JP2000515566A - 本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとする生物学的に分解可能な加工材料 - Google Patents

本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとする生物学的に分解可能な加工材料

Info

Publication number
JP2000515566A
JP2000515566A JP10502605A JP50260598A JP2000515566A JP 2000515566 A JP2000515566 A JP 2000515566A JP 10502605 A JP10502605 A JP 10502605A JP 50260598 A JP50260598 A JP 50260598A JP 2000515566 A JP2000515566 A JP 2000515566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polymer
starch
weight
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10502605A
Other languages
English (en)
Inventor
レルクス ユルゲン
ポメランツ ヴィンフリート
シュミット ハーラルト
ティマーマン ラルフ
グリガート エルンスト
シュルツ―シュリッテ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000515566A publication Critical patent/JP2000515566A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/72Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the material
    • F42B12/76Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the material of the casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B5/00Cartridge ammunition, e.g. separately-loaded propellant charges
    • F42B5/26Cartridge cases
    • F42B5/30Cartridge cases of plastics, i.e. the cartridge-case tube is of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/06Biodegradable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 天然澱粉もしくは澱粉誘導体を熱可塑性澱粉に変換するために、澱粉に、変換のために極めて反応的な、少なくとも1種の疏水性の生物学的に分解可能なポリマーを添加することが提案される。可塑剤又は膨潤剤として役立つ、この疏水性の生物学的に分解可能なポリマーとは、次の系列からのポリマーであってよい:脂肪族ポリエステル、脂肪族及び芳香族ブロックを有するコポリエステル、ポリエステルアミド、ポリエステルウレタン、ポリエチレンオキシド−ポリマーもしくはポリグリコール及び/又はその混合物。澱粉、例えば特に、天然澱粉又はその誘導体を、溶融物中で、混合物の均質化のための可塑剤又は膨潤剤としての疏水性の生物学的に分解可能なポリマーと混合させる際に、混合物の重量に対して、水分含量は<1重量%まで減少されている。

Description

【発明の詳細な説明】 本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとする生物学的に分 解可能な加工材料 本発明は、本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとする 生物学的に分解可能な加工材料、熱可塑性澱粉を含有するポリマー混合物、生物 学的に分解可能な加工材料の製法、ポリマー混合物の製法、並びに生物学的に分 解可能な加工材料、並びに熱可塑性澱粉を含有するポリマー混合物の使用に関す る。 生物学的に分解可能な加工材料(BAW)の製造に好適である再生原料をベー スとする生体高分子は、大部分は、澱粉を基礎とし、特に熱可塑性澱粉、並びに 熱可塑性澱粉及び熱可塑性澱粉と無水溶融物中でエステル反応により及び/又は ポリマー−組成物として、高成分の再生原料を有する新規の分解可能なポリマー 加工材料を生成させる他の分解可能なポリマー成分、例えばポリ乳酸、ポリビニ ルアルコール、ポリカプロラクトン、脂肪族ジオール及び脂肪族、及び芳香族ジ カルボン酸から成る既製のコポリエステル並びに分解可能なポリエステルアミド から成るポリマー混合物を包含する。その他の天然添加物は、添加剤及び可塑剤 、例えばグリセリン及びその誘導体、6価の糖アルコ ール、例えばソルビット及びその誘導体である。 欧州特許(EP)第397819号明細書に、初めて、TPSの製法、並びに 、それが新規の澱粉加工材料、いわゆる、熱可塑性澱粉(TPS)と理解すべき であるということ、及び特にプラスチック加工技術において、長い間公知の分解 澱粉に対して、いかなる重大な差異が存在するかが定義されている。 熱可塑性澱粉の製造は、膨潤−又は可塑化剤の使用下で、水を添加しないだけ でなく、むしろ乾燥の、もしくは乾燥された澱粉及び/又は溶融相の間の押出法 での加工の際のガス抜きによって乾燥される澱粉を使用して行なわれる。澱粉は 、天然澱粉としては、市場では水14%を含有し、馬鈴薯澱粉ですら、平衡水分 として、天然水分18%を含有する。 5%よりも多い水分を有する澱粉を、加圧下及び温度下で、可塑化もしくは糊 化させる場合には、常に、分解澱粉が生じ、この際、分解澱粉の製造過程は吸熱 性である。 それに対して、熱可塑性澱粉の製造過程は発熱過程である。この際、本質的に 無水の(<5%)天然澱粉を、押出法で、澱粉の溶融温度を下げる添加剤もしく は可塑化剤(例えば、グリセリン、グリセリンアセテート、ソルビトール)と共 に均質化させ、機械的エネルギー及び120〜220℃の温度範囲の熱の供給に より溶融させる。熱可塑性澱粉は、結晶性成分を含有 せず、少なくともTPSの場合には結晶性成分は5%よりも少なく、この際、結 晶性成分は変化せずに極めて低いままである。実際に、もはや結晶性成分を含有 せず、分解澱粉とは対照的にもはや再結晶しない熱可塑性澱粉への分子構造の永 久変換が、この方法パラメーターによって引き起こされる。 分解澱粉における結晶性成分は、製造直後には同様に少ないが、これは分解澱 粉の貯蔵の際には再び増加する。この特徴は、ガラス転移点においても明らかで あり、熱可塑性澱粉におけるそれは、−40℃で留まり、一方、比較すれば、分 解澱粉でのそれは、再び0℃以上に上昇する。この理由から、分解澱粉及び分解 澱粉をベースとする加工材料もしくはブレンドは、漸次に比較的脆弱となり、ポ リマー中に包括される応力は、時間及び温度に依存して、材料の匍匐及び変形を 引き起こす(メモリー効果(Memory Effekt))。 熱可塑性澱粉をベースとするポリマー混合物の製造の際には、親水性及び極性 の澱粉ポリマー相及び疏水性及び非極性の他のポリマー相の均質化のために、相 媒介剤が使用され、これは添加されるか、もしくは有利には、ポリマー混合物の 製造の際にその場で(例えば、エステル交換により)生じる。 相媒介剤として、特に、世界知的所有権機構(WO)第91/16375号明 細書、欧州特許(EP)第0539544号明細書、米国特許(US)第528 0055号明細書及び欧州特許(EP)第0596437号明細書に詳説されて いるブロックコポリマーが使用される。同様に、これらの印刷物中に、TPSと 、例えばセルロース誘導体、脂肪族ポリエステル、例 えばPCL、PHB、PHVB、PLA及びPVOHとのポリマー混合物が開示 されている。 これらの様々なポリマーの分子内配合は、一定の温度−及び剪断条件下で行な われて、加工可能な顆粒を生成させる。これらの熱可塑性ブレンドは、技術的に 、分散相の分配構造を加工の際に最適加工窓(温度−及び剪断条件)によって達 成することによって、低相容性のポリマー間の相界面を結合させることにより製 造される。 例えば、配合のために使用される2軸スクリュー押出機は、緊密に噛み合うス クリュープロフィールを有する、有利に同調2軸スクリュー押出機であり、単一 に温度調整可能な捏和帯域を有する。TPS−配合物もしくはTPS/ポリマー ブレンドの製造のために、8つの室もしくは帯域を有し、場合により10の帯域 に広げることができ、例えば次の構造を有する2軸スクリュー押出機を使用する のが有利である:押出装置の外側:押出物の冷却及び状態調節、場合により、水浴中の軟化剤とし ての水0.3〜4%の吸収、押出物の粒化及び袋詰め。 熱可塑性澱粉もしくは熱可塑性澱粉をベースとする混合物の製造のための前記 の押出条件は、実際に、TPS/PCL−(ポリカプロラクトン)ポリマー混合 物の例に適応する。勿論、加工−もしくは押出条件は、別種のポリマー混合物で は変わる。前記の例によっては、公知技術水準で熱可塑性澱粉をベースとするポ リマー混合物をどのように製造するかが、記載されているにすぎない。 本発明の優先権出願である、最初の西ドイツ国特許出願(DE)第19624 641.5号明細書の範囲において、西ドイツ国特許庁の相応する調査で、次の 印刷物が挙げられた:Kunststoffe 82(11)、S.1086〜1089(1 992)、WO95/33874、WO94/28029、WO94/0354 3、EP580032、EP404727、US5453144、US5321 064及びUS5286770。全ての前記印刷物は、澱粉それ自体が主題であ るかぎり、天然澱粉又は分解澱粉に関し、即ち、それらは冒頭で定義した種類の 熱可塑性澱粉とは無関係である。 公知技術水準に記載されている、熱可塑性澱粉を含有する又は熱可塑性澱粉を ベースとする全てのポリマーもしくはポリマー混合物の場合には、先ず、熱可塑 性澱粉を天然澱粉から極めて広範囲の低分子の可塑剤又は膨潤剤で処理して変換 させることから出発する。 前記の例により、TPSの製造は第1〜4帯域で行なわれる。続いて、初めて、 場合により他の成分を、そのように製造した熱可塑性澱粉と、純粋に物理的に又 は部分的に化学的に混合させ、この際、前記の例では、PCLとTPSとの間の 混合の際に、エステル化もしくはエステル交換反応が行なわれ、従って、均質化 は化学反応も同様に包含する。澱粉の溶融温度を下げ、かつ十分な溶解パラメー ターを有する添加剤及び可塑剤として、従来は、記載のように低分子の添加物、 特に、例えばDMSO、ブタンジオール、グリセロール、エチレングリコール、 プロピレングリコール、ジグリセリド、ジグリコールエーテル、ホルムアミド、 DMF、ジメチル尿素、ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、ポリ アルケンオキシド、グリセリンモノ−又は−ジアセテート、ソルビトール、ソル ビトールエステル並びにクエン酸が提示され、使用される。 PVOH、EVOH及びその誘導体並びに尿素及び尿素誘導体も、場合によっ ては使用される。 可塑剤の溶解パラメーターは、最初の欧州特許(EP)397819号明細書 で要求された範囲になければならず、その範囲でその機能が果たされる。除去さ れた水が可塑剤によって置換されることが、熱可塑性澱粉の製造の際の本質であ り、それによって、熱可塑性澱粉もしくは熱可塑的に加工可能な澱粉への変換の 際に、溶融物における混合が相応する澱粉の分解温度以下であるように、澱粉の 分解温度は充分下げられる。 ところで、全く意外なことに、ポリマー、例えばポリエステルアミド、脂肪族 ポリエステル及びコポリエステル並びに次に定義する他の一連のポリマーもこの 機能を有し得ることが確認された。ところが同時に、特に、熱可塑性澱粉もしく はTPSをベースとするポリマー混合物の製造の際に、他のポリマーをそれに配 量させる前に、先ずTPSを低分子可塑剤を用いて天然澱粉からの変換によって 製造する必要はなく、むしろ、直接、いわば作業過程中で、天然澱粉又は澱粉誘 導体と、付加的な、有利に生物学的に分解可能な疏水性ポリマーとの混合によっ て、乾燥条件下で、溶融物中で、ポリマー混合物を製造することができ、この際 、その中に含有される澱粉は熱可塑的に加工可能であるという重要な利点が生じ る。従って、例えば、公知技術水準では必要であると提示されるような、低分子 可塑剤、例えばグリセリンを先ず添加混合させるという必要性はない。 本発明により、請求項1の記載による、本質的に熱可塑性澱粉から成る又は熱 可塑性澱粉をベースとするポリマー加工材料が相応して提示される。相応して、 熱可塑性澱粉は、極めて広汎に天然澱粉又はその誘導体を熱可塑性澱粉へ変換さ せる可塑剤又は膨潤剤とし て、少なくとも1種の疏水性の、有利に生物学的に分解可能なポリマーを含有す る。 