JP2000513344A - NaCl含有インスリン製剤 - Google Patents

NaCl含有インスリン製剤

Info

Publication number
JP2000513344A
JP2000513344A JP10502129A JP50212998A JP2000513344A JP 2000513344 A JP2000513344 A JP 2000513344A JP 10502129 A JP10502129 A JP 10502129A JP 50212998 A JP50212998 A JP 50212998A JP 2000513344 A JP2000513344 A JP 2000513344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulin
human insulin
human
preparation according
lys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10502129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4404380B2 (ja
Inventor
ノルップ、エルスベス
ラングクヤー、リセロッテ
ハーベルント、スベント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8096378&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000513344(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2000513344A publication Critical patent/JP2000513344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404380B2 publication Critical patent/JP4404380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 優れた化学的安定性を有するインスリン製剤であって、ヒトインスリンまたはその類似体もしくは誘導体、グリセロールおよび/またはマンニトール、並びに5から100mMのハロゲン化物を含んでなるインスリン製剤を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 NaCl含有インスリン製剤 緒言 本発明は、優れた化学的安定性を有する、ヒトインスリンまたはその類似体も しくは誘導本を含んでなる水性インスリン製剤に関する。さらに、本発明は、そ のようなインスリン製剤を含んでなる非経口製剤、インスリン製剤の化学的安定 性を改善する方法に関する。 発明の背景 糖尿病は、真性糖尿病および尿崩症と同様の過剰な尿排泄を伴うヒトにおける 障害の総称である。真性糖尿病は、グルコースを利用する能力がほぼ完全に失わ れる代謝障害である。全人口の約2%が糖尿病に罹患している。 インスリンが1920年に導入されて以来、真性糖尿病の治療を改善するために絶 えず進展が図られてきた。極端な血糖値にならないようにするために、糖尿病患 者は、インスリンを各食事と共に投与する複数注射療法を受けることが多い。 ン、イソフェンインスリン、インスリン亜鉛懸濁液、ブロタミン亜鉛インスリン 、 ている。糖尿病患者は何十年間にもわたりインスリンで治療されるため、安全で 生活の質を改善するインスリン製剤が大いに必要とされている。商業的に入手可 能なインスリン製剤のいくつかは、迅速な作用発現により特徴づけられ、他の製 剤は、比較的遅い作用発現を有するが多少なりとも持続作用を示す。速効性イン スリン製剤は、通常、インスリンの溶液であり、一方、遅効性インスリン製剤は 、亜鉛塩のみの添加またプロタミンの添加または両方の組合せにより沈殿した結 晶および/または無晶形態のインスリンを含有する懸濁液とすることが可能であ る。また、迅速な作用発現およびより長い作用持続時間の両方を有する製剤を使 用する患者もいる。そのような製剤は、プロタミンインスリン結晶を懸濁させた インスリン溶液とすることが可能である。当該患者に望ましい比率でインスリン 溶液と懸濁調製物とを混合することにより、自分自身で最終製剤を調製する患者 もいる。 ヒトインスリンは、それぞれ21アミノ酸および30アミノ酸を含有するいわゆる A鎖およびB鎖の2本のポリペプチド鎖よりなる。A鎖およびB鎖は、2個のシ スチンジスルフィド架橋により互いに結合されている。他のほとんどの種からの インスリンは、同様の構造を有するが、ヒトインスリンと同じアミノ酸を鎖内の 対応位置に含有していないことがある。 遺伝子工学として知られる方法の開発により、ヒトインスリンに類似した多種 多様のインスリン化合物を容易に製造することが可能になった。