JPH068215A - 繊維性複合体特に二床式プレートの製造方法及び該方法により製造されたプレート - Google Patents

繊維性複合体特に二床式プレートの製造方法及び該方法により製造されたプレート

Info

Publication number
JPH068215A
JPH068215A JP5814593A JP5814593A JPH068215A JP H068215 A JPH068215 A JP H068215A JP 5814593 A JP5814593 A JP 5814593A JP 5814593 A JP5814593 A JP 5814593A JP H068215 A JPH068215 A JP H068215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
binder
water
composite material
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5814593A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Sattler
サットラー ハインツ
Volker Thole
トーレ フォルカー
Sebald Pallhorn
パルホーン ゼバルド
Bernhard Schmelmer
シュメルマー ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Goldbach GmbH Holz Kunststoff und Metallverarbeitung
Original Assignee
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Goldbach GmbH Holz Kunststoff und Metallverarbeitung
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25912989&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH068215(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV, Goldbach GmbH Holz Kunststoff und Metallverarbeitung filed Critical Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Publication of JPH068215A publication Critical patent/JPH068215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/024Sectional false floors, e.g. computer floors
    • E04F15/02405Floor panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/52Producing shaped prefabricated articles from the material specially adapted for producing articles from mixtures containing fibres, e.g. asbestos cement
    • B28B1/525Producing shaped prefabricated articles from the material specially adapted for producing articles from mixtures containing fibres, e.g. asbestos cement containing organic fibres, e.g. wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/52Producing shaped prefabricated articles from the material specially adapted for producing articles from mixtures containing fibres, e.g. asbestos cement
    • B28B1/526Producing shaped prefabricated articles from the material specially adapted for producing articles from mixtures containing fibres, e.g. asbestos cement by delivering the materials on a conveyor of the endless-belt type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/02Conditioning the material prior to shaping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00068Mortar or concrete mixtures with an unusual water/cement ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理水要件及び最終製品中の残存水分を低減