好適な、生物学的に分解可能な疏水性ポリマーとして、特に脂肪族ポリエステ ル、脂肪族及び芳香族ブロックを有するポリエステルコポリマー、ポリエステル アミド、ポリエチレンオキシド−ポリマーもしくはポリグリコール並びにポリエ ステル−ウレタン及び/又はその混合物が明らかである。 熱可塑性澱粉の製造のための可塑−又は膨潤剤として、生物学的に分解可能な 疏水性ポリマーの使用の大きな1利点は、熱可塑性澱粉中に、揮発性及び/又は 水溶性及び/又は移動性の軟化剤もしくは可塑剤が含有されていないことにあり 、これは、例えば、天然澱粉又はその誘導体を、熱可塑性澱粉に変換するために 、低分子可塑剤又は膨潤剤を使用する場合がそうである。依然として、低分子可 塑−又は膨潤剤を使用する場合ですらも、それらの配分を、前記の欠点が出現し 得ないような低い水準に下げることができる。 特にコポリマーのポリエステル及びポリエステルアミドは、特に疏水性を肯定 的に影響する、澱粉−ポリマー−加工材料の極めて有利な特性改善を示す。澱粉 −ポリマー相への分子内結合及びポリマー粒子の均質分配によって、物理的特性 への影響が得られる。特に、澱粉−プラスチックの疏水性が著しく上昇される。 耐水性が上昇され、澱粉−プラスチックの脆弱化傾向 が明らかに下げられる。しかしそれと並んで、脂肪族ポリエステル及びポリエス テルウレタンも、天然澱粉を熱可塑性澱粉に変換するために好適であり、この際 同時に前記のポリマーは、生物学的に分解可能なポリマー混合物の製造のための 熱可塑性澱粉の混合成分として使用することができる。 天然澱粉及び澱粉誘導体もしくはそれから製造される熱可塑性澱粉との混合の ために、次のポリマーが特に重要である: A)直鎖状の2官能性アルコール、例えばエチレングリコール、ヘキサジオール 又は有利にブタンジオール及び/又は場合により環状脂肪族の2官能性アルコー ル、例えばシクロヘキサンジメタノール及び付加的に場合により少量の高官能性 アルコール、例えば1,2,3−プロパントリオール又はネオペンチルグリコー ル、並びに直鎖状の2官能性酸、例えばコハク酸又はアジピン酸及び/又は場合 により環状脂肪族の2官能性酸、例えばシクロヘキサンジカルボン酸及び/又は 場合により芳香族の2官能性酸、例えばテレフタル酸又はイソフタル酸又はナフ タリンジカルボン酸及び付加的に場合により少量の高官能性の酸、例えばトリメ リット酸、又は B)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸又はヒドロキシ バレリアン酸又はその誘導体、例えばε−カプロラクトン、 又はA及びBからの混合物又はコポリマー(この際、芳香族酸の割合は、総酸に 対して、50重量%よりも多くない)から成る脂肪族及び部分的芳香族ポリエス テル。 酸は、誘導体、例えば酸塩化物又はエステルの形で使用することもできる; C)直鎖状の2官能性アルコール、例えばエチレングリコール、ブタンジオール 、ヘキサンジオール、有利にブタンジオール、及び/又は場合により環状脂肪族 の2官能性アルコール、例えばシクロヘキサンジメタノール及び付加的に場合に より少量の高官能性アルコール、例えば1,2,3−プロパントリオール又はネ オペンチルグリコールから及び直鎖状の2官能性酸、例えばコハク酸又はアジピ ン酸及び/又は場合により環状脂肪族及び/又は芳香族の2官能性酸、例えばシ クロヘキサンジカルボン酸及びテレフタル酸及び付加的に場合により少量の高官 能性酸、例えばトリメリット酸から成るエステル成分又は D)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸及びヒドロキシ バレリアン酸又はその誘導体、例えばε−カプロラクトンからのエステル成分、 又はC)及びD)からの混合物又はコポリマー及び E)C)及び/又はD)と、脂肪族及び/又は環状脂肪族の2官能性の及び付加 的に場合により高官能性のイソシアネート、例えばテトラメチレンジイソシアネ ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートとの、場 合により直鎖状及び/又は環状脂肪族の2官能性及び/又は高官能性アルコール 、例えばエチレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチ ルグリコール、シクロヘキサンジメタノールとの反応生成物(この際、エステル 成分C)及び/又はD)は、C)、D)及びE)からの合計に対して、少なくと も75重量%である)から成る脂肪族ポリエステルウレタン。 F)直鎖状の2官能性アルコール、例えばエチレングリコール、ブタンジオール 、ヘキサンジオール、有利にブタンジオール、及び/又は場合により環状脂肪族 の2官能性アルコール、例えばシクロヘキサンジメタノール及び付加的に場合に より少量の高官能性アルコール、例えば1,2,3−プロパントリオール又はネ オペンチルグリコールから及び直鎖状の2官能性酸、例えばコハク酸又はアジピ ン酸及び/又は場合により環状脂肪族及び/又は芳香族の2官能性酸、例えばシ クロヘキサンジカルボン酸及び付加的に場合により少量の高官能性酸、例えばト リメリット酸から成るエステル成分、又は G)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸及びヒドロキシ バレリアン酸又はその誘導体、例えばε−カプロラクトンからのエステル成分、 又はF)及びG)からの混合物又はコポリマー、及び H)芳香族の2官能性フェノール、有利にビスフェノール−A及びカルボネート −供給体、例えばホスゲンから製造されるカルボネート成分(この際、エステル 成分F)及び/又はG)は、F)、G)及びH)からの合計に対して、少なくと も70重量%である)から成る脂肪族−芳香族ポリエステルカルボネート; I)直鎖及び/又は環状脂肪族の2官能性アルコール、例えばエチレングリコー ル、ヘキサンジオール、ブタンジオール、有利にブタンジオール、シクロヘキサ ンジメタノール、及び付加的に場合により少量の高官能性アルコール、例えば1 ,2,3−プロパントリオール又はネオペンチルグリコールから及び直鎖及び/ 又は環状脂肪族の2官能性酸、例えばコハク酸、アジピン酸、シクロヘキサンジ カルボン酸、有利にアジピン酸及び付加的に場合により少量の高官能性酸、例え ばトリメリット酸からのエステル成分、又は K)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸、又はヒドロキ シバレリアン酸又はその誘導体、例えばε−カプロラクトンからのエステル成分 、 又はI)及びK)からの混合物又はコポリマー、及びL)直鎖及び/又は環状脂 肪族の2官能性及び付加的に場合により少量の高官能性アミン、例えばテトラメ チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、並びに直鎖及 び/又は環状脂肪族の2官 能性及び付加的に場合により少量の高級官能性酸、例えばコハク酸又はアジピン 酸からのアミド成分、又は M)酸−及びアミン官能化構成要素、有利にω−ラウリンラクタム及び特に有利 にε−カプロラクタムからのアミド成分、 又はアミド成分としてのL)及びM)からの混合物(この際、エステル成分I) 及び/又はK)は、I)、K)、L)及びM)からの合計に対して、少なくとも 30重量%である)から成る脂肪族ポリエステルアミド。 ポリエステルアミドに関連して、特に、熱可塑的に加工可能で、生物学的に分 解可能な脂肪族ポリエステルアミドの製造及び使用に関する、欧州特許(EP− A)第0641817号明細書が参照される。この欧州特許出願には、本発明に よるポリエステルアミドの合成のために、特に次の群からなるモノマーが提示さ れている: ジアルコール、例えばエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3− プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール等、及び /又はジカルボン酸、例えば蓚酸、コハク酸、アジピン酸等、同様にその各々の エステルの形(メチル−、エチル−等)、 及び/又はヒドロキシカルボン酸及びラクトン、例えばカプロラクトン等、 及び/又はアミノアルコール、例えばエタノールアミン、プロパノールアミン等 、 及び/又は環状ラクタム、例えばε−カプロラクタム又はラウリンラクタム等、 及び/又はω−アミノカルボン酸、例えばアミノカプロン酸等、 及び/又はジカルボン酸、例えばアジピン酸、コハク酸等及びジアミン、例えば ヘキサメチレンジアミン、ジアミノブタン等からの混合物(1:1塩)。 同様に、分子量200〜10000のヒドロキシル−又は酸末端化ポリエステ ルも、エステル形成成分として使用することができる。 前記のポリマーもしくはポリマー混合物の製造条件に関しては、例えば前記の 欧州特許(EP)第0641817号明細書からのポリエステルアミドのように 、その製造は公知技術水準から公知であるので、省略することができる。 配合可能なポリエステルウレタンに関しては、更に欧州特許(EP)第539 975号明細書が参照され、従って、この場ではその製法の記載を同様に省略す ることができる。欧州特許(EP)第539975号明細書に記載されたポリエ ステルウレタン加工材料を、次に記載する実施例で使用するということだけ記載 する。 更に、脂肪族ポリエステル、例えばポリカプロラク トン、ポリ乳酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ安息香酸、ポリヒドロキ シ酪酸/ヒドロキシバレリアン酸コポリマー並びにその混合物を記載することが できる。 TPSとの混合のために、芳香族酸、例えばテレフタル酸と共に、例えば約3 5〜55モル%の割合を有する脂肪族及び芳香族ジカルボン酸から成るランダム コポリエステルも好適であり、この際、例えばポリアルキレンテレフタレート及 びポリエチレンテレフタレートが、TPSとの混合のための好適なコポリエステ ルとして製造された。 一方で、前記の疏水性で生物学的に分解可能なポリマーを、天然澱粉又は澱粉 誘導体から熱可塑性澱粉への変換のために、更に、TPSをベースとする生物学 的に分解可能な加工材料を製造するために、そうして製造した熱可塑性澱粉を混 合させるために使用することができる。 他の添加剤、例えば軟化剤、安定剤、防炎剤並びに他の生物学的に分解可能な ポリマー、例えばセルロースエステル、酢酸セルロース、セルロース、ポリヒド ロキシ酪酸、疏水性蛋白質、ポリビニルアルコール等の添加は可能であり、更に 、製造すべきポリマー混合物の要求に、並びに相応する成分の入手性にも当然依 存する。添加剤として、次に挙げるポリマー、例えばゼラチン、蛋白質、ゼイン 、多糖類、セルロース誘導 体、ポリラクチド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリアクリ レート、糖アルコール、シェラック、カゼイン、脂肪酸誘導体、植物繊維、レシ チン、キトサン、ポリエステルポリウレタン並びにポリエステルアミドも使用さ れる。また、熱可塑性澱粉、本発明により提示された脂肪族/−芳香族ポリエス テル並びに他の成分として、エチレン−アクリル酸−コポリマー及びエチレン− ビニルアルコール−コポリマーから選択されるコポリマーから成るポリエステル ブレンドを挙げることができる。 充填剤としては、特に再生原料、例えばセルロース繊維から得られる有機充填 剤も好適である。TPSもしくはTPS−ブレンドをベースとする加工材料の強 化のために、特に植物起源の繊維、例えば木綿、ジュート、亜麻、サイザル、麻 及びラミーが好適である。 本発明により提示された熱可塑性澱粉もしくは熱可塑性澱粉をベースとする生 物学的に分解可能な加工材料の製造のために、天然澱粉と本発明により提示され た疏水性の生物学的に分解可能なポリマーの1種との混合の際に、溶融時に、天 然澱粉の水分含量を1重量%以下まで下げることが重要である。このことは、水 分の遮断下で、可塑剤又は膨潤剤として使用されるポリマーの混合の際に、疏水 性ポリマーの分子鎖中に組み込まれたエステル基が、天然澱粉とのエステル化反 応を成立させるために必要であり、同時に、そのよう に反応する分子鎖は澱粉と共に相媒介剤を形成し、この相媒介剤は、連続相を形 成するために、2相、即ち親水性澱粉相と疏水性ポリマー相との分子結合を可能 にさせる。水分の場合には、水の存在時には酸エステル基が澱粉とは相媒介剤の 形成への反応をしないで、加水分解するので、この反応は競合する。しかし、相 媒介剤の形成が阻止されるので、申し分のない分散もしくは均質化が不可能とな る。可塑剤又は膨潤剤として使用される疏水性の生物学的に分解可能なポリマー と天然澱粉との充分な混合が不可能となる場合には、熱可塑性澱粉の製造のため に必要な天然澱粉の変換も起こり得ず、それによって澱粉が分解されるか、低す ぎる水分含量の場合には、澱粉の分子分解が起こる。天然澱粉が熱可塑性澱粉へ 変換する場合には、確かに冒頭に説明したように、天然澱粉の融点が、可塑剤と の混合の際に、澱粉の分子分解を阻止するのに充分に、下げられることが重要で ある。