JP2000505723A - 不飽和c4―炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル型触媒 - Google Patents

不飽和c4―炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル型触媒

Info

Publication number
JP2000505723A
JP2000505723A JP10524284A JP52428498A JP2000505723A JP 2000505723 A JP2000505723 A JP 2000505723A JP 10524284 A JP10524284 A JP 10524284A JP 52428498 A JP52428498 A JP 52428498A JP 2000505723 A JP2000505723 A JP 2000505723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
catalyst
weight
acetic acid
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10524284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3416154B2 (ja
Inventor
リューディンガー クリストーフ
エーベルレ ハンス―ユルゲン
ツァイトラー ノルベルト
ヴォリン マックス
ヴィットマン グードルーン
Original Assignee
コンゾルティウム フュール エレクトロケミッシェ インズストリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンゾルティウム フュール エレクトロケミッシェ インズストリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical コンゾルティウム フュール エレクトロケミッシェ インズストリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2000505723A publication Critical patent/JP2000505723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416154B2 publication Critical patent/JP3416154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は、不活性の非孔性担体及びその担体の外側表面上に施与された触媒活性混合酸化物から成る、不飽和C4−炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル型触媒であり、触媒活性混合酸化物は、a)二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、二酸化錫、酸化アルミニウムの群から成る酸化物1種以上及びb)成分a)の重量に対して、及び成分a)の比表面積1m2/g当たり、0.1〜1.5重量%の五酸化バナジウムを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】 不飽和C4−炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル型触媒 本発明は、不飽和C4−炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル 型触媒、及びシェル型触媒の使用下での不飽和C4−炭化水素の気相酸化による 酢酸の製法に関する。 触媒を用いて、C2−、C3−及びC4−化合物の気相酸化により、酢酸を製 造し得ることは公知である。しかし、従来は、経済的及び操作技術的に充分に満 足する方法を見いだすことはできなかった。 西ドイツ国特許(DE−B)第1279011号明細書は、バナジン酸アルミ ニウム及びバナジン酸チタン触媒の使用下で、酸素を用いるブテンの触媒的気相 酸化による酢酸の製法を記載している。この触媒は、相応する溶液からの混合酸 化物の沈殿により製造され、この際、この混合酸化物は、場合によっては、なお 、不活性物質、例えば珪酸と混合され得る。この触媒は、微粉末として、渦動床 反応器中で使用される。このような完全触媒型触媒においては、高度の総合酸化 は不利である。 西ドイツ国特許(DE−A)第2016681号明細書に、このような触媒の 収率の改善のために、触媒 を、そのか焼前に、酸化剤で予備処理することが提案されている。西ドイツ国特 許(DE−A)第2354425号明細書(米国特許(US−A)第39548 57号明細書)に、選択性の改善のために、か焼されたチタン−バナジウム−混 合触媒を塩酸で処理することが提案されている。この触媒は、完全触媒として、 場合によっては、不活性担体物質、例えば珪酸と混合して使用される。 公知技術水準から公知のもう1つの手がかりは、ブテンから酢酸への気相酸化 の際のチタン−バナジウム−混合触媒の活性の改善のために、規定の結晶形の、 又は規定の表面を有するTiO2を使用することである。西ドイツ国特許(DE −A)第2026744号明細書(米国特許(US−A)第3917682号明 細書)に、そのTiO2成分が主にルチル型として存在するTi−V−混合触媒 が記載されている。この触媒は、粉末形で、又は成形体に圧縮されて使用され得 る。米国特許(US−A)第4448897号明細書から、40m2/gよりも 大きいBET表面積を有するTiO2を含有する、ブテン酸化のためのTi−V −触媒が公知である。この触媒も同様に粉末形で又は圧縮体として使用される。 更に、公知技術水準から、二酸化チタン成分を全部又は部分的に他の金属酸化 物で置き換えることによって、ブテン酸化の際のTi−V−触媒の選択性を改善 することが公知である。西ドイツ国特許(DE−A)第2120876号明細書 (英国特許(GB−A)第1333306号明細書)は、例えば、モリブデン、 錫及びバナジウムの酸化物を活性成分として含有する触媒を記載している。この 触媒は粉末形で使用され、この際、混合酸化物−触媒は、場合によっては、微粉 末担体物質、例えば二酸化珪素上に担持されていてもよい。米国特許(US−A )第4146734号明細書から、セリウム及び他の遷移金属酸化物が添加され ているバナジウム−混合酸化物を使用することが公知である。この触媒は、微細 顆粒として使用されるが、沈着物として微細不活性担体上へ担持されていてもよ い。 西ドイツ国特許(DE−A)第2235103号明細書から、担体触媒の形の ブテンの気相酸化のためのTi−V−混合酸化物−触媒が公知であり、ここでは 、予備成形の多孔性担体に、触媒成分の混合溶液を浸透させる。 これらの全ての方法にとって、活性成分自体が粉末又は圧縮体として使用され るか、又は微細担体物質で希釈されて粉末又は圧縮体として使用される、完全触 媒型触媒が問題であることが共通である。完全触媒とは、西ドイツ国特許(DE −A)第2235104号明細書に記載の、活性成分で含浸された多孔性担体と 理解するべきであり、それというのも、この場合も、 全触媒容量が触媒的に活性であるからである。完全触媒型触媒における欠点は、 ブテン酸化の高い総合酸化度及び高変換率での悪い制御性である。 従って、酸化反応の際の改善された収率及び改善された操作性をもたらす、不 飽和C4−炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のための触媒及び方法を得ると いう課題があった。 