JP2000514110A - 酸化オリゴ糖 - Google Patents

酸化オリゴ糖

Info

Publication number
JP2000514110A
JP2000514110A JP10503913A JP50391398A JP2000514110A JP 2000514110 A JP2000514110 A JP 2000514110A JP 10503913 A JP10503913 A JP 10503913A JP 50391398 A JP50391398 A JP 50391398A JP 2000514110 A JP2000514110 A JP 2000514110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidized
oligosaccharide
solution
composition according
oligosaccharides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10503913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302187B2 (ja
Inventor
ドイル,ピーター,ジョン
サファーシュタイン,ローウェル
ロリメール,エレイン
ワット,ポール,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Medical Ltd
Original Assignee
Johnson and Johnson Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Medical Ltd filed Critical Johnson and Johnson Medical Ltd
Publication of JP2000514110A publication Critical patent/JP2000514110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302187B2 publication Critical patent/JP4302187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/02Oxycellulose; Hydrocellulose; Cellulosehydrate, e.g. microcrystalline cellulose
    • C08B15/04Carboxycellulose, e.g. prepared by oxidation with nitrogen dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G3/00Glycosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、分子量が1000乃至50,000の範囲にあり、酸化再生セルロース(ORC)などの酸化オリゴ糖の部分加水分解によって得られたオリゴ糖を提供する。このオリゴ糖は創傷ドレッシングとして、あるいは創傷ドレッシングにおいて有用であり、またペプチドもしくはタンパク質を結合するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 酸化オリゴ糖 この発明は酸化再生セルロース(oxidized regenerated cellulose:ORC) のオリゴ糖などの酸化オリゴ糖(oxidized oligosaccharides)に関する。この 発明は創傷ドレッシング(wound dressings)ならびに他の医療用途および製薬 用途における酸化オリゴ糖の使用にも関し、また酸化オリゴ糖を製造する方法に も関する。 ORCは長年にわたり製造され、止血を行うために、および手術後の癒着を防 止するためのバリア材として、医療上使用されている。ORCの鍵となる特徴は 体内に移植された時にそれか吸収されやすいことであるが、これに対し、セルロ ースはそうでない。ORCは該高分子の加水分解開裂により吸収されて小さなオ リゴ糖を生じ、これが代謝され体から排出される。セルロースの重量につき10 %乃至21%のカルボキシル基を生じるセルロースの酸化によって、移植後2週 間乃至3週間以内にその材料がほぼ完全に吸収されることが可能となる。 ORCは、米国特許公報第3122479号に記載されているように四酸化二 窒素などの酸化剤にセルロースを曝すことによって製造される。セルロース材料 の物理的形態は重要でない。例えば、セルロースのフィルム、紙、スポンジ、布 地は全て酸化されてORCを生じる。しかし、商業的に好適な材料は織った布ま たは編んだ布である。編布の形態のORCは吸収性止血性材料として用いるため にSURGICEL(商標)により入手可能であり、またORCは癒着バリアとして用い るためにINTERCEED(商標)により入手可能である。 セルロース以外の多糖も、酸化されて医療上有用な止血性材料を生じ得る。こ のような他の多糖には、微生物性多糖、例えば、デキストラン、ケラン(gellan) ゴム、キサンタン(xanthan)ゴム;植物由来の多糖、例えば、寒天、デンプン 、こんにゃく、カラゲナン(carrageenan)、グアール(guar)ゴム、イヌリン、ペ クチン;および多糖誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルヒド ロキシプロピルセルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、エチルセルロ ースがある。 創傷ドレッシングとして使用するため、ORCを他の材料と組み合わせること が提案されている。例えば、米国特許公報第2517772号(Doubら)はトロ ンビンで含浸したORCより形成したドレッシングを開示している。しかし、O RCはかなり酸性である。十分に水で飽和したORC布片の表面pHは1.7程 度に低いことがある。多くのタンパク質薬剤、例えばトロンビン等は、酸の影響 を非常に受け易く、このようなマトリックスと接触して直ぐに不活性化される。 従って、Doubらはトロンビンで含浸する前にORCを中和すべきことを教示して いる。酢酸カルシウム、炭酸ナトリウム、アンモニアおよびアルコール性エチル アミンか適切な中和剤の例として与えられているか、Doubらは、溶液またはゲル 化と分解の理由により、水中に入れた時にORCかその繊維性を失うような程度 までORCを中和すべきでないことを警告している。 欧州特許公開第0437095号は、ORC布地を中和するために炭酸ナトリ ウムの水溶液を使用する結果、部分的にゲル化し、その当初のサイズから歪み、 非常に弱く、ほとんど一体性がない布地が生じることを開示している。その布地 の引張強度は非常に低くて、実際の用途、例えば止血性材料等に向かないと記載 されている。強塩基性の水酸化ナトリウム水溶液、水酸化アンモニウム水溶液の 使用により、同様の結果が得られると記載されている。欧州特許公開第0437 095号は従って、酸で酸化したセルロース材料を、塩化物の存在しない弱酸の 僅かに塩基性の塩のアルコールと水の溶液に接触させて、セルロース材料のpH を5と8の間に上げる工程;そのpHを上げたセルロース材料をアルコールで洗 浄して、余分な塩と水を除去する工程;およびそのセルロース材料を乾燥して、 アルコールを除去する工程を含む、貯蔵安定性、非刺激性で治療効果のある中和 した酸化セルロース製品の製造方法を教示している。 