しかし他方で、分解澱粉の形成を阻止するために、この溶融物を無水にさ せなけれなならない。この理由から、前記のように、澱粉相と疏水性ポリマー相 との充分な相混合が必要である。 天然澱粉又はその誘導体と、疏水性ポリマーもしくは疏水性ブロックコポリマ ーとの溶融物中での混合により、徹底的な水の遮断下で、澱粉と疏水性ポリマー とのその場での反応により、前記のように、いわゆる 相媒介剤が生じるが、これは、それ自体単独で見れば、いわゆる疏水性の熱可塑 性澱粉として称することもできる。この疏水性の熱可塑性澱粉は、公知技術水準 から公知の、低分子可塑剤又は膨潤剤、例えばグリセリン又はソルビトールの使 用下で製造される熱可塑性澱粉に比べて、実際により高い耐水性を有するか、も しくはその吸水性は実際により低い。こうして製造されるこの疏水性の熱可塑性 澱粉は、他の生物学的に分解可能な疏水性ポリマーの添加により、他の既製ポリ マーのための原料として用いることができる。 有利に使用される天然澱粉と並んで、澱粉誘導体、例えば澱粉エステル、澱粉 エーテル、酸変性澱粉も、熱可塑性−反応性澱粉の製造のための原料として好適 であり、この際、高められたカルボキシル基含量を有する酸化澱粉が特に反応性 である。 疏水性の生物学的に分解可能な使用ポリマーに応じて、熱可塑性澱粉もしくは 生物学的に分解可能な加工材料の混合及び製造の際の加工温度もしくは溶融温度 は、約120〜260、有利に140〜210℃である。天然澱粉をTPSもし くは疏水性TPSに申し分なく変換させるために、使用される疏水性ポリマーに 応じて、天然澱粉を、混合物に対して、10〜40重量%の割合で添加すること が必要であり、この際、勿論、膨潤−又は可塑剤分と並んで、使用される疏水性 ポリマーのそれ以上の量を添加することができる。記 載の10〜約40重量%の範囲は、単に、変換に必要な量に関係する。 更に、天然澱粉と可塑剤としての疏水性の生物学的に分解可能なポリマーとの 混合の際に、混合物の総重量に対して、水分を明らかに1重量%以下に、即ち0 .5重量%以下もしくは全く0.1重量%以下に下げることが、むしろ有利であ り得ることが判った。均質混合物の製造のための溶融物の生成の際に、これが分 子分解されないように、澱粉の融点を下げることが、この添加される可塑剤によ って保証される。当然、熱可塑性澱粉もしくは生物学的に分解可能なポリマー加 工材料の製造の際に、付加的にグリセリン、ソルビトール又は他の可塑剤を添加 することは、それ自体依然として可能であるが、これは場合により、製造すべき 加工材料の物理的もしくは機械的特性への影響を有し、その特性は低分子の可塑 剤のより多量の添加を放棄することができる場合には、通例改善され得る。 請求項で請求されているような、少なくとも澱粉もしくは熱可塑性澱粉及び疏 水性の生物学的に分解可能なポリマーを有する、可能で有利なポリマー混合物も しくは生物学的に分解可能な加工材料の例を、次に挙げる第1〜4表に示す。こ れらの例を記号説明により補足し、この中で全ての略字及び場合により例中で使 用した材料を説明もしくは明らかにする。 この際、記載された全22例は、熱可塑性澱粉もし くは疏水性の熱可塑性澱粉の製造のために、可塑剤もしくは膨潤剤の意味で使用 されている成分、並びに本発明により提案された生物学的に分解可能なポリマー 混合物の製造のための熱可塑性澱粉のための付加的なポリマー混合成分も包含し 、その混合成分とは、同様に、疏水性の生物学的に分解可能なポリマーのことで ある。更に、この表は、加工条件及び特にポリマー混合物の製造の間の平均的な 押出機中の水分含量(これは一般に<0.1重量%である)を包含する。更に、 この表中に、例として製造される生物学的に分解可能なポリマー加工材料の有利 な使用可能性が挙げられている。勿論、この表は例だけを包含し、冒頭に説明し た全ての成分は、本発明により定義される生物学的に分解可能な加工材料もしく は技術的及び非技術的使用のためのポリマー混合物の製造のための澱粉もしくは 熱可塑性澱粉との混合に好適である。 記号説明:1 澱粉=乾燥(H2O3.5%)天然馬鈴薯澱粉: 可塑剤1a〜1fバイエル(Bayer)ポリマー、次の目録による。2 TPS=熱可塑性澱粉=澱粉+可塑剤H2O<0.1%、−脱ガスによる水分含 量、EP0397819 による3 PLA(ポリ酪酸樹脂)=Mitsui Toatsu Chemicals LACEA H 100 MF R 13 190℃ 2.16kg;4 ポリアミド1=Bayer BAK 1095 ポリエステルアミドMFI 2.5 150℃ 2 .16kg;5 ポリエステル1=BASF ZK 242/108脂肪族ジオールと脂肪族/芳香族ジカルボン 酸とからのコポリエステルMVR3.0 190℃で/2.16kg;6 PCL(ポリカプロラクトン)=Union Carbaide Tone Polimer P−787 MFI1.0 125℃44psi g/10分間;7 押出装置=Werner & Pfleiderer ZSK 40;MFI 150℃、10kg 10 CAc セルロースジアセテート DS 2.5。 TIR2900〜TIR2908で表示した材料は、次のように特徴づけられ ている、Bayer社のポリエステルアミド製品である: TIR2900は、総成分に対して、アジピン酸及び1,4−ブタンジオール からのエステル成分48.5重量%並びにポリカプロラクトンからのアミド成分 41.2重量%並びにステアリン酸10.3重量%を有するポリエステルアミド である。この製品は、m−クレゾール中0.5%で測定した、相対溶液粘度1. 29を有する。 TIR2901は、総成分に対して、アジピン酸及び1,4−ブタンジオール からのエステル成分29.8重量%並びにポリカプロラクタムからのアミド成分 56.1重量%並びにステアリン酸14.1重量%を有するポリエステルアミド である。この製品は、m−クレゾール中0.5%で測定した、相対溶液粘度1. 25を有する。 TIR2905は、平均分子量約600g/モルを有する、クエン酸58.2 重量%及びグリセリン41.8重量%からのエステルである。 TIR2906−Aは、平均分子量約500g/モルを有する、グリセリン4 8.6重量%及びアジピン酸51.4重量%からのエステルである。 TIR2907−Aは、総成分に対して、アジピン酸及びグリセリンからのエ ステル成分32.3重量%並びにポリカプロラクタムからのアミン成分54.1 重量%並びにステアリン酸13.6重量%を有するポリエステルアミドである。 この製品は、m−クレゾール中0.5%で測定した、相対溶液粘度2.00を有 する。 TIR2908は、総成分に対して、アジピン酸及び1,4−ブタンジオール からのエステル成分42.0重量%並びにポリカプロラクタムからのアミン成分 58.0重量%を有するポリエステルアミドである。 この製品を90℃でカプロラクタム中に15%で溶かし、引き続き、金属薄板上 に注ぎ、ドライアイスで冷却し、粉砕させた。この物質をアセトン中約20%で 4回還流加熱した。この溶液を、強力な撹拌下で容器中に入れ、再度、約同量の アセトンで希釈し、沈殿物を吸引濾取し、真空乾燥箱中で30〜40℃で乾燥さ せた。この生成物は、m−クレゾール中0.5%で測定した、相対溶液粘度2. 12を有する。 本発明により提案されたポリマー混合物を用いて製造した射出成形物、押出物 及びシートは、比較的良好な材料特性と並んで、卓越した生物学的分解可能性を 有し、従って、これらは緊急の廃棄物問題に重要な貢献をなし得る。即ち、例え ば本発明により提案されたポリマー混合物から製造されたシートは、農業分野に おける様々な用途、例えば畑の被覆に著しく好適であるが、このようなシートは 、その使用後に、堆肥化され得るか、又は畑で土壌中に耕作され得る。このよう なポリマー混合物は、廃棄用袋、廃棄物容器等の製造のためにも好適である。更 に、本発明により提案されたポリマー混合物からのブロー成形により、例えば容 器及び壜を製造することができる。 ポリマー成分の選択により、分解速度に影響を及ぼすことができる。 しかし、発明によるポリマー混合物は、繊維材料製品の製造に、例えば繊維、 単繊維、平面体、例えば織 物、フェルト、フリース、いわゆるバックシート、繊維材料積層物、フロック状 物、綿、例えば糸状体、例えば、糸、より糸、綱、紐等の製造にも好適である。 特に、実際に本発明によるポリマー混合物は、衛生用品、例えば、おむつ、包帯 、失禁用品並びにベット用詰め物に好適であることが明らかである。これらの衛 生用品は、その構造中に特に、本発明によるポリマー加工材料から製造されたフ リースを有し、それというのも、これは極めて良好な皮膚相容性を有し、呼吸活 性であり、水蒸気を通過させると同時に防水性であり、しかしこの際、完全に生 物学的に分解可能であるからである。 本発明による繊維は、同様に、フィルター材料、例えば紙巻タバコ用フィルタ ーの製造にも好適である。 更に、本発明により提案された、例えば熱可塑性澱粉及びコポリエステルもし くは及び/又はポリエステルアミド及び/又はポリエステルウレタンを含有する ポリマー混合物の大部分は、接着剤として、又はしかし、被覆物として、例えば 繊維材料製品の含浸のために使用することができる。この際、これらの使用範囲 に好適な、本発明により提案されたポリマー混合物は、有利に少なくとも部分的 にアルコール性溶剤中に前以て溶かしておいて適用されることが明らかである。 意外にも、そうして製造されたポリマー混合物は、熱アルコール−エタノール混 合物中に可溶性であること が、例えぼ若干の実験例に関して確認された。この場合にも、疏水性を発揮し、 かつ蒸気通過性である被覆物もしくは含浸物としての、生物学的に分解可能な接 着剤の意味における可能な使用が判明した。 溶剤として、アルコールと並んで、ケトン、エーテル、ハロゲン化又はハロゲ ン不含の炭化水素又はエステルが、確かに好適であると実証され、この際、アセ トン、酢酸−エチルエステル、イソプロパノール、メタノール、ジクロルメタン 、クロロホルム、テトラヒドロフラン、エタノール又はトルオールを使用するの が有利である。本発明により、溶液の濃度は、ポリマー成分70〜1重量%、有 利にポリマー成分50〜8重量%、特に有利にポリマー成分40〜19重量%で ある。 従って、この方法で、例えば好適な接着剤装置を用いて、有利に約60〜10 0℃の温度で、接着のために使用することができる、堆肥化可能な接着剤の溶液 を製造することができる。溶剤の除去促進のために、例えば真空にするか、又は 結晶化促進剤の添加により、接着過程を促進させることができる。本発明による この接着剤を用いて、特に皮革、セラミック、木材、紙又はプラスチックを接着 することができる。 また、本発明により定義された熱可塑性澱粉もしくは熱可塑性澱粉をベースと するポリマー混合物のもう1つの使用は、紙に高めた温度でカレンダーにかけて シートを貼りつけることによる、紙及び本発明による加工材料から成るシートか ら成るフレキシブルな包装物である。紙及びバイオプラスチックシートから成る この複合物は、容易に印刷可能であり、生物学的に分解可能であり、食品分野及 び非食品分野でのフレキシブルな包装物の製造に好適である。 高価な壁紙、いわゆるビニル壁紙は、スクリーン印刷−又は凹版印刷法におけ るPVC−プラスチゾルでの被覆によって製造される。PVCを含有する製品の 放出問題及び環境問題は十分に公知である。本発明によるポリマー混合物から、 ブロー−又はフラットシートを、壁紙被覆に通常の層厚80〜120μmで製造 することができ、この被覆物は、場合により充填剤及び他の添加剤を含有するこ とができ、これを壁紙とカレンダー装置中でのヒートシールによって接合させ、 次いで公知のようにマルチ印刷することができる。 気候条件が変化しても、特に、高い寸法安定性に関する本発明によるポリマー 混合物の実際に改善された加工材料−特性によって、過去に他の高価な加工材料 において保留されたままであった用途が生じる。このことは特に、環境及び周囲 の条件が相応する前提を示す場合に、この新規に開発された本発明による加工材 料が生物学的に分解可能であるということである。即ち、更なる用途として、過 去には、周知のように収集不可能か、又は不十分にしか収集できないので、消費 後に相応する環境汚染を生じていた、プラスチックから製造された、防衛範囲で の演習−及び練習軍需品の製造が生じる。従って、これらの演習−及び練習軍需 品が、本発明による生物学的に分解可能な加工材料から製造することができるこ とは有利である。 また、防衛範囲から、いわゆる渡行補助物及び折畳み道路が公知であり、しか しこれらは、道のない範囲を通過可能にするために、軍需分野と並んで、民間分 野でも多様に使用される。折畳み道路は、通常は、金属加工材料から製造され、 稀にプラスチックから製造される。理論的には、折畳み道路は、演習又は使用後 には再び取り払われるべきであるが、重量交通、特に重量運搬車及び戦車両によ る荷重により変形しているので、実際には取り払われず、従ってそれ以上使用さ れない。この場合にも、環境負荷を減少させるために、折畳み道路を、提示され た高硬質の生物学的に分解可能な加工材料から製造するのが有利である。 