4個の炭素原子を有する不飽和炭化水素の気相酸化による酢酸製造のために、 特に、活性物質が薄層として非孔性担体上に施こされているシェル型触媒が好適 であることが判明した。 本発明の目的物は、不活性の非孔性担体及びその担体の外側表面上に施与され た触媒活性混合酸化物から成る、不飽和C4−炭化水素の気相酸化による酢酸の 製造のためのシェル型触媒であり、触媒活性混合酸化物は、 a)二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、二酸化錫、 酸化アルミニウムの群からの酸化物1種以上及び b)成分a)の重量に対して、及び成分a)の比表面 積1m2/g当たり、五酸化バナジウム0.1〜 1.5重量%を含有する。 この際、成分a)の重量に対する、及び成分a)の比表面積1m2/g当たり の重量%なる表示は、成分b)の使用すべき重量割合が、成分a)の比表面積に 依存していることを意味する。即ち、例えば成分a) の10m2/gの比表面積において、成分b)の割合は、成分a)の重量に対し て、1〜15重量%である。 TiO2は、ルチル型でも、アナタス型でも、それらの混合物でも好適である 。成分a)として、BET表面積20〜400m2/g、有利に70〜300m 2/gを有する二酸化チタンが有利である。二酸化チタンと二酸化ジルコニウム 又は二酸化錫との混合物を使用する場合には、5〜95重量%、有利に5〜50 重量%までの二酸化チタン分を、二酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム又は二 酸化錫によって代えることができる。 付加的な成分a)として、ハフニウム、ニオブ、タングステン、ランタン及び セリウムの群からの金属の酸化物1種以上を更に含有することができる。成分a )に、前記の酸化物を添加する場合には、これらは、一般に成分a)の総重量に 対して、1〜15重量%で含有されている。 成分b)の割合は、各々、成分a)の重量に対して、かつ成分a)の比表面積 1m2/g当たり、有利に0.1〜0.5重量%、特に有利に0.1〜0.2重 量%である。 成分b)の場合には、五酸化バナジウムの一部分、有利に10〜90重量%を 、モリブデン、クロム及びアンチモンの酸化物1種以上によって取り代えること ができる。場合により、付加的な成分b)として、アルカリ金属、元素周期律表 の第5及び6主族の元素(PSE)及び遷移金属の酸化物1種以上を更に含有す ることができる。その例は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セ シウム、燐、ビスマス、硫黄、セレン、テルル、マンガン、鉄、コバルト、パラ ジウム、銅、銀、金、亜鉛及びカドミウムの酸化物である。これらの添加物の量 は、酸化物として計算されて、成分b)の総重量に対して、一般に、0.05〜 15重量%である。この際、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の 割合は、0.05〜1.0重量%が有利である。 70〜300m2/gの成分a)の高表面積を有し(この際、場合によっては 、更に酸化錫又は酸化タングステンを含有していてもよい)、かつMo、Cr、 Sb及び/又はAuが添加されている成分b)を有する組成物が有利である。 触媒活性混合酸化物組成物は、場合により更に、触媒活性混合酸化物組成物の 総重量に対して、不活性希釈剤、例えば二酸化珪素、炭化珪素10〜50重量% を含有することができる。 触媒活性混合酸化物組成物は、各々、担体及び活性組成物から成る総重量に対 して、1〜40重量%、有利に5〜25重量%の割合で、担体の外部表面上にシ ェルとして施与されている。その層厚は、一般に10 〜1000μm有利に100〜500μmである。このシェル型触媒は、組成に おいて異なる複数の層を有することもできる。活性成分a)及びb)の成分1種 以上が異なる濃度で各層中に含有されていてもよい。 触媒活性混合酸化物組成物は、一般に1層で施与される。触媒活性へ影響し、 かつ担体への付着を改善するために、2以上の層を施与することもできる。 多層を有する有利な実施形は、その内層が成分a)だけを含有し、外層が成分 a)及びb)を含有するようなものである。有利な多層実施態様は、その内層及 び外層が、各々成分a)及びb)を含有するものでもあり、この際、その内層の 成分a)の比表面積を外層の成分a)の比表面積よりも高く選択するのが有利で ある。 不活性の非孔性担体のための好適な物質は、気相酸化の操作条件下で不活性で あり、操作時間の間にわたり安定な非孔性の物質全てである。その例は、ステア タイト、ジュラナイト、炭化珪素、酸化マグネシウム、酸化珪素、珪酸塩、アル ミン酸塩、金属、例えば精鋼及び場合によりこれらの物質からの混合物である。 セラミック物質、例えばステアタイトが有利である。 担体は、非孔性であり、この際、非孔性とは、担体のBET表面積が<1m2 /gであり、式 での孔度が<0.1であることと理解すべきである。 不活性の非孔性担体の形状は任意である。好適な形の例は、球、円筒、直方体 、円環体、鞍状体、紡錘体、螺旋体である。基本体は、1種以上の凹面、例えば トラフ、溝、孔又は出張り部分、例えば栓、尖端、スティックを有することもで きる。その他の例は、環、環断片、ウエブ環、穿孔球、球断片である。担体とし て、規則的充填物、例えばモノリス又は交差溝構造が同様に好適である。単位容 積に対するできるだけ高い幾何学的表面積を有する担体形、例えば環が有利であ る。 担体の寸法は、気相酸化用の反応器により前以て決められる。一般に、成形体 は、2〜20mmの長さ又は直径を有する。壁厚は、例えば環又は中空円筒の場 合には、有利に0.1〜4mmである。 シェル型触媒の製造のために、触媒活性混合酸化物組成物を、公知法で、例え ば、回転管状炉中で、担体を水性懸濁液で被覆するか又は施糖衣により、担体上 に施与する。活性組成物と、施与後にその機械的安定性を改善するために活性層 中に留まるバインダーとの予備混合を行なうことが有利である。活性成分の水性 懸濁液を、有利に分散液の固体含量及び活性組成物及び分散液の乾燥重量の合計 に対して、5〜40重量%の量の酢酸ビニル/ラウリン酸ビニルから成る水性コ ポリマー分散液とを混合させ、この混合物を、1スプ レー乾燥工程で、不活性の非孔性担体上に施与することが特に有利である。 更に他の組成のスプレー懸濁液を用いてこの工程を繰り返すことによって、活 性触媒シェルの層様構造を有する触媒を製造することができる。活性組成物の1 種以上の成分が、施与過程の間に、それ自体時間的に変化する量で供給される場 合には、層厚軸に沿って組成の連続的変化を示す触媒活性層が得られる。 本発明のもう1つの目的は、シェル型触媒の使用下での不飽和C4−炭化水素 の気相酸化による、酢酸の製法である。そのために、酸素又は酸素含有ガス、有 利に空気、1種以上のC4−炭化水素、有利にブテン、水蒸気及び場合により不 活性ガスを含有するガス混合物を、高めた温度で、シェル型触媒に接して反応さ せる。 気相酸化は、冷却管状反応器中で実施され、この反応器には、シェル型触媒が 充填されていて、反応混合物がその中を通過する。慣用の固床反応器は、管長1 〜10m、管内径10〜35mm及び壁厚1〜4mmを有する垂直に配列された 管束反応器である。冷却のための熱交換媒体は、特に、水、熱運搬油及び共融塩 溶融物(例えば、KNO3/NaNO2)が好適である。 