さて、ORCおよび他の酸化多糖は穏やかなアルカリ性条件下で部分加水分解 して多くの医療上有用な特性を有するオリゴ糖を生じ得ることが、今、見出され た。 従って、本発明は平均分子量が1000ダルトン乃至50000ダルトンの範 囲にある酸化オリゴ糖組成物を提供するものである。 特に、本発明の酸化多糖は治療上有用な薬剤を結合し、次にそのような結合薬 剤を高収率で放出することかできる。したがって、本発明の酸化オリゴ糖は、そ のような薬剤を創傷部位に送達するために、医薬組成物において、例えば創傷ド レッシングにおいて使用することができる。酸化オリゴ糖により結合される治療 上有用な薬剤には、薬理活性なペプチド及びタンパク質、好ましくは成長因子、 例えば、PDGF AB,PDGF BB,TGF−β1,TGF−β2,TG F−β3,塩基性FGF,酸性FGF、および場合によりEGFおよびTGF− αがある。 いかなる理論にも拘束されることを望まないか、酸化オリゴ糖のアニオン性カ ルボキシレート基がペプチド及びタンパク質のカチオン性アミノ基と複合体形成 する(complex)と考えられる。アニオン性の基を有する治療活性薬剤との複合体 形成は、例えば、イオン性架橋剤としてCa2+またはZn2+のような多価金属イ オンを使用することによっても容易に達成することができる。 本発明の酸化オリゴ糖の別の利点は、それらがタンパク質等の他の材料や他の 多糖と親密に組み合わさって(化学的に架橋するか架橋しないかに拘わらない) 、新規な特性を有する組成物を形成し得ることである。例えば、酸化オリゴ糖は 、ヒアルロン酸、キトサンまたはアルギン酸塩(特にアルギン酸ナトリウム、ア ルギン酸カルシウムまたはアルギン酸ナトリウム/カルシウム混合物)と組み合 わさって新規な止血性組成物を形成し得る。あるいは、酸化オリゴ糖と他のオリ ゴ糖、多糖またはタンパク質との複合体は、種々の治療薬剤、例えば防腐剤、抗 生物質、タンパク質成長因子、抗炎症剤、鎮痛剤、アプロチニン等のプロテイナ ーゼインヒビター、またはヒドロキサム酸に対し、調節された放出マトリックス として使用し得る。本発明の酸化オリゴ糖は、溶液中にある間、所望の治療薬剤 と組み合わせられ(該治療薬剤は溶液中または懸濁液中にある)、次に、その酸 化オリゴ糖は適切な手段により溶液から取り出されて、該治療薬剤がほぼ均一に 分配された材料を生じる。あるいは、溶媒を、例えば凍結乾燥により除去しても よい。 酸化オリゴ糖はまた、三次元構造の形成を可能とするように架橋結合すること もできる。例えば、酸化オリゴ糖は非常に低い濃度のペプシン可溶化コラーゲン が添加された水に溶解することができる。次にカルボジイミドを架橋剤として添 加すれば、該コラーゲンはオリゴ糖間の架橋基として作用し、そのため凍結乾燥 することにより三次元構造を得ることができる。 好ましくは、本発明の酸化オリゴ糖の分子量は少なくとも1000ダルトンで あり、一般的に100000よりも小さい。分子量は5000ダルトン乃至30 000ダルトンよりも小さいことが最も通常であろう。(本発明の酸化オリゴ糖 は異なるサイズの分子が混在した集団を形成することが理解されよう。従って、 本願における特定の分子量範囲を有する酸化オリゴ糖への言及、より好ましくは 分子の少なくとも90重量%がその特定された範囲内に該当する。) 一つの実施形態において、本発明によるオリゴ糖は不溶性の酸化多糖から誘導 され、中性およびアルカリ性pHで可溶であるが酸性pHでは不溶であるような 分子量のものである。そのようなオリゴ糖は、単にpHを下げてそれらを沈殿さ せるだけで、溶液から容易に回収することができる。あるいは、他の不揮発性成 分を含有しない溶液に移し、その溶媒を蒸発させることによって、酸化オリゴ糖 を溶液から回収することもできる。例えば、酸化オリゴ糖は、イオン交換固相抽 出カラム(例えば、予めメタノールで活性化し希酢酸で平衡化したフェニルボロ ン酸固相カラム)を使用し、次に希薄な(例えば0.1M)水酸化アンモニウム 水溶液で溶出することにより、単離することができる。 好ましくは、本発明の酸化オリゴ糖は5重量%乃至25重量%のカルボキシル 含有量を有し、より好ましくは8重量%乃至14重量%のカルボキシル含有量を 有する。このオリゴ糖のカルボキシル含有量は、以下のようにして決定する。 酸化オリゴ糖の試料(約0.2g)を0.5M水酸化ナトリウム(5ml)に 溶解し、2,3滴の0.1%フェノールフタレイン指示薬溶液を加える。余分な 水酸化ナトリウムは、0.1MのHClでフェノールフタレイン終点(赤から透 明)まで逆滴定される。5mlの0.1M水酸化ナトリウムを0.1MのHCl で滴定することにより、ブランク値を決定する。カルボキシル含有量の値は、以 下の式を用いて計算される。 式中、C=カルボキシル含有量% B=ブランクを滴定するための標準HClの量(ml) S=試料を滴定するための標準HClの量(ml) M=標準HClのモル濃度 W=試料の乾燥重量(g) (4.5=カルボキシルのミリ当量重量×100) 本発明はまた、分子量が少なくとも50000(通常は少なくとも10000 0、例えば30000より大きい)の酸化多糖を、前記多糖の部分加水分解を生 じさせるのに充分な時間、或る温度でアルカリ性水溶液で処理すること、および 次にその結果生じる酸化オリゴ糖を例えばpHを7以下に調整することにより、 溶液から回収することを含む酸化オリゴ糖の製造方法を提供する。このアルカリ 性溶液はアルカリ金属の水酸化物または炭酸塩、例えば、水酸化ナトリウムまた は炭酸ナトリウムの溶液であることが好都合であるが、他のアルカリ(例えば水 酸化アンモニウム水溶液)も用いることができる。この処理条件(特にpH)は その結果生じる生成物について所望される分子量範囲に依存することが理解され るだろう。しかしながら、適当な条件は任意の特定の場合において日常的実験に より容易に決定することができる。例示すれば、酸化再生セルロースは、2M乃 至8Mの水酸化ナトリウム中、0℃乃至50℃の温度で5分間乃至120分間で 加水分解されて分子量範囲1000ダルトン乃至20000ダルトンのオリゴ糖 を生じることが可能であり、あるいは0.01M乃至1Mの炭酸ナトリウム中、 0℃乃至50℃の温度で10時間乃至10日間で分子量範囲7000ダルトン乃 至50000ダルトンのオリゴ糖を生じることが可能である。 加水分解反応は、その溶液がおよそ中性になるまで鉱酸のような酸を加えるこ とによって止めることができる。濃塩酸を用いるのが好都合である。 本発明を以下の実施例により、さらに説明する。 実施例1 ORCの溶液は、Surgicel(商標)の布を20mg/mlの濃度で6Mの水酸 化ナトリウム中で溶解させることによって調製した。その溶液を45分間37℃ でインキュベート(保温)し、その後6MのHClを、沈殿が生じpHがアルカ リ性からpH7以下へ変化するまで加えることによって、反応を止めた。その沈 殿を一晩放置し、次に余分な液を除去した。その沈殿を分子量1000カットオ フのチューブで水に対して透析し、次に凍結乾燥して粉末を得た。 ゲル電気泳動により、および高性能液体クロマトグラフィにより決定された、 そのオリゴ糖の分子サイズは、およそ1000ダルトン乃至15000ダルトン にわたる範囲を示した。 実施例2 ORCの溶液は、Surgicel(商標)の布を10mg/mlの濃度で0.1Mの 炭酸ナトリウム中で溶解させることによって調製した。全てのORCが溶解し終 えるまで、この溶液を2日間乃至3日間37℃でインキュベートした。