更に、本発明により提案されたポリマー溶液を用いて、非耐水性の堆肥化可能 な対象物を、この対象物を60℃以上、有利に70以上の温度で被覆させること によって、耐水性に仕上げ加工することができる。非耐水性の堆肥化可能な対象 物は次のものであってよい:セルロース製品、例えば紙又は板紙、織物、例えば 素材又はフリース、木材又は木材加工材料、澱粉含有物質、例えばブレンド成分 として生物学的に分解可能 なポリマーを含有する又はそれを含有しない澱粉発泡体、生物学的に分解可能な 加工材料から成るシート又は成形部材、皮革又は皮革加工材料、キチンもしくは それから成る製品。本発明による被覆は、紙被覆にも好適である。本発明による 被覆は、金属の腐食防止にも同様に使用することができる。更に、使い捨て容器 、保存容器又は棺に耐水性の被覆を施すことができる。この被覆の層厚は、一般 に0.1〜20、有利に0.5〜10、特に1〜5mmである。 しかし、熱可塑的に加工可能な澱粉をベースとする本発明によるポリマー加工 材料は、任意の他の使用にも、例えば射出成形の使い捨て製品等にも、当然好適 である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 29/04 C08L 29/04 31/04 31/04 33/08 33/08 67/00 67/00 71/02 71/02 75/06 75/06 77/12 77/12 89/00 89/00 97/00 97/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU (72)発明者 ユルゲン レルクス ドイツ連邦共和国 レース ヘッケンヴェ ーク 4 (72)発明者 ヴィンフリート ポメランツ ドイツ連邦共和国 エンガー エルンテヴ ェーク 8 (72)発明者 ハーラルト シュミット ドイツ連邦共和国 エメリッヒ シュピリ ングシャー ヴェーク 51 (72)発明者 ラルフ ティマーマン ドイツ連邦共和国 クレフェルト シャイ ブラーシュトラーセ 81 (72)発明者 エルンスト グリガート ドイツ連邦共和国 レーフエルクーゼン グルンダーミューレンヴェーク 16 (72)発明者 ヴォルフガング シュルツ―シュリッテ ドイツ連邦共和国 ランゲンフェルト フ ォン―クニプローデ―ヴェーク 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 本質的に熱可塑性澱粉から成るか又は熱可塑性澱粉をベースとするポリマー 加工材料において、熱可塑性澱粉は、天然澱粉又は澱粉誘導体を熱可塑性澱粉に 変換させる可塑剤又は膨潤剤として、次の系列の少なくとも1種の疏水性で生物 学的に分解可能なポリマー: −脂肪族ポリエステル、 −脂肪族及び芳香族ブロックを有するコポリエステル、 −ポリエステルアミド、 −ポリエステルウレタン、 −ポリエチレンオキシド−ポリマーもしくはポリグリコール、 −及び/又はそれらの混合物 を含有し、この際、熱可塑性澱粉は、天然澱粉又は澱粉誘導体と生物学的に分 解可能なポリマーとを、溶融物中で、混合物の総重量に対して、水分含量<5重 量%で混合させることによって得られることを特徴とする、本質的に熱可塑性澱 粉から成るか又は熱可塑性澱粉をベースとするポリマー加工材料。 2. 熱可塑性澱粉は、澱粉又は澱粉誘導体と疏水性ポリマーとの少なくとも部分 的なその場の反応によって、水分含量<5重量%、有利に<1重量%で、場 合により他の低分子可塑剤又は膨潤剤の任意の添加時の溶融物中での混合によっ て得られる、請求項1に記載のポリマー加工材料。 3. 熱可塑性澱粉は、少なくとも1種の疏水性の生物学的に分解可能なポリマー を、澱粉成分/可塑剤又は膨潤剤の混合物に対して、10〜40重量%、有利に 20〜36重量%の量で含有する、請求項1又は2に記載のポリマー加工材料。 4. 熱可塑性澱粉及び可塑剤又は膨潤剤と並んで、少なくとも1種の他の疏水性 の生物学的に分解可能なポリマーを含有する、請求項1から3までのいずれか1 項に記載のポリマー加工材料。 5. 他の疏水性の生物学的に分解可能なポリマーは、次のリスト: −脂肪族ポリエステル、 −脂肪族及び芳香族ブロックを有するコポリエステル、 −ポリエステルアミド、 −ポリエステルウレタン、 −ポリエチレンオキシドポリマーもしくはポリグリコール、 −及び/又はその混合物 からのポリマーである、請求項4に記載のポリマー加工材料。 6. 他のポリマーは可塑剤又は膨潤剤と同じものであ る、請求項4又は5に記載のポリマー加工材料。 7. 少なくとも1種の疏水性の生物学的に分解可能なポリマーとして及び/又は 少なくとも1種の他の疏水性の生物学的に分解可能なもう1つのポリマーとして 、次のリストからのポリマー1種: A)直鎖状の2官能性アルコール、例えばエチレングリコール、ヘキサジオー ル又は有利にブタンジオール及び/又は場合により環状脂肪族の2官能性アルコ ール、例えばシクロヘキサンジメタノール及び付加的に場合により少量の高官能 性アルコール、例えば1,2,3−プロパントリオール又はネオペンチルグリコ ール及び直鎖状の2官能性酸、例えばコハク酸又はアジピン酸及び/又は場合に より環状脂肪族の2官能性酸、例えばシクロヘキサンジカルボン酸及び/又は場 合により芳香族の2官能性の酸、例えばテレフタル酸又はイソフタル酸又はナフ タリンジカルボン酸及び付加的に場合により少量の高官能性の酸、例えばトリメ リット酸又は B)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸又はヒドロキ シバレリアン酸又はその誘導体、例えばε−カプロラクトンから成る、 又はA及びBからの混合物又はコポリマー(この際、芳香族酸の割合は、総酸に 対して、50重量%よりも多くない)から成る脂肪族及び部分的芳香族ポリエス テル; C)直鎖状の2官能性アルコール、例えばエチレングリコール、ブタンジオール 、ヘキサンジオール、有利にブタンジオール、及び/又は場合により環状脂肪族 の2官能性アルコール、例えばシクロヘキサンジメタノール及び付加的に場合に より少量の高官能性アルコール、例えば1,2,3−プロパントリオール又はネ オペンチルグリコールから、及び直鎖状の2官能性酸、例えばコハク酸又はアジ ピン酸及び/又は場合により環状脂肪族及び/又は芳香族の2官能性酸、例えば シクロヘキサンジカルボン酸及びテレフタル酸及び付加的に場合により少量の高 官能性酸、例えばトリメリット酸からのエステル成分、又は D)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸及びヒドロキシ バレリアン酸又はその誘導体、例えばε−カプロラクトンからのエステル成分、 又はC)及びD)からの混合物又はコポリマー及びE)C)及び/又はD)と、 脂肪族及び/又は環状脂肪族の2官能性で付加的に場合により高官能性のイソシ アネート、例えばテトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア ネート、イソホロンジイソシアネートとの、場合により直鎖状及び/又は環状脂 肪族の2官能性及び/又は高官能性アルコール、例えばエチレングリコール、ブ タンジオ ール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノー ルとの反応生成物(この際、エステル成分C)及び/又はD)は、C)、D)及 びE)からの合計に対して、少なくとも75重量%である)から成る脂肪族ポリ エステルウレタン; F)直鎖状の2官能性アルコール、例えばエチレングリコール、ブタンジオール 、ヘキサンジオール、有利にブタンジオール、及び/又は環状脂肪族の2官能性 アルコール、例えばシクロヘキサンジメタノール及び付加的に場合により少量の 高官能性アルコール、例えば1,2,3−プロパントリオール又はネオペンチル グリコール及び直鎖状の2官能性酸、例えばコハク酸又はアジピン酸及び/又は 場合により環状脂肪族及び/又は芳香族の2官能性酸、例えばシクロヘキサンジ カルボン酸及び付加的に場合により少量の高官能性酸、例えばトリメリット酸か らのエステル成分、又は G)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸及びヒドロキシ バレリアン酸、又はその誘導体、例えばε−カプロラクトンからのエステル成分 、 又はF)及びG)からの混合物又はコポリマー、及び H)芳香族の2官能性フェノール、有利にビスフェ ノール−A及びカルボネート−供給体、例えばホスゲンから製造されるカルボネ ート成分(この際、エステル成分F)及び/又はG)は、F)、G)及びH)か らの合計に対して、少なくとも70重量%である)から成る脂肪族−芳香族ポリ エステルカルボネート; I)直鎖及び/又は環状脂肪族の2官能性アルコール、例えばエチレングリコー ル、ヘキサンジオール、ブタンジオール、有利にブタンジオール、シクロヘキサ ンジメタノール、及び付加的に場合により少量の高官能性アルコール、例えば1 ,2,3−プロパントリオール又はネオペンチルグリコールから、及び直鎖及び /又は環状脂肪族の2官能性酸、例えばコハク酸、アジピン酸、シクロヘキサン ジカルボン酸、有利にアジピン酸及び付加的に場合により少量の高官能性酸、例 えばトリメリット酸からのエステル成分、又は K)酸−及びアルコール官能化構成要素、例えばヒドロキシ酪酸、又はヒドロキ シバレリアン酸又はその誘導体、例えばε−カプロラクトンからのエステル成分 、 又はI)及びK)からの混合物又はコポリマー及びL)直鎖及び/又は環状脂肪 族の2官能性及び付加的に場合により少量の高官能性のアミン、例えばテトラメ チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、 イソホロンジアミン、及び直鎖及び/又は環状脂肪族の2官能性及び付加的に場 合により少量の高官能性の酸、例えばコハク酸又はアジピン酸からのアミド成分 、又はM)酸−及びアミン官能化構成要素、有利にω−ラウリンラクタム及び特 に有利にε−カプロラクタムから成るアミド成分、 又はアミド成分としてL)及びM)からの混合物(この際、エステル成分I) 及び/又はK)は、I)、K)、L)及びM)からの合計に対して、少なくとも 30重量%である)から成る脂肪族ポリエステルアミド が使用されている、請求項4から6までのいずれか1項に記載のポリマー加工 材料。 8. 可塑剤又は膨潤剤として、又は他の疏水性の生物学的に分解可能なポリマー として、一方で、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4 −ブタンジオール及び/又は1,6−ヘキサンジオールの系列からの少なくとも 1種のジオールと、他方で、少なくとも1種の芳香族ジ−カルボン酸及び場合に より少なくとも1種の脂肪族ジ−カルボン酸との重縮合によって得られるポリエ ステル−コポリマーを使用している、請求項4から6までのいずれか1項に記載 のポリマー加工材料。 9. ジ−カルボン酸として、テレフタル酸を使用し、脂肪族ジ−カルボン酸とし て、アジピン酸及び/又 はセバシン酸を使用している、請求項8に記載のポリマー加工材料。 10.可塑剤又は膨潤剤として及び/又は他の疏水性の生物学的に分解可能なポリ マーとして、ポリ乳酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ安息香酸、ポリヒ ドロキシ酪酸−ヒドロキシバレリアン酸−コポリマー又はポリカプロラクトンを 使用している、請求項4から9までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料。 11.可塑剤又は膨潤剤として及び/又は他の疏水性の生物学的に分解可能なポリ マーとして、次のリストの少なくとも1種のポリマー: 次のモノマーから合成によって得られる、 分子量300以上、有利に1000モル/重量以上を有するオリゴマーポリエ ステルアミド、並びに分子量1000以上、有利に10000モル/重量以上を 有するポリマーポリエステルアミド: ジアルコール、例えばエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3 −プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール等及び /又はジカルボン酸、例えば蓚酸、コハク酸、アジピン酸等、同様にその各のエ ステル形(メチル−、エチル−等)で、 及び/又はヒドロキシカルボン酸及びラクトン、例えばカプロラクトン等、 及び/又はアミノアルコール、例えばエタノールアミン、プロパノールアミン 等、 及び/又は環状ラクタム、例えばε−カプロラクタム又はラウリンラクタム等 、 及び/又はω−アミノカルボン酸、例えばアミノカプロン酸等、 及び/又はジカルボン酸、例えばアジピン酸、コハク酸等及びジアミン、例え ばヘキサメチレンジアミン、ジアミノブタン等からの混合物(1:1塩)が使用 されている、請求項4から10までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料。 