JP2000516545A - 堆肥化可能裏当て箔 - Google Patents

堆肥化可能裏当て箔

Info

Publication number
JP2000516545A
JP2000516545A JP10508432A JP50843298A JP2000516545A JP 2000516545 A JP2000516545 A JP 2000516545A JP 10508432 A JP10508432 A JP 10508432A JP 50843298 A JP50843298 A JP 50843298A JP 2000516545 A JP2000516545 A JP 2000516545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
optionally
aliphatic
alcohols
acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10508432A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルノト,トマス
シユルツエ,デイルク
シユテイーム,ミヒヤエル
ベバー,グンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Produktions und Vertriebs GmbH and Co oHG
Original Assignee
Wolff Walsrode AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wolff Walsrode AG filed Critical Wolff Walsrode AG
Publication of JP2000516545A publication Critical patent/JP2000516545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 堆肥化可能な裏当て箔を少なくとも2つの層で構成させて低い湾曲傾向を持たせ、そして1つの側に、DIN 67 530に従って20°の角度で測定して10未満の光沢値を持たせる。この箔の外側層(低い方の光沢値を持たせた)に平均粒子サイズが<22μmの充填材を1−80重量%含めて均一に分散させる。このポリマー−樹脂層構造物の個々の層に、(I)脂肪族および部分芳香族ポリエステル類、(II)脂肪族ポリエステルウレタン類、(III)脂肪族−芳香族ポリエステルカーボネート類、(IV)脂肪族ポリエステルアミド類を含む群のポリマーをマトリックス材料として含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】 堆肥化可能裏当て箔 本発明は、溶融物の押出し加工で製造された生分解性、特に堆肥化可能(co mpostable)フィルムに関する。 本発明は、共押出し加工で製造可能でありそしてこの製造過程でさらなる処理 段階なしに艶消し(matt)フィルムとして直接得られて非対称層構造を有し ていて低い湾曲傾向(tendency to curl)を示す多層、即ち少 なくとも2層のフィルムに関する。このフィルムを堆肥化可能ポリマー類または コポリマー類で構成させ、外側層の1つに鉱物充填材を比較的多い量で含有させ る。この少なくとも2層から成るフィルムの充填層と非充填層は予想外に製造過 程中に同様な体積収縮を示すことから、本発明に従うフィルムが示す湾曲傾向は 極めて低い。加うるに、それらに加工助剤、着色顔料および安定剤をある比率で 含めることも可能である。上記フィルムは絹のような艶消し表面特性を有する結 果として、それらは低光沢の表面被覆物として用いるに適する。それらは、例え ば接着性プラスター(plasters)、粘着性プラスターまたはプラスター 片用の支持フィルム(supportingfilm)として使用可能である。 本発明に従うフィルムは多様な用途で用いるに適切であるが、ここでは特に接 着性プラスター用支持フィルムとしての使用を強調する。接着性プラスターは、 一般に、感圧接着剤で被覆されている支持材料と、この支持材料よりも小さい面 積を有する創傷被覆物(wound cover)と、感圧接着剤および創傷被 覆物を貯蔵中に保護する剥離材料で構成されている。そのような用途のフィルム は数多くの要求を満たす必 要があり、特に美的要求ばかりでなく技術的要求を満足させる必要がある。 医学プラスター用フィルムは寸法安定性を示すべきでありかつ印刷および/ま たは被覆のための化学的または物理的前処理に耐え得る必要がある。 美的要求には主に皮膚様外観を保証する絹艶消し表面が含まれる。艶消し表面 の評価は一般に光沢で行われ、光沢値が最小限であることが望まれる。一般的に 言って、プラスターでは、DIN 67 530に従って20°の角度で測定し た光沢値が<10であるならば満足されることが確かめられている。また、プラ スター用フィルムの触覚特性も魅力的であるべきであり、上記特性には特に柔ら かな触感が含まれる。 カットトゥーサイズ(cut−to−size)プラスター片の使用では、通 常用いられる剥離材料、例えばシリコン被覆紙または硬質フィルムなどと感圧接 着剤の接着力は特に低いことから、引っ張り力による負荷は実用上小さいままで ある。これに関して、カットトゥーサイズプラスター片とロール巻きプラスター (rolls of plaster)[この場合には剥離層が用いられておら ずかつ接着層がプラスターの外側に位置することから比較的高い引張り力が生じ る可能性がある]は異なる。 同様に、ロール巻きプラスター用のフィルムはあまり柔らかな材料ではない。 例えばロールから粘着テープとして剥がしている間などに生じる種類の縦方向負 荷がかかる場合には、縦方向の膨張率が低い方が望ましく、一般的には低い膨張 率を得る。 この度合で、カットトゥーサイズプラスター片用支持フィルムとして 用いるに適切なフィルム材料の特徴づけでは、極限引張り応力値または破壊時伸 び値が高いことが重要であるばかりでなくまた引張り応力の場合には初期の伸び 値が重要な評価判断基準である。 過去では、多くの場合、艶消しカレンダー加工のポリ塩化ビニル(PVC)フ ィルムが支持フィルムとして用いられていた。塩化ビニルモノマーおよびいわゆ る外部可塑剤が健康に与える影響に関する一般的論議、特にフタル酸エステル可 塑剤に焦点を当てた批評により、可塑化PVCの置き換えに対する圧力が高まっ てきた。 医学プラスター用フィルムに関する要求が、例えばドイツ実用新案出願GM 90 12 161.9およびGM 93 06 768.2(両方ともBei ersdorf)に挙げられている。