沈殿が生 じpHがアルカリ性からpH7以下へ変化するまで、6MのHClを加えること によって反応を止めた。この沈殿を一晩静置し、次に余分な液を除去した。この 沈殿を分子量1000カットオフのチューブで水に対して透析し、次に凍結乾燥 して粉末を得た。 上述のようにして決定された、分子サイズは、およそ1000ダルトン乃至3 0000ダルトンの範囲を示した。 実施例3 酸化カルボキシメチルセルロースのスポンジを、以下のようにして調製した。 500gの水に、アクアロン社(Aqualon Corporation)からの7.5gのカル ボキシメチルセルロース(CMC)を攪拌しながら加える。この高分子が溶解し た時に、溶液を一晩脱気し、トラップ(捕捉)した気泡を除去する。この溶液を 3×4×1/4インチのトレイに注ぎ入れ、凍結乾燥機で24時間凍結乾燥する。 この手順により、柔軟で白色で水溶性のCMCスポンジが得られる。 このCMCスポンジの酸化は、8gの四酸化二窒素を含有した小フラスコが付 いた樹脂ケトル内に、5.8gの乾燥スポンジを置くことによって行う。この四 酸化二窒素を小フラスコから樹脂ケトルに蒸発させ、CMCスポンジをガス雰囲 気で覆う。そのスポンジを48時間樹脂ケトル内に置いた後、ガスを腐食性トラ ップに逃し、そのスポンジを取り出して500mlの水中につける。その酸化C MCスポンジは水中で不溶である。酸化CMCスポンジを水で15分間洗浄し、 次に新鮮な水中につけてさらに洗浄する。この酸化CMCスポンジの洗浄を、そ の洗浄水のpHが3より大きくなるまで繰り返す。その白色酸化カルボキシメチ ルセルローススポンジを100%イソプロピルアルコール中に15分間つけるこ とによって乾燥する。これを合計2回繰り返し、次にそのスポンジを空気乾燥す る。その酸化CMCスポンジは柔軟で適合性があり、また等張性食塩水中で自己 の14倍の重量を吸収する。その酸化CMCスポンジは0.5N水酸化ナトリウ ム中で可溶であり、また、滴定により26.3%と求められる、そのカルボキシ ル酸含有量によってキャラクタライズ(特徴付け)される。 酸化カルボキシメチルセルローススポンジの溶液は、上記スポンジ材料を10 mg/mlの濃度で0.1Mの水酸化アンモニウム中で溶解させることによって 調製した。その溶液を2時間37℃でインキュベートし、そして次に、沈殿が生 じるまで6MのHClを加えることによって反応を止めた。その沈殿を集め、分 子量1000カットオフのチューブで蒸留水に対して大規模に透析し、次に凍結 乾燥して粉末を得た。 その分子量は、ゲル電気泳動により1000ダルトンと30000ダルトンに 決定された。 実施例4 メチルセルロースを実施例3に述べた手順と類似の手順で酸化し、その酸化材 料を20mg/mlの濃度で6M水酸化アンモニウム中で溶解させ、45分間3 7℃でインキュベートすることによって溶液を調製した。その溶液を遠心分離し て不溶解材料を除去し、6MのHClを加えることによって溶液からオリゴ糖を 沈殿させた。その沈殿を集め、分子量1000カットオフのチューブで蒸留水に 対して大規模に透析した。 その分子量は、ゲル電気泳動により1000ダルトンと5000ダルトンの間 にあることが決定された。 実施例5 10mlの容器に100mgの吸着剤材料を含有したフェニルボロン酸(PB A)固相抽出カラム(ボンドエルト,ヴァリアンアソシエーツ(Bond Elut,Var ian Associates))を、10mlのメタノールを用いて活性化し、該カラムを濡 らした後、10mlの0.1M酢酸により該カラムを適正なpHで平衡化した。 ORC溶液は、Intercreed(商標)材料の1gを6M水酸化ナトリウム溶液1 00ml中で溶解させることによって調製した。そのInterceed(商標)材料が 完全に溶解した後に、その溶液をpH3.0に酸性化し、沈殿を遠心分離により 除去した。その上澄を取り、2mlを上記活性化PBAカラムに通した。そのカ ラムを次に0.1M酢酸2mlと蒸留水4×2mlポーション(部分)とで洗浄 して、塩や他の内因性物質をすべて除去した。0.1M水酸化アンモニウム2× 2mlポーション(部分)を用いて、そのカラムからORCオリゴ糖を溶出させ た。それらのポーションをプール(蓄液)し、冷凍し、凍結乾燥して、粉末を得 た。その酸化オリゴ糖のイオン交換クロマトグラフィによる分離後、質量スペク トル分析ではその分子量が600ダルトン乃至1200ダルトンの範囲にあるこ とを示した。 実施例6 コラーゲン/ORCオリゴ糖のスポンジを、以下の方法で調製した。石灰処理 したコラーゲン繊維を0.01のHCl(pH3.0)160ml中でスラリー 化し、そして実施例2(分子量1000ダルトン乃至150000ダルトン)で 調製したORCオリゴ糖の0.16gを加えた。その混合物を15秒間ホモジェ ナイズ(均質化)し、HMDIを加え(コラーゲンの10%W/W)、そのスラ リーをさらに2×15秒間ホモジェナイズした。そのスラリーを脱気し、2つの 9cm径ペトリ皿に注ぎ入れ、冷凍し、72時間にわたり−30℃乃至70℃で 運転する熱勾配(heat ramp)を用いて凍結乾燥した。 次に、このコラーゲン/ORCオリゴ糖スポンジを、その血小板由来増殖因子 (PDGF)結合能について試験した。比較のため、Interceed(商標)布およ び(上述のように調製したがORCオリゴ糖を加えていない)単なるコラーゲン スポンジも試験した。それぞれの場合に、試験材料の小区分(Interceed(商標 )布のおよそ1cm2正方形、およびスポンジのおよそ1cm×0.5cm× 0.4cm区分)の重量を計り、150mM塩化ナトリウム含有100mMリン 酸ナトリウム二塩基性緩衝液(合計量1ml)中に室温で少なくとも1時間浸し た。次に、リン酸緩衝食塩水(PBS)中の2%ウシ血清アルブミン(BSA) と共に試料を2時間室温でインキュベートした。次に25ngのPDGFを、2 %BSA含有PBS 250μl中の各試料に加え、次に試料をさらに1時間3 7℃でインキュベートした。 次に、各試料を250μl PBSで3回洗浄した後、塩化ナトリウム濃度を 増加させた。最後に、各試料を4.0M尿素で洗浄した。当初(original)のPD GF調製物および試料材料からの種々の洗浄物のELISA分析により、以下の 結果が得られた。 この結果は、3つの試験材料が全て類似の量のPDGFを結合するが、コラー ゲン/ORCオリゴ糖スポンジから最も高収率でPDGFを回収できることを示 す。 結合特性もまた、個々の比較材料に比べて、コラーゲン/ORCオリゴ糖材料 が特有に異っている。これらの観察結果は、該複合体か特有のPDGF結合を有 し、これを成長因子の外因性の結合および内因性の結合と放出の双方のために適 切に利用し得ることを示す。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月7日(1998.7.7) 【補正内容】 さて、ORCおよび他の酸化多糖は穏やかなアルカリ性条件下で部分加水分解 して多くの医療上有用な特性を有するオリゴ糖を生じ得ることが、今、見出され た。 従って、本発明は平均分子量が1000ダルトン乃至50000ダルトンの範 囲にある酸化オリゴ糖を含む、局所、経口もしくは非経口投与用医薬組成物を提 供するものである。 特に、本発明の酸化オリゴ糖組成物は治療上有用な薬剤を結合し、次にそのよ うな結合薬剤を高収率で放出することができる。したがって、本発明の酸化オリ ゴ糖医薬組成物は、そのような薬剤を創傷部位に送達するために、例えば創傷ド レッシングにおいて使用することができる。