JP2000504680A - ベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの製造方法及び5α―還元酵素抑制剤としての使用 - Google Patents

ベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの製造方法及び5α―還元酵素抑制剤としての使用

Info

Publication number
JP2000504680A
JP2000504680A JP9528158A JP52815897A JP2000504680A JP 2000504680 A JP2000504680 A JP 2000504680A JP 9528158 A JP9528158 A JP 9528158A JP 52815897 A JP52815897 A JP 52815897A JP 2000504680 A JP2000504680 A JP 2000504680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzo
quinolizin
compound
tetrahydro
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9528158A
Other languages
English (en)
Inventor
グアルナ・アントニオ
セリオ・マリオ
Original Assignee
アプライド リサーチ システムズ アルズ ホールディング ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド リサーチ システムズ アルズ ホールディング ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical アプライド リサーチ システムズ アルズ ホールディング ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2000504680A publication Critical patent/JP2000504680A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • C07D455/06Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine containing benzo [a] quinolizine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)のベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの薬学的に受容可能な塩またはエステル、それらの製造方法及びそれらを含有する薬剤組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの製造方法及び5α−還元酵素抑制剤 としての使用 発明の技術分野 本発明は、一般式(I)のベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの薬学的に 受容可能な塩またはエステル、それらの製造方法及びそれらのステロイド5α− 還元酵素(以下5α−還元酵素という)の抑制剤としての使用に関する。 式中、R1,R2,R3,R4,R6は同一または異なって、H、C1-8 アルキル 、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環、 ハロゲン、CN、アジド、NRR’、C1-8 アルキルアミノ、アリールアミノ、 C1-8 アルキロキシ、アリーロキシ、COOR、CONRR’(ここで、R及び R’は同一または異なって、H、C1-8 アルキル、シクロアルキル、アリール、 複素環、アリールC1-8 アルキルからなる群より選ばれる)からなる群より選ば れる; R5はH、C1-8 アルキル、COOR、CN、アリール、複素環からなる群よ り選ばれる; XはO、C(=O)R、COOR、NO2、CONRR’(ここで、R及びR ’は上記定義に同じ)からなる群より選ばれる; Qは単結合、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロ アルキル、CO、CONR、NR(ここで、Rは上記定義に同じ)からなる群よ り選ばれる; WはH、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロアル キル、トリフルオロメチル、C1-8 アルコキシ、C1-8 アルコキシ−C1-8 アル キル、アリールC1-8 アルキル、アリール、アリーロキシ、アリールアミノ、C1-8 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ハロゲン、CN、NRR’、C1-8 アルキルアミノ、複素環(ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シ クロアルキル、アリール、複素環の基は更に置換基を有してもよい)からなる群 より選ばれる; nは1乃至4の整数である; 記号-----は相応するa,b,c,d,e,f及びgの結合が単結合でも二重 結合でもよいことを意味する; ただし、bまたはfが二重結合である場合にはR5が存在しないという条件が 付く。 従来技術 ステロイド5α−還元酵素として知られている酵素は、テストステロンをジヒ ドロテストステロンに転化し、体内を循環する最も強力なアンドロゲンである2 つのアイソエンザイム(それぞれタイプI及びタイプIIまたは5αR−I及び5 αR−II)から形成される体系からなる。 タイプIIのアイソエンザイム(5aR−II)が主に前立腺組織及び男性の生殖 器官に存在し、その活性は外生殖器官の分化のための胎児発育過程において重要 であるのに対し、タイプIのアイソエンザイム(5αR−I)は主に肝臓及び皮 膚に存在する。 ジヒドロテストステロンの生産は、例えば男性の良性前立腺肥大、前立腺ガン 、脱毛及び座瘡(acne)及び女性の男性型多毛症のような広く散在するいくつかの 病理と連合する。更に特別には、アイソエンザイムIIは前立腺病理に連係してい るのに対し、アイソエンザイムIは皮膚に注目した病理における役割をふるまう 。 近年、多くの国際探索者が上記病理を治療するために、特に、もし可能であれ ば、2つのアイソエンザイムのうちただ1つに対して選択的に働く、5α−還元 酵素の抑制能力のある新規化合物の分離を試みている。 5α−還元酵素、そしてまたアイソエンザイム5αR−I及び5αR−IIの抑 制剤は、例えばフィナステリド(finasteride) を用いて良性前立腺肥大の治療に 成功しているように既に述べられている[例えばJ.Med.Chem.36,4313-15(1993 ),J.Med.Chem,37,3871-74(1994)を参照]。従って、5α−還元酵素の働き を抑制する能力、そして特に、既に述べたように、男性の脱毛及び女性の男性型 多毛症としての高い衝撃を有し、広く散在する病理に対し責を負う5αR−Iア イソエンザイムに対して選択的に働く能力のある新規化合物を開発することの重 要性は明らかである。 発明の詳細な説明 本発明は、5α−還元酵素について、5αR−I及び5αR−IIに関してその の一方を選択的にまたはアイソエンザイムの両方に関して抑制効果があり、酵素 が介在した病理の治療に有用な新規化合物に関する。 本発明の生成物は一般式(I)を有する。 式中、置換基R1,R2,R3,R4,R5,R6,X,Q,W,n及び記号----- は上記定義に同じ。 本発明において、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル及びC2-8 アルキニルと しては直鎖または分岐鎖のアルキルラジカル、例えばメチル、エチル、プロピル 、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、エチレン 、プロペン、ブテン、イソブテン、アセチレン、プロピン、ブチン等が示される 。 シクロアルキルとしてはシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シ クロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ノルボルナン、カンファン、 アダマンタンが示される。 アリールとしてはフェニル及びナフチルが示される。 複素環は特に1またはそれ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環、更に 特別にはピリジン、イミダゾール、ピロール、インドール、トリアゾール、ピロ リジン、ピペリジンを意味する。 ハロゲンはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素を意味する。 上記基Wの置換基は好ましくは、ハロゲン、OR、フェニル、NRR’、CN 、COOR、CONRR’、C1-8 アルキル(ここで、R及びR’は上記定義に 同じ)である。 特に、本発明の式(I)の化合物は好ましくは、 式中、R5=H、複素環 X=O Q=単結合、CO、CONR、NR(ここで、Rは上記定義に同じ) W=H、F、Cl、Br,Me、t−ブチル、C1-8 アルコキシ、2,5−ジ メチルヘキシル、トリフルオロメチル、2,5−(ジ−トリフルオロメチル)フ ェニル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、フェニル、フェニル− C1-8 アルキル、C1-8 アルキルカルボニル、フェニルカルボニル; n=1及び2 R1,R2,R3,R4,R6=H、Me、CN、フェニル、COOR、CONR R’(ここで、R及びR’は上記定義に同じ)。 本発明の薬学的に受容可能なエステルまたは塩の中で、塩酸、硫酸、クエン酸 、ギ酸、リン酸のエステルまたは塩が記述できる。 本発明の好ましい化合物を以下に挙げる。 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノ リジン−3−オン; 8−クロロ−1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−8−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−4−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−1−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3 −オン; 8−クロロ−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 8−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 4−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 1−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン− 3−オン; 5,6−ジハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3−オン; 8−クロロ−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン; 8−クロロ−1−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)− ベンゾ[c]キノリジン−3−オン; 8−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン; 4−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス); 8−クロロ−4−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベ ンゾ[c]キノリジン−3−オン; 4,8−ジメチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[ c]キノリジン−3−オン; 4,8−ジメチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ [c]キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス); 8−クロロ−4−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)− ベンゾ[c]キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス)。 本発明の化合物は、例えば式2の化合物から出発して後で報告する反応機構に 従って製造することができる。 式中、R3、R4、W、Q及びnは上記定義に同じ。 化合物2は商業的に入手でき、また知られた技術によっても製造できる。 機構から分かるように、本発明の化合物の製造方法は、次の工程を含む。化合 物2中のアミド基を保護基Z例えばtert−ブトキシカルボニル(t−Boc )によって保護し、化合物3を与える、例えば(R5がHのとき)エタノール中 のホウ水素化ナトリウム(pH3)で化合物3を化合物4に還元し、それを、そ の場所でビニルケトン5(ここで、R1,R2,R6は上記定義に同じ)とトリメ チルシリルトリフルオロメタンスルホン酸無水物(TMSOTf)のようなシリ ル化試薬とから出発して製造されたシリルエーテル6と反応させ、次いで例えば 炭酸水素ナトリウムで加水分解して、式(1)の化合物(ここで、X=O)を与 える。可能な二重結合の導入及び基Xの上記した他の基の1つへの交換は、示し たように得られた相応する式(I)の化合物から出発し、知られた技術により容 易に行うことができる。例えば、位置aまたはbへの二重結合の可能な導入は、 ジクロロジシアノキノン(DDQ)と相応するシリレノールエーテル(silylenol ethers) とを反応させるか、または上記のように得られた飽和された相応する化 合物を酢酸第2水銀で酸化することによって行うことができる。基Xの交換は、 相応するエノールトリフラート(enoltriflates) を経、それに続く二酢酸パラジ ウム(palladium diacetate) 、トリフェニルホスフィン及び適切な求核試薬(ア ルコール、アミン、ニトロ基(nitro-group))の存在下でのカルボニル化によっ て行うことができる。実施例1 N−(t−ブトキシカルボニル)−3,4−ジハイドロキノリン−2(1H) −オン [化合物3において(QW)n=H,R3=R4=H]の製造 5g(34mmoles)の3,4−ジハイドロキノリン−2(1H)−オン [化合物2において(QW)2=H,R3=R4=H]及び111mlのCH2Cl2 を窒素下にマグネチックスターラー付き250ml丸底フラスコに入れた。 上記混合物に、4.7ml(34mmoles)のトリエチルアミン(KOH 上で蒸留した)、8.9g(40.8mmoles)のジ−ブチルジカーボネー ト(di-butyl dicarbonate)及び1g(8.2mmoles)の4−ジメチルアミ ノピリジンを加えた。この混合物を乾留下に5時間攪拌し、そして室温で1夜経 過した後溶媒を除去し、200mlの水を加えた。水相はジエチルエーテルで抽 出し、また有機相はKHSO4の水溶液(1M)で中和した。有機相をNaCl の飽和溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。濾過しそして溶媒を除去した後 、8.23gの望みの生成物(白色結晶)を得た。M.p.:68−69℃。収 率:98%。