JP2000511581A - 温度応答接着剤製品 - Google Patents

温度応答接着剤製品

Info

Publication number
JP2000511581A
JP2000511581A JP10500532A JP50053298A JP2000511581A JP 2000511581 A JP2000511581 A JP 2000511581A JP 10500532 A JP10500532 A JP 10500532A JP 50053298 A JP50053298 A JP 50053298A JP 2000511581 A JP2000511581 A JP 2000511581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
product
adhesive
microstructure
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10500532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511581A5 (ja
JP3820439B2 (ja
Inventor
ディー. カルハウン,クライド
デルガド,ジョクィン
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2000511581A publication Critical patent/JP2000511581A/ja
Publication of JP2000511581A5 publication Critical patent/JP2000511581A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820439B2 publication Critical patent/JP3820439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2861Adhesive compositions having readily strippable combined with readily readhearable properties [e.g., stick-ons, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)第1転移温度で形状を変えることができる温度応答支持体と、(b)前記支持体の少なくとも片面の少なくとも一部に存在し、第2転移温度で形状を変えることができる熱形感圧接着剤とを含む温度応答接着剤製品。本発明の製品は、支持体と接着剤の前記初期形状つまり表面微細構造と、複数の転移温度間の関係とを変えることにより、多様な接着性および剥離性を有するように設計することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 温度応答接着剤製品技術分野 本発明は、温度の変化により必要に応じて接着および/または剥離特性を変え ることができる接着剤製品に関する。 背景技術 感圧接着剤(PSA)シート、フィルムおよびテープは、主にPSAの予備接着 つまり「迅速な他着」作用により、空気の封じ込みまたは皺が生じない状態で被 着体の正確な位置に貼付することは困難な場合が多い。これは、高接着強度およ び/または低温粘着特性を有する「強力」PSAに特に当てはまることであり、 製品のサイズが大きくなるにつれて特に問題になる。PSAフィルムおよびテー プの貼付をより容易にするために、いくつかの方法および構成が考案されてきた 。 たとえば、界面活性剤、水およびアルコールを含む配合物、または粒子、粉末 またはタルクを含む乾燥塗布助剤などの塗布助剤を使用して、予備接着をなくし ていた。しかし、こうした塗布助剤は、PSAの接着性に影響を及ぼす傾向があ り、接着剤と被着体との間に強力な接着を迅速に形成するのを妨げる。 接着面から突出する非粘着性材料の不連続なコーティングをさらに使用して、 塗布の際にPSAの予備接着を防止していた。これらのコーティングを備えた製 品を被着体配置すると、その被着体上で自由に動かすことができる。こうしたコ ーティングとしては、たとえばパターン化ポリマーコーティング、粒子およびフ ィルムがある。 PSAフィルムおよびテープを貼付しやすくするために使用されるさらに他の構 成は、中空のガラス微小球を不規則に分布させて接着剤中に部分的に埋め込み、 接触と予備接着を防ぐ手段として使用する。圧力を加えると微小球が破壊し、接 着剤が被着体に接触して、瞬間的に強力に接着する。 予備接着に対処する他の方法としては、任意にビードを含み、PSAの表面か ら突出する接着剤のペグを形成する方法がある。微細構造として構成された接着 剤ついても記載されていた。様々な接着剤層の微細構成としては、凹状および凸 状V溝または半球およびその他の3次元形状がある。一般に、これらの微細構造 は、表面が滑らかな接着剤に比べて剥離接着強度値が低い接着シート、フィルム およびテープを形成する。多くの場合、微細構造として構成された接着剤は、接 触時間が長くなるにつれて接着力も変化する。 これらの接着剤製品は、様々なタイプの配置可能かつ再配置可能な作用を示す 。しかし、これらの製品によっては問題があるものもある。したがって、感圧接 着剤を使用する際の予備接着を防止するために、代替接着剤製品が必要である。 さらに、製品は、被着体を破損せずに必要に応じて被着体の表面から剥離可能 である必要がある。必要に応じて剥離する問題については、機械的に伸長して剥 離する微小球接着剤およびテープを使用して対処していた。しかし、こうした方 法があるにも関わらず、貼付と剥離の両方が容易な製品に対するニーズが引き続 き存在する。発明の開示 簡単に説明すると、本発明は、(a)第1の転移温度で形状を変えることが可能 な温度応答支持体と、(b)支持体の少なくとも片面の少なくとも一部に存在し、 第2の転移温度で形状を変えることが 可能な熱形感圧接着剤とを含む感圧接着剤製品を提供する。温度応答支持体はフ ィルムであることが好ましく、可撓性フィルムであればさらに好ましい。熱形感 圧接着剤は、連続結晶性ポリマー成分と、離散した架橋弾性ポリマー成分とを含 むことが好ましい。本明細書で使用する「形状」という用語は、3次元形状また は表面の微細構造を意味する。 本発明の製品は、構造化した表面の微細構造と本質的に未構造化の表面微細構 造との間で転移可能な支持体および接着剤の両方を含む。(本明細書で使用する 「本質的に未構造化」という語句は、これに代わる「構造化」微細構造に比べて 構造化の程度が低く、比較的滑らかな微細構造を意味する。これらの微細構造間 の転移は、どちらの微細構造についても同じ温度で発生して良いが、異なる温度 で発生することが好ましい。したがって、本発明の製品は、支持体と接着剤の初 期の微細構造および転移温度間の関係を変えることにより、多様な接着特性およ び剥離特性を示すように設計することができる。 たとえば、支持体と接着剤の両方が、構造化した初期微細構造を有する場合、 製品は、最初は再配置可能であって、被着体に容易に付着し、次に、熱の付与ま たは紫外線、赤外線、マイクロ波もしくは高周波の形態の照射後に接着可能であ る。あるいは、容易な剥離性は、支持体および接着剤の両方が各々最初は本質的 に未構造化であり、たとえば熱を加えた後に、構造化微細構造に転移する場合に 得られる。しかし、本発明の好適な実施例では、支持体および接着剤の初期微細 構造は異なり、特に、一方は構造化し、他方は本格的に未構造化であり、支持体 および接着剤は異なる温度で微細構造を変える。こうした好適な実施例は、先行 技術の製品と違って、たとえば熱を付与した後、必要に応じて接着可能であって 、その配置可 能性または再配置可能性により貼付しやすく、かつ必要に応じて剥離可能であっ て、被着体表面から少なくとも部分的に容易に剥離することができる。 本明細書では、以下のとおりに用語を定義する。 「配置可能」とは、被着体に配置した後、その被着体に予備接着することなく 、適切な位置に表面上を摺動させることが可能な接着剤製品を意味する。 「再配置可能」とは、被着体の表面に繰り返し貼付して、接着性を著しく失っ たり、被着体表面を破損したりすることなく被着体表面から剥離可能な接着剤製 品を意味する。 「微細構造」とは、支持体または接着剤の表面の形状構成を意味する。 「架橋」とは、少なくとも2つの重合鎖の間の物理的相互作用によって形成さ れた3次元の重合網を意味する。図面の簡単な説明 本発明の様々な特徴、態様および長所は、以下の説明、添付の請求の範囲およ び付随する図面を参照するとより良く分かるであろう。各々の図面では、支持体 および接着剤の相対的な厚さおよび微細構造は、図示のために選択したにすぎず 、図示の厚さおよび微細構造に限定する意図はない。 図1a〜1dは、本発明の製品の実施例の断面図を示す。この実施例では、支持体 および接着剤の初期表面微細構造はどちらも、本質的に未構造化であり(図1a)、 たとえば製品を特定の転移温度まで加熱すると構造化する(図1b〜1d)。 図2a〜2dは、本発明の製品の実施例の断面図を示す。この実施例では、支持体 の初期表面微細構造は構造化しており(図2a)、接 着剤の初期表面微細構造は本質的に未構造化であり(図2a)、各々の表面微細構造 は、たとえば製品を特定の転移温度まで加熱すると変化する(図2b〜2d)。 図3a〜3dは、本発明の製品の実施例の断面図を示す。この実施例では、支持体 の初期表面微細構造は本質的に未構造化であり(図3a)、接着剤の初期表面微細構 造は構造化しており(図3a)、各々の表面微細構造は、たとえば製品を特定の転移 温度まで加熱すると変化する(図3b〜3d)。 図4a〜4dは、本発明の製品の実施例の断面図を示す。この実施例では、支持体 および接着剤の初期表面微細構造はどちらも構造化しており(図4a)、たとえば製 品を特定の転移温度まで加熱すると本質的に未構造化になる(図4b〜4d)。 図5a〜5cは、本発明の製品の実施例の斜視図を示す。この実施例では、支持体 は、上記の実施例の支持体と違って、実質的に側方に安定していない。この支持 体の初期表面微細構造は本質的に未構造化であり(図5a)、接着剤の初期表面微細 構造は構造化しており(図5a)、接着剤の表面微細構造は、たとえば製品を特定の 転移温度まで加熱すると変化する(図5b)。第2の転移温度まで加熱すると、収縮 するなど、側方に不安定になり、接着剤と支持体の両方が歪む(図5c)。 図6a〜6cは、両面塗付テープ構造から成る本発明の製品の実施例の斜視図を示 す。支持体の初期表面微細構造は、両方の主面について本質的に未構造化であり (図6a)、両方の接着剤層の初期表面微細構造は構造化しており(図6a)、各々の表 面微細構造は、たとえば製品を特定の転移温度まで加熱すると変化する(図6bお よび6c)。発明を実施するための最良の形態 支持体 本発明の製品を製造する際に使用可能な温度応答支持体は、1つまたは複数の 転移温度において異なる形状の間で転移し、形状を変えることが可能な支持体で ある。こうした形状は、一般に、材料の熱機械的処理履歴により予測される。適 切な材料の代表的な例としては、ポリ(エチレン);ポリ(プロピレン);ポリ (塩化ビニル);ポリ(弗化ビニリデン);ポリエステル;ポリアミド;セルロ ースアセテート;エチルセルロース;ポリ(エチルアクリレート);エチレンと アクリル酸、テトラフルオロエチレン、プロピレン、ブテン、ビニルアセテート またはエチルアクリレートとのコポリマーなどがある。こうした材料は、たとえ ば照射によって架橋していても、あるいは未架橋でも良いが、架橋した材料は、 形状を変えるための比較的大きい推進力を示す傾向があるため、一般に好適であ る。 温度応答支持体は、第1主面と第2主面とを有するフィルムであることが好ま しく、可撓性フィルムであればさらに好ましい。適切なタイプのフィルムの代表 的な例としては、ポリ(エチレン);ポリ(塩化ビニル);ポリ(弗化ビニリデ ン);エチレンおよびプロピレンのコポリマー;ポリ(エチルアクリレート)な どがある。 熱形感圧接着剤を支持体、または必要に応じて一時的支持体に塗布し、たとえ ば熱処理に暴露して、以下に記載するような2次構造を含むなどの用途によって は、適切な支持体は、使用する熱型押により劣化または変形しなように、適切な 熱安定性を有するべきである。こうした支持体としては、ポリ(プロピレン)、ポ リ(エチレン)、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(エチレンテレフタレート)などのポリエ ステル、デラウェア州、ウィルミントンのduPont Co.が「KAPTON」として 市販しているポリアミドフィルム、セルロー スアセテートおよびエチルセルロースから成るグループから選択される材料から 製造された支持体があるが、これらだけに限らない。一時的支持体を使用して熱 形接着剤を処理する場合、熱形接着剤は、温度応答支持体に転写積層することが できる。 特に好適な温度応答支持体フィルムは、その初期または最終状態においてフィ ルムの少なくとも片面に、1つまたは複数の凹部を有するへこんだ表面部分と、 1つまたは複数の突起を有する隆起表面部分とを有するフィルムである。支持体 フィルムの隆起表面部分は実質的に連続しており、1つの連続する突起を形成す る。したがって、へこんだ表面部分は不連続になる。へこんだ表面部分が不連続 である場合、個々の凹部は、互いに間隔を置いて位置するように形成する。ある いは、隆起表面部分が不連続でも良い。隆起表面部分が不連続である場合、支持 体フィルムの表面は、複数の間隔を置いて配置された突起、つまり突出部を含む が、これらの突起は、実質的に均一に分布することが好ましい。この場合、へこ んだ表面部分は実質的に連続している。したがって、この支持体フィルムは、実 質的に連続しており、かつフィルムから貫入する突起により遮断されている1つ の凹部を有する表面から成る。 2つの被着体を結合する際に使用する両面塗付テープ構成などの用途によって は、好適な支持体は、実質的に側方に安定しており、つまり支持体の長さと幅は 、たとえば熱を付与した後に実質的に同じであり、しかも温度に応答するかまた は温度によって回復する。つまり、支持体、したがって支持体が形成する製品は 、熱エネルギーを付与した後に変形する以前の元の形状に回復する。(本明細書 で使用する「回復可能」という用語は、製品が、以前に変形しなかった場合にも 、新たな形状構成を取る製品をも含む。)一般に、こうした好適な製品全体の長 さおよび幅は著しく変化しないが、その 表面は、実質的に滑らかな、本質的に未構造化形状構成に回復する。したがって 、支持体は実質的に側方に安定しているにも関わらず、支持体の部分、つまり突 起または凹部の厚さの変化は起こり得る。つまり、隆起表面部分、あるいはへこ んだ表面部分は潰れるかまたは引っ込むため、粘着性コーティングは、たとえば 支持体を加熱した後に被着体に接触することができる。あるいは、最初は未構造 化の支持体は、たとえば熱を付与した後、隆起表面部分などの構造を発生させ、 その結果、粘着性コーティングは被着体表面から剥離つまり離脱する。 その他のタイプの用途では、実質的に側方に安定していない支持体、たとえば 熱収縮フィルムは有用である可能性があるか、場合によっては好適である。こう して側方の安定性が欠如していると、たとえば本発明の製品が被着体表面から剥 離するのを促進する追加の推進力を形成することができる。 支持体フィルムをたとえば熱エネルギーに暴露した後に回復可能にする1つの 方法は、フィルムに記憶を組み込むことである。支持体フィルムの記憶効果は、 一時的に熱下安定状態に固定されていた熱安定性フィルムの部分を十分な熱エネ ルギーに暴露し、フィルムがその熱安定状態に復帰することができる場合に観察 することができる。フィルムの熱安定状態は、フィルムにたとえば電子ビームを 照射し、フィルム内の重合体鎖を架橋させて、より熱的に安定した形態のフィル ムを形成することにより形成することができる。架橋によって回復力も生じるの で、熱安定状態から熱不安定状態に変位するフィルムの部分は、フィルムが十分 な熱エネルギーに暴露されると、フィルムの熱安定状態に復帰する傾向がある。 したがって、記憶効果を有する温度応答支持体フィルムは、フィルムを架橋し、 フィルムを型押しして、フィルムの少なくとも一部をその熱安定状 態から変位させ、フィルムを型押しされた状態に維持しながらフィルムを冷却し 、フィルムを熱不安定状態に一時的に固定することにより作成することができる 。型押しされたフィルムをその後十分な熱エネルギーに暴露して、ポリマーが「 流れる」ことを可能にする場合、架橋により加わる回復力によって、フィルムは その熱安定状態に復帰する(つ、まり、記憶効果がある)。記憶形成することがで きる適切なポリマー材料としては、高密度ポリ(エチレン)、低密度ポリ(エチレ ン)、およびエチレン/エチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/アクリ ル酸コポリマーなどのコポリマーなどのポリオレフィン;ポリ(弗化ビニリデン) およびエチレン/テトラフルオロエチレンコポリマーなどのフルオロポリマー; ナイロン;並びにポリ(塩化ビニル)があるが、これらだけに限らない。ポリマー 材料は、一般に押し出されるかまたは溶融成形される。こうした材料の厚さは、 被着体のサイズ、および製品の回復状態において製品が必要とする強度によって 決まる。 支持体フィルムをたとえば熱エネルギーに暴露した後に回復可能にするもう1 つの方法は、「スタンドオフ」をフィルムに付着させて支持体フィルムに突起を 組み込むことである。