しかつ大きな曲げ強度を有するプレートを多層特性を回
避しつつ製造する。 【構成】 混合水との水和によって硬化する結合剤及び
繊維(供給物質)から複合物質特に二床式プレートを製
造する方法であり、 【数1】 a)全供給物質が混合され、水−結合剤比はw≦1.5
であり、 b)このようにして製造された生成物はフリースの形態
で均質に拡散され、 c)フリースは最小0.9Qのかさ密度にまで圧縮さ
れ、そして d)圧力下で次の完全硬化層が存在する。本発明はま
た、この方法によって製造された複合物質に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維性複合体、特に二
床式プレート、タイル、スラブまたはボードを製造する
方法に関する。本発明はまた、該方法により製造される
プレート、スラブ、タイルまたはボードに関する。
【0002】
【従来の技術】無機性結合剤を含む繊維性複合体は、い
わゆる湿式処理にて広く製造されている。湿式処理は、
富水性懸濁液を部分脱水し、スクリーンシリンダまたは
回転スクリーンまたはフェルトベルト状への直接物質流
を用いて超薄型の連続フリースを製造するという方法で
行われる。このフリースはフォーマットローラ状へ巻回
され、これによって多層厚型プレートフリースが形成さ
れる。所望のプレート厚に対応するフリース厚に達した
後、フリースは見切り線から開始してフォーマットロー
ラから巻き出される。湿式処理は、機能的物質分布及び
ファイバ指向性という利点を有する反面、欠点も幾つか
ある。これらの欠点には、処理の複雑性、脱水及び廃棄
水の問題、プレートに要求される多層特性、フリースを
円柱状巻回状態からプレート形状への変形が必要である
こと、そして最後にプレート厚の決定等がある。
【0003】また、一部では複合体の製造に使用される
乾燥処理としても知られる半乾燥処理がある。これらの
処理は、湿式処理の欠点を回避することを目的としてい
る。とりわけ、KLOS(Asbestzement,
Technologieund Projectie
rung,Springer−Verlag 196
7)には、アスベスト−繊維−セメント混合体が乾燥ま
たは加湿基板上への拡散中に水と共に噴霧される。処理
を実行する他の提案は、微加湿混合体を水に浸すことで
あり、ここでは微加湿混合体がスクリーンドラムまたは
ふるいを通過する。他の処理も記載されており、これに
よれば、乾燥及び液体の交互混合層がベルト上に配置さ
れ、その後圧縮される。上記文献にはまた、2個のコン
ベヤベルト間に乾燥または半乾燥物質フリースを通過さ
せること、及び回転液体供給スクリーンシリンダによっ
て前記フリースを加湿することが記載されている。
【0004】繊維性石膏または繊維性セメントプレート
の製造に関してはまた種々の提案が存在している。
【0005】DE−OS 3015734号には、強化
繊維プレートの製造方法が記載されている。この方法で
は、セメント及び繊維の水性スラリーがフィルタ布上へ
供給され、過剰水がその後排除され、種々の加湿層が多
層製品内へ結合される。プレートに所望の特性を持たせ
るため、微細物質を水性スラリーへ添加する必要があ
る。この微細物質の分子サイズは、セメント分子のサイ
ズよりも小さい。
【0006】DE−S 2854508号には、アスベ
ストス非使用性建築ボードの製造方法が開示されてい
る。このボードは、セルロースファイバ及び/または廃
棄紙、水和結合剤及びオプションとして有機性または無
機性付加ファイバ及び/または集塊(アグルゲート)を
含み、セルロースファイバ及び/または廃棄紙は30〜
70度SRの研削粗さとされる。
【0007】スイス特許第505674号には、ドライ
物質を連続移動する成形面に適用し、物質を設定に必要
な量よりも若干多い量の水で加湿することによって石膏
及び大量マット繊維から成形品を連続的に製造する方法
が記載されている。保存容器から成形ベルトの前成形ベ
ルト上流へのドライ物質の投与及び分布は、2層のルー
ズストランドが得られるように行われる。このルーズス
トランドは、繊維ベッド及びその上方の石膏ベッドによ
り形成され、ストランドの2層は、前成形ベルトから成
形ベルトへのストランドの転送中または転送後に設定水
の供給前に垂直に互いに混合される。その後、次の圧縮
が行われる。
【0008】DE−OS 3404658号は、石膏及
び繊維性物質から成るプレートを連続製造する方法に関
する。加湿は、第1混合プロセスにおいて行われる。こ
の処理では、水の添加は、ドライ混合物の投与が体積ベ
ースまたは重量ベースで、第2混合処理に先だって行わ
れるように制御される。
【0009】DE−OS 2751466号には、繊維
性物質及び石膏から形成されたプレートを製造する方法
が開示されている。この方法によれば、圧縮される物質
は微細分布形態に湿潤され除水された移動スクリーンベ
ルト上に拡散される。水は、スクリーンベルト動作中に
圧縮される拡散物質へ適用され、その後吸引作用が行わ
れ、物質は脱水される。
【0010】特許出願番号第P3247009.6号
は、設定水含有分子及び微粉石膏からプレートを製造す
る方法に関する。該分子及び石膏は移動基板上にフリー
スを形成し、これが圧縮されてプレートストランドを形
