JPH0720415Y2 - 薄肉形クロスローラ軸受 - Google Patents

薄肉形クロスローラ軸受

Info

Publication number
JPH0720415Y2
JPH0720415Y2 JP1988051758U JP5175888U JPH0720415Y2 JP H0720415 Y2 JPH0720415 Y2 JP H0720415Y2 JP 1988051758 U JP1988051758 U JP 1988051758U JP 5175888 U JP5175888 U JP 5175888U JP H0720415 Y2 JPH0720415 Y2 JP H0720415Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
outer ring
roller bearing
insertion hole
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988051758U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01154330U (ja
Inventor
邦彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP1988051758U priority Critical patent/JPH0720415Y2/ja
Publication of JPH01154330U publication Critical patent/JPH01154330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720415Y2 publication Critical patent/JPH0720415Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ・産業上の利用分野 本考案は工業用ロボットの関節部分などに多く用いられ
ている、転動体がころで、このころが軸心が交互に直交
するように組み込まれているクロスローラ軸受に関する
もので、特には薄肉形クロスローラ軸受に関する。
・従来の技術 従来の薄肉形クロスローラ軸受は、例えば実開昭60−95
228号公報に示されているように、軌道輪である内輪あ
るいは外輪のどちらか一方の少なくとも半径方向の一箇
所に、円筒ころの直径よりもわずかに大きな孔を形成
し、この孔から多数の円筒ころを挿入後、略円柱形状の
蓋を嵌合・固着して組み立てるものであった。
このように軌道輪の一部に円筒ころの挿入孔を開け、こ
の孔から円筒ころを組込み、孔に蓋をして組み立てる方
式の軸受においては、挿入孔と蓋とが円形であるために
蓋が回転し、軌道輪のV字状の軌道溝と蓋のV字状の軌
道溝との位置ずれが生じて該両軌道溝の境目に段差がで
き、その結果、回転トルクが増大するという欠点を有す
る。すなわち、蓋の軸心に対する回転方向の位置決め技
術が軸受の精度、性能を大きく左右する。
従来、軌道輪と蓋との上記位置決め方法には、例えば、
上記実開昭60−95228号公報の第8図及び第9図に示さ
れるように、位置決めピンで蓋と軌道輪とを軌道輪の側
面から貫通・固着させた状態で軌道溝などの加工を行
い、一旦蓋を外して円筒ころを組込み、再度蓋を嵌合し
て位置決めピンで軌道輪と蓋とを軌道輪の側面から貫通
・固着する方法があった。
この位置決めピンを貫通・固着する方法では、薄肉であ
るべき軌道輪を、強度の関係上、位置決めピンを挿入す
る分だけ断面厚肉にせざるを得ず、軸受の外径寸法が大
きくなって小形化を阻んでいた。また、小形化をしよう
とすると、位置決めピン径を小さくしなければならな
い。
更に軌道輪と蓋との位置決めピンを貫通させる貫通孔同
士を位置合わせする作業も熟練を必要とするなど軸受の
組み立て作業に大きな工数を必要とした。
・解決しようとする問題点 本考案は以上のような従来の欠点を解決し、軸受の組み
立て作業を容易にし、同一な軸受内径のクロスローラ軸
受の中で最も小さな軸受外径に形成できる薄肉形クロス
ローラ軸受を安価に提供することを目的としている。
・問題を解決するための手段 本考案はこれらの問題を解決するために次の構成を有す
る。
(1)V字状の軌道溝をそれぞれ対向させて形成した断
面薄肉の内輪と外輪とを重ね合わせ、対向した該軌道溝
間に直径と長さが殆んど同一寸法の円筒ころを、隣接す
るもの同士の軸心を直交させて円周方向に多数配列した
薄肉形クロスローラ軸受であり、内輪または外輪のいず
れかの一箇所には外輪外径面より外輪中心に向け、また
は内輪内径面より内輪中心とは反対方向に向けて円筒こ
ろの挿入孔が形成されており、該挿入孔には前記挿入孔
に合致した柱状で内側にV字状の軌道溝が形成された蓋