反応管は、場合により、種々異なる形状及び寸法及び活性成分又はシェルの種 々異なる組成のシェル型触 媒で充填することができる。この際、シェル型触媒は、統計学的混合物として又 は帯域的に反応管中に装入することができる。 好適な出発物質は、4個の炭素原子を有する不飽和炭化水素又は4個の炭素原 子を有する炭化水素を含有するガス混合物である。ブテンはブタジエンよりも高 い収率をもたらす。ブテン異性体、特に有利に1−ブテン、2−ブテン及びその 混合物が有利である。 シェル型触媒の使用下での不飽和C4−炭化水素の気相酸化の本発明による方 法の1つの利点は、酢酸には反応しない、又は僅かしか反応しない、又は悪い収 率で反応する化合物を含有するガス混合物を使用することもできることにある。 従って、精製油からの安価な原料混合物、例えば”C4−留分”(主成分、ブタ ジエン及びi−ブテン)、”ラフィネート1”(主成分、i−ブテン)、”ラフ ィネート2”(主成分、1−ブテン及び2−ブテン)を、出発物質として使用す ることもできる。前記の原料混合物は、場合によっては、その使用前に、水素添 加−又は精製工程を経させることもできる。 ブテン/酸素(空気)/水蒸気−反応混合物の酸化のための反応温度は、一般 に、100〜400℃、有利に150〜300℃である。この反応は、触媒床の 流通によって生じる動圧で又は高めた圧力下に実施することができる。0.2〜 30バールの過圧で操作す ることが有利である。 ブテン(混合物)/酸素(空気)の容量混合比は、一般に0.2/99.5〜 15/85、有利に1/99〜5/95である。ブテン(混合物)/水蒸気の容 量混合比は、一般に1/1〜1/50、有利に1/5〜1/25である。反応器 中のガス混合物の空間速度は、400〜10000h−1、有利に600〜60 00h-1(標準条件)である。 反応後に、生じた酢酸を、冷却及び沈殿により、又は好適な溶剤中での吸収に より分離させる。分離された酢酸を好適な方法で、例えば蒸留又は抽出により更 に精製する。廃ガスは循環に戻すことができる。 本発明を次の実施例につき詳説するが、本発明はこれに限定されるものではな い。 触媒製造: 触媒を、例中に記載の量で、水の添加下での活性成分の粉砕、引続く固体成分 50重量%を有する酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからのコポリマー分散液の 添加及び水の蒸発下での完成懸濁液の噴霧により、ステアタイト球(直径4mm 、BET−表面積<0.01、孔度<0.01)1000g上に施与した。 触媒の試験: 触媒を、内径12.5mmの反応管中に充填した。この管を外部から強制回転 塩溶融液で冷却させた。他の記載のない限り、全ての反応は、1×105Pa過 圧で実施した。 例中に挙げた量の触媒を反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。例中 で他の記載のない場合は、触媒を、操作前に、410℃及び空気流220Nl/ hで6時間反応管中で熱処理した。他の記載のない限り、反応ガスは、空気80 Nl/h、1−ブテン0.81Nl/h及び水蒸気16.2Nl/hから成った 。 収率は、次の式から決定される: 酢酸収率[重量%]= (分離した酢酸kg/使用出発物質kg)×100 触媒組成及び試験条件及び試験結果を、第1表に挙げる。 例1:(2シェル型触媒): 1.噴霧懸濁液:BET−表面積48m2/gを有する二酸化チタン(アナタ ス−変体>70%)70.42gを、二酸化チタン(アナタス変体100%、B ET8m2/g)7.43g及びV2O514.67g及び完全脱塩水900m lと一緒にボールミル中で20時間粉砕した。次いで、この均一懸濁液に、固体 成分50重量%を有する酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからのコポリマー分散 液29gを添加し、充分に撹拌混合した。 2.噴霧懸濁液:二酸化チタン(アナタス変体100%、BET8m2/g) 5g及び固体成分50重量 %を有する酢酸ビニル/ラウリン酸ビニルからのコポリマー分散液3g及び完全 脱塩水100mlを充分に撹拌混合した。先ず、2.噴霧懸濁液を、4mmのス テアタイト球1000g上に施与し、乾燥させた。次いで、1.噴射懸濁液を施 与し、乾燥させた。 触媒202gを、反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度2 13.5℃で、変換率88.6%が達成され、酢酸収率は116.25重量%で あった。 例2:(1シェル型触媒、低表面積): BET−表面積48m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体>70% )211gを、V2544g及び完全脱塩水1500mlと一緒にボールミル中 で20時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球上に施与した。触媒 200gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度198℃で 、変換率88%が達成され、酢酸収率は116.5重量%であった。 例3(高水蒸気割合): 例2と同様に行なったが、反応ガスが、空気100Nl/h、1−ブテン1. 01Nl/h及び水蒸気50.5Nl/hから成ったことで違った。塩浴温度1 97℃で、変換率75%が達成され、酢酸収率は103重量%であった。 例4(高層厚): BET−表面積48m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体>70% )297.1gを、V2551.3g及び完全脱塩水1500mlと一緒にボー ルミル中で19時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球上に施与し た。触媒177gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。反応ガスは 水蒸気24.8Nl/hを含有した。塩浴温度196℃で、変換率95%が達成 され、酢酸収率は113.5重量%であった。 例5(高バナジウム量): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体)135 gを、V25120g及び完全脱塩水1400mlと一緒にボールミル中で24 時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球上に施与した。触媒168 gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。反応ガスは水蒸気24.8 Nl/hを含有した。塩浴温度189℃で、変換率92%が達成され、酢酸収率 は105重量%であった。 例6(タングステン添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(WO310重量%を有する アナタス−変体)186.2gを、V2568.9g及び完全脱塩水700ml と一緒にボールミル中で120時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイ ト球上に施与した。触 媒192gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度179℃ で、変換率95%が達成され、ホット−スポット−温度は190℃であり、酢酸 収率は116.2重量%であった。 例7(低いC4−濃度): 例5と同様に行なったが、反応ガスが、空気206Nl/h、1−ブテン0. 