成する。まず設定水が分子へ付加され、その後後者が混
合直前に石膏と合わされる。石膏と分子との均質混合
は、基板上への落下通路中に行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、周知の
湿式及び半乾燥処理は、最適及び機能的物質分布及び特
に繊維指向性の要件を充足しない。従って、製造される
プレートの強度は低く、また匹敵する物質組成に対して
可能な最大曲げ強度はmax.50%(6〜8N/mm
2 )に過ぎない。これは、プレート内に存在する繊維の
小割合のみが強化作用または曲げ強度増大に使用されて
入りにすぎないことを意味する。強度値をさらに大きく
するため、従来では繊維−結合剤比を同じ水−結合剤比
に対して大きくしていた。これによって、物質混合体の
拡散性は改善されるものの、高い繊維割合によってプレ
ートの復元力が大きくなると共に縦引張強度が小さくな
るので、曲げ強度の増大が阻止されると共に耐火作用が
損なわれる。これらの条件下では、密度が最適状態未満
でかつ強度も最大値未満のプレートしか製造することは
できない。従って、このプレートは高応力物、例えば二
床式プレート、に対しては使用不可能或いは極めて限定
された範囲に限られてしまう。
【0012】周知の半乾燥及び湿式処理に従って製造さ
れた繊維性複合体の使用関連の欠点は、処理の結果であ
る。これらの処理は、いくつかの特性が改善できるが、
請求項1に記載された圧縮状態における拡散性(物質分
布)、水和及び物質特性に対する水−結合剤比(処理
水)の悪影響を考慮すると、二床式プレートに要求され
る特性の総数からすれば、使用不可能である。
【0013】更に、これらのプレートの尚高い自由湿度
含有量(重量で15〜27%)により、技術的乾燥の必
要性を除去することはできない。
【0014】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、水和により硬化する繊維及び
結合剤に基づく複合物質を製造する方法を提供すること
であり、この方法において処理水要件及び最終製品中の
残存水分は、著しく低減される。この方法はまた、従来
技術で達成できた曲げ強度よりも遥かに大きな曲げ強度
をもつプレートを多層特性を回避しつつ製造するのにも
有効である。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、複合物質特に二床式プレー
トの製造方法において、混合水との水和によって硬化す
る結合剤及び繊維(供給物質)から複合物質特に二床式
プレートを製造する方法であって、繊維はその純粋密度
(RF )により、結合剤は純粋密度(RF )により、完
全水和との水和−水−繊維−結合剤比は(w)によ
り、物質混合体は繊維−結合剤比(XF )により、水−
結合剤比(w)及び組織濃厚状態における乾燥かさ密度
は次の関係式により、それぞれ特徴づけられ、
【数2】 a)全供給物質が混合され、水−結合剤比はw≦1.5
であり、 b)前記a工程のようにして製造された生成物質がフリ
ースの形態で均質拡散され、 c)フリースは最小0.9Qのかさ密度にまで圧縮さ
れ、 d)圧力下での次段の完全硬化相が存在する、ことを特
徴とする。
【0016】また、請求項2記載の発明は、複合物質特
に二床式プレートの製造方法において、前記処理工程a
中における混合処理は、最大5秒間にわたって行われる
ことを特徴とする。
【0017】請求項3記載の発明は、複合物質特に二床
式プレートの製造方法において、混合処理中、まず結合
剤が繊維と混合され次いで水が添加されることを特徴と
する。 請求項4記載の発明は、複合物質特に二床式プ
レートの製造方法において、密度が0.9Q未満の複
合物質を製造するため、次の処理工程cの最初の5秒間
において最小0.5Qまでの物質フリースのレリーフ
(弾性)が存在することを特徴とする。
【0018】請求項5記載の発明は、複合物質特に二床
式プレートの製造方法において、水−結合剤比wは、好
適には≦1.2wであることを特徴とする。
【0019】請求項6記載の発明は、複合物質特に二床
式プレートの製造方法において、β−半水和石膏は、結
合剤として使用されることを特徴とする。
【0020】請求項7記載の発明は、複合物質特に二床
式プレートの製造方法において、セルロース含有ファイ
バは、主に繊維性物質として使用されることを特徴とす
る。請求項8記載の発明は、複合物質特に二床式プレー
トの製造方法において、湿潤剤等の添加剤が前記処理工
程aの混合処理中に生成物質または混合水へ付加される
ことを特徴とする。
【0021】請求項9記載の発明は、複合物質特に二床
式プレートの製造方法において、フリース形成は、分離
または研削ユニットによって行われることを特徴とす
る。
【0022】請求項10記載の発明は、複合物質特に二
床式プレートの製造方法において、生成物質はビータミ
ル等をフリース形成の直前に通過することを特徴とす
る。
【0023】請求項11記載の発明は、複合物質特に二
床式プレートの製造方法において、上記のうち少なくと
も一に記載の方法によって得られた、混合水との水和に
よって硬化する繊維及び結合剤からプレート特に二床式
プレートの形態の複合物質であって、最終プレートは2
mm sagに対して最小3000Nの定格負荷及び最
小15N/mm2 の曲げ強度を有することを特徴とす
る。
【0024】請求項12記載の発明は、プレート形態の