酸化オリゴ糖により結合される治療 上有用な薬剤には、薬理活性なペプチド及びタンパク質、好ましくは成長因子、 例えば、PDGF AB,PDGF BB,TGF−β1,TGF−β2,TG F−β3,塩基性FGF,酸性FGF、および場合によりEGFおよびTGF− αがある。 いかなる理論にも拘束されることを望まないが、酸化オリゴ糖のアニオン性カ ルボキシレート基がペプチド及びタンパク質のカチオン性アミノ基と複合体形成 する(complex)と考えられる。アニオン性の基を有する治療活性薬剤との複合体 形成は、例えば、イオン性架橋剤としてCa2+またはZn2+のような多価金属イ オンを使用することによっても容易に達成することができる。 本発明の医薬組成物の別の利点は、それらがタンパク質等の他の材料や他の多 糖と親密に組み合わさって(化学的に架橋するか架橋しないかに拘わらない)、 新規な特性を有する組成物を形成し得ることである。例えば、酸化オリゴ糖は、 ヒアルロン酸、キトサンまたはアルギン酸塩(特にアルギン酸ナトリウム、アル ギン酸カルシウムまたはアルギン酸ナトリウム/カルシウム混合物)と組み合わ さって新規な止血性組成物を形成し得る。あるいは、酸化オリゴ糖と他のオリゴ 糖、多粧またはタンパク質との複合体は、種々の治療薬剤、例えば防腐剤、抗生 物質、タンパク質成長因子、抗炎症剤、鎮痛剤、アプロチニン等のプロテイナー ゼインヒビター、またはヒドロキサム酸に対し、調節された放出マトリックスと して使用し得る。本発明の組成物の酸化オリゴ糖は溶液中にある間、所望の治療 薬剤と組み合わせられ(該治療薬剤は溶液中または懸濁液中にある)、次に、そ の酸化オリゴ糖は適切な手段により溶液から取り出されて、該治療薬剤がほぼ均 一に分配された材料を生じる。あるいは、溶媒を、例えば凍結乾燥により除去し てもよい。 酸化オリゴ糖はまた、三次元構造の形成を可能とするように架橋結合すること もできる。例えば、酸化オリゴ糖は非常に低い濃度のペプシン可溶化コラーゲン が添加された水に溶解することができる。次にカルボジイミドを架橋剤として添 加すれば、該コラーゲンはオリゴ糖間の架橋基として作用し、そのため凍結乾燥 することにより三次元構造を得ることができる。 好ましくは、本発明の組成物における酸化オリゴ糖の分子量は少なくとも10 00ダルトンであり、一般的に100000よりも小さい。分子量は5000ダ ルトン乃至30000ダルトンよりも小さいことが最も通常であろう。(本発明 における酸化オリゴ糖は異なるサイズの分子が混在した集団を形成することが理 解されよう。従って、本願における特定の分子量範囲を有する酸化オリゴ糖への 言及は、分子の少なくとも90重量%がその特定の範囲に該当することを意味す る。) 一つの実施形態において、本発明による組成物において使用するためのオリゴ 糖は、不溶性の酸化多糖から誘導され、中性およびアルカリ性pHで可溶である が酸性pHでは不溶であるような分子量のものである。そのようなオリゴ糖は、 単にpHを下げてそれらを沈殿させるだけで、溶液から容易に回収することがで きる。あるいは、他の不揮発性成分を含有しない溶液に移し、その溶媒を蒸発さ せることによって、酸化オリゴ糖を溶液から回収することもできる。例えば、酸 化オリゴ糖は、イオン交換固相抽出カラム(例えば、予めメタノールで活性化し 希酢酸で平衡化したフェニルボロン酸固相カラム)を使用し、次に希薄な(例え ば0.1M)水酸化アンモニウム水溶液で溶出することにより、単離することが できる。 好ましくは、本発明の組成物において使用される酸化オリゴ糖は5重量%乃至 25重量%のカルボキシル含有量を有し、より好ましくは8重量%乃至14重量 %のカルボキシル含有量を有する。このオリゴ糖のカルボキシル含有量は、以下 のようにして決定する。 酸化オリゴ糖の試料(約0.2g)を0.5M水酸化ナトリウム(5ml)に 溶解し、2,3滴の0.1%フェノールフタレイン指示薬溶液を加える。余分な 水酸化ナトリウムは、0.1MのHClでフェノールフタレイン終点(赤から透 明)まで逆滴定される。5mlの0.1M水酸化ナトリウムを0.1MのHCl で滴定することにより、ブランク値を決定する。カルボキシル含有量の値は、以 下の式を用いて計算される。 式中、C=カルボキシル含有量% B=ブランクを滴定するための標準HClの量(ml) S=試料を滴定するための標準HClの量(ml) M=標準HClのモル濃度 W=試料の乾燥重量(g) (4.5=カルボキシルのミリ当量重量×100) 本発明はまた、分子量が少なくとも50000(通常は少なくとも10000 0、例えば30000より大きい)の酸化セルロースを、前記酸化セルロースの 部分加水分解を生じさせるのに充分な時間、或る温度でアルカリ性水溶液で処理 すること、および次にその結果生じる酸化セルロースを例えばpHを7以下に調 整することにより、溶液から回収することを含む酸化セルロースの製造方法を提 供する。このアルカリ性溶液はアルカリ金属の水酸化物または炭酸塩、例えば、 水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウムの溶液であることか好都合であるが、他 のアルカリ(例えば水酸化アンモニウム水溶液)も用いることかできる。この処 理条件(特にpH)はその結果生じる生成物について所望される分子量範囲に依 存することが理解されるだろう。しかしながら、適当な条件は任意の特定の場合 において日常的実験により容易に決定することができる。例示すれば、酸化再生 セルロースは、1M乃至8Mの水酸化ナトリウム中、0℃乃至50℃の温度で5 分間乃至120分問で加水分解されて分子量範囲1000ダルトン乃至2000 0ダルトンのオリゴ糖を生じることが可能であり、あるいは0.01M乃至1M の炭酸ナトリウム中、0℃乃至50℃の温度で10時間乃至10日間で分子量範 囲7000ダルトン乃至50000ダルトンのオリゴ糖を生じることが可能であ る。 加水分解反応は、その溶液がおよそ中性になるまで鉱酸のような酸を加えるこ とによって止めることができる。濃塩酸を用いるのが好都合である。 本発明を以下の実施例により、さらに説明する。実施例6 コラーゲン/ORCオリゴ糖のスポンジを、以下の方法で調製した。石灰処理 したコラーゲン繊維を0.01のHCl(pH3.0)160ml中でスラリー 化し、そして実施例2で調製したORCオリゴ糖の0.16gを加えた。その混 合物を15秒間ホモジェナイズ(均質化)し、HMDIを加え(コラーゲンの1 0%W/W)、そのスラリーをさらに2×15秒間ホモジェナイズした。そのス ラリーを脱気し、2つの9cm径ペトリ皿に注ぎ入れ、冷凍し、72時問にわた り−30℃乃至70℃で運転する熱勾配(heat ramp)を用いて凍結乾燥した。 次に、このコラーゲン/ORCオリゴ糖スポンジを、その血小板由来増殖因子 (PDGF)結合能について試験した。比較のため、Interceed(商標)布およ び(上述のように調製したがORCオリゴ糖を加えていない)単なるコラーゲン スポンジも試験した。それぞれの場合に、試験材料の小区分(Interceed(商標 )布のおよそ1cm2正方形、およびスポンジのおよそ1cm×0.5cm×0 .4cm区分)の重量を計り、150mM塩化ナトリウム含有100mMリン酸 ナトリウムニ塩基性緩衝液(合計量1ml)中に室温で少なくとも1時間浸した 。次に、リン酸緩衝食塩水(PBS)中の2%ウシ血清アルブミン(BSA)と 共に試料を2時間室温でインキュベートした。次に25ngのPDGFを、2% BSA含有PBS 250μl中の各試料に加え、次に試料をさらに1時間37 ℃でインキュベートした。 