62Nl/h及び水蒸気42Nl/hから成ったことで違った。塩浴温度192 .5℃で、変換率96%が達成され、酢酸収率は128.1重量%であった。 例8(極めて高い表面積を有する1シェル型触媒): BET−表面積250m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体)18 6.37gを、V2568g及び完全脱塩水1500mlと一緒にボールミル中 で18時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球上に施与した。触媒 153.4gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度174 ℃で、変換率96.2%を達成し、酢酸収率は133重量%であった。 例9(セシウム/燐−添加): BET−表面積48m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体>70% )217.5gを、V2537.6g、炭酸セシウム1.6g、燐酸二水素アン モニウム4.8g及び完全仝脱塩水1000mlと一 緒にボールミル中で48時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球上 に施与した。触媒166.8gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した 。塩浴温度221.5℃で、変換率94%が達成され、ホット−スポット−温度 は223℃で、酢酸収率は105.5重量%であった。 例10(モリブデン添加): BET−表面積44.4m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体)2 19.98gを、V2531.33g、三酸化モリブデン6.25g及び完全脱 塩水1500mlと一緒にボールミル中で22時間粉砕し、バインダーの添加後 に、ステアタイト球上に施与した。触媒167gを反応器(充填高さ1400m m)中に充填した。塩浴温度194℃で、変換率93%を達成し、酢酸収率は1 12.4重量%であった。 例11(2シェル型触媒): 1.噴霧懸濁液:BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタ ス−変体100%)101.65gを、V2527.1g及び完全脱塩水500 mlと一緒にボールミル中で20時間粉砕した。次いで、この均一懸濁液に、固 体成分50重量%を有する酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからのコポリマー分 散液43.50gを添加し、充分に撹拌混合した。 2.噴霧懸濁液:二酸化チタン(アナタス変体10 0%、BET17m2/g)122.6g、五酸化バナジウム7.50g及び完 全脱塩水500mlをボールミル中で20時間粉砕した。次いで、この懸濁液に 、固体成分50重量%を有する酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからのコポリマ ー分散液43.49gを添加し、充分に撹拌混合した。先ず、1.噴霧懸濁液を 、4mmのステアタイト球1000g上に施与した。次いで、2.噴霧懸濁液を 施与した。 触媒167gを、反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度1 85℃で、変換率92%が達成され、酢酸収率は116重量%であった。 例12(Mo/Na−添加): BET−表面積15m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )100gを、V255.32g、三酸化モリブデン1.065g、炭酸ナトリ ウム0.245g及び完全脱塩水1000mlと一緒にボールミル中で20時間 粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球上に施与した。触媒202gを 反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度252℃で、変換率9 2%が達成され、酢酸収率は96.4重量%であった。 例13(僅少なバナジウム分): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2530g及び完全脱塩水1500mlと一緒にボールミル 中で35時間粉砕し、バインダーの添加後に、4mmステアタイト球1000g 上に施与した。触媒158gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。 塩浴温度179℃で、変換率95%が達成され、酢酸収率は121.3重量%で あった。 例14(硫黄添加): BET−表面積140m2/g及びスルフェート含量4.6重量%を有する二 酸化チタン(アナタス−変体)188gを、V2569g及び完全脱塩水150 0mlと一緒にボールミル中で100時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステ アタイト球上に施与した。触媒161gを反応器(充填高さ1400mm)中に 充填した。塩浴温度172.5℃で、変換率95%が達成され、酢酸収率は13 0重量%であった。 例15(高Mo−含量): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体)225 gを、V2510g、MoO320g及び完全脱塩水1500mlと一緒にボー ルミル中で68時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球上に施与し た。触媒162gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度1 83.5℃で、変換率94.5%が達成され、酢酸収率は120重量%であった 。 例16(アンチモン添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン (アナタス−変体)225gを、V2526.3g、Sb2310.5g及び完 全脱塩水2000mlと一緒にボールミル中で24時間粉砕し、バインダーの添 加後に、ステアタイト球上に施与した。触媒166gを反応器(充填高さ140 0mm)中に充填した。塩浴温度175℃で、変換率94.4%が達成され、酢 酸収率は142重量%であった。 例17(ビスマス添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2526.3g、Bi2310.5g及び完全脱塩水1500 mlと一緒にボールミル中で48時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタ イト球上に施与した。触媒151gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填 した。塩浴温度179℃で、変換率90.2%が達成され、酢酸収率は120重 量%であった。 例18(テルル添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2526.3g、TeO210.5g及び完全脱塩水2000 mlと一緒にボールミル中で47時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタ イト球上に施与した。