JP2000317335A - 廃タイヤの粉砕方法及びその装置 - Google Patents

廃タイヤの粉砕方法及びその装置

Info

Publication number
JP2000317335A
JP2000317335A JP19077499A JP19077499A JP2000317335A JP 2000317335 A JP2000317335 A JP 2000317335A JP 19077499 A JP19077499 A JP 19077499A JP 19077499 A JP19077499 A JP 19077499A JP 2000317335 A JP2000317335 A JP 2000317335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary blade
filter
rubber
tire
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19077499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029620B1 (ja
Inventor
Seiichi Mori
誠一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mori Seiki Co Ltd filed Critical Mori Seiki Co Ltd
Priority to JP19077499A priority Critical patent/JP3029620B1/ja
Priority to US09/674,804 priority patent/US6481650B1/en
Priority to KR20007012512A priority patent/KR100677868B1/ko
Priority to CN00800704A priority patent/CN1118331C/zh
Priority to EP20000907944 priority patent/EP1177833A1/en
Priority to PCT/JP2000/001398 priority patent/WO2000053323A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029620B1 publication Critical patent/JP3029620B1/ja
Publication of JP2000317335A publication Critical patent/JP2000317335A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • B02C18/146Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers with a rotor comprising a plurality of axially contiguous disc-like segments each having at least one radially extending cutting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/16Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator defining termination of crushing or disintegrating zone, e.g. screen denying egress of oversize material
    • B02C2023/165Screen denying egress of oversize material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C2201/00Codes relating to disintegrating devices adapted for specific materials
    • B02C2201/04Codes relating to disintegrating devices adapted for specific materials for used tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0448Cutting discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0476Cutting or tearing members, e.g. spiked or toothed cylinders or intermeshing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S241/00Solid material comminution or disintegration
    • Y10S241/31Rubber preparation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 10cm角程度に粗破砕したタイヤチップ
を、一度の粉砕工程のみでゴムと鉄成分とを完全に分離
し得る粉砕方法とそのための装置を提供し、廃タイヤか
らゴム粉を生産する工程を飛躍的に簡略化し、廃タイヤ
のマテリアルリサイクルを推進すること。 【解決手段】 ケーシンング2内で回転する1軸の回転
刃3と、これに対向して刃先どうしにタイヤに含まれる
ピアノ線9の径より僅かに大きな隙間を空けた状態で固
定した固定刃4,4の両刃先によって、廃タイヤチップ