こうしたスタンドオフは、一般に、支持体フィルムの材料 と異なる温度応答性材料から作成される。このスタンドオフは、熱エネルギーを 加えた後に変性するので、支持体フィルム上の粘着性コーティングは被着体に接 触することができる。本明細書で使用する場合、こうした温度応答スタンドオフ を備えた支持体フィルムは、型押しによって変形されていない場合でも、温度応 答性または温度回復性である。こうしたスタンドオフに適する材料の例としては 、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリメタ クリレート、およびアクリレートとメタクリレートのコポリマーなどの低溶融熱 可塑性ポリマー;並びに融点が120°F(49℃)を超えるか、好ましくは240°F(1 16℃)を超えるが、支持体フィルムの融点以下である熱溶融型接着剤があるが、 これらだけに限らない。こうした実施例では、支持体フィルムはポリマー材料に 限定されない。むしろ、支持体フィルムは、任意に厚いかまたは薄い合成または 天然プラスチック、反射シート材料、織物もしくは不織布、紙、金属箔、複合材 料などで良い。 スタンドオフを含む実施例は、スタンドオフのみか、またはスタンドオフと支 持体フィルムの両方が、熱の付与によって形状を変えるかどうかよって、1つま たは複数の支持体転移温度を示すことができる。有用な構成は、スタンドオフを 支持するフィルムのどちらかの側(つまり主面)、フィルムの対向側、またはその 両方に熱形接着剤を備えることにより得られる。接着剤 本発明の製品の製造に使用するのに適する感圧接着剤(PSA)は、熱形である 、つまり1つまたは複数の転移温度において、その表面の微細構造などの形状を 変えることができるものである。適切な熱形PSAは、そのPSAに与えられた 一次形状を有し、その一次形状は、十分な温度の変化が発生するまで、たとえば 一定の閾値温度を超えて熱が加えられるまで維持される二次形状に転換され、た とえば熱を加えた後に二次形状から一次形状に転移することができる。 熱形PSA材料の形状は、変化することができる。この形状は、球状粒子、つ まり微細粒子などの材料全体の形態で存在するか、または材料の表面の形状構成 、つまり微細構造で良い。表面の形状構成の形状の例としては、半球、正方形角 柱、矩形角柱、およびその他の類似の多角形の形状構成などの角柱、立方隅およ び四面体など の角錐、楕円並びに溝があるが、これらだけに限らない。凸形または凹形の半球 など、正または負の形状構成を使用することができる。切頭形の形状構成を使用 しても良い。これらの表面の形状構成は、整列した配列であっても、乱雑な配列 であっても、不規則な配列であっても良い。 特に好適な熱形PSAは、連続結晶性ポリマー成分、および連続しているかど うかに関わらず、離散した架橋弾性ポリマー成分を含む。本明細書で使用する「 離散した」ポリマー成分とは、結晶性ポリマー成分を光鏡検法などの様々な技術 により弾性ポリマー成分と区別できることを意味する。つまり、このPSAは、 エラストマー成分とは別の異なる結晶性成分の連続位相を有する。本明細書で使 用する「連続」ポリマー成分とは、サンプル全体で実質的に中断していない成分 である。結晶性ポリマー成分は、少なくとも1つの結晶融点を感圧接着剤に与え る。 弾性ポリマー成分は、架橋感圧接着剤を含む。この架橋感圧接着剤は、感圧接 着剤の特性および熱形PSAの一次形状に達するのに必要な弾性回復力を与える 。弾性成分に使用できる感圧接着剤の組成物は、粘着テープに使用するのに一般 に適する組成物である。こうした材料は、粘着力、凝集力、延伸力および弾性の 4つの平衡、並びに約20℃未満のガラス転移温度を有する。したがって、弾性成 分を形成する感圧接着剤の組成物は、たとえば約20〜25℃の室温で触れてみると 粘着性であり、こうした粘着性は、指付着試験または従来の測定装置により容易 に判定することができ、軽度の圧力を加えることにより効果的な接着を容易に形 成することができる。 結晶性ポリマー成分は、有機溶剤中、または弾性成分を形成するモノマー中で 一般に可溶性の結晶質を含む。この結晶質は、二次形状を安定化させるのに必要 な固定化メカニズムを付与する。これは、 熱形PSAを製造して機能させることができる過程に注目すると、より良く理解 することができる。最初、PSAは、表面の微細構造などの特定の形状で合成さ れる。架橋弾性ポリマー成分は、この一次形状を支持する。結晶性ポリマー成分 の融解温度(Tm)を超える温度では、PSAに二次形状が与えられる。たとえば 圧力によりPSAにこの形状を持たせる際、PSAを結晶性ポリマー成分のTm 未満の温度まで冷却し、結晶性構造を改質して二次形状を固定化する。この二次 形状は、温度が結晶性ポリマー成分のTm未満に保たれている限り維持される。 PSAをたとえばTmより高温に加熱すると、結晶性構造は融解し、弾性ポリマ ー成分の弾性回復力によって、PSAはその一次形状に戻る。 回復速度および回復した一次形状の忠実度は、弾性ポリマー成分の架橋密度に 直接関係がある。架橋密度は、PSAの記憶、または一次形状の回復速度および 一次形状の忠実度を決定するが、結晶性成分およびその形態は、二次形状が維持 される程度を決定する。一般に、架橋程度が高ければ高いほど、一次形状の回復 速度は速くなり、回復した形状の忠実度は高くなる。忠実度とは、加熱した熱形 接着剤が、最初に付与された一次形状を忠実に模写する程度である。一般に、弾 性成分の架橋密度が増加すると、その成分の感圧接着剤の粘着性が減少し、その 剪断特性が増加する。弾性成分の架橋程度は、一次形状を回復するのに一般に十 分な程度であるが、成分がPSA特性の4つの平衡を維持できることも可能でな ければならない。 したがって、最適な平衡は、変形した弾性ポリマー成分中に貯えられた弾性回 復力と、PSAの二次形状を維持するのに必要な結晶化度の量との間に存在する 。結晶性成分は、結晶性成分が連続する形態を有する熱形接着剤を形成するのに 十分な量だけ存在するのが 一般的であり、一次形状への転移が必要になるまで二次形状を支持する。したが って、弾性ポリマーの架橋密度、および結晶化度の程度は、PSAの全体的な熱 形反応を決定する。 好適な熱形感圧接着剤は、これらの材料中に存在する結晶性ポリマー成分の量 および構造によって2種類の一般的な形態の1つを有することができる。これら の組成物の形態は、光または電子鏡検法によって観察することができる。光鏡検 法を使用する場合、結晶性ポリマー成分は、交差偏波器の間で見た場合に複屈折 の外観によって容易に識別することができる。両方の形態は、連続結晶性ポリマ ー成分、および結晶性ポリマー成分とは容易に見分けることができる異なる弾性 ポリマー成分の存在に特徴がある。 たとえば、ポリ(オクタデシルアクリレート)などの側鎖結晶性ポリアクリレー トの場合、これらの各々の形態中に、熱形PSAの結晶性および弾性成分全体の 重量に基づいて結晶性ポリマー成分の少なくとも約3重量(%)が一般に存在する 。形態の1つは、連続結晶性ポリマー成分と連続弾性ポリマー成分の両方を含む 。これは、本明細書では「相互連続」(CC)形態と言う。この形態では、結晶性 ポリマー成分と弾性ポリマー成分が連続している限り、結晶性ポリマー成分は、 その範囲に弾性ポリマー成分の分散した領域を含み、弾性ポリマー成分は、その 範囲に結晶性ポリマー成分の分散した領域を含む。同様に、これらのアクリレー トの場合、CC形態は、結晶性ポリマー成分の約5重量%未満を含む。その他の 形態は、連続結晶性ポリマー成分と不連続弾性ポリマー成分とを含む。つまり、 弾性ポリマー成分は、連続結晶性ポリマー成分内に分散している。これは、本明 細書では「弾性分散」(ED)形態と言う。一般に、ポリ(オクタデシルアクリレ ート)などの側鎖結晶性ポリアクリレートの場合、ED形態は、約5重量%を超 える結晶性ポリマー成分を含 む。約5重量%の結晶性ポリマー成分を有する熱形PSA組成物の場合、その形 態は、架橋密度および結晶化度に応じてEDまたはCCのどちらでも良い。 これらの2つの形態間の転移を誘発するのに必要な結晶性成分の量は、弾性ポ リマー成分の極性モノマー含有量、弾性成分が重合する温度、およびこの重合が 発生する率などの要素によって影響を受ける可能性がある。濃度が比較的低い結 晶性成分を使用すると、弾性成分の配合物が極性モノマーを含む場合、「ED」 形態を得ることができる。ポリエステル、ポリテトラヒドロフラン、比較的低い ポリオレフィン(たとえばC2〜C3オレフィン)、および結晶性ポリエステル部分 を含むポリウレタンなどの主鎖結晶性ポリマー成分の場合、これらの所望の形態 を得るには、約10〜30重量%が有用である。 一般に、結晶性成分および架橋密度が増加するにつれて、剥離接着および粘着 強度が一般に減少する。架橋および結晶性成分のレベルが比較的高い場合、接着 剤は強化される傾向がある。 好適な熱形PSAの弾性ポリマー成分は、感圧接着特性を有する少なくとも1 つの架橋ポリマー材料を含む。本明細書では、「弾性」材料は、たとえば、元の 長さの少なくとも2倍に伸長し、しかも力を解放した後、実質的に(一般に少な くとも約75%、好ましくは約90%)元の寸法に急速かつ強制的に収縮する非晶質 材料または結晶質材料として説明することができる。 したがって、弾性ポリマー成分に使用するのに適する弾性材料は、架橋して、 本質的に、または公知の粘着付与樹脂と混合することにより感圧接着特性を示す ことができる材料である。一般に、こうした架橋可能な感圧接着剤組成物として は、粘着性付与天然ゴム、粘着性付与ブロックコポリマー(たとえばスチレン− イソプレン−スチ レン、スチレン・ブタジエン−スチレンおよびスチレン-エチレン-ブテン・スチレ ンブロックコポリマー)、粘着性付与シリコーンエラストマー、並びにポリ(アク レート)、ポリ(ビニルエステル)およびポリ(α-オレフィン)などの本質的に粘着 性の材料がある。 ポリ(アクリレート)は、好適な熱形PSAの弾性ポリマー成分に使用するのに 好ましい弾性材料である。これらのポリ(アクリレート)は、アルキルアクリレー トおよびメタクリレートモノマーから誘導され、これらのモノマーは、非第三ア ルキルアルコールの特に一官能価不飽和アクリレートおよびメタクリレートエス テルであり、そのアルキル基は、約4〜11の炭素原子を有することが好ましい。 こうしたアクリレートモノマーは、単独重合した場合、約−10℃未満のガラス転 移温度を一般に有する。こうしたモノマーの例としては、イソオクチルアクリレ ート、4-メチル-2-ペンチルアクリレート、2-メチルブチルアクリレート、イソ アミルアクリレート、s-ブチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、2-エチル ヘキシルアクリレート、イソデシルメタクリレート、イソノニルアクリレート、 イソデシルアクリレートおよびこれらの混合物から成るグループから選択される ものを含むが、これらだけに限らない。好適なポリ(アクリレート)は、イソオク チルアクリレート、イソノニルアクリレート、イソアミルアクリレート、イソデ シルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、n-ブチルアクリレート、s- ブチルアクリレートおよびこれらの混合物から成るグループから選択されるもの を含むアクリレートモノマーから生成することができる。 アクリレートもしくはメタクリレート、またはホモポリマーとして約−10℃を 超えるガラス転移温度を有するその他のビニルモノマーは、1つまたは複数のア クリレートまたはメタクリレートモノマーに関連して任意に使用することができ るが、結果として得られる ポリマーは、ガラス転移温度が約−10℃未満であり、融点があってはならない。 ホモポリマーとして約−10℃を超えるガラス転移温度を有するビニルモノマーの 例としては、t-ブチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ラウリルアク リレート、オクタデシルアクリレート、ブチルメタクリレート、ビニルアセテー ト、アクリロニトリルなどがあるが、これらだけに限らない。これらのモノマー は、様々な組合わせで使用することができる。 同様に、遊離基共重合可能な極性モノマーを使用することもできるが、やはり 結果として得られるポリマーのガラス転移温度は約−10℃未満でなければならな い。有用な極性モノマーの例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸 、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、スルホエチルメタクリレート、並びにナ トリウムメタクリレート、アンモニウムアクリレート、ナトリウムアクリレート 、トリメチルアミンp-ビニルベンゾイミド、4,4,9-トリメチル-4-アゾニア-7-オ キソ-8-オキサ-デカ-9-エンE1-スルホネート、N,N-ジメチル-N-(β-メタクリ ルオキシ-エチル)アンモニウムプロピオネートベタイン、トリメチルアミンメタ クリルイミド、1,1-ジメチル-1-(2,3-ジヒドロキシプロピル)アミンメタクリル イミド、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタム、アクリルアミド、t- ブチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N-オクチルア クリルアミドなどがあるが、これらだけに限らない。これらのモノマーは、様々 な組合せで使用することができる。好適な極性モノマーは、モノオレフィンモノ カルボキシル酸、モノオレフィンジカルボキシル酸、アクリルアミド、N-置換 アクリルアミド、その塩類、およびこれらの混合物から成るグループから選択さ れるものである。特に好適な極性モノマーは、アクリル酸、N-ビニルピロリド ン、およびこれらの混合物から成るグループから選択されるも のである。 使用に適するビニルエステルモノマーは、ビニル2-エチルヘキサノエート、ビ ニルカプレート、ビニルラウレート、ビニルペラルゴネート、ビニルヘキサノエ ート、ビニルプロピオネート、ビニルデカノエート、ビニルオクタノエート、お よびホモポリマーとして約−10℃未満のガラス転移温度を有する約1〜14の炭素 原子を有する線状または枝分かれしたカルボキシル酸のその他の一官能価不飽和 ビニルエステルから成るグループから選択されるものがあるが、これらだけに限 らない。好適なビニルエステルモノマーは、ビニルラウレート、ビニルカプレー ト、ビニル-2-エチルヘキサノエート、およびこれらの混合物から成るグループ から選択されるものがある。 弾性ポリマー成分の弾性材料は、様々な方法で架橋することができる。架橋は 、弾性モノマー混合物と共重合することができる共重合可能多官能価架橋剤を使 用することにより、弾性成分が重合する際に付与することができる。弾性成分は 、既に形成された重合体鎖上に存在する部分に反応する金属イオンおよび過酸化 物など、その他の多官能価架橋剤を使用するか、または電子ビームなどの電離線 を使用して、重合の後で架橋することもできる。どの架橋手段を使用しても、架 橋は、一次形状が存在する場合に行われる。 特に好適なアクリレート(コ)ポリマーおよびビニルエステル(コ)ポリマーの場 合、多官能価架橋剤を使用することが好ましい。「多官能価」という用語は、本 明細書で使用する場合、2つ以上の遊離基重合可能なエチレン系不飽和基を持つ 架橋剤を意味する。適切な多官能価架橋剤としては、ポリマー多官能価(メト)ア クリレート、たとえばポリ(酸化エチレン)ジアクリレートまたはポリ(エチレン )オキシドメタクリレート;置換および未置換ジビニルベンゼンなどのポリビニ ル架橋剤;および二官能価ウレタンアクリレートがある が、これらだけに限らない。これらの多官能価架橋剤は、様々な組合せで使用す ることができる。好適な多官能価架橋剤は、ブタンジオールジアクリレートなど のジオール、グリセロールなどのトリオール、ペンタエリトリトールなどのテト ロールのアクリルまたはメタクリルエステル、およびこれらの混合物から成るグ ループから選択されるものである。 こうした多官能価架橋剤を使用する場合、1つまたは複数の架橋剤を重合可能 な組成物全体の約0.3当量%以下の量だけ使用するが、約0.02当量%以下であれ ば好ましく、約0.15当量%以下であればさらに好ましく、約0.1当量%以下であ れば最も好ましい。一般に、約0.2当量%以上の多官能価架橋剤が存在しなけれ ば、一次形状を支持するのに十分な架橋密度を得ることはできない。特定の配合 物の「当量%」は、その配合物の当量の数を配合物全体の当量の合計数で除算し て100倍した値として定義され、当量は、当量で除算したグラム数である。当量 とは、モノマー中の重合可能基の数で除算した分子量として定義され、重合可能 基を1つだけ有するこうしたモノマーの場合、当量は分子量である。 開始剤は、重合および/または架橋の率を強化するために使用する。適切な遊 離基開始剤としては、アゾ化合物、ヒドロペルオキシド、ペルオキシドなどの熱 的に活性化する開始剤、および光開始剤がある。光開始剤は、有機化合物、有機 金属化合物または無機化合物で良いが、有機質の開始剤が最も一般的である。一 般的に使用される有機光開始剤の例としては、ベンゾイン、ベンゾイン誘導体、 ベンジルケタル、アセトフェノン、アセトフェノン誘導体、ベンゾフェノン、お よびベンゾフェノン誘導体がある。開始剤は、重合可能な混合物全体の約0.01〜 約10重量%の量で一般に使用されるが、約5重量%以下使用することが好ましい 。 