複合物質において、プレートは最終状態で最小20mm
の厚さを有することを特徴とする。
【0025】請求項13記載の発明は、プレート形態の
複合物質において、プレートは好適には最大50mmの
厚さを有することを特徴とする。
【0026】請求項14記載の発明は、繊維性複合体特
に二床式プレートの製造方法及び該方法により製造され
たプレートにおいて、二床式プレートを製造するために
上記複合物質を使用することを特徴とする。
【0027】
【作用】本発明に係る繊維性複合体特に二床式プレート
の製造方法及び該方法により製造されたプレートにおい
て、驚くべきことに、水和−水−結合剤比wに関し、
また処理ステップ及びプレートの計画された圧縮と組み
合わされたする水−結合剤比wの計画された制御によっ
て、複合物質は15N/mm2 より大きな曲げ強度で製
造可能であること見いだされた。
【0028】
【実施例】本発明は、繊維性複合物質の製造のための従
来技術から周知な全ての標準結合剤及び繊維をカバーす
る。処理は、結合剤としてのβ−半水和ギプス及びセル
ロース含有繊維を用いて行われることが望ましい。
【0029】処理中の本発明によれば、処理は、完全水
和wの場合の水和−水−結合剤比と比較された水−結
合剤比wがw≦1.5wにまで低減されるように行わ
れる。比はw≦1.2wが好適である。w≦1.5w
の定義は、w≦woの値を排除するものではない。理
由は、非化学量的水比を用いた場合にも、適切な最終製
品強度が尚得られるからである。しかしながら、試験で
は、wが約1.2wであるならば特に好ましいことが
示された。本発明は、w≦1.5wの全値を含む。
【0030】本発明では、第1処理工程(請求項1の処
理工程a)で、所要水−結合剤比を尊重しつつ全供給物
質が混合されることが重要である。驚くべきことに、供
給物質の混合が短時間例えば最大1分までの数秒にのみ
行われることが適切であることが見いだされた。混合処
理は、最大5秒の間で行われることが有利である。この
条件を尊重することは、その後の処理手順に対して特に
好適であることが判明した。 本発明方法の他の有利な
応用例(請求項4)によれば、処理工程は2つの部分段
階に副分割される。まず結合剤が繊維と混合されたその
後に水が添加されることが好適である。水の添加後に次
の全体混合が行われる。供給物質の最適分布は、この方
法により生じる。これは、水和中に得られる強度に対し
て特に有利な作用を有する。
【0031】請求項8に係る有利な方法、即ち添加物の
付加によって、最適な全体湿潤及び混合水の分布が得ら
れる。
【0032】このようにして製造された生成塊は、均質
に拡散されてフリースを形成する。フリースの高さは、
製造されるプレートの所望厚ddes.によって変化す
る。一方求められたかさ密度Qを考慮し、この密度Qは
少なくとも0.9Qでなければならない。プレートフ
リース高さは、所望プレート厚の約5〜10倍でなけれ
ばならない。
【0033】本発明の更に他の応用例(請求項8)で
は、フリース形成(成形)が分離または研削ユニットに
よって発生することが提案されている。この方法は、集
塊の形成を防止する点で有利である。この目的のため、
生成物質はフリース形成の直前に例えばビータミルを通
過し、これによって均質化が達成される。
【0034】また本発明において重要なことは、拡散フ
リースが最小0.9Qにまで圧縮されること及びこれ
が例えばプレスによって達成されることである。本発明
は、明かに、フリース上へ対応圧を加えるために適切な
あらゆる装置を含む。この表面圧の印加によってフリー
ス内への混合水の最適分布が確保され、この結果ほぼ完
全な水和が達成されることとなる。
【0035】このようにして形成されたプレートは、そ
の後圧縮状態(請求項1の処理工程d)内で水和の終了
まで放置される。このために、一定プレート圧(d
des.)の維持及び0近傍までの残存圧までの結合剤
水和時間に依存した圧力低下が示される。このようにし
て製造されたプレートは、プレスからの除去直後には最
大5%の自由水を含むに過ぎず、また平衡状態を得るま
でには極めて短い時間のみを必要とするか、あるいは乾
燥期間を必要としない。
【0036】本発明はまた、0.9Qよりも低い密度
を有する複合体の製造(請求項4)を含む。この目的の
ため、本発明によれば、次の密度≧0.9Qまでの圧
縮の最初の5秒に、物質フリースが最小0.5Qにま
で軽減される。これは、プレスが対応時間の間開放され
るということになる。この場合、繊維性物質の弾性が存
在する。この簡単な方法である本発明に係る処理によ
り、低密度の複合物質を製造することが可能となる。
【0037】上記処理によって製造されたプレートは、
定格負荷、曲げ強度及び弾性モジュールに関して優れた
特性を有する。本発明により製造されたプレートは、2
mmsagの場合に3000Nより大きな定格負荷を有
する。これは、15N/mm2 より大きな曲げ強度に対
応し、10KN/m2 より大きな弾性モジュールに対応
する。このようにして、本発明に係るプレートは最高負
荷に対する二床に対して特に適切となる。必要に応じ
て、プレート厚は20〜50mmの間の範囲内に設定可
能である。
【0038】本発明は、次の6種の例でより詳細に説明
する。
【0039】実施例 1 グループII/E12(廃棄紙の中の一種)の廃棄紙
は、ドラムチョッピング機によって約20×20mm2
のチッピングにチョップされ、その後ミルによって(R