を挾み込み、ピアノ線、スチール繊維を切断せずにゴム
のみに破断を生じさせ、回転刃3の回転によってゴムを
引き毟ることによってゴムと鉄成分とを分離させながら
粉砕する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は使用済み廃タイヤ
を、タイヤ内に埋め込まれたピアノ線、スチール繊維と
いった鉄成分を分離しながらゴムを再利用しやすいよう
に粉砕するための方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、国内において約1億本にも上る廃
タイヤが毎年産まれている。郊外の空き地に山と積まれ
た廃タイヤは、美観を損ねるばかりか自然発火によって
大惨事を招く恐れもある。廃タイヤのリサイクル率は9
割を超え、産業廃棄物の中では優等生と認識されている
が、実の所これは大きな間違いであると言わねばならな
い。廃タイヤ再利用の内訳を見ると、その半分以上が熱
利用すなわち廃タイヤを燃やして発電したり、セメント
を焼成したりする際の燃料として利用しているのであ
り、言わば焼却処分に他ならない。
【0003】タイヤは自動車の性能が向上するにともな
って、高度な複合材料となることで進化してきた。現在
主流となっているラジアルタイヤの内部は図4のように
なっており、ナイロン、ポリエステル等の化学繊維コー
ドを簾状に織って両面をゴムで覆ったカーカス25がタ
イヤの骨格を形成し、カーカス25の両端、リムに嵌合
する部分は直径1ミリ程度のピアノ線を束ねたビード2
6に巻き付けられている。路面と接触するゴム層である
トレッド27とカーカスの間には非常に細いスチール繊
維をよりあわせて織った布状のスチールベルト28が埋
め込んであり、これがカーカスをタガのように締め付け
て補強している。このようにタイヤはゴムとスチール、
ナイロン等の繊維、ピアノ線がゴムを接着剤として一体
となったものであり、このことが廃タイヤをリサイクル
する上で大きな障害となる。とりわけゴムからピアノ
線、スチール繊維を完全に分離することがリサイクル可
能なゴム粉を生産する過程で絶対に必要であり、そのた
めには破砕、粉砕と磁気選別とを繰り返し行わなければ
ならず、非常に大掛りな設備が必要となる。
【0004】廃タイヤから得られるゴム粉は非常に利用
価値が高く、凍結防止舗装材を始めとして新たな利用分
野の開発も成されている。しかし現状ではゴム粉が、5
ミリ程度の角チップでもキロ当たり200円前後と高価
なために、本格的な実施には至っていない。幸か不幸か
廃タイヤチップは良質な燃料となり得るために、燃やし
ててっとり早く形をなくしてしまおうという考えが現在
でも根強く残っている。しかし欧米においては、トレッ
ドゴムを貼りなおしてタイヤを2度3度と更生させて大
事に扱っているのに、原料をすべて輸入でまかなってい
る我が国が、相も変わらずゴムの大量消費を続けること
は許されるものではない。廃タイヤの利用を熱利用中心
から、ゴムの特性を活かす形でのマテリアルリサイクル
への移行に積極的に取り組まねばならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】現在、タイヤの破砕、
粉砕には2軸の剪断式破砕機、1軸の衝撃式粉砕機が用
いられておりいずれも鋭利な刃を持った2軸の回転刃、
あるいは回転刃と固定刃の刃と刃の隙間をなるべく小さ
く、通常0.1mm程度にして相対運動させることによ
ってタイヤをゴム、ピアノ線、スチールベルトもろとも
切断するものであった。こうしたものは、いかに刃の切
れ味を持続させるか、刃が摩耗した時にいかに容易に刃
の交換ができるかといったことが課題となっていた。ま
た、この工程を経るとタイヤは細かく砕かれるが、ゴム
内部には鉄成分が埋まっていて磁石にくっつかないもの
も多いので、一度磁選機を通しても完全に鉄成分を取り
除くことはできない。よってタイヤチップを段階的に細
かく砕きながら、2度3度と磁選工程を設けなければな
らない。
【0006】本発明は10cm角程度に粗破砕したタイ
ヤチップを、一度の粉砕工程のみでゴムと鉄成分とを完
全に分離し得る粉砕方法とそのための装置を提供し、廃
タイヤからゴム粉を生産する工程を飛躍的に簡略化し、
廃タイヤのマテリアルリサイクルを推進することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに本発明による廃タイヤの粉砕方法は、ケーシンング
内で回転する1軸の回転刃と、これに対向して刃先どう
しにタイヤに含まれるピアノ線の径より僅かに大きな隙
間を空けた状態で固定した固定刃の両刃先によって廃タ
イヤチップを挾み込み、ピアノ線、スチール繊維を切断
せずにゴムのみに破断を生じさせ、回転刃の回転によっ
てゴムを引き毟ることによってゴムと鉄成分とを分離さ
せながら粉砕することを特徴とする。
【0008】また、本発明による装置はホッパーより連
通するケーシンング内部の略中央位置に水平に軸支され
モーターによって回転する回転刃を有し、該回転刃の刃
先との間にタイヤに含まれるピアノ線の径より僅かに大
きな隙間を持たせて固定刃を固定し、ケーシングの下面
側には前記回転刃の刃先円に沿う形に湾曲され無数のパ
ンチング穴が空けられたフィルターを取り付けたことを
特徴とする。
【0009】回転刃、固定刃の刃先は鋭利ではなく小さ
なアールに形成されていたほうがピアノ線をより切断し
にくく、またそれでもゴムを破断させるのには十分なの
でかえって都合がよい。また両刃先はピアノ線を切断す
るためのものではなく、おもにゴムに局所的な強い押圧
力を加えて分断するものなので、摩耗の進行が遅く刃先
の交換、再研磨をしないで放っておいても長期に渡って
安定した粉砕、分離作用が得られる。両刃先の隙間はタ
イヤに含まれるピアノ線の径の1.1〜1.8倍、望ま
しくは1.2〜1.5倍である。またケーシング内部は