これらのインス リン類似体においては、1以上のアミノ酸が、ヌクレオチド配列にコードされう る他のアミノ酸で置換されている。前記のとおり、ヒトインスリンは、51アミノ 酸残基を含有するため、多数のインスリン類似体が可能となることは明らかであ り、実際のところ、興味深い特性を有する多種多様な類似体が製造されている。 注射剤として関心が持たれる濃度のヒトインスリン溶液中では、インスリン分子 は、六量体の会合形態で存在する(Brangeら,Diabetes Care 13,(1990),923-954) 。皮下注射後、血流による吸収速度は、分子のサイズに左右されると考えられ、 この六量体形成を妨害または阻害するアミノ酸置換を有するインスリン類似体は 、並外れて迅速な作用発現を有することが判明している(Brangeら,同誌)。こ のことは、糖尿病患者にとって治療上非常に貴重である。 ヒトインスリンの類似体に基づく医薬製剤は、例えば、Heinemannら,Lutterm anらおよびWiefelsらにより“Frontiers in Insulin Phamacology”Internation al Symposium in Hamburg,1992で公開されている。 さらに、米国特許第5 474 978号は、6個の単量体インスリン類似体、亜鉛イオンおよび少なくとも3個の フェノール誘導体分子よりなるヒトイスリン類似体六量体複合体を含む速効性非 経口製剤を開示している。 通常、インスリン製剤は、皮下注射により投与される。患者にとって重要なの は、インスリン製剤の作用プロフィール(すなわち、注射後の時間の関数として の、グルコース代謝に対するインスリンの作用)である。このプロフィールのう ち、とりわけ、作用発現までの時間、作用の最大値および合計作用持続時間が重 要である。種々の作用プロフィールを有する様々なインスリン製剤が、患者にお いて望まれており、要求されている。1人の患者が、非常に異なった作用プロフ ィールを有するインスリン製剤を同じ日に使用することがあろかもしれない。要 求される作用プロフィールは、例えば、患者が食べるいずれかの食事の時刻、量 および組成に左右される。 患者にとって同等に重要なのは、インスリン製剤の化学的安定性である。これ インスリン製剤を貯蔵するものである)を含有する装置などのペン状の注射装置 が頻繁に使用されるからである。これは、1.5〜3.Omlのカートリツジを含有す る装置の場合、少なくとも1〜2週間は持ちこたえる。貯蔵中、インスリン構造内 の共有的な化学変化が生じる。これは、より低活性で潜在的に免疫原性である分 子[例えば、脱アミド化産物、より高分子量の変換産物(二量体、重合体など) ]の形成につながることがある。インスリンの化学的安定性に関する総括的研究 は、Jens Brange,“Stability of Insullin”,Kluwer Academic Pubhshers,199 4に記載されている。 Acta Pharmaceutica Nordica 4(4),1992,pp.149-158は、0〜250mMの範囲 の種々の濃度の塩化ナトリウムを含むインスリン製剤を開示している。しかしな がら、該製剤の主要部分(これには、グリセロールをさらに含む全製剤が含まれ る)は、相当に多量(すなわち、120mMの濃度にほぼ相当する0.7%)の塩化ナ トリウムを含有する。この文献には、塩化ナトリウムは、一般には、インスリン 製剤に対する安定化効果を有するが、グリセロールおよびグルコースは化学的劣 化の増大を招くと記載されている。 しかしながら、驚くべきことに、優れた化学的安定性のインスリン製剤を、グ リセロールおよび/またはマンニトールおよびやや低濃度のハロゲン化物の存在 下で得ることができることが、本発明で示された。 発明の説明 本発明で用いる「ヒトインスリンの類似体」は、1以上のアミノ酸が欠失し及 び/又は他のアミノ酸(コード不可能アミノ酸を含む)で置換されているヒトイ ンスリン、または追加的アミノ酸を含む(すなわち、51個を超えるアミノ酸を含 む)ヒトインスリンを意味する。 本発明で用いる「ヒトインスリンの誘導体」は、少なくとも1つの有機置換基 が1以上のアミノ酸に結合しているヒトインスリンまたはその類似体を意味する 。 本発明において、単位「U」は6nmolに相当する。 本発明は、水性インスリン製剤であって、ヒトインスリン、その類似体および /またはその誘導体、グリセロールおよび/またはマンニトール、および5〜100 mMのハロゲン化物を含んでなる水性インスリン製剤に関する。 前記インスリン製剤は、例えば、貯蔵後の二量体および重合体および脱アミド インスリンの生成の減少に反映される高い化学的安定性を有する。さらに、物理 的安定性が、やや少量のハロゲン化物の存在により低下することはなく、インス リンが、インスリン製剤の長期保存により沈殿することはない。 該ハロゲン化物は、アルカリまたはアルカリ土類ハロゲン化物、より好ましく は塩化物、例えば塩化ナトリウムである。 グリセロールおよび/またはマンニトールは、好ましくは100〜250mM、より 好ましくは140〜250mM、より一層好ましくは160〜200mMの濃度に相当する量 で存在する。 