関連薬局方[これは例えばドイツではDA B 10(1991)である]がプラスターの分類分けを規定している。 特定のポリマー材料は生物学的分解を受けることが知られている。それらには 、主に、天然に存在するポリマー類から直接得られるか或は修飾で得られる材料 、例えばポリヒドロキシアルカノエート類、例えばポリヒドロキシブチレート、 可塑性セルロース類、セルロースエステル、可塑性澱粉、キチンおよびプルラン (pullulan)などが含まれる。ポリマーの組成または構造をポリマー用 途の観点で望ましい種類に制御して変えるのは天然合成過程の観点から困難であ り、達成度合はしばしば非常に限られた度合のみである。 他方、合成ポリマー類の多くは、微生物による攻撃を受けるとしても、その速 度は極めてゆっくりである。生分解を受け得ると見なされている合成ポリマー類 は主にヘテロ原子を主鎖中に含むものである。このよう な材料の種類に入る重要な材料はポリエステル類である。脂肪族モノマー類のみ を含む合成原料は比較的良好な生分解性を示すが、このような材料は特性が原因 で使用可能であるとしても極めて限られた度合のみである。Witt他著 Ma crom.Chem.Phys.,195(1994)793−802頁参照。 他方、芳香族ポリエステルは良好な材料特性を示すが、それが示す生分解性は極 めて劣っている。 最近、いろいろな生分解性ポリマー類が知られるようになってきた(ドイツ特 許第44 32 161号参照)。それらは高い溶融加工性を示し、他方では生 分解性を示す、即ちそれらのポリマー鎖は全体が微生物(細菌および菌・カビ) の酵素によって開裂して完全に二酸化炭素と水とバイオマス(biomass) に分解する。天然環境において例えば堆肥中に主に存在する種類の微生物の作用 を用いた相当する試験が例えばDIN 54 900に与えられている。 本発明の目的は、合成材料が堆肥に全く残存しないように完全な生分解性を示 しかつ良好な範囲の機械的特性、特に強度および耐衝撃性を示して溶融加工可能 な充填材含有プラスチックフィルムを提供することにある。 本目的は、さらなる機械的処理段階なしにフィルム製造過程から入手可能な艶 消しフィルムを提供することであった。更にカットトゥーサイズプラスター片用 支持フィルムへの加工が簡単であることを確保する目的で、上記フィルムが示す 湾曲傾向を低くする必要があった。生態学的観点から、本発明に従うフィルムに はハロゲン化合物も比較的低分子量の芳香族可塑剤も含めるべきでなかった。通 常のトランスファー積層機(transfer laminating mac hines)で困 難なしに感圧接着剤で被覆することができるように接着剤を受け入れる側を少な くとも1つ持たせる必要があった。加うるに、フィルムが創傷領域の皮膚の動き に対して柔軟な様式で適合し得るように、上記フィルムに弾性を持たせる必要が あった。上記フィルムを可能な最大幅規模(widest possible scale)で使用するには、フィルム面が非常に高い等方性を示す方が有利で ある。 熱可塑性で生分解性が示す成形用組成物から生じさせる多層フィルムの少なく とも1つの層に鉱物充填材を組み込むことを通して上記目的を達成する。 従って、本発明は、硬質であるが生分解性を示すプラスチックフィルムを提供 するものであり、このフィルムは、鉱物充填材、特に天然を源とする鉱物充填材 が上記フィルムの少なくとも1つの外側層の基礎材料として用いられていてそれ が完全生分解性(fully biodegradable)ポリマー類に溶融 状態で添加されていることを特徴とする。従って、本発明は、向上した機械的特 性および光学特性を有する生分解性で堆肥化可能なフィルムを提供するものであ るとして見なされるべきである。この用語「生分解性で堆肥化可能なポリマー類 またはフィルム」は、本発明の意味の範囲内において、1996草案に由来する DIN 54 900の試験に従って試験して生分解性を示す材料を意味する。 本発明に従うフィルムを好適には溶融物の加工で得るが、そのいろいろな層が 冷却時に示す体積収縮率の差は僅かのみであり、その結果として、湾曲傾向が低 い構造物が得られる。本発明に従うフィルムにプラスチック加工で通常の添加剤 を含めることも可能である。 本発明は、また、1種以上のポリマー類(これらは全部生分解性で堆肥化可能 である)で構成されていて加工性の向上で追加的添加剤が含まれていてもよい二 軸配向フィルムも提供する。非晶質熱可塑材の場合には二軸配向をガラス転移温 度より高い範囲の温度で実施しそして部分結晶性熱可塑材の場合には二軸配向を 結晶融点より低い温度で実施する。 本発明は、また、上記堆肥化可能艶消しフィルムを粘着テープ(一方の側が従 来技術に従って公知の感圧接着剤で被覆されている)の支持ウェブ(suppo rting web)として用いることも提供する。これは、特に、さらなる加 工で接着性プラスターまたは活性材料プラスターにするための粘着テープに関す る。 本発明に従う層構造物を堆肥化可能ポリマーおよび/または堆肥化可能コポリ マーおよび/またはそれらの混合物で作られた少なくとも1つの層(1)[任意 に適切な着色剤および安定化用添加剤を有効量で添加することを伴わせてもよい ]と少なくとも2番目の艶消し層(2)で構成させる。 層(2)は、堆肥化可能ポリマー類をマトリックス、即ち主要部分として含有 していて充填材が添加されていることで艶消しであることを特徴とする。層(2 )で好適に用いるマトリックス材料は層(1)の場合と同じポリマーである。任 意にさらなる層(3)を層(1)と(2)の間に配置してもよく、このさらなる 層も好適には堆肥化可能マトリックス樹脂で構成させる。 適切なポリマー類は下記である: A) 二官能の線状アルコール類、例えばエチレングリコール、ヘキサンジオ ールまたは好適にはブタンジオールなどおよび/または任意に 二官能の環状脂肪族アルコール類、例えばシクロヘキサンジメタノールなどおよ び加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有するアルコール類、例えば1, 2,3−プロパントリオールまたはネオペンチルグリコールなどと二官能の線状 酸、例えばこはく酸またはアジピン酸などおよび/または任意に二官能の環状脂 肪族酸、例えばシクロヘキサンジカルボン酸などおよび/または任意に二官能の 芳香族酸、例えばテレフタル酸もしくはイソフタル酸またはナフタレンジカルボ ン酸などおよび加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有する酸、例えばト リメリット酸など、または B) 酸官能化およびアルコール官能化構成ブロック(acid−and a lcohol−functionalised blocks)、例えばヒドロ キシ酪酸もしくはヒドロキシ吉草酸またはそれの誘導体、例えばε−カプロラク トンなど、 またはA)とB)の混合物またはそれらのコポリマー、 から芳香族酸が酸全体を基準にして50重量%以下の比率を占めるように作られ た脂肪族および部分芳香族ポリエステル類。 