好適な熱形PSAの結晶性ポリマー成分は、好ましくは室温(つまり20〜25℃) で結晶化する少なくとも1つのポリマー材料を含む。こうした結晶性は、これら の成分の幹つまり主鎖または置換基つまり側鎖中に存在する結晶可能部分を攪拌 することにより得られ、公知の結晶学的方法、測熱法または動的/機械的方法に よって判定することができる。本発明の目的上、この成分は、示差熱分析法(D SC)などで実験に基づいて測定して約20℃を超える少なくとも1つの融解つま り軟化温度(Tm)をPSAに付与する。この成分は、約30〜100℃のTmを熱形PS Aに付与することが好ましい。複数の結晶質材料を結晶性ポリマー成分に使用す ると、複数の異なる融解つまり軟化点が観察される。生成を容易にするには、結 晶質材料は、有機溶剤中で、または弾性成分を形成するモノマー中で一般に溶解 可能である。 結晶化可能な主鎖つまり幹部分を有する適切な結晶質材料の例としては、ポリ エステル、ポリテトラヒドロフラン、低ポリオレフィン(たとえばC2〜C3オレ フィン)、および結晶質ポリエステル部分を含有するポリウレタンがあるが、こ れらだけに限らない。結晶化可能なペンダント部分つまり側鎖を有する適切な結 晶質ポリマー材料としては、ポリ(アクリレート)、ポリ(メタクリレート)、ポリ (アクリルアミド)、ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ビニルエステル)、並びに化 学式{-CH2-CH-[X-(CH2)n-CH3]-}mを有するポリ(α-オレフィン)ポリマーおよび コポリマーがあるが、これらだけに限らない。前記の化学式で、Xは-CH2、-C(O )O- 、-O-C(O)-および-C(O)-NH.などであり、nは、室温で結晶質範囲つまり領 域を含むポリマーを形成するのに十分な側鎖の長さおよび配座を得るのに十分な 大きさがある。こうした側鎖結晶化可能な、つまり「櫛状」ポリマーの結晶性を 決定する処方および形態/配座特性の説明は、1974年発行 のJournal of Polymer Science −Macromolecular Reviews8 117〜253ページ の「Comb-Like Polymer.Structure and Properties」にPlateおよびShibaevが記 載している。 好適な結晶性ポリマー材料は、非第三高アルキルアルコールのアクリレートま たはメタクリレートエステルから誘導されるアクリレートまたはメタクリレート ポリマーである。これらのアルコールのアルキル基は、少なくとも約12の炭素原 子を含むが、約16〜26であれば好ましい。したがって、好適な結晶性ポリマー材 料は、ポリ(ドデシルアクリレート)、ポリ(イソトリデシルアクリレート)、ポリ (n-テトラデシルアクリレート)、ポリ(n-ヘキサデシルアクリレート)、ポリ(n- ヘキサデシルメタクリレート)、ポリ(n-オクタデシルアクリレート)、ポリ(ベヘ ニルアクリレート)、ポリ(アイコサニルアクリレート)、およびこれらの混合物 またはコポリマーを含む。これらの中で、ポリ(n-オクタデシルアクリレート)、 ポリ(ベヘニルアクリレート)、およびこれらの混合物またはコポリマーが好まし い。DSCで判定した場合、ポリ(オクタデシルアクリレート)の融点は約42〜49 ℃の範囲、融解のエンタルピーは77 J/gmであり、ポリ(ベヘニルアクリレート) の融点は約62〜72℃の範囲、融解のエンタルピーは約105 J/gmである.,これら の結晶性ポリマーは、その個々の融解温度付近および融解温度を超える有機溶剤 中で可溶性であるという点で特に好ましい。これは、弾性ポリマー成分とは異な る連続結晶性成分の形成を容易にする。 コポリマーは、融点を有する限り、結晶可能ではないモノマーを含むことがで きる。遊離基反応性のアクリレートもしくはメタクリレートまたはその他のビニ ルモノマーは、1つまたは複数の側鎖結晶可能アクリレートおよびメタクリレー トモノマーと関連して任意に使用することができるが、結果として得られるポリ マーの融解つ まり軟化温度は室温を超えなければならない。こうした遊離基反応性モノマーの 例としては、t-ブチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ブチルメタク リレート、ビニルアセテート、アクリロニトリル、スチレン、イソオクチルアク リレート、n-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレートなどがあるが 、これらだけに限らない。これらのモノマーの様々な組合せを使用することがで きる。 結晶性ポリマー成分は、側鎖結晶であるかまたは主鎖結晶可能であるかどうか に関わらず、架橋しても架橋しなくても良い。結晶性ポリマー成分は、少なくと も生成がより容易であるという点で架橋しない方が好ましい。 結晶性ポリマー成分を架橋する必要がある場合、弾性ポリマー成分について上 記で説明したように、様々な方法を使用することができる。たとえば、電離線、 ペロオキシド、シラン、金属イオンまたは多官能価架橋剤を使用して、結晶質材 料を化学的に架橋することができる。多官能価架橋剤は、特に好適なアクリレー ト(コ)ポリマーに使用することが好ましい。適切な多官能価架橋剤としては、ポ リマー系多官能価(メト)アクリレート、たとえばポリ(酸化エチレン)ジアクリレ ートまたはポリ(エチレン)オキシドジメタクリレート;置換および未置換ジビニ ルベンゼンなどのポリビニル架橋剤があるが、これらだけに限らない。これらの 多官能価架橋剤は、様々な組合せで使用することができる。好適な多官能価架橋 剤は、ブタンジオールジアクリレートなどのジオール、グリセロールなどのトリ オール、ペンタエリトリトールなどのテトロールのアクリルまたはメタクリルエ ステル、およびこれらの混合物から成るグループから選択されるものがある。 さらに、高α-オレフィンモノマーから誘導される側鎖結晶性ポ リマー材料も好適であり、ポリ(1-デセン)、ポリ(1-ドデセン)、ポリ(1-テトラ デセン)およびポリ(1-ヘキサデセン)、並びにビニルテトラデカノエート、ビニ ルヘキサデカノエートおよびビニルオクタデカノエートなどの高ビニルエステル などがある。 好適な熱形感圧接着剤は、様々な逐次法で合成してフィルムまたは粒子を形成 することができる。つまり、たとえば結晶性ポリマー成分を形成し、次に、その 結晶性ポリマー成分が存在する状態で弾性ポリマー成分を形成する手順を使用す ることができる。特定の例として、遊離基重合過程(溶液、懸濁、乳化または塊 状重合)を使用して、アクリレートまたはメタクリレートモノマーから結晶性成 分を形成することができる。モノマーなどに関連する有用な溶液重合法の一例は 、米国特許第Re.24,906号(Ulrich)に記載されている。この特許では、アクリレ ートまたはメタクリレートモノマーは、適切な不活性有機溶剤中で溶解し、適切 な遊離基開始剤を使用する標準の遊離基重合で重合する。使用可能な適切な遊離 基開始剤としては、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)などのアゾ化合物、t- ブチルヒドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド またはシクロヘキサノンペルオキシドなどのペルオキシドがある。一般に、遊離 基重合過程で結晶性成分を生成する場合、こうした熱活性化開始剤は、重合可能 組成物全体に基づいて約0.01〜5重量%使用する。 その後、既に形成された結晶性ポリマー成分は、弾性成分を生成する際に使用 するモノマー、開始剤および架橋剤中で結晶性成分が溶解する温度で溶解するこ とができる。フィルムの場合、次に、この溶液は、裏材またはシリコーン処理し た剥離ライナー上に塗布され、弾性成分のモノマーを重合および架橋する熱また は紫外線照射などの条件に暴露する。一次形状が存在するのは、この架橋段階で ある。結晶性成分は、必要なら逐次過程のこの段階でも架橋させることができる 。 シリコーン処理した剥離ライナーを使用する場合、その剥離ライナーは、平面 ではない一次微細構造が必要なら、米国特許第5,2962,77号(Wilson等)および国 際特許出願第WO95/11945号(Minnesota Mining & Manufacturing Company)に記 載されている方法で構造化、たとえば微細構造化することができる。 粒子PSA、たとえば微小球または微小粒子の場合、米国特許第3,691,140号( Silver)、第4,166,152号(Baker等)、第4,786,696号(Bohnel)、第5,045,569号(De lgado)、および第5,508,313号(Delgado)、並びに国際特許出願第93/12147号およ び第96/01280号(Minnesota Mining & Manufacturing Company)に記載されてい る懸濁遊離基重合法を一部変更して使用することができる。粒子の場合、懸濁重 合は、様々な乳化剤、界面活性剤、安定剤が存在する状態で、および/または粒 子、たとえば直径が約1〜10μmの微小球の形成を誘発し、かつ凝集を防止する 特定の工程条件で一般に行われる。これらの工程を使用する例としては、既に形 成(架橋)された結晶質材料をエラストマー成分モノマー/架橋剤/開始剤混合物 中で、結晶性ポリマー成分が溶解する温度で溶解または分散させて乳濁液を形成 し、次にモノマーの滴を熱重合させる方法がある。 適切な熱形感圧接着剤組成物は、粘着付与剤(ウッドロジン、ポリエステルな ど)、可塑剤、中和剤、安定剤、酸化防止剤、充填剤、導電性粒子、着色剤など 、従来の添加剤を含むことができる。これらの配合剤は、熱形感圧接着剤の所望 の特性に著しい悪影響を及ぼさない量だけ含むことができる。温度応答接着剤製品の製造、種類および使用 フィルムの平面に垂直な運動により形状が変化する記憶型フィルムを使用する 実施例では、支持体フィルムの少なくとも一部は型押パターンを有し、このパタ ーンは、たとえば適切な熱を加えた場合に減少し、多くの場合「消滅」する。型 押パターンは、刻印または熱間圧縮など、多くの方法で付与することができる。 こうした材料は、弾性または可塑性記憶特性を示す。 温度応答支持体を製造する1つの方法は、ポリマー材料を所望の熱安定形態に 賦形してからポリマー材料を架橋し、製品が変形することができ、しかも架橋ま たは結晶性によって付与される回復力を維持する温度まで製品を加熱し、変形状 態で製品を冷却し、製品の変形状態を維持することである。使用の際、製品の変 形状態は熱不安定であるから、製品が元の熱安定形状に近づく、つまり記憶効果 を呼び出すのに十分な熱を加えることができる。こうしたエネルギー源としては 、赤外線照射源、ヘアドライヤ、加熱ロールなどがあるが、これらだけに限らな い。したがって、型押パターンはほぼ「消滅」し、支持体フィルムは本質的に未 構造化になる。 温度応答性支持体を製造する別の方法は、先ず適切な材料を型押しして電子ビ ーム照射などにより架橋し、次に、熱および圧力などを付与して材料を平らにし 、つまり材料を本質的に未構造化にし、次に本質的に未構造化微細構造が維持さ れるように、圧力を付与しつづけながら冷却することである。使用の際、たとえ ば熱を付与した後、こうした支持体は、本質的に未構造化微細構造から、最初の 型押から生じた元の構造化微細構造に転移する。 型押パターンは、規則的な配置または配列、抽象的な構造または不規則なパタ ーンから構成することができる。用途によっては、型押パターンは、支持体の第 1表面の一部のみを覆うか、または実質的に支持体の第1表面全体を覆うことが できる。製品を製造す る結果として生じる隔離された不規則な装飾剤の流れは、本明細書の目的上型押 パターンとみなさない。 型押しされた支持体の凹部および突起のサイズ、形状および深さまたは高さは 一般に重要ではないが、意図する用途に適合するように選択するべきである。凹 部および突起の3次元の形状は、必要なら容易に調整し、特定の用途に合わせる ことができる。支持体表面に平行に切った3次元形状の断面は、楕円形、円形、 多角形または矩形など、様々な形状で良い。 粘着テープ構成の製造に使用する従来の塗布技術は、熱形接着剤を本発明の支 持体に塗布するために使用する。こうした技術としては、ナイフ塗布、ロール塗 布、逆ロール塗布およびグラビア塗布技術、並びに押出し、同時押出し、熱溶融 技術、カーテン塗布、吹付塗布、塗装、浸漬などがあるが、これらだけに限らな い。次に、結果として得られるコーティングは、支持体の転移温度未満の熱サイ クルに通し、溶剤または水を除去して接着剤構成を生成する。あるいは、無溶剤 の硬化可能な接着剤は、100%固体接着剤と呼ばれることが多いが、こうした接 着剤は、ナイフ塗布または上記に類似する計量塗布を用いて支持体に塗布し、そ の後、支持体の転移温度未満の紫外線または熱に暴露して粘着状態まで硬化させ ることができる。当業者は、塗布によって支持体が早期に反応しないように塗布 技術を選択するべきであることが分かるであろう。 必要なら、支持体および熱形感圧接着剤は、各々に対して個別に記憶効果を付 与するように個々に処理し、各々の転移温度未満の温度で積層するなどの方法で これら2つを結合することができる。 熱形感圧接着剤は、様々な方法で処理して、一次および/または二次形状(た とえば表面微細構造)を接着剤に付与することができる。たとえば、様々な表面 の微細構造の粘着フィルムを製造するのに好 適な手段は、国際特許出願第WO95/11945号(Minnesota Mining and Manufacturi ng Company)に記載されている。たとえば、平らな一次形状(つまり表面微細構造 )を有する熱形PSAフィルムを製造するには、熱形接着剤または重合可能な組 成物を裏材またはライナー上に塗布してから、弾性成分を重合および/または架 橋させる。次に、接着剤層を架橋し、所望の二次微細構造を有する工具を使用し て結晶性成分のTmを超える型押温度で接着剤層の露出面を加熱型押しする。こ うした高温では、型押しされた接着剤層の表面は、最初の未構造化つまり本質的 に平らな一次微細構造から型押工具の表面微細構造が示す二次微細構造に適応す る。次に、粘着フィルムの温度は、二次微細構造が存在する際に結晶性成分のTm 未満にする。 あるいは、構造化一次微細構造を有する熱形PSAフィルムを得るもう1つの 好適な方法では、熱形接着剤または重合可能な組成物は、剥離ライナー上に塗布 するか、または特定の一次微細構造を持つ剥離可能な成形型上に塗布することが できる。この接着剤コーティングまたは重合可能な組成物は、その時点で重合お よび/または架橋させ、一次微細構造を保存してライナーまたは工具から取り外 す。次に、二次微細構造を有する工具を使用して、上記のように結晶性成分のTm を超える型押し温度で構造化接着剤の表面を加熱型押しする。次に、熱形粘着 フィルムを、二次微細構造が存在する際に結晶性成分のTm未満まで冷却する。 粒子熱形感圧接着剤製品は、ナイフ塗布またはメイヤーバー塗布などの従来の 塗布技術を使用するか、または押出ダイを使用して、感圧接着剤の微小球または 微粒子の水性懸濁液または溶剤分散液を適切な裏材上に塗布して製造することが できる。これらの粒子接着剤の一次形状は、結晶性成分のTmを超える処理温度 で塗布粒子を 加熱圧縮して変形させることができる。圧縮された微小球または微粒子の結果と して得られる二次形状は、粒子状熱形材料に接触するプレス表面の構造によって 決まる。表面が平らなプレスを使用すると、粒子は平らな外観を示し、こうした 外観の規則性および対称性は、粒子の一次形状によって決まる。たとえば、球状 粒子をこの方法で処理すると、ディスク状の二次形状を有する接着材料に変形す る。プレスが、粒子と同じ規模の規則的または不規則な微細構造、つまりミクロ またはミクロ以下の大きさの溝、畝、半球、またはその他の幾何学的または不規 則な突起または凹部を有する場合、これらの形状、突起、凹部などに接触するこ れらの熱形粒子の一部または全体は、適切な圧縮力または熱力でこれらの形状ま たはパターンに変形する。 本発明の温度応答接着剤製品は、支持体上の熱形PSA層から成る。製品の実 施例によっては、熱エネルギーのみを付与することにより被着体に接着すること ができる。たとえばある実施例は、手で被着体に貼付し、次に物理的に接触しな くても、熱を加えて支持体および/または接着剤を変性させることができるので 、接着剤は被着体に接触するかまたは密着し、他の実施例は、物理的な圧力を加 える必要がある。製品は、結合、遮蔽、修繕、保護、取付、ラベル貼付およびそ の他の一般に周知の用途に使用することができる。しかし、製品は、こうした新 奇な温度応答作用により、接着剤および支持体の両方に存在する異なる微細構造 上の能力を効果的に利用する用途に特に有用である。 つまり、製品は、製品の寿命期間中に「必要に応じて」特異な接着性を必要と する用途に特に有用である。こうした用途の例としては、グラフィックス、医療 用およびラベル構成がある。たとえば、従来のラベルおよび接着剤塗布グラフィ ックスに固有の問題の1 つは、こうした製品を表面からきれいに剥離することが難しいという点がある。 この問題に対処する際、温度応答ラベルまたはグラフィックス製品は、本質的に 未構造化つまり本質的に平らな二次形状および構造化した一次微細構造を有する 本発明の接着剤および支持体を使用して製造することができる。こうした製品は 、表面に対する連続的な接触範囲により、製品がたとえば加熱されるまで、その 表面に対して高度の接着強度および安定したレベルの接着性を有するであろう。 製品を加熱すると、接着剤および支持体の両方の構造化一次形状は、表面に対す る接着剤の接触範囲が減少し、これらの製品を容易に剥離することができる。 