本発明は、ヒトインスリンの類似体および/または誘導体を含む製剤に関して 特に有利である。したがって、本発明のインスリン製剤は、好ましくは、ヒトイ ンスリンの速効性類似体[特に、B28位がAsp、Lys、Leu、ValまたはAlaであり B29位がLysまたはProである類似体、またはデス(B28-B30)、デス(B27)また はデス(B30)ヒトインスリン]の1以上を含む。該インスリン類似体は、好まし くは、B28位がAspまたはLysでありB29位がLysまたはProであるヒトインスリン の類似体から選ばれる。最も好ましい類似体は、AspB28ヒトインスリンまたはLy sB28ProB29ヒトインスリンである。 この実施態様では、該インスリン製剤は、好ましくは、5〜60mM、より好ま しくは5〜40mMのハロゲン化物を含む。 もう1つの実施態様では、本発明のインスリン製剤は、持続作用プロフィール を有するインスリン誘導体(例えば、1以上の親油性置換基を有するインスリン )を含む。好ましい親油性インスリンは、アシル化インスリン、例えばWO95/0 7931(Novo Nordisk A/S)に記載のもの、例えば、少なくとも6個の炭素原子を 含むアシル置換基をLysB29のε-アミノ基が含有するヒトインスリン誘導体であ る。 好ましいインスリン誘導体を以下に挙げる。 B29-Nε-ミリストイル-デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε-パルミトイル- デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε-ミリストイルヒトインスリン、B29-Nε -パルミトイルヒトインスリン、B28-Nε-ミリストイルLysB28ProB29ヒトイ ンスリン、B28-Nε-パルミトイルLysB28ProB29ヒトインスリン、B30-Nε-ミ リストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン、B30-Nε-パルミトイル-ThrB29LysB 30 ヒトインスリン、B29-Nε-(N-パルミトイル-γ-グルタミル)-デス(B30)ヒ トインスリン、B29-Nε-(N-リトコリル-γ-グルタミル)-デス(B30)ヒトイン スリンおよびB29-Nε-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-デス(B30)ヒトイン スリン、B29-Nε-(ω-カルボキシヘブタデカノイル)ヒトインスリン、最も好 ましくは、B29-Nε-ミリストイル-デス(B30)ヒトインスリン。 この実施態様では、該インスリン製剤は、好ましくは、10〜100mM、より好 ましくは10〜70mMのハロゲン化物を含む。 特定の実施態様では、本発明のインスリン製剤は、インスリン類似体およびイ ンスリン誘導体を含む。 本発明の好ましい実施態様では、該インスリン製剤は、 60〜300nmol/ml、好ましくは240〜1200nmol/mlのヒトインスリンま たはインスリン類似体もしくは誘導体、 100Uのインスリン当たり10〜40μgのZn、好ましくは、100Uのインスリン当た り10〜26μgのZn、および 0〜5mg/ml、好ましくは0〜4mg/mlのフェノール性化合物を含む。 フェノール性化合物としては、0〜4.0mg/ml、好ましくは0.6〜4.0mg/m lのm-クレーゾール、または0.5〜4.0mg/ml、好ましくは1.4〜4.0mg/m lのフェノ ール、またはそれらの混合物が有利に使用される。 本発明のインスリン製剤はさらに、インスリン製剤に一般的な他の成分、例え ば、シトラートなどの亜鉛錯化剤およびリン酸緩衝液を含有することが可能であ る。 本発明はさらに、本発明のインスリン製剤を含んでなる非経口医薬製剤に関す る。 さらに、本発明は、ヒトインスリンまたはその類似体もしくは誘導体を含むイ ンスリン製剤の化学的安定性を改善する方法であって、グリセロールおよび/ま たはマンニトールと5〜100mMのハロゲン化物とを該製剤に加えることを含んで なる方法に関する。 つぎに、以下の実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、これらの実施 例は限定的であるとみなされるべきではない。 実施例I 100U/mlのAspB28ヒトインスリン、2.6mg/mlのフェノール、16mg/m lのグリセロールならびに種々の量のZnおよび塩化ナトリウムを含有する溶液を 調製した。pHは、7.2〜7.5の範囲の種々の値となった。37℃で4週間後におけ る安定性に関するデータを、以下の表1に記載する。 表1 実施例II 溶解されたAspB28ヒトインスリンと種々の濃度の塩化ナトリウムとを含有する インスリン製剤を、以下のとおりに製造した。 1.6mlの0.2N HClおよび49μlの塩化亜鉛溶液(40mg Zn/ml)を加えるこ とにより、370.4mgのAspB28ヒトインスリンを水に溶解した。