F =1.5g/cm3 )ファイバにされる。市販されて
いる化粧しっくい(約85%β−半水和、RB =2.6
3g/cm3 )が、重量で15%(XF =0.15)の
前記ファイバと均一に混合される。w=1.5w
0.25であり設定制御添加剤を含む混合水は、このド
ライ物質と微細分割された形態で副混合される。水添加
の直後、生成物質は再び研削され、フリース形成のため
に緩和され、基板上へ拡散される。拡散処理後、プレー
ト厚ddes.=36mm及び乾燥かさ密度1690k
g/m3 に対するフリース高さは約250mmとなる。
フリースは、プレスによってddes.の高さにまで圧
縮される。このようにして形成されたプレートは、水和
終了まで請求項1に定められた圧縮状態に放置される。
プレスからの除去直後、プレートは尚約5%の自由水を
含有し、平衡20℃/65%相対湿度(約2.5%湿度
に対応)の状態にまで極めて短い乾燥を必要とするに過
ぎない。
【0040】RAL標準(RAL−GZ941)に係る
試験により、2mmのsagに対して5000Nより大
きな定格負荷が与えられる。対応する曲げ強度は、28
N/mm2 を超える。
【0041】実施例 2 実施例1によれば、請求項4に係る対応レリーフによっ
て乾燥かさ密度が1550kg/m3 のプレートが製造
される。RALに係る試験により、2mm sagに対
して4000Nより大きな定格負荷が与えられ、対応す
る曲げ強度は22N/mm2 より大きい。
【0042】実施例 3 前混合処理の後、結合剤に基づく重量で15%の割合の
紙チッピングがミル内で結合剤と共に研削される。結合
剤は、70%化粧しっくい、25%粒化ブラストスラグ
(バインダファイン)及び5%ポルトランドセメントか
ら成る。加水及び圧縮は、実施例1と同じである。化粧
しっくいの水和終了時に製造されたプレートは寸法的に
極めて安定し操作可能であるが、水硬性成分を水和する
ために約28日の熟成保存が必要となる。短い乾燥及び
1550kg/m3 のかさ密度の後、2mm sagに
対して4500Nより大きな定格負荷が得られ、曲げ強
度は25N/mm2 を超える。
【0043】実施例 4 実施例1は、繊維性物質が重量で10%の割合を有し、
かさ密度が、1600kg/m3 であるようにして変更
した。定格負荷は、2mm sagに対して3500N
より大きく、曲げ強度は20N/mm2 を越える。
【0044】実施例 5 プレートの製造は実施例1に従うが、水−結合剤比は、
低減されてw=1.2w=0.20である。仕上がっ
たプレートの密度(請求項1に定められた状態におけ
る)は、1800kg/m3 である。圧力除去の直後に
おいて、プレートは尚約2.3%の自由水を含み、これ
は相対湿度20℃/65%の実際の平衡状態に対応す
る。プレートを乾燥する必要はない。
【0045】RAL標準(RAL−GZ 941)に係
る試験によって、2mm sagに対して6000Nよ
り大きな定格負荷及び1300Nより大きな破壊負荷が
得られた。対応する曲げ強度は30N/mm2 より大き
い。
【0046】実施例 6 プレートは実施例5に従って製造されるが、請求項4に
係る対応応力開放後の密度はわずか1500kg/m3
である。定格負荷は2mm sagに対して4000N
より大きく、曲げ強度は23N/mm2 より大きかっ
た。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る繊維
性複合体特に二床式プレートの製造方法及び該方法によ
り製造されたプレートは、水和−水−結合剤比wに関
し、また処理ステップ及びプレートの計画された圧縮と
組み合わされたする水−結合剤比wの計画された制御に
よって、複合物質は15N/mm2 より大きな曲げ強度
で製造可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハインツ サットラー ドイツ連邦共和国 ブラウンシュバイヒ ディエッケシュトラーセ 10 (72)発明者 フォルカー トーレ ドイツ連邦共和国 ブラウンシュバイヒ ユーゴ−ルター−シュトラーセ 9アー (72)発明者 ゼバルド パルホーン ドイツ連邦共和国 ゴールドバッハ アム ガイスベルク 30 (72)発明者 ベルンハルト シュメルマー ドイツ連邦共和国 クラインバルシュタッ ト アルブレヒト−デューラー−シュトラ ーセ 10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合水との水和によって硬化する結合剤
    及び繊維(供給物質)から複合物質特に二床式プレート
    を製造する方法であって、 繊維はその純粋密度(RF )により、結合剤は純粋密度
    (RF )により、 完全水和との水和−水−繊維−結合剤比は(w)によ
    り、 物質混合体は繊維−結合剤比(XF )により、 水−結合剤比(w)及び組織濃厚状態における乾燥かさ
    密度Qは次の関係式により、それぞれ特徴づけられ、 【数1】 a)全供給物質が混合され、水−結合剤比はw≦1.5
    であり、 b)前記a工程のようにして製造された生成物質がフリ
    ースの形態で均質拡散され、 c)フリースは最小0.9Qのかさ密度にまで圧縮さ
    れ、 d)圧力下での次段の完全硬化相が存在する、ことを特
    徴とする複合物質特に二床式プレートの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記処
