JP2000314431A - スラストワッシャを有するユニバーサルジョイント - Google Patents

スラストワッシャを有するユニバーサルジョイント

Info

Publication number
JP2000314431A
JP2000314431A JP2000105449A JP2000105449A JP2000314431A JP 2000314431 A JP2000314431 A JP 2000314431A JP 2000105449 A JP2000105449 A JP 2000105449A JP 2000105449 A JP2000105449 A JP 2000105449A JP 2000314431 A JP2000314431 A JP 2000314431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
opening
universal joint
bearing cup
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105449A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald J Kurecka
ジェイ クレッカ ドナルド
Salvatore N Grupido
エヌ グルピド サルバトール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Accel & Manufacturing Inc
Original Assignee
American Accel & Manufacturing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26826102&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000314431(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by American Accel & Manufacturing Inc filed Critical American Accel & Manufacturing Inc
Publication of JP2000314431A publication Critical patent/JP2000314431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • F16C21/005Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement the external zone of a bearing with rolling members, e.g. needles, being cup-shaped, with or without a separate thrust-bearing disc or ring, e.g. for universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/08Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/385Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/466Needle bearings with one row or needles comprising needle rollers and an outer ring, i.e. subunit without inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/41Couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】それぞれの脚部は、ベアリングカップを受
け入れるように構成される第1ボアと、ベアリングカッ
プの端部部分が延在する第2ボアとを備えている開口を
有している。取り付けられるベアリングカップを有する
一対の軸方向に整列したトラニオンは、ヨークの脚部の
間に十字型をサポートするように、開口に取り付けられ
ている。その後、保持部材はそれぞれの開口の第2ボア
に挿入されて、保持部材の1つの表面がベアリングカッ
プ48Aに位置する。第1シャフト12の回転軸が、第
2シャフト14の回転軸と整列された後、それぞれの開
口の第2ボアを取り巻く脚部の端部部分は、保持部材の
対向する表面と噛合う1つ以上の突出部を形成するよう
に変形され保持部材を固定する。 【効果】ヨーク開口へのクロス部材及びベアリングカッ
プアッセンブリの組付性が容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、自動車の
動力伝達経路アプリケーションに使用されるユニバーサ
ルジョイントに関する。特に、本出願は、ユニバーサル
ジョイントの1部分として十字型トラニオンに取り付け
られるように構成されるベアリングカップアセンブリに
使用されるスラストワッシャのための改良された構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】既知のように、ユニバーサルジョイント
は、それらの間の角度の変化を互いに順応させるように
一対の回転シャフトを相互に連結する自動車の動力伝達
経路アプリケーションに使用されている。従来の大抵の
ユニバーサルジョイントは、シャフトに固定され、かつ
それぞれの軸まわりに回転するための十字型によって相
互に連結される一対の二又に分かれたヨークを備えてい
る。十字型は、二又に分かれたヨークに形成される一対
の整列したボアに取り付けられるそれぞれ対向する対の
軸方向に整列したトラニオンを有する4つの直交トラニ
オンを含んでいる。一般に、ベアリングカップは、それ
ぞれのボアに固定され、またそれぞれのヨークが、一対
のトラニオンに対して回転運動のためサポートされるよ
うに、ベアリングアセンブリは、ベアリングカップに保
持されている。さらに、トラニオンとベアリングカップ
との間にスラストワッシャを使用し、それらの間に生ず
る径方向のスラスト力を吸収することは周知である。
【0003】
【発明の概要】本発明の適用可能性の更なる分野は、下
文に提供される詳細な説明から明らかになるであろう。
しかし、本発明の精神と範囲内での様々な変更および修
正は、詳細な説明から当業者には明らかであるので、詳
細な説明および特別の例示は、本発明の好ましい実施形
態を示すと同時に、単に図示のために意図されるもので