タイヤチップどうしの摩擦、回転刃との摩擦により温度
が50〜60℃まで上昇し、ゴムが軟らかくなりいっそ
うピアノ線が抜け易くなる。
【0010】回転刃の刃先は長期的に見ればまったく摩
耗しないわけではないので、刃先部分を別体に製作して
ボルトで固定することにより、刃先部分を交換可能に構
成してある。本発明による廃タイヤの粉砕装置ではさら
に性能の向上を図るため、請求項3に記載したように、
着脱可能としたツールチップの刃先の形態と、ツールチ
ップの回転刃本体への固定方法に関して以下のような二
つの改良を加えた。まず一つ目として、ツールチップは
刃先が回転軸の長手方向に対して捩れ角を有するように
斜めに配置する。捩れ角はそれほど大きな角度にする必
要はなく、5度前後で十分である。このように形成する
ことによって、固定刃との間にタイヤチップを挾み込ん
だ時に、回転刃の刃先が斜めに当たるので、タイヤチッ
プは端の方から亀裂が入って順々に破断されるので、よ
り軽い力でスムーズにタイヤチップを破断できるように
なる。よって刃先の摩耗は一段と進行が遅くなり、衝撃
が小さくなるので騒音も小さくなる。二つ目の改良点と
して、ツールチップの回転刃本体への固定には、クサビ
形に形成した押え駒の面圧を利用することとした。この
ように形成することによって、ツールチップには取付け
穴を空けなくてもよいのでコストダウンに繋がるし、押
え駒を取付けているボルトを全部抜かなくても、少し緩
めるだけでツールチップを脱着できるので、ツールチッ
プの交換性がよくなる。
【0011】フィルターのパンチング穴の大きさは粉砕
の度合いに直接関わるものであり、大きくしておけば粉
砕に要する時間は短く、粗い粉砕となり、反対に小さく
しておけば時間は長くかかるが細かく粉砕できる。そこ
でフィルターは、パンチング穴の大きさが異なるものを
幾つか用意しておいて、必要に応じて使い分けることが
好ましい。フィルターの交換は機械が大型になればなる
ほど時間のかかる面倒な作業となるが、本発明による廃
タイヤの粉砕装置では、フィルターの交換を迅速に行う
ために、請求項4にも記載した以下のような構造となっ
ている。
【0012】フィルターは、シリンダーによって下方に
向けて開放する一対のクランプアームによって下面側よ
り支持されており、ケーシングの下方には2本のレール
に乗って移動する台車を備え、台車にはフィルターより
落下する粉砕物をもれなく次工程へ流し込むためのシュ
ートと、フリー状態となったフィルターを受け止め、該
フィルターを持ち上げたり下ろしたりできるリフターと
を並んだ状態で装備していることを特徴とする。この構
造では、フィルターを固定するのにボルト等を使用して
おらず、クランプアームを開放することでフィルターは
フリーの状態となるので、予めリフターをフィルターの
真下にくるように台車を移動させ、リフターのツメをフ
ィルターの下面に当てがっておけば、フリーになったフ
ィルターを受け止めて下に下ろすことができ、再び台車
を移動させて上方に障害物のない場所でフィルターを別
のものと交換できる。フィルターを取り付ける際は取り
外す際の逆の流れとなる。この構造によれば、通常なら
半日はかかるであろうフィルターの交換作業をわずか1
0分足らずで終えることができる。
【0013】本発明による廃タイヤの粉砕方法によれ
ば、10cm角の廃タイヤチップを一度の粉砕工程のみ
でゴムを1ミリに満たない微粉末から数ミリ角のチップ
状にまで粉砕するとともに、タイヤに埋め込まれていた
ピアノ線、スチール繊維をむき出しの状態にすることが
できる。こうなれば一度の磁選工程によって完全に鉄成
分を取り除くことができる。ゴム粉の大きさは1ミリに
満たない微粉末から数ミリ程度のものが混ざったものが
得られるが、段階的にふるいを使用することにより粒度
をそろえて回収することができる。とくに微粉末は従来
はいくつもの粉砕、磁選行程を経るうちに失われ冷凍破
砕でしか生成できず非常に高価なものであったが、これ
が本装置ではフィルターを出た後すぐに微粉末のみをふ
るいで選り分けることで容易に回収することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による廃タイヤの粉砕装置
を図面に即して具体的に説明する。図1は本粉砕装置の
断面図、図2は同主要部分の斜視図である。本粉砕装置
は廃タイヤチップを投入するホッパー1と、該ホッパー
の出口より連通するケーシング2内でタイヤチップを攪
拌、粉砕する回転刃3を備えた本体部5と、これらを載
せるベース7とによって構成される。
【0015】回転刃3は略三角形の厚板状のカッターベ
ースの頂点3カ所に超硬の切削チップをろう付けしたも
の数枚を、キーを埋め込んだ主軸13に通して隣り合う
刃先の位相を少しづつずらした状態で固定したものであ
る。このように回転刃を分割するのは、刃先にかかる抵
抗力を分散するためである。本体部のフレーム構造はさ
まざまな形態が考えられるが、本実施例では回転刃3を
組み付けた主軸13のフレームへの組み付け易さ、後々
のメンテナンスの容易さ等を考慮して、主軸13の軸心
位置で上本体フレーム10と下本体フレーム11とに上
下に二分割できる溶接構造体とした。下本体フレーム1
1には前記主軸13が水平に渡してあってフレームの外
側でベアリングユニット14で受けて回転自在に支持さ
れている。主軸13の一方の軸端にはプーリ15が嵌め
込んであってモータ12とベルトで繋がっている。もう
一方の軸端にはフライホイール16が取り付けてある。
これは必ずしも必要ではないが、本装置は頻繁に起動、
停止するものではないので、慣性モーメントを大きくし
て断続的な粉砕による衝撃を滑らかにするには有効であ
る。
【0016】主軸13の軸心と略同じ高さの対向位置に
2枚の固定刃4,4を、その刃先が回転刃3の刃先との
間に廃タイヤチップに含まれるピアノ線9の線径の1.