実施例2 N−(t−ブトキシカルボニル)−2−エトキシ−1,2,3,4−テトラハ イドロキノリン [化合物4において(QW)n=H,R3=R4=R5=H]の製造 4.35g(17.6mmoles)の実施例1で得られた化合物及び136 mlの無水エタノールをマグネチックスターラー付き500ml丸底フラスコに 入れた。 溶液を−25℃に冷却し、次いで2.66g(70.4mmoles)のNa BH4(6つに小分けした)を混合物に1時間かけて加えた。4時間後無水エタ ノール中2NのHClの溶液を混合物にpH3になるまで加え、混合物を0℃で 1.5時間攪拌した。100mlの水を加え、水相は塩化メチレンで抽出し、有 機相はNaHCO3の飽和溶液とNaClの飽和溶液で洗浄し、そして混合物を Na2SO4上で乾燥した。濾過後溶媒を除去し、そして4.74gの予測した生 成物(濃厚な黄色い液)を得た。収率:96%。 上記のように操作して、置換基がNaBH4で還元されない他の化合物4を得 たが、もしNaBH4で還元された置換基が存在するなら、それらはあらかじめ 保護しておかなくてはならない。実施例3 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノ リジン−3−オン [式(I)の化合物においてX=O;(QW)n=H,R1=R2 =R3=R4=R5=R6=H;a,b,c,e,f,g=単結合]の製造 70μl(0.86mmoles)の3−ブテン−2−オン[化合物5におい R1=R2=R6=H]及び2mlの無水CH2Cl2をアルゴン下にマグネチック スターラー及び滴下漏斗付き2口丸底フラスコに入れた。 170μl(1.22mmoles)のトリエチルアミン(KOH上で蒸留し た)及び209μl(1.08mmoles)のトリメチルシリルトリフルオロ メタンスルホン酸無水物(TMSOTf)を(1滴づつ)混合物に加えた。この 条件で、その場所で2−(トリメチルシロキシ)−1,3−ブタジエン[化合物 6においR1=R2=R6=H]が形成された。混合物は45分間攪拌され、そし てその後2mlの無水CH2Cl2中実施例2の生成物100mg(0.36mm oles)の溶液を69μl(0.36mmoles)のTMSOTfと共にそ こに1滴づつ加えた。混合物を室温に持って行き、そして30分後に4mlのN aHCO3飽和溶液を加え、混合物を36時間激しく攪拌した。 4mlの水を混合物に加え、そして水相は塩化メチレンで抽出し、有機相はN aHCO3,水の飽和溶液とNaClの飽和溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥 した。濾過後溶媒を除去して59mgの粗生成物を得た。生成物はシリカゲルカ ラム上での塩化メチレン及びトリエチルアミン1%で溶出するフラッシュ(flash ) クロマトグラフィー(FCC)によって精製した。18mgの望みの生成物( 結晶)が得られた。M.p.:53−54℃。収率:25%。 種々のビニル−ケトン5または直接種々のシリレノールエーテル6(用いるこ とが可能な場合)を用いて、式(I)の相応する誘導体を製造することができる 。 特に、1−メトキシ−3−(トリメチルシロキシ)−1−3−ブタジエン[化 合物6においR1=MeO,R2=H,R6=H]を用いた場合、次の実施例4に 記載する合成に従って、4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン[化合物IにおいてX=O;(QW)n=H,R1 =R2=R3=R4=R5=R6=H;a=二重結合,b,c,e,f,g=単結合 ]が直接得られる。実施例4 4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン− 3−オン [化合物IにおいてX=O;(QW)n=H;R1=R2=R3=R4=R5 =R6=H;a=二重結合,b,c,e,f,g=単結合]の製造 75mlの無水CH2Cl2中の実施例3の化合物4[(QW)n=H,R3=R4 =H](4g,14.42mmol)を−10℃でアルゴン下で、温度が−5 ℃より低く維持された28.84mlのCH2Cl2中の1M TiCl4溶液に 7分間滴下して加えた。そして、1−メトキシ−3−(トリメチルシロキシ)− 1,3−ブタジエン[化合物6においR1=MeO,R2=H,R6=H](3. 29ml,17.3mmol)を0℃で注射器(syringe) で加え、反応は室温で 1時間放置した状態で行った。反応混合物を100mlのNaHCO3飽和溶液 と共に注意深く加え、そして30分間攪拌した。有機層は分離され、水で洗浄し 、セライトで瀘過し、そしてNa2SO4上で乾燥した。過後溶媒を除去した後、 粗生成物はフラッシュクロマトグラフィー(溶出液、軽油エーテル/酢酸エチル 1:4)によって精製した。0.72mg(収率25%)の予測した生成物(白 色結晶、M.p.:135−137℃)を与えた。実施例5 4−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン [式(I)の化合物においてX=O;(QW)n=H;R1 =R3=R4=R5=R6=H;R2=Me;a=二重結合;b,c,e,f,g= 単結合]、4−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ [c]キノリジン−3−オン[式(I)の化合物IにおいてX=O;(QW)n =H;R1=R3=R4=R6=H;R2=Me;b=二重結合;a,c,e,f, g=単結合]及び4−メチル−5,6−ジハイドロ−(11H)−ベ ンゾ[c]キノリジン−3−オン[式(I)の化合物IにおいてX=O;(QW )2=H;R1=R3=R4=R6=H;R2=Me;a,b=二重結合;c,e,f ,g=単結合]の製造 実施例3に従って化合物4(ここで、(QW)n=H,R3=R4=R5=H)と エチルビニルケトン[化合物5においてR1=R6=H;R2=Me]を反応して 得られた4−メチル−1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H) −ベンゾ[c]キノリジン−3−オン[式(I)の化合物においてX=O;(Q W)n=H,R1=R3=R4=R5=R6=H;R2=Me;a,b,c,e,f, g=単結合]及び120mlの水中の5%氷酢酸溶液(v/v)を窒素下にマグ ネチックスターラー冷却器及び滴下漏斗付き2口丸底フラスコに入れた。強攪拌 下、7.27g(18.56mmol)のEDTAの4ナトリウム塩及び5.9 2g(18.56mmol)の(CH3CO22Hgを加え、反応混合物に加え て90℃で2時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物に120mlの水を加え 、そして塩化メチレン(4×70ml)で抽出した。分離した有機相はNaHC O3飽和溶液とNaClの飽和溶液で洗浄し、そして混合物をNa2SO4上で乾 燥した。溶媒を除去した後、粗生成物はシリカゲルカラム上で酢酸エチル/軽油 エーテル2:1での溶出によるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して 、次の生成物を得た。 83mg(10%)(ガム状固体)のcis−4−メチル−4,4a,5,6 −テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3−オン[式(I) の化合物IにおいてX=O;(QW)n=H;R1=R3=R4=R5=R6=H;R2 =Me;a=二重結合;b,c,e,f,g=単結合] 350mg(40%)(結晶、m.p.:148−150℃)の4−メチル− 1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3− オン[式(I)の化合物においてX=O;(QW)n=H;R1=R3=R4=R6 =H;R2=Me;b=二重結合;a,c,e,f,g=単結合]及び 107mg(12%)(ガム状固体)の4−メチル−5,6−ジハイドロ−( 11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3−オン[式(I)の化合物においてX= O;(QW)2=H;R1=R3=R4=R6=H;R2=Me;a,b=二重 結合;c,e,f,g=単結合]。