あることは理解されるであろう。
【0004】
【発明の実施の形態】一般に、本発明は、それらの間の
角度の変化を可能にするように回転シャフトを相互に連
結する自動車の動力伝達経路アプリケーションに使用さ
れるタイプのユニバーサルジョイントに関する。本発明
は、さらに、そのようなユニバーサルジョイントのヨー
クを相互に連結するための十字型アセンブリに関する。
さらに、本発明は、十字型アセンブリに据え付けられる
ベアリングカップアセンブリに使用されるスラストワッ
シャに関する。
【0005】図面を参照すると、ユニバーサルジョイン
ト10は、第1シャフト12を第2シャフト14に接続
する状態で示されている。一般に、ユニバーサルジョイ
ント10は、第1シャフト12に取り付けられる第1ヨ
ーク16と、第2シャフト14に取り付けられる第2ヨ
ーク18と、第1ヨーク16と第2ヨーク18とを相互
に連結する十字型アセンブリ20とを備えている。第1
ヨーク16は、二又に分かれ、構造ライン“A”で示さ
れるように、第1シャフト12の回転軸に対して対称で
あることが好ましい一対の横方向に間隔が開けられた突
起部22を備えている。突起部22は、内向き表面24
と外向き表面26とを備え、それらの間に延在する開口
28を有する。開口28は、構造ライン“Y”で示され
るように、貫通し、かつ第1シャフト12の回転軸
“A”に対して直交する第1トラニオン軸に整列されて
いる。第2ヨーク18は、二又に分かれ、構造ライン
“B”で示されるように、第2シャフト14の回転軸に
対して対称であることが好ましい一対の横方向に間隔が
開けられた突起部30を備えている。突起部30は、内
向き表面32と外向き表面34とを備え、それらの間に
延在する開口36を有する。開口36は、構造ライン
“Z”で示されるように、貫通し、かつ第2シャフト1
4の回転軸“B”に対して直交する第2トラニオン軸に
整列されている。
【0006】図2および図3に最も良く示されるよう
に、十字型アセンブリ20は、一対の第1トラニオン4
2Aおよび一対の第2トラニオン42Bが延在する中央
ノブ40を有するクロス(十字型)部材38を備えてい
る。第1トラニオン42Aは、第2トラニオン42Bに
対して直交し、各トラニオンのすべては、共通の平面内
に整列されている。第1トラニオン42Aは、円筒形で
あり、第1トラニオン軸“Y”に軸方向に整列されるよ
うに、第1ヨーク16の突起部22の開口28に挿入さ
れるように構成されている。同様に、第2トラニオン4
2Bは、円筒形であり、第2トラニオン軸“Z”に軸方
向に整列されるように、第2ヨーク18の突起部30の
開口36に挿入されるように構成されている。第1トラ
ニオン42Aおよび第2トラニオン42Bは、大きさお
よび形状が同一であることが好ましい。第1および第2
ヨーク16と18にそれぞれに据え付けられる第1トラ
ニオン42Aおよび第2トラニオン42Bについて、ト
ラニオン軸“Y”と“Z”は、構造ライン“C”で図3
に示されるように、十字型アセンブリ20の回転軸を直
交して横切る共通の平面を貫通している。
【0007】ユニバーサルジョイント10は、開口28
に取り付けられるように構成される第1の対のベアリン
グカップアセンブリ46Aと、開口36に取り付けられ
るように構成される第2の対のベアリングカップアセン
ブリ46Bとを備えている。第1ベアリングカップアセ
ンブリ46Aは、開口28に第1トラニオン42Aを受
け入れて、回転可能にサポートするために設けられてい
る。同様に、第2ベアリングカップアセンブリ46B
は、開口36に第2トラニオン42Bを受け入れて、回
転可能にサポートするために設けられている。ベアリン
グカップアセンブリ46Aと46Bは、同一であること
が好ましい。簡潔のために、下記の説明は、ベアリング
カップアセンブリ46Aのコンポーネントに特定され、
さらに、ベアリングカップアセンブリ46Bの対応する
コンポーネントは、略同一であり、必要である場合、
“B”の接尾辞を有する共通の参照符号で確認されるこ
ととする。
【0008】主として図2乃至図4を参照すると、それ
ぞれのベアリングカップアセンブリ46Aは、ベアリン
グカップ48Aと、スラストワッシャ50Aと、1組の
ローラベアリング52Aと、ベアリング保持器リング5
4Aと、エラストマーシール56Aとを備えている。ベ
アリングカップ48Aは、形状が略中空で、円筒形であ
り、端部セグメント60で1つの端部に密閉される円筒
形管状セグメント58を有する。ベアリングカップ48
Aの管状セグメント58は、突起部開口28に保持する
ように構成されるアウタ壁表面62とインナ壁表面64
とを形成する。同様に、ベアリングカップ48Aの端部
セグメント60は、アウタ端部表面66と、インナ端部
表面68とを備えている。ローラベアリング52Aは、
ベアリングカップ48Aとトラニオン42Aとの間の相
対的な回転運動を可能とするように、管状セグメント5
8のインナ壁表面64とトラニオン42Aのアウタ壁表
面70との間に配置されている。ローラベアリング52
Aは、トラニオン42Aの軸“A”に平行な軸で回転す
るように方向付けられ、この軸まわりに円周方向に配列
されている。それぞれのローラベアリングの1端部は、
スラストワッシャ50Aの突出された円周フランジセグ
メント74に形成されるベアリング表面72に接してこ
ろがるようにサポートされている。ローラベアリング5
2Aの対向する端部は、ベアリングカップ48Aのイン
ナ壁表面64に形成される円周溝76に順番に保持され
るベアリング保持器リング54Aのフェース表面に接し
てころがるようにサポートされている。シール56A
は、埃やその他の汚染物質からベアリング52Aを保護
するために、またベアリングカップアセンブリ48A内
に潤滑剤を保持するために、ベアリングカップ48Aの
アウタ壁表面62とトラニオン42Aのアウタ壁表面7
0との間に延在している。ベアリングカップアセンブリ
46Aが、第1トラニオン42Aに据え付けられ、突起
部開口28に挿入されると、クロス(十字型)部材88
は、中心合わせされて、動的に平衡を保たれる。その
後、十字型アセンブリ20は、突起部22に固定され
る。十字型アセンブリ20を固定する既知の方法は、ベ
アリングカップ48Aのアウタ端部表面66まわりの開
口28に形成される円周溝(図示せず)のスナップリン
グ78の取り付けを含んでいる。あるいは、開口28を
取り巻く突起部22の外向き表面26の部分は、ベアリ
ングカップ48Aのアウタ端部表面66と噛合う突出部
を作るように変形されることが可能である(すなわち、
座屈したり、曲がるなど)。全開示が参照としてここに
記載されている1998年11月11日に出願した同一