が嵌合・固着されており、該蓋の軸心と直角方向の断面
形状が非円形であること。
(2)前記蓋の軸心と直角方向の断面形状が楕円形状で
あり、かつ、その短軸の寸法が前記円筒ころの直径より
もわずかに大きく、長軸の寸法が円筒ころの対角線長さ
よりもわずかに小さく形成されていること。
・実施例 第1図は本考案の実施例としての薄肉形クロスローラ軸
受の一部の軸心断面図である。図示のように、当該薄肉
形クロスローラ軸受は、外周面にV字状の軌道溝1aを形
成した内輪1と、この内輪1の軌道溝1aに対応した内周
面にV字状の軌道溝2aを形成した外輪2とを重ね合わ
せ、相対する軌道溝1a、2a間に直径と長さが殆んど同一
寸法の多数の円筒ころ4を、隣接するもの同士の軸心を
直交させて円周方向に配列した軸心である。
上記外輪2の半径方向の一箇所に外輪外径面より外輪中
心に向け貫通孔が形成されており、該貫通孔は円筒ころ
4を挿入するための挿入孔2bである。
該挿入孔2bの加工方法は、放電加工やブローチ加工を用
いることが一般的である。
第2図は直径と長さが殆んど同一寸法の上記円筒ころ4
を示したもので、軸受に組込まれる該円筒ころ4は、そ
の軸心を45度傾斜し、且つ隣接する円筒ころの軸心とは
直交するように配列される。ここでは円筒ころ4の直径
をφDとする。
第3図は上記挿入口2bに嵌合・固着されるべき蓋3の斜
視図であり、図示のように該蓋3は該蓋の軸心と直角方
向の断面形状が非円形、この場合楕円となっている。該
蓋3は外輪2に組立てられており、その組立て方法は、
外輪2の挿入孔2bの内周面と蓋3の外周面をそれぞれ仕
上げ加工する。次に外輪2の挿入口2bに蓋3を嵌合・固
着し、外輪2の外周面を研削仕上げする。更に外輪内周
面のV字状の軌道溝を研削仕上げ加工する。その後、蓋
3は一旦外輪2から分離される。
そして、上記多数の円筒ころ4を外輪2の挿入孔2bから
内輪1と外輪2の間に組込み、組み立ての最後に蓋3が
挿入孔2bに嵌合・固着されて組み立て完了する。
第4図は第1図に示した薄肉形クロスローラ軸受の部分
的な平面図である。該図から明らかなように、外輪2の
挿入孔2b及び蓋3は該蓋の軸心と直角方向の断面形状が
楕円であるため、蓋3が挿入孔2b内で軸心を中心として
回転移動せず、正確な位置決めを長期間維持することが
でき、位置決めピンなどの特別な位置決め手段を用いる
必要がない。
上記楕円形状は、短軸が組込む円筒ころ直径Dよりもわ
ずかに大きな寸法D+βであり、長軸は前記円筒ころの
対角線寸法√2×Dよりもわずかに小さい寸法√2×D
−αで形成されている。
このα及びβとも円筒ころの直径により変化するが、円
筒ころの直径が例えば5mm程度であれば、数10〜数100μ
mの値を採れば、その効果を充分発揮することができ
る。
以上のように本考案は円筒ころの挿入孔と蓋の形状を合
致させ、その蓋の軸心と直角方向の断面形状を円以外の
形状で形成することにより、蓋の軸心を中心とする回転
方向の位置決めを正確に行うものであり、図示は省略し
たが楕円形状の他には正方形や長方形、三角形などが実
施できる。
更に外輪に円筒ころの挿入孔を形成するばかりでなく、
該挿入孔を内輪に形成することも可能である。
・効果 以上説明したように、本考案による薄肉形クロスローラ
軸受においては、位置決めピンなどの固着位置決め用部
品を必要とすることなく蓋を堅固に位置決めすることが
でき、それ故に軌道輪を薄肉として軸受外径を小さく抑
え得、軸受の小形化が達成される。また、位置決めピン
を装着するための煩雑にして熟練を要する作業が不要で
あるから組立て作業の工数が減少して組立て作業が容易
となり、しかも、部品点数が少なくなること相まって製
造コストの低減も図られている。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の実施例としての薄肉形クロスローラ軸
受の一部の軸心断面図である。第2図は円筒ころの正面
図である。第3図は蓋の斜視図である。第4図は第1図
に示した薄肉形クロスローラ軸受の部分的な平面図であ
る。 1……内輪 1a……軌道溝 2……外輪 2a……軌道溝 2b……挿入孔 3……蓋 4……円筒ころ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】V字状の軌道溝をそれぞれ対向させて形成
    した断面薄肉の内輪と外輪とを重ね合わせ、対向した該
    軌道溝間に直径と長さが殆んど同一寸法の円筒ころを、
    隣接するもの同士の軸心を直交させて円周方向に多数配
    列した薄肉形クロスローラ軸受であり、内輪または外輪
    のいずれかの一箇所には外輪外径面より外輪中心に向
    け、または内輪内径面より内輪中心とは反対方向に向け
    て円筒ころの挿入孔が形成されており、該挿入孔には前