また、上記酸を誘導体、例えば酸クロライドまたはエステルの形態で用いるこ とも可能である。 C) 二官能の線状アルコール類、例えばエチレングリコール、ブタンジオー ル、ヘキサンジオール、好適にはブタンジオールなどおよび/または任意に二官 能の環状脂肪族アルコール類、例えばシクロヘキサンジメタノールなどおよび加 うるに任意に少量のそれより高い官能性を有するアルコール類、例えば1,2, 3−プロパントリオールまたはネオペンチルグリコールなどと二官能の線状酸、 例えばこはく酸またはアジ ピン酸などおよび/または任意に二官能の環状脂肪族および/または芳香族酸、 例えばシクロヘキサンジカルボン酸およびテレフタル酸などおよび加うるに任意 に少量のそれより高い官能性を有する酸、例えばトリメリット酸などから作られ たエステル部分、または D) 酸官能化およびアルコール官能化構成ブロック、例えばヒドロキシ酪酸 もしくはヒドロキシ吉草酸またはそれの誘導体、例えばε−カプロラクトンなど から作られたエステル部分、または C)とD)の混合物またはそれらのコポリマー、および E) C)および/またはD)と二官能の脂肪族および/または環状脂肪族イ ソシアネート類および加うるに任意にそれより高い官能性を有するイソシアネー ト類、例えばテトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー ト、イソホロンジイソシアネートなどおよび加うるに任意に二官能および/また はそれより高い官能性を有する線状および/または環状脂肪族アルコール類、例 えばエチレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグ リコール、シクロヘキサンジメタノールなどの反応生成物、 からエステル部分C)および/またはD)がC)、D)およびE)の合計を基準 にして少なくとも75重量%になるように作られた脂肪族ポリエステルウレタン 類。 F) 二官能の線状アルコール類、例えばエチレングリコール、ブタンジオー ル、ヘキサンジオール、好適にはブタンジオールなどおよび/または二官能の環 状脂肪族アルコール類、例えばシクロヘキサンジメタノールなどおよび加うるに 任意に少量のそれより高い官能性を有するアルコール類、例えば1,2,3−プ ロパントリオールまたはネオペンチ ルグリコールなどと二官能の線状酸、例えばこはく酸またはアジピン酸などおよ び/または任意に二官能の環状脂肪族酸、例えばシクロヘキサンジカルボン酸な どおよび加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有する酸、例えばトリメリ ット酸などから作られたエステル部分、または G) 酸官能化およびアルコール官能化構成ブロック、例えばヒドロキシ酪酸 もしくはヒドロキシ吉草酸またはそれの誘導体、例えばε−カプロラクトンなど から作られたエステル部分、または F)とG)の混合物またはそれらのコポリマー、および H) 二官能の芳香族フェノール類、好適にはビスフェノールAとカーボネー ト供与体、例えばホスゲンなどから作られたカーボネート部分、からエステル部 分F)および/またはG)がF)、G)およびH)の合計を基準にして少なくと も70重量%になるように作られた脂肪族−芳香族ポリエステルカーボネート類 。 I) 二官能の線状および/または環状脂肪族アルコール類、例えばエチレン グリコール、ヘキサンジオールまたはブタンジオールなど、好適にはブタンジオ ール、またはシクロヘキサンジメタノールなどおよび加うるに任意に少量のそれ より高い官能性を有するアルコール類、例えば1,2,3−プロパントリオール またはネオペンチルグリコールなどと二官能の線状および/または環状脂肪族酸 、例えばこはく酸、アジピン酸、シクロヘキサンジカルボン酸など、好適にはア ジピン酸および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有する酸、例えばト リメリット酸などから作られたエステル部分、または K) 酸官能化およびアルコール官能化構成ブロック、例えばヒドロ キシ酪酸もしくはヒドロキシ吉草酸またはそれの誘導体、例えばε−カプロラク トンなどから作られたエステル部分、または I)とK)の混合物またはそれらのコポリマー、および L) 二官能の線状および/または環状脂肪族アミン類および加うるに任意に 少量のそれより高い官能性を有するアミン類、例えばテトラメチレンジアミン、 ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミンなどと二官能の線状および/また は環状脂肪族酸および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有する酸、例 えばこはく酸またはアジピン酸などから作られたアミド部分、または M) 酸官能化およびアミン官能化構成ブロック、好適にはω−ラウリンラク タム、特に好適にはε−カプロラクタムから作られたアミド部分、または アミド部分としてL)とM)の混合物、 からエステル部分I)および/またはK)がI)、K)、L)およびM)の合計 を基準にして少なくとも30重量%になるように作られた脂肪族ポリエステルア ミド類。 本発明に従う生分解性で堆肥化可能な原料に加工助剤および添加剤、例えば核 形成剤(例えば1,5−ナフタレンスルホン酸二ナトリウム)など、安定剤また は滑剤などを添加してもよい。 上記生分解性コポリエステル類、ポリエステルウレタン類、ポリエステルカー ボネート類およびポリエステルアミド類に少なくとも10,000g/モルの分 子量を持たせて出発材料(モノマー類)をポリマー中にランダムに分布させる。 上述した生分解性ポリマー類は、好適には、ポリエステルウレタン類 およびポリエステルカーボネート類、特に好適にはポリエステルアミド類である 。 本発明はまた特定種の生分解性で堆肥化可能ポリマー類の材料をフィルムの製 造で用いることも提供し、上記種類の材料はポリエステルアミドである。本発明 に従うフィルムは1種類のポリエステルアミドまたはいろいろなポリエステルア ミド類の混合物から製造可能である。 本発明に従うフィルムの層(1)で用いるに適切な艶消し剤は、生分解性を示 さない熱可塑材に通常添加されている如き粉末形態で用いられる鉱物である。 