さらに、表面に組成物を供給するために使用される温度応答接着剤製品を製造 することもできる。こうした製品の例は、へこんだ二次キャビティと本質的に平 らな一次微細構造を有する。顔料、インク、医薬品またはその他の配合物は、こ れらのキャビティ内に配置され、結果として得られる製品を表面に付着させる。 製品を加熱すると、二次微細構造は、一次微細構造に変化する。したがって、キ ャビティは消滅し、キャビティ内に配置された材料は、製品が付着している表面 に直接接触することになる。 さらに、配置可能なPSA製品は、構造化二次微細構造および本質的に平らな 一次微細構造を有するように製造することができる。構造化二次微細構造が適切 に構成された場合、こうした配置可能な製品を被着体表面に配置して、その表面 上で容易に摺動させることができるので、被着体に予備接着することがない。製 品を配置した後、構造化二次微細構造は、本質的に平らな一次微細構造に変形し 、たとえば製品を加熱することにより、永久的な連続的接着を形成することがで きる。 先行技術の製品と違って、本発明の製品は、製品の配置可能また は再配置可能性により必要に応じて容易に貼付および接着することができ、かつ 必要に応じて剥離することができるように設計することができる。これは、支持 体と接着剤に異なる初期表面微細構造を使用し、接着剤の微細構造の変化を支持 体の微細構造の変化と異なる転移温度で起こすことにより達成することができる 。たとえば、接着剤は、構造化され、それにより最初の再配置可能性を製品に付 与する初期表面微細構造を有するように製造することができる。この接着剤は、 本質的に未構造化であり、かつ接着剤の転移温度より高い転移温度(表面の微細 構造が変化する温度)を有する初期表面微細構造を有する支持体と対にすること ができる。たとえば製品を最初の転移温度まで加熱すると、接着剤の表面微細構 造は、構造化した初期微細構造から本質的に未構造化の微細構造に変化し、その 結果製品は被着体表面に付着する。次に、製品を第2のさらに高温の転移温度ま で加熱すると、支持体の初期表面微細構造は本質的に未構造化の微細構造から構 造化した微細構造に変化し、製品は被着体から剥離する。 本発明の製品の上記およびその他の実施例は、付随数の図面を参照するとより 良く理解することができる。図1a、1bおよび1cは、本発明の製品の実施例を示し 、本質的に未構造化の初期表面微細構造110を有する製品100は、本質的に未構造 化の初期表面微細構造130を有する支持体120に塗布されている。たとえば製品を 転移温度まで加熱すると、接着剤の表面微細構造は構造化表面微細構造115に変 化する。製品をさらに高温の転移温度まで加熱し続けると、支持体の表面微細構 造は構造化表面微細構造135に変化する。この実施例を使用すると、被着体表面 に初期接着性を付与し、その後、接着剤が構造化表面微細構造を呈する際にその 被着体表面から部分的に剥離させ、さらに被着体が構造化表面微細構造を呈す る際に被着体表面からより広範囲に剥離させることができる。本発明の上記およ びその他の実施例の接着剤および支持体の構造化表面微細構造は、個々に様々な 形状および寸法にすることができる。 図1a、1dおよび1cは、図1a、1bおよび1cの実施例に類似する実施例を示し、支 持体は、接着剤が反応する温度より低温で反応し、表面微細構造が変化する。 図2a、2bおよび2cは、本発明の製品の実施例を示し、本質的に未構造化の初期 表面微細構造210を有する接着剤200が構造化した初期表面微細構造230を有する 支持体220に塗布されている。たとえば製品をある転移温度まで加熱すると、支 持体の表面微細構造は本質的に未構造化の表面微細構造235に変化する。製品を さらに高温の転移温度まで加熱し続けると、接着剤の表面微細構造は構造化表面 微細構造215に変化する。この実施例は、接着剤コーティングの厚さが支持体の 構造上の突起の高さより低いことを条件として、初期配置可能性を被着体表面に 付与し、支持体が本質的に未構造化の表面微細構造を呈する際に被着体表面に付 着し、接着剤が構造化表面微細構造を呈する際に被着体表面から部分的に剥離す る。図2a、2dおよび2cは、図2a、2bおよび2cに類似する実施例を示し、接着剤は 、支持体が反応する温度より低温で反応し、表面微細構造が変化する。この実施 例(図2d)は、支持体が本質的に未構造化の表面微細構造(2c)を呈するまで、被着 体表面に付着することが可能な再配置可能性を示す。 図3a、3bおよび3cは、本発明の製品の実施例を示し、構造化した初期表面微細 構造310を有する接着剤300が、本質的に未構造化の初期表面微細構造330を有す る支持体320に塗布されている。たとえば製品をある転移温度まで加熱すると、 接着剤の表面微細構造は本質的に未構造化の表面微細構造315に変化する。製品 をさらに高温の転移温度まで加熱し続けると、支持体の表面微細構造は構造化表 面微細構造335に変化する。この実施例を使用すると、最初の再配置可能な接着 性を被着体表面に付与し、接着剤が本質的に未構造化の表面微細構造を呈する際 に被着体表面に対する接着性を増加し、支持体が構造化した表面微細構造を呈示 する際に被着体表面から部分的に剥離することができる。 図3a、3dおよび3cは、図3a、3bおよび3cに類似する実施例を示し、支持体は、 接着剤が反応する温度より低い温度で反応し、表面微細構造が変化する。この実 施例では、再配置可能性は、支持体が構造化表面微細構造を呈する際に増加し、 接着剤が、支持体の構造化微細構造により誘発される微細構造を有する本質的に 未構造化の表面微細構造を呈する際に、再配置可能性が低下し、接着性が増加す る。 図4a、4bおよび4cは、本発明の製品の実施例を示し、構造化した初期表面微細 構造410を有する接着剤400が、構造化した表面微細構造430を有する支持体420に 塗布されている。たとえば製品をある転移温度まで加熱すると、接着剤の表面微 細構造は、本質的に未構造化の表面微細構造415に変化する。製品をさらに高温 の転移温度まで加熱し続けると、支持体の表面微細構造は、本質的に未構造化の 表面微細構造435に変化する。この実施例を使用すると、初期の再配置可能な接 着性を被着体表面に付与し、接着剤が本質的に未構造化の表面微細構造を呈する 際に接着することができる。次に支持体が本質的に未構造化の表面微細構造を呈 する際、接着レベルが減少する。 図4a、4dおよび4cは、図4a、4bおよび4cに類似する実施例を示し、支持体は、 接着剤が反応する温度より低温で反応し、表面微細構造が変化する。この実施例 は、接着剤が、被着体表面に対す る接着性が増加する本質的に未構造化の表面微細構造を呈するまで再配置可能で ある。 図5a、5bおよび5cは、本発明の製品の実施例を示し、構造化した初期表面微細 構造510を有する接着剤500が、本質的に未構造化の初期表面微細構造530を有し 、かつ上記の図の支持体と違って実質的に側方に安定していない支持体520に塗 布されている。たとえば製品をある転移温度まで加熱すると、接着剤の表面微細 構造は本質的に未構造化の表面微細構造515に変化する。製品をさらに高温の転 移温度まで加熱し続けると、支持体の寸法が変化し、構造化した表面微細構造53 5が形成され、その結果接着剤の微細構造を誘発する。この実施例を使用すると 、初期の再配置可能な接着性を被着体表面に付与して、接着剤が本質的に未構造 化の表面微細構造を呈する際に被着体表面に対する接着性を増加させ、支持体が 構造化した表面微細構造を呈する際に被着体表面から少なくとも部分的に剥離さ せることができる。 図6a、6bおよび6cは、両面塗付テープなどのような本発明の製品の実施例を示 し、構造化した初期表面微細構造610を有する接着剤600は、本質的に未構造化の 初期表面微細構造630を両方の主面に有する支持体620の両方の主面に塗布されて いる。たとえば製品をある転移温度まで加熱すると、接着剤の表面微細構造は本 質的に未構造化の表面微細構造615に変化する。製品をさらに高温の転移温度ま で加熱し続けると、支持体の表面微細構造は構造化した表面微細構造635に変化 する。2つの接着剤層600は、同じかまたは異なる熱形感圧接着剤から構成する ことができ、他の類似の実施例では、接着剤層600の一方は、非熱形感圧接着剤 から構成することができる。同様に、接着剤層600の構造化した初期表面微細構 造610は、事実上同じであっても異なっても良く、他 の類似の実施例では、接着剤層の一方は最初未構造化であり、他方が最初構造化 しているか、または両方が最初未構造化であって良い。この実施例またはその他 の類似実施例では、支持体の両面の微細構造は、構造の性質および程度が同じで あっても異なっても良く、たとえば2つの異なる支持体を互いに積層して、1つ または2つの支持体転移温度を有することが可能な構造を形成することができる 。この実施例を使用すると、初期の再配置可能な接着性を2つの被着体表面に付 与して、接着剤が本質的に未構造化の表面微細構造を呈する際に被着体表面に対 する接着性を増加させ、支持体が構造化した表面微細構造を呈する際に被着体か ら少なくとも部分的に剥離させることができる。 本発明の片面塗布製品は、たとえばテープ構成用の低粘着性バックサイズの形 態の剥離コーティングをさらに含むことができる。剥離コーティングとして有用 な材料としては、シリコーン;エポキシシリコーン;ポリフルオロポリエーテル およびフルオロシリコーンなどの弗素含有配合物;ポリビニルカルバメートおよ びフルオロシリコーン;ポリビニルカルバメート;アセテート;およびアクリレ ートがあるが、これらだけに限らない。剥離コーティングとして有用な様々な材 料および配合物は市販されており、文献に記載されている。たとえば米国特許第 2,532,011号、第3,240,330号、第3,318,852号、第3,967,031号、第3,978,274号 、第4,822,687号、第4,889,753号、第5,144,051号、第5,217,805号および第5,27 3,805号を参照のこと。また、セグメント化転写テープおよび剥離コーティング などについては、米国特許第5,344,681号を参照のこと。 あるいは、本発明の製品は、さらに剥離ライナーを構成することもできる。剥 離ライナーは、任意に、剥離ライナーが、構造を接着剤に伝える工程に耐え、構 造化した粘着フィルムからきれいに剥離 することができる十分な構造上の完全性を有する型押し可能かまたは成形可能な 材料から製造した構造化ラ.イナーで良い。こうした好適な材料としては、ポリ( エチレン)、ポリ(プロピレン)、ポリエステル、セルロースアセテート、ポリ(塩 化ビニル)およびポリ(弗化ビニリデン)などのプラスチック、並びにこうしたプ ラスチックに塗布または積層された紙またはその他の材料があるが、これらだけ に限らない。これらの型押し可能な塗布紙または熱可塑性フィルムは、多くの場 合シリコーン処理されるか、またはその他の方法で処理されて、剥離特性を改善 される。ライナーの片面または両面は、こうした剥離特性を有することが可能で ある。 本発明の目的および長所について、以下の実施例でさらに説明するが、これら の実施例に列挙されている特定の材料およびその量、並びにその他の条件および 詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈すべきではない。産業上の利用可能性 実施例1 型押ししたポリマーフィルムは、エチレン/プロピレンコポリマー(デラウェ ア州、ウィルミントンのHimont USAが市販しているKS-057)を一軸スクリュー押 出機(オハイオ州、ジリアドのHPM Corporationが市販するモデル1.75 TMC 30)から押し出して製造した。この押出機には、直径4.4cmのシリンダを2ロール 型押装置のニップに装備した。押出機は、249℃でスクリューの回転速度を20rpm にして作動させ、ダイの隙間が0.25mmの30.5cmのダイから溶融コポリマーのシー トを2つのロール型押装置のニップに水平に供給した。ニップは、ニップに入る コポリマーフィルムの幅が約15cmになるように配置した。型押装置は、以下に記 載する 型押パターンを有する直径25.4cm×長さ35.6cmの鋼ロール(型押ロール)、および 冷却ロールとして使用される同様の寸法の75Jurometerのゴムロールを使用した 。鋼ロールは約16℃に保ち、ゴムロールは、以下に記載する弾性材料で被覆し、 0℃に冷却した。コポリマーフィルムは、55kPaのニップ圧力および3m/minのラ イン速度で型押しした。 型押ロールの表面は、マグネシウムまたはマグネシウム合金上に従来の写真製 版技術で形成し、直径1.0mm、高さ1.0mmの円柱を正方形の格子状に中心の間隔を 1.9mmにして構成した。 冷却ロールの被覆は、米国特許第3,772,224号(Marlin等)および第3,849,156号 (Marlin等)に記載されているように、厚さ3.2mmのポリウレタンフォーム層から 構成した。このフォームは、以下の組成の4部配合物(A-D)から生成した。 A部−NiaxTM24-32(97.77部)およびNiaxTME-434(2.23部)ポリエーテルポリオ ールから成る混合物100部(コネチカット州、ダンベリーのOSI Specialities,In c.が市販)、ジプロピレングリコール(ポリオール100部当たり9.18部(php);香気 グレード)、NiaxTMLC-5615(3.74php、OSI Specialitiesが市販するニッケル触媒 組成物)、アルミニウム三水化物充填剤(54.59php、ALCOATMC-331、ペンシルバニ ア州、ピッツバーグのAluminum Comapany of Americaが市販)、およびHostaflamTM AP 442難燃剤(16.38php、ノースキャロライナ州、シャーロットのHoechst Cel anese Corp.が市販); B部 − 4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネートおよび変性4,4'-ジフェニ ルメタンジイソシアネートから成るイソシアネート混合物37.39部(ルイジアナ州 、ガイスマーのRubicon Chemicalsが市販するRubinateTM1920); C部−ポリエーテルグリコール(NiaxTME-35、Arco Chemical Co.が市販)中の シリコーン界面活性剤(L-5614、OSI Specialitiesが市販)の70.9%(w/w)溶液4.7 7php;および D部−ポリエーテルグリコール(NiaxTME-351)中のカーボンブラック(品番1607 029、ミネソタ州、ミネアポリスのSpectrum Colorsが市販)の約8%固体(w/w)分 散液6.71php。 上記の4部の個々の供給流は、ニューヨーク州、ハウポーグのET Oakes Corp.が 市販している90mmの二重ヘッドOakes発泡機に、発泡機に取り付けた入口多岐管 を介して揚送した。この混合物は、入口に配置した毛細管を介して発泡機に高純 度窒素を射出して発泡させた。発泡した混合物は、発泡機の混合速度を800rpmお よび吐出圧力を約0.55MPaにして処理し、約2.6m×1.3cmのホースからポリエ ステルフィルム上に分配し、隙間が2.4mmのナイフ塗布装置を使ってフィルム上 に塗布した。フォームは、3室から成る13.7mの強制通風炉にライン速度1.5〜1 .8m/minで通して硬化させた。第1室は、135℃に維持した。第2室および第3室 は、154℃に維持した。 型押フィルムは、20Mradの電子ビーム放射線に250kVで暴露してから、120℃の 油圧プレス内のシリコーンゴムシート(85Durometer)とステンレス鋼プレートと の間で約500kPaの圧力で平らにし、この圧力を維持しながら周囲温度に冷却した 。平らにしたフィルムは、フィルムをクロム酸(硫酸2.5g/lを含む11の脱イオ ンH2O当たり250gのクロム酸)に10〜15分間浸漬して食刻してから水道水で4 〜5回洗浄し、40℃の循環空気炉内で約30分間乾燥させた。 ポリ(オクタデシルアクリレート)を以下の方法で生成した:11の反応容器内 で、エチルアセテート中のオクタデシルアクリレート (216gのオクタデシルアクリレート)の62.3重量%溶液346.68gを0.64gの VazoTM 64開始剤(N,N'-アゾビス(イソブチロニトリル);DuPontが市販)および193.3 2gのエチルアセテートと結合した。反応容器内の中身を窒素で3分間パージし て、不活性雰囲気を生成した。次に、容器を55℃まで加熱し、この温度を約24時 間維持した。ゲル透過クロマトグラフィ(GPC)で特性を判定すると、結果とし て得られたポリ(オクタデシルアクリレート)生成物は、数平均分子量が99,788だ った。 接着剤組成物は、先ずポリ(オクタデシルアクリレート)(2.5g、本質的に上記 のように生成した)を、イソオクチルアクリレート(42.75g)、アクリル酸(4.75 g)およびヘキサンジオールジアクリレート(0.025g)から成るモノマー混合物中 で溶解し、結果として得られた混合物を赤外線ランプで加熱し、すべての成分が 溶解するまで攪拌した。次に、光開始剤、IrgacurceTM651(0.15g;ペンシルバ ニア州、エクストンのSartomer Co.が市販;2-フェニル-2,2-ジメトキシアセト フェノン)を結果として得られた溶液に添加し、この溶液を重合瓶に導入した。 窒素ガスをこの溶液中で泡立ててO2を除去し、このポリマー溶液を低強度紫外 線電球(350nmのブラックライト、マサチューセッツ州、シルバニアが市販)から の紫外線照射に暴露して部分的に重合させてポリマーシロップを生成した。 