    理工程a中における混合処理は、最大5秒間にわたって
    行われることを特徴とする複合物質特に二床式プレート
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2に記載の方法において、
    混合処理中、まず結合剤が繊維と混合され次いで水が添
    加されることを特徴とする複合物質特に二床式プレート
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から3までに記載の方法におい
    て、密度が0.9Q未満の複合物質を製造するため、
    次の処理工程cの最初の5秒間において最小0.5Q
    までの物質フリースのレリーフ(弾性)が存在すること
    を特徴とする複合物質特に二床式プレートの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までに記載の方法におい
    て、水−結合剤比wは、好適には≦1.2wであるこ
    とを特徴とする複合物質特に二床式プレートの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までに記載の方法におい
    て、β−半水和石膏は、結合剤として使用されることを
    特徴とする複合物質特に二床式プレートの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までに記載の方法におい
    て、セルロース含有ファイバは、主に繊維性物質として
    使用されることを特徴とする複合物質特に二床式プレー
    トの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までに記載の方法におい
    て、湿潤剤等の添加剤が前記処理工程aの混合処理中に
    生成物質または混合水へ付加されることを特徴とする複
    合物質特に二床式プレートの製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までに記載の方法におい
    て、フリース形成は、分離または研削ユニットによって
    行われることを特徴とする複合物質特に二床式プレート
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までに記載の方法にお
    いて、生成物質はビータミル等をフリース形成の直前に
    通過することを特徴とする複合物質特に二床式プレート
    の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から10までのうち少なくと
    も一に記載の方法によって得られた、混合水との水和に
    よって硬化する繊維及び結合剤からプレート特に二床式
    プレートの形態の複合物質であって、最終プレートは2
    mm sagに対して最小3000Nの定格負荷及び最
    小15N/mm2 の曲げ強度を有することを特徴とする
    複合物質。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のプレート形態の複
    合物質において、プレートは最終状態で最小20mmの
    厚さを有することを特徴とする複合物質。
  13. 【請求項13】 請求項11及び12に記載のプレート
    形態の複合物質において、プレートは好適には最大50
    mmの厚さを有することを特徴とする複合物質。
  14. 【請求項14】 請求項11から13までの記載におい
    て、二床式プレートを製造するために複合物質を使用す
    ることを特徴とする繊維性複合体特に二床式プレートの
    製造方法及び該方法により製造されたプレート。
JP5814593A 1992-03-19 1993-03-18 繊維性複合体特に二床式プレートの製造方法及び該方法により製造されたプレート Pending JPH068215A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4208826 1992-03-19
DE4239033.8 1992-11-19
DE19924239033 DE4239033A1 (ja) 1992-03-19 1992-11-19
DE4208826.7 1992-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068215A true JPH068215A (ja) 1994-01-18

Family

ID=25912989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5814593A Pending JPH068215A (ja) 1992-03-19 1993-03-18 繊維性複合体特に二床式プレートの製造方法及び該方法により製造されたプレート

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5536533A (ja)
EP (1) EP0561270B2 (ja)
JP (1) JPH068215A (ja)
AT (1) ATE156409T1 (ja)
CA (1) CA2090285A1 (ja)
CZ (1) CZ41393A3 (ja)
DE (2) DE4239033A1 (ja)