40mg/mlのグ リセロール、3.75mg/gのフェノールおよび4.30mg/gのm-クレーゾールを含 有する40gの溶液を、混合しながら該インスリン溶液に加えた。a)12.0mg/gの リン酸二ナトリウム二水化物+5μl/gの2N水酸化ナトリウム、b)12.0mg/g のリン酸二ナトリウム二水化物+5μl/gの2N水酸化ナトリウム+5mg/gの 塩化ナトリウム、またはc)12.0mg/gのリン酸二ナトリウム二水化物+5μl/ gの2N水酸化ナトリウム+10mg/gの塩化ナトリウムを含有する20gの溶液を、 混合しながら加えた。pHをpH7.40±0.05に調整し、水を加えて100mlにし 安定性試験に付した。それらの2つの異なる温度にて13.5mMのリン酸塩濃度、 19.6μg Zn/100UインスリンおよびpH=7.4で得た安定性データを、表2に要 約する。 表2 実施例III 溶解されたAspB28ヒトインスリンと種々の濃度の塩化ナトリウムとを含有する インスリン製剤を、以下のとおりに製造した。 1.6mlの0.2N HClおよび49μlの塩化亜鉛溶液(40mg Zn/ml)を加えるこ とにより、369.4mgのAspB28ヒトインスリンを水に溶解した。40mg/gのグリ セロール、3.75mg/gのフェノールおよび4.30mg/gのm-クレーゾールを含有 する40gの溶液を、混合しながら該溶液に加えた。24.0mg/gのリン酸二ナトリ ウム二水化物および11μl/gの2N水酸化ナトリウムを含有する10gの溶液を、混 合しながら加えた、、最後に、40mg/gの塩化ナトリウムを含有する種々の量( 0g〜4.38g)の溶液を、表4に記載の塩化ナトリウム濃度になるまで、混合しな がら加えた、pHをpH7.40±0.05に調整し、水を加えて100mlにした。該AspB28定性試験に付した。それらの2つの異なる温度で13.5mMのリン酸塩濃度で得た 安定性データを、表3に要約する。 表3 実施例IV 溶解されたAspB28ヒトインスリンと種々の濃度のリン酸塩および塩化ナトリウ ムとを含有するインスリン製剤を、以下のとおりに製造した。 1.6mlの0.2N HClおよび49μlの塩化亜鉛溶液(40mg Zn/ml)を加えるこ とにより、357.7mgのAspB28ヒトインスリンを水に溶解した。80mg/gのグリ セロール、7.50mg/gのフェノールおよび8.60mg/gのm-クレーゾールを含有 する20gの溶液を、混合しながら該溶液に加えた。24.0mg/gのリン酸二ナトリ ウム二水化物および11μl/gの2N水酸化ナトリウムを含有する種々の量(3.71g 〜6.71g)の溶液を、混合しながら加え、最後に、40mg/gの塩化ナトリウムを 含有する種々の量(0g〜3.65g)の溶液を、表6に記載の塩化ナトリウム濃度が 得られるように、混合しながら加えた。pHをpH7.40±0.05に調整し、水を加 え 導入し、25℃および37℃で安定性試験に付した。それらの2つの異なる温度、3 つの異なるリン酸塩濃度および19.6μg Zn/100UインスリンおよびpH=7.4で の安定性データを、表4、5および6に要約する。 表4 表5 表6 実施例V 0.6mM B29-Nε-ミリストイル-デス(B30)ヒトインスリン、1.5〜4.0mg/ mlのフェノール、5mMのリン酸ナトリウム、13.1μg/mlのZnならびに種 々の量の塩化ナトリウムおよびマンニトールを含有する溶液を調製した。pHを 7.4に調整した,、25℃で13週間または37℃で8週間の貯蔵後の安定性データ( 二量体および重合体の生成)を、以下の表7に示す。 表7 実施例VI 0.6mM B29-Nε-ミリストイル デス(B30)ヒトインスリン、1.5mg/ml のフェノールおよび1.72mg/mlのm-クレーゾール、16mg/mlのグリセロ ールまたは36mg/mlのマンニトール、13.1μg/mlのZn、7mMのリン酸ナ トリウム、および種々の量の塩化ナトリウムを含有する溶液を調製した。pHを 7.5に調整した。25℃で13週間または37℃で8週間の貯蔵後の安定性データ(二 量体および重合体の生成)を、以下の表8に示す。 表8
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハーベルント、スベント デンマーク国、デーコー―2880 バグスバ エルト、クルベイ 24