次に、各試料を250μl PBSで3回洗浄した後、塩化ナトリウム濃度を 増加させた。最後に、各試料を4.0M尿素で洗浄した。当初(original)のPD GF調製物および試料材料からの種々の洗浄物のELISA分析により、以下の 結果が得られた。 請求の範囲 1.平均分子量が1000ダルトン乃至50000ダルトンの範囲にある酸化 オリゴ糖を含む、局所、経口もしくは非経口投与用医薬組成物。 2.酸化された細菌性もしくは植物性多糖から誘導された請求項1に記載の医 薬組成物。 3.酸化された動物性多糖または酸化された合成多糖から誘導された請求項1 に記載の医薬組成物。 4.酸化セルロースまたは酸化セルロース誘導体から誘導された請求項1に記 載の医薬組成物。 5.デキストラン、ケランゴム、キサンタンゴム、寒天、デンプン、こんにゃ く、カラゲナン、グアールゴム、ペクチン、カルボキシメチルセルロース、メチ ルヒドロキシプロピルセルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、リン酸 セルロース、エチルセルロースまたはイヌリンの酸化誘導体から誘導された請求 項1に記載の医薬組成物。 6.平均分子量が5000ダルトン乃至25000ダルトンの範囲にある請求 項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の医薬組成物。 7.酸化オリゴ糖は薬理活性なペプチドもしくはタンパク質に結合されている 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の医薬組成物。 8.ペプチドもしくはタンパク質は成長因子である請求項7に記載の医薬組成 物。 9.創傷ドレッシングとして、あるいは創傷ドレッシングにおいて用いる組成 物を製造するための請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の医薬組成物の 使用。 10.薬理活性薬剤が前記創傷ドレッシング全体にわたってほぼ均一に分配さ れている請求項9に記載の使用。 11.前記薬理活性薬剤は抗生物質、防腐剤またはタンパク質成長因子である 請求項10に記載の使用。 12.(a)平均分子量か少なくとも5000の酸化セルロースを、前記酸化 セルロースの部分加水分解を生じさせるのに充分な時間、或る温度で、アルカリ 性水溶液で処理する工程、および (b)その結果生じる酸化セルロースを前記溶液から回収する工程を含む 酸化セルロースの製造方法。 13.アルカリ性溶液はアルカリ金属の水酸化物または炭酸塩である請求項1 2に記載の方法。 14.酸化セルロースは、酸を用いてpHを7以下に調整することにより前記 溶液から回収される請求項12または請求項13に記載の方法。 15.酸は濃鉱酸である請求項14に記載の方法。 16.請求項12乃至請求項15のいずれか1項に記載の方法であって、 (a)前記酸化セルロースのアルカリ性溶液を供給する工程、 (b)前記アルカリ性溶液に治療活性薬剤を溶解または分散させる工程、 および (c)前記溶液または分散液のpHを下げて前記酸化セルロースを沈殿さ せる工程を含む方法。 17.請求項12乃至請求項15のいずれか1項に記載の方法であって、 (a)前記酸化セルロースのアルカリ性溶液を供給する工程、 (b)前記アルカリ性溶液に治療活性薬剤を溶解または分散させる工程、 および (c)前記溶液または分散液から溶媒を除去する工程を含む方法。 18.溶媒は工程(c)において凍結乾燥により除去される請求項17に記載 の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08B 15/00 A61L 15/01 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 サファーシュタイン,ローウェル アメリカ合衆国、08820 ニュージャージ ー州、エディソン、ティンバー・ロード 3 (72)発明者 ロリメール,エレイン イギリス国、ジー68・9ビーピー・カンバ ーノールド、バロック、グランジェニッ ク・ガーデンズ 68 (72)発明者 ワット,ポール,ウィリアム イギリス国、ビーディー23・3イーティ ー・スキプトン、ベック・サイド 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.平均分子量が1000ダルトン乃至50000ダルトンの範囲にある酸化 オリゴ糖組成物。 2.酸化された細菌性もしくは植物性多糖から誘導された請求項1に記載のオ リゴ糖組成物。 3.酸化された動物性多糖または酸化された合成多糖から誘導された請求項1 に記載のオリゴ糖組成物。 4.酸化セルロースまたは酸化セルロース誘導体から誘導された請求項1に記 載のオリゴ糖組成物。 5.デキストラン、ゲランゴム、キサンタンゴム、寒天、デンプン、こんにゃ く、カラゲナン、グアールゴム、ペクチン、カルボキシメチルセルロース、メチ ルヒドロキシプロピルセルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、リン酸 セルロース、エチルセルロースまたはイヌリンの酸化誘導体から誘導された請求 項1に記載のオリゴ糖組成物。 6.平均分子量が5000ダルトン乃至25000ダルトンの範囲にある請求 項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のオリゴ糖組成物。 7.請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の酸化オリゴ糖組成物を含む 、局所、経口もしくは非経口投与用医薬組成物。 8.酸化オリゴ糖は薬理活性なペプチドもしくはタンパク質に結合されている 請求項7に記載の医薬組成物。 9.ペプチドもしくはタンパク質は成長因子である請求項8に記載の医薬組成 物。 10.創傷ドレッシングとして、あるいは創傷ドレッシングにおいて用いる組 成物を製造するための請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の酸化オリゴ 糖組成物の使用。 11.薬理活性薬剤が前記創傷ドレッシング全体にわたってほぼ均一に分配さ れている請求項8に記載の使用。 12.前記薬理活性薬剤は抗生物質、防腐剤またはタンパク質成長因子である 請求項11に記載の使用。 13.(a)平均分子量が少なくとも5000の酸化多糖を、前記多糖の部分 加水分解を生じさせるのに充分な時間、或る温度で、アルカリ性水溶液で処理す る工程、および (b)その結果生じる酸化オリゴ糖を前記溶液から回収する工程を含む、 酸化オリゴ糖の製造方法。 14.アルカリ性溶液はアルカリ金属の水酸化物または炭酸塩である請求項1 3に記載の方法。 15.酸化オリゴ糖は、酸を用いてpHを7以下に調整することにより前記溶 液から回収される請求項13または請求項14に記載の方法。 16.酸は濃鉱酸である請求項15に記載の方法。 17.請求項13乃至請求項16のいずれか1項に記載の組成物の製造方法で あって、 (a)酸化オリゴ糖のアルカリ性溶液を供給する工程、 (b)前記アルカリ性溶液に治療活性薬剤を溶解または分散させる工程、 および (c)前記溶液または分散液のpHを下げて前記酸化オリゴ糖を沈殿させ る工程を含む方法。 18.請求項13乃至請求項16のいずれか1項に記載の組成物の製造方法で あって、 (a)酸化オリゴ糖のアルカリ性溶液を供給する工程、 (b)前記アルカリ性溶液に治療活性薬剤を溶解または分散させる工程、 および (c)前記溶液または分散液から溶媒を除去する工程を含む方法。 19.溶媒は工程(c)において凍結乾燥により除去される請求項18に記載 の方法。