2倍から1.5倍の隙間、例えばピアノ線の線径1mm
の場合には1.2mm程度の隙間を設けてフレームにボ
ルトで固定してある。固定刃4の取付穴は長穴になって
いて隙間の微調整が可能である。回転刃3の下側には板
材を半円形に湾曲し無数のパンチング穴を有するフィル
ター6がフレームに着脱可能な状態で取り付けてある。
パンチング穴の大きさは粉砕の度合に直接関係するもの
であり、小さすぎると粉砕に時間がかかり、大きすぎる
と鉄成分の分離が不完全となる恐れがある。直径10mm
前後に設定するとタイヤ一本当たり10秒程度で粉砕で
き、鉄成分の分離も完全に成される。
【0017】ただし、ゴム粉の用途によっては、細かく
粉砕することが必要な場合もあれば粗い粉砕でよい場合
もあるので、フィルターはパンチング穴の大きさが5〜
30mm程度のものを複数用意しておいて必要に応じて
交換することが好ましい。図9乃至図11に示したもの
は、フィルターの交換を短時間で手際良く行うために改
良を加えた実施例である。
【0018】この場合、本体部5のフレームはサイドフ
レーム42,42と中央フレーム43とによって門型に
形成してあって、中央フレーム43の底面にはピン4
4,44によって吊り下げられる形で、フィルター6を
下から支えるクランプアーム37,37が連結してあ
る。クランプアーム37,37は端部にシリンダー3
6,36のロッドが連結してあり、これにより下方に向
けて開放させることができる。 本体部5を載せるベー
ス7は、断面H形の鋼材を組んで二階建て状に形成して
ある。二階スペース45は台車39のために設けてある
スペースである。台車39はベース7に平行に敷設した
2本のレール38,38に乗っていて、前後に軽い力で
動かすことができ、前進限、後退限にはストッパー4
8,48が取り付けてある。台車39には、フィルター
6より落下する粉砕物を磁選機等の次行程へ流すための
ベルトコンベア46にもれなく流し込むためのシュート
40と、フィルター6を持ち上げたり下ろしたりできる
リフター41を並んだ状態で備えている。リフター41
はパンタグラフ型のもので、シリンダー47によって自
動で上げ下げでき、上面にはフィルター6の下面に嵌合
するツメ49を備えている。
【0019】粉砕作業中、台車39は図9に示すように
シュート40がフィルター6の真下にくる位置にある
が、フィルター6を交換する際には台車39を左方向に
移動させて、図11に示すようにリフター41がフィル
ター6の真下にくるようにし、リフター41を上昇させ
てツメ49をフィルター6の下面に当てがったところ
で、シリンダー36,36のロッドを引っ込めてクラン
プアーム37,37を開放すれば、フリーになったフィ
ルター6をリフター41で受け止めることができる。次
にリフター41を下降させてフィルター6を下ろし、台
車39を今度は右方向に移動させ、上方に障害物のない
場所でフィルター6を載せ変えることができる。フィル
ター6を本体部5に取り付けるには、ここで述べた手順
を逆に行えばよい。このように本装置ではフィルター6
の交換をわずか10分足らずで手際よく行うことができ
る。
【0020】回転刃3の刃先はこれまでに述べた実施形
態のように回転刃本体と一体的に形成してもよいが、刃
先を交換できるようにした方がより好ましい。図5ない
し図7に示すものは、刃先部分を回転刃本体とは別体で
製作した着脱可能なツールチップ30によって形成する
場合の実施例である。ここで重要なのは、ツールチップ
30の刃先31が図6に示すように主軸13(回転軸)
の長手方向と平行ではなく、捩れ角αを持たせて斜めに
なった状態でカッターベース32に取付けてある点であ
る。捩れ角αの大きさは5度前後が妥当である。このよ
うにすると、真っ直ぐな刃先と比べて粉砕に伴う抵抗、
衝撃が格段に小さくなる。
【0021】一つの回転刃3は、刃の土台となる50m
m程度の厚みの三角形のおむすび形のカッターベース3
2と、その頂点付近に取り付けられる3個のツールチッ
プ30と、これを固定するための押え駒33とボルト3
4によって構成される。ツールチップ30は、四角い金
属の塊の上面を斜めに削って焼き入れを施しただけのも
ので、取付け用の穴等はいっさい空けられていない。ツ
ールチップ30はカッターベース32の頂点付近3箇所
に、厚み方向に捩れ角αの分だけ傾けて掘ってある溝3
5に嵌め込まれる。ツールチップ30の前面側に当てが
われる押え駒33は台形断面のクサビ形に形成してある
ので、ボルト34を締め込むことによりツールチップ3
0を後方に押さえ付ける強い面圧が働き、この面圧によ
ってツールチップ30はカッターベース32に固定され
る。ツールチップ30を脱着する際にはボルト34を少
し緩めるだけでよい。
【0022】このように形成した回転刃3を主軸13に
通して何枚も重ねることによって、全体としての回転刃
が構成される。となり合う回転刃3の刃先31は位相が
少しずつずらして配置され、回転刃全体の刃先31の配
置の例としては図8のようになる。一つ一つの刃先31
は捩れ角α分の傾きを持っており、ケーシング2の端の
方にタイヤチップが寄らないように、端の方から中央に
向けて滑らかに粉砕が進むようになっている。
【0023】以上が、本粉砕装置の主要部である。この
装置では10cm角程度の大きさに粗破砕された廃タイヤ
チップをホッパーに投入し、ケーシング内で回転刃3に
よって該廃タイヤチップを撹拌しながら固定刃4と噛み
込ませて粉砕する。この作用を段階を追って模式的に表
したものが図3である。回転刃3は毎分400回転前後
で回転しており、この回転刃の刃先と固定刃の間にピア
ノ線9の束が内在した廃タイヤチップ20が噛み込まれ
ると、両刃先によって廃タイヤチップ20は強く圧縮さ
れ噛み込んだ部分で破断する。ピアノ線9の束も同様に
圧縮されるが、両刃先の間にピアノ線9の線径以上の隙
間があるので切断されずにこの隙間に強制的に押し込め
られる。さらに回転刃の回転が進むと回転刃の刃先に引
っ張られて破断したゴム片がピアノ線から引き抜かれ
る。内部にスチールベルトを含んでいる場合も同様にし
てゴムのみが破断し、スチールベルトは一本一本のスチ
ール繊維にまで分解される。主にこうした作用によって
粉砕が進むと考えられるが、他にも回転刃と連れ回りし
ている廃タイヤチップが固定刃によって表面が削がれた
り、フィルターのパンチング穴に引っ掛かったゴム片が
回転刃によって削られるといった作用も同時に起こって
いると考えられる。ケーシンング内部は摩擦熱により5