そのような鉱物充填材には、例えばおよび好適には、石膏、ケイ灰石、特に好 適にはチョークおよびカオリンなどが含まれる。同様に、天然および合成シリカ 類も適切であると考える。特に層シリケート類(layer silicate s)が適切である。 本発明に従う層(1)用の熱可塑成形用組成物に鉱物、好適には天然を源とす る鉱物を1重量%から80重量%、好適には10重量%から60重量%、特に好 適には20重量%から40重量%含有させる。 本発明に従うフィルムの艶消し層に含有させる層シリケートの比率は、顕著な 艶消しが得られるように、特に好適な態様では有利に少なくとも10重量%にす べきであるが、他方では25重量%を越えさせるべきでない。驚くべきことに、 このようにしても機械的強度はあまり悪化しない。 本発明はまた本発明に従う補強熱可塑成形用組成物の製造方法も提供し、この 方法は、充填材と生分解性ポリマーを例えばニーダーまたは好適には押出し加工 機で密に混合することを特徴とする。 主に経済的な角度から、上記フィルムの片側を艶消しにして艶消し層が全層厚 の小さい比率を占めるようにするのが一般に有利である。その結果として、層シ リケートで艶消しにした層の比率が全層厚の15−40%である厚み組み合わせ に特に興味が持たれる。 この艶消し用層シリケートの添加を好適には添加剤マスターバッチの形態で行 い、特に好適な態様では、上記マスターバッチに層シリケートを30から80重 量%の重量割合で存在させる。上記マスターバッチに入れる層シリケートの割合 をより小さくすると経済的に不利である一方、上記割合をより高くすると分散性 が劣り、これは例えばシリケートが望ましくなく凝集することで明らかになる。 これはむらが生じて粗くなる度合が高くなる原因になり、従って触覚特性があま り心地よくなくなる原因になる。 上記添加剤マスターバッチの製造では、DIN 53 735に従って2.1 6kgの試験荷重下190℃で測定して8から24g/10分の範囲の比較的高 いメルトフローインデックスを示す堆肥化可能ポリマー類または堆肥化可能コポ リマー類を用いるのが適切であることを確認した。マスターバッチの均質性が向 上し得るようにさらなる可塑化助剤、例えばワックス類などを任意に含めること も可能である。このマスターバッチに含めるポリマー成分が熱損傷を受けないよ うにする目的で、通常は、上記マスターバッチに安定剤を添加しておく。 好適な態様では、本発明に従う多層フィルムの個々の層または全ての層に更に 加工助剤、充填材、着色剤および安定剤を添加して、それらの改質を行ってもよ い。着色剤を用いて特殊分野用途用のプラスターを製造することができる。 このような選択した態様の1つでは、上記層の少なくとも1つに着色顔料を含 有させる。創傷および創傷被覆物があからさまに見えないようにする場合にはベ ージュ色のフィルムが一般的である。子供用のプラスターでは多くの場合明るい 色付けおよび印刷適用が用いられている。さらなる添加剤、例えばシリケート類 およびワックス類などは塗布特性、特に表面スリップ(surface sli p)挙動を変える。安定剤は本発明に従うフィルムを長期間に渡って保持しかつ 加工中の損傷を防 よび Mueller著 Handbuch der Kunststoff Additive, Hanser Verlag, Munich 1983 に記述されている。 本発明はまた本発明に従うフィルムの製造方法も提供する。 上記方法は、上記生分解性で堆肥化可能材料(類)を最初に熱およびせん断の 効果で混練り(broken down)しそしてその溶融させた流れをダイス 内で一方を他方の上に位置させ、排出させて固化するまで冷却することを特徴と する。これは通常のフラットフィルムまたはブローンフィルム押出し加工方法で 実施可能である。 上記加工は例えばMichaeli著 Extrusionswer chuk, Carl Hanser Verlag, Munich1991 などに記述されている。さらなる情報がHandbuch der Kunst stoffe Extrusionstechnik, Hensen, Kn appeおよびPotente出版,Carl Hanser Verlag, Munich 1989に与えられて いる。 その後直ちに上記フィルムの巻取りそしてまた加熱および/または配向による さらなる処理そして/または片面または両面の表面処理を行ってもよい。 その後の使用に関して、本発明に従うフィルムに表面処理方法による改質を表 面特性の意味で受けさせてもよい。この目的では特にコロナ処理、プラズマ処理 またはフッ素処理そして炎処理の使用が適切である。このような方法は、例えば DornおよびWahono著、Maschinenmarkt 96(199 0)34−39またはMilker 78−981頁などに詳細に記述されている。好適な方法はコロナ処理である。 コロナ処理における手順は、有利には、上記フィルムを電極として作用する2 つの導電性要素の間に通しそしてコロナ放電が生じ得るような高い電流[通常は 周波数が10kHzで約10kVの交流]を上記電極の間にかけるような手順で ある。上記放電の結果として上記フィルムの表面に沿って空気がイオン化し、そ の結果として、上記フィルムの表面で反応が起こり、その反応中に、ポリマーマ トリックスに比較して極性を示す基が生じる。本発明に従うフィルムの前処理で 要求される処理強度は通常の範囲内であり、38から50mN/mの表面張力が もたらされる処理強度が好適である。 本発明に従うフィルムに受けさせる前処理はそれの片面または両面であっても よい。上記処理の目的は、印刷用および/またはコーティング用材料に対する接 着特性の意味で表面を改良することにある。プラスターの場合に通常用いられる 印刷適用は、例えば好適には子供用プラスタ ーの艶消し側に印刷される明るい色の動物またはアーティクル(article s)である。感圧接着剤による被覆は一般にプラスターに通常の方法であり、そ の被覆を好適には上記フィルムの滑らかな側に受けさせる。 部分結晶性材料に配向を受けさせる場合には、この材料を結晶性融点より低い 温度にまで加熱し、そして非晶質材料に配向を受けさせる場合にはそれをガラス 転移温度より高い温度にまで加熱し、次にそれらに二軸配向操作を1回以上受け させる。この配向段階(類)の後、各場合とも任意にフィルムの固定(fixi ng)を実施してもよい。この配向過程そして恐らくは多くの場合行う固定段階 の後、このようにして製造したフィルムに任意にインラインで表面処理を受けさ せてもよい。上記フィルムの表面張力が高くなるようにコロナ、炎、プラズマも しくは酸化性物質または上記物質の混合物を用いた処理を実施してもよい。 