ES (1) ES2104979T5 (ja)
HU (1) HUT67536A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323116C2 (de) * 1993-07-10 1997-03-20 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Regelung des Hydratationsverhaltens von Gips bei der Verbundwerkstoff-Herstellung
RU2656067C2 (ru) * 2016-11-16 2018-05-30 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный университет" Способ получения плитных материалов на основе кавитированного растительного сырья и синтетических связующих
CN106868903B (zh) * 2017-01-05 2018-03-09 新疆弘瑞达纤维有限公司 一种用棉秸秆制备纤维增强复合材料的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1571466A1 (de) * 1964-10-30 1970-12-17 Fenz Dr Erwin Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Platten und Formkoerpern aus Gips
US3809566A (en) * 1972-05-26 1974-05-07 O Revord Gypsum-based building product and method of producing same
IT1045175B (it) * 1975-06-13 1980-05-10 Ikede Anstalt Additivo per impasti di leganti inorganici quali paste malte calcestruzzi e simili e metodo per preparare impasti contenenti detto additivo
DE2919311B1 (de) * 1979-05-14 1980-09-18 Gert Prof Dr-Ing Habil Kossatz Verfahren zum Herstellen von Gipsbauteilen,insbesondere Gipsplatten
DE3216886A1 (de) 1982-05-06 1983-11-10 "Würtex" Maschinenbau Hofmann GmbH & Co., 7336 Uhingen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von formkoerpern, vorzugsweise von platten, aus gips und faserstoff sowie vorrichtung zur durchfuehrung eines solchen verfahrens
DE3242598A1 (de) * 1982-11-18 1984-05-24 Gipsconsult Management und Beratungs AG, 8036 Zürich Verfahren zur herstellung von formkoerpern insbesondere platten unter verwendung von calciumsulfathaltigen bindemitteln
DE3336243A1 (de) * 1983-10-05 1985-05-02 Bison-Werke Bähre & Greten GmbH & Co KG, 3257 Springe Verfahren zum herstellen von gipsgebundenen platten
DE3574353D1 (en) * 1984-02-10 1989-12-28 Wurtex Maschinenbau Hofmann Gm Method for the continuous production of shaped articles, in particular slabs, from a mix of plaster of paris, and fibre materials as well as a device for carrying out the method
DE3419558A1 (de) * 1984-05-25 1985-12-19 Babcock-BSH AG vormals Büttner-Schilde-Haas AG, 4150 Krefeld Verfahren und anlage zur herstellung von gipsfaserplatten
ATE71326T1 (de) * 1986-09-19 1992-01-15 Kronospan Anstalt Verfahren zum herstellen von faserhaltigen bauteilen wie platten, formteile oder dergleichen.