0〜60℃の高温となりピアノ線やスチール繊維がゴム
から抜け易くなることと相まって、短時間で粉砕と分離
が行われる。回収箱8,もしくはベルトコンベア46に
はこうした過程を経たゴムの微粉末、数ミリ角のチップ
が、引き抜かれたピアノ線、スチール繊維ともども収納
される。
【0024】
【発明の効果】以上に述べてきたように本発明による廃
タイヤの粉砕方法によれば、両刃先の間に隙間を設けた
回転刃と固定刃によってピアノ線、スチール繊維を切断
することなく抜き取りながらゴムのみを粉砕することか
ら、粉砕後に一度の磁選工程で完全に鉄成分を取り除く
ことができる。よってゴム粉の生産工程が飛躍的に簡略
化されることから大幅なゴム粉のコストダウンが可能で
あり、そうなれば廃タイヤのマテリアルリサイクルが活
発に行われるようになるであろう。
【0025】また本発明による粉砕装置の回転刃及び固
定刃はピアノ線、スチール繊維を切断しないので刃先の
磨耗が少なく、従来の粉砕機、破砕機のように頻繁に刃
を交換する必要がなく、むしろ磨耗している方が粉砕能
率が上がるという意外な特徴を持っている。
【0026】請求項3記載の発明によれば、固定刃との
間にタイヤチップを挾み込んだ時に、回転刃の刃先が斜
めに当たるので、より軽い力でスムーズにタイヤチップ
を破断できるようになる。よって刃先の摩耗は一段と進
行が遅くなり、衝撃が小さくなるので騒音も小さくな
る。また刃先を形成するツールチップの固定には、クサ
ビ形に形成した押え駒の面圧を利用することにより、ツ
ールチップの形状が簡略化され製作コストを下げること
ができるとともに、ツールチップの交換性も良好とな
る。
【0027】請求項4記載の発明によれば、これまで非
常に時間がかかっていたフィルター(従来の粉砕機のス
クリーンに相当する)の交換を、僅か10分足らずで行
うことができる。よってパンチング穴の大きさが異なる
フィルターを数種類用意しておき、必要なゴム粉の粒度
に合ったフィルターにその都度交換することによって、
再利用に適したある程度粒度の揃ったゴム粉を生産する
ことが容易である。
【0028】本発明は廃タイヤの粉砕を目的として成さ
れたものであるが、廃タイヤ以外の鉄線や樹脂繊維等を
含む、例えば鉄線が埋め込まれたゴムホース等、これま
で粉砕が困難であった複合材料に対して用いることもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による粉砕装置を示す断面図である。
【図2】本発明による粉砕装置の主要部分を示す斜視図
である。
【図3】(イ)(ロ)(ハ)本発明の粉砕方法によって
廃タイヤチップを粉砕する原理を段階的に示す側面図で
ある。
【図4】ラジアルタイヤの内部構造を示す一部切欠斜視
図である。
【図5】刃先部分を着脱可能に形成した回転刃の正面図
である。
【図6】着脱可能に形成した刃先部分の詳細図である。
【図7】着脱可能に形成した刃先部分の分解斜視図であ
る。
【図8】回転刃全体としての刃先の配置状態の一例を表
す図である。
【図9】本発明による粉砕装置の別の実施形態を示す断
面図である。
【図10】図9におけるA矢視図である。
【図11】図9に示した粉砕装置において、フィルター
を交換する時の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ホッパー 2 ケーシンング 3 回転刃 4 固定刃 6 フィルタ 9 ピアノ線 12 モータ 30 ツールチップ 33 押え駒 36 シリンダー 37 クランプアーム 38 レール 39 台車 40 シュート 41 リフター α 捩れ角

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシンング(2)内で回転する1軸の
    回転刃(3)と、これに対向して刃先どうしにタイヤに
    含まれるピアノ線(9)の径より僅かに大きな隙間を空
    けた状態で固定した固定刃(4,4)の両刃先によって
    廃タイヤチップを挾み込み、ピアノ線、スチール繊維を
    切断せずにゴムのみに破断を生じさせ、回転刃(3)の
    回転によってゴムを引き毟ることによってゴムと鉄成分
    とを分離させながら粉砕することを特徴とする廃タイヤ
    の粉砕方法。
  2. 【請求項2】 ホッパー(1)より連通するケーシンン
    グ(2)内部の略中央位置に水平に軸支され、モータ
    (12)によって回転する回転刃(3)を有し、該回転
    刃(3)の刃先との間にタイヤに含まれるピアノ線
    (9)の径より僅かに大きな隙間を空けた状態で固定刃
    (4,4)を固定し、ケーシング(2)の下面側には前
    記回転刃(3)の刃先円に沿う形に湾曲され無数のパン
    チング穴が空けられたフィルター(6)を取り付けたこ
    とを特徴とする廃タイヤの粉砕装置。
  3. 【請求項3】 回転刃(3)の刃先が、回転刃本体とは
    別体で製作した着脱可能なツールチップ(30)によっ
    て形成され、ツールチップ(30)は刃先が回転軸の長
    手方向に対して捩れ角(α)を有するように斜めに配置
    され、該ツールチップ(30)の回転刃本体への固定に
    はクサビ形に形成した押え駒(33)の面圧を利用して
    いることを特徴とする請求項2記載の廃タイヤの粉砕装
    置。
  4. 【請求項4】 フィルター(6)は、シリンダー(3
    6,36)によって下方に向けて開放する一対のクラン
    プアーム(37,37)によって下面側より支持されて
    おり、ケーシング(2)の下方には2本のレール(3
    8,38)に乗って移動する台車(39)を備え、台車
    (39)にはフィルター(6)より落下する粉砕物をも
    れなく次工程へ流し込むためのシュート(40)と、フ
    リー状態となったフィルター(6)を受け止め、該フィ
    ルター(6)を持ち上げたり下ろしたりできるリフター
    (41)とを並んだ状態で装備していることを特徴とす
    る請求項2又は3記載の廃タイヤの粉砕装置。
JP19077499A 1999-03-08 1999-07-05 廃タイヤの粉砕方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3029620B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19077499A JP3029620B1 (ja) 1999-03-08 1999-07-05 廃タイヤの粉砕方法及びその装置
