JP2000515301A - コネクタブッシング - Google Patents

コネクタブッシング

Info

Publication number
JP2000515301A
JP2000515301A JP10502235A JP50223598A JP2000515301A JP 2000515301 A JP2000515301 A JP 2000515301A JP 10502235 A JP10502235 A JP 10502235A JP 50223598 A JP50223598 A JP 50223598A JP 2000515301 A JP2000515301 A JP 2000515301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
connector
side wall
plug insertion
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10502235A
Other languages
English (en)
Inventor
ノットロット,ルドルフ
モゼール,ハンス
レーナー,アントン
Original Assignee
フラマトム コネクターズ インターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996124086 external-priority patent/DE19624086C2/de
Priority claimed from DE1996124088 external-priority patent/DE19624088C2/de
Application filed by フラマトム コネクターズ インターナショナル filed Critical フラマトム コネクターズ インターナショナル
Publication of JP2000515301A publication Critical patent/JP2000515301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/18Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with the spring member surrounding the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はプラグ挿入部(2)およびケーブル接続部(3)を有し、該プラグ挿入部(2)が底部(5)、底部(5)が屈曲されてなる2つの側壁(7a、7b)およびブッシングの内側に向けてに屈曲された自由端(9a、9b)を有し側壁から始まる第一および第二の半天板(8a、8b)を有するブッシング(4)として形成されるコネクタブッシング(1)に関するものである。このコネクタブッシング(1)は、更にプラグ挿入部の基部から延びる基部、プラグ挿入部の側壁から延びる側壁および中央基部の側壁が屈曲されることによって形成される第三および第四の半天板(18、19)を備えた箱型の、プラグ挿入部(2)に続く中央基部(30)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 コネクタブッシング 本発明は、請求項1の前文に記載されたコネクタブッシングに関するものであ る。このようなコネクタブッシングはヨーロッパ特許出願公開第EP57382 5A1号やフランス特許出願公開第FR−1560917A1号の他、ドイツ特 許出願第DE−OS1904354号やドイツ特許公報第DE−4314363 C2号によって知られている。この種のコネクタブッシングは特にブッシング部 とその中に挿入されるピンとの間に高い接触圧力が要求される場合に使用される 。また、この種のコネクタは、接点が強い振動を受ける場合にも十分適用できる ことが確認されている。 この種の従来型コネクタブッシングは、挿入されるピンに対して高い接触圧力 を有するが、挿入されるピンが僅かに傾いており、この傾きが自動的に修正でき ない場合には、必ずしも良好な電気的接触を確保するものではない。それによっ て境界抵抗が増大し、局所的な過熱およびそれに引き続く酸化等によって接続の 導電性が低下する。 ドイツ実用新案第8811020号は、コネクタブッシングの離脱を防止する ための外付けバネを開示する。 