12.少なくとももう一種の成分、例えば添加物、添加剤又は充填剤、例えば軟化 剤、安定剤、防炎剤、他の生物学的に分解可能な生体ポリマー、例えばセルロー スエステル、セルロース、ポリヒドロキシ酪酸、疏水性蛋白質、ポリビニルアル コール、ゼラチン、ゼイン、多糖類、ポリラクチド、ポリビニルアセテート、ポ リ−アクリレート、糖アルコール、シェラック、カゼイン、脂肪酸誘導体、植物 繊維、レシチン又はキトサンが一緒に含有されている、請求項1から11までの いずれか1項に記載のポリマー加工材料。 13.本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとするポリマー 加工材料を製造するために、澱粉、例えば特に天然澱粉又はその誘導体を、 溶融物中で、可塑剤又は膨潤剤と共に均質化させ、この際、水分含量を、混合の 前又は混合の際に、混合物の重量に対して、<5重量%、有利に1重量%まで減 少させ、この際、可塑剤又は膨潤剤として、次のリストから選択される、少なく とも1種の疏水性の生物学的に分解可能なポリマー: −脂肪族ポリエステル、 −脂肪族及び芳香族ブロックを有するコポリエステル、 −ポリエステルアミド、 −ポリエステルウレタン、 −ポリエチレンオキシドポリマーもしくはポリグリコール、 −及び/又はその混合物 を使用することを特徴とする、本質的に熱可塑性澱粉から成る又は熱可塑性澱粉 をベースとするポリマー加工材料の製法。 14.本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとするポリマー 加工材料を製造するために、澱粉、例えば特に天然澱粉又はその誘導体を、溶融 物中で、他の疏水性の生物学的に分解可能なポリマー、例えば特にブロックポリ マーと混合させ、この際、疏水性ポリマーは澱粉又はその誘導体とその場で反応 し、その反応生成物は、場合により、付加的な生物学的に分解可能なポリマー又 は他の疏水 的に生物学的に分解可能なポリマーの添加の際に、均質のポリマー溶融物の生成 のための相媒介剤として用いられることを特徴とする、請求項13に記載の方法 。 15.水分含量を、混合の前又は混合の際に、<0.5重量%、有利に<0.1重 量%まで減少させる、請求項13又は14に記載の方法。 16.溶融物の混合は、約120〜260℃の温度範囲で、有利に約140〜21 0℃の範囲で行なう、請求項13から15までのいずれか1項に記載の方法。 17.混合を押出機又は捏和機中で行ない、かつ溶融物をノズルから排出させた後 に、これを水浴中で冷却させ、引き続き、例えば顆粒化させるために状態調整す ることを特徴とする、請求項13から16までのいずれか1項に記載の方法。 18.請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料からブロー シートを製造するために、顆粒として存在するポリマー加工材料を、ブローによ る加工の前に、軟化剤、例えばグリセリン、ソルビトール等及び/又は水で状態 調整することを特徴とするポリマー加工材料からブローシートを製造する方法。 19.顆粒として存在するポリマー加工材料を、水分含量1〜6重量%に調整し、 引き続きブローしてシー トにし、この際、製造したシートを、有利に更に、製造直後に、相対湿度>40 %を有する比較的湿った環境で貯蔵する、請求項18に記載の方法。 20.請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料を加工する ために、顆粒として存在する加工材料の射出又は押出のために、水分含量を最高 1.0重量%、有利に0.4重量%まで減少させることを特徴とする、ポリマー 加工材料を加工する方法。 21.請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料から成る少 なくとも1層を含有する、単層シート又は多層シート。 22.少なくとも紙及び請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加 工材料から成る1層を含有する、高めた温度でのカレンダー処理により得られる 少なくとも1つの被覆された積層シートを含有する、フレキシブルな包装用シー ト。 23.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料 から成る、ブロー成形により製造された容器又は壜。 24.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料 から成る、繊維材料製品、例えば繊維、単繊維、糸、綱、リネン、フロック状物 、綿、織物、フェルト、フリース。 25.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項 に記載のポリマー加工材料、又は請求項24に記載の繊維材料製品から成るフィ ルター材料、この際、フィルター材料は、紙巻タバコ用フィルターとして存在す る。 26.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料 から成る、少なくとも1種のフリース及び/又はバックシートを有する、衛生用 品、例えば、おむつ、包帯、失禁用品、ベット用詰め物等。 27.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料 又はそのアルコール溶液から成る接着剤。 28.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料 又はそのアルコール溶液から成る被覆物、例えば特に含浸剤。 29.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料 から成る、演習−又は練習用軍需品。 30.本質的に、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリマー加工材料 から成る、道のない地帯を通過可能にするための、軍需並びに民間分野での渡行 補助物及び折畳み道路。 31.その内の少なくとも1層が、特に請求項13から17までのいずれか1項に 記載の方法により製造された、請求項1から12までのいずれか1項に記載 のポリマー混合物から成り、この際、原料の可塑化及び引き続いてのシート製造 を連続的及び単段階で行なう、単層及び多層のフラットシート又はブローシート の製法。
JP10502605A 1996-06-20 1997-06-20 本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとする生物学的に分解可能な加工材料 Ceased JP2000515566A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19624641.5 1996-06-20
DE19624641A DE19624641A1 (de) 1996-06-20 1996-06-20 Biologisch abbaubarer Werkstoff, bestehend im wesentlichen aus oder auf Basis thermoplastischer Stärke
PCT/IB1997/000749 WO1997048764A1 (de) 1996-06-20 1997-06-20 Biologisch abbaubarer werkstoff, bestehend im wesentlichen aus oder auf basis thermoplastischer stärke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515566A true JP2000515566A (ja) 2000-11-21

Family

ID=7797496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10502605A Ceased JP2000515566A (ja) 1996-06-20 1997-06-20 本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとする生物学的に分解可能な加工材料

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6235815B1 (ja)
EP (1) EP0906367B1 (ja)
JP (1) JP2000515566A (ja)
KR (1) KR20000016673A (ja)
CN (1) CN1091118C (ja)
AT (1) ATE221559T1 (ja)
AU (1) AU724636B2 (ja)
CA (1) CA2258843C (ja)
DE (5) DE19624641A1 (ja)
DK (1) DK0906367T3 (ja)
ES (1) ES2182087T3 (ja)
NO (1) NO985609L (ja)
PT (1) PT906367E (ja)
WO (1) WO1997048764A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518541A (ja) * 1999-12-27 2003-06-10 ポリヴァロー、ソシエテ・アン・コマンディトゥ 熱可塑性澱粉を含有するポリマー組成物及びその製法
JP2011528749A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 ロケット・フルーレ デンプン質構成要素と合成ポリマーとをベースとする組成物を調製する方法
JP2015030845A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ネクサス株式会社 生分解性樹脂組成物およびその製造方法

Families Citing this family (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7544398A (en) * 1997-06-20 1999-01-04 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Disposable articles for the military or pyrotechnic industries, non-folding roads, driving or walking aids made of biodegradable materials
EP0991520A1 (de) * 1997-06-20 2000-04-12 bio-tec Biologische Naturverpackungen GmbH & Co. KG Tapete bzw. wandbekleidung aufweisend mindestens eine schicht aus biologisch abbaubaren werkstoffen
DE19757147A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Polymerblends auf Basis derivatisierter Stärke
DE19852035A1 (de) * 1998-11-11 2000-05-25 Fraunhofer Ges Forschung Verbundkörper mit einer Dekorschicht
US7326743B2 (en) * 1998-12-14 2008-02-05 Plantic Technologies Ltd. Biodegradable polymer
AU1070900A (en) * 1998-12-23 2000-07-31 Bayer Aktiengesellschaft Biodegradable polymer materials or ternary polymer mixtures on a polysaccharide or polysaccharide derivative basis
ATE295435T1 (de) 1999-03-08 2005-05-15 Procter & Gamble Absorbierende und flexible struktur mit stärkefasern
DE19924747B4 (de) * 1999-05-31 2014-07-17 Dynamit Nobel Gmbh Explosivstoff- Und Systemtechnik Bleifreies Geschoß mit nach Anforderung einstellbarer Dichte
US6274182B1 (en) * 1999-11-19 2001-08-14 Tfh Publications, Inc. Animal chew
IT1320163B1 (it) * 2000-02-15 2003-11-18 Novamont Spa Foglia e prodotti formati a base di amido espanso.