所有者の同時係属の米国出願第09/189,886号
に開示されているように、さらに、突起部22の突出部
80Aは、ベアリングカップ48Aのアウタ端部表面6
6に対してスナップリング78をかけるように、変形さ
れることが可能である。
【0009】スラストワッシャ50Aは、トラニオン4
2Aの端部表面82と、ベアリングカップ48Aのイン
ナ端部表面68との間のベアリングカップアセンブリ4
6Aに据え付けられている。スラストワッシャ50A
は、円周フランジセグメント74が延在するディスクセ
グメント84を備えている。中央開口86は、ディスク
セグメント84を通って形成され、かつそれぞれのトラ
ニオン42Aと、ベアリングカップ48Aの環状貯蔵所
89とに達する潤滑剤通路88の直径に大きさが対応す
る。従来のように、クロス(十字型)部材38の中央ハ
ブ40に取り付けられる嵌め合い(図示せず)は、潤滑
剤通路88と通じている。嵌め合いは、ローラベアリン
グ52Aを潤滑し、また相対的に可動表面の間に潤滑剤
フィルムを設けるために、通路88に潤滑剤を供給する
ために使用される。ディスクセグメント84は、ベアリ
ングカップ48Aのインナ端部表面68に面し、かつ接
触するアウタフェース表面90を有している。同様に、
ディスクセグメント84は、トラニオン42Aの端部表
面82に面し、かつ接触するインナフェース表面92を
有している。インナフェース表面92およびアウタフェ
ース表面90は、ディスクセグメント84が一定の厚さ
を有するように、平面であり、かつ平行である。さら
に、スラストワッシャ50Aは、トラニオン42Aのア
ウタ壁表面70に面し、かつ接触するように構成される
フランジセグメント74によって形成されるような円周
インナ壁表面94を備えている。面取り表面96は、フ
ランジセグメント74の円周アウタ壁表面98をディス
クセグメント84のアウタフェース表面90に接続して
いる。
【0010】図5乃至図9に最も良く示されるように、
スラストワッシャ58Aは、中央開口86からフランジ
セグメント74のインナ壁表面94に径方向に延在する
一続きの潤滑溝100を備えている。溝100は、円筒
形壁表面を形成するために、輪郭がアーチ形である。奇
数の数の溝100が設けられ、かつディスクセグメント
84のパイ形状の部分と同数を形成するように、等間隔
に開けられることが好ましい。さらに、複数の凹みまた
は窪み102が、ディスクセグメント84のパイ形状部
分に形成されている。窪み102は、不規則に方向付け
られることが可能であり、また、2列の円周列を形成す
るように整列されることがより好ましい。窪み102
は、トラニオン端部表面82の広い領域にわたって連続
的潤滑を供給するために、そこに潤滑剤を保持するよう
に構成されている。さらに、窪み102は、汚染物質を
作動表面から除去し、そこに収集させる。
【0011】本発明が記述されているが、同様なことが
多くの方法で変更されることは明らかである。そのよう
な変更は、本発明の精神と範囲から逸脱するとは考えら
れるものではなく、当業者には明らかであるそのような
すべての修正は、下記請求の範囲の範囲内に含まれるよ
うに意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理によるユニバーサルジョイントの
斜視図である。
【図2】図1に示されるユニバーサルジョイントの分解
斜視図である。
【図3】分解図で示される1つのベアリングカップアセ
ンブリを有する図2に示される十字型アセンブリの絵画
図である。
【図4】図3の4−4線についての部分断面図であり、
トラニオンに据え付けられるベアリングカップアセンブ
リを示している。
【図5】図3のベアリングカップアセンブリに連結され
るスラストワッシャの絵画図である。
【図6】スラストワッシャの平面図である。
【図7】図6の7−7線断面図である。
【図8】図6の8−8線断面図である。
【図9】図7の円形状部分についてのスラストワッシャ
の拡大部分図である。
【符号の説明】
10 ユニバーサルジョイント 12 第1シャフト 14 第2シャフト 16 第1ヨーク 18 第2ヨーク 20 十字型アセンブリ 22 一対の横方向に間隔が開けられた突起部 24 内向き表面 26 突起部22の外向き表面 28 開口(突起部開口) 30 一対の横方向に間隔が開けられた突起部 32 内向き表面 34 外向き表面 36 開口 38 クロス(十字型)部材 40 クロス(十字型)部材38の中央ハブ 42A 一対の第1トラニオン 42B 一対の第2トラニオン 46A 第1の対のベアリングカップアセンブリ 46B 第2の対のベアリングカップアセンブリ 48A ベアリングカップ 50A スラストワッシャ 52A 1組のローラベアリング 54A ベアリング保持器リング 56A エラストマーシール(弾性シール) 58 円筒形管状セグメント 60 端部セグメント 62 ベアリングカップ48Aのアウタ壁表面 64 ベアリングカップ48Aのインナ壁表面 66 ベアリングカップ48Aのアウタ端部表面 68 ベアリングカップ48Aのインナ端部表面 70 トラニオン42Aのアウタ壁表面 72 ベアリング表面 74 突出された円周フランジセグメント 76 円周溝 78 スナップリング 80A 突起部22の突出部 82 トラニオン42Aの端部表面 84 ディスクセグメント 86 ベアリングカップ48Aのアウタ端部表面 中央
開口 88 クロス(十字型)部材 潤滑剤通路 89 管状貯蔵所 90 ディスクセグメント84のアウタフェース表面 92 ディスクセグメント84のインナフェース表面 94 円周インナ壁表面 フランジセグメント74のイ
ンナ壁表面 96 面取り表面 98 フランジセグメント74の円周アウタ壁表面 100 一続きの潤滑溝 102 複数の凹みまたは窪み A 構造ライン 第1シャフトの回転軸 B 構造ライン 第2シャフトの回転軸 C 構造ライン 十字型アセンブリの回転軸 Y 構造ライン 第1トラニオン軸 Z 構造ライン 第2トラニオン軸
フロントページの続き (72)発明者 サルバトール エヌ グルピド アメリカ合衆国 ミシガン州 48306 ロ チェスター ヒルズ ハーデン 3370

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユニバーサルジョイントであって、 第1ボアと第2ボアとを含む開口を有し、それらを通っ
    て延在する脚部を備えるヨークと、 トラニオンを有する十字型と、 前記トラニオンに取り付けられ、前記開口の前記第1ボ
    アに配置されるスリーブセグメントと前記開口の前記第
    2ボアに配置される端部セグメントとを有するベアリン