本発明は、上記のようなコネクタブッシングを、接点の高い導電性を保持しな がらピンに対する高い接触圧力を保障するように改良したものである。 この課題は請求項に記載した発明によって解決することができる。従属請求項 は本発明の好適な実施形態を示すものである。 本発明の特徴、特に接触に十分な接触面を確実に付与するためにブッシングの 基部にリブを設けるとともにブッシングを剛性ケージで取り囲むことでその変形 を防止することは、本発明によるピンブッシングの接触圧力および導電性を決定 的に改善する。 本発明によるピンブッシングの一実施形態を図面を参照して説明する。 図1は発明によるピンブッシングの斜視図である。 図2はブッシングの近傍の長手方向中央線に沿った部分断面および平面図であ る。 図3は図1のコネクタブッシングの下面図および上面図である。 図4は図1のコネクタに外付け箱型バネを装着した状態を示す。 図5は図4の外付けバネの側面図および平面図である。 図1に示すコネクタ1はプラグ挿入部2、基部30およびケーブル接続部3を 有する。プラグ挿入部2は、ブッシングの内部に突出し、コネクタの長手方向の 中央線10と平行に延びる2つのリブ6が形成された底部5を有するブッシング を形成する。底部の長手方向に沿った両端部は、側壁7aおよび7bへ向けて9 0度折り曲げられ、それぞれの上端には半天板8a、8bが連続する。これらの 先端は、さらにブッシングの内部に向けて折り曲げられ、互いに平行にかつ底部 の表面に平行に延びている。 ここでは、ケーブル接続部はクリンプ接続であるが、これは場合によってさま ざまな形式を取ることができる可能性のうちの一例に過ぎない。 ブッシングの後部の側壁7bに開口13が見え、反対側7aには対応する開口 が設けられている。側壁7aおよび7bのプラグ挿入側の前部は、底部5および 天板8a、8bの前部よりも若干窪んでいる。ケーブル接続部は、ブッシング部 の側壁7bが平行に延びて底部の側面に至るU−字型の断面形状を有する。側壁 7bおよびケーブル接続部3の底部を延長した部分が基部30にあたる。 図3に明瞭に示されているように、互いに平行な上記側壁は本発明によるコネ クタの「背骨」を形成する。 図2はブッシング部およびケーブル接続部3のクリンプタグの部分断面図であ る。リブ6は比較的大きい曲率半径で互いに平行に、かつブッシング部の底部5 のコネクタの長手方向中央線と平行に形成される。リブ間の距離は半天板8a、 8bの端部9a、9bの間の距離より大きい。この配置により、挿入されるピン とリブ6の内側および半天板8a、8bの先端9a、9bとの接触面が大きくなる 。特に、これはピンの端が底部5および側壁7a、7bの間の曲線の辺りで傾い てピンとブッシングとの接触がピンの型押し端部のへりのみで起きることを防止 する。 半天板8a、8bの先端は特定の弾力でピンに押し付けられ、側壁および天板 を含む部分全体がバネとして働く。 ブッシングの過度の変形を防止し、ブッシングのピンとの嵌合剛性を向上させ るために、図4に示すように後者は外付けバネ11で包囲される。外付バネは、 例えば鋼等の硬く、弾性を有する素材で形成した、箱型で、端部が丸められ内部 へ屈曲した細長バネ部を有する。この細長バネ部12a、12bはピンがリブの 前端に接触することや軸が湾曲することを防止する。 外付けバネ11の側壁の内向きに屈曲した突起はコネクタのブッシング部の後 端に形成された窓13に係合し、バネをコネクタに固定する。バネの側壁の前端 の近傍には、ブッシングの側壁7aおよび7bの前端近傍に凹部が設けられてい るのと同様に、凹部が設けられている。この凹部は、挿入過程を観測する手段で あると共に、ピンが若干傾いて挿入された場合にブッシングの底部および天板部 に一定の弾性を付与する。バネ後部の天板部に、さらに必要であれば底部に、ロ ッキングアームが形成され、プラグケーシングに解除可能にロックできるように するため、これらロッキングアームの自由端はブッシングに向けて後方に傾くよ う屈曲されている。バネ11は、実質的に箱型の形状を有し、屈曲した金属板の 両端部17は側壁7bの中央において平行に接触する。 発明によるコネクタブッシングは非常に小型であり、複数の作用の結果、驚く ほど高い剛性を発揮する。