DE3801315C2 (de) * 1988-01-19 1994-05-26 Babcock Bsh Ag Anlage zur Herstellung von plattenförmigen Körpern aus einer Mischung von Gips und Faserstoff
DE3822759C2 (de) * 1988-07-05 2000-11-16 Kvaerner Panel Sys Gmbh Verfahren zum Aufbereiten von Papier und/oder Schneid- und/oder Hobelspänen und/oder Holzfasern oder dergleichen und zum Herstellen von Formkörpern, insbesondere Platten aus einem Gips-Faserstoffgemisch
DE3903641A1 (de) * 1989-02-08 1990-08-09 Fulgurit Baustoffe Gmbh Verfahren zur herstellung von gipsfaserplatten
DE3927927A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Rwk Rhein Westfael Kalkwerke Verfahren zur herstellung von faserbewehrten formteilen auf gipsbasis
DE3928626C1 (ja) * 1989-08-30 1991-01-24 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
DE4106010C1 (ja) * 1991-02-26 1992-03-05 Eurit Bauelemente Gmbh, 8716 Dettelbach, De

Also Published As

Publication number Publication date
CA2090285A1 (en) 1993-09-20
HUT67536A (en) 1995-04-28
DE4239033A1 (ja) 1993-09-23
ES2104979T5 (es) 2001-01-01
ATE156409T1 (de) 1997-08-15
ES2104979T3 (es) 1997-10-16
CZ41393A3 (en) 1993-12-15
EP0561270B1 (de) 1997-08-06
US5536533A (en) 1996-07-16
DE59307041D1 (de) 1997-09-11
HU9300770D0 (en) 1993-08-30
EP0561270A1 (de) 1993-09-22
EP0561270B2 (de) 2000-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290355A (en) Roofing shingle composition, method of formulation, and structure
CA1197863A (en) Boards and sheets
US5632848A (en) Continuous processing equipment for making fiberboard
US5154874A (en) Method of producing gypsum/fiber board, especially for floor boards
JPH06505448A (ja) 繊維石膏ボードおよびその製造方法
JPH0866985A (ja) 石膏・セルロースフアイバの音響タイル配合物
CN101883904A (zh) 用于制造石膏纤维板的低纤维煅烧方法
JPS61501846A (ja) 非石綿系の建築成形材およびその製法
EP3523263B1 (en) Methods for producing air-cured fiber cement products
JPH068215A (ja) 繊維性複合体特に二床式プレートの製造方法及び該方法により製造されたプレート
EP3523262B1 (en) Methods for producing fiber cement products with fiber cement waste
JPH0513098B2 (ja)
WO1994003318A1 (en) Continuous processing equipment for making fiberboard
EP3305741A1 (en) Methods for producing air-cured fiber cement sheets
US1798505A (en) Building block and method of making the same
JPH04300232A (ja) 複合石こうボード及びその製造方法
JPH11310480A (ja) 軽量無機質板
JP4262395B2 (ja) 窯業系外装材の製造方法
JPH10230506A (ja) セメント系板材の製造方法
WO2022103345A1 (en) A building material mixture and production method
JP3204954B2 (ja) 無機質板の湿式製造方法
JPS6029602B2 (ja) ガラス繊維強化セメント板の製造法
JPS61123503A (ja) 加圧成形による高強度セメント製品の製造法
JP2019112300A (ja) 石膏繊維板及び石膏繊維板の製造方法
JPS6186209A (ja) 無機質板材の製造方法