    記挿入孔に合致した柱状で内側にV字状の軌道溝が形成
    された蓋が嵌合・固着されており、該蓋の軸心と直角方
    向の断面形状が非円形であることを特徴とする薄肉形ク
    ロスローラ軸受。
  2. 【請求項2】前記蓋の軸心と直角方向の断面形状が楕円
    形状であり、かつ、その短軸の寸法が前記円筒ころの直
    径よりもわずかに大きく、長軸の寸法が円筒ころの対角
    線長さよりもわずかに小さく形成されていることを特徴
    とする前記請求項1記載の薄肉形クロスローラ軸受。
JP1988051758U 1988-04-18 1988-04-18 薄肉形クロスローラ軸受 Expired - Lifetime JPH0720415Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988051758U JPH0720415Y2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 薄肉形クロスローラ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988051758U JPH0720415Y2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 薄肉形クロスローラ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154330U JPH01154330U (ja) 1989-10-24
JPH0720415Y2 true JPH0720415Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31277775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988051758U Expired - Lifetime JPH0720415Y2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 薄肉形クロスローラ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720415Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227913Y2 (ja) * 1986-06-26 1987-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01154330U (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216495Y2 (ja)
KR960014631B1 (ko) 보올 베어링 조립체
US5033873A (en) Rotary bearing assembly having an insertion hole
JP2000314431A (ja) スラストワッシャを有するユニバーサルジョイント
JP4476286B2 (ja) 複合転がり軸受
US4634296A (en) Ball spline bearing
JPH0492114A (ja) リニアモーシヨンボールベアリング及びその製造方法
US4730946A (en) Precision bearing assembly and method
JPH0720415Y2 (ja) 薄肉形クロスローラ軸受
US4019791A (en) Ball bearing retention construction
JP3261813B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JPS5836893Y2 (ja) 円筒ころ軸受用二ツ割保持器
JPS60113822A (ja) 等速ボ−ルジョイント用ボ−ル保持ケ−ジ
JP2520465Y2 (ja) フォロア軸受
JPH0625704Y2 (ja) 旋回ベアリング
JPS583932Y2 (ja) 自動調心軸受用のピンタイプ保持器
JP2998626B2 (ja) アンギュラ型玉軸受用合成樹脂製保持器
JP2500976Y2 (ja) 分割軌道輪を有するベアリング
KR100215174B1 (ko) 레이디얼 베어링
US6435051B1 (en) Driving cam of geneva mechanism
JP2656824B2 (ja) 旋回座軸受の軌道輪およびその製造方法
JP2612965B2 (ja) リニアベアリング
JPS58166126A (ja) 直動玉軸受
JPH0798023A (ja) 固定型等速ジョイントの組立方法
JP3042121B2 (ja) 精密軸受スピンドル装置及びその組立方法