その端部が曲がって側壁になる底部の一方の側への変 形は防止され、ピンの挿入に伴い仮に側壁が変形したとしても、ブッシングを開 く動作は底部の中央部および、ケーブル接続部に達するため、これだけでも剛性 が向上する。バネ11からなる箱型ケージは、変形に弱い側がコネクタの背骨の 位置に配置され、このことによってまた剛性の高い効果的な支持が保障される。 上記の一実施例の説明は、発明を説明するものであって、制限するものではな い。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月28日(1998.7.28) 【補正内容】 【図1】【図2】【図3】 【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),BR,CA,JP,K R,US (72)発明者 レーナー,アントン ドイツ国 D―85123 カールスクロン, キルヒシュトゥラッセ 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. プラグ挿入部(2)およびケーブル接続部(3)を有するコネクタブッシ ング(1)において、該プラグ挿入部(2)が、底部(5)と、底部(5)から屈曲 する2つの側壁(7a、7b)と、側壁から始まりブッシングの内に向かって屈 曲した自由端(9a、9b)を有する第一および第二の半天板(8a、8b)とを 有するブッシング(4)として形成され、 更にプラグ挿入部(2)から連続し、プラグ挿入部の底面から延びる底 部とプラグ挿入部の側壁から延びる側壁と該側壁を屈曲して形成した第三および 第四の半天板(18、19)とを具備する箱型の中央基部(30)を有すること を特徴とするコネクタブッシング(1)。 2. 第三の半天板が、第四の半天板に隣接する延長部(19a)を有すること を特徴とする請求項1に記載のコネクタブッシング。 3. 中央基部の底部および中央基部の天板からそれぞれ始まる側壁を有する扁 平U−字形状部(20)によってケーブル接続部(3)と中央基部(30)とが 連結されることを特徴とする請求項1または2に記載のコネクタブッシング。 4. プラグ挿入部および中央基部が、側壁(7a、7b)が外方へ開くことを 防止するとともに、第一および第二の半天板(8a、8b)が開くことを制限す るためにプラグ挿入部を包囲する箱型形状のケージ(11)によって囲まれてい ることを特徴とする上記の請求項1ないし3のいずれかの請求項に記載のコネク タブッシング。 5. ケージが、中央基部の側壁に形成された開口(13)と係合する内側にむ けて屈曲するタグ(14)を有する側壁(15)を有することを特徴とする請求 項4に記載のコネクタブッシング。 6. ケージが折り曲げられた金属板からなり、屈曲された金属板の両端部(1 7)がプラグ挿入部の一側壁(7b)上で接触することを特徴とする請求項5に 記載のコネクタブッシング。 7. ケージ(11)が、プラグ挿入部の底部および天板の前端において内側に 屈曲したバネ舌部(12a、12b)を有することを特徴とする請求項6に記載 のコネクタブッシング。 8. プラグ挿入部の底部に、挿入方向と平行に延び、ブッシングの内部へ突出 する少なくとも1つのリブが設けられていることを特徴とする上記の請求項1な いし7のいずれかの請求項に記載のコネクタブッシング。
JP10502235A 1996-06-17 1997-06-16 コネクタブッシング Pending JP2000515301A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19624086.7 1996-06-17
DE1996124086 DE19624086C2 (de) 1996-06-17 1996-06-17 Steckverbinderhülse
DE19624088.3 1996-06-17
DE1996124088 DE19624088C2 (de) 1996-06-17 1996-06-17 Steckverbinderhülse
PCT/EP1997/003117 WO1997049145A1 (de) 1996-06-17 1997-06-16 Steckverbinderhülse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515301A true JP2000515301A (ja) 2000-11-14