このポリマーシロップをシリコーンゴム注入成形ライナー上に注いだ。このラ イナーは、立方隅の凹部の深さが0.18mm、底部の三角形の角度が55°、55°およ び700のパターンを有していた。このライナーは、米国特許第4,588,258号(Hoopm an)に本質的に記載されているように、立方隅反射ポリカーボネートフィルムの 表面から再生複製した。ポリマーシロップは、食刻した平らなフィルムの平らな 構造面を接着剤側にして覆い、フィルムに圧力を付与して 成形型のランド領域上のポリマーシロップの厚さを約20μmにした。シロップは 、6cmの距離に配置したGeneral Electricの15wattブラックランプからの低強度 紫外線に平らなフィルムを介して15分間暴露して硬化させた。シリコーン成形型 を取り除き、平らなシリコーン塗布ポリ(エチレンテレフタレート)剥離ライナー と置き換えた。結果として得られたラミネート構造を循環空気炉内で約5分間加 熱してベンチ上に配置し、室温の約2cm厚のアルミニウムプレートで覆い、ラミ ネートが周囲温度に冷却する際に、このプレートに手で約1分間圧力を加えた。 結果として得られたテープ構成を、指で裏材に圧力を加えてガラススライドに 貼付すると、約80%の接着剤の「含浸」がガラススライドに形成された。テープ を65℃まで加熱すると、接着剤に立方隅のパターンが生じ、接着剤が剥離した。 その後、部分的に剥離したテープを120℃まで加熱すると、テープ裏材の円柱パ ターンが再度出現し、接着剤とガラススライドとの接触はさらに減少して、テー プはガラスから効果的に剥離した。(図1a、1bおよび1cに示した順序。)実施例2 第1の温度応答テープ構成は、約75μm厚の実施例1の粘着性シロップのコー ティングを50μm厚のポリエチレンテレフタレートフィルム(MelinexTM475/200 、デラウェア州、ウィルミントンのICI Americas,Inc.が市販)上にナイフ塗布 して作成した。このシロップをシリコーン塗布ポリエチレンテレフタレート(P ET)剥離ライナーで覆い、本質的に実施例1に記載したように硬化させた。こ のPET剥離ライナーを剥離し、型押剥離ライナーと置き換えた。この剥離ライ ナーは、型押側に50g/m2、非型押側に25g/m2、両 面に高密度ポリエチレン(HDPE)を塗布した110g/m2のクラフト紙であり、両 面にシリコーン剥離コーティングを上塗りした。剥離ライナーの型押側には、正 方形の格子状配列で1cm2当たり25個の円筒状凹部があり、各々の凹部は直径75 μm、深さ50μmだった。結果として得られたラミネートは、一方のロールを65 ℃、他方のロールを25℃に維持したニップローラを通過させた。MelinexTMフィ ルムは、ラミネートがニップに入る前に65℃のロールを被覆し、型押ライナーは 、ラミネートがニップを出た後に25℃のロールを被覆した。各々のロール周囲の 被覆は、ラミネートがニップに入る前に接着剤が加熱し、ニップを出た後に冷却 するのに十分だった。接着剤は、ライナーの型押パターンを実質的に複製したが 、柱の高さは約35μmだった。 第2の温度応答配置可能テープ構成は、雄/雌型押ポリ塩化ビニルフィルム( PVC;ニュージャージー州、フェアローンのLake Crescent,Inc.がPOLY THERMTMとしで市販)を使って作成した。このフィルムには、上部が丸い円 筒状突起(高さ0.25mm、底部の幅1.27mm)が1cm当たり約6個正方形の格子状配 列に配置されていた。雄形突起を有するフィルムの側には、イソオクチルアクリ レート/オチクルアクリルアミド/ナトリウムスチレンスルホネート(87/12/ 1重量比)ベースの接着剤を塗布した。この接着剤は、本質的に米国特許第4,629 ,663号(Brown等)の実施例1に記載されているように用意した。この接着剤(ポリ マーラテックス)は、突起の高さに相当する湿潤厚さに塗布した。乾燥後、突起 の先端は、本質的に接着剤がなく、連続接着剤層の上に延在した。 結果として得られた2つのテープ構成および個々の剥離ライナーは、25μm厚 の転写接着剤を使って互いに積層した。転写接着剤は、本質的に米国特許第4,41 8,120号(Kealy等)の実施例5に記載 されているように用意された100部のイソオクチルアクリレート/アクリル酸接 着剤および1.1部のN,N'-ビス-1,2-プロピレンイソフタルアミドから成るが、 この転写接着剤をMelinexTM裏材の未塗布面に塗布し、結果として得られたテー プ構成をPVC裏材の未塗布面に塗布し、直径5cmの携帯ローラを使って手で圧 力を付与した。2つの剥離ライナーを剥離し、結果として得られた積層「両面塗 付」テープ構成を使って、2枚のガラススライドを互いに接着した。65℃に加熱 する前、構造化した熱形接着剤は、ガラスにわずかに付着して再配置可能だった が、65℃に加熱した後、接着剤はガラススライドを完全に「含浸」した。両面塗 布テープ構成の対向面は、150℃に加熱するまで配置可能であり、この温度では 、裏材が収縮し、接着剤がガラスに接触して付着した。実施例3 0.62mm(25mil)のポリエチレンフィルム(DowexTM2035)を、実施例1に記載し た工程に類似する押出工程を使って押し出したが、ポリエチレンは、滑らかな鋼 ロールおよびフォーム被覆シリコーンロール上に押し出した。結果としで得られ たフィルムは、15Mradの電子ビームエネルギーに200KVで暴露した後、115℃で 幅出しして、下流ウェブ方向と横ウェブ方向の両方に2倍伸ばした。幅出し後、 フィルムは、本質的に実施例1に記載したように酸食刻した。 ポリマーシロップは、本質的に実施例1に記載したように用意して45℃に加熱 し、やはり本質的に実施例1に記載され、やはり45℃に加熱したシリコーン成形 型に注いだ。シロップは、フォーム成形側を接着剤に当てた状態で食刻フィルム 裏材で覆い、その結果やはり45℃の3mmガラスプレートで覆った。ガラスプレー トに 手で圧力を加えて接着剤を成形型のランド領域上で25μ未満の薄いフィルムにし た。接着剤は、本質的に実施例1に記載したように硬化させたが、硬化時間は30 分間だった。硬化した接着剤は、成形型から取り出した後、シリコーン成形型の 立方隅構造を再生複製したことが観察された。 結果として得られた構造化接着テープ構成の部分は、2枚のシリコーン塗布ポ リエチレンテレフタレート剥離ライナーの間に配置し、結果として得られたラミ ネートを3mmおよび6mm厚のガラスプレートの間に配置し、全体の組立体を65℃ の循環空気炉内で約30分間加熱した。この組立体を炉から取り出してベンチ上部 の上に配置し、約15g/cm2の圧力を3mmの上部ガラスプレートに加え、組立体が 周囲温度に冷却するまでその圧力を維持し、接着剤の立方隅構造を平らにした。 結果として得られたテープ構成は、裏材に指で圧力を加えてガラススライドに 貼付すると、スライド上に接着剤の80%未満の「含浸」が生じた。テープを65℃ に加熱した後、多少の縁部の剥離が観察されたが、テープの大部分の接着剤の接 触は変わらなかった。しかし、さらに120℃に加熱すると、フィルム裏材が収縮 し始め、元の形状および寸法、つまり幅出し前の寸法になり、接着剤は実質的に 全体としてガラスプレートから剥離した。成形した立方隅構造は、剥離境界部分 で回復したことが観察された。 本発明の様々な変形および変更は、当業者にとって本発明の範囲および精神を 逸脱せずに明白であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)第1の転移温度でその形状を変えることができる温度応答支持体と、(b )前記支持体の少なくとも片面の少なくとも一部に存在し、第2の転移温度でそ の形状を変えることができる熱形感圧接着剤とを含む温度応答接着剤製品。 2.前記支持体が少なくとも1つのポリマーを含む、請求項1記載の製品。 3.前記支持体が第1主面と第2主面とを有するフィルムである、請求項1記 載の製品。 4.前記支持体が実質的に側方に安定している、請求項1記載の製品。 5.前記支持体が実質的に側方に安定していない、請求項1記載の製品。 6.前記熱形感圧接着剤が、連続結晶性ポリマー成分と、離散した架橋弾性ポ リマー成分とを含む、請求項1記載の製品。 7.前記第1転移温度および前記第2転移温度が同じである、請求項1記載の 製品。 8.前記第1転移温度および前記第2転移温度が異なる、請求項1記載の製品 。 9.前記温度応答支持体および前記熱形感圧接着剤が複数の転移温度を示す、 請求項1記載の製品。 10.テープの形態である、請求項3記載の製品。 11.前記支持体の初期形状および前記熱形感圧接着剤の初期形状が、構造化し た表面微細構造を含む、請求項1記載の製品。 12.前記支持体の初期形状および前記熱形感圧接着剤の初期形状が、本質的に 未構造化の表面微細構造を含む、請求項1記載の 製品。 13.前記支持体の初期形状が、構造化した表面微細構造を含み、前記熱形感圧 接着剤の初期形状が、本質的に未構造化の表面微細構造を含む、請求項1記載の 製品。 14.前記支持体の初期形状が、本質的に未構造化の表面微細構造を含み、前記 熱形感圧接着剤の初期形状が、構造化した表面微細構造を含む、請求項1記載の 製品。 15.前記支持体の初期形状が、本質的に未構造化の表面微細構造を含み、前記 熱形感圧接着剤の初期形状が、構造化した表面微細構造を含む、請求項8記載の 製品。 16.(a)重合単位のエチレンを含み、かつ第1転移温度でその形状を変えるこ とができる温度応答ポリマーフィルムと、(b)前記ポリマーフィルムの少なくと も片面の少なくとも一部に存在する熱形感圧接着剤であって、重合単位のアルキ ルアクリレートを含む連続結晶性ポリマー成分と、重合単位のアルキル(メト) アクリレートおよびアクリル酸を含む離散した架橋弾性ポリマー成分とを含み、 前記第1転移温度より低い第2転移温度でその形状を変えることができる前記熱 形感圧接着剤とを含む温度応答接着剤製品。
JP50053298A 1996-06-03 1996-11-01 温度応答接着剤製品 Expired - Lifetime JP3820439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/657,235 1996-06-03
US08/657,235 US5888650A (en) 1996-06-03 1996-06-03 Temperature-responsive adhesive article
PCT/US1996/017367 WO1997046631A1 (en) 1996-06-03 1996-11-01 Temperature-responsive adhesive article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000511581A true JP2000511581A (ja) 2000-09-05
JP2000511581A5 JP2000511581A5 (ja) 2004-10-28
JP3820439B2 JP3820439B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=24636381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50053298A Expired - Lifetime JP3820439B2 (ja) 1996-06-03 1996-11-01 温度応答接着剤製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5888650A (ja)
EP (1) EP0904329B1 (ja)
JP (1) JP3820439B2 (ja)
AU (1) AU7599296A (ja)
DE (1) DE69607220T2 (ja)
WO (1) WO1997046631A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181791A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Nisshinbo Mechatronics Inc 架橋密度測定用シート
JP2012530006A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 剥離可能な接着物品
CN107250305A (zh) * 2015-04-03 2017-10-13 霓达株式会社 感温性粘合胶带及感温性粘合片
KR20170134972A (ko) * 2015-04-01 2017-12-07 니타 가부시키가이샤 감온성 점착제 조성물
JP2018024795A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 ニッタ株式会社 感温性粘着テープおよび感温性粘着シート

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889118A (en) * 1996-06-03 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermomorphic "smart" pressure sensitive adhesives
SE507804C2 (sv) * 1996-11-11 1998-07-13 Bindomatic Ab Sätt att stapla för framställning av häften avsedda höljen, ett dylikt hölje och sätt vid tillverkning av dylika häften
JP2000087004A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Nitta Ind Corp 被加工物用保持剤およびそれを用いた被加工物の脱着方法
US6334960B1 (en) * 1999-03-11 2002-01-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Step and flash imprint lithography
US6524675B1 (en) 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
DE60039250D1 (de) * 1999-07-01 2008-07-31 Sekisui Chemical Co Ltd Zwischenschicht für Verbundglas
DE19939078A1 (de) * 1999-08-18 2001-02-22 Beiersdorf Ag Verwendung von Isocyanaten bei der Herstellung von hochviskosen selbstklebenden Massen
US7432634B2 (en) 2000-10-27 2008-10-07 Board Of Regents, University Of Texas System Remote center compliant flexure device
US6873087B1 (en) 1999-10-29 2005-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System High precision orientation alignment and gap control stages for imprint lithography processes
US6791004B2 (en) * 2000-02-15 2004-09-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article with thermal cell actuator
CN1262883C (zh) * 2000-07-17 2006-07-05 得克萨斯州大学系统董事会 影印用于平版印刷工艺中的自动化液体分配的方法和系统
US8016277B2 (en) * 2000-08-21 2011-09-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Flexure based macro motion translation stage
US20060005657A1 (en) * 2004-06-01 2006-01-12 Molecular Imprints, Inc. Method and system to control movement of a body for nano-scale manufacturing
US20050274219A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Molecular Imprints, Inc. Method and system to control movement of a body for nano-scale manufacturing
CN100365507C (zh) * 2000-10-12 2008-01-30 德克萨斯州大学系统董事会 用于室温下低压微刻痕和毫微刻痕光刻的模板
US6492444B1 (en) * 2000-11-27 2002-12-10 David H. Blount Organic phosphorus-phosphorus oxyacid compounds
