JPH0922951A - パターン形成した埋込み酸化物分離を有するゼロパワーsram - Google Patents

パターン形成した埋込み酸化物分離を有するゼロパワーsram

Info

Publication number
JPH0922951A
JPH0922951A JP8133479A JP13347996A JPH0922951A JP H0922951 A JPH0922951 A JP H0922951A JP 8133479 A JP8133479 A JP 8133479A JP 13347996 A JP13347996 A JP 13347996A JP H0922951 A JPH0922951 A JP H0922951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
single crystal
buried
integrated circuit
crystal semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8133479A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsiu Chiu Chan
シー. チャン ツィウー
Artur P Balasinski
ピイ. バラシンスキー アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics lnc USA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics Inc filed Critical SGS Thomson Microelectronics Inc
Publication of JPH0922951A publication Critical patent/JPH0922951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NMOS対PMOS間隔基準を回避し、薄膜
トランジスタと比較してリークを減少させ、ラッチアッ
プの発生を回避した半導体装置及びその製造方法を提供
する。 【解決手段】 CMOS SRAMセルがパターン形成
したSIMOX層を有しており、それはPMOS装置の
下側に埋込み酸化物層(120)を形成しているがNM
OS装置の下側には形成されていない。ラッチアップの
発生は不可能であり且つウエル拡散は不必要である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路装置及び
その製造方法に関するものであって、更に詳細には、ラ
ッチアップに対して高い耐久性を有するCMOS装置及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】相補的MOS(CMOS)装置のスケー
ルダウンに対する重要な制限のうちの一つは、NMOS
対PMOSの間隔に対する設計基準である。現在の技術
に対するその他の全ての回路設計基準は1ミクロンを遙
かに下回るものであるが、NMOS対PMOSの間隔に
対する設計基準は、未だに、典型的に、2乃至3ミクロ
ンの近辺である。この設計基準はN型及びP型ドーパン
トの別個の深いイオン注入とそれに続くドライブインを
行う必要性から発生している。ドーパントの横方向分布
がNウエルとPウエルとの間の遷移領域を非常に幅広の
ものとさせており、且つそこの遷移領域には何ら活性装
置を形成することは不可能である。その理由により、例
えばメモリセルなどのCMOS回路の小型且つ繰返しの
要素を互いに隣合って配置させることは大量の面積を必
要とし、可能な場合には通常回避される。しかしなが
ら、この様な配置とすることは、例えばゼロパワーSR
AM装置などのある適用場面に対しては必須なものであ
る場合がある。
【0003】ラッチアップに対する検討も、バルクCM
OS技術におけるN+とP+との間隔に関してある制限
を与える。ラッチアップはCMOS技術の基本的な問題
のうちの一つである。PMOSソース領域、その周囲の
Nウエル領域、Pウエル領域(又はP型エピタキシャル
層)及びNMOSソース領域のシーケンスについて検討
する。このシーケンスは通常のバルクCMOS設計にお
いて不可避的に発生し、それはサイリスタを形成する。