触媒159gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填 した。塩浴温度203℃で、変換率88%が達成され、酢酸収率は103重量% であった。 例19(マンガン添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2526.3g、MnO210.5g及び完全脱塩水1500 mlと一緒にボールミル中で19時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタ イト球上に施与した。触媒158gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填 した。塩浴温度194℃で、変換率90%が達成され、酢酸収率は111.3重 量%であった。 例20(銅添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2526.3g、CU(NO32×3H2O1.42g及び完 全脱塩水1200mlと一緒にボールミル中で19時間粉砕し、バインダーの添 加後に、ステアタイト球上に施与した。触媒159gを反応器(充填高さ140 0mm)中に充填した。塩浴温度180℃で、変換率94%が達成され、酢酸収 率は120重量%であった。 例21(亜鉛添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2526.3g、酢酸亜鉛(II)−2水和物1.11g及び 完全脱塩水1500mlと一緒にボールミル中で43時間粉砕し、バインダーの 添加後に、ステアタイト球上 に施与した。触媒157gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩 浴温度178.5℃で、変換率94.6%が達成され、酢酸収率は124.2重 量%であった。 例22(金添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2526.3g、テトラクロル金酸0.94g及び完全脱塩水 1500mlと一緒にボールミル中で46時間粉砕し、バインダーの添加後に、 ステアタイト球上に施与した。触媒162gを反応器(充填高さ1400mm) 中に充填した。塩浴温度182℃で、変換率95.8%が達成され、酢酸収率は 128.4重量%であった。 例23(クロム添加): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100% )225gを、V2524g、三酸化クロム2.9g及び完全脱塩水1500m lと一緒にボールミル中で22時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイ ト球上に施与した。触媒174.8gを反応器(充填高さ1400mm)中に充 填した。塩浴温度184℃で、変換率95%が達成され、酢酸収率は128重量 %であった。 例24(Ti/Sn−触媒): BET−表面積75m2/gを有する二酸化チタン (アナタス−変体100%)200gを、四塩化錫−5水和物70g及びV25 26.3g及び完全脱塩水1500mlと一緒にボールミル中で46時間粉砕し 、バインダーの添加後に、ステアタイト球上に施与した。触媒160.1gを反 応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度191℃で、変換率94 %が達成され、酢酸収率は130重量%であった。 例25(Ti/Zr−触媒): ゾル−ゲル−法で製造したBET−表面積75m2/gを有するTi/Zr− 混合酸化物(ZrO29重量%)171gを、V2515.2g、MoO33.8 g、Sb239.1g及び完全脱塩水1000mlと一緒にボールミル中で14 時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球760g上に施与した。触 媒162.4gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度20 1℃で、変換率93%が達成され、酢酸収率は112重量%であった。 例26(Ti/Zr−触媒): ゾル−ゲル−法で製造したBET−表面積110m2/gを有するTi/Zr −混合酸化物(ZrO29重量%)171gを、V2536.8g、MoO39. 2g、Sb2321.3g及び完全脱塩水1000mlと一緒にボールミル中で 14時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球760g上に施与した 。触媒155.5gを反応器(充填高さ140 0mm)中に充填した。塩浴温度199℃で、変換率95%が達成され、酢酸収 率は115重量%であった。 例27(ニオブ−添加): ゾル−ゲル−法で製造したBET−表面積70m2/gを有するTi/Nb− 混合酸化物(Nb259重量%)151gを、V2514.5g、MoO33. 6g、Sb238.7g及び完全脱塩水800mlと一緒にボールミル中で14 時間粉砕し、バインダーの添加後に、ステアタイト球700g上に施与した。触 媒169.5gを反応器(充填高さ1400mm)中に充填した。塩浴温度21 9℃で、変換率96%が達成され、酢酸収率は105重量%であった. 比較例1(完全触媒型触媒): BET−表面積8m2/gを有する二酸化チタン(アナタス−変体100%) 200gを、V258.1g及びグラファイト10gと混合させ、粉砕し、篩分 し、円筒状錠剤(4×4mm)に圧縮した。触媒155gを反応器(充填高さ1 400mm)中に充填した。塩浴温度247℃で、変換率90%が達成され、酢 酸収率は77重量%であった。 比較例2(西ドイツ国特許(DE−A)第2235103号明細書): 多孔性(孔度=0.65)アルファー酸化アルミニウム担体(不規則な破片) を、西ドイツ国特許(DE −A)第2235103号明細書の例触媒1により製造したバナジウム/チタン −塩酸(salzsauren)溶液に真空中で浸漬させ、この例に相応して乾燥させ、か 焼した。4mmで篩分けした破片134.5gを、反応器(充填高さ1400m m)中に充填した。塩浴温度200℃で、ブテン変換率96%が達成され、酢酸 収率は、94%だけであった。この触媒は、明らかにそれ以上の副生成物(マレ イン酸、プロピオン酸)を生成させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 23/68 B01J 23/68 Z 23/84 23/84 Z 27/057 27/057 Z 27/198 27/198 Z C07C 51/25 C07C 51/25 53/08 53/08 (72)発明者 ノルベルト ツァイトラー ドイツ連邦共和国 D―80339 ミュンヘ ン ガングホーファーシュトラーセ 21 (72)発明者 マックス ヴォリン ドイツ連邦共和国 D―81475 ミュンヘ ン ケーニッヒスヴィーザー シュトラー セ 1 (72)発明者 グードルーン ヴィットマン ドイツ連邦共和国 D―80636 ミュンヘ ン ビルカーシュトラーセ 27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 不飽和C4−炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のための、不活性の 非孔性担体及びその担体の外側表面上に施与された触媒活性混合酸化物から成る シェル型触媒において、この触媒活性混合酸化物は、 a)二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、二酸化錫、 酸化アルミニウムの群からの酸化物1種以上及び b)成分a)の重量に対して、及び成分a)の比表面 積1m2/g当たり、0.1〜1.5重量%の五酸 化バナジウムを含有することを特徴とする、酢酸製 造用シェル型触媒。 