US09/674,804 US6481650B1 (en) 1999-03-08 2000-03-08 Method and apparatus for crushing waste tires
KR20007012512A KR100677868B1 (ko) 1999-03-08 2000-03-08 폐타이어의 분쇄 방법 및 그 장치
CN00800704A CN1118331C (zh) 1999-03-08 2000-03-08 废轮胎的粉碎方法及其装置
EP20000907944 EP1177833A1 (en) 1999-03-08 2000-03-08 Method and device for crushing waste tire
PCT/JP2000/001398 WO2000053323A1 (fr) 1999-03-08 2000-03-08 Procédé et dispositif pour broyer des pneus usagés

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055199 1999-03-08
JP11-60551 1999-03-08
JP19077499A JP3029620B1 (ja) 1999-03-08 1999-07-05 廃タイヤの粉砕方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3029620B1 JP3029620B1 (ja) 2000-04-04
JP2000317335A true JP2000317335A (ja) 2000-11-21

Family

ID=26401620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19077499A Expired - Lifetime JP3029620B1 (ja) 1999-03-08 1999-07-05 廃タイヤの粉砕方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6481650B1 (ja)
EP (1) EP1177833A1 (ja)
JP (1) JP3029620B1 (ja)
KR (1) KR100677868B1 (ja)
CN (1) CN1118331C (ja)
WO (1) WO2000053323A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102126265A (zh) * 2011-01-28 2011-07-20 合肥通用机械研究院 三方位同步水射流废旧轮胎粉碎机
CN102267202A (zh) * 2011-07-26 2011-12-07 无锡双象橡塑机械有限公司 将废旧轮胎分解成胶块的工艺
CN102553694A (zh) * 2012-02-22 2012-07-11 无锡泰全环保机械有限公司 橡胶破碎机
KR101270274B1 (ko) 2012-03-16 2013-05-31 정우현 초경합금 분말 가공기
JP2014516839A (ja) * 2011-05-30 2014-07-17 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー エラストマーの破砕方法及び破砕機
CN104084279A (zh) * 2014-06-13 2014-10-08 张家港白熊科美机械有限公司 薄膜破碎机
CN105396665A (zh) * 2015-10-26 2016-03-16 江苏瑞赛克环保设备科技股份有限公司 一种钢丝分离机
CN105600494A (zh) * 2015-10-28 2016-05-25 重庆蓝格隔音材料有限公司 一种隔音棉废料回收装置
CN106423376A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 蔡旗旗 一种3d打印机工件破碎装置
KR101778793B1 (ko) * 2014-06-27 2017-09-18 주식회사 금복코리아 로터리 타입의 폐타이어 철심 분리기
CN107335511A (zh) * 2017-08-24 2017-11-10 义乌市披克亚进出口有限公司 一种智能运行机器人
JP2019141761A (ja) * 2018-02-17 2019-08-29 ウエノテックス株式会社 破砕機

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030024369A1 (en) * 1999-12-30 2003-02-06 Dunn Brian Peter Cutting apparatus for motor vehicle tyres
KR100419821B1 (ko) * 2001-05-03 2004-02-25 주식회사 미래소재 다공성 금속섬유 소결체 제조방법 및 그 금속섬유 회수장치
US6843436B1 (en) * 2002-09-11 2005-01-18 Thermal Dynamics, Inc. Chopper pump
US6905609B2 (en) * 2003-02-06 2005-06-14 Namon A. Nassef Waste treatment and disposal system
AT413355B (de) * 2003-04-09 2006-02-15 Bahardoust Mohammad Hassan Dip Verfahren zur verwertung von polymerarmierten elastomerprodukten
US7607599B2 (en) * 2003-06-06 2009-10-27 Emerson Electric Co. Food waste reduction mechanism for disposer
JP2005043331A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Japan Nuclear Cycle Development Inst States Of Projects 使用済核燃料の脱被覆方法及び脱被覆装置
CN100389016C (zh) * 2003-08-27 2008-05-21 上海虹磊精细胶粉成套设备有限公司 常温破碎、粉碎废橡胶制品的全自动流水线及方法
NZ550747A (en) * 2004-04-29 2008-04-30 Recuperacion Materiales Divers Shredder for the shredding of recyclable industrial waste
CN1308084C (zh) * 2004-07-19 2007-04-04 四川大学 一种从废旧轮胎制备高表面活性胶粉的方法
DE502004008416D1 (de) 2004-09-20 2008-12-18 Mueller Martini Holding Ag Rotationsschneidemaschine mit Verstellvorrichtung zum Einstellen des Schnittspaltes der Messer in Längsrichtung der Messerwellen
CN100368170C (zh) * 2005-02-03 2008-02-13 丁东 废丁基树脂或丁基硫化橡胶的粉碎方法
LT5368B (lt) 2005-02-24 2006-10-25 Uzdaroji Akcine Bendrove "Ostrio" Sudevetu padangu guminio apvalkalo ardymo irenginys
HU227336B1 (en) * 2005-05-18 2011-04-28 Pal Bera Method for preparation of isolator made of plastics containing metal and rubber
DE102006011040A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Schott Solar Gmbh Verfahren zum Weiterverarbeiten und/oder Rezyklieren von Material
LT5505B (lt) 2006-09-27 2008-06-25 Uab "Gumos Technologijos" Mašina gumai atskirti nuo kordo apdorojant senas padangas
US8091808B2 (en) * 2008-06-02 2012-01-10 Entyrecycle, Llc Redundant tire and rubber compound reprocessing
DE102008035963B3 (de) * 2008-07-31 2010-01-07 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Trennung von unvulkanisiertem gummierten Stahlcord-Material für Reifen
IT1391232B1 (it) * 2008-08-14 2011-12-01 Tires S P A Metodo per il recupero dei pneumatici usati e impianto attuante tale metodo.
KR101045634B1 (ko) * 2009-05-27 2011-06-30 이해수 폐고무 분말 제조장치
CN102463638A (zh) * 2010-11-12 2012-05-23 广州市首誉橡胶加工专用设备有限公司 一种立式钢丝分离机
CN102580829A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 无锡泰全环保机械有限公司 轮胎钢丝分离机
CN103802227A (zh) * 2013-05-29 2014-05-21 王明江 微纤维橡胶补强材料的制备方法
CN103495478B (zh) * 2013-09-22 2015-11-04 芜湖万向新元环保科技有限公司 一种碎胶机转子系统
CN104621856B (zh) * 2013-11-06 2016-08-31 刘昊仁 片状鞋材及其制备方法和生产设备
JP5977726B2 (ja) * 2013-11-07 2016-08-24 鈴鹿エンヂニヤリング株式会社 ゴムベール細断方法及びその装置
USD772316S1 (en) 2015-04-01 2016-11-22 Zenith Cutter, Inc. Knife assembly
USD772317S1 (en) 2015-04-01 2016-11-22 Zenith Cutter, Inc. Knife insert
CN105088355B (zh) * 2015-09-16 2018-03-13 江苏华盛天龙光电设备股份有限公司 一种用于单晶炉的粉碎进料装置
CN107627495A (zh) * 2017-09-30 2018-01-26 天津瑞岭科技发展有限公司 塑料回收再利用装置
CN107552171A (zh) * 2017-11-07 2018-01-09 谢娟 一种用于加工牛筋的搅碎装置
CN107931300A (zh) * 2017-12-21 2018-04-20 源创环境科技有限公司 一种生活垃圾卫生填埋场垃圾综合处理系统
CN108582587B (zh) * 2018-05-28 2019-05-03 廉江市东方机械有限公司 一种废塑料破碎机
CN108819034B (zh) * 2018-07-09 2020-11-17 蚌埠翰邦知识产权服务有限公司 一种用于再生胶生产的破碎机
US11691159B2 (en) * 2019-02-05 2023-07-04 Michael Faro Apparatus and method for plant transporation using a smart conveyor
CN110281423A (zh) * 2019-07-10 2019-09-27 合肥职业技术学院 一种用于新能源汽车回收处理装置
CN110813470A (zh) * 2019-11-07 2020-02-21 刘一漩 一种新型的建筑机械用筛分装置
CN111976059A (zh) * 2020-08-18 2020-11-24 湖北汇明再生资源有限公司 一种轮胎橡胶剥离装置及其加工方法
CN112691761B (zh) * 2020-10-30 2022-05-24 遂溪光明包装有限公司 一种纸箱粉碎回收装置