活性試験 製造した化合物の5α−還元酵素のアイソエンザイム1及び2についての抑制 能力は、組織試料(例えばヒト前立腺組織)またはアイソエンザイム2及び1の 各々を表徴するヒト細胞系(例えばDU145細胞)を用いて決められる。 試料はトリチウムで標識されたテストステロンの存在下で培養し、そしてその 後抑制剤の不存在下及び存在下で標識されたデヒドロテストステロンの量を測定 する。 化合物は、10−100nMで抑制が50%より高いという、5α−還元酵素 (特にアイソエンザイム1)の高い抑制力を示した。 治療投与ため、本発明の化合物は、組成物の経口、非経口または局所(外用) 投与に適するように、活性成分及び有機または無機の賦形剤を含有する薬剤組成 物の形態で調製される。従って、薬剤組成物は固体状(薬(dragees) 、坐薬、乳 剤、軟膏)、液体状(溶液、懸濁液、乳濁液)をとることができ、そしてこの技 術の分野で普通用いられる安定剤、保存剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤、または浸 透圧を平衡にするために用いられる塩を含有することができる。 通常、化合物の投与は、同じ目的で用いられる既知の薬品で観察した条件と量 に従って、また患者の年齢と状態を考慮して実行する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年2月5日(1998.2.5) 【補正内容】8 アルキル、アリールC1-8 アルキル、アリール、アリーロキシ、アリールアミ ノ、C1-8 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ハロゲン、CN、NRR ’、C1-8 アルキルアミノ、複素環(ここで、アルキル、アルケニル、アルキニ ル、シクロアルキル、アリール、複素環の基は更に置換基を有してもよい)から なる群より選ばれる; nは1乃至4の整数である; 記号-----は相応するa,b,c,d,e,f及びgの結合が単結合でも二重 結合でもよいことを意味する; ただし、bまたはfが二重結合である場合にはR5が存在しないという条件が 付き、請求の範囲から4−カルボニトリル−2,3−ジハイドロ−(1H)−ベ ンゾ[c]キノリジン−3−オン及び3,4−ジハイドロ−1−フェニル−4a H−ベンゾ[c]キノリジン−3−オンの2つの化合物が除外されるという条件 が付く。 また、本発明は式(4)の化合物に関する。 式中、W,Q、n,R3,R4,R5は上記定義に同じで、Zはアミド基のため の保護基であるが、R3=R4=R5=(WQ)n=HのときZは基エトキシカルボ ニルではないという条件がつく。 従来技術 ステロイド5アルファ−還元酵素として知られている酵素は、テストステロン をジヒドロテストステロンに転化し、体内を循環する最も強力なアンドロゲンで ある2つのアイソエンザイム(それぞれタイプI及びタイプIIまたは5アルファ R−I及び5アルファR−II)から形成される体系からなる。 タイプIIのアイソエンザイム(5アルファR−II)が主に前立腺組織及び男性 の生殖器官に存在し、その活性は外生殖器官の分化のための胎児発育過程におい て重要であるのに対し、タイプIのアイソエンザイム(5アルファR−I)は主 に肝臓及び皮膚に存在する。 ジヒドロテストステロンの生産は、例えば男性の良性前立腺肥大、前立腺ガン 、脱毛及び座瘡(acne)及び女性の男性型多毛症のような広く散在するいくつかの 病理学と連合する。更に特別には、アイソエンザイムIIは前立腺病理学に連係し ているのに対し、アイソエンザイムIは皮膚に注目した病理学における役割をふ るまう。 請求の範囲 1.式(I)のベンゾ[c]キノリジン化合物、それらの薬学的に受容可能な塩 またはエステル、 式中、R1,R2,R3,R4,R6は同一または異なって、H、C1-8 アルキル 、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロプロパン、シクロブタン、シク ロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ノルボルナン 、カンファン、アダマンタン、フェニル、ナフチル、1またはそれ以上のN原子 を含む飽和または芳香族複素環、ハロゲン、CN、アジド、NRR’、C1-8 ア ルキルアミノ、アリールアミノ、C1-8 アルキロキシ、アリーロキシ、COOR 、CONRR’(ここで、R及びR’は同一または異なって、H、C1-8 アルキ ル、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ ヘプタン、シクロオクタン、ノルボルナン、カンファン、アダマンタン、フェニ ル、ナフチル、1またはそれ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環、アリ ールC1-8 アルキルからなる群より選ばれる)からなる群より選ばれる; R5はH、C1-8 アルキル、COOR、CN、フェニル、ナフチル、1または それ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環からなる群より選ばれる; XはO、C(=O)R、COOR、NO2、CONRR’(ここで、R及びR ’は上記定義に同じ)からなる群より選ばれる; Qは単結合、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロ プロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、 シクロオクタン、ノルボルナン、カンファン、アダマンタン、CO、CONR、 NR(ここで、Rは上記定義に同じ)からなる群より選ばれる; WはH、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロプロ パン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シク ロオクタン、ノルボルナン、カンファン、アダマンタン、トリフルオロメチル、 C1-8 アルコキシ、C1-8 アルコキシ−C1-8 アルキル、アリールC1-8 アルキ ル、フェニル、ナフチル、アリーロキシ、アリールアミノ、C1-8 アルキルカル ボニル、アリールカルボニル、ハロゲン、CN、NRR’、C1-8 アルキルアミ ノ、1またはそれ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環{ここで、これら アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペ ンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ノルボルナン、カ ンファン、アダマンタン、フェニル、ナフチル、1またはそれ以上のN原子を含 む飽和または芳香族複素環の基は、更にハロゲン、OR、フェニル、NRR’、 CN、COOR、CONRR’、C1-8 アルキル(ここで、R及びR’は上記定 義に同じ)で置換されてもよい}からなる群より選ばれる; nは1乃至4の整数である; 記号-----は相応するa,b,c,d,e,f及びgの結合が単結合でも二重 結合でもよいことを意味する; ただし、bまたはfが二重結合である場合にはR5が存在しないという条件が 付き、請求の範囲から4−カルボニトリル−2,3−ジハイドロ−(1H)−ベ ンゾ[c]キノリジン−3−オン及び3,4−ジハイドロ−1−フェニル−4a H−ベンゾ[c]キノリジン−3−オンの2つの化合物が除外されるという条件 が付く。 2.