このサイリスタは意図的に形成されるものではないので
「寄生」と呼称される。サイリスタは極めて低いオン抵
抗を有するバイポーラ装置である。サイリスタがターン
オン(即ち「点火」)すると、それは、その最小保持電
流を引出すことが可能である限りオン状態を維持する。
この挙動は集積回路においては極めて不所望なものであ
る。なぜならば、この様な寄生サイリスタが点火する
と、それは集積回路を破壊する場合があり(過剰な電流
を引出すことにより)、又は小型のシステムのバッテリ
を迅速に放電させるか、又はチップを単に「スタック」
条件に維持させ、従って電源が切り離されるまで使用不
可能なものとなる場合がある。
【0004】SRAMセルは、典型的に、2個のNチャ
ンネルパストランジスタ(それらは、選択的にセルラッ
チを一対のビット線へ接続させる)、2個の交差結合し
たNチャンネルドライバトランジスタ、更に2個の負荷
(又はプルアップ)装置として作用する受動又は能動装
置から構成される。通常、これらのプルアップのパラメ
ータは臨界的なものではなく、それらは例えばポリシリ
コンなどの比較的低い電気的特性を有する物質から構成
することが可能である。この場合には、プルアップはN
チャンネルMOSFET(それらのチャンネルは単結晶
基板内にある)の上に積層させることが可能である。こ
のことは、セル面積を最小のものに維持しながらNチャ
ンネルMOSFETが必要な特性を有するものであるこ
とを確保する。このアプローチにおける欠点の一つは、
セルのリーク電流が比較的高く且つその温度係数が比較
的高いということであるが、それは通常のSRAM仕様
においては臨界的な欠点ではない。
【0005】「ゼロパワー」適用場面においては、SR
AMセルにおける情報は長い期間(例えば10年)の間
維持されねばならず、それは小型のバッテリによっての
み維持される。この様な適用場面の場合には、SRAM
セルのリークが最小であることが重要である。従って、
この様な適用場面では、通常、基板内にPMOSプルア
ップ装置を形成するが、このことはNMOS対PMOS
間隔が密度即ち集積度を劣化させることを意味する。そ
のために、ゼロパワーSRAMセルの密度(集積度)は
主流のSRAMの集積度の約半分であるに過ぎない。
【0006】ウエルに対する必要性をバイパスする一つ
の可能な態様は、装置タイプのうちの一方をSOI(シ
リコン・オン・絶縁体)構造として構成することであ
る。このことはNMOS対PMOS設計基準に対する必
要性を回避する。この様なアーキテクチャの一つが19
95年2月28日付で出願され本願出願人に譲渡されて
いる米国特許出願第08/397,654号に記載され
ており、引用により本明細書に導入する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術の欠点を解消し、NMOS対PMOS間隔基準を
回避し、リークを低下させ且つラッチアップを回避する
ことを可能とする集積回路及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。更に、本発明は、トポグラフィを改
良し、選択的エピタキシ及び/又はポリシリコンの再結
晶化に対する必要性を除去し、且つ過剰な酸化膜を成長
させるステップを回避することを可能とした集積回路装
置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、高いド
ーズで高いエネルギの酸素をイオン注入することにより
PMOS装置下側にパターン形成した埋込み酸化物層を
形成するメモリセルプロセスが提供される。ハードマス
クがこのイオン注入をNMOS装置区域から遮蔽する。
高温アニールを行った後に、このパターン形成した酸素
注入物が埋込み酸化物層を与える。これがPMOS装置
下側において誘電体分離を与える。従って、本発明によ
れば、NMOS対PMOS間隔基準が回避され、薄膜ト
ランジスタと比較してリークが減少され、且つラッチア
ップの発生を不可能なものとさせている。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例に基づい
て構成したCMOS構成体を示した概略断面図である。
P型基板102は厚いフィールド酸化膜110(例え
ば、4000乃至5000Åの厚さ)を有しており、そ
れはそれらの間において活性装置区域114を画定して