    グカップと、 第1および第2表面を有し、前記第1表面が前記ベアリ
    ングカップの前記端部セグメントと噛合うように、前記
    開口の前記第2ボア内に配置される保持部材とを備え、
    前記第2ボアの端部に隣接した前記脚部の1部分が、前
    記保持部材の前記第2表面と噛合う突出部を形成するよ
    うに変形されるユニバーサルジョイント。
  2. 【請求項2】前記突出部を形成するように変形される前
    記脚部の前記部分が、前記開口の前記第2ボアに隣接し
    た前記脚部から外方向に延在する一続きの突起部を備え
    ている請求項1に記載のユニバーサルジョイント。
  3. 【請求項3】前記突出部が、前記保持部材の前記第2表
    面と噛合う一続きの径方向保持突起部を形成するよう
    に、前記突起部が変形される請求項2に記載のユニバー
    サルジョイント。
  4. 【請求項4】前記突出部を形成するように変形される前
    記脚部の前記部分が、前記開口の前記第2ボアを取り巻
    く壁表面である請求項1に記載のユニバーサルジョイン
    ト。
  5. 【請求項5】前記突出部が、前記保持部材の前記第2表
    面と噛合う連続フランジである請求項4に記載のユニバ
    ーサルジョイント。
  6. 【請求項6】前記突出部が、前記保持部材の前記第2表
    面と噛合う一続きの窪みのある突出部である請求項4に
    記載のユニバーサルジョイント。
  7. 【請求項7】前記突出部を形成するように変形される前
    記脚部の前記部分が、前記開口の前記第2ボアを取り巻
    く直立した環状リムセグメントである請求項1に記載の
    ユニバーサルジョイント。
  8. 【請求項8】前記突出部が、前記保持部材の前記第2表
    面と噛合う一続きの径方向保持突起部を備えるように、
    前記リムセグメントが変形される請求項7に記載のユニ
    バーサルジョイント。
  9. 【請求項9】前記突出部が前記保持部材の前記第2表面
    と噛合う連続保持フランジであるように、前記リムセグ
    メントが変形される請求項7に記載のユニバーサルジョ
    イント。
  10. 【請求項10】前記突出部が、前記開口の前記第2ボア
    と通じ、前記開口の前記第2ボアより小さい保持開口を
    形成する請求項1に記載のユニバーサルジョイント。
  11. 【請求項11】前記ベアリングカップが、前記第1ボア
    の内径よりわずかに小さい外径を有し、また前記保持開
    口が、前記ベアリングカップの前記外径よりも大きい内
    径を有する請求項10に記載のユニバーサルジョイン
    ト。
  12. 【請求項12】前記保持部材が、前記突出部と前記第2
    ボアとの間に形成された溝から取り除かれ、その後、前
    記保持開口を貫通することが可能である請求項10に記
    載のユニバーサルジョイント。
  13. 【請求項13】前記保持部材がスナップリングである請
    求項12に記載のユニバーサルジョイント。
  14. 【請求項14】前記ヨークが、前記第1脚部から横方向
    に間隔が開けられ、かつ前記第1脚部の前記第1開口と
    整列されている第2開口を有する第2脚部を備え、前記
    第2開口が、第1ボアと第2ボアとを有し、また前記十
    字型が、前記第1トラニオンと同軸である第2トラニオ
    ンを備え、さらに、前記第2トラニオンに取り付けられ
    る第2ベアリングカップを備え、前記第2ベアリングカ
    ップが、前記第2開口の前記第1ボアに配置されるスリ
    ーブセグメントと、前記第2開口の前記第2ボアに配置
    される端部セグメントとを有し、また第2保持部材が、
    第1および第2表面を有し、前記第1表面が前記第2ベ
    アリングカップの前記端部セグメントと噛合うように、
    前記第2保持部材が、前記第2開口の前記第2ボアに配
    置され、また前記第2開口の前記第2ボアに隣接した前
    記第2脚部の1部分が、前記第2保持部材の前記第2表
    面と噛合う第2突出部を形成するように変形される請求
    項1に記載のユニバーサルジョイント。
  15. 【請求項15】ユニバーサルジョイントを組み立てる方
    法であって、 第1回転軸まわりに回転させるように構成される第1回
    転部材を供給するステップと、前記第1回転部材は、第
    1開口をそれぞれが有し、それを通って延在する一対の
    第1脚部を含む第1ヨークを有し、前記第1開口が、第
    1ボアと第2ボアトとをそれぞれに有し、 第2回転軸まわりに回転させるように構成される第2回
    転部材を供給するステップと、前記第2回転部材が、第
    2開口をそれぞれが有し、それを通って延在する一対の
    第2脚部を含む第2ヨークを有し、前記第2開口が、第
    1ボアと第2ボアとをそれぞれに有し、 一対の第1トラニオンと一対の第2トラニオンとを有す
    る十字型を供給するステップと、 一対の第1ベアリングカップを供給するステップと、 前記第1トラニオンに前記第1ベアリングカップを取り
    付けるステップと、 端部セグメントが前記第1開口の前記第2ボアに延在す
    るように、前記第1開口の前記第1ボアに前記第1ベア
    リングカップを配置するステップと、 第1および第2表面をそれぞれに有する一対の保持部材
    を供給するステップと、 前記保持部材の前記第1表面が前記第1ベアリングカッ
    プの前記端部セグメントと噛合うように、前記第1開口
    の前記第2ボアに前記保持部材を挿入するステップと、 前記第2回転部材の前記第2回転軸に対して前記第1回
    転部材の前記第1回転軸を整列するステップと、 前記第2ボアに延在し、かつ前記保持部材の前記第2表
    面と噛合う突出部を形成するように前記第1ヨークの前
    記第1脚部の1部分を変形するステップとを備える方
    法。
  16. 【請求項16】前記対の第2トラニオンに一対の第2ベ
    アリングカップを取り付けるステップと、 前記第2ベアリングカップの端部セグメントが前記第2
    開口の前記第2ボアに延在するように、前記第2開口の
    前記第1ボアに前記第2ベアリングカップを配置するス
    テップと、 前記第2保持部材の前記第1表面が前記第2ベアリング
    カップの前記端部セグメントと噛合うように、前記第2
    開口の前記第2ボアのそれぞれに第1および第2表面を
    有する第2保持部材を挿入するステップと、 前記第1回転部材の前記第1回転軸に対して前記第2回