2. 成分a)として、付加的に更に、ハフニウム、ニオブ、タングステン、 ランタン及びセリウムの群からの金属の酸化物1種以上を、成分a)の総量に対 して、1〜15重量%の量で含有している、請求項1に記載のシェル型触媒。 3. 成分b)として、五酸化バナジウムの一部が、モリブデン、クロム及び アンチモンの酸化物1種以上によって取り代えられていて、かつ/又は付加的な 成分b)として、アルカリ金属、元素周期律表の第5及び第6主族の元素及び遷 移金属の酸化物1種以上が更に含有されている、請求項1又は2に記載のシェル 型触媒。 4. 触媒活性混合酸化物組成物が、担体及び活性組 成物から成る総重量に対して、1〜40重量%の割合で、層厚10〜1000μ mを有するシェルとして、担体の外側表面上に施与されている、請求項1から3 までのいずれか1項に記載のシェル型触媒。 5. シェル型触媒は、触媒活性混合酸化物組成物の層1以上を有する、請求 項1から4までのいずれか1項に記載のシェル型触媒。 6. シェル型触媒は複数層を有し、この際、内層は成分a)のみを含有し、 外層は成分a)及びb)を含有する、請求項1から5までのいずれか1項に記載 のシェル型触媒。 7. シェル型触媒は複数層を有し、この際、内層及び外層は、各々、成分a )及びb)を含有し、内層の成分a)の比表面積は外層のそれよりも高く選択さ れる、請求項1から5までのいずれか1項に記載のシェル型触媒。 8. 請求項1から7までのいずれか1項に記載のシェル型触媒の使用下に、 管状反応器中で、不飽和C4−炭化水素の気相酸化により酢酸を製造するに当た り、酸素又は酸素含有ガス、C4−炭化水素1種以上及び水蒸気を含有するガス 混合物を、ブテン(混合物)/酸素(空気)の容量混合比0.2/99.5〜1 5/85、及びブテン(混合物)/水蒸気の容量混合比1/1〜1/50で、温 度100〜400℃で、0.2〜30バールの過圧下に、シェル型触媒に接して 反 応させることを特徴とする、酢酸の製法。 9. 管状反応器中での不飽和C4−炭化水素の気相酸化により酢酸を製造す るための請求項8に記載の方法において、請求項1から7までのいずれか1項に 記載のシェル型触媒を、帯域的に、反応管中に装入する、請求項8に記載の方法 。
JP52428498A 1996-11-28 1997-11-27 不飽和c4―炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル型触媒 Expired - Fee Related JP3416154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19649426.5 1996-11-28
DE19649426A DE19649426A1 (de) 1996-11-28 1996-11-28 Schalenkatalysator zur Herstellung von Essigsäure durch Gasphasenoxidation von ungesättigten C¶4¶-Kohlenwasserstoffen
PCT/EP1997/006612 WO1998023371A1 (de) 1996-11-28 1997-11-27 Schalenkatalysator zur herstellung von essigsäure durch gasphasenoxidation von ungesättigten c4-kohlenwasserstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505723A true JP2000505723A (ja) 2000-05-16
JP3416154B2 JP3416154B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=7813083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52428498A Expired - Fee Related JP3416154B2 (ja) 1996-11-28 1997-11-27 不飽和c4―炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル型触媒

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6274763B1 (ja)
EP (1) EP0951351B1 (ja)
JP (1) JP3416154B2 (ja)
CN (1) CN1103632C (ja)
AT (1) ATE200989T1 (ja)
BR (1) BR9713454A (ja)
DE (2) DE19649426A1 (ja)
ES (1) ES2158609T3 (ja)
NO (1) NO317960B1 (ja)
TW (1) TW394706B (ja)
WO (1) WO1998023371A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506541A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 流動床装置中での担持材料のコーティングによる気相酸化用の触媒の製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19823088A1 (de) * 1998-05-22 1999-11-25 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von Säuren
ATE204845T1 (de) 1998-05-22 2001-09-15 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur herstellung von gesättigten carbonsäuren mit 1 bis 4 c-atomen
DE19823052A1 (de) * 1998-05-22 1999-11-25 Consortium Elektrochem Ind Schalenkatalysator zur Herstellung von Essigsäure durch Gasphasenoxidation von gesättigten und/oder ungesättigten C4-Kohlenwasserstoffen
DE19910866A1 (de) * 1999-03-11 2000-09-21 Consortium Elektrochem Ind Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gesättigten Carbonsäuren mit ein bis vier C-Atomen
DE10159834A1 (de) 2001-12-06 2003-06-26 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von gesättigten Carbonsäuren mit ein bis vier C-Atomen durch Gasphasenoxidation von 2-Butanon