US6964793B2 (en) * 2002-05-16 2005-11-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for fabricating nanoscale patterns in light curable compositions using an electric field
US6797333B2 (en) 2001-06-18 2004-09-28 Print-O-Tape, Inc. Post-cure treatment of silicone coating for liners in pressure-sensitive labels
US8323773B2 (en) * 2001-10-09 2012-12-04 3M Innovative Properties Company Laminates with structured layers
MY134549A (en) * 2001-12-10 2007-12-31 Hitachi Chemical Co Ltd Film lamination method and lamination apparatus
US20030235787A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Watts Michael P.C. Low viscosity high resolution patterning material
US20040001931A1 (en) * 2002-06-25 2004-01-01 3M Innovative Properties Company Linerless printable adhesive tape
US7179079B2 (en) * 2002-07-08 2007-02-20 Molecular Imprints, Inc. Conforming template for patterning liquids disposed on substrates
US6932934B2 (en) * 2002-07-11 2005-08-23 Molecular Imprints, Inc. Formation of discontinuous films during an imprint lithography process
US7077992B2 (en) 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
US7442336B2 (en) 2003-08-21 2008-10-28 Molecular Imprints, Inc. Capillary imprinting technique
US7071088B2 (en) * 2002-08-23 2006-07-04 Molecular Imprints, Inc. Method for fabricating bulbous-shaped vias
KR100542426B1 (ko) * 2002-09-12 2006-01-16 주식회사지엠피 점착제층이 적층된 라미네이트 적층시트
US20040065252A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Sreenivasan Sidlgata V. Method of forming a layer on a substrate to facilitate fabrication of metrology standards
US8349241B2 (en) * 2002-10-04 2013-01-08 Molecular Imprints, Inc. Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability
US6929762B2 (en) * 2002-11-13 2005-08-16 Molecular Imprints, Inc. Method of reducing pattern distortions during imprint lithography processes
DE10256782A1 (de) * 2002-12-05 2004-08-05 Tesa Ag Haftklebeartikel
US6871558B2 (en) * 2002-12-12 2005-03-29 Molecular Imprints, Inc. Method for determining characteristics of substrate employing fluid geometries
US7365103B2 (en) * 2002-12-12 2008-04-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for dark-field polymerization and method of using the same for imprint lithography processes
US20040168613A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Molecular Imprints, Inc. Composition and method to form a release layer
US7452574B2 (en) * 2003-02-27 2008-11-18 Molecular Imprints, Inc. Method to reduce adhesion between a polymerizable layer and a substrate employing a fluorine-containing layer
US7179396B2 (en) * 2003-03-25 2007-02-20 Molecular Imprints, Inc. Positive tone bi-layer imprint lithography method
US7323417B2 (en) * 2004-09-21 2008-01-29 Molecular Imprints, Inc. Method of forming a recessed structure employing a reverse tone process
US7186656B2 (en) * 2004-05-21 2007-03-06 Molecular Imprints, Inc. Method of forming a recessed structure employing a reverse tone process
US7122079B2 (en) * 2004-02-27 2006-10-17 Molecular Imprints, Inc. Composition for an etching mask comprising a silicon-containing material
US7396475B2 (en) 2003-04-25 2008-07-08 Molecular Imprints, Inc. Method of forming stepped structures employing imprint lithography
US7157036B2 (en) * 2003-06-17 2007-01-02 Molecular Imprints, Inc Method to reduce adhesion between a conformable region and a pattern of a mold
US7307118B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-11 Molecular Imprints, Inc. Composition to reduce adhesion between a conformable region and a mold
US20050160934A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Molecular Imprints, Inc. Materials and methods for imprint lithography
US7008680B2 (en) * 2003-07-03 2006-03-07 3M Innovative Properties Company Heat-activatable adhesive
CN100506398C (zh) * 2003-07-30 2009-07-01 海南赛诺实业有限公司 热收缩型涂布薄膜的生产方法
US7136150B2 (en) * 2003-09-25 2006-11-14 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography template having opaque alignment marks
US20050124952A1 (en) * 2003-10-07 2005-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite outer covers adapted to attain 3-D configurations
US20050074584A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liner composites adapted to attain three-dimensional configurations
US20050106321A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Molecular Imprints, Inc. Dispense geometery to achieve high-speed filling and throughput
US7273894B2 (en) * 2003-12-02 2007-09-25 Eastman Chemical Company Compositions for the preparation of void-containing articles
US20050156353A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Watts Michael P. Method to improve the flow rate of imprinting material
US8076386B2 (en) * 2004-02-23 2011-12-13 Molecular Imprints, Inc. Materials for imprint lithography
US7906180B2 (en) * 2004-02-27 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Composition for an etching mask comprising a silicon-containing material
US20050253307A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Molecualr Imprints, Inc. Method of patterning a conductive layer on a substrate
US20050276919A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Molecular Imprints, Inc. Method for dispensing a fluid on a substrate
US20050275311A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Molecular Imprints, Inc. Compliant device for nano-scale manufacturing
EP1768846B1 (en) * 2004-06-03 2010-08-11 Molecular Imprints, Inc. Fluid dispensing and drop-on-demand dispensing for nano-scale manufacturing
US20070228593A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Molecular Imprints, Inc. Residual Layer Thickness Measurement and Correction
US7785526B2 (en) * 2004-07-20 2010-08-31 Molecular Imprints, Inc. Imprint alignment method, system, and template
US20060017876A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Molecular Imprints, Inc. Displays and method for fabricating displays
US7105452B2 (en) * 2004-08-13 2006-09-12 Molecular Imprints, Inc. Method of planarizing a semiconductor substrate with an etching chemistry
US7939131B2 (en) * 2004-08-16 2011-05-10 Molecular Imprints, Inc. Method to provide a layer with uniform etch characteristics
US7041604B2 (en) * 2004-09-21 2006-05-09 Molecular Imprints, Inc. Method of patterning surfaces while providing greater control of recess anisotropy
US7205244B2 (en) * 2004-09-21 2007-04-17 Molecular Imprints Patterning substrates employing multi-film layers defining etch-differential interfaces
US7252777B2 (en) * 2004-09-21 2007-08-07 Molecular Imprints, Inc. Method of forming an in-situ recessed structure
US7547504B2 (en) * 2004-09-21 2009-06-16 Molecular Imprints, Inc. Pattern reversal employing thick residual layers
US7241395B2 (en) * 2004-09-21 2007-07-10 Molecular Imprints, Inc. Reverse tone patterning on surfaces having planarity perturbations
US20060062922A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Molecular Imprints, Inc. Polymerization technique to attenuate oxygen inhibition of solidification of liquids and composition therefor
US7244386B2 (en) * 2004-09-27 2007-07-17 Molecular Imprints, Inc. Method of compensating for a volumetric shrinkage of a material disposed upon a substrate to form a substantially planar structure therefrom
US7357876B2 (en) * 2004-12-01 2008-04-15 Molecular Imprints, Inc. Eliminating printability of sub-resolution defects in imprint lithography
US20060121219A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Eastman Chemical Co. Void-containing polyester shrink film with improved density retention
US7281919B2 (en) 2004-12-07 2007-10-16 Molecular Imprints, Inc. System for controlling a volume of material on a mold
US20060177532A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography method to control extrusion of a liquid from a desired region on a substrate