KR100514054B1 (ko) * 2000-11-06 2005-09-13 이영목 전분발포체와 접착제혼합물을 이용한 성형물 및 그 제조방법
US7402618B2 (en) * 2000-11-23 2008-07-22 Hao Xu Biodegradable composition for the preparation of tableware, drink container, mulching film and package and method for preparing the same
CN1121452C (zh) * 2000-11-23 2003-09-17 许浩 生物降解环保型餐具的配方及生产工艺
US6811740B2 (en) 2000-11-27 2004-11-02 The Procter & Gamble Company Process for making non-thermoplastic starch fibers
US20030203196A1 (en) * 2000-11-27 2003-10-30 Trokhan Paul Dennis Flexible structure comprising starch filaments
US7029620B2 (en) 2000-11-27 2006-04-18 The Procter & Gamble Company Electro-spinning process for making starch filaments for flexible structure
US7241832B2 (en) * 2002-03-01 2007-07-10 bio-tec Biologische Naturverpackungen GmbH & Co., KG Biodegradable polymer blends for use in making films, sheets and other articles of manufacture
US7297394B2 (en) * 2002-03-01 2007-11-20 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable films and sheets suitable for use as coatings, wraps and packaging materials
US6905759B2 (en) * 2001-04-23 2005-06-14 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Biodegradable films having enhanced ductility and breathability
DE10141168A1 (de) * 2001-08-22 2003-03-06 Diehl Munitionssysteme Gmbh Verwendung biologisch abbaubare Werkstoffe
DE10141167A1 (de) * 2001-08-22 2003-03-13 Diehl Munitionssysteme Gmbh Ballistisches Übungsgeschoß für Rohrwaffen
US7276201B2 (en) * 2001-09-06 2007-10-02 The Procter & Gamble Company Process for making non-thermoplastic starch fibers
DE10214327A1 (de) 2001-10-23 2003-05-22 Innogel Ag Zug Netzwerk auf Polysaccharidbasis und Verfahren zu dessen Herstellung
US6723160B2 (en) * 2002-02-01 2004-04-20 The Procter & Gamble Company Non-thermoplastic starch fibers and starch composition for making same
KR20030075882A (ko) * 2002-03-21 2003-09-26 주식회사 그린메이드 전분 화이버 부직포로 제조된 에어필터 및 그 제조방법
US6821538B2 (en) * 2002-07-09 2004-11-23 T.F.H. Publications, Inc. Blends of starch and aliphatic-aromatic based polyester resins
DE10258227A1 (de) * 2002-12-09 2004-07-15 Biop Biopolymer Technologies Ag Biologisch abbaubare Mehrschichtfolie
GB0311494D0 (en) * 2003-05-20 2003-06-25 Stanelco Fibre Optics Ltd Making foamed bodies
US7172814B2 (en) * 2003-06-03 2007-02-06 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co Fibrous sheets coated or impregnated with biodegradable polymers or polymers blends
US7947766B2 (en) 2003-06-06 2011-05-24 The Procter & Gamble Company Crosslinking systems for hydroxyl polymers
DE10336387A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-03 Basf Ag Biologisch abbaubare Polyestermischung
US7353020B2 (en) * 2003-11-17 2008-04-01 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Radio access point testing apparatus and method of testing radio access point
WO2005052056A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Asahi Kasei Life & Living Corporation 艶消しフィルム
US7368503B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Compatibilized blends of biodegradable polymers with improved rheology
US7368511B2 (en) * 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved rheology and improved unnotched impact strength
US7153569B2 (en) * 2004-03-19 2006-12-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable aliphatic-aromatic copolyester films
US7776020B2 (en) * 2004-03-19 2010-08-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having an aliphatic-aromatic copolyester film
EP1580228A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Process for gelatinising starch using a biodegradable polymer material bearing aldehyde groups
US6977116B2 (en) * 2004-04-29 2005-12-20 The Procter & Gamble Company Polymeric structures and method for making same
US6955850B1 (en) * 2004-04-29 2005-10-18 The Procter & Gamble Company Polymeric structures and method for making same
GB0410388D0 (en) * 2004-05-11 2004-06-16 Adept Polymers Ltd An extrusion process
US20090160095A1 (en) * 2004-11-19 2009-06-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Biodegradable thermoplasticized starch-polyester reactive blends for thermoforming applications
US7629405B2 (en) * 2004-11-19 2009-12-08 Board Of Trustees Of Michigan State University Starch-polyester biodegradable graft copolyers and a method of preparation thereof
GB0427130D0 (en) * 2004-12-10 2005-01-12 Premier Farnell Plc Anti-static materials
US8802754B2 (en) * 2005-01-25 2014-08-12 Mgpi Processing, Inc. Starch-plastic composite resins and profiles made by extrusion
JP2008539284A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 コルポラシオン ドゥ ルコール ポリテクニク ドゥ モンレアル 熱可塑性スターチ及び合成ポリマーのブレンド並びに製造方法
US20070021515A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 United States (as represented by the Secretary of Agriculture) Expandable starch-based beads and method of manufacturing molded articles therefrom
US7989524B2 (en) * 2005-07-19 2011-08-02 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Fiber-reinforced starch-based compositions and methods of manufacture and use
TW200712120A (en) * 2005-07-28 2007-04-01 Biograde Hong Kong Pty Ltd Biodegradable polymer composition
US8470192B2 (en) 2005-10-11 2013-06-25 Thomas Fx Group, Inc. Artificial snow and method for making same
US20070176137A1 (en) * 2005-10-11 2007-08-02 Quee John Artificial snow and method for making same
US20070079945A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Isao Noda Water stable fibers and articles comprising starch, and methods of making the same
US20070092745A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Li Nie Thermotolerant starch-polyester composites and methods of making same
US7931778B2 (en) * 2005-11-04 2011-04-26 Cargill, Incorporated Lecithin-starches compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
US20070129467A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Frederic Scheer Bio based biodegradable polymer compositions and use of same
WO2007067622A2 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Carbodiimide crosslinking of functionalized polethylene glycols
JP2009518129A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 生体吸収性外科用組成物
CA2628575C (en) * 2005-12-06 2014-07-08 Tyco Healthcare Group Lp Biocompatible surgical compositions
WO2007067624A2 (en) 2005-12-06 2007-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Bioabsorbable compounds and compositions containing them
EP1968617A4 (en) * 2005-12-06 2012-05-02 Tyco Healthcare BIOCOMPATIBLE TISSUE SEALING ADHESIVES AND AGENTS
JP2009518522A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 粘度を低減させた噴霧可能組成物
US20070135606A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Biocompatible surgical compositions
EP1960447A4 (en) * 2005-12-08 2010-12-01 Tyco Healthcare BIOCOMPATIBLE SURGICAL COMPOSITIONS
US8637126B2 (en) * 2006-02-06 2014-01-28 International Paper Co. Biodegradable paper-based laminate with oxygen and moisture barrier properties and method for making biodegradable paper-based laminate
CN100406498C (zh) * 2006-03-09 2008-07-30 四川大学 聚乙烯醇/聚乳酸接枝共聚物及其与淀粉的共混材料和它们的制备方法、用途
FR2903042B1 (fr) * 2006-07-03 2010-12-24 Ulice Film biodegradable heterogene
US8067485B2 (en) 2006-07-28 2011-11-29 Biograde (Hong Kong) Pty Ltd Masterbatch and polymer composition
US7909003B2 (en) 2006-08-07 2011-03-22 J. W. Pet Company, Inc. Chew toys comprising biologically degradable material
US8592641B2 (en) 2006-12-15 2013-11-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive biodegradable film
US8552111B2 (en) * 2007-01-12 2013-10-08 Kittrich Corporation Environmentally friendly polymeric textile coating
US7943349B2 (en) * 2007-06-18 2011-05-17 Sain Mohini Modified thermoplastic starch from Ophiostoma ulmi polysaccharide conversion
DE102007037166A1 (de) 2007-08-07 2009-02-19 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät
DE102007037741B4 (de) * 2007-08-09 2014-01-16 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Verfahren zum Verbinden eines rohrförmigen Hülsenmantels und eines Hülsendeckels einer Patrone
US8329977B2 (en) 2007-08-22 2012-12-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable water-sensitive films
DE102007050770A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Polymeres Material und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102007050769A1 (de) 2007-10-22 2009-04-23 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Polymeres Material und Verfahren zu dessen Herstellung
US9087461B2 (en) 2007-12-04 2015-07-21 Technical Sales & Services, Inc. Biodegradable badge
US8001710B2 (en) * 2007-12-04 2011-08-23 Technical Sales & Services, Inc. Biodegradable badge
KR100837834B1 (ko) 2008-01-11 2008-06-13 주식회사 폴리사이언텍 생분해성 나노입자계 수지조성물 및 이를 이용한 필름
FR2927088B1 (fr) * 2008-02-01 2011-02-25 Roquette Freres Compositions thermoplastiques a base d'amidon plastifie et procede de preparation de telles compositions.
FR2927084B1 (fr) * 2008-02-01 2011-02-25 Roquette Freres Procede de preparation de compositions thermoplastiques a base d'amidon plastifie et compositions ainsi obtenues.
CN102056985B (zh) 2008-05-06 2014-02-19 梅塔玻利克斯公司 生物可降解聚酯掺合物
DE202008017653U1 (de) * 2008-05-23 2010-06-10 Schliewe, Jörg Hygieneprodukt mit biologisch vollständig abbaubaren Materialien und deren Verwendung
US8470222B2 (en) 2008-06-06 2013-06-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibers formed from a blend of a modified aliphatic-aromatic copolyester and thermoplastic starch
US8016980B2 (en) 2008-11-25 2011-09-13 Dixie Consumer Products Llc Paper products
CN101525487B (zh) 2009-03-31 2012-01-11 武汉华丽生物材料有限公司 一种可环境降解的复合材料及其制备方法
US20110204015A1 (en) * 2009-05-01 2011-08-25 Ellery West Paper Jar Packaging With Coated Walls
EA201290246A1 (ru) * 2009-10-30 2012-12-28 Стихтинг Кеннис Эксплоитати Рб Биоразлагаемый полимер на основе крахмала, способ получения и изделия из него
DE102009055688A1 (de) * 2009-11-25 2011-06-09 Schliewe, Jörg Hygieneprodukt mit biologisch vollständig abbaubaren Materialien und deren Verwendung
PT104846A (pt) * 2009-11-26 2011-05-26 Cabopol Ind De Compostos S A Misturas polim?ricas biocompost?veis
US8466337B2 (en) * 2009-12-22 2013-06-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable and breathable film
US8586821B2 (en) * 2009-12-23 2013-11-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Melt-processed films of thermoplastic cellulose and microbial aliphatic polyester
US8415021B2 (en) 2010-01-20 2013-04-09 E I Du Pont De Nemours And Company Biodegradable starch-containing composition with improved tear strength
US8409677B2 (en) * 2010-01-20 2013-04-02 E I Du Pont De Nemours And Company Biodegradable starch-containing blend
FR2957928B1 (fr) * 2010-03-25 2013-07-05 Roquette Freres Compositions a base de matiere vegetale et procede de preparation de telles compositions
US20120000480A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Sebastian Andries D Biodegradable cigarette filter
US8950407B2 (en) * 2010-06-30 2015-02-10 R.J. Reynolds Tobacco Company Degradable adhesive compositions for smoking articles
US20120016328A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Bo Shi Biodegradable films
CN102382330A (zh) * 2010-08-26 2012-03-21 于瑞德 生物降解塑料及制备该生物降解塑料的方法
US8907155B2 (en) 2010-11-19 2014-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable and flushable multi-layered film
BR112013012342A2 (pt) 2010-11-23 2019-09-24 Procter & Gamble composições de amido termoplástico
US20120178858A1 (en) 2011-01-10 2012-07-12 Andrew Julian Wnuk Isosorbide-Plasticized Starch And Uses Thereof
BR112013029832A2 (pt) 2011-05-20 2016-12-06 Procter & Gamble fibras de composições de amido, polímero e óleo
CN103547628A (zh) 2011-05-20 2014-01-29 宝洁公司 淀粉-聚合物-蜡-油组合物的模塑制品
US20130053478A1 (en) 2011-05-20 2013-02-28 Eric Bryan Bond Starch-polymer-oil compositions, methods of making and using the same
US20120321871A1 (en) 2011-05-20 2012-12-20 Eric Bryan Bond Films of starch-polymer-wax-oil compositions
CN102321249B (zh) 2011-06-30 2013-01-16 无锡碧杰生物材料科技有限公司 一种热塑性淀粉和生物降解聚酯/淀粉复合材料及其制备
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8877862B2 (en) 2011-07-15 2014-11-04 Saudi Basic Industries Corporation Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
US8933162B2 (en) 2011-07-15 2015-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US9096758B2 (en) 2011-07-29 2015-08-04 Basf Se Biodegradable polyester foil
US8946345B2 (en) 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
US9718258B2 (en) 2011-12-20 2017-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-layered film containing a biopolymer
US9327438B2 (en) * 2011-12-20 2016-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming a thermoplastic composition that contains a plasticized starch polymer
US8889820B2 (en) 2012-02-15 2014-11-18 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8969506B2 (en) 2012-02-15 2015-03-03 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8901273B2 (en) 2012-02-15 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US9034983B2 (en) 2012-03-01 2015-05-19 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof
US8895660B2 (en) 2012-03-01 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture, and uses thereof
US8901243B2 (en) 2012-03-30 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
FR2992652B1 (fr) * 2012-06-27 2014-06-20 Arkema France Utilisation d'un alliage d'amidon thermoplastique et de tpe pour la fabrication d'un film ultra-fin imper-respirant adhesif.