    転部材の前記第2回転軸を整列するステップと、 前記第2ボアに延在し、かつ前記第2保持部材の前記第
    2表面と噛合う突出部を形成するように、前記第2ヨー
    クの前記第2脚部の1部分を変形するステップとを備え
    る請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】座屈作動が、前記変形するステップに用
    いられる請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】曲げ作動が、前記変形するステップに用
    いられる請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】前記第1脚部のそれぞれが、前記第1開
    口の前記第2ボアに隣接して配置される一続きの突起部
    を備え、前記変形するステップが、前記保持部材の前記
    第2表面と噛合う一続きの径方向の保持突起部を形成す
    るように、前記突起部を変形することを含んでいる請求
    項15に記載の方法。
  20. 【請求項20】前記第1脚部のそれぞれが、前記第1開
    口の前記第2ボアを取り巻く直立した環状リムセグメン
    トを備え、また前記変形するステップが、前記保持部材
    の前記第2表面と噛合う連続保持フランジを形成するよ
    うに、前記リムセグメントを変形することを含んでいる
    請求項15に記載の方法。
  21. 【請求項21】前記突出部が、連続フランジを形成する
    請求項15に記載の方法。
  22. 【請求項22】前記突出部が、一続きの窪みのある突出
    部形成する請求項15に記載の方法。
  23. 【請求項23】前記第1脚部のもう1つの前に、前記第
    1脚部の1つに突出部を形成するために、前記変形ステ
    ップが連続して行われる請求項15に記載の方法。
  24. 【請求項24】前記第1脚の両方に前記突出部を同時に
    形成するために、前記変形ステップが行われる請求項1
    5に記載の方法。
  25. 【請求項25】ユニバーサルジョイントであって、 第1回転軸まわりに回転させるように構成され、第1ボ
    アと第2ボアとによって形成される第1貫通ボアをそれ
    ぞれに有する一対の第1脚部を備える第1ヨークと、 第2回転軸まわりに回転させるように構成され、第1ボ
    アと第2ボアとによって形成される第2貫通ボアをそれ
    ぞれに有する一対の第2脚部を備える第2ヨークと、 一対の第1トラニオンと一対の第2トラニオンとを有す
    る十字型と、 前記第1トラニオンに取り付けられ、かつ端部セグメン
    トが前記第2ボアに延在するように、前記第1貫通ボア
    の前記第1ボアに配置される一対の第1ベアリングカッ
    プと、 前記第2トラニオンに取り付けられ、かつ端部セグメン
    トが前記第2ボアに延在するように、前記第2貫通ボア
    の前記第1ボアに配置される一対の第2ベアリングカッ
    プと、 前記保持部材の第1表面が、前記第1および第2ベアリ
    ングカップの前記端部セグメントと噛合うように、前記
    第1および第2貫通ボアの前記第2ボアに配置される保
    持部材とを備え、 前記第1ヨークの前記回転軸が、前記第2ヨークの前記
    回転軸に対して整列され、また前記第1および第2脚部
    の1部分が、前記保持部材の第2表面と噛合う突出部を
    形成するように変形されるユニバーサルジョイント。
  26. 【請求項26】前記突出部を形成するように変形される
    前記第1および第2脚部の前記部分が、前記第2ボアに
    隣接した前記第1および第2脚部のそれぞれから外方向
    に延在する一続きの突起部を備えている請求項25に記
    載のユニバーサルジョイント。
  27. 【請求項27】前記突出部が、前記保持部材の前記第2
    表面と噛合う一続きの径方向保持突起部を形成するよう
    に、前記突起部が変形される請求項6に記載のユニバー
    サルジョイント。
  28. 【請求項28】前記突出部を形成するように変形される
    前記第1および第2脚部の前記部分が、前記第2ボアを
    取り巻く壁表面である請求項25に記載のユニバーサル
    ジョイント。
  29. 【請求項29】前記突出部が、前記保持部材の前記第2
    表面と噛合う連続フランジである請求項28に記載のユ
    ニバーサルジョイント。
  30. 【請求項30】前記突出部が、前記保持部材の前記第2
    表面と噛合う一続きの窪みのある突出部である請求項2
    8のユニバーサルジョイント。
  31. 【請求項31】前記突出部を形成するように変形される
    前記第1および第2脚部の前記部分が、前記第2ボアを
    取り巻く直立した環状リムセグメントである請求項25
    に記載のユニバーサルジョイント。
  32. 【請求項32】前記突出部が、前記保持部材の前記第2
    表面と噛合う一続きの径方向保持突起部を備えるよう
    に、前記リムセグメントが変形される請求項31に記載
    のユニバーサルジョイント。
  33. 【請求項33】前記突出部が、前記保持部材の前記第2
    表面と噛合う連続保持フランジを形成するように、前記
    リムセグメントが変形される請求項31に記載のユニバ
    ーサルジョイント。
  34. 【請求項34】前記貫通ボアの前記第2ボアに通じ、か
    つ前記貫通ボアの前記第2ボアより小さい保持開口を形
    成する請求項25に記載のユニバーサルジョイント。
  35. 【請求項35】前記ベアリングカップが、前記第1ボア
    の内径よりわずかに小さい外径を有し、また前記保持開
    口が、前記ベアリングカップの前記外径より大きい内径
    を有する請求項34に記載のユニバーサルジョイント。
  36. 【請求項36】前記保持部材が、前記突出部と前記第2
    ボアとの間に形成された溝から取り除かれ、その後、前
    記保持開口を貫通することが可能である請求項34に記
    載のユニバーサルジョイント。
  37. 【請求項37】前記保持部材がスナップリングである請
    求項36に記載のユニバーサルジョイント。
  38. 【請求項38】前記ベアリングカップに隣接した前記ト
    ラニオンの1つの端部に配置されるスラストワッシャを
    備えている請求項25に記載のユニバーサルジョイン
    ト。
  39. 【請求項39】前記スラストワッシャが、少なくとも1
    つの突出部を備えている請求項38に記載のユニバーサ
    ルジョイント。
  40. 【請求項40】前記スラストワッシャが、少なくとも1