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトインスリン、その類似体および/またはその誘導体、 グリセロールおよび/またはマンニトール、および 5〜100mMのハロゲン化物を含んでなる水性インスリン製剤。 2.該ハロゲン化物が、アルカリまたはアルカリ土類ハロゲン化物、好ましく は塩化物、より好ましくは塩化ナトリウムである、請求項1に記載のインスリン 製剤。 3.100〜250mM、より好ましくは140〜250mM、より一層好ましくは160〜2 00mMのグリセロールおよび/またはマンニトールを含む、請求項1または2に 記載のインスリン製剤。 4.B28位がAsp、Lys、Lew、ValまたはAlaでありB29位がLysまたはProであ るヒトインスリン類似体、またはデス(B28-B30)、デス(B27)またはデス(B30 )ヒトインスリンを含む、前記請求項のいずれか1項に記載のインスリン製剤。 5.B28位がAspまたはLysでありB29位がLysまたはProであるヒトインスリン 類似体、好ましくは、AspB28ヒトインスリンまたはLysB28ProB29ヒトインスリン である、請求項4に記載のインスリン製剤。 6.デス(B30)ヒトインスリンを含む、請求項4に記載のインスリン製剤。 7.5〜60mM、好ましくは5〜40mMのハロゲン化物を含む、前記請求項のい ずれか1項に記載のインスリン製剤。 8.1以上の親油性置換基を有するヒトインスリン誘導体、好ましくはアシル 化インスリンを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のインスリン製剤。 9.該インスリン誘導体が、B29-Nεミリストイルーデス(B30)ヒトインス リン、B29-Nε-パルミトイル-デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε-ミリスト イルヒトインスリン、B29-Nε-パルミトイルヒトインスリン、B28.Nε-ミリ ストイルLysB28ProB29ヒトインスリン、B28-Nε-パルミトイルLysB28ProB29ヒ トインスリン、B30-Nε-ミリストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン、B30-Nε -パルミトイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン、B29-Nε-(N-パルミトイル- γ-グルタミル)-デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε-(N-リトコリル-γ-グ ルタミル)-デス(B30)ヒトイ ンスリン、B29-Nε-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-デス(B30)ヒトインス リンおよびB29-Nε-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンよりな る群から選ばれる、請求項8に記載のインスリン製剤。 10.該インスリン誘導体が、B29-Nε-ミリストイル-デス(B30)ヒトインス リンである、請求項9に記載のヒトインスリン製剤。 11.10〜100mM、好ましくは10〜70mMのハロゲン化物を含む、請求項8〜1 0のいずれか1項に記載のインスリン製剤。 12.インスリン類似体およびインスリン誘導体を含む、前記請求項のいずれか 1項に記載のインスリン製剤。 13.60〜300nmol/ml、好ましくは240〜1200nmol/mlのヒトインス リン、インスリン類似体またはインスリン誘導体を含む、前記請求項のいずれか 1項に記載のインスリン製剤。 14.100Uのインスリン当たり10〜40μgのZn、好ましくは、100Uのインスリ ン当たり10〜26μgのZnを含む、前記請求項のいずれか1項に記載のインスリン 製剤。 15.0〜5mg/ml、好ましくは0〜4mg/mlのフェノール性化合物を含む、 前記請求項のいずれか1項に記載のインスリン製剤。 16.0.5〜4.0mg/ml、好ましくは0.6〜4.0mg/mlのm-クレーゾール、 または0.5〜4.0mg/ml、好ましくは1.4〜4.0mg/mlのフェノール、または それらの混合物を含む、請求項15に記載のインスリン製剤。 17.前記請求項のいずれか1項に記載のインスリン製剤を含んでなる非経口用 医薬製剤。 18.ヒトインスリンまたはその類似体もしくは誘導体を含むインスリン製剤の 化学的安定性を改善する方法であって、グリセロールおよび/またはマンニトー ルと5〜100mMのハロゲン化物とを該製剤に加えることを含んでなる方法。
JP50212998A 1996-06-20 1997-06-19 NaCl含有インスリン製剤 Expired - Lifetime JP4404380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0685/96 1996-06-20
DK68596 1996-06-20
PCT/DK1997/000268 WO1997048414A1 (en) 1996-06-20 1997-06-19 INSULIN PREPARATIONS CONTAINING NaCl

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112970A Division JP2009235075A (ja) 1996-06-20 2009-05-07 NaCl含有インスリン製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513344A true JP2000513344A (ja) 2000-10-10