本発明はまたフィルムの配向方法も提供する。二軸配向は、同時引き伸ばし過 程、または逐次的二段階過程(縦方向引き伸ばしに続く横方向引き伸ばしおよび 横方向引き伸ばしに続く縦方向引き伸ばしの両方を行うことができる)、または 逐次的三段階過程(縦方向引き伸ばしに続く横方向引き伸ばしと最終的縦方向引 き伸ばし、および横方向引き伸ばしに続く縦方向引き伸ばしと最終的横方向引き 伸ばしの両方を行うことができる)、または逐次的四段階過程(縦方向引き伸ば しに続く横方向引き伸ばしに続く縦方向引き伸ばしと最終的横方向引き伸ばし、 および横方向引き伸ばしに続く縦方向引き伸ばしに続く横方向引き伸ばしと最終 的縦方向引き伸ばしの両方を行うことができる)で実施可能である。 任意に、個々の配向各々の後にフィルムの固定を行ってもよい。縦方 向および横方向の個々の配向を各場合とも一段階以上で行ってもよい。 本発明に従うフィルムの好適な形態における二軸配向は、縦方向引き伸ばしで 始める逐次的方法であることを特徴とする。 本発明に従うフィルムの更により好適な形態である二軸配向は、縦方向の全延 伸比(total stretch ratio)が1:1.5から1:10で ありそして横方向の全延伸比が1:2から1:20であることを特徴とする。 本発明に従うフィルムの更により好適な形態である二軸配向は、縦方向の全延 伸比が1:2.8から1:8でありそして横方向の全延伸比が1:3.8から1 :15であることを特徴とする。 本発明に従うフィルムの更により好適な形態におけるフィルム厚は<500μ mである。 本発明に従うフィルムの特別な態様は、フィルムの全厚が少なくとも30μm から多くとも200μmの範囲であることを特徴とする。少なくとも50μmか ら多くとも100μmの厚みを持たせたフィルムが特に適切である。 本発明はまた本発明に従うフィルムの使用も提供する。適切な用途は、上記フ ィルムを前処理を受けさせた形態または前処理を受けさせていない形態において ソロ(solo)フィルムとして用いることそして印刷形態または非印刷形態に おいて感圧接着剤を伴うコーティングで用いる用途である。このようにして被覆 したフィルムは、例えばラベルまたは粘着片として用いるに適切である。さらな る仕上げ段階は、プラスターに通常の創傷被覆物または活性物質放出機能を与え る段階である。 印刷物の接着または接着剤のつなぎ止めを向上させる目的で、フィル ム製造中および/またはその後のさらなる加工中にコロナ、炎、プラズマまたは 別の酸化性物質または物質混合物を用いた前処理をフィルム表面に受けさせるこ とで表面張力の上昇を得ることも可能である。 本発明に従う上記フィルムの特に好適な使用では、プラスター構造物の調製で 生分解性で堆肥化可能な物質のみを用い、その結果として、複合体全体も同様に 生分解性で堆肥化し得るようにする。 本発明はまた本発明に従うフィルムを非常に高い水蒸気透過性を示す粘着テー プまたはプラスターの製造で出発材料として用いることも提供し、この場合、上 記フィルムに穴をスパイク付き冷もしくは加熱ローラーで開けておく。上記フィ ルムの予想される使用は衛生分野における創傷被覆物および保護フィルムである 。 以下の実施例および比較実施例を基にして本発明を更により詳細に説明し、そ して表1に示す関連特性の要約を基にして本実施例を互いに比較しかつそれを比 較実施例と比較する。実施例1 第一実施例の文脈の範囲内で、ブローンフィルム装置を用いた共押出し加工で 2層フィルムを製造した。溶融で用いた押出し加工機を130−145℃の温度 プログラムで運転し、ブローンフィルム用ダイスの温度を145℃にした。 生じたフィルムの層厚シーケンス(sequence)は20μm、60μm であった。本発明に従って層シリケートを添加したことでもたらされたでこぼこ 効果(roughening effect)が原因で機械的走査で測定した厚 みは正確でないことを考慮して、示す厚みは、実際には粗い艶消し側である表面 が滑らかな表面であると仮定して計算 して決定した名目上の層厚である。原料の密度および原料混合物の平均密度を基 にして、個々の層に関して得た値を加えることで、個々の名目上の層厚と層全体 の名目上の厚みを計算することができる。 フィルムバブル(film bubble)の外側層(1)を構成する厚みが 60μmの艶消しでない層を堆肥化可能ポリエステルアミドからフィルム製造中 に生じさせた。この使用したポリエステルアミドは構成ブロックであるブタンジ オールとアジピン酸とカプロラクタムで構成されていた。それが190℃で示す 溶融粘度(DIN 54811−Bに従って測定)は250Pasであり、融点 (ISO 3146/C2に従って測定)は125℃であった。このポリエステ ルアミドの密度はISO 1183に従って測定して1.07g/cm3であっ た。 滑剤を添加して上記ポリエステルアミド樹脂から生じさせた外側層に、フィル ム製造後、コロナ処理を受けさせて、35mN/mの表面張力を得た。 上記フィルムに含める厚みが20μmの内側層(2)を、上記厚みが60μm の層で用いたポリエステルアミド樹脂を70重量%と層シリケートマスターバッ チを30重量%含む混合物から生じさせた。上記マスターバッチにはタルクが5 0重量%の割合で入っていた。このタルクの粒子サイズは22μm未満であった 。ダイスを出た後の溶融物の測定温度は152℃であった。実施例2 190℃における溶融粘度(DIN 54 811−Bに従って測定)が25 0Pasで融点(ISO 3146/C2に従って測定)が125℃の生分解性 ポリエステルアミドから作られた全厚が51μmの2層 フィルム構造物に二軸配向を下記の工程パラメーター下で受けさせた。最大押出 し加工温度を205℃にした。 従って、押出し加工機の加熱ゾーンを最大で182℃に加熱しそしてダイスを 最大で205℃に加熱した。この溶融物をロール温度が20℃の冷却ロールで2 層フラットフィルムとして冷却した。厚い硬質フィルムを得て、これを次の工程 段階で、温度が65℃の加熱用ロールで配向温度にまで加熱した。滑らかな層( 1)を、滑剤を添加したポリエステルアミドで構成させた。これの厚みは39μ mであった。 厚みが12μmの艶消し層(2)を、上記厚みが39μmの層で用いたポリエ ステルアミド樹脂を80重量%とシリカマスターバッチを20重量%含む混合物 から生じさせた。上記マスターバッチにはシリカが40重量%の割合で入ってい た。このシリカの粒子サイズは<15μmであった。 実際の引き伸ばし用ロールを70℃の温度で操作した。上記平らなフィルムを 最初に2段階で最初に1:1.5の比率で縦方向に伸ばしそして次に1:2.5 の比率で伸ばした。