    つのチャンネルを備えている請求項38に記載のユニバ
    ーサルジョイント。
  41. 【請求項41】ユニバーサルジョイントであって、 第1ボアと第2ボアとを含む開口を有し、それらを通っ
    て延在する突起部を備えるヨークと、 トラニオンを有する十字型と、 前記トラニオンに取り付けられ、前記開口の前記第1ボ
    アに配置されるスリーブセグメントと前記開口の前記第
    2ボアに配置される端部セグメントとを有するベアリン
    グカップと、 第1および第2表面を有し、前記第1表面が前記ベアリ
    ングカップの前記端部セグメントと噛合うように、前記
    開口の前記第2ボア内に配置される保持部材とを備え、
    前記第2ボアの端部に隣接した前記脚部の1部分が、前
    記保持部材の前記第2表面と噛合う突出部を形成するよ
    うに変形されるユニバーサルジョイント。
JP2000105449A 1999-04-06 2000-04-06 スラストワッシャを有するユニバーサルジョイント Pending JP2000314431A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12794099P 1999-04-06 1999-04-06
US60/127940 2000-03-31
US09/540221 2000-03-31
US09/540,221 US6336868B1 (en) 1999-04-06 2000-03-31 Universal joint with thrust washer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000314431A true JP2000314431A (ja) 2000-11-14

Family

ID=26826102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105449A Pending JP2000314431A (ja) 1999-04-06 2000-04-06 スラストワッシャを有するユニバーサルジョイント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6336868B1 (ja)
EP (1) EP1045159B1 (ja)
JP (1) JP2000314431A (ja)
BR (1) BR0015381B1 (ja)
CA (1) CA2303744A1 (ja)
DE (1) DE60024349T2 (ja)
ES (1) ES2255909T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384319B1 (ko) * 2000-12-22 2003-05-16 현대자동차주식회사 유니버셜 조인트 구조
JP2004316908A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 American Axle & Manufacturing Inc 自在継手
KR101035088B1 (ko) 2003-03-12 2011-05-19 아메리칸 액슬 앤드 매뉴팩쳐링, 인코포레이티드 베어링 컵 리테이너와 마찰 접합부를 갖는 유니버셜 조인트
WO2023067716A1 (ja) 2021-10-20 2023-04-27 NatureArchitects株式会社 連結部材

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592490B2 (en) * 2001-05-02 2003-07-15 Baker Hughes Incorporated Well pump gear box hydrodynamic washer
US7275295B2 (en) * 2001-08-20 2007-10-02 Veri-Tek International Corporation True vehicle running center shaft assembly system
DE10155761A1 (de) * 2001-11-14 2004-05-19 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh & Co. Kg Lagerungsanordnung für einen Zapfen, insbesondere eines Zapfenkreuzes eines Kreuzgelenkes
US6789992B2 (en) * 2002-09-20 2004-09-14 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Washer having oil-bearing holes
GB2394437A (en) * 2002-10-23 2004-04-28 Black & Decker Inc Hammer including a piston with wear-reducing washers
US6821207B2 (en) 2003-02-24 2004-11-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Driveshaft assembly with retention mechanism
US6855059B2 (en) * 2003-04-14 2005-02-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with bearing cup retention thrust washer
US6837795B2 (en) 2003-04-14 2005-01-04 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with bearing cup retention seal assembly
US6893350B2 (en) * 2003-05-08 2005-05-17 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with torsionally-compliant spider assembly
US6904681B2 (en) * 2003-07-31 2005-06-14 Dana Corporation Method for fabricating a driving and locking mechanism
DE202004006818U1 (de) * 2004-04-28 2005-09-08 Ab Skf Lagerbüchse zur drehbaren Lagerung eines Zapfens
DE102004036105A1 (de) * 2004-07-24 2006-03-16 Ina-Schaeffler Kg Lageranordnung in einem Kreuzgelenk
US7338378B1 (en) 2004-08-03 2008-03-04 Torque-Traction Technologies Llc Retainer for universal joint bearing cups
US8182351B2 (en) 2004-10-29 2012-05-22 Ronjo Llc Universal joint assembly for an automotive driveline system
DE102005022570B4 (de) * 2005-05-17 2011-11-17 Aktiebolaget Skf Anlaufscheibe für eine Lagerbüchse
US7887422B2 (en) * 2007-08-02 2011-02-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with bearing cup retention mechanism
US8316731B2 (en) 2008-10-10 2012-11-27 American Axle & Manufacturing, Inc. Power transmission device with torque-resistant seal
US20100113166A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Overholt John D Propshaft assembly with universal joint having non-conductive sleeve between yoke and bearing cup
US8092310B2 (en) * 2008-11-04 2012-01-10 American Axle & Manufacturing, Inc. Propshaft assembly with universal joint having non-conductive sleeve between yoke and bearing cup
US8142292B2 (en) 2008-11-26 2012-03-27 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with trunnion shaft seal assembly
JP5807775B2 (ja) * 2011-08-29 2015-11-10 株式会社ジェイテクト 操舵装置および十字継手
US8490986B1 (en) 2012-05-16 2013-07-23 Arvinmeritor Technology, Llc Steering knuckle assembly having a kingpin
DE102019208775A1 (de) * 2019-06-17 2020-12-17 Aktiebolaget Skf Kreuzgelenkbüchse und Kreuzgelenklager
US10781852B1 (en) * 2019-10-21 2020-09-22 GM Global Technology Operations LLC Modular labyrinth bearing assembly

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US127940A (en) 1872-06-11 Improvement in school desks and seats
US189886A (en) 1877-04-24 Improvement in pencils
US2903868A (en) * 1956-04-30 1959-09-15 Fraser Kenneth G Universal joint and method of making same
GB991360A (en) * 1963-01-21 1965-05-05 Dana Corp Improvements in or relating to a universal joint and process for mounting the same
GB1001170A (en) * 1964-05-28 1965-08-11 Ford Motor Co Universal joints
US3324681A (en) * 1965-08-16 1967-06-13 Dana Corp Mounting of bearing races in a universal joint member
DE6810086U (de) * 1968-12-05 1969-04-17 Gelenkwellenbau Gmbh Stirnanlaufscheibe eines kreuzgelenkes
GB1339499A (en) * 1971-03-31 1973-12-05 Gkn Transmissions Ltd Hookes type universal joints
US3937541A (en) 1974-09-16 1976-02-10 The Torrington Company Thrust washer
AT364204B (de) * 1975-12-11 1981-10-12 Gelenkwellenbau Gmbh Stirnanlaufscheibe fuer die lagerzapfen des zapfenkreuzes eines kreuzgelenkes
EP0201504A1 (en) 1984-03-24 1986-11-20 Brd Company Limited Lubrication of hookes universal joints
DE3622671C1 (de) 1986-07-05 1987-08-27 Ford Werke Ag Anlaufscheibenanordnung,insbesondere fuer Planetenraeder in einem Planetenradtraeger
DE8709201U1 (ja) 1987-07-03 1987-08-20 Skf Gmbh, 8720 Schweinfurt, De