Family

ID=26026645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10502235A Pending JP2000515301A (ja) 1996-06-17 1997-06-16 コネクタブッシング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6068526A (ja)
EP (1) EP0907988B1 (ja)
JP (1) JP2000515301A (ja)
AT (1) ATE191994T1 (ja)
BR (1) BR9709910A (ja)
CA (1) CA2257988C (ja)
ES (1) ES2144869T3 (ja)
WO (1) WO1997049145A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784813B1 (fr) * 1998-10-19 2000-12-15 Framatome Connectors Int Rail de contact comprenant des douilles femelles frontales pour relier entre eux plusieurs rails de contact
EP1089387A3 (en) * 1999-09-27 2001-12-19 F.C.I. - Framatome Connectors International A modular female electrical terminal
US20020055297A1 (en) * 1999-09-27 2002-05-09 John V. Feeny Modular female electrical terminal
DE10248809A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Steckverbinder in der Ausgestaltung eines Buchsenkontakts mit spezieller Lamellengestaltung
KR101598633B1 (ko) * 2009-11-11 2016-02-29 타이코에이엠피 주식회사 커넥터용 단자
DE102010014980A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Pfisterer Kontaktsysteme Gmbh Elektrisches Steckverbindungselement und Steckverbindungsteil mit mehreren Steckverbindungselementen
US9270043B2 (en) * 2012-03-16 2016-02-23 Nhk Spring Co., Ltd. Connector
JP5831611B1 (ja) * 2014-09-19 2015-12-09 第一精工株式会社 コネクタ端子の接続構造
JP6154430B2 (ja) * 2015-06-02 2017-06-28 矢崎総業株式会社 雌端子金具及びそれを備えたコネクタ
US10103469B1 (en) * 2017-04-05 2018-10-16 Te Connectivity Corporation Receptacle terminal with stable contact geometry
US10256561B2 (en) 2017-04-05 2019-04-09 Te Connectivity Corporation Terminal with ribbed contact spring
DE102018121239A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Mehradriges kabel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL127974C (ja) * 1963-02-04
NL8202668A (nl) * 1982-07-02 1984-02-01 Philips Nv Elektrisch kontaktorgaan.
DE8811020U1 (ja) * 1988-08-31 1988-10-20 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
GB8824719D0 (en) * 1988-10-21 1988-11-30 Amp Great Britain Electrical tab receptacle
JP2543561Y2 (ja) * 1992-04-30 1997-08-06 矢崎総業株式会社 低挿入力端子
JP2597847Y2 (ja) * 1992-06-08 1999-07-19 モレックス インコーポレーテッド リセプタクル端子
US5281178A (en) * 1992-10-26 1994-01-25 Yazaki Corporation Electrical connector with feature for increased contact area
GB9225885D0 (en) * 1992-12-11 1993-02-03 Amp Gmbh Vibration proof electrical receptacle
DE19624086C2 (de) * 1996-06-17 1999-02-18 Framatome Connectors Int Steckverbinderhülse
DE19624088C2 (de) * 1996-06-17 1999-02-18 Framatome Connectors Int Steckverbinderhülse

Also Published As

Publication number Publication date
BR9709910A (pt) 1999-08-10
EP0907988B1 (de) 2000-04-19
EP0907988A1 (de) 1999-04-14
CA2257988A1 (en) 1997-12-24
US6068526A (en) 2000-05-30
ATE191994T1 (de) 2000-05-15
ES2144869T3 (es) 2000-06-16
WO1997049145A1 (de) 1997-12-24
CA2257988C (en) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4172658B2 (ja) 高力コンタクト
US5941741A (en) One-piece contact spring
JP3319292B2 (ja) 雌側端子金具
JP2904367B2 (ja) 雌端子
JP2000515301A (ja) コネクタブッシング
EP0971446B1 (en) Two-part electrical socket contact
JP3497615B2 (ja) 雌型端子
EP1170827A2 (en) Electric connector
US5427544A (en) Press-connecting terminal and connector using same
JP3807646B2 (ja) 端子のへたり防止構造
JP3480707B2 (ja) 雌端子金具
JP2596913Y2 (ja) 雌型端子
JPH0997644A (ja) コネクタ用端子
JPS60249270A (ja) 接続端子
JP3468880B2 (ja) 接続端子
JPH0548371Y2 (ja)
JP2711936B2 (ja) リセプタクル型コンタクト
JP3473541B2 (ja) 端子金具
JP2814921B2 (ja) 雌形端子金具
JPH0735317Y2 (ja) コネクタ用接続端子
JP3147783B2 (ja) 雌側端子金具
JP2583673Y2 (ja) コネクタ用雌端子金具
JPS5838537Y2 (ja) 雌型電気接続子
JP2592911Y2 (ja) ジャック用端子
JP2583676Y2 (ja) 端子金具