このようにして、縦方向で1:3.75の全延伸比を得た。 次に上記フィルムを通す後加熱(post−heating)用ロールの温度を 85℃にした。横方向引き伸ばし用の予熱ゾーンを100℃に加熱しておいた。 実際の横方向引き伸ばし部分の温度を95℃にした。ここでは、上記フィルムを 横方向に1:5の比率で引き伸ばした。このようにして、計算上、1:18.7 5の表面延伸比を得た。横方向引き伸ばしを受けさせた後のフィルムを105℃ の温度で固定させた。横引き伸ばしの出口の所の生産速度は32.0m/分であ った。比較実施例A 実施例1に示したのと同様なブローンフィルム用ダイスを用いて厚みが100 μmの単層フィルムを成形した。使用したポリエステルアミド樹脂に滑剤を添加 しておいた。比較実施例B ポリエステルアミドで作られた単層フラットフィルムに配向を実施例2と同様 に受けさせた。このポリエステルアミド樹脂に滑剤を添加しておいた。フィルム 厚は46μmであった。 この作成したサンプルに関して下記の物性および堆肥化性を下記のように測定 した。 機械的特性: 上記サンプルに関して、機械的変数である極限引張り強度および破壊時伸びを DIN 53 455に従って縦方向および横方向の両方で測定した。縦方向お よび横方向のE−モジュラスをDIN 53 457に従って測定した。個々の サンプルの厚みをDIN 53 370に従って測定した。 光学特性: 上記フィルムに関して測定した光学特性はDIN 67 530に従う試験角 度が20°の表面光沢であった。この光沢測定を上記フィルムの両側で個別に実 施した。 堆肥化性: 1996のDIN草案標準であるDIN 54 900のパート3の試験仕様 に従って堆肥化性試験を実施した。この試験結果を基にしたフィルムサンプルの 適当な種類への分類分けをDINの推奨に従って実施す る。 実施例1および2で得たサンプルおよび比較実施例1および2で得たサンプル に関する試験結果を表1に示す。 実施例に示した本発明に従うフィルムが示す光沢は全部比較実施例の文脈内で 試験したフィルムに比較して低かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU (72)発明者 シユテイーム,ミヒヤエル ドイツ連邦共和国デー―29693アイケロ ー・フオルストベーク1 (72)発明者 ベバー,グンター ドイツ連邦共和国デー―29683フアリング ボステル・アムハング1アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 層を少なくとも2層有する堆肥化可能フィルムであって、本発明に従う フィルムが低い湾曲傾向を有しかつDIN 67 530に従って20°の角度 で測定して一方の側が<10の光沢値を示し、ここで、該フィルムの低い方の光 沢値を示す外側層に平均粒子サイズが<22μmの充填材が1から80%の比率 で入っていて実質的に均一に分散しておりかつ I. 脂肪族および部分芳香族ポリエステル類 II. 脂肪族ポリエステルウレタン類 III. 脂肪族−芳香族ポリエステルカーボネート類 IV. 脂肪族ポリエステルアミド類 を含む群のポリマーがポリマー樹脂層構造物の個々の層のマトリックス材料とし て入っていることを特徴とするフィルム。 2. 生分解性ポリマーまたはポリマー類が I. A) 二官能の線状アルコール類および/または任意に二官能の環状脂 肪族アルコール類および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有するアル コール類と二官能の線状酸および/または任意に二官能の環状脂肪族酸および/ または任意に二官能の芳香族酸および加うるに任意に少量のそれより高い官能性 を有する酸、または B) 酸官能化またはアルコール官能化構成ブロックまたはそれの誘導 体、 またはA)とB)の混合物またはそれらのコポリマー、 から芳香族酸が酸全体を基準にして50重量%以下の比率を占めるように作られ た脂肪族および部分芳香族ポリエステル類、または II. C) 二官能の線状アルコール類および/または任意に二官能の環状 脂肪族アルコール類および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有するア ルコール類と二官能の線状酸および/または任意に二官能の環状脂肪族および/ または芳香族酸および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有する酸から 作られたエステル部分、または D) 酸官能化およびアルコール官能化構成ブロックまたはそれの誘 導体から作られたエステル部分、または C)とD)の混合物またはそれらのコポリマー、および E) C)および/またはD)と二官能の脂肪族および/または環状 脂肪族イソシアネート類および加うるに任意にそれより高い官能性を有するイソ シアネート類および加うるに任意に二官能および/またはそれより高い官能性を 有する線状および/または環状脂肪族アルコール類の反応生成物、 からエステル部分C)および/またはD)がC)、D)およびE)の合計を基準 にして少なくとも75重量%になるように作られた脂肪族ポリエステルウレタン 類、または III. F) 二官能の線状アルコール類および/または二官能の環状脂肪 族アルコール類および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有するアルコ ール類と二官能の線状酸および/または任意に二官能の環状脂肪族酸および加う るに任意に少量のそれより高い官能性を有する酸から作られたエステル部分、ま たは G) 酸官能化およびアルコール官能化構成ブロックまたはそれの誘 導体から作られたエステル部分、または F)とG)の混合物またはそれらのコポリマー、および H) 二官能の芳香族フェノール類とカーボネート供与体から作られ たカーボネート部分、 からエステル部分F)および/またはG)がF)、G)およびH)の合計を基準 にして少なくとも70重量%になるように作られた脂肪族−芳香族ポリエステル カーボネート類、または IV. I) 二官能の線状および/または環状脂肪族アルコール類および加 うるに任意に少量のそれより高い官能性を有するアルコール類と二官能の線状お よび/または環状脂肪族酸および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有 する酸から作られたエステル部分、または K) 酸官能化およびアルコール官能化構成ブロックまたはそれの誘 導体から作られたエステル部分、または I)とK)の混合物またはそれらのコポリマー、および L) 二官能の線状および/または環状脂肪族アミン類および加うる に任意に少量のそれより高い官能性を有するアミン類と二官能の線状および/ま たは環状脂肪族酸および加うるに任意に少量のそれより高い官能性を有する酸か ら作られたアミド部分、または M) 酸官能化およびアミン官能化構成ブロックから作られたアミド 部分、または アミド部分としてL)とM)の混合物、 からエステル部分I)および/またはK)がI)、K)、L)およびM)の合計 を基準にして少なくとも30重量%になるように作られた脂肪族ポリエステルア ミド類、 を含む群のコポリエステルであることを特徴とする請求の範囲第1項記載のフィ ルム。 