US20060177535A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography template to facilitate control of liquid movement
US7636999B2 (en) * 2005-01-31 2009-12-29 Molecular Imprints, Inc. Method of retaining a substrate to a wafer chuck
US7635263B2 (en) * 2005-01-31 2009-12-22 Molecular Imprints, Inc. Chucking system comprising an array of fluid chambers
US20060205470A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Martin Parent Automated gaming assembly providing a game visual enhancement
CN104893609A (zh) * 2005-04-22 2015-09-09 因赛特解决方案有限责任公司 地面标示胶带
US20070228608A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Molecular Imprints, Inc. Preserving Filled Features when Vacuum Wiping
US7732031B1 (en) 2005-05-18 2010-06-08 Vermed, Inc Striated carrier
US7256131B2 (en) * 2005-07-19 2007-08-14 Molecular Imprints, Inc. Method of controlling the critical dimension of structures formed on a substrate
US8808808B2 (en) 2005-07-22 2014-08-19 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US8557351B2 (en) 2005-07-22 2013-10-15 Molecular Imprints, Inc. Method for adhering materials together
US7759407B2 (en) * 2005-07-22 2010-07-20 Molecular Imprints, Inc. Composition for adhering materials together
US20070074635A1 (en) * 2005-08-25 2007-04-05 Molecular Imprints, Inc. System to couple a body and a docking plate
US20070064384A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-22 Molecular Imprints, Inc. Method to transfer a template transfer body between a motion stage and a docking plate
US7665981B2 (en) * 2005-08-25 2010-02-23 Molecular Imprints, Inc. System to transfer a template transfer body between a motion stage and a docking plate
US7670534B2 (en) 2005-09-21 2010-03-02 Molecular Imprints, Inc. Method to control an atmosphere between a body and a substrate
US7259102B2 (en) * 2005-09-30 2007-08-21 Molecular Imprints, Inc. Etching technique to planarize a multi-layer structure
US7803308B2 (en) * 2005-12-01 2010-09-28 Molecular Imprints, Inc. Technique for separating a mold from solidified imprinting material
US7906058B2 (en) * 2005-12-01 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Bifurcated contact printing technique
MY144847A (en) * 2005-12-08 2011-11-30 Molecular Imprints Inc Method and system for double-sided patterning of substrates
US7670530B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-02 Molecular Imprints, Inc. Patterning substrates employing multiple chucks
US8268449B2 (en) * 2006-02-06 2012-09-18 Brewer Science Inc. Thermal- and chemical-resistant acid protection coating material and spin-on thermoplastic adhesive
US8850980B2 (en) 2006-04-03 2014-10-07 Canon Nanotechnologies, Inc. Tessellated patterns in imprint lithography
US7802978B2 (en) 2006-04-03 2010-09-28 Molecular Imprints, Inc. Imprinting of partial fields at the edge of the wafer
US8142850B2 (en) 2006-04-03 2012-03-27 Molecular Imprints, Inc. Patterning a plurality of fields on a substrate to compensate for differing evaporation times
JP5306989B2 (ja) * 2006-04-03 2013-10-02 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 複数のフィールド及びアライメント・マークを有する基板を同時にパターニングする方法
US8012395B2 (en) * 2006-04-18 2011-09-06 Molecular Imprints, Inc. Template having alignment marks formed of contrast material
US7547398B2 (en) * 2006-04-18 2009-06-16 Molecular Imprints, Inc. Self-aligned process for fabricating imprint templates containing variously etched features
US7854867B2 (en) 2006-04-21 2010-12-21 Molecular Imprints, Inc. Method for detecting a particle in a nanoimprint lithography system
US7951319B2 (en) 2006-07-28 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Methods for changing the shape of a surface of a shape memory polymer article
US20080027199A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 3M Innovative Properties Company Shape memory polymer articles with a microstructured surface
US20080200011A1 (en) * 2006-10-06 2008-08-21 Pillalamarri Sunil K High-temperature, spin-on, bonding compositions for temporary wafer bonding using sliding approach
US20080110557A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Molecular Imprints, Inc. Methods and Compositions for Providing Preferential Adhesion and Release of Adjacent Surfaces
US8557583B2 (en) * 2007-03-15 2013-10-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Cell culture support and manufacture thereof
KR101565176B1 (ko) 2007-06-25 2015-11-02 브레우어 사이언스 인코포레이션 고온 회전에 의한 일시적 결합 조성물
JP5769353B2 (ja) 2007-07-13 2015-08-26 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 粘着剤組成物及び光学部材
WO2009049651A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Nitto Europe Nv An adhesive tape
DE202007019297U1 (de) 2007-10-19 2011-11-14 Nitto Denko Corp. Ein Klebeband
US20110041998A1 (en) * 2008-01-28 2011-02-24 Upm Raflatac Oy label and a method for attaching the label to an item
US8092628B2 (en) 2008-10-31 2012-01-10 Brewer Science Inc. Cyclic olefin compositions for temporary wafer bonding
US20100155998A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 3M Innovative Properties Company Shape memory polymer
US8771927B2 (en) * 2009-04-15 2014-07-08 Brewer Science Inc. Acid-etch resistant, protective coatings
US20110054062A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Desanto Jr Ronald F UV Pressure-Sensitive Adhesive for Stickers and Labels
US20110123672A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Xiaohu Xia Gum bases, chewing gums based thereupon, and methods for making the same
US8906182B1 (en) * 2010-06-08 2014-12-09 Dartex Coatings, Inc. Controlled porosity, transfer-coated fabrics
JP5908337B2 (ja) * 2011-06-13 2016-04-26 日東電工株式会社 冷却剥離粘着シート
BR112014001254A2 (pt) 2011-07-19 2017-02-21 3M Innovative Properties Co artigo adesivo termodescolável e métodos de preparo e uso do mesmo
US9392808B2 (en) 2012-06-15 2016-07-19 Gelato Fresco, Inc. Process and composition for making an alcohol-containing frozen comestible
CN104812859B (zh) 2012-07-26 2018-03-02 3M创新有限公司 可热脱粘的粘合剂制品
WO2014018231A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 3M Innovative Properties Company Heat de-bondable optical articles
US10329393B2 (en) 2012-12-12 2019-06-25 Eastman Chemical Company Copolysters plasticized with polymeric plasticizer for shrink film applications
DE102012112965A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Gegenstand mit schaltbarer Adhäsion
ITMI20131087A1 (it) * 2013-06-28 2014-12-29 Ritrama Spa Materiale auto-adesivo linerless
CN105940071B (zh) * 2014-01-31 2020-07-07 索马龙株式会社 粘合片
WO2015171456A1 (en) 2014-05-08 2015-11-12 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive tape with microstructured elastomeric core
DE102014110149A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Karlsruher Institut für Technologie Formkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und dessen Verwendung
US20170200400A1 (en) * 2016-01-10 2017-07-13 Samuel Shea Taylor Facilitation of cardholder placement on mobile devices
KR102090058B1 (ko) * 2018-07-11 2020-03-17 안동대학교 산학협력단 형상기억 소재를 이용하여 오브젝트를 접착하는 방법, 접착된 오브젝트를 분리하는 방법 및 형상기억 소재를 포함하는 접착제
CN109523922B (zh) * 2018-12-14 2021-08-17 云谷(固安)科技有限公司 一种柔性模组、显示面板和显示装置
EP3739665A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Nitto Belgium NV Safety valve with debonding function
US10964582B2 (en) * 2019-06-24 2021-03-30 Palo Alto Research Center Incorporated Transfer substrate utilizing selectable surface adhesion transfer elements
EP3892678A1 (en) 2020-04-09 2021-10-13 tesa SE Pressure-sensitive adhesive based on acrylonitrile butadiene rubbers
CN111777961B (zh) * 2020-07-15 2022-05-17 宁波东旭成新材料科技有限公司 一种uv减粘保护膜的制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056654U (ja) * 1973-09-25 1975-05-28
JPS5413392Y1 (ja) * 1974-07-01 1979-06-07
JPS59196217A (ja) * 1983-02-14 1984-11-07 エヌ・ヴエ・レイケム・ソシエテ・アノニム 接着剤適用アッセンブリ