KR100533877B1 (ko) * 2003-05-03 2005-12-29 동양종합건설 주식회사 다이옥신을 포함한 방향족할로겐화합물, 일산화탄소 및질소산화물을 제거하는 촉매 및 이의 용도
DE10335346A1 (de) * 2003-08-01 2005-02-24 Basf Ag Katalysator für Gasphasenoxidationen
EP1563905A1 (de) * 2004-02-16 2005-08-17 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Katalysators für Gasphasenoxidationen durch Beschichten von Trägermaterial in einer Fliessbettapparatur
DE10344845A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Basf Ag Vorrichtung zum Mischen, Trocknen und Beschichten von pulvrigem, körnigem oder geformtem Schüttgut in einem Fließbett und Verfahren zur Herstellung von Trägerkatalysatoren unter Verwendung einer solchen Vorrichtung
JP4781642B2 (ja) * 2004-06-07 2011-09-28 花王株式会社 アルデヒドの製造方法
US20060030481A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Labarge William J Exhaust treatment device and methods of making the same
US7404939B2 (en) * 2005-03-03 2008-07-29 Conocophillips Company Mercury removal sorbent
KR100671978B1 (ko) * 2005-07-19 2007-01-24 한국과학기술연구원 탈질환원촉매
US20070078053A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 U.S.A. As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Catalyst for decomposition of nitrogen oxides
EP1792651A1 (de) * 2005-11-23 2007-06-06 Süd-Chemie Ag Schalenkatalysator, insbesondere zur Oxidation von Methanol zu Formaldehyd sowie Verfahren zu dessen Herstellung
RU2393014C2 (ru) * 2005-11-23 2010-06-27 Зюд-Хеми Аг Корковый катализатор, предназначенный, в частности, для окисления метанола в формальдегид, и способ его изготовления
US8242049B2 (en) * 2005-12-08 2012-08-14 The Hong Kong University Of Science And Technology Low temperature ammonia remediation catalysts
US7820583B2 (en) * 2006-08-24 2010-10-26 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Nanocomposite particle and process of preparing the same
DE102007011847A1 (de) 2007-03-12 2008-09-18 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Essig- und Ameisensäure durch Gasphasenoxidation von Ethanol
DE102010001399A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Wacker Chemie AG, 81737 Verfahren zur Herstellung von Carbonsäuren mit 1-3 Kohlenstoff-atomen aus nachwachsenden Rohstoffen
DE102010040923A1 (de) 2010-09-16 2012-03-22 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure aus Ethanol und Formaldehyd
US8652988B2 (en) 2011-04-27 2014-02-18 Celanese International Corporation Catalyst for producing acrylic acids and acrylates
US8642498B2 (en) * 2011-05-11 2014-02-04 Celanese International Corporation Catalysts for producing acrylic acids and acrylates
WO2013137935A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Celanese International Corporation Catalyst for producing acrylic acids and acrylates comprising vanadium, titanium and tungsten
DE102017202351A1 (de) 2017-02-14 2018-08-16 Clariant International Ltd Katalysatormaterial zur Oxidation von Kohlenwasserstoffen mit antimondotiertem Titandioxid

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL134884C (ja) 1965-05-18
DE1279011B (de) 1966-01-07 1968-10-03 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Essigsaeure durch katalytische Gasphasenoxydation von Butenen
GB1165442A (en) 1966-01-07 1969-10-01 Huels Chemische Werke Ag Process for the Production of Acetic Acid by Catalytic Gas Phase Oxidation of Butenes
JPS4830614B1 (ja) 1969-06-02 1973-09-21