JP50391398A 1996-06-28 1997-06-27 酸化オリゴ糖 Expired - Lifetime JP4302187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9613683A GB2314840B (en) 1996-06-28 1996-06-28 Oxidized oligosaccharides and pharmaceutical compositions
GB9613683.3 1996-06-28
PCT/GB1997/001726 WO1998000446A1 (en) 1996-06-28 1997-06-27 Oxidized oligosaccharides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314228A Division JP5208707B2 (ja) 1996-06-28 2008-12-10 酸化セルロースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514110A true JP2000514110A (ja) 2000-10-24
JP4302187B2 JP4302187B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=10796095

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50391398A Expired - Lifetime JP4302187B2 (ja) 1996-06-28 1997-06-27 酸化オリゴ糖
JP2008314228A Expired - Lifetime JP5208707B2 (ja) 1996-06-28 2008-12-10 酸化セルロースの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314228A Expired - Lifetime JP5208707B2 (ja) 1996-06-28 2008-12-10 酸化セルロースの製造方法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0907664B1 (ja)
JP (2) JP4302187B2 (ja)
KR (1) KR20000022286A (ja)
AT (1) ATE195742T1 (ja)
AU (1) AU725296B2 (ja)
BR (1) BR9710003A (ja)
CA (1) CA2258849C (ja)
CZ (1) CZ294839B6 (ja)
DE (1) DE69702911T2 (ja)
ES (1) ES2148991T3 (ja)
GB (1) GB2314840B (ja)
GR (1) GR3034853T3 (ja)
HU (1) HUP9903404A3 (ja)
PL (1) PL189194B1 (ja)
PT (1) PT907664E (ja)
WO (1) WO1998000446A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537882A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・リミテッド 陰イオン多糖と銀の複合体を含む創傷包帯材料
JP2007099785A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性ペクチン及び該物質を含む化粧料組成物
JP2009507102A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 オールトレイセル・ディベロップメント・サービシズ・リミテッド ポリアンヒドログルクロン酸及びその塩を調製する方法
JP2011213985A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin トリアセチルセルロースブロック共重合体、その中間体、充填剤、および、界面活性剤
JP2018515592A (ja) * 2015-05-22 2018-06-14 シャンハイ グリーン バレー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 酸化型β−1,4−グルクロン酸オリゴマーおよびその製造方法と使用

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2344519B (en) * 1998-12-07 2004-05-19 Johnson & Johnson Medical Ltd Sterile therapeutic compositions
GB9900150D0 (en) 1999-01-05 1999-02-24 Unilever Plc Treatment for fabrics
GB2354708B (en) * 1999-10-01 2004-06-02 Johnson & Johnson Medical Ltd Compositions for the treatment of wound contracture
US6309454B1 (en) 2000-05-12 2001-10-30 Johnson & Johnson Medical Limited Freeze-dried composite materials and processes for the production thereof
AU784607B2 (en) * 2000-05-12 2006-05-11 Systagenix Wound Management Ip Co. B.V. Free radical scavenging compositions
AU782756B2 (en) * 2000-05-12 2005-08-25 Systagenix Wound Management Ip Co. B.V. Solid composition exhibiting selective binding to dissolved iron
WO2002087643A1 (fr) * 2001-04-30 2002-11-07 Beijing Textile Research Institute Matieres styptiques de derives ether de cellulose hydrosolubles
US20030118651A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Jampani Hanuman B. Bio-compatible means for controlled drug delivery to tissue and method of use
US20030124087A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-03 Amitie Co. Ltd. Anti-adhesion barrier
US20040101547A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Pendharkar Sanyog Manohar Wound dressing containing aldehyde-modified regenerated polysaccharide