JPS6178887A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Shinko Kagaku Kogyo Kk 熱剥離性を有する粘着シ−ト
JPH0219174U (ja) * 1988-07-25 1990-02-08
JPH0225062U (ja) * 1988-08-04 1990-02-19
JPH0364381A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Nitto Denko Corp 接着テープの剥離方法
JPH04309583A (ja) * 1991-04-04 1992-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JPH0543182U (ja) * 1991-08-31 1993-06-11 株式会社堤製作所 易剥離性ラベル
JPH0818393A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Fujitsu Ltd 分波器パッケージ

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532011A (en) * 1946-09-07 1950-11-28 Minnesota Mining & Mfg Liners and adhesive tapes having low adhesion polyvinyl carbamate coatings
US3144399A (en) * 1958-06-16 1964-08-11 Grace W R & Co Polyethylene product
US3240330A (en) * 1961-04-06 1966-03-15 Adhesive Tapes Ltd Pressure sensitive adhesive tapes
US3318852A (en) * 1965-04-05 1967-05-09 Minnesota Mining & Mfg Fluorine-containing polymers
US3635754A (en) * 1966-01-21 1972-01-18 Johnson & Johnson Adhesive product
US3772224A (en) * 1969-01-31 1973-11-13 Union Carbide Corp Process for production of a polyurethane foam from a heat curable froth
US3849156A (en) * 1969-01-31 1974-11-19 Union Carbide Corp Process for providing a backing on carpets
US3691140A (en) * 1970-03-09 1972-09-12 Spencer Ferguson Silver Acrylate copolymer microspheres
US3967031A (en) * 1972-05-10 1976-06-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Printable pressure-sensitive adhesive tape
US3978274A (en) * 1974-07-15 1976-08-31 Borden, Inc. Adhesive tape having printable release coating
US4166152B1 (en) * 1977-08-17 1999-05-18 Minnesota Mining & Mfg Tacky polymeric microspheres
US4378393A (en) * 1978-09-22 1983-03-29 High Voltage Engineering Corporation Heat-shrinkable article
US4359502A (en) * 1978-10-23 1982-11-16 Raychem Corporation Method for joining heat-recoverable sheet material and resulting article
GB2102011B (en) * 1981-06-17 1984-12-19 Smith & Nephew Ass Electron beam cured acrylic adhesive layer
US4418120A (en) * 1982-07-19 1983-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tackified crosslinked acrylic adhesives
US4554324A (en) * 1982-09-16 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US4626458A (en) * 1983-01-06 1986-12-02 Raychem Limited Recoverable article for encapsulation
US4629663A (en) * 1984-10-29 1986-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Removable pressure-sensitive adhesive tape
US4731273A (en) * 1985-07-08 1988-03-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat-recoverable closure with crosslinked pressure-sensitive adhesive
US4889753A (en) * 1986-06-04 1989-12-26 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive release liner and fluorosilicone compounds, compositions and method therefor
US4786696A (en) * 1987-02-06 1988-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for the preparation of tacky polymeric microspheres
US4822687A (en) * 1988-01-22 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions
US5324564A (en) * 1988-03-29 1994-06-28 Raychem Corporation Wrap-around heat-recoverable sealing article
JPH066342B2 (ja) * 1988-10-14 1994-01-26 三菱重工業株式会社 形状記憶性フィルム及びその使用法
US5045569A (en) * 1988-11-30 1991-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acrylate polymer microspheres
US5156911A (en) * 1989-05-11 1992-10-20 Landec Labs Inc. Skin-activated temperature-sensitive adhesive assemblies
US5144051A (en) * 1990-05-29 1992-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Branched alkoxyphenyl iodonium salt photoinitiators
JPH04216886A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Lintec Corp 耐ブリスター性粘着シート
US5273805A (en) * 1991-08-05 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured flexible carrier web with recess areas bearing a layer of silicone on predetermined surfaces
DE69227117T2 (de) * 1991-09-12 1999-05-27 Minnesota Mining & Mfg Gemustertes transfer-haftklebeband
US5217805A (en) * 1991-10-15 1993-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Uv-curable silicon release compositions
AU670054B2 (en) * 1991-12-17 1996-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tack-free elastomeric acrylate microspheres
GB9210968D0 (en) * 1992-05-22 1992-07-08 Raychem Sa Nv Temperature indicating composition
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
TW338043B (en) * 1992-12-11 1998-08-11 Minnesota Mining & Mfg Tacky microspheres having pendant hydrophilic polymeric or oligomeric moieties
DE69422057T2 (de) * 1993-10-29 2000-07-13 Minnesota Mining & Mfg Haftklebstoffe die eine mikrostrukturierte oberfläche aufweisen
WO1996001280A1 (en) * 1994-07-01 1996-01-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tacky microspheres prepared from vinyl ester monomers
US5589246A (en) * 1994-10-17 1996-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat-activatable adhesive article
US5614310A (en) * 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056654U (ja) * 1973-09-25 1975-05-28
JPS5413392Y1 (ja) * 1974-07-01 1979-06-07
JPS59196217A (ja) * 1983-02-14 1984-11-07 エヌ・ヴエ・レイケム・ソシエテ・アノニム 接着剤適用アッセンブリ
JPS6178887A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Shinko Kagaku Kogyo Kk 熱剥離性を有する粘着シ−ト
JPH0219174U (ja) * 1988-07-25 1990-02-08
JPH0225062U (ja) * 1988-08-04 1990-02-19
JPH0364381A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Nitto Denko Corp 接着テープの剥離方法
JPH04309583A (ja) * 1991-04-04 1992-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JPH0543182U (ja) * 1991-08-31 1993-06-11 株式会社堤製作所 易剥離性ラベル
JPH0818393A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Fujitsu Ltd 分波器パッケージ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530006A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 剥離可能な接着物品
KR101729799B1 (ko) 2009-06-16 2017-04-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 탈착가능한 접착제 용품
JP2011181791A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Nisshinbo Mechatronics Inc 架橋密度測定用シート
KR20170134972A (ko) * 2015-04-01 2017-12-07 니타 가부시키가이샤 감온성 점착제 조성물
JPWO2016158413A1 (ja) * 2015-04-01 2018-01-25 ニッタ株式会社 感温性粘着剤組成物
KR102452985B1 (ko) * 2015-04-01 2022-10-11 니타 가부시키가이샤 감온성 점착제 조성물
CN107250305A (zh) * 2015-04-03 2017-10-13 霓达株式会社 感温性粘合胶带及感温性粘合片
KR20170137038A (ko) * 2015-04-03 2017-12-12 니타 가부시키가이샤 감온성 점착 테이프 및 감온성 점착 시트
JPWO2016158414A1 (ja) * 2015-04-03 2018-02-01 ニッタ株式会社 感温性粘着テープおよび感温性粘着シート
KR102453521B1 (ko) * 2015-04-03 2022-10-12 니타 가부시키가이샤 감온성 점착 테이프 및 감온성 점착 시트
JP2018024795A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 ニッタ株式会社 感温性粘着テープおよび感温性粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997046631A1 (en) 1997-12-11
DE69607220T2 (de) 2000-11-09
DE69607220D1 (de) 2000-04-20
EP0904329B1 (en) 2000-03-15
JP3820439B2 (ja) 2006-09-13
EP0904329A1 (en) 1999-03-31
AU7599296A (en) 1998-01-05
US5888650A (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511581A (ja) 温度応答接着剤製品
US6060159A (en) Thermomorphic "smart" pressure sensitive adhesives
JP3542673B2 (ja) 熱活性化性接着性物品
KR100257955B1 (ko) 접착 시이트
US6759110B1 (en) Structured release liners with improved adhesion to adhesive articles
JP5608226B2 (ja) 剥離可能な接着物品
US5932298A (en) Methods of making packaged viscoelastic compositions
KR0145319B1 (ko) 재배치성 감압성 접착 테이프 및 이의 제조방법
US6123890A (en) Methods for making pressure-sensitive adhesives having microstructured surfaces
JP5236854B2 (ja) 構造化剥離ライナおよびそのコーティング方法
JP3522750B2 (ja) 型押した感圧接着剤転写テープ
EP0886672B1 (en) Methods of making viscoelastic compositions
AU2001227295A1 (en) Structured release liners with improved adhesion of adhesive articles
JPS61255846A (ja) 耐剥離性細胞状逆行反射性シ−ト
WO2002074877A2 (en) Adhesive layers and release liners with pyramidal structures
JPH04309583A (ja) 粘着シート
KR100278404B1 (ko) 양면 점착테이프의 제조방법
JP2010222493A (ja) 電子部品加工用粘着テープ
JPH03275783A (ja) プライマー組成物、及びこのプライマー組成物を用いた貼付構造体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4