JP4404380B2 JP4404380B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=8096378

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50212998A Expired - Lifetime JP4404380B2 (ja) 1996-06-20 1997-06-19 NaCl含有インスリン製剤
JP2009112970A Withdrawn JP2009235075A (ja) 1996-06-20 2009-05-07 NaCl含有インスリン製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112970A Withdrawn JP2009235075A (ja) 1996-06-20 2009-05-07 NaCl含有インスリン製剤

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP0921812B2 (ja)
JP (2) JP4404380B2 (ja)
KR (1) KR100451778B1 (ja)
CN (1) CN1120019C (ja)
AT (1) ATE208208T1 (ja)
AU (1) AU720484B2 (ja)
BR (1) BR9709845B1 (ja)
CA (1) CA2258097C (ja)
CZ (1) CZ297937B6 (ja)
DE (1) DE69708121T3 (ja)
DK (1) DK0921812T4 (ja)
ES (1) ES2167751T5 (ja)
HU (1) HU228094B1 (ja)
IL (2) IL127366A0 (ja)
NO (1) NO324430B1 (ja)
PL (1) PL189964B1 (ja)
PT (1) PT921812E (ja)
RU (1) RU2182015C2 (ja)
UA (1) UA49890C2 (ja)
WO (1) WO1997048414A1 (ja)
ZA (1) ZA975470B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505601A (ja) * 2012-12-26 2016-02-25 ウォックハート リミテッド 医薬組成物
JP2017503797A (ja) * 2014-01-09 2017-02-02 サノフイ インスリンアスパルトの安定化された医薬製剤
JP2020143105A (ja) * 2014-01-09 2020-09-10 サノフイSanofi インスリンアスパルトの安定化された医薬製剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69924232D1 (de) 1998-01-09 2005-04-21 Novo Nordisk As Stabilisierte insulin-zubereitungen
US6489292B1 (en) 1998-11-18 2002-12-03 Novo Nordisk A/S Stable aqueous insulin preparations without phenol and cresol
ATE259653T1 (de) * 1998-11-18 2004-03-15 Novo Nordisk As Stabile wässrige insulinzubereitungen ohne phenol und kresol
JP2002535287A (ja) * 1999-01-26 2002-10-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 単分散性6量体のアシル化されたインスリンアナログ製剤
AU4937699A (en) * 1999-04-05 2000-10-23 Olga Evgenievna Kolesova Use of succinic acid or salts thereof for the treatment of diabetes mellitus andwound healing
EP1523993A1 (en) * 1999-12-16 2005-04-20 Eli Lilly & Company Polypeptide compositions with improved stability
ES2236010T3 (es) * 1999-12-16 2005-07-16 Eli Lilly And Company Composiciones de polipeptidos con estabilidad mejorada.