US7279177B2 (en) 2002-06-28 2007-10-09 Ethicon, Inc. Hemostatic wound dressings and methods of making same
US7252837B2 (en) 2002-06-28 2007-08-07 Ethicon, Inc. Hemostatic wound dressing and method of making same
CA2495541C (en) * 2002-09-11 2011-07-12 Johnson & Johnson Medical Limited Wound dressing materials comprising complexes of anionic polysaccharides with silver
GB2393120A (en) * 2002-09-18 2004-03-24 Johnson & Johnson Medical Ltd Compositions for wound treatment
US8685943B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for reducing diarrhea in a companion animal
US7019191B2 (en) 2003-03-25 2006-03-28 Ethicon, Inc. Hemostatic wound dressings and methods of making same
DE10319808A1 (de) * 2003-04-28 2004-11-18 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verwendung von Polysaccharid-Derivaten als Mittel zur Stimulierung der Zellproliferation
GB2408206B (en) 2003-11-18 2007-11-28 Johnson & Johnson Medical Ltd Antioxidant and antimicrobial wound dressing materials
US20040265371A1 (en) 2003-06-25 2004-12-30 Looney Dwayne Lee Hemostatic devices and methods of making same
EP1689787A2 (en) 2003-11-28 2006-08-16 Eastman Chemical Company Cellulose interpolymers and method of oxidation
AU2005286771B2 (en) * 2004-09-17 2011-04-21 David M. Dixon Wound care dressing and method using same
US9358318B2 (en) 2004-10-20 2016-06-07 Ethicon, Inc. Method of making a reinforced absorbable multilayered hemostatic wound dressing
US20060093655A1 (en) 2004-10-20 2006-05-04 Lillian Bar Method for making a reinforced absorbable multilayered hemostatic wound dressing
BRPI0516220B8 (pt) 2004-10-20 2021-06-22 Ethicon Inc tecido de multicamadas absorvíveis reforçadas para aplicação em dispositivos médicos e método de fabricação
GB2444232A (en) 2006-11-30 2008-06-04 Ethicon Inc Wound dressing compositions comprising cell lysates
US20090074837A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Ut-Battelle, Llc Bioresorbable Calcium-Deficient Hydroxyapatite Hydrogel Composite
US9376648B2 (en) 2008-04-07 2016-06-28 The Procter & Gamble Company Foam manipulation compositions containing fine particles
JP2010284216A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Hogi Medical:Kk カルボキシメチルセルロース構造体及びその製造方法
US9139662B2 (en) * 2011-03-30 2015-09-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for producing cellulose nanofibers
DE102011007528A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Aesculap Aktiengesellschaft Thixotrope Zusammensetzung, insbesondere zur postchirurgischen Adhäsionsprophylaxe
EP2720667A2 (en) * 2011-06-16 2014-04-23 Unilever PLC Aqueous gels
WO2017206131A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Gunze Limited Medical fiber structure and medical laminate
KR102294257B1 (ko) * 2019-04-30 2021-08-26 한양대학교 에리카산학협력단 바이오셀룰로오스-펩티드 복합체 및 이의 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE360128C (de) * 1921-01-03 1922-09-29 Albert Reychler Dr Verfahren zur Herstellung von Staerkeloesungen
US2517772A (en) * 1945-05-11 1950-08-08 Parke Davis & Co Neutralized oxidized cellulose products
US3598622A (en) * 1969-02-19 1971-08-10 Cpc International Inc Alkali treated starch compositions
AR243204A1 (es) * 1986-11-21 1993-07-30 Ajorca Sa Un metodo para la depolimerizacion quimica de polisacaridos.