請求項1記載の式(I)のベンゾ[c]キノリジン化合物、 式中、R5=H、1またはそれ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環 X=O Q=単結合、CO、CONR、NR(ここで、Rは上記定義に同じ) W=H、F、Cl、Br,Me、t−ブチル、C1-8 アルコキシ、2,5−ジ メチルヘキシル、トリフルオロメチル、2,5−(ジ−トリフルオロメチル)フ ェニル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、フェニル、フェニル− C1-8 アルキル、C1-8 アルキルカルボニル、フェニルカルボニル; n=1及び2 R1,R2,R3,R4,R5,R6=H、Me、CN、フェニル、COOR、CO NRR’(ここで、R及びR’は上記定義に同じ)。 3.下記式で示される、請求項1記載のベンゾ[c]キノリジン化合物、 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノ リジン−3−オン; 8−クロロ−1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−8−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−4−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−1−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3 −オン; 8−クロロ−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 8−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 4−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 1−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン− 3−オン; 5,6−ジハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3−オン; 8−クロロ−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン; 8−クロロ−1−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)− ベンゾ[c]キノリジン−3−オン; 8−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン; 4−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロー(IIH)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス); 8−クロロ−4−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロー(IIH)−ベ ンゾ[c]キノリジン−3−オン; 4,8−ジメチル−1,2,5,6−テトラハイドロー(IIH)−ベンゾ[ c]キノリジン−3−オン; 4,8−ジメチル−4,4a,5,6−テトラハイドロー(IIH)−ベンゾ [c]キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス); 8−クロロ−4−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロー(IIH)− ベンゾ[c]キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス)。 4.下記工程を含む請求項1記載の化合物の製造方法、 式(2)の化合物のアミド基を化合物(3)を与える保護基Zで保護し、 上記化合物(3)を化合物(4)に、例えばエタノール中のホウ水素化ナトリウ ム(pH3)で還元し、 次いで化合物(4)を、その場所でビニルケトン(5) (ここで、R1,R2,R6は上記定義に同じ)。 とトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸無水物(TMSOTf)のよ うなシリル化試薬を反応させて製造されたシリルエーテル(6) と反応させ、次いで最終的に、例えば炭酸水素ナトリウムで加水分解して、式( 1)の最終化合物(ここで、X=O)を与える。 5.位置aまたはbへの二重結合の可能な導入は、ジクロロジシアノキノン(D DQ)と相応するシリレノールエーテルとを反応させるか、または請求項4で得 られた飽和化合物を酢酸第2水銀で酸化することによって行い、また、基Xの可 能な交換は、相応するエノールトリフラートを経、それに続く二酢酸パラジウム 、トリフェニルホスフィン及び適切な求核試薬の存在下でのカルボニル化によっ て行う請求項4記載の方法。 6.式(4)の化合物、 式中、W,Q、n,R3,R4,R5は請求項1の定義に同じで、Zはアミド基 のための保護基であるが、R3=R4=R5=(WQ)n=HのときZは基エトキシ カルボニルではないという条件がつく。 7.式(1)の化合物が活性成分であるか、または適切な薬学的に受容可能な賦 形剤との組み合わせによる混合物である薬剤組成物、 式中、R1,R2,R3,R4,R6は同一または異なって、H、C1-8 アルキル 、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロプロパン、シクロブタン、シク ロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ノルボルナン 、カンファン、アダマンタン、フェニル、ナフチル、1またはそれ以上のN原子 を含む飽和または芳香族複素環、ハロゲン、CN、アジド、NRR’、C1-8 ア ルキルアミノ、アリールアミノ、C1-8 アルキロキシ、アリーロキシ、COOR 、CONRR’(ここで、R及びR’は同一または異なって、H、C1-8 アルキ ル、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ ヘプタン、シクロオクタン、ノルボルナン、カンファン、アダマンタン、フェニ ル、ナフチル、1またはそれ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環、アリ ールC1-8 アルキルからなる群より選ばれる)からなる群より選ばれる; R5はH、C1-8 アルキル、COOR、CN、フェニル、ナフチル、1または それ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環からなる群より選ばれる; XはO、C(=O)R、COOR、NO2、CONRR’(ここで、R及びR ’は上記定義に同じ)からなる群より選ばれる; Qは単結合、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロ プロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、 シクロオクタン、ノルボルナン、カンファン、アダマンタン、CO、CONR、 NR(ここで、Rは上記定義に同じ)からなる群より選ばれる; WはH、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロプロ パン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シク ロオクタン、ノルボルナン、カンファン、アダマンタン、トリフルオロメチル、 C1-8 アルコキシ、C1-8 アルコキシ−C1-8 アルキル、アリールC1-8 アルキ ル、フェニル、ナフチル、アリーロキシ、アリールアミノ、C1-8 アルキルカル ボニル、アリールカルボニル、ハロゲン、CN、NRR’、C1-8 アルキルアミ ノ、1またはそれ以上のN原子を含む飽和または芳香族複素環{ここで、これら アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペ ンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ノルボルナン、カ ンファン、アダマンタン、フェニル、ナフチル、1またはそれ以上のN原子を含 む飽和または芳香族複素環の基は、更にハロゲン、OR、フェニル、NRR’、 CN、COOR、CONRR’、C1-8 アルキル(ここで、R及びR’は上記定 義に同じ)で置換されてもよい}からなる群より選ばれる; nは1乃至4の整数である; 記号-----は相応するa,b,c,d,e,f及びgの結合が単結合でも二重 結合でもよいことを意味する。 