NL7102805A (ja) 1970-03-09 1971-09-13
DE2016681A1 (ja) 1970-04-08 1971-10-28
US4077912A (en) * 1972-10-12 1978-03-07 Standard Oil Company Catalysts useful for exothermic reactions
US3948807A (en) * 1973-01-13 1976-04-06 Kuraray Co., Ltd. Oxide catalysts and process for preparation thereof
DE2354425C3 (de) 1973-10-31 1978-05-03 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Essigsäure durch Gasphasenoxidation von Butenen
GB1541928A (en) * 1975-12-23 1979-03-14 Sakai Chemical Industry Co Production of shaped catalysts or carriers comprising titanium oxide
US4146734A (en) * 1977-08-08 1979-03-27 Celanese Corporation Oxidation of butene to acetic acid and catalyst therefor
DE2925682A1 (de) * 1979-06-26 1981-01-29 Basf Ag Vanadinpentoxid, titandioxid, phosphor, rubidium und/oder caesium und ggf. zirkondioxid enthaltender traegerkatalysator
US4448897A (en) 1982-05-13 1984-05-15 Atlantic Richfield Company Method for producing a vanadium-titanium catalyst exhibiting improved intrinsic surface area
DE4302991A1 (de) * 1993-02-03 1994-08-04 Basf Ag Multimetalloxidmassen
DE4442346A1 (de) 1994-11-29 1996-05-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Katalysators, bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506541A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 流動床装置中での担持材料のコーティングによる気相酸化用の触媒の製造方法
JP4800948B2 (ja) * 2003-09-26 2011-10-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 流動床装置中での担持材料のコーティングによる気相酸化用の触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19649426A1 (de) 1998-06-04
NO992553L (no) 1999-05-27
ATE200989T1 (de) 2001-05-15
NO317960B1 (no) 2005-01-17
ES2158609T3 (es) 2001-09-01
CN1103632C (zh) 2003-03-26
CN1238714A (zh) 1999-12-15
EP0951351B1 (de) 2001-05-09
TW394706B (en) 2000-06-21
JP3416154B2 (ja) 2003-06-16
EP0951351A1 (de) 1999-10-27
DE59703523D1 (de) 2001-06-13
NO992553D0 (no) 1999-05-27
BR9713454A (pt) 2000-03-28
US6274763B1 (en) 2001-08-14
WO1998023371A1 (de) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505723A (ja) 不飽和c4―炭化水素の気相酸化による酢酸の製造のためのシェル型触媒
US4259211A (en) Catalyst for the oxidation of acrolein and methacrolein to acrylic acid and methacrylic acid, respectively
US4879387A (en) Method for manufacture of phthalic anhydride
US6362345B1 (en) Method for producing phthalic anhydride by means of catalytic vapor-phase oxidation of o-xylol/naphthalene mixtures
US4481304A (en) Catalyst for producing phthalic anhydride
JP2014185164A (ja) プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法
JP2011063628A (ja) プロペンからアクリル酸への触媒的気相酸化法
JP2002539103A (ja) アクロレインをアクリル酸に接触気相酸化する方法
JP3112166B2 (ja) 飽和c4−炭化水素およびその不飽和c4−炭化水素との混合物の気相酸化による酢酸の製造方法
JP2001513091A (ja) 無水フタル酸の製造方法およびこのためのチタン−バナジウム−セシウムを含む殻触媒
US4046780A (en) Preparation of phthalic anhydride
WO1998017608A1 (fr) Procede d'oxydation en phase gazeuse et procede de preparation d'anhydride phtalique
US5504218A (en) Method for production pyromellitic anhydride
KR870000919B1 (ko) 무수 프탈산의 제조방법
JP3342794B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸合成用担持触媒の製造法
US4469878A (en) Method for manufacture of phthalic anhydride
JP2592490B2 (ja) 芳香族炭化水素の酸化方法
JPH0354944B2 (ja)
JPH1133393A (ja) 固定床反応器および不飽和カルボン酸の製造方法
JP2563995B2 (ja) 触 媒
JPH0371173B2 (ja)
JPH0731882A (ja) p−クレゾールの気相接触酸化用流動触媒
JPS63255274A (ja) 無水フタル酸の製造方法
JPS5965032A (ja) アルキルフエノ−ルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees