JP5977726B2 - ゴムベール細断方法及びその装置 - Google Patents

ゴムベール細断方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5977726B2
JP5977726B2 JP2013231524A JP2013231524A JP5977726B2 JP 5977726 B2 JP5977726 B2 JP 5977726B2 JP 2013231524 A JP2013231524 A JP 2013231524A JP 2013231524 A JP2013231524 A JP 2013231524A JP 5977726 B2 JP5977726 B2 JP 5977726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
rubber
rubber bale
supply port
cylindrical fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013231524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015089610A (ja
Inventor
矢田 泰雄
泰雄 矢田
矢田 龍生
龍生 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuka Engineering Co Ltd
Original Assignee
Suzuka Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuka Engineering Co Ltd filed Critical Suzuka Engineering Co Ltd
Priority to JP2013231524A priority Critical patent/JP5977726B2/ja
Priority to EP20140189087 priority patent/EP2871032A1/en
Priority to CA2867407A priority patent/CA2867407A1/en
Priority to TW103136783A priority patent/TWI641468B/zh
Priority to US14/532,835 priority patent/US20150122094A1/en
Priority to CN201410641346.XA priority patent/CN104626244B/zh
Publication of JP2015089610A publication Critical patent/JP2015089610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977726B2 publication Critical patent/JP5977726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/02Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of crude rubber, gutta-percha, or similar substances
    • B29B15/023Breaking up rubber bales
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/38Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/003Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor specially adapted for cutting rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は、国際規格サイズに成形されたゴム高分子材料を連続細断するためのゴムベール細断方法及びその装置に関するものであり、更に具体的には、上記ゴム高分子材料の切断の連続性と自動計量装置への連結の容易性、並びに省エネルギーと高い生産性付与を図るようにしたゴムベール細断方法及びその装置に関するものである。
ゴムベールを計量して混練機へ投入するためには、所定の配合割合に合わせた重量に調整する細断作業が欠かせない。これまで、一般的には、液圧推力で駆動されるギロチン式カッター等で定寸切断し、或いは作業員がベール毎に測長して定寸に切断している。稀には、自動測長機構を備えた切断機も実用されている。しかしながら、それらによってゴムベールを切断することはできても、1個のゴム切断片の重量が重くて、混練のための計量精度の精密化は至難である。
ゴム高分子材料は、弾性と粘性を備えていて、所謂「切り難い物質」であり、それを切断する切断機については、上記液圧推力のギロチン式カッターが実用機として普及しているが、1回の切断のために液圧シリンダーは往復動作が必然で、1回の切断時間は液圧シリンダーの往復時間に支配される。しかも、従来のギロチン式カッターで知られているように、切断刃が厚いゴム層に進入する際には、切断されるゴム層と切断刃面間の粘着性に起因する摩擦抵抗に対して大きな推力を必要としている。切断刃を薄くすればゴムへの進入は小さな推力で可能であるが、厚いゴムを切断する刃巾を薄い刃にすることは、刃の剛性を確保できず、実現していない。
また、切片重量を小さくして計量調節を容易にするためには、切断厚さを薄くしようとするが、切断刃の厚さが厚いため、ゴムベールの切断端面側へ刃が逃げるように喰い込んで、スライス食パンのようにほぼ一定の厚さに切断することができず、切断厚さを薄くするのには限界があって、計量重量の微調節としての切断量の要求にそぐわない。更に、薄く切断すれば当然切断回数が増え、生産性が大きく損なわれるという問題もある。
一方、従来のギロチン式カッターによるゴム切断で、微少な重量精度の自動計量は至難とされ、実用できる切断機は出現していない。1回に切断できる切断片の厚さを薄くできれば可能性はあるが、上述したように、薄く切断するには切り取るゴムの切断部で切断端面側へ刃が逃げるように喰い込み、ベール厚さまで切断するのは至難である。
更に、自動計量で要求される切断片の微小化は、計量精度の向上で配合割合の正確さを維持するのに有効であり、混練り1バッチのゴム全量を細断できれば、投入する混練機の消費電力の著しい低減と混練り時間の短縮、及び低温練りに効果があることが知られている。そのためには、切断の高速化が必要になり、従来のギロチン式カッターによるゴム切断については、根本的な改善を考慮する必要がある。そして、このような問題に関連し、例えば、特許文献1や特許文献2においては、切断刃を回転させて切断する方法及び装置が提案されているが、切断されるゴム層と切断刃面間の粘着性に起因する摩擦抵抗の軽減化や、ゴム高分子材料の切断の連続性の改善、省エネルギーと高い生産性付与などの観点からは、必ずしも満足できるものではない。
また、自動計量装置に連結するケースでは、壊砕方式の細粒化装置も実用化されているが、極めて高額の投資を伴うことと、ゴム質によっては、上記細粒化装置内での回転カッターによる繰り返しの撹拌によって昇温し、ブロック化したゴムが回転カッターに巻きついて粒度篩金網から排出できず、ブレーキ作用を与え、回転不能で壊砕ができなくなるケースがあるばかりでなく、ブロック化して回転カッターに巻きついたゴムを排除するために多大の労力を要する懸念から、その普及は微々たるものである。
上述のように、ゴムベールの連続自動細断操作は容易でなく、小規模な混練工程でもラインアップ出来る細断の実用機は勿論のこと、ゴム切断片の重量を計測して送出する計量装置と連動する装置も出現していない。
特開2013−111682号公報 特開昭48−100781号公報
本発明の技術的課題は、ゴムベールの一定或いは制御された厚さの連続切断を、省エネルギーを図りながら高速で実現可能にして、その生産性を飛躍的に高め、低コストで細断を行うことができ、しかも、ゴム切断片の重量を計測して送出する計量送出装置への連結をも容易にしたゴムベール細断方法及びその装置を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明に係るゴムベール細断方法は、軸線が水平配置の円筒形固定胴における側面側の胴壁部に、細断するゴムベールを供給するための単一または複数の胴側供給口を開設すると共に、胴下部にゴム切断片の排出口を開設してなる上記円筒形固定胴、及び、該円筒形固定胴に内接して回転駆動機構により回転する胴内回転体を備え、該胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における回転に伴って上記胴側供給口に対向せしめられたときに該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設すると共に、上記胴内回転体の回転時における内側供給口の移動に追随する側の該内側供給口の口縁に、上記内側供給口を通して胴内回転体内に送入されたゴムベールを切断する回転刃を取り付けて、該回転刃を、それが上記円筒形固定胴の胴側供給口の内側を通過後に近接する側の該胴側供給口の口縁に設けた受け刃に対向させ、上記円筒形固定胴における胴側供給口からゴムベールを供給し、一方、上記回転駆動機構により上記胴内回転体を上記円筒形固定胴内において回転させ、該胴内回転体の回転により、円筒形固定胴の胴側供給口から供給されたゴムベールを、該胴側供給口の内側の円筒内面に沿って回転する回転刃で削り取るように切断し、切断したゴム切断片を順次円筒形固定胴の排出口から排出することを特徴とするものである。
一方、上記課題を解決するための本発明に係るゴムベール細断装置は、軸線が水平配置の円筒形固定胴を外筒とし、該円筒形固定胴における側面側の胴壁部に細断するゴムベールを供給するための単一または複数の胴側供給口を開設すると共に、胴下部にゴム切断片の排出口を開設し、回転駆動機構に連結され、上記円筒形固定胴に内接して回転する胴内回転体に、該円筒形固定胴内における回転に伴って上記胴側供給口に対向せしめられ、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設し、上記胴内回転体の回転時における内側供給口の移動に追随する側の該内側供給口の口縁に、上記内側供給口を通して胴内回転体内に送入されたゴムベールを切断する回転刃を取り付けると共に、上記回転刃が円筒形固定胴の胴側供給口の内側を通過後に近接する側の該胴側供給口の口縁に、上記回転刃と対向する受け刃を配設することにより、胴内回転体が回転する間に、円筒形固定胴の胴側供給口の内側の円筒内面に沿って回転する回転刃により胴側供給口から供給されるゴムベールを削り取るように切断可能とし、上記円筒形固定胴における胴側供給口の外側に、切断するゴムベールを該胴側供給口の内方に向けて供給するゴムベール供給機構を配設したことを特徴とするものである。
上述した本発明の細断方法及びその装置においては、円筒形固定胴における側面側の胴壁部に、細断するゴムベールを供給するための単一または複数の胴側供給口を開設し、上記円筒形固定胴内に、それに内接して回転駆動機構により回転する胴内回転体を備え、該胴内回転体に、その回転に伴って上記胴側供給口に対向せしめられたときに該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる単一または複数の内側供給口を開設して、該内側供給口の口縁にゴムベールを切断する回転刃を取り付けるようにしているので、上記円筒形固定胴内における胴内回転体の回転により、該円筒形固定胴の胴側供給口を通して供給されるゴムベールを、該胴側供給口の内側の円筒内面に沿って回転する回転刃で削り取ることになる。
そして、このようなゴムベールの切断においては、前述したように、ギロチン式カッターの切断刃を厚いゴム層に進入させる際などに、ゴム層の切断端面側へ切断刃が逃げるように喰い込んでいくのと同様に、ゴムベールから回転刃に対してそれを該ゴムベールの切断端面側に押圧する力が作用し、これに対して回転刃はゴムベールからの力に完全に逆らうことなく、上記胴側供給口の内側の円筒内面に沿ってゴムベールの切断端面側に移動していくので、回転刃がゴムベールに喰い込んでいく際に発生する摩擦抵抗が激減することになり、そのため、ゴムベールは胴側供給口の内側で回転する回転刃によって鉋で削るように切断され、ゴム切断片は捲るように剥ぎ取る態様で削り取られ、切断のための動力も著しく軽減され、高速切断が可能になると共に、重量精度の高いゴム切断片を連続して高速に得ることが可能になる。
本発明に係る上記ゴムベール細断方法の好ましい実施形態においては、円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口を、対向する一対の胴壁部に開設し、胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における半回転毎に上記一対の胴側供給口にそれぞれ対向せしめられて、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設し、上記円筒形固定胴における一対の胴側供給口からゴムベールを供給し、上記回転駆動機構により胴内回転体が半回転する間に、円筒形固定胴の相対する胴側供給口から供給されたゴムベールをそれぞれ切断するものとして構成される。
また、本発明に係る上記ゴムベール細断装置の好ましい実施形態においては、円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口を、対向する一対の胴壁部に開設し、胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における半回転毎に上記一対の胴側供給口にそれぞれ対向せしめられて、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設し、上記円筒形固定胴における一対の胴側供給口の外側に、それぞれ上記ゴムベール供給機構を配設したものとして構成される。
上述した本発明の細断方法及びその装置の好ましい実施形態においては、一対の対向する胴壁部にゴムベールの胴側供給口を開設した円筒形固定胴に内接して回転する胴内回転体に、上記胴側供給口に対向せしめられてゴムベールを受け入れる一対の内側供給口を開設し、該胴内回転体の回転時における内側供給口の移動に追随する側の各内側供給口の口縁にそれぞれ回転刃を取り付けているので、単一の胴内回転体の回転により、円筒形固定胴における胴側供給口の外側から供給される一対のゴムベールの細断を能率的に行うことができる。
また、本発明に係る上記ゴムベール細断方法の好ましい実施形態においては、上記円筒形固定胴における胴側供給口の外側に、切断するゴムベールを該胴側供給口の内方に向けて供給するゴムベール供給機構を配設し、該ゴムベール供給機構を構成するコンベヤーを間欠駆動することにより、上記円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口と胴内回転体における内側供給口とが重なって、胴内回転体内にゴムベールを供給できる状態にあるときに一定長のゴムベールを胴内回転体内に供給し、その後ゴムベールの供給を停止した状態で胴内回転体の回転刃によるゴムベールの切断を行うものとして構成される。
更に、本発明に係る上記ゴムベール細断装置の好ましい実施形態においては、ゴムベール供給機構を構成するコンベヤーの駆動機構を間欠駆動の制御が可能なものとし、上記円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口と胴内回転体における内側供給口とが重なって胴内回転体内にゴムベールを供給できる状態にあるときに、一定長のゴムベールを胴内回転体内に供給し、その後に胴内回転体の回転により供給したゴムベールの切断を行う間は上記ゴムベールの供給を停止するように、上記駆動機構を制御する制御機構を備えたものとして構成される。
このように、ゴムベール供給機構を構成するコンベヤーの駆動機構を間欠駆動すると、ゴムベールを供給しながらではなく、固定した状態で切断できるので、前述した回転刃がゴムベールに喰い込んでいく際に発生する摩擦抵抗を低減できるが、ゴムベールの供給と胴内回転体による回転刃の回転で行うゴムベールの切断のいずれかを交互に行うことになるので、それだけゴムベールの切断速度が遅くなる。しかしながら、上記コンベヤーの駆動機構の駆動速度や胴内回転体による回転刃の回転速度を適切に設定することにより、ゴムベールの切断速度が遅くなるのを最小限に留めることができる。
なお、上記コンベヤーの駆動機構を間欠駆動することなく、胴内回転体による回転刃の回転速度を可及的に高めることによって、回転刃がゴムベールに喰い込んでいく際の摩擦抵抗を低減させることもできる。
本発明に係る上記ゴムベール細断装置の他の好ましい実施形態においては、円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口を、対向する一対の胴壁部に開設し、胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における1/3回転毎に上記一対の胴側供給口にそれぞれ対向せしめられて、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる3等分位置にそれぞれ内側供給口を開設して、各内側供給口の移動に追随する側の該内側供給口の口縁に上記回転刃を取り付け、上記円筒形固定胴における一対の胴側供給口の外側に、それぞれ上記ゴムベール供給機構を配設したものとして構成される。
また、本発明に係る上記ゴムベール細断装置の好ましい実施形態においては、上記胴内回転体の回転駆動機構を、流体圧シリンダーにおける往復動の推力をクランク機構を介して回転運動に変換する機構によって構成し、上記クランク機構を、一対の回転刃が胴内回転体の上下位置にあるときを死点として回転を伝達するように胴内回転体に連結したものとして構成される。
上記ゴムベール細断装置における胴内回転体の回転駆動機構をこのようなクランク機構によって構成すると、円筒形固定胴の一対の対向する胴壁部に設けたゴムベールの胴側供給口におけるゴムベールの切断に、クランク機構における上下死点間の最も大きい推力を有効に利用することができる。
本発明に係るゴムベール細断装置の他の好ましい実施形態においては、上記円筒形固定胴における胴側供給口の外側に設置するゴムベール供給機構を、それぞれ、供給すべきゴムベールを上下方向に加圧挟持した状態で胴側供給口に向けて供給する上下一対のコンベヤーにより構成することができる。この場合には、上記ゴムベール供給機構を構成する上下一対のコンベヤーのうち、一方のコンベヤーを、ゴムベールを供給する方向に駆動する駆動機構を備えた駆動コンベヤーとし、他方のコンベヤーを、ゴムベールの移動に伴って従動する従動コンベヤーとするのが望ましい。
このように、供給すべきゴムベールを上下方向に加圧挟持して切断すると、ゴムベールをその厚さに拘わらず安定的に保持して切断でき、また、上下一対のコンベヤーの一方によりゴムベールを供給方向に駆動し、他方のコンベヤーをゴムベールの移動に伴って自在に移動する従動コンベヤーにすると、ゴムベールの移動の形態或いは姿勢を安定化し、該ゴムベールを安定的に所定の厚さに切断することができる。
本発明に係るゴムベール細断装置の更に他の好ましい実施形態においては、上記コンベヤーの駆動機構、及び/または、上記胴内回転体の回転駆動機構を、それぞれ間欠駆動の調節、或いは速度調節を可能なものとし、それらの調節により切断するゴム切断片の厚さ、細断速度を調整可能に構成される。また、円筒形固定胴の胴下部に開設したゴム切断片の排出口の直下に、該排出口から排出されるゴム切断片の重量を計測して送出する計量送出装置を配設することができる。
このように構成すると、上記計量装置で計測したゴム切断片の重量に基づいて、ゴム切断片の所要の配合量を得るために必要な残りの重量を求め、上記ゴム切断片の厚さなどの調整により必要な重量だけを切断するように、この細断装置の制御を行うことが可能になる。
更に、上述したように、軸線が水平配置の円筒形固定胴の一対の対向する胴壁部に細断するゴムベールの胴側供給口を対設し、胴下部にゴム切断片の排出口を開設した構成は、その排出口の直下に細断されたゴム切断片の重量を計量する計量装置を配設するのに好都合なものであり、これにより、高分子材料の切断の連続性とゴム切断片の自動計量装置への供給を容易とし、省エネルギーを図りながら高い生産性を実現することができる。
以上に詳述した本発明に係るゴム細断方法及びその装置によれば、ゴムベールの一定或いは制御された厚さの連続切断を、省エネルギーを図りながら高速で実現可能にして、その生産性を飛躍的に高め、低コストでゴムベール細断を行うことができ、しかも、ゴム切断片の重量を計測して送出する自動計量装置への連結をも容易に行うことができる。
本発明に係るゴムベール細断装置の全体的構成を、厚いゴムベールの供給状態として示す構成図である。 同薄いゴムベールの供給状態として示す構成図である。 上記ゴムベール細断装置における円筒形固定胴と胴内回転体等を、それらの中心軸線に直交する断面により示す要部横断面図である。 上記ゴムベール細断装置における円筒形固定胴と胴内回転体等を、それらの中心軸線に沿う鉛直断面により示す要部断面図である。 ゴムベール供給機構により円筒形固定胴内に供給されたゴムベールの先端部の回転刃による切断の開始状況を示す回転切断動作の説明図である。 同切断中の状況を示す説明図である。 同切断完了時の状況を示す説明図である。 上記実施例における胴内回転体の周囲に等間隔に三つの内側供給口を設けた実施例を示す要部断面図である。
図1及び図2は、本発明に係るゴムベール細断装置の実施例の全体的な構成を、供給するゴムベールが厚い場合と薄い場合について概念的に示すものである。このゴムベール細断装置の主要部は、基台1上に、図3及び図4を参照して後述するところの、外筒としての軸線が水平配置の円筒形固定胴2が固定され、該円筒形固定胴2は、その中心軸線と直交する側における一対の対向する側面側の胴壁部に、それぞれ、細断するゴムベール9を供給するための胴側供給口21A,21Bを開設すると共に、その胴下部にゴム切断片の排出口22を開設することにより構成され、また、該円筒形固定胴2に内接してそれと同一軸線の周りで回転する胴内回転体3を、油圧シリンダー等を駆動源とする回転駆動機構4に連結して、上記円筒形固定胴2に回転可能に支持させることにより構成している。
更に、上記円筒形固定胴2における一対の胴側供給口21A,21Bの外側には、切断すべきゴムベール9を該胴側供給口21A,21Bの内方に向けて供給するゴムベール供給機構5A,5Bを配設している。上記円筒形固定胴2における一対の胴側供給口21A,21Bは、該円筒形固定胴2の中心軸線の回りにおいて等角度範囲に設けられ、しかも円筒形固定胴2の両側からゴムベール供給機構5A,5Bにより供給される標準的な厚さのゴムベール9の厚さの中心が、上記円筒形固定胴2の中心軸線を水平に横切るような態様で、上記胴側供給口21A,21B及びゴムベール供給機構5A,5Bが配設されている。また、胴下部に開設した後述するゴム切断片9a(図7)の排出口22の直下には、該排出口22から排出されるゴム切断片9aの重量を計測して送出する計量送出装置6を配設する空間を設けている。上記ゴムベール供給機構5A,5B及び計量送出装置6の詳細については後述する。
上記円筒形固定胴2と胴内回転体3との関連的構成について更に具体的に説明すると、図3及び図4に明瞭に示すように、上記円筒形固定胴2は、その軸線方向の両端外周にそれぞれフランジ部23を備え、一方、上記胴内回転体3は、後述する回転刃32を取り付けるための枠体31を、胴側供給口21A,21Bを開設した上記円筒形固定胴2内に、該円筒形固定胴2の中心軸線と同軸上において回転するように挿通し、その両端に設けた一対の回転板33を上記円筒形固定胴2の両端に設けた外周フランジ部23の外面に回転自在に支持させている。
即ち、該胴内回転体3の枠体31は、その軸線方向の両端に、上記円筒形固定胴2の両端フランジ部23にそれぞれ外接する上記一対の回転板33をねじ止めにより固定し、その周辺部を上記円筒形固定胴2の外周フランジ部23の外面に対面させて、それらの対向面における同心の円周上に、多数のベアリング球24を列設して回転自在に収容するベアリング溝23a,33aを対設し、該ベアリング溝23a,33aにベアリング球24を収容することにより形成される転がり軸受で、円筒形固定胴2に対する胴内回転体3の回転をガイドさせている。また、上記胴内回転体3は、その一方端に取り付けた回転板33の外面中心部に支持軸34を固定し、それを上記基台1上に設置した軸受11によって支持させている。
上記胴内回転体3には、上記円筒形固定胴2における一対の胴側供給口21A,21Bにそれぞれ対応させて前記ゴムベール供給機構5A,5Bから供給されるゴムベール9を受け入れる一対の内側供給口35をそれぞれ開設している。これらの内側供給口35は、円筒形固定胴2内における胴内回転体3の半回転毎に上記一対の胴側供給口21A,21Bにそれぞれ対向せしめられ、該胴側供給口21A,21Bからのゴムベール9を受け入れるものである。そして、上記胴内回転体3には、その回転時における両内側供給口35の移動に追随する側の該内側供給口35の口縁に、上記両内側供給口35を通して胴内回転体3内に送入されたゴムベール9を切断する回転刃32を取り付けている。従って、該回転刃32は、その刃先32aを胴内回転体3の回転進行方向に向けて固定保持させている。また、上記胴内回転体3の回転刃32が円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21Bの内側を通過後に近接する側の該胴側供給口21A,21Bの各口縁に、上記回転刃32と対向する受け刃25を配設している。
なお、上記回転刃32は、図4に示すように、その刃先32aの全体を切り込もうとするゴムベール9に対して傾斜させているが、この傾斜により、ゴムベール9に対する回転刃32の刃先32aの各部位の切り込み開始に時間的な差が生じ、ゴムベール9の切断のための駆動力の変動を小さくすることができる。
また、上記円筒形固定胴2と胴内回転体3には、それらの胴側供給口21A,21Bと内側供給口35とを合わせたときに、円筒形固定胴2と胴内回転体3に開設したロックピン孔27,37の位置が合致するように形成し、それらのロックピン孔に共通するロックピン39を挿入することにより胴内回転体3の回転をロックして、例えばゴム切断片9aが大きくて排出できないなどのトラブルが発生した場合の除去作業や、胴内回転体3の内部点検等を安全に行えるように構成している。それらの作業のために、ゴムベール供給機構5A,5Bはその設置位置から一時的に排除可能にしておく必要がある。
上記胴内回転体3の一対の内側供給口35は、上述のように胴側供給口21A,21Bからのゴムベール9を内部に受け入れる開口ではあるが、これらの内側供給口35は、図5〜図7から分かるように、上記回転刃32で切断されたゴム切断片9aを、円筒形固定胴2に開設された排出口22を通して排出するためにも利用され、そのため、該内側供給口35自体の形状は、胴側供給口21A,21Bの形状に合わせることなく、むしろ、それ以上の大きさであって、切断されたゴム切断片9aを排出口22を通して排出するために適した形状に形成される。また、このようなゴム切断片9aの排出のために、胴内回転体3の枠体31内にはゴム切断片9aの排出の障害になる回転軸等を設けることなく、実質的に空洞化した構造にしているため、ゴム切断片9aの排出が妨げられることはない。特に、ゴム切断片9aが排出される際には、内側供給口35が円筒形固定胴2の下部にあるようにすると共に、該内側供給口35の大きさをゴム切断片9aの大きさとの関連において適切に設定することにより、円滑な排出を遂行できるように形成する必要がある。
また、上記胴内回転体3を上記円筒形固定胴2内において回転させるため、該胴内回転体3は、上述のように、その一方端の回転板33の外面中心部に固定した支持軸34を上記基台1上の軸受11により支持させているが、該胴内回転体3の他方端に取り付けている回転板33には、その外周部に、回転駆動機構4の一部を構成するクランクピン44を突設し、該クランクピン44に回転自在に連結した連接棒43を介して、図1に示す流体圧シリンダー41の駆動力を伝達するようにし、上記胴内回転体3を回転させる回転駆動機構4を構成させている。
上記胴内回転体3を回転させる回転駆動機構4の構成を、図1を参照して更に具体的に説明すると、該回転駆動機構4は、ここでは、駆動源として油圧或いは空気圧駆動の上記流体圧シリンダー41を用いる場合を示し、該流体圧シリンダー41により直線的に駆動されるピストンロッド42の先端を上記連接棒43の基端に連結し、該連接棒43の先端を、上記回転板33に設けたクランクピン44に回転自在に連結し、これによって構成されるクランク機構により、上記回転板33を介して胴内回転体3を回転駆動するようにしている。
なお、上記流体圧シリンダー41は、後述するゴムベール供給機構5A,5Bにおけるコンベヤー51,52の加圧機構54A,54B等と共に、共用の流体圧発生装置7から供給される流体圧を駆動力として駆動するものであるが、その駆動系の具体的構成については、該加圧機構54A,54Bの駆動系と共に後述する。
上記回転駆動機構4の流体圧シリンダー41は、それを基台1上のフレーム10によって支持させ、上述のように、該流体圧シリンダー41のピストンロッド42の先端を上記クランク機構を介して回転板33のクランクピン44に連結しているが、該クランク機構は、上記一対の回転刃32が胴内回転体3の上下位置にあるとき、つまり、ゴムベール9の切断に関与しない回転位置にあるときを死点として回転を伝達するように、胴内回転体3のクランクピン44に連結している。
上記胴内回転体3の回転駆動機構4をこのように構成すると、円筒形固定胴2の一対の対向する胴壁部に設けたゴムベール9の胴側供給口21A,21Bにおけるゴムベール9の切断に、クランク機構における上下死点間の最も大きい回転力を利用し、連接棒43、クランクピン44及び流体圧シリンダー41のピストンロッド42とが一直線上にあってクランクピン44を回転させる分力が生じない時点ではゴムベール9の切断を行うことがなく、クランク機構の特性を有効に利用することができる。
しかしながら、胴内回転体3の一方または双方の回転板33に、フライホイール効果を発現できる重量を持たせ、或いは別途フライホイールを付設するなど、上記胴内回転体3或いは回転駆動機構4がフライホイール効果を発現するような構成を採用すれば、クランクピン44の回転位置による回転駆動力の変動という問題を解消することができる。そのため、上記回転駆動機構4の駆動源としては、上記流体圧シリンダー41を用いるのが有効ではあるが、それに限らず、他の任意の駆動源を採用することもできる。
上記円筒形固定胴2における一対の胴側供給口21A,21Bの外側には、切断するゴムベール9を該胴側供給口21A,21Bの内方に向けて供給する前記ゴムベール供給機構5A,5Bを配設している。該ゴムベール供給機構5A,5Bは、供給すべきゴムベール9を上下方向に加圧挟持した状態で胴側供給口21A,21Bに向けて供給する上下各一対のコンベヤー51,52により構成したもので、図1では厚いゴムベール9の供給状態を示し、図2では、図1と同じゴムベール供給機構5A,5Bにより、薄いゴムベール9を供給する状態を示している。
そして、上記ゴムベール供給機構5A,5Bの上下各一対のコンベヤー51,52のうち、下方に位置するコンベヤー51は、ゴムベール9を、支持台51c上のロール51b間に巻き掛けた無端ベルト51aに載置して、該無端ベルト51aをロール51bの駆動機構51dによって供給方向に駆動する駆動コンベヤーとし、上方に位置するコンベヤー52は、ゴムベール9の移動に伴って従動する多数のローラ52aをローラ支持枠52bに回転自在に並設した従動コンベヤーとして構成している。
また、上下一対のコンベヤー51,52には、それらの間でゴムベール9を上下方向に加圧して挟持するため、上下のコンベヤー51,52の一方に、そのコンベヤー自体を他方のコンベヤー側に押圧する加圧機構54A,54Bを備えている。これを具体的に説明すると、上記ゴムベール供給機構5Aにおいては、上方に位置するコンベヤー52のローラ支持枠52bを、基台1上のフレーム10に支持させた複数の加圧シリンダー55aのピストンロッド56aの先端に連結して吊下している。一方、ゴムベール供給機構5Bにおいては、下方に位置するコンベヤー51の支持台51cを、基台1に支持させた複数の加圧シリンダー55bのピストンロッド56bの先端に連結している。そして、上記加圧シリンダー55a,55bに給排する流体圧発生装置7からの流体圧によって、それぞれ上下一対のコンベヤー51,52の間で細断しようとするゴムベール9を挟持できるようにしている。
これらの加圧機構54A,54Bの駆動は、前記胴内回転体3を回転駆動するための回転駆動機構4における流体圧シリンダー41等と共用の流体圧発生装置7からポンプ70によって供給される流体圧を駆動力とし、それを該ポンプ70から胴内回転体3の回転駆動機構4における流体圧シリンダー41や上記ゴムベール供給機構5A,5Bの加圧機構54A,54Bにおける加圧シリンダー55a,55bに、それぞれ供給配管71,72を通して供給し、それらのシリンダーを動作させた圧力流体は還流配管73,74を通して上記流体圧発生装置7に還流させるように配管している。
なお、上記供給配管71,72及び還流配管73,74には、必要なシリンダーに必要な時点で圧力流体を供給する供給切換弁76、及びそれらのシリンダーにおいて圧力流体が必要でなくなったときにそれを還流させるように切り換える還流切換弁77を設けて、それらの開閉が制御装置により装置全体の一連の動作との関連において制御するように構成される。また、それぞれのシリンダーに供給する流体圧を調整する必要がある場合には、その供給配管に図示を省略している圧力調整弁を設けて、その制御を行うのは勿論である。
上記ゴムベール供給機構5A,5Bを構成する上下一対のコンベヤー51,52は、上述したように、それらの間においてゴムベール9を加圧挟持した状態で胴側供給口21A,21Bに向けて供給するためのものではあるが、該ゴムベール供給機構5A,5Bは、図1及び図2に示すような厚さを異にするゴムベール9の細断に対応させるためにも利用することができる。この場合には、上記ゴムベール供給機構5A,5Bにおける上下のコンベヤー51,52の各一方の加圧機構54A,54Bを備えたものを、該加圧機構54A,54Bによって他方のコンベヤー側に移動させ、該他方のコンベヤーとの間にある任意厚さのゴムベール9を加圧挟持すればよい。
このように、供給すべきゴムベール9を上下から加圧挟持して切断すると、ゴムベール9をその厚さに拘わらず安定的に保持して切断できるばかりでなく、ゴムベール9の水平姿勢、及び切断完了位置となる受け刃25の刃先25aに対するゴムベール9表面の近接配置を確実に維持することができ、その結果、切断時に回転刃32によりゴムベール9を加圧することによって生じるゴムベール9の傾きや引き込まれを防ぎ、削り取るゴム切断片の厚さをほぼ一定に維持することができる。また、上下一対のコンベヤー51,52の一方によりゴムベール9を供給方向に駆動し、他方のコンベヤーをゴムベール9の移動に伴って自在に移動する従動コンベヤーにすると、ゴムベール9の移動の状態或いは移動姿勢を安定化し、該ゴムベール9を安定的に所定の厚さに切断することができる。
また、両ゴムベール供給機構5A,5Bで供給される一対のゴムベール9は、胴内回転体3の回転刃32と円筒形固定胴2における受け刃25との間で最終的に切断を完了するため、該受け刃25の刃先位置、つまり、回転刃32と受け刃25とが相互に噛み合う位置に、ゴムベール9の切断完了部位を供給するように、両ゴムベール供給機構5A,5Bにおける上下一対のコンベヤー51,52を配設する必要がある。
そこで、ゴムベール供給機構5A,5Bを、図2に示すような厚さを異にするゴムベール9の細断に対応させる場合においても、図1の場合と同様に、回転刃32と受け刃25とが相互に噛み合う位置にゴムベール9の切断完了部位を供給できるようにするため、上記ゴムベール供給機構5A,5Bの上下一対のコンベヤー51,52のうちで、上記円筒形固定胴2の一対の受け刃25に近接配置されるコンベヤー、つまりゴムベール供給機構5Aにおける下位のコンベヤー51、及びゴムベール供給機構5Bにおける上位のコンベヤー52を、当該受け刃25の刃先25aに近接した位置に固定的なものとし、これらのコンベヤーに対向するコンベヤー、つまりゴムベール供給機構5Aにおける上位のコンベヤー52、及びゴムベール供給機構5Bにおける下位のコンベヤー51を、加圧機構54A,54Bによってそれぞれ対向するコンベヤー側に移動させるように構成している。
また、上記加圧機構54A,54Bを備えたコンベヤー52,51は、図1に示すように厚いゴムベール9の細断を行う場合には、それらのコンベヤーにおけるゴムベール9の送出端を円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21Bに近接する位置に保持することになるが、図2に示すように薄いゴムベール9の細断を行う場合、或いは、対向する一対のコンベヤー間においてゴムベール9を挟み付ける場合には、上記加圧機構54A,54Bによってゴムベール9を対向するコンベヤー側に押圧するので、その押圧するコンベヤー52,51におけるゴムベール9の送出端を円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21Bに近接する位置に保持するためには、上記加圧機構54A,54Bによりコンベヤー52,51を対向するコンベヤーに近づけるのに伴い、胴側供給口21A,21Bに沿ってゴムベール9の供給方向とは逆の方向に退避させる必要がある。
そのため、上記ゴムベール供給機構5Aにおける上位のコンベヤー52、及びゴムベール供給機構5Bにおける下位のコンベヤー51は、上述のように加圧機構54A,54Bによってそれぞれ対向するコンベヤー側に押圧移動させるように構成しているが、該加圧機構54A,54Bによって押圧移動させるコンベヤーを、その押圧移動と同時に、ゴムベール供給機構5A,5Bによるゴムベール9の供給方向とは逆の方向へ、上記加圧機構54A,54Bと共に退避移動させるためのスライド機構57A,57Bを設けている。
これを具体的に説明すると、上記スライド機構57Aは、上記ゴムベール供給機構5Aの加圧機構54Aを構成する複数の加圧シリンダー55a及びそのピストンロッド56aに連結して吊下しているコンベヤー52を、上述した退避のために移動させるもので、上記複数の加圧シリンダー55aの基端をスライド台58aに固定して、該スライド台58aを上記フレーム10に摺動自在に支持させ、該スライド台58aをフレーム10上のスライド駆動機58bにより上述の退避及び退避位置からの復帰駆動を行うようにしたものである。
一方、上記スライド機構57Bは、ゴムベール供給機構5Bの加圧機構54Bを構成する複数の加圧シリンダー55b及びそのピストンロッド56bに連結しているコンベヤー51を、上述した退避のために移動させるもので、上記複数の加圧シリンダー55bの上端をスライド台59aに固定して、該スライド台59aを上記フレーム10に摺動自在に支持させ、該スライド台59aをフレーム10上のスライド駆動機59bにより上述の退避及び退避位置からの復帰駆動を行うようにしたものである。
上記スライド機構57A,57Bによるゴムベール供給機構5Aのコンベヤー52やゴムベール供給機構5Bのコンベヤー51の移動は、加圧機構54A,54Bによるコンベヤーの昇降動作に連動して必要距離だけ前進後退するように、図示しない制御回路でその動作を制御することもできる。また、上記コンベヤー52,51を移動させる距離が非常に短くて、その移動を行わなくてもゴムベール9の細断に支障を来さないときには、上記スライド機構57A,57Bの設置を省略することもでき、或いは、上述したスライド機構57A,57Bよりも更に簡易な手段に置き換えることもできる。
本発明において細断の対象とするゴムベールは、パレットに積載されてパレット単位でハンドリング(搬送・保管)されるのが一般的である。そのため、積載された最上段と最下段のゴムベールには積載荷重に大きな差異があり、また、ゴムの製造ラインにおいて乾燥機から出たゴムをベーリングする際にも、空気を噛み混んで成型されるので、パレット積みするときには当然ながら嵩高になるが、パレット積みの上方にあるゴムベールと下方にあるゴムベールとには密圧度に差異が生じ、国際規格サイズである厚さ350mmのもので、その厚さに10〜50mmの差が生じることを確かめている。そして、このゴムベールの厚さの差は、ゴムベール相互間だけでなく、一つのゴムベールにおいても部分的に生じるものであるから、ゴムベール9を上下方向に加圧挟持した状態で胴側供給口21A,21Bに向けて供給する上下各一対のコンベヤー51,52は、回転刃32によるゴムベール9の細断の進行状況に拘わらず、該ゴムベール9の未細断部分を安定的に挟持するものであることが必要である。
即ち、ゴムベール9の細断の進行の途中において上下一対のコンベヤー51,52によるゴムベール9の保持が安定的でなければ、上記回転刃32による切断に際してゴムベール9を胴内回転体3内に引き摺り込もうとする強大な力が作用するので、その力によりゴムベール9の未細断部分が胴内回転体3内に引き摺り込まれたり、その姿勢を大きく乱されることになり、正常なゴムベールの細断を連続的に進行できなくなる。
また、特に、一つのゴムベールの細断が終わりに近付いたときには、上下一対のコンベヤー51,52によるゴムベール9の保持部分の面積が小さくなるだけでなく、ゴムベール9の表面形状の変形が大きくなるので、上下一対のコンベヤー51,52によるゴムベール9の保持が不安定的になり、未細断部分が胴内回転体3内に引き摺り込まれる可能性が大になる。
上記一対のコンベヤー51,52によるゴムベール9の未細断部分の挟持を、より安定的に行うためには、前記加圧機構54A,54Bを備えたコンベヤー51,52により構成されるゴムベール供給機構5A,5Bをより強固なものにするとか、コンベヤー51,52自体の構造をゴムベール9の変形に対応させたフレキシブルな構造のものにする、具体的には、コンベヤー51,52の表面をゴムベール9の変形した表面に倣うような構造としたり、コンベヤー51,52の表面に、ゴムベール9の変形した表面に対して突き刺さるように弾性的に突出する多数の突子を設けた構造にするなどの手段を採用することが望まれる。
一方、一つのゴムベールの細断が終わりに近付き、上下一対のコンベヤー51,52によるゴムベール9の保持が困難になった場合に、上記ゴムベール9の未細断部分が胴内回転体3内に引き摺り込まれるのを防ぐためには、ゴムベール供給機構5A,5Bは、それらのコンベヤー51,52におけるゴムベール9の送出端を円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21Bに可及的に近接する位置に保持することが必要になるが、それと同時に、例えば、上記コンベヤー51,52におけるゴムベール9の送出端側において、駆動コンベヤーを形成する無端ベルト51aを巻き掛けているロール51b、或いはそれに代わるプーリーを、その周囲に多数の刺入突子を設けたものとして、その突子を屈曲自在の金網状の上記無端ベルト51aにおける多数の通孔から外部に突出させ、該刺入突子により無端ベルト51aを通して保持させたゴムベールを強制的に円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21B内に送り込むような構成とすることができる。
また、ゴムベールの細断が終わりに近付いたときのゴムベールの保持をより一層強固にするための簡易な手段としては、上下一対のコンベヤー51,52におけるゴムベール9の送出端側を、ゴムベール9側に向けて弾性的に押圧する押圧機構を付設するのが有効である。この場合に、上記一対のコンベヤー51,52における各他端側をそれぞれ支点として、コンベヤーの全体を傾動させてもよく、また、コンベヤー51,52の中間位置からゴムベール9の送出端側の部分のみ弾性的な押圧で傾動するようにしてもよい。上記押圧機構は、ゴムベール9の細断が終わりに近付いたときのゴムベールの保持のみに適用してもよいが、ゴムベール9の細断中において常にゴムベール9の保持を安定化させるために適用することもできる。
更に、上記ゴムベール供給機構5A,5Bとは別に、円筒形固定胴2における胴側供給口21A,21Bの外面側に位置させて、後述するコンベヤー51,52の間欠駆動との関連で動作し、ゴムベールの未細断部分を一時的に掴持する掴持機構を付設することができる。この掴持機構の構成及び動作については、上記コンベヤーの間欠駆動との関連において後述する。
上述したゴムベール細断装置によるゴムベール9の細断においては、上記ゴムベール供給機構5A,5Bによりゴムベール9を円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21Bから胴内回転体3内に供給し、一方、胴内回転体3を回転させてその回転刃32によりゴムベール9を細断するようにしているが、上記ゴムベール供給機構5A,5Bによるゴムベール9の供給と、胴内回転体3の回転による回転刃32の移動をいずれも一定速度で連続的に行うと、回転刃32でゴムベール9を切断している間にもゴムベール9の移動が進行するので、回転刃32の刃先32aがゴムベール9の部分的切断を行った直後にも、該刃先32aの回転軌跡を超えてゴムベール供給機構5A,5Bの駆動でゴムベール9が進行してくることになり、そのため、図示した胴内回転体3のように、上記刃先32aの回転軌跡の付近に回転刃32を取り付ける枠体31を存在させることができず、それを上記刃先32aの回転軌跡から十分に後退させておくか、ゴムベール9の進行を妨げないものにする必要がある。なお、ゴムベール供給機構5A,5Bによるゴムベール9の供給速度に比して胴内回転体3の回転による回転刃32の切断速度が十分に大きければ、このような問題は生じない。
但し、上記胴内回転体3の枠体31をそのように構成しても、ゴムベール9自体が図1に示すように厚い場合と図2に示す薄い場合とでは、各回転刃32が一つのゴムベール9の切断を完了してから次のゴムベール9の切断開始位置まで達する時間に差があるので、切断されるゴム切断片9aの厚さが、図1に示すような厚いゴムベール9の場合と図2のように薄い場合とで相違することになる。そのため、このゴム切断片9aの厚さは、細断しようとするゴムベール9の厚さに応じて、ゴムベール供給機構5A,5Bの駆動速度や回転刃32の回転速度で調整することになる。
上述のような胴内回転体3の枠体31の配設によっても、上記ゴムベール9の供給と胴内回転体3による回転刃32の移動を一定速度で連続的に行って上記ゴムベール9を細断することができるが、ゴムベール供給機構5A,5Bを構成するコンベヤー51,52の駆動機構51dを間欠駆動で一定長の駆動送り制御が可能なもの、望ましくは、ピッチ駆動送りするサーボモーターとし、上記円筒形固定胴2におけるゴムベール9の胴側供給口21A,21Bと胴内回転体3における内側供給口35とが重なって胴内回転体3内にゴムベール9を供給できる状態にあるときに、一時的に胴内回転体3の回転を停止して、上記コンベヤー51,52の駆動機構51dにより一定長のゴムベール9を胴内回転体3内に供給し、その後に上記コンベヤー51,52の駆動機構51dを停止したうえで胴内回転体3を回転させることにより、供給したゴムベール9の切断を行う間は上記ゴムベールの供給を停止するように制御する制御機構を備えるのが望ましく、これにより所期のゴムベール9の細断を安定的に行うことができる。
先に、細断しようとするゴムベール9の厚さが相違する場合には、切断されるゴム切断片9aの厚さが相違することについては説明したが、一般的に、切断されるゴム切断片9aの厚さを調整するのには、ゴムベール供給機構5A,5Bの駆動機構51dや胴内回転体3の回転駆動機構4を前記間欠駆動する場合には、該ゴムベール供給機構5A,5Bを駆動する間の速度や時間の調整によりゴムベール9の供給量を調整し、それに続く回転刃32の回転速度を適切に設定すればよい。
また、ゴムベール供給機構5A,5Bや胴内回転体3を前記連続駆動する場合には、それらのゴムベール供給機構5A,5Bを構成する上記コンベヤー51,52の駆動機構51dの駆動速度と、回転刃32を備えた胴内回転体3を回転駆動する回転駆動機構4の回転速度との一方または双方を調整することになる。
それらの調節により、切断するゴム切断片9aの厚さ、細断速度を適宜調整することができる。
コンベヤー51,52の上記間欠駆動との関連で動作させる前記掴持機構としては、例えば、上記円筒形固定胴2における胴側供給口21A,21Bの外面側の上下に位置させて、胴側供給口21A,21Bから円筒形固定胴2内の切断位置に送り込むゴムベール9をその切断位置の直前で一時的に掴持する掴持部材を設け、それを流体圧シリンダー等の加圧駆動でゴムベール9を挟持するように配設したものとすることができる。この掴持機構は、上記円筒形固定胴2におけるゴムベール9の胴側供給口21A,21Bと胴内回転体3における内側供給口35とが重なったときに、一時的に胴内回転体3の回転を停止させて、コンベヤー51,52の駆動機構51dにより一定長のゴムベール9を胴内回転体3内に供給した後に、該コンベヤー51,52を停止させたとき、ゴムベール9を掴持するように動作させ、胴内回転体3を回転させることにより、供給したゴムベール9の切断を行い、切断後に再びゴムベールの供給を行うときには、掴持部材が退避位置に戻るように制御されるものである。
上述したゴムベール細断装置においては、円筒形固定胴2を基台1上に設置して、該円筒形固定胴2の胴下部に開設したゴム切断片9aの排出口22の直下に、該排出口22から排出されるゴム切断片9aの重量を計測して送出する計量送出装置6を配設できるように構成している。この計量送出装置6は、切断されたゴム切断片9aの重量を逐次計測して駆動機構62によるコンベヤー61の駆動で送出し、或いは、バッチ式に計測して同様に送出するもので、このように構成することにより、制御装置において、計測したゴム切断片9aの重量に基づいて、ゴム切断片9aの所要の配合量を得るために必要な残りの重量を求め、上記ゴム切断片9aの厚さなどの自動または手動調整によって、必要な重量だけを切断するように、この細断装置の制御を行うことが可能になる。
例えば、ゴムベールの細断量が設定重量に到達する前にゴムベール供給機構5A,5Bのコンベヤー51,52の速度を遅くすれば、切断されるゴム切断片9aは薄くなって、1片の重量を小さくできるので、計量精度を格段に向上させることができる。そのため、上記計量送出装置の制御は、予めその制御装置に裁断重量の定量値とその80〜95%の範囲での任意の定量前重量を設定しておき、該定量前重量に達するまでは、排出口22からのゴム切断片9aの排出が円滑に行われるようなサイズに切断できる速度で、ゴムベール供給機構のコンベヤーを走行せしめ、定量前重量に達したことを上記制御装置から受けると、コンベヤーの速度を最遅速にしてゴム切断片の重量を最小にし、その状態で定量に達したときに切断動作を停止させ、計量送出装置6上の定量ゴムを次段に搬送するような制御が望ましい。上記計量送出装置6自体の構成は、従来から慣用されている技術により実現できるものである。
上述したように、軸線が水平配置の円筒形固定胴2の一対の対向する胴壁部に、細断するゴムベール9の胴側供給口21A,21Bを対設し、胴下部にゴム切断片9aの排出口22を開設した構成は、その排出口22の直下に細断されたゴム切断片9aの重量を計量する計量送出装置6を配設するのに好都合なものであり、これにより、高分子材料の切断の連続性とゴム切断片9aの自動計量を行う計量送出装置6への連結をも容易とし、省エネルギーを図りながら高い生産性を実現することができる。
次に、図1及び図5〜図7を参照して、上記構成のゴムベール細断装置によるゴムベール9の細断の態様について説明する。
なお、ここでは、図5に示すように、円筒形固定胴2と胴内回転体3の共通の中心軸線の周囲における直上位置を0°の基準位置とし、円筒形固定胴2の周囲の位置を、該基準位置からの反時計回りの回転角度によって特定することにする。但し、円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21Bのように、ある大きさの回転角度範囲を持つものについては、そのほぼ中央部の回転角度によってその位置を特定することにする。
図1に示すように、円筒形固定胴2に内接して回転駆動機構4により回転する胴内回転体3を備えたゴムベール細断装置において、ゴムベール9の細断は、概略的には、上記円筒形固定胴2における一対の胴側供給口21A,21Bから、ゴムベール供給機構5A,5Bによりゴムベール9を供給し、また、上記回転駆動機構4により上記胴内回転体3を上記円筒形固定胴2内において回転させて、該胴内回転体3が半回転する間に、円筒形固定胴2の相対する胴側供給口21A,21Bから供給されるゴムベール9をそれぞれ胴内回転体3の回転刃32により切断し、切断したゴム切断片9aを順次円筒形固定胴2の排出口22から排出することにより行われ、以下、これを繰り返すことにより、上記一対のゴムベール9が能率的に細断される。
上記ゴムベール9の細断を行うに際しては、ゴムベール供給機構5A,5Bを構成するコンベヤー51,52を間欠駆動することにより、上記円筒形固定胴2におけるゴムベール9の胴側供給口21A,21Bと胴内回転体3における内側供給口35とが重なって、胴内回転体3内にゴムベール9を供給できる図5の状態にあるときに、一定長のゴムベール9を胴内回転体3内に供給し、その後、ゴムベール9の供給を停止した状態で胴内回転体3の回転刃32によるゴムベール9の切断を行い、該切断後に胴内回転体3の回転を停止して、再び上述のゴムベール9の供給を行い、以下、上記間欠駆動を繰り返すのが望ましい。しかしながら、前述したように、ゴムベール供給機構5A,5Bを構成するコンベヤー51,52及び胴内回転体3の回転刃32によるゴムベール9の切断を、それらの連続的な駆動によって行い、ゴムベール9の細断を行うこともできる。
図5〜図7を参照して、上記ゴムベール供給機構5A,5B及び胴内回転体3を間欠駆動し、或いはそれらを連続駆動する場合におけるゴムベール9の細断の態様について具体的に説明すると、図5は、ゴムベール供給機構5A,5Bにより円筒形固定胴2内に供給されたゴムベール9の先端部の回転刃32による切断の開始状況を示し、図6は、一対の回転刃32が90°及び270°の位置まで移動した切断中の状況を示し、図7は、同切断完了時の状況を示している。上記図5〜図7の状況は、コンベヤー51,52によるゴムベール9の移送及び胴内回転体3の回転刃32によるゴムベール9の切断を、上述した間欠駆動或いは連続駆動のいずれによって行う場合にも適合するものである。
まず、図5は、ゴムベール供給機構5A,5Bにより円筒形固定胴2内に供給されたゴムベール9の先端部に、回転刃32の刃先32aが切り込んで切断を開始する状況を示し、上記間欠駆動の場合、この直前までは、胴内回転体3が図示位置で停止した状態にあって、ゴムベール供給機構5A,5Bの上下各一対のコンベヤー51,52により、ゴムベール9が上下から挟持されて胴側供給口21A,21Bへ供給されることにより図示位置に到達するように動作し、また、上記連続駆動の場合には、ゴムベール供給機構5A,5Bの連続駆動及び胴内回転体3による回転刃32の連続駆動により、該ゴムベール9及び回転刃32が同時に図示位置に到達する動作をしたことになる。
図5の状態から、回転駆動機構4による胴内回転体3の回転で回転刃32が動作を開始すると、ゴムベール供給機構5A,5Bにより供給された一対のゴムベール9の先端部にそれぞれ回転刃32の刃先32aが切り込み、ゴムベール9の切断が開始される。この場合、図6に示すように、回転刃32が円筒形固定胴2内を胴側供給口21A,21Bの内面に沿って移動しながら、ゴムベール9の先端を削り取るように切断していく。
更に具体的には、上記円筒形固定胴2の円筒面の内面に沿って回転刃32が移動する切断構造では、回転刃32が切り取るゴム切断片9aが、図6及び図7に示すように、鉋でゴムベール9を削り取るように円弧状に切断され、しかも、最初に刃先32aが入った切片部位は回転刃32の裏面に圧接することなく、削り取られたゴム切片が、めくるように剥ぎ取る状態で切り取られることになり、そのため、従来型のギロチン式カッターのように切断刃がゴム層に進入する際に該ゴム層と切断刃面間の粘着性に起因する大きな摩擦抵抗作用するようなことはなく、回転刃32がゴムベール9に喰い込んでいく際に発生する粘着摩擦抵抗は激減することになる。
図6の状態から回転刃32によるゴムベール9の切断が更に進行し、図7に示すように回転刃32が受け刃25に噛み合った時には、ゴム切断片9aが切り離されて排出口22へ落下していくが、特に、この図7の状態では、一対の胴側供給口21A,21Bの上下端にある受け刃25の位置においてほぼ同時にゴムベール9が切り離され、この時に、ゴムベール9はそれぞれ胴側供給口21A,21Bの内側において、即ち、円筒形固定胴2の90°と270°の位置において縦長に近い状態で切り離されるので、ほぼ同時に切り離されたゴムベール9が相互に交錯する可能性が少なく、円滑に排出口22を通して落下することになる。
そして、上記胴内回転体3には、位相を180°ずらせて相対する2位置に2枚の回転刃32が装着され、上記回転駆動機構4による胴内回転体3の回転で2枚の回転刃32が円筒形固定胴2内を1回転すると、それぞれの回転刃32が円筒形固定胴2の両側から供給されるゴムベール9のそれぞれを切断することになる。つまり、従来型のギロチン式カッターは、刃が1往復して1回の切断をするものであるが、上記二つの回転刃32は胴内回転体3の1回転でそれぞれ2回のゴムベール9の切断を行うので、結果的にゴム切断片9aの4切片を得ることができる。
以上においては、図1〜図4に示すようなゴムベール細断装置の実施例により、円筒形固定胴2の対向側面側に開設した一対の胴側供給口21A,21Bから、該円筒形固定胴2に内接して回転する胴内回転体3の一対の内側供給口35を通してゴムベール9を供給し、一対のゴムベール9を同時に細断する例について説明したが、本発明はかかる構成に限るものではなく、以下に説明するように、円筒形固定胴2に単一または2以上の胴側供給口を設けたものとして構成し、或いは、胴内回転体3に単一または2以上の内側供給口35を設けたものとすることができる。
まず、円筒形固定胴2における胴側供給口は、その単一または複数を一つの円筒形固定胴2に開設することができる。単一の胴側供給口を設ける場合には、例えば、図1における側面側の胴壁部の胴側供給口におけるいずれか一方のみを設けて、他方の胴側供給口を閉鎖した状態にすればよく、この場合に、該他方の胴側供給口にゴムベール9を供給するためのゴムベール供給機構等を設ける必要がないのは当然であり、これにより細断装置を大幅に簡略化して小動力で生産性の高い設備を形成することができる。なお、胴内回転体3の内側供給口35の数については、円筒形固定胴2の胴側供給口数に合わせて単一の内側供給口35のみとすることもできるが、以下に図8を参照して説明するように、一対またはそれ以上にすることもできる。
上記円筒形固定胴2における胴側供給口は、図1〜図4に示すように、その一対を一つの円筒形固定胴2に開設することができるのは勿論であるが、円筒形固定胴2の径をより大きくすれば、更に多数の胴側供給口を一つの円筒形固定胴2に開設することができる。例えば、円筒形固定胴2の側面側だけでなく、該円筒形固定胴2の上部にも胴側供給口を設けたり、更に、円筒形固定胴2の側面側にそれぞれ複数段の胴側供給口を開設したりすることもできる。これらの場合に、図1及び図2と同様な態様で、それぞれの胴側供給口にゴムベール9を供給するための上記ゴムベール供給機構等を設ける必要がある。
上述のように一つの円筒形固定胴2に単一または複数の胴側供給口を設けた場合、胴内回転体3に設ける内側供給口35の数は、上記実施例のように、胴側供給口の数に合わせてもよいが、必ずしも胴側供給口の数に合わせる必要はなく、一つの胴内回転体3に任意数の内側供給口35を開設することができる。但し、内側供給口35はゴムベール9を受入できると共に、切断したゴム切断片9aを排出口22を通して排出するのに適した大きさを備える必要があり、該内側供給口35の口縁に回転刃32を取り付ける必要もあることから、胴内回転体3の周長と内側供給口35の周方向開口幅との関係から、胴内回転体3に設ける内側供給口35の数の上限は制限される。
図8は、上述した胴内回転体3の周囲に、等間隔に三つの内側供給口35を設けた場合の構成を示すもので、図1及び図2に示すようなゴムベール細断装置に用いることを前提とする構成を備えているが、それに限るものではない。
この胴内回転体3は、図3及び図4を参照して前述したものと同様に、前記胴側供給口21A,21Bを開設した円筒形固定胴2内に、それと同じ中心軸線上において回転するように支持された枠体31を備え、その枠体31に上記三つの内側供給口35を開設し、各内側供給口35の口縁にゴムベール9を切断する回転刃32を取り付けている。また、円筒形固定胴2の胴側供給口21A,21Bの各口縁に、上記回転刃32と対向する受け刃25を配設している。
これらの各内側供給口35は、円筒形固定胴2内における胴内回転体3の半回転毎に上記一対の胴側供給口21A,21Bにそれぞれ対向せしめられるものではあるが、両胴側供給口21A,21Bにおいては、それらに対して同時に内側供給口35が対面位置に来ることはなく、そのため、両胴側供給口21A,21Bに設けたゴムベール供給機構は、ゴムベール9を胴内回転体3内に受け入れできるように、円筒形固定胴2の胴側供給口と胴内回転体3のいずれかの内側供給口35が連通状態にあるときに、必要量のゴムベール9を送るように駆動される。各回転刃32によるゴムベール9の切断は、図5〜図7によって先に説明したところと同様にして行われる。なお、上記回転刃32についても、図4に示すように、その刃先32aの全体を受け刃25に対して傾斜させておくと、更に顕著な省エネルギー効果を得ることができる。
図8に示すような三つの等間隔の内側供給口35にそれぞれ回転刃32を設けると、胴側供給口21Aまたは21Bにおいて該回転刃32により切断されたゴム切断片9aの排出口22からの排出が、他の回転刃32を支持する胴内回転体3の枠体31等で、排出口22上またはその近辺に位置するものにより妨げられる可能性がある。しかしながら、上記排出口22における上記回転刃32に対向する口縁に、図8に示すように受け刃26を配設して、切断されたゴム切断片9aで排出口22にあるものを切断するように構成すれば、排出口22からのゴム切断片9aの排出が妨げられることはない。なお、上記受け刃26は、図8に示すような円筒形固定胴2及び胴内回転体3を設けた場合に限らず、他の実施例においても同様に設けることができる。
図8では、上述した胴内回転体3の周囲に、等間隔に三つの内側供給口35を設けているが、同様にして、胴内回転体3の周囲に、等間隔に四つの内側供給口を設けることもできる。なお、この場合には、その胴内回転体を図1及び図2に示すような一対の胴側供給口21A,21Bを有するゴムベール細断装置に適用すると、両胴側供給口21A,21Bにおいては、それらに対して同時に内側供給口35が対面位置することになり、そのため、両胴側供給口21A,21Bに設けたゴムベール供給機構は、図1及び図2の実施例において説明したところと同様な態様で駆動すればよい。
以上に詳述した細断方法及びその装置においては、ゴムベール9の胴側供給口21A,21Bを開設した円筒形固定胴2に内接して回転する胴内回転体3に、ゴムベール9を受け入れる内側供給口35を開設し、該胴内回転体における内側供給口35の口縁に回転刃32を取り付けて、円筒形固定胴における胴側供給口21A,21Bの外側から供給されるゴムベール9を上記回転刃32によって鉋で削るように切断するので、回転刃32がゴムベールに喰い込んでいく際に発生する粘着摩擦抵抗が著しく軽減され、その結果、上記胴内回転体3の駆動力を低減させて、ゴムベール9の高速切断を可能にすると共に、重量精度の高いゴム切断片9aを連続して高速に計量機構へ供給することが可能になり、そのため、1バッチに配合するゴムの全てを簡易に細断できるので、混練機の混練消費電力の低減も著しく、混練り速度も向上するなど、混練工程の生産性向上に寄与する効果が絶大である。
2 円筒形固定胴
3 胴内回転体
4 回転駆動機構
5A,5B ゴムベール供給機構
6 計量送出装置
9 ゴムベール
9a ゴム切断片
21A,21B 胴側供給口
22 排出口
25 受け刃
32 回転刃
35 内側供給口
51d 駆動機構
54A,54B 加圧機構

Claims (12)

  1. 軸線が水平配置の円筒形固定胴における側面側の胴壁部に、細断するゴムベールを供給するための単一または複数の胴側供給口を開設すると共に、胴下部にゴム切断片の排出口を開設してなる上記円筒形固定胴、及び、該円筒形固定胴に内接して回転駆動機構により回転する胴内回転体を備え、
    該胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における回転に伴って上記胴側供給口に対向せしめられたときに該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設すると共に、上記胴内回転体の回転時における内側供給口の移動に追随する側の該内側供給口の口縁に、上記内側供給口を通して胴内回転体内に送入されたゴムベールを切断する回転刃を取り付けて、該回転刃を、それが上記円筒形固定胴の胴側供給口の内側を通過後に近接する側の該胴側供給口の口縁に設けた受け刃に対向させ、
    上記円筒形固定胴における胴側供給口からゴムベールを供給し、一方、上記回転駆動機構により上記胴内回転体を上記円筒形固定胴内において回転させ、該胴内回転体の回転により、円筒形固定胴の胴側供給口から供給されたゴムベールを、該胴側供給口の内側の円筒内面に沿って回転する回転刃で削り取るように切断し、切断したゴム切断片を順次円筒形固定胴の排出口から排出する、
    ことを特徴とするゴムベール細断方法。
  2. 円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口を、対向する一対の胴壁部に開設し、胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における半回転毎に上記一対の胴側供給口にそれぞれ対向せしめられて、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設し、
    上記円筒形固定胴における一対の胴側供給口からゴムベールを供給し、上記回転駆動機構により胴内回転体が半回転する間に、円筒形固定胴の相対する胴側供給口から供給されたゴムベールをそれぞれ切断する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のゴムベール細断方法。
  3. 上記円筒形固定胴における胴側供給口の外側に、切断するゴムベールを該胴側供給口の内方に向けて供給するゴムベール供給機構を配設し、該ゴムベール供給機構を構成するコンベヤーを間欠駆動することにより、上記円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口と胴内回転体における内側供給口とが重なって、胴内回転体内にゴムベールを供給できる状態にあるときに一定長のゴムベールを胴内回転体内に供給し、その後ゴムベールの供給を停止した状態で胴内回転体の回転刃によるゴムベールの切断を行う、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のゴムベール細断方法。
  4. 軸線が水平配置の円筒形固定胴を外筒とし、該円筒形固定胴における側面側の胴壁部に細断するゴムベールを供給するための単一または複数の胴側供給口を開設すると共に、胴下部にゴム切断片の排出口を開設し、
    回転駆動機構に連結され、上記円筒形固定胴に内接して回転する胴内回転体に、該円筒形固定胴内における回転に伴って上記胴側供給口に対向せしめられ、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設し、
    上記胴内回転体の回転時における内側供給口の移動に追随する側の該内側供給口の口縁に、上記内側供給口を通して胴内回転体内に送入されたゴムベールを切断する回転刃を取り付けると共に、上記回転刃が円筒形固定胴の胴側供給口の内側を通過後に近接する側の該胴側供給口の口縁に、上記回転刃と対向する受け刃を配設することにより、胴内回転体が回転する間に、円筒形固定胴の胴側供給口の内側の円筒内面に沿って回転する回転刃により胴側供給口から供給されるゴムベールを削り取るように切断可能とし、
    上記円筒形固定胴における胴側供給口の外側に、切断するゴムベールを該胴側供給口の内方に向けて供給するゴムベール供給機構を配設した、
    ことを特徴とするゴムベール細断装置。
  5. 円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口を、対向する一対の胴壁部に開設し、胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における半回転毎に上記一対の胴側供給口にそれぞれ対向せしめられて、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる内側供給口を開設し、
    上記円筒形固定胴における一対の胴側供給口の外側に、それぞれ上記ゴムベール供給機構を配設した、
    ことを特徴とする請求項4に記載のゴムベール細断装置。
  6. 円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口を、対向する一対の胴壁部に開設し、胴内回転体には、上記円筒形固定胴内における1/3回転毎に上記一対の胴側供給口にそれぞれ対向せしめられて、該胴側供給口からのゴムベールを受け入れる3等分位置にそれぞれ内側供給口を開設して、各内側供給口の移動に追随する側の該内側供給口の口縁に上記回転刃を取り付け、
    上記円筒形固定胴における一対の胴側供給口の外側に、それぞれ上記ゴムベール供給機構を配設した、
    ことを特徴とする請求項4に記載のゴムベール細断装置。
  7. 上記胴内回転体の回転駆動機構を、流体圧シリンダーにおける往復動の推力をクランク機構を介して回転運動に変換する機構によって構成し、上記クランク機構を、一対の回転刃が胴内回転体の上下位置にあるときを死点として回転を伝達するように胴内回転体に連結した、
    ことを特徴とする請求項5に記載のゴムベール細断装置。
  8. 上記円筒形固定胴における胴側供給口の外側に設置するゴムベール供給機構を、それぞれ、供給すべきゴムベールを上下方向に加圧挟持した状態で胴側供給口に向けて供給する上下一対のコンベヤーにより構成した、
    ことを特徴とする請求項4〜7のいずれかに記載のゴムベール細断装置。
  9. 上記ゴムベール供給機構を構成する上下一対のコンベヤーのうち、一方のコンベヤーを、ゴムベールを供給する方向に駆動する駆動機構を備えた駆動コンベヤーとし、他方のコンベヤーを、ゴムベールの移動に伴って従動する従動コンベヤーとした、
    ことを特徴とする請求項8に記載のゴムベール細断装置。
  10. 上記コンベヤーの駆動機構、及び/または、上記胴内回転体の回転駆動機構を、それぞれ間欠駆動の調節、或いは速度調節を可能なものとし、それらの調節により切断するゴム切断片の厚さ、細断速度を調整可能にした、
    ことを特徴とする請求項8または9に記載のゴムベール細断装置。
  11. ゴムベール供給機構を構成するコンベヤーの駆動機構を間欠駆動の制御が可能なものとし、上記円筒形固定胴におけるゴムベールの胴側供給口と胴内回転体における内側供給口とが重なって胴内回転体内にゴムベールを供給できる状態にあるときに、一定長のゴムベールを胴内回転体内に供給し、その後に胴内回転体の回転により供給したゴムベールの切断を行う間は上記ゴムベールの供給を停止するように、上記駆動機構を制御する制御機構を備えている、
    ことを特徴とする請求項8または9に記載のゴムベール細断装置。
  12. 円筒形固定胴の胴下部に開設したゴム切断片の排出口の直下に、該排出口から排出されるゴム切断片の重量を計測して送出する計量送出装置を配設した、
    ことを特徴とする請求項4〜11のいずれかに記載のゴムベール細断装置。
JP2013231524A 2013-11-07 2013-11-07 ゴムベール細断方法及びその装置 Active JP5977726B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231524A JP5977726B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 ゴムベール細断方法及びその装置
EP20140189087 EP2871032A1 (en) 2013-11-07 2014-10-15 Method and device for cutting rubber bale
CA2867407A CA2867407A1 (en) 2013-11-07 2014-10-16 Method and device for cutting rubber bale
TW103136783A TWI641468B (zh) 2013-11-07 2014-10-24 Rubber bag shredding method and device thereof
US14/532,835 US20150122094A1 (en) 2013-11-07 2014-11-04 Method and device for cutting rubber bale
CN201410641346.XA CN104626244B (zh) 2013-11-07 2014-11-07 橡胶胶包切碎方法及其装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231524A JP5977726B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 ゴムベール細断方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089610A JP2015089610A (ja) 2015-05-11
JP5977726B2 true JP5977726B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=51753045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231524A Active JP5977726B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 ゴムベール細断方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150122094A1 (ja)
EP (1) EP2871032A1 (ja)
JP (1) JP5977726B2 (ja)
CN (1) CN104626244B (ja)
CA (1) CA2867407A1 (ja)
TW (1) TWI641468B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108943116B (zh) * 2018-07-07 2020-05-19 桂林欧润药业有限公司 一种中药切割粉碎设备
CN111015762B (zh) * 2019-11-18 2021-06-25 黎永东 一种塑料片防弯去边装置

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2281336A (en) * 1938-03-14 1942-04-28 Stacom Process Corp Recovery of rubber
US3149518A (en) * 1958-08-28 1964-09-22 Gen Electric Apparatus for cutting magnetic cores
FR1438869A (fr) * 1965-07-01 1966-05-13 Soest Ferrum Appbau G M B H Dispositif pour déchirer une matière tenace sous forme de pelote ou de ruban
JPS4418396Y1 (ja) * 1965-08-28 1969-08-07
LU52948A1 (ja) * 1966-03-25 1967-04-07
DE1810103A1 (de) * 1967-11-28 1969-08-07 Masch Und Appbau Grimma Veb Einrichtung zum Zerkleinern von Kautschukballen oder kautschukaehnlichen Werkstoffen
US3516315A (en) * 1968-06-06 1970-06-23 Horai Iron Works Vertical-horizontal cutting device for a sheet material
US3688624A (en) * 1969-11-28 1972-09-05 Gordon W Covey Cutter assembly
JPS5231459Y2 (ja) * 1972-01-28 1977-07-18
US3738580A (en) * 1972-02-24 1973-06-12 Uniroyal Inc Methods of processing uncured rubber and like raw materials, and article therefor
JPS5214708B2 (ja) * 1972-04-06 1977-04-23
US3762256A (en) * 1972-04-17 1973-10-02 Du Pont Polymeric web shredding
US3857310A (en) * 1972-12-18 1974-12-31 Hobart Mfg Co Food cutting and dicing apparatus
JPS50106197U (ja) * 1974-02-06 1975-09-01
US3931935A (en) * 1974-06-24 1976-01-13 Holman Merle A Method of and apparatus for cutting vehicle tires
DE2624415B1 (de) * 1976-05-31 1978-03-16 Automatik App Maschb H Hench G Vorrichtung zum Granulieren von Straengen aus thermoplastischen Kunststoffen,Elastomeren oder aehnlichen Stoffen
DE2724464C3 (de) * 1977-05-25 1980-02-28 Automatik Apparate-Maschinenbau H. Hench Gmbh, 8754 Grossostheim Vorrichtung zum Granulieren von Strängen aus thermoplastischen Kunststoffen, Elastomeren o.a. Stoffen
IT1126783B (it) * 1977-07-15 1986-05-21 Apparecchi Di Sollevamento & T Dispositivo per il taglio e la dosatura di pani o balle di caucciu da alimentare ad un mescolatore per gomma
IT1160570B (it) * 1978-08-01 1987-03-11 Fata Fab App Sollevamento Dispositivo per il taglio e la dosatura di pani o balle di caucciu' da alimentare ad un mescolatore per gomma
IT1112474B (it) * 1979-03-28 1986-01-13 Mazzer Materie Plastiche Apparecchiatura per la produzione automatica di elementi tubolari in materiale plastico dotati di almeno un inserto terminale
DE2912937C2 (de) * 1979-03-31 1983-04-07 Bühler-Miag GmbH, 3300 Braunschweig Verfahren und Anlage zum Bilden von einem Mischer zuzuführenden Kautschukchargen
US4374573A (en) * 1979-05-08 1983-02-22 Rouse Michael W Apparatus for shredding rubber tires and other waste materials
JPS6043930B2 (ja) * 1980-05-09 1985-10-01 成徳 斎藤 シリンダ型カツタ−における回転刃取付装置
FR2492687B1 (fr) * 1980-07-23 1985-07-19 Socea Balency Sobea Broyeur a lames de coupe utilisable notamment pour le dechiquetage fin de la fraction legere de dechets menagers
US4625606A (en) * 1985-05-28 1986-12-02 J. R. Simplot Company Rotary cutting apparatus
US4684071A (en) * 1985-10-21 1987-08-04 Columbus Mckinnon Corporation Unitized machine for shredding waste automotive vehicle tires
DE3708453A1 (de) * 1987-03-16 1988-09-29 Reinhard Michael Stranggranulator mit waehrend des betriebs wechselbarem gegenmesser
CN1011209B (zh) * 1987-05-05 1991-01-16 沈阳市新光研究所机械修造厂 废旧橡胶的粉碎方法和装置
US4923126A (en) * 1988-06-15 1990-05-08 John W. Wagner Machine for cutting disposable containers
US5042733A (en) * 1990-08-06 1991-08-27 Hans Hench Rotary cutter, particularly for granulating plastic material
US5267496A (en) * 1991-08-07 1993-12-07 Roach Ray D Tire cutting apparatus
US5285707A (en) * 1991-10-11 1994-02-15 Allegheny Paper Shredders, Inc. Tire cutting machine
US5213274A (en) * 1992-05-04 1993-05-25 Allegheny Paper Shredders, Inc. Feeding mechanism for a container cutting machine
US5411216A (en) * 1992-12-11 1995-05-02 O'keefe; Dennis Tire shredder and process for shredding tires
US5375775A (en) * 1993-08-20 1994-12-27 Keller; Mark E. Tire recycling apparatus and method
JP3386253B2 (ja) 1994-09-30 2003-03-17 株式会社鶴見製作所 冷却水自己循環装置を備えた水中ポンプ
DE19547906C1 (de) * 1995-12-21 1997-03-13 Continental Ag Vorrichtung zum Schneiden von Kautschukmaterial
US5904305A (en) * 1997-05-14 1999-05-18 Kaczmarek; Win F. Rubber reducing and recycling system
JP3044543B1 (ja) * 1998-12-21 2000-05-22 株式会社森田油圧機製作所 ゴムベールの切断装置
US6655615B1 (en) * 1999-02-11 2003-12-02 Bucher-Guyer Ag Device for mincing organic substances
JP3029620B1 (ja) * 1999-03-08 2000-04-04 株式会社 森製作所 廃タイヤの粉砕方法及びその装置
US6487949B1 (en) * 2000-05-01 2002-12-03 Amitkumar N. Dharia Just-in-time bulk rubber bale processor
AT410762B (de) * 2001-01-15 2003-07-25 Bacher Helmut Vorrichtung zur zerkleinerung von abfallgut, insbesondere kunststoffabfällen, und verfahren zu ihrem betrieb
US6598814B2 (en) * 2001-01-26 2003-07-29 Johns Manville International, Inc. Fiber chopper
JP4698034B2 (ja) * 2001-02-02 2011-06-08 株式会社ブリヂストン 帯状部材の切断成型方法および装置
US6755105B2 (en) * 2001-06-01 2004-06-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for cutting elastomeric materials and the article made by the method
US6973862B2 (en) * 2002-02-04 2005-12-13 Urschel Laboratories, Inc. Method and apparatus for delivering product to a cutting device
JP2003251208A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Yoshinori Yoshino 切削式破砕装置
US6895846B2 (en) * 2002-10-29 2005-05-24 J.R. Simplot Company Slicing machine with tapered slicing gate
US7708214B2 (en) * 2005-08-24 2010-05-04 Xyleco, Inc. Fibrous materials and composites
US8573102B2 (en) * 2010-03-26 2013-11-05 Greif Packaging Llc Machine and system for processing strip material
CN201755510U (zh) * 2010-04-23 2011-03-09 许建武 鼓式切碎机
DE102010045125A1 (de) * 2010-09-12 2012-03-15 Pallmann Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Zerkleinern von Aufgabegut
WO2012096560A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Arun Chandrasekhar Cutter drum for use in tree trunk pulverizer
EP2564726B1 (en) * 2011-08-27 2015-01-07 Braun GmbH Method for providing an abrasion resistant cutting edge and trimming device having said cutting edge
JP5903849B2 (ja) 2011-11-28 2016-04-13 横浜ゴム株式会社 粘着性ゴムの切断方法および装置
CN202803344U (zh) * 2012-08-04 2013-03-20 威海三方橡胶机械有限公司 橡胶粉碎机
ES2625832T3 (es) * 2012-10-19 2017-07-20 Urschel Laboratories, Inc. Dispositivo de corte transversal para máquina de cortar en cubos

Also Published As

Publication number Publication date
US20150122094A1 (en) 2015-05-07
CN104626244B (zh) 2018-03-02
JP2015089610A (ja) 2015-05-11
TWI641468B (zh) 2018-11-21
TW201536506A (zh) 2015-10-01
CN104626244A (zh) 2015-05-20
EP2871032A1 (en) 2015-05-13
CA2867407A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012096227A (ja) ペレット製造装置
JP5977726B2 (ja) ゴムベール細断方法及びその装置
JP2016059916A (ja) チョッパーとチョッパーの運転方法
CN101116801B (zh) 一种造粒装置
CN111645125B (zh) 一种棒状中药旋转切片装置
KR101011716B1 (ko) 고속 슬라이서의 절편 스테킹장치
CN214413953U (zh) 一种面条制作设备
CN212531515U (zh) 一种精确控制大加工量的大米加工系统
CN101116802A (zh) 造粒机
KR101276132B1 (ko) 이송 결합식 성형롤링부를 갖는 고무압출기
CN104786543A (zh) 冷挤压饲料机
CN211389364U (zh) 一种高炉无水炮泥的炮泥切片机
CN112896673B (zh) 一种3d打印机原料线材生产用线筒热封装置
CN211164160U (zh) 一种高效易出料中药切片机
CN108497014B (zh) 一种多成型口的面包成型机
CN112790209A (zh) 一种面条制作设备
CN204547116U (zh) 冷挤压饲料机
CN210520028U (zh) 高温半膨化制面机
CN216438027U (zh) 一种进料装置及揉丝机
CN210477467U (zh) 一种复合型切粒机
CN213108393U (zh) 一种基于智能制造的物料切割生产装置
KR102156491B1 (ko) 제면기용 면발 절단장치
CN208744994U (zh) 一种可调切刀结构
CN215848409U (zh) 鱿鱼切丝机
CN107671924A (zh) 分配成型装置及使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250