TWI445755B (zh) * 2012-06-27 2014-07-21 Ind Tech Res Inst 阻燃性熱可塑性澱粉材料、生質複材及其製備方法
CN109054254B (zh) 2012-08-17 2021-02-02 Cj第一制糖株式会社 用于聚合物共混物的生物基橡胶改性剂
GB201217207D0 (en) * 2012-09-26 2012-11-07 Biome Bioplastics Ltd Bio-resins
EP2922912A1 (en) 2012-11-20 2015-09-30 The Procter & Gamble Company Starch-thermoplastic polymer-grease compositions and methods of making and using the same
WO2014081778A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 The Procter & Gamble Company Starch-thermoplastic polymer-soap compositions and methods of making and using the same
US20140272370A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Procter & Gamble Company Renewable Thermoplastic Starch-Polyolefin Compositions Comprising Compatibilizer and Flexible Thin Films Made Therefrom
EP2784114B1 (en) 2013-03-26 2016-01-13 Sociedad Anónima Minera Catalano-Aragonesa Bio-based and biodegradable polymer
EP2984138B1 (de) * 2013-04-10 2017-10-04 BIOTEC Biologische Naturverpackungen GmbH & Co. KG Polymerzusammensetzung
EP2799231A1 (en) 2013-04-30 2014-11-05 The Procter & Gamble Company Flexible package
EP2799232A1 (en) 2013-04-30 2014-11-05 The Procter & Gamble Company Flexible package
JP6290379B2 (ja) 2013-05-20 2018-03-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 視覚的に異なる結合部位を有する不織布ウェブ及び作製方法
US10669417B2 (en) 2013-05-30 2020-06-02 Cj Cheiljedang Corporation Recyclate blends
US9464188B2 (en) 2013-08-30 2016-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Simultaneous plasticization and compatibilization process and compositions
WO2015066588A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 The Procter & Gamble Company Thermoplastic polymer compositions having co-continuous plate-like morphology
CN103834046B (zh) * 2014-02-27 2016-01-06 华南理工大学 利用醇类溶剂制备含天然纤维素的玉米醇溶蛋白混合物的方法
WO2015149029A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Metabolix, Inc. Highly filled polymer systems
JP2017517598A (ja) 2014-05-12 2017-06-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 触感が改善された及び/又はノイズ知覚が軽減された微細テクスチャを有するフィルム
US20180327589A1 (en) * 2014-11-17 2018-11-15 Roquette Freres Composition comprising a mixture of polyesters and thermoplastic starch, having improved film-forming ability
EP3064542B1 (en) 2015-03-04 2017-01-25 Politechnika Gdanska Biodegradable thermoplastic polymer compostion, method for its manufacture and use thereof
US10400105B2 (en) 2015-06-19 2019-09-03 The Research Foundation For The State University Of New York Extruded starch-lignin foams
US11359088B2 (en) 2015-06-30 2022-06-14 BiologiQ, Inc. Polymeric articles comprising blends of PBAT, PLA and a carbohydrate-based polymeric material
US11149144B2 (en) 2015-06-30 2021-10-19 BiologiQ, Inc. Marine biodegradable plastics comprising a blend of polyester and a carbohydrate-based polymeric material
US11926940B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 BiologiQ, Inc. Spunbond nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11111355B2 (en) 2015-06-30 2021-09-07 BiologiQ, Inc. Addition of biodegradability lending additives to plastic materials
US11046840B2 (en) 2015-06-30 2021-06-29 BiologiQ, Inc. Methods for lending biodegradability to non-biodegradable plastic materials
US11674014B2 (en) 2015-06-30 2023-06-13 BiologiQ, Inc. Blending of small particle starch powder with synthetic polymers for increased strength and other properties
US10995201B2 (en) 2015-06-30 2021-05-04 BiologiQ, Inc. Articles formed with biodegradable materials and strength characteristics of the same
US11879058B2 (en) 2015-06-30 2024-01-23 Biologiq, Inc Yarn materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11111363B2 (en) 2015-06-30 2021-09-07 BiologiQ, Inc. Articles formed with renewable and/or sustainable green plastic material and carbohydrate-based polymeric materials lending increased strength and/or biodegradability
US11926929B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 Biologiq, Inc Melt blown nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11674018B2 (en) 2015-06-30 2023-06-13 BiologiQ, Inc. Polymer and carbohydrate-based polymeric material blends with particular particle size characteristics
BR112018007748B1 (pt) 2015-11-03 2022-07-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Produto de tecido de papel, produto de limpeza, e, artigo absorvente de cuidado pessoal
ITUB20160525A1 (it) 2016-01-19 2017-07-19 Novamont Spa Uso di composizioni comprendenti amido destrutturato in forma complessata come agenti abrasivi e/o agenti strutturanti.
RU2732337C2 (ru) 2016-03-01 2020-09-15 Соленис Текнолоджиз, Л.П. Способ получения улучшенных композитных плит
WO2017161101A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Crop Enhancement, Inc. Plastisol-coated agrochemical formulations and methods of use
CN106544787A (zh) * 2016-12-12 2017-03-29 墨宝股份有限公司 一种具有降解功能的非织造新材料的生产工艺
BR112019018719A2 (pt) 2017-04-06 2020-04-07 Cryovac Llc filme, embalagem e método para a maturação e conservação de queijo
MX2019011765A (es) * 2017-04-07 2019-11-28 Kwik Lok Compuestos de poliestireno biodegradables y su uso.
EP3466385B1 (en) 2017-10-06 2020-05-27 The Procter & Gamble Company Absorbent article or wipe comprising a nonwoven material with bicomponent fibers comprising antimony-free polyethylene terephthalate
EP3466388B1 (en) 2017-10-06 2020-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a nonwoven material with antimony-free polyethylene terephthalate
EP3466389B1 (en) 2017-10-06 2020-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a carded resin-bonded nonwoven web with fibers comprising antimony-free polyethylene terephthalate
CN111247280B (zh) 2017-11-29 2021-08-17 金伯利-克拉克环球有限公司 具有改善的性能的纤维片材
DE102017131207A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Steffen Gutowski Explosivstoffhaltige Vorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
CN108728014B (zh) * 2018-04-21 2020-08-04 阜南县金威工艺品有限公司 一种柳编用淀粉胶黏剂
GB2590316B (en) 2018-07-25 2022-06-01 Kimberly Clark Co Process for making three-dimensional foam-laid nonwovens
PL3917749T3 (pl) 2019-01-30 2024-05-06 Basf Se Sposób wytwarzania mieszanek skrobi
CN110003425A (zh) * 2019-02-28 2019-07-12 常州五荣化工有限公司 一种生物可降解聚氨酯复合材料的制备方法
WO2021007513A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-14 BiologiQ, Inc. Blending of small particle starch and starch-based materials with synthetic polymers for increased strength and other properties
WO2021119269A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-17 Ticona Llc Cellulose ester composition containing bloom resistant or bio-based plasticizer
CN111038027A (zh) * 2019-12-21 2020-04-21 广东顺德贰发毛绒有限公司 可生物降解的静电植绒纸产品的生产工艺
US10882977B1 (en) * 2020-01-30 2021-01-05 Edward Showalter Earth plant compostable biodegradable substrate and method of producing the same
US11149131B2 (en) * 2020-01-30 2021-10-19 Edward Showalter Earth plant compostable biodegradable substrate and method of producing the same
PL433862A1 (pl) 2020-05-07 2021-11-08 Grupa Azoty Spółka Akcyjna Sposób wytwarzania skrobi termoplastycznej i skrobia termoplastyczna
CN112143210B (zh) * 2020-08-28 2022-05-27 东莞市吉鑫高分子科技有限公司 一种两亲性可生物降解热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
CN112300747B (zh) * 2020-10-13 2021-07-02 深圳市优力新材料有限公司 可降解的防水用热熔胶及其制备方法
DE102021003663A1 (de) * 2021-07-06 2023-01-12 Youyang Song Thermoplastische Zusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung
CN113576768B (zh) * 2021-07-30 2022-05-31 广东茵茵股份有限公司 一种可降解婴儿纸尿裤
WO2023229212A1 (ko) 2022-05-21 2023-11-30 에코밴스 주식회사 생분해성 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 포함하는 생분해성 폴리에스테르 성형품
WO2023229998A1 (en) * 2022-05-24 2023-11-30 Bucha Bio, Inc. Biotextile and plant-based feedstock material comprising a partially or fully biodegradable composite, and methods of making the composite
CN115433441A (zh) * 2022-08-30 2022-12-06 新疆蓝山屯河高端新材料工程技术研究中心有限公司 一种全生物降解材料及其制备方法
WO2024074562A1 (en) 2022-10-06 2024-04-11 Basf Se Thermoplastic polymer blend and use thereof

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3446079A (en) 1967-07-17 1969-05-27 Singer General Precision Linear electrostatic accelerometer
US3867324A (en) 1972-07-28 1975-02-18 Union Carbide Corp Environmentally degradable-biodegradable blend of an oxyalkanoyl polymer and an environmentally degradable ethylene polymer
US3921333A (en) 1972-07-28 1975-11-25 Union Carbide Corp Transplanter containers made from biodegradable-environmentally degradable blends
US3850863A (en) 1972-07-28 1974-11-26 Union Carbide Corp Blends of a biodegradable thermoplastic oxyalkanoyl polymer and a naturally occurring biodegradable product
US4076846A (en) 1974-11-22 1978-02-28 Sumitomo Bakelite Company Limited Protein-starch binary molding composition and shaped articles obtained therefor
US3949145A (en) 1975-02-27 1976-04-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Degradable starch-based agricultural mulch film
US4133784A (en) 1977-09-28 1979-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Biodegradable film compositions prepared from starch and copolymers of ethylene and acrylic acid
JPS6054322B2 (ja) 1977-09-30 1985-11-29 株式会社林原生物化学研究所 成形物の製法
DE3172611D1 (en) 1980-08-06 1985-11-14 Coloroll Ltd Plastics starch composition
US4394930A (en) 1981-03-27 1983-07-26 Johnson & Johnson Absorbent foam products
US4410571A (en) 1980-08-25 1983-10-18 Johnson & Johnson Absorbent products, process and compositions for immobilization of particulate absorbents
US4655840A (en) 1982-03-26 1987-04-07 Warner-Lambert Company Hydrophilic polymer compositions for injection molding
US4482386A (en) 1982-03-26 1984-11-13 Warner-Lambert Company Method of conditioning a water swellable hydrocolloid
US4454268A (en) 1983-06-23 1984-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Starch-based semipermeable films
US4673438A (en) 1984-02-13 1987-06-16 Warner-Lambert Company Polymer composition for injection molding
US4846932A (en) 1986-12-31 1989-07-11 Kuromatsu Corporation Co., Ltd. Water setting paper
GB2205323B (en) 1987-03-09 1991-01-30 Warner Lambert Co Destructurized starch and process for making same
GB2208651B (en) 1987-08-18 1991-05-08 Warner Lambert Co Shaped articles made from pre-processed starch
GB2214918B (en) 1988-02-03 1992-10-07 Warner Lambert Co Polymeric materials made from starch and at least one synthetic thermoplastic polymeric material
US5095054A (en) 1988-02-03 1992-03-10 Warner-Lambert Company Polymer compositions containing destructurized starch
IE66735B1 (en) * 1988-11-03 1996-02-07 Biotec Biolog Naturverpack Thermoplastically workable starch and a method for the manufacture thereof
US5362777A (en) 1988-11-03 1994-11-08 Ivan Tomka Thermoplastically processable starch and a method of making it
US5035930A (en) 1988-12-30 1991-07-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof
US5043196A (en) 1989-05-17 1991-08-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof
US4863655A (en) 1988-12-30 1989-09-05 National Starch And Chemical Corporation Biodegradable packaging material and the method of preparation thereof
IL93620A0 (en) 1989-03-09 1990-12-23 Butterfly Srl Biodegradable articles based on starch and process for producing them
IT1233599B (it) 1989-05-30 1992-04-06 Butterfly Srl Composizioni polimeriche per la produzione di articoli di materiale plastico biodegradabile e procedimenti per la loro preparazione
DE69021728T2 (de) 1989-06-01 1996-01-18 Starch Australasia Ltd Geformte gegenstände aus stärke deriviert.