8.5アルファR−I、5アルファR−IIの一方または両方のアイソエンザイム の抑制での使用のための請求項7記載の薬剤組成物。 9.局所使用に適した形態の請求項7または8記載の薬剤組成物。 10.請求項7記載の式(1)の化合物の薬物としての使用。 11.男性の座瘡(acne)、脱毛、前立腺ガン及び前立腺肥大及び女性の男性型多 毛症の治療用薬剤組成物の調製のための請求項7記載の式(1)の化合物の使用 。 12.患者に謂求項7記載の薬剤組成物を薬学的に活性な量投与することによる 5アルファー還元酵素に関する病理の治療方法。 13.請求項7記載の薬剤組成物を薬学的に活性な量投与することによる、男性 の座瘡、脱毛、前立腺ガン及び前立腺肥大及び女性の男性型多毛症の治療方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61K 31/00 635 A61K 31/4375 31/435 606 31/4745 31/47 610 C07D 215/22 C07D 215/22 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I)のベンゾ[c]キノリジン化合物、それらの薬学的に受容可能な塩 またはエステル、 式中、R1,R2,R3,R4,R6は同一または異なって、H、C1-8 アルキル 、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環、 ハロゲン、CN、アジド、NRR’、C1-8 アルキルアミノ、アリールアミノ、 C1-8 アルキロキシ、アリーロキシ、COOR、CONRR’(ここで、R及び R’は同一または異なって、H、C1-8 アルキル、シクロアルキル、アリール、 複素環、アリールC1-8 アルキルからなる群より選ばれる)からなる群より選ば れる; R5はH、C1-8 アルキル、COOR、CN、アリール、複素環からなる群よ り選ばれる; XはO、C(=O)R、COOR、NO2、CONRR’(ここで、R及びR ’は上記定義に同じ)からなる群より選ばれる; Qは単結合、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロ アルキル、CO、CONR、NR(ここで、Rは上記定義に同じ)からなる群よ り選ばれる; WはH、C1-8 アルキル、C2-8 アルケニル、C2-8 アルキニル、シクロアル キル、トリフルオロメチル、C1-8 アルコキシ、C1-8 アルコキシ−C1-8 アル キル、アリールC1-8 アルキル、アリール、アリーロキシ、アリールアミノ、C1-8 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ハロゲン、CN、NRR’、C1-8 アルキルアミノ、複素環(ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シ クロアルキル、アリール、複素環の基は更に置換基を有してもよい)からなる群 より選ばれる; nは1乃至4の整数である; 記号-----は相応するa,b,c,d,e,f及びgの結合が単結合でも二重 結合でもよいことを意味する; ただし、bまたはfが二重結合である場合にはR5が存在しないという条件が 付く。 2.式(I)のベンゾ[c]キノリジン化合物、 式中、R5=H、複素環 X=O Q=単結合、CO、CONR、NR(ここで、Rは上記定義に同じ) W=H、F、Cl、Br,Me、t−ブチル、C1-8 アルコキシ、2,5−ジ メチルヘキシル、トリフルオロメチル、2,5−(ジ−トリフルオロメチル)フ ェニル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、フェニル、フェニル− C1-8 アルキル、C1-8 アルキルカルボニル、フェニルカルボニル; n=1及び2 R1,R2,R3,R4,R5,R6=H、Me、CN、フェニル、COOR、CO NRR’(ここで、R及びR’は上記定義に同じ)。 3.下記式で示される、請求項1記載のベンゾ[c]キノリジン化合物、 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノ リジン−3−オン; 8−クロロ−1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−8−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−4−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,4,4a,5,6−ヘキサハイドロ−1−メチル−(11H)−ベン ゾ[c]キノリジン−3−オン; 1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3 −オン; 8−クロロ−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 8−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 4−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 1−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キ ノリジン−3−オン; 4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン− 3−オン; 5,6−ジハイドロ−(11H)−ベンゾ[c]キノリジン−3−オン; 8−クロロ−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン; 8−クロロ−1−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)− ベンゾ[c]キノリジン−3−オン; 8−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン; 4−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[c] キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス); 8−クロロ−4−メチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベ ンゾ[c]キノリジン−3−オン; 4,8−ジメチル−1,2,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ[ c]キノリジン−3−オン; 4,8−ジメチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)−ベンゾ [c]キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス); 8−クロロ−4−メチル−4,4a,5,6−テトラハイドロ−(11H)− ベンゾ[c]キノリジン−3−オン (シス)及び(トランス)。 