いる。フィールド酸化膜110の少なくとも幾つかの区
域が、オプションとして、チャンネルストップ注入部1
12の上側に位置しているが、このことは全ての実施例
において必ずしも存在するものではない。
【0010】活性装置領域は、表面単結晶部分が埋込み
酸化物層120の上側に存在している第一部分114A
を有すると共に、表面単結晶部分が埋込み酸化物層12
0の上側に存在するものではない第二部分114Bを有
している。第一活性部分114AはPMOS装置を有し
ており、その代表的な一つが図示されている。図示した
PMOS装置は、P+ソース拡散部130SとP+ドレ
イン拡散部130Dとを有しており、それらはN−チャ
ンネル領域130Cによって分離されている。注意すべ
きことであるが、これらの領域は全て埋込み酸化物層1
20の上側に存在している。第二活性部分114BはN
MOS装置を有しており、そのうちの代表的な一つが図
示されている。図示したNMOS装置はN+ソース拡散
部132S及びN+ドレイン拡散部132Dを有してお
り、それらはP−チャンネル領域132Cによって分離
されている。注意すべきことであるが、これらの領域は
全てP型基板102の上側に存在している。
【0011】PMOS及びNMOS装置は、両方共、絶
縁されたゲートを有しており、それらは(この実施例に
おいては)薄膜ポリシリコン層140から形成されてい
る。(一方、勿論、これはポリサイド層とすることが可
能であり、又はPMOS及びNMOSゲートは別個の薄
膜層から形成することが可能である。) パターン形成したコンタクト孔がパターン形成した薄膜
金属層160がポリシリコン140又は活性区域114
と接触することを許容している箇所を除いて、パッシベ
ーション層150が本トランジスタ構成体の上側に存在
している。(一方、金属層160はポリシリコン又はシ
リサイドとすることも可能であり、付加的なパターン形
成した導体層は金属で形成される。)注意すべきことで
あるが、図示した構成においては、二つのドレイン領域
132D及び130Dが互いに当接しており、且つ金属
層160が両方のドレイン領域に対してコンタクト即ち
接触している。このことは、SRAMセルの二つのデー
タ格納ノードを包含するCMOS出力ノードに対して便
利である。
【0012】図2A乃至2Eは図1に示した構成体を製
造する逐次的なステップを示している。最初に、P型シ
リコン基板102をクリーニングし且つハードマスクを
形成し且つパターン形成する。このハードマスクは区域
102Bを被覆し且つ区域102Aを露出させる。その
ハードマスク自身は、例えば、2000Åのポリイミド
の上に3000Åの低温プラズマ酸化膜(又は、アルミ
ニウム)から形成することが可能である。(勿論、ハー
ドマスクをパターン形成するためにホトレジスト層を使
用する。) この時点において、オプションとしてのスクリーン酸化
膜を例えば500Åの厚さにシリコン表面上に成長(又
は付着形成)させることが可能であり、それにより埋込
み酸化物層の深さを減少させることが可能である。好適
には、埋込み酸化物層の深さはリークを最小とするため
に、達成することの可能な最小の活性化させたP+ソー
ス/ドレイン接合深さと同等か又はそれより小さいもの
である。同様に、埋込み酸化物形成プロセスは、好適に
は、上掲した文献に記載されているように、イオン注入
によって誘発される欠陥の密度を最小のものとさせるべ
く調節される。
【0013】次いで、酸素のイオン注入を実施する(例
えば、190KeVのエネルギにおいて1. 8×1018
/cm-2のドーズで酸素イオン)。このイオン注入の後
に、ハードマスクを剥離し(例えば、リフトオフによ
り)、且つ次いで高温アニールを実施する(例えば、1
320℃において360分間)。これにより、図2Aの
左側に示したような埋込み酸化物層120が形成され
る。次いで、スクリーン酸化物層(存在する場合)を剥
離することが可能である。注入エネルギ及び表面の犠牲
酸化物層の厚さは、埋込み酸化物120に亘る領域11
4Aにおいては、例えば1000Åの厚さを与えるよう
に選択される。(一方、この厚さは200乃至3000
Åの範囲内のものとすることが可能であり、厚さが小さ
いとトポロジ即ち地形的特徴を減少する傾向となり、従
って望ましいものである。)注意すべきことであるが、
