (en) Mixture of vinylidene chloride copolymer and ceramic material and method of use thereof
JPS649265B2 (ja)
JPS60108381A (ja) 建築物の壁塗り混和材
JPH0579389B2 (ja)
JPH029639B2 (ja)
JPS629420B2 (ja)
JPS5890947A (ja) 建築用下地材の製造方法
JPS584749B2 (ja) 下地材の製造方法
JPH0243955Y2 (ja)
JPS5973462A (ja) 現場塗り工法用塗壁断熱防水材料
JPH06316679A (ja) 建築物塗材用固結剤と塗材の製造方法
JPS6317038A (ja) 建築用複合断熱板材
JPS6230675A (ja) 壁面外装材組成物
JPS59220355A (ja) 現場モルタル施工用建築パネルの製造法
JPS59233065A (ja) 下地材
JPS5910455B2 (ja) モルタル壁の施工方法
WO1989008623A1 (en) Filler for a building material
JPS59162156A (ja) セメント系吹付材を用い表面複層模様を施し塗装面の剥離、亀裂を防ぐ工法