4.下記工程を含む請求項1記載の化合物の製造方法、 式(2)の化合物のアミド基を 化合物(3)を与える保護基Zで保護し、 上記化合物(3)を化合物(4)に、例えばエタノール中のホウ水素化ナトリウ ム(pH3)で還元し、 次いで化合物(4)を、その場所でビニルケトン(5) (ここで、R1,R2,R6は上記定義に同じ)。 とトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸無水物(TMSOTf)のよ うなシリル化試薬を反応させて製造されたシリルエーテル(6) と反応させ、次いで最終的に、例えば炭酸水素ナトリウムで加水分解して、式( 1)の最終化合物(ここで、X=O)を与える。 5.位置aまたはbへの二重結合の可能な導入は、ジクロロジシアノキノン(D DQ)と相応するシリレノールエーテルとを反応させるか、または請求項4で得 られた飽和化合物を酢酸第2水銀で酸化することによって行い、また、基Xの可 能な交換は、相応するエノールトリフラートを経、それに続く二酢酸パラジウム 、トリフェニルホスフィン及び適切な求核試薬の存在下でのカルボニル化によっ て行う請求項4記載の方法。 6.式(4)の化合物、 式中、W,Q、n,R3,R4,R5は請求項1の定義に同じで、Zはアミド基 のための保護基である。 7.請求項1記載の式(1)の化合物が活性成分であるか、または適切な薬学的 に受容可能な賦形剤との組み合わせによる混合物である薬剤組成物。 8.5αR−I、5αR−IIの一方または両方のアイソエンザイムの抑制での使 用のための請求項7記載の薬剤組成物。 9.局所使用に適した形態の請求項7または8記載の薬剤組成物。 10.請求項1記載の式(1)の化合物の薬物としての使用。 11.男性の座瘡(acne)、脱毛、前立腺ガン及び前立腺肥大及び女性の男性型多 毛症の治療用薬剤組成物の調製のための請求項1記載の式(1)の化合物の使用 。 12.患者に請求項7記載の薬剤組成物を薬学的に活性な量投与することによる 5α−還元酵素に関する病理の治療方法。 13.請求項7記載の薬剤組成物を薬学的に活性な量投与することによる、男性 の座瘡、脱毛、前立腺ガン及び前立腺肥大及び女性の男性型多毛症の治療方法。
JP9528158A 1996-02-09 1997-02-07 ベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの製造方法及び5α―還元酵素抑制剤としての使用 Ceased JP2000504680A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96FI000019A IT1286545B1 (it) 1996-02-09 1996-02-09 Derivati benzo(c) chinolizinici,loro preparazione ed uso come inibitori delle 5-alfa-riduttasi
IT96A000019 1996-02-09
PCT/EP1997/000552 WO1997029107A1 (en) 1996-02-09 1997-02-07 BENZO[C]QUINOLIZINE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION AND USE AS 5α-REDUCTASES INHIBITORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504680A true JP2000504680A (ja) 2000-04-18

Family

ID=11351478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528158A Ceased JP2000504680A (ja) 1996-02-09 1997-02-07 ベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの製造方法及び5α―還元酵素抑制剤としての使用

Country Status (26)

Country Link
US (3) US6303622B1 (ja)
EP (1) EP0880520B1 (ja)
JP (1) JP2000504680A (ja)
KR (1) KR100480448B1 (ja)
CN (1) CN1116296C (ja)
AT (1) ATE237614T1 (ja)
AU (1) AU711886C (ja)
BG (1) BG64596B1 (ja)
CZ (1) CZ298061B6 (ja)
DE (1) DE69720966T2 (ja)
DK (1) DK0880520T3 (ja)
EA (1) EA000975B1 (ja)
EE (1) EE04058B1 (ja)
ES (1) ES2192263T3 (ja)
HK (1) HK1018783A1 (ja)
HU (1) HUP9900509A3 (ja)
IL (2) IL125628A0 (ja)
IT (1) IT1286545B1 (ja)
MX (1) MX9806229A (ja)
NO (2) NO320155B1 (ja)
NZ (1) NZ331256A (ja)
PL (1) PL187618B1 (ja)
PT (1) PT880520E (ja)
SK (1) SK283299B6 (ja)
UA (1) UA67724C2 (ja)
WO (1) WO1997029107A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITFI970193A1 (it) * 1997-08-01 1999-02-01 Applied Research Systems Uso di derivati benzo(c) chinolizinici come regolatori della crescita delle piante e composizioni ad uso agricolo che contengono tali
EP0926148A1 (en) * 1997-12-23 1999-06-30 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Benzo (C)quinolizine derivatives, their preparation and use as 5-alphareductases inhibitors
WO2000008019A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Process for the synthesis of (1h)-benzo[c]quinolizin-3-ones derivatives
AU2006244072B2 (en) 2005-05-10 2012-09-20 Intermune, Inc. Pyridone derivatives for modulating stress-activated protein kinase system
US20070155738A1 (en) 2005-05-20 2007-07-05 Alantos Pharmaceuticals, Inc. Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
US20060293345A1 (en) * 2005-05-20 2006-12-28 Christoph Steeneck Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
US8304413B2 (en) 2008-06-03 2012-11-06 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