3. シリカ類および/またはシリケート類が充填材として用いられているこ とを特徴とする請求の範囲第1および/または2項の1項記載のフィルム。 4. 該フィルムの個々の層に更に加工助剤が含まれていてもよく、好適な添 加剤にシリケート類、ワックスおよび着色剤が含まれることを特徴とする請求の 範囲第1および/または2項記載のフィルム。 5. 該生分解性および堆肥化可能ポリマーもしくはポリマー類がポリエステ ルアミド類であることを特徴とする請求の範囲前項の少なくとも1項記載のフィ ルム。 6. 請求の範囲第1−5項記載のフィルムを製造する方法であって、それを 押出し加工で製造することを特徴とする方法。 7. 該製造中のフィルムに二軸配向を受けさせることを特徴とする請求の範 囲第6項記載の方法。 8. 縦方向の全延伸比を1:1.5から1:10にしそして横方向の全延伸 比を1:2から1:20にすることを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。 9. 請求の範囲第1から5項記載フィルムの使用であって、それを前処理を 受けさせた形態または前処理を受けさせていない形態においてソロフィルムとし て用いそして印刷または非印刷形態において追加的接着剤が与えられているラベ ル、粘着テープおよび/またはプラスター用の支持フィルムとして用いることを 特徴とする使用。
JP10508432A 1996-07-26 1997-07-14 堆肥化可能裏当て箔 Pending JP2000516545A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19630231.5 1996-07-26
DE19630231A DE19630231A1 (de) 1996-07-26 1996-07-26 Kompostierbare Trägerbahn
PCT/EP1997/003745 WO1998004412A1 (de) 1996-07-26 1997-07-14 Kompostierbare trägerbahn

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000516545A true JP2000516545A (ja) 2000-12-12

Family

ID=7800952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10508432A Pending JP2000516545A (ja) 1996-07-26 1997-07-14 堆肥化可能裏当て箔

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0914250A1 (ja)
JP (1) JP2000516545A (ja)
KR (1) KR20000029557A (ja)
CN (1) CN1226203A (ja)
AU (1) AU718448B2 (ja)
BR (1) BR9710571A (ja)
CA (1) CA2262000A1 (ja)
DE (1) DE19630231A1 (ja)
IL (1) IL128074A0 (ja)
WO (1) WO1998004412A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19811226A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-30 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtige, thermoplastische Folien aus Polyesteramid und Verfahren zu deren Herstellung
DE19811773A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Wolff Walsrode Ag Thermoplastische, biologisch abbaubare und kompostierbare opake Folie und Verfahren zu deren Herstellung
DE19811225A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-30 Wolff Walsrode Ag Verbesserung der Hydrolysestabilität von Folien aus biologisch abbaubaren Polymeren und Verfahren zur Herstellung solcher Folien
US6372339B1 (en) 1998-10-16 2002-04-16 Nitto Denko Corporation Substrate film for adhesive sheet and adhesive sheet using the same
DE19912996A1 (de) * 1999-03-23 2000-09-28 Wolff Walsrode Ag Biologisch abbaubare Landwirtschaftsfolien
DE19921885A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Bayer Ag Dispersionsmittel und daraus hergestellte Beschichtung
US6462105B1 (en) * 1999-06-25 2002-10-08 Mitsui Chemicals, Inc. Aliphatic polyester composition for masterbatch and process for producing aliphatic polyester film with the composition