US7022674B2 (en) 1999-12-16 2006-04-04 Eli Lilly And Company Polypeptide compositions with improved stability
CA2581798A1 (en) 2004-10-05 2006-04-13 Petter Lybeck A pharmaceutical formulation comprising crystalline insulin and dissolved insulin
HUE037449T2 (hu) 2008-10-17 2018-08-28 Sanofi Aventis Deutschland Egy inzulin és egy GLP-1 agonista kombinációja
RU2537239C2 (ru) 2009-11-13 2014-12-27 Санофи-Авентис Дойчланд Гмбх Фармацевтическая композиция, включающая агонист glp-1, инсулин и метионин
PE20121316A1 (es) 2009-11-13 2012-10-05 Sanofi Aventis Deutschland Composicion farmaceutica que comprende un agonista de glp-1 y metionina
PT2611458T (pt) 2010-08-30 2016-12-16 Sanofi Aventis Deutschland Utilização de ave0010 para o fabrico de um medicamento para o tratamento da diabetes mellitus tipo 2
US9821032B2 (en) 2011-05-13 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pharmaceutical combination for improving glycemic control as add-on therapy to basal insulin
PT2750699E (pt) 2011-08-29 2015-11-03 Sanofi Aventis Deutschland Acelerómetro pendular
TWI559929B (en) 2011-09-01 2016-12-01 Sanofi Aventis Deutschland Pharmaceutical composition for use in the treatment of a neurodegenerative disease
TWI780236B (zh) 2013-02-04 2022-10-11 法商賽諾菲公司 胰島素類似物及/或胰島素衍生物之穩定化醫藥調配物
WO2015104314A1 (en) 2014-01-09 2015-07-16 Sanofi Stabilized pharmaceutical formulations of insulin analogues and/or insulin derivatives
RU2016132386A (ru) 2014-01-09 2018-02-14 Санофи Стабилизированные фармацевтические составы без глицерина на основе инсулиновых аналогов и/или инсулиновых производных
CA2970200A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Insulin glargine/lixisenatide fixed ratio formulation
TWI748945B (zh) 2015-03-13 2021-12-11 德商賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患治療
TW201705975A (zh) 2015-03-18 2017-02-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患之治療

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK116527B (da) * 1967-03-01 1970-01-19 Nordisk Insulinlab Fremgangsmåde til fremstilling af en hurtigtvirkende, holdbar, neutral opløsning af rent krystallinsk okseinsulin eller okseinsulin, der ved tilsætning af Zn er krystalliserbart i vand, eller blandinger af okseinsulin og insulin af anden oprindelse.