GB8800196D0 (en) 1988-01-06 1988-02-10 Brd Co Ltd Hookes universal joints
US5813916A (en) 1995-05-03 1998-09-29 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Retained needle thrust washer
JPH0922951A (ja) * 1995-06-07 1997-01-21 Sgs Thomson Microelectron Inc パターン形成した埋込み酸化物分離を有するゼロパワーsram
JPH09105422A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Toyota Motor Corp 膨潤性摺動部材及び摺動継手
US5797800A (en) * 1996-05-02 1998-08-25 Dana Corporation Method and apparatus for retaining a bearing cup in a universal joint assembly
US5725431A (en) 1996-09-26 1998-03-10 Dana Corporation Thrust washer for universal joint having preloading thrust surfaces
US5865678A (en) 1996-12-16 1999-02-02 Dana Corporation Two-piece thrust washer for universal joint
DE19710868A1 (de) 1997-03-15 1998-09-17 Schaeffler Waelzlager Ohg Axiallagerscheibe
US5829888A (en) 1997-09-08 1998-11-03 General Motors Corporation Thrust washer with integral retainer members
US6162126A (en) * 1998-01-12 2000-12-19 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint
US6129634A (en) * 1998-11-13 2000-10-10 Dana Corporation Thrust washer for universal joint

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384319B1 (ko) * 2000-12-22 2003-05-16 현대자동차주식회사 유니버셜 조인트 구조
KR101035088B1 (ko) 2003-03-12 2011-05-19 아메리칸 액슬 앤드 매뉴팩쳐링, 인코포레이티드 베어링 컵 리테이너와 마찰 접합부를 갖는 유니버셜 조인트
JP2004316908A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 American Axle & Manufacturing Inc 自在継手
JP4593150B2 (ja) * 2003-04-14 2010-12-08 アメリカン アクスル アンド マニュファクチュアリング インコーポレイテッド 自在継手
KR101120658B1 (ko) * 2003-04-14 2012-03-16 아메리칸 액슬 앤드 매뉴팩쳐링, 인코포레이티드 유니버셜 조인트
WO2023067716A1 (ja) 2021-10-20 2023-04-27 NatureArchitects株式会社 連結部材

Also Published As

Publication number Publication date
CA2303744A1 (en) 2000-10-06
BR0015381A (pt) 2002-07-30
US6336868B1 (en) 2002-01-08
EP1045159A2 (en) 2000-10-18
EP1045159B1 (en) 2005-11-30
BR0015381B1 (pt) 2008-11-18
EP1045159A3 (en) 2000-10-25
ES2255909T3 (es) 2006-07-16
DE60024349D1 (de) 2006-01-05
DE60024349T2 (de) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000314431A (ja) スラストワッシャを有するユニバーサルジョイント
US6280335B1 (en) Universal joint
US7189162B2 (en) Universal joint with thrust washer
US7025679B2 (en) Universal joint with bearing cup retention thrust washer
KR100298993B1 (ko) 두개의고정조인트및별도의슬라이딩수단을갖춘cv조인트축
US5775819A (en) Roller bearing assembly and method for making the same
JP2004316898A (ja) 通気口付き封着部の組み立て品を備える自在継ぎ手
JPH07238946A (ja) 自在継手用の軸受カップ保持装置
US7004841B2 (en) Driveshaft assembly with retention mechanism
KR101120658B1 (ko) 유니버셜 조인트
US6907667B2 (en) Method for facilitating the assembly of a universal joint
JP2004316910A (ja) 軸受カップ保持封止組立体を有する自在継手
US7115037B2 (en) Universal joint and method of servicing a staked universal joint
US7716837B2 (en) Constant velocity joint and method of manufacturing the same
JPH0720415Y2 (ja) 薄肉形クロスローラ軸受
JP4287836B2 (ja) 等速ジョイントの製造方法
JP2010112418A (ja) 自在継手
JPH10311346A (ja) ベアリング構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100205