CA2033046C (en) * 1990-01-12 1999-08-03 Lowell Saferstein Process for preparing a neutralized oxidized cellulose product and its method of use
CN1035803C (zh) * 1990-07-24 1997-09-10 中国化工进出口总公司 可溶性止血织物
CA2071137A1 (en) * 1991-07-10 1993-01-11 Clarence C. Lee Composition and method for revitalizing scar tissue
JP3357996B2 (ja) * 1993-03-26 2002-12-16 ライオン株式会社 金属イオン封鎖性オリゴマー化合物の製造方法及びそのオリゴマー化合物を含む洗浄剤組成物
US5414079A (en) * 1993-08-03 1995-05-09 Biocontrol Incorporated Oxidized cellulose
DE4411681A1 (de) * 1994-04-05 1995-10-12 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung niedermolekularer Polysaccharidether

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537882A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・リミテッド 陰イオン多糖と銀の複合体を含む創傷包帯材料
JP4808402B2 (ja) * 2002-09-11 2011-11-02 ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・リミテッド 陰イオン多糖と銀の複合体を含む創傷包帯材料
JP2009507102A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 オールトレイセル・ディベロップメント・サービシズ・リミテッド ポリアンヒドログルクロン酸及びその塩を調製する方法
JP2007099785A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性ペクチン及び該物質を含む化粧料組成物
JP2011213985A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin トリアセチルセルロースブロック共重合体、その中間体、充填剤、および、界面活性剤
JP2018515592A (ja) * 2015-05-22 2018-06-14 シャンハイ グリーン バレー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 酸化型β−1,4−グルクロン酸オリゴマーおよびその製造方法と使用
JP2019131574A (ja) * 2015-05-22 2019-08-08 シャンハイ グリーン バレー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 酸化型β−1,4−グルクロン酸オリゴマーおよびその製造方法と使用
US10898508B2 (en) 2015-05-22 2021-01-26 Shanghai Green Valley Pharmaceutical Co., Ltd. Oxidized β-1,4-oligoglucuronic acid, and preparation method therefor and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
PL189194B1 (pl) 2005-07-29
HUP9903404A2 (hu) 2000-03-28
JP5208707B2 (ja) 2013-06-12
KR20000022286A (ko) 2000-04-25
JP4302187B2 (ja) 2009-07-22
HUP9903404A3 (en) 2001-03-28
CA2258849C (en) 2008-01-22
CA2258849A1 (en) 1998-01-08
CZ427498A3 (cs) 1999-05-12
GB2314840A (en) 1998-01-14
ES2148991T3 (es) 2000-10-16
AU3269397A (en) 1998-01-21
CZ294839B6 (cs) 2005-03-16
AU725296B2 (en) 2000-10-12
GB9613683D0 (en) 1996-08-28
PT907664E (pt) 2000-12-29
EP0907664B1 (en) 2000-08-23
BR9710003A (pt) 2000-01-11
PL330825A1 (en) 1999-06-07
GR3034853T3 (en) 2001-02-28
DE69702911T2 (de) 2001-02-22
WO1998000446A1 (en) 1998-01-08
DE69702911D1 (de) 2000-09-28
ATE195742T1 (de) 2000-09-15
EP0907664A1 (en) 1999-04-14
GB2314840B (en) 2000-09-06
JP2009102645A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208707B2 (ja) 酸化セルロースの製造方法
JP4230767B2 (ja) ヒアルロン酸の架橋結合型アミド誘導体及びその製造方法。
US6509039B1 (en) Crosslinked products of biopolymers containing amino groups
AU2009302160B2 (en) Polysaccharides containing carboxyl functional groups substituted by a hydrophobic alcohol derivative
JP3512184B2 (ja) 乳化後の分散相の化学組成の変化による乳状微粒子の製造法
US20100137456A1 (en) Polysaccharides functionalized by tryptophan derivatives
CA2288983C (en) Covalently linked n,o-carboxymethylchitosan and uses thereof
JP2002529549A (ja) カルボキシル化多糖の架橋方法
JPS6147413A (ja) 活性化合物デポー剤
JPH10502665A (ja) 創傷治癒剤
JP2002528518A (ja) 粘液付着性ポリマー、その使用およびその製造法
JP2000116765A (ja) 癒着防止用材料
EP1147148A1 (en) Dextran-maleic acid monoesters and hydrogels based thereon
CN113521305A (zh) 一种蜂胶醇提物-环糊精-壳聚糖-黏蛋白缓释凝胶及其制备方法和应用
JPS6087219A (ja) 活性物質デポー
JP2004041586A (ja) 生体適合性材料およびその製造方法
JP4469145B2 (ja) 多糖架橋体及びその製造法。
JP4460662B2 (ja) 溶解速度が制御されたヒアルロン酸ゲル及びその製造方法
JP4215308B2 (ja) 複合キトサン化合物及びその用途
JPH0586234B2 (ja)
JP2006291097A (ja) ヒアルロン酸誘導体、およびその製造法
JP2000178304A (ja) ヒアルロン酸ゲルの製造方法
JP2000191703A (ja) ヒアルロン酸ゲル及びその製造方法
JPH0597661A (ja) 薬物徐放剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term