US4783441A (en) 1979-04-30 1988-11-08 Hoechst Aktiengesellschaft Aqueous protein solutions stable to denaturation
US4439181A (en) * 1981-01-26 1984-03-27 Regents Of The University Of Minnesota Polyol-hormone mixture for use in chronic parenteral hormone administration
AU550068B2 (en) 1981-03-10 1986-02-27 Novo Nordisk A/S Zinc insulin stabilized with calcium or magnesium salts
US4839341A (en) * 1984-05-29 1989-06-13 Eli Lilly And Company Stabilized insulin formulations
PH25772A (en) * 1985-08-30 1991-10-18 Novo Industri As Insulin analogues, process for their preparation
PT93057B (pt) * 1989-02-09 1995-12-29 Lilly Co Eli Processo para a preparacao de analogos da insulina
DE122006000015I1 (de) * 1993-06-21 2006-06-29 Novo Nordisk As Asp-B28-Insulinkristalle
AU682061B2 (en) * 1993-09-17 1997-09-18 Novo Nordisk A/S Acylated insulin
US5474978A (en) * 1994-06-16 1995-12-12 Eli Lilly And Company Insulin analog formulations
US5461031A (en) * 1994-06-16 1995-10-24 Eli Lilly And Company Monomeric insulin analog formulations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505601A (ja) * 2012-12-26 2016-02-25 ウォックハート リミテッド 医薬組成物
JP2017503797A (ja) * 2014-01-09 2017-02-02 サノフイ インスリンアスパルトの安定化された医薬製剤
JP2020143105A (ja) * 2014-01-09 2020-09-10 サノフイSanofi インスリンアスパルトの安定化された医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2258097C (en) 2011-02-08
CN1120019C (zh) 2003-09-03
ES2167751T5 (es) 2012-03-30
BR9709845A (pt) 1999-08-10
JP4404380B2 (ja) 2010-01-27
CZ395698A3 (cs) 1999-05-12
JP2009235075A (ja) 2009-10-15
DE69708121D1 (de) 2001-12-13
DE69708121T3 (de) 2012-05-16
IL127366A0 (en) 1999-10-28
NO324430B1 (no) 2007-10-15
AU3253697A (en) 1998-01-07
HUP9904031A2 (hu) 2000-04-28
HU228094B1 (en) 2012-10-29
AU720484B2 (en) 2000-06-01
PL330763A1 (en) 1999-05-24
DE69708121T2 (de) 2002-08-01
NO985981D0 (no) 1998-12-18
ATE208208T1 (de) 2001-11-15
DK0921812T4 (da) 2012-04-02
CN1222083A (zh) 1999-07-07
CA2258097A1 (en) 1997-12-24
NO985981L (no) 1998-12-18
HUP9904031A3 (en) 2000-10-30
CZ297937B6 (cs) 2007-05-02
EP0921812B2 (en) 2011-12-21
RU2182015C2 (ru) 2002-05-10
DK0921812T3 (da) 2002-02-11
IL127366A (en) 2007-07-04
KR100451778B1 (ko) 2004-11-16
PT921812E (pt) 2002-04-29
PL189964B1 (pl) 2005-10-31
ES2167751T3 (es) 2002-05-16
KR20000022031A (ko) 2000-04-25
BR9709845B1 (pt) 2008-11-18
EP0921812A1 (en) 1999-06-16
WO1997048414A1 (en) 1997-12-24
UA49890C2 (uk) 2002-10-15
EP0921812B1 (en) 2001-11-07
ZA975470B (en) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513344A (ja) NaCl含有インスリン製剤
US5866538A (en) Insulin preparations containing NaCl
JP4472027B2 (ja) 炭水化物含有インスリン製剤
EP1044016B1 (en) Stabilised insulin compositions
US5948751A (en) X14-mannitol
ES2360505T3 (es) Preparados de insulina libre de zinc o con bajo contenido en cinc con estabilidad mejorada.
US20030232748A1 (en) Novel formulations
JP2002504908A (ja) 安定なインスリン製剤
PL181310B1 (pl) Kompleks analogu insuliny ludzkiej i srodek farmaceutycznydo podawania pozajelitowego zawierajacy kompleks analogu insuliny ludzkiej PL PL PL PL PL PL PL PL
KR20010031247A (ko) 인간 인슐린 유도체의 응집체
RU2204411C2 (ru) Инсулиновые препараты, содержащие углеводы
WO2006096079A2 (en) Pharmaceutical composition comprising a biosynthetic analog of human insulin, and its use in the treatment of diabetes mellitus.
MXPA98010515A (en) Insulin preparations containing so chloride
IL127365A (en) Insulin preparations containing carbohydrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term