EP3126362B1 (en) 2014-04-02 2022-01-12 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
CN105001216B (zh) * 2015-07-08 2017-03-01 中国科学院兰州化学物理研究所 一种喹嗪酮的制备方法
CN107089980B (zh) * 2017-05-11 2019-08-30 合肥工业大学 一种手性苯并[a]喹嗪-2-酮类化合物及其不对称催化合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1534278A (fr) * 1966-08-15 1968-07-26 Bristol Myers Co Procédé de fabrication de 1, 4-dihydroquinoléine-n-carboxylates d'alcoyle
US3455929A (en) * 1966-08-15 1969-07-15 Bristol Myers Co Esters of 1,4-dihydroquinoline-n-carboxylic acids and thione acids
US3625877A (en) * 1968-01-08 1971-12-07 Eastman Kodak Co High-modulus polycarbonate compositions
SU1027166A1 (ru) * 1981-09-11 1983-07-07 Киевский Ордена Ленина Государственный Университет Им.Т.Г.Шевченко Способ получени 1,2-полиметиленкетоцианоазагетероциклов
IE57014B1 (en) 1983-03-25 1992-03-11 Wyeth John & Brother Ltd Benzoquinolizines

Also Published As

Publication number Publication date
US6555549B2 (en) 2003-04-29
ITFI960019A0 (ja) 1996-02-09
BG64596B1 (bg) 2005-08-31
AU711886B2 (en) 1999-10-21
NO20045132L (no) 1998-07-24
DE69720966D1 (de) 2003-05-22
NZ331256A (en) 1999-06-29
EP0880520B1 (en) 2003-04-16
US6552034B2 (en) 2003-04-22
AU711886C (en) 2002-10-17
ATE237614T1 (de) 2003-05-15
EP0880520A1 (en) 1998-12-02
PT880520E (pt) 2003-07-31
UA67724C2 (en) 2004-07-15
SK104498A3 (en) 1998-12-02
AU1767297A (en) 1997-08-28
DK0880520T3 (da) 2003-08-11
IT1286545B1 (it) 1998-07-15
WO1997029107A1 (en) 1997-08-14
EA199800701A1 (ru) 1999-02-25
CZ228998A3 (cs) 1998-10-14
PL187618B1 (pl) 2004-08-31
EA000975B1 (ru) 2000-08-28
US6303622B1 (en) 2001-10-16
BG102661A (en) 1999-04-30
IL125628A0 (en) 1999-04-11
KR100480448B1 (ko) 2005-08-31
CZ298061B6 (cs) 2007-06-06
ITFI960019A1 (it) 1997-08-09
HUP9900509A2 (hu) 1999-06-28
KR19990082126A (ko) 1999-11-15
MX9806229A (es) 1998-11-30
US20010047098A1 (en) 2001-11-29
NO983444D0 (no) 1998-07-24
ES2192263T3 (es) 2003-10-01
IL125628A (en) 2006-10-31
EE9800233A (et) 1998-12-15
SK283299B6 (sk) 2003-05-02
PL328123A1 (en) 1999-01-18
NO983444L (no) 1998-07-24
HK1018783A1 (en) 2000-01-07
CN1210536A (zh) 1999-03-10
NO320155B1 (no) 2005-11-07
DE69720966T2 (de) 2004-05-19
EE04058B1 (et) 2003-06-16
US20010044542A1 (en) 2001-11-22
CN1116296C (zh) 2003-07-30
HUP9900509A3 (en) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002526534A (ja) レチノイドx受容体に選択的な活性を有するテトラヒドロキノリン誘導体
JP2000504680A (ja) ベンゾ[c]キノリジン誘導体、それらの製造方法及び5α―還元酵素抑制剤としての使用
EP0379412B1 (fr) Dérivés de benzonaphtyridine-1,8 leur préparation et les compositions qui les contiennent
CZ2001434A3 (cs) Způsob výroby chinolizin-3-onových derivátů
EP0579968A1 (de) 4-Iminochinoline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0463944A1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR100580742B1 (ko) 벤조[c]퀴놀리진 유도체 및 5 알파-리덕타제억제제로서의 용도
EP0062580B1 (fr) Dérivés de l'imidazo(1,2-a)quinoléines
FR2681865A1 (fr) Nouveaux derives de la benzonaphtyridine-1,8 leur preparation et les compositions qui les contiennent.
EP0337885B1 (fr) Nouveaux dérivés triéniques de structure chroménique, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0379413A1 (fr) Dérivés de benzonaphtyridine-1,8, leur préparation et les compositions qui les contiennent
EP1140932B1 (fr) Derives de la benzonaphtyridine-1,8
JP2002521449A (ja) 三環式化合物
JPH10508617A (ja) ピリダジノキノリン化合物
CA2245758C (en) Benzo[c]quinolizine derivatives, their preparation and use as 5.alpha.-reductases inhibitors
FR2787452A1 (fr) Nouveaux derives de la benzonaphtyridine-1,8, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202