IL94588A0 (en) * 1989-06-22 1991-04-15 Warner Lambert Co Polymer base blend compositions containing destructurized starch
IL94647A0 (en) 1989-07-06 1991-04-15 Warner Lambert Co Polymer base blend compositions containing destructurized starch
AU633936B2 (en) 1989-07-11 1993-02-11 Novon International, Inc. Polymer base blend compositions containing destructurized starch
YU128990A (sh) 1989-07-11 1993-05-28 Warner-Lambert Co. Preparati polimernih smeša koji sadrže destrukturisani skrob
FI102480B1 (fi) 1989-07-18 1998-12-15 Warner Lambert Co Rakenteeltaan muunnettua tärkkelystä sisältävät polymeeriperustaiset seoskoostumukset
BR9003322A (pt) 1989-07-18 1991-08-27 Warner Lambert Co Composicao de materia capaz de ser formada em artigos tendo estabilidade dimensional,produto de amido desestruturado termoplastico,artigos moldados,fundido substancialmente homogeneo de amido desestruturado termoplastico
US5288765A (en) 1989-08-03 1994-02-22 Spherilene S.R.L. Expanded articles of biodegradable plastics materials and a method for their production
IT1232910B (it) 1989-08-07 1992-03-05 Butterfly Srl Composizioni polimeriche per la produzione di articoli di materiale plastico biodegradabile e procedimenti per la loro preparazione
US5059642A (en) 1989-09-14 1991-10-22 Iowa State University Research Foundation, Inc. Degradable plastics from octenyl succinate starch
JPH03199245A (ja) 1989-12-27 1991-08-30 Agency Of Ind Science & Technol 微生物崩壊性熱可塑性樹脂発泡体及びその製造方法
US5206087A (en) 1990-02-28 1993-04-27 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Biodecomposable or biodisintegrable moldable material
US5108807A (en) 1990-03-14 1992-04-28 First Brands Corporation Degradable multilayer thermoplastic articles
US5115000A (en) 1990-06-19 1992-05-19 Iowa State University Research Foundation, Inc. Biodegradable starch plastics incorporating modified polyethylene
IT1240503B (it) 1990-07-25 1993-12-17 Butterfly Srl Miscela polimerica amidacea particolarmente per la produzione di film e simili e procedimento per la sua produzione.
GB9017300D0 (en) 1990-08-07 1990-09-19 Cerestar Holding Bv Starch treatment process
US5046730A (en) 1990-12-10 1991-09-10 Bio Dynamics, Ltd. Golf tee
US5292782A (en) 1991-02-20 1994-03-08 Novamont S.P.A. Biodegradable polymeric compositions based on starch and thermoplastic polymers
US5186990A (en) 1991-04-05 1993-02-16 Eagle Scientific Co. Biodegradable and water soluble packaging material
EP0525245A1 (en) 1991-08-01 1993-02-03 NOVAMONT S.p.A. Disposable absorbent articles
US5412005A (en) 1991-05-03 1995-05-02 Novamont S.P.A. Biodegradable polymeric compositions based on starch and thermoplastic polymers
IT1256693B (it) 1992-03-10 1995-12-12 Novamont Spa Composizione polimerica amidacea filmabile, ed articoli sagomati, particolarmente film e foglie ottenibili da tale composizione, aventi elevato effetto barriera e procedimento relativo.
HU216971B (hu) 1991-05-03 1999-10-28 Novamont S.P.A. Keményítő- és hőrelágyulóműanyag-alapú, biológiailag lebomló polimerkompozíciók
DE4116404A1 (de) 1991-05-18 1992-11-19 Tomka Ivan Polymermischung fuer die herstellung von folien
JPH06508868A (ja) 1991-06-26 1994-10-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 生分解性液体不浸透性フィルム
DE4122212C2 (de) 1991-07-04 1994-06-16 Inventa Ag Thermoplastisch verarbeitbare Masse aus Stärke und Acrylatcopolymeren
EP0524920B1 (de) 1991-07-26 1996-05-29 Mundigler, Norbert, Dipl.-Ing. Neuartige Formkörper
US5256711A (en) 1991-10-04 1993-10-26 Director-General Of Agency Of Industrial Science Starch-containing biodegradable plastic and method of producing same
DE4133335C2 (de) 1991-10-08 1995-11-02 Inventa Ag Stärkemischung, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung derselben
DE4134190A1 (de) 1991-10-16 1993-04-22 Tomka Ivan Verfahren zur verbesserung der mechanischen eigenschaften von ein- oder mehrschichtfolien
US5252271A (en) 1991-10-22 1993-10-12 Bio-Products International Biodegradable packaging foam and method of preparation
SG47625A1 (en) 1991-11-14 1998-04-17 Bio Tech Biolog Naturverparkun Biodegradable mould material
US5208267A (en) 1992-01-21 1993-05-04 Univ Kansas State Starch-based, biodegradable packing filler and method of preparing same
US5185382A (en) 1992-01-21 1993-02-09 Kansas State University Research Foundation Starch-based, biodegradable packing filler and method of preparing same
US5248702A (en) 1992-01-21 1993-09-28 Kansas State University Research Foundation Starch-based, biodegradable packing filler and method of preparing same
US5427614A (en) 1992-02-14 1995-06-27 Warner-Lambert Company Starch based formulations
US5372877A (en) 1992-04-16 1994-12-13 Sealed Air Biodegradable cushioning product
US5266368A (en) 1992-04-16 1993-11-30 International Grain & Milling Company Biodegradable packing material and method
US5321064A (en) * 1992-05-12 1994-06-14 Regents Of The University Of Minnesota Compositions of biodegradable natural and synthetic polymers
BE1006077A3 (fr) * 1992-07-15 1994-05-10 Solvay Compositions de moulage biodegradables comprenant au moins un amidon thermoplastique et au moins un polyester aliphatique thermoplastique.
DE4224928A1 (de) * 1992-07-28 1994-02-03 Bayer Ag Substituierte Bicyclo[3.1.0]hexane
IT1256914B (it) * 1992-08-03 1995-12-27 Novamont Spa Composizione polimerica biodegradabile.
DE4228016C1 (de) 1992-08-24 1994-03-31 Biotec Biolog Naturverpack Verfahren zum Herstellen von biologisch abbaubaren Folien aus pflanzlichen Rohstoffen
US5308879A (en) 1992-09-07 1994-05-03 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing biodegradable resin foam
DE4237535C2 (de) * 1992-11-06 2000-05-25 Biotec Biolog Naturverpack Biologisch abbaubare Polymermischung, ein Verfahren und eine Folie
US5844023A (en) 1992-11-06 1998-12-01 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh Biologically degradable polymer mixture
US5272181A (en) 1992-11-18 1993-12-21 Evergreen Solutions, Inc. Biodegradable expanded foam material
US5393804A (en) 1992-11-24 1995-02-28 Parke, Davis & Company Biodegradable compositions comprising starch and alkenol polymers
KR950006538B1 (ko) 1992-12-31 1995-06-16 김두현 일회용 용기의 제조방법
DE4400330C2 (de) 1993-03-24 1997-10-02 Naturpack Gmbh Verpackungen Au Verfahren zum Herstellen eines geschäumten Produktes oder Schaumstoffmaterials aus nichtmodifizierter Stärke sowie Einrichtung zum Durchführen des Verfahrens
DE4317696C1 (de) * 1993-05-27 1994-12-22 Biotec Biolog Naturverpack Verfahren zur Herstellung von gekörnter, thermoplastischer Stärke
US5512090A (en) 1993-06-24 1996-04-30 Free-Flow Packaging Corporation Compositions for resilient biodegradable packaging material products
US5288318A (en) 1993-07-01 1994-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cellulose acetate and starch based biodegradable injection molded plastics compositions and methods of manufacture
US5397834A (en) 1993-09-03 1995-03-14 Iowa State University Research Foundation, Inc. Biodegradable thermoplastic composition of aldehyde starch and protein
US5453144A (en) * 1994-03-04 1995-09-26 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method of making biodegradable cigarette filters using water sensitive hot melt adhesives
US5500465A (en) 1994-03-10 1996-03-19 Board Of Trustees Operating Michigan State University Biodegradable multi-component polymeric materials based on unmodified starch-like polysaccharides
US5814404A (en) * 1994-06-03 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Degradable multilayer melt blown microfibers
WO1998006755A1 (de) 1996-08-09 1998-02-19 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh Thermoplastisch verarbeitbare stärke bzw. stärkederivat-polymermischungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518541A (ja) * 1999-12-27 2003-06-10 ポリヴァロー、ソシエテ・アン・コマンディトゥ 熱可塑性澱粉を含有するポリマー組成物及びその製法
JP4889899B2 (ja) * 1999-12-27 2012-03-07 ポリヴァロー、ソシエテ・アン・コマンディトゥ 熱可塑性澱粉を含有するポリマー組成物及びその製法
JP2011528749A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 ロケット・フルーレ デンプン質構成要素と合成ポリマーとをベースとする組成物を調製する方法
JP2015030845A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ネクサス株式会社 生分解性樹脂組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3044597A (en) 1998-01-07
NO985609D0 (no) 1998-12-01
WO1997048764A1 (de) 1997-12-24
EP0906367A1 (de) 1999-04-07
CA2258843C (en) 2005-04-19
US20010039303A1 (en) 2001-11-08
DE29710826U1 (de) 1998-01-08
US6472497B2 (en) 2002-10-29
AU724636B2 (en) 2000-09-28
ATE221559T1 (de) 2002-08-15
CN1222171A (zh) 1999-07-07
KR20000016673A (ko) 2000-03-25
US6235815B1 (en) 2001-05-22
DE19624641A1 (de) 1998-01-08
CA2258843A1 (en) 1997-12-24
DK0906367T3 (da) 2002-11-25
ES2182087T3 (es) 2003-03-01
DE59707871D1 (de) 2002-09-05
EP0906367B1 (de) 2002-07-31
PT906367E (pt) 2002-12-31
NO985609L (no) 1998-12-01
DE29710829U1 (de) 1997-11-20
DE29710825U1 (de) 1998-01-08
CN1091118C (zh) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515566A (ja) 本質的に熱可塑性澱粉から成る、又は熱可塑性澱粉をベースとする生物学的に分解可能な加工材料
KR100893840B1 (ko) 생분해성 폴리에스테르의 삼원성 혼합물 및 이로부터제조된 제품
US6235816B1 (en) Compositions and methods for manufacturing thermoplastic starch blends
JP4842502B2 (ja) 生分解性ポリエステル類の三成分混合物とそれから製造された製品
JP5589377B2 (ja) 樹脂組成物、フィルム、袋製品、および、樹脂組成物の製造方法
JP4842501B2 (ja) 生分解性ポリエステル類の三成分混合物とそれから得られた製品
JP5264474B2 (ja) 生分解性の脂肪−芳香族ポリエステル
EP2499189B1 (de) Verfahren zur herstellung von schrumpffolien
EP1631613B1 (en) Sulfonated aliphatic-aromatic copolyesters and shaped articles produced therefrom
CN103097441A (zh) 多孔性膜
JP2001525473A (ja) 生物分解性物質の安定化された成形組成物
EP2781551A1 (en) Biodegradable resin composition, and biodegradable film
WO2000039212A1 (de) Biologisch abbaubare polymerwerkstoffe bzw. ternäre polymermischungen auf basis polysaccharid oder polysaccharid-derivat
CN115380060A (zh) 热塑性树脂组合物的制造方法、成型体的制造方法及膜
JP2000345012A (ja) 樹脂組成物
Rokkonen et al. Sustainable material options for polymer films
CN115403902A (zh) 一种可生物降解材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527