DE19950295A1 (de) * 1999-10-19 2001-04-26 Beiersdorf Ag Verbandmaterial auf Folienbasis mit Aufdruck
DE19954405A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-17 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtige, biologisch abbaubare, thermoplastische Folien und Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Verpackungsmaterial und in Kosmetik- und Hygiene-Artikeln
ITVI20100216A1 (it) * 2010-07-30 2012-01-31 Sacme S P A Compound biodegradabile su carrier di poliesteri applicato ad un biopolimero
DE102015109642A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Folie, Verfahren zum Dekorieren eines Gegenstands und Gegenstand

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000293A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 The Procter & Gamble Company Biodegradable, liquid impervious multilayer film compositions
JPH073138A (ja) * 1993-06-15 1995-01-06 Uni Charm Corp 樹脂組成物および該樹脂組成物より得られる多孔性フ ィルムならびにその製造方法
FI99125C (fi) * 1993-12-31 1997-10-10 Neste Oy Polylaktidikoostumus
WO1995020013A1 (fr) * 1994-01-24 1995-07-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition, film et moulage de resine biodegradable
JP3328070B2 (ja) * 1994-06-17 2002-09-24 株式会社資生堂 樹脂容器
JPH08283541A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Showa Denko Kk 画像形成支持体
JPH08290692A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Toppan Printing Co Ltd 生分解性カード
EP0765911A3 (de) * 1995-09-26 1998-05-20 Bayer Ag Mit Verstärkungsstoffen gefüllte biologisch abbaubare Kunststoffe

Also Published As

Publication number Publication date
AU3694797A (en) 1998-02-20
CN1226203A (zh) 1999-08-18
EP0914250A1 (de) 1999-05-12
CA2262000A1 (en) 1998-02-05
BR9710571A (pt) 1999-08-17
KR20000029557A (ko) 2000-05-25
WO1998004412A1 (de) 1998-02-05
DE19630231A1 (de) 1998-01-29
AU718448B2 (en) 2000-04-13
IL128074A0 (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1833886B1 (en) Void-containing polyester shrink film with improved density retention
JP4745981B2 (ja) ボイド含有製品の製造用組成物
KR101506762B1 (ko) 폴리락트산 수지 조성물 및 필름
JP2000516545A (ja) 堆肥化可能裏当て箔
CN110337356A (zh) 包含聚乳酸聚合物膜的粘合剂制品及其制备方法
AU663538B2 (en) In-mould labels
CN113500769A (zh) 一种可生物降解的双向拉伸复合薄膜及其制备方法与应用
JP2010247442A (ja) 離型フィルム
JP4167107B2 (ja) ポリ乳酸系二軸延伸積層フィルム
JP3486692B2 (ja) インモールド転写用基材フィルム
JP2001500174A (ja) 改良された性質を有する、二軸延伸された、生分解性であり堆肥化できるフィルム
KR20070107427A (ko) 생분해성 열수축 필름 및 그 제조방법
JP5941045B2 (ja) 収縮フィルム及びその製造方法
JP5443255B2 (ja) 離型フィルム
JP2011230436A (ja) 深絞り成形同時転写用二軸延伸ポリエテルフィルム
US3694399A (en) Method of producing paper-like polymer film and the product
JP6217202B2 (ja) 紙の代替使用が可能な折畳み保持性に優れたポリエステル系フィルム及び紙代替用途のフィルム製物品
JP3645640B2 (ja) 積層体
JP2004035594A (ja) ニ軸延伸ポリエステル系フィルム
JP2002506755A (ja) 少なくとも2層で作られていて向上した接合特性を有する熱可塑性ポリエステルアミドフィルム、それの製造方法およびそれの使用
JP5391666B2 (ja) 二軸延伸フィルム
TWI658075B (zh) 一種輕量化低收縮白色聚酯膜
WO2016002488A1 (ja) 折畳み保持性、低収縮性及び隠蔽性に優れたポリエステルフィルム
JP2019104929A (ja) 折畳み保持性、低収縮性及び透明性に優れたポリエステルフィルムロール
JPH05131601A (ja) ポリエステルフイルム