CN112808397A (zh) * 2020-12-30 2021-05-18 洛阳中天绿色构件有限公司 用于绿色建筑施工的废料回收再利用装置及其使用方法
CN115178351A (zh) * 2021-04-07 2022-10-14 江苏福斯得纺织有限公司 一种纺织品粉碎装置
CN115122542B (zh) * 2022-06-28 2024-03-15 安徽中宏橡塑有限公司 一种橡胶生产用胶粉细碎装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7142142U (de) * 1971-11-08 1972-02-03 Polysius Ag Hammerbrecher
JPS54156261A (en) * 1978-05-29 1979-12-10 Kobe Steel Ltd Grill for crushers
JPS5624951U (ja) * 1979-07-28 1981-03-06
JPS6020064B2 (ja) * 1982-08-06 1985-05-20 株式会社増野製作所 スチ−ル入りタイヤ片よりスチ−ルを除去する方法
US4657192A (en) * 1984-06-01 1987-04-14 Browning James N Paper shredder
US5452860A (en) * 1993-01-19 1995-09-26 Williams; Robert M. Material reducing and shredding apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102126265A (zh) * 2011-01-28 2011-07-20 合肥通用机械研究院 三方位同步水射流废旧轮胎粉碎机
JP2014516839A (ja) * 2011-05-30 2014-07-17 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー エラストマーの破砕方法及び破砕機
CN102267202A (zh) * 2011-07-26 2011-12-07 无锡双象橡塑机械有限公司 将废旧轮胎分解成胶块的工艺
CN102553694A (zh) * 2012-02-22 2012-07-11 无锡泰全环保机械有限公司 橡胶破碎机
KR101270274B1 (ko) 2012-03-16 2013-05-31 정우현 초경합금 분말 가공기
CN104084279A (zh) * 2014-06-13 2014-10-08 张家港白熊科美机械有限公司 薄膜破碎机
KR101778793B1 (ko) * 2014-06-27 2017-09-18 주식회사 금복코리아 로터리 타입의 폐타이어 철심 분리기
CN105396665A (zh) * 2015-10-26 2016-03-16 江苏瑞赛克环保设备科技股份有限公司 一种钢丝分离机
CN105600494A (zh) * 2015-10-28 2016-05-25 重庆蓝格隔音材料有限公司 一种隔音棉废料回收装置
CN106423376A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 蔡旗旗 一种3d打印机工件破碎装置
CN107335511A (zh) * 2017-08-24 2017-11-10 义乌市披克亚进出口有限公司 一种智能运行机器人
JP2019141761A (ja) * 2018-02-17 2019-08-29 ウエノテックス株式会社 破砕機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1177833A1 (en) 2002-02-06
WO2000053323A1 (fr) 2000-09-14
KR100677868B1 (ko) 2007-02-05
KR20010024994A (ko) 2001-03-26
CN1118331C (zh) 2003-08-20
US6481650B1 (en) 2002-11-19
CN1302231A (zh) 2001-07-04
JP3029620B1 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029620B1 (ja) 廃タイヤの粉砕方法及びその装置
CN201049312Y (zh) 一种橡胶粉碎分离机
US20150231643A1 (en) Tumbler grinder screen
JP3621386B2 (ja) 微粉砕機
KR100529744B1 (ko) 고 순도 순환골재 생산장치
JP3725490B2 (ja) 廃タイヤの粉砕回収設備
JP2002067031A (ja) タイヤゴム切削装置および切削方法
CN208543680U (zh) 一种集成式废旧轮胎破碎装置
CN105964368B (zh) 一种废旧沥青破碎机、再生系统及方法
JP2003220349A (ja) 廃タイヤのリサイクル方法
CN211368293U (zh) 一种新型的沥青混凝土再生设备
KR19990078945A (ko) 폐타이어 재생장치
JP3695711B2 (ja) アスファルト廃材の再生化処理方法
CN211160016U (zh) 一种金属物料的粉碎装置
KR100575106B1 (ko) 재생골재 제조장치의 이물질 제거장치
CN2183819Y (zh) 密闭式废旧橡胶超细粉碎机
CN206716047U (zh) 一种具有破碎功能的直筛机
JP3718220B1 (ja) 研磨装置
CN211807217U (zh) 一种轮胎橡胶剥离装置
CN110814001A (zh) 一种渔网生产余料循环利用系统
CN112530643B (zh) 一种新能源汽车用线束回收装置
CN220460905U (zh) 一种固废破碎机
CN218139248U (zh) 可降解餐具生产边料粉碎设备
CN220126465U (zh) 一种混凝土骨料上料过滤装置
CN113756155B (zh) 一种沥青混合料表面沥青剥离系统及剥离方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3029620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term