左側におけるシリコン表面(区域102A)は僅かな体
積膨張を示している。これらのステップの結果として図
2Aに示した構成体が得られる。
【0014】次いで、LOCOSスタック(積層体)を
形成し且つパターン形成して活性装置区域114を被覆
させる。次いで、オプションとして、チャンネルストッ
プイオン注入を、例えば50KeVにおいて1013乃至
1014/cm-2のドーズのボロンで実施する。次いで、
フィールド酸化膜110を成長させる(例えば、500
0Åの厚さ)。しかしながら、注意すべきことである
が、フィールド酸化膜110の厚さは、ソース領域周り
に誘電体分離を与えるために、埋込み酸化物120に到
達するまで下方向に十分に延在するものでなければなら
ない。
【0015】次いで、領域114A内へのマスクを使用
したイオン注入を行って、この区域における結晶性のシ
リコンをN型(軽度にドープ)とさせる。例示的な実施
例においては、このイオン注入は35KeVにおいて1
13乃至1014/cm-2のドーズの燐である。(このイ
オン注入は所望の垂直方向のドーパント分布を得るため
に異なるエネルギにおける複数個のステップを使用して
実施することが可能である。)注意すべきことである
が、このイオン注入はPMOS活性区域114と完全に
一致したものであることは必要ではなく、従ってこのイ
オン注入は、所望により、ラテラル即ち横方向のダイオ
ードを形成するために使用することが可能である。マス
ク型又はブランケット(一様)のVTイオン注入も、オ
プションとして、この時点において実施することが可能
であり、それによりNMOS装置のスレッシュホールド
電圧を調節することが可能である。これらのステップの
結果図2Bに示した構成体が得られる。注意すべきこと
であるが、活性区域114の一部114Aは埋込み酸化
物120の上側に存在しているが、別の部分114Bは
そうではない。
【0016】次いで、犠牲酸化膜を成長させ且つ剥離
し、ゲート酸化膜を成長させ、且つポリシリコン層14
0を付着形成し且つパターン形成する。その結果図2C
に示した構成体が得られる。その後に、マスク型N+イ
オン注入を使用してN+ソース132S及びドレイン1
32Dを形成し、且つマスク型P+イオン注入を使用し
てP+ソース130S及びドレイン130Dを形成す
る。(これらはゲート層140に対して自己整合される
か、又は、オプションとして、ゲート層140上のオプ
ションとしての側壁スペーサに対して自己整合させるこ
とが可能である。) これらのステップの結果として図2Dに示した構成体が
得られる。
【0017】その後に、層間誘電体150を付着形成
し、その場合に、例えば800ÅのTEOS付着形成し
たドープしていない酸化物の上に3000ÅのBPSG
を付着形成させる。次いで、この誘電体150をパター
ン形成し且つエッチングしてコンタクト孔152を形成
し、その後に、オプションとして、リフローを行うこと
が可能である。これらのステップの結果として図2Eに
示した構成体が得られる。その後に、薄膜金属層を付着
形成し、パターン形成し且つエッチングして図1に示し
た構成体を形成する。そして、例えばさらなる層間誘電
体、第二金属及び保護用のオーバーコートの付着形成及
びパターン形成などのステップを行って処理を完了す
る。
【0018】図3は例示的なゼロパワー6TSRAMセ
ルのレイアウトを示している。二つのPMOSプルアッ
プトランジスタ302は二つのNMOSプルダウントラ
ンジスタ301に対する負荷である。活性区域はフィー
ルド酸化物(分離)区域310によって分離されてい
る。マスク型P及びNイオン注入が該活性区域をドーピ
ングして、P+ソース/ドレイン領域320P及びN+
ソース/ドレイン領域320Nを形成する(ポリ1が存
在していない箇所において)。PMOSトランジスタ3
02のソースは金属線340を介して経路付けされてい
る正の電源電圧VDDによって電圧が供給され、且つNM
OSトランジスタ301のソースは金属線342を介し
て経路付けされた接地電圧VSSによって電圧が供給され
る。
【0019】PMOSトランジスタ302のドレインは
合体したコンタクト位置330においてNMOSトラン
ジスタ301のドレインとオーミック接続している。こ
れらの合体したコンタクト位置330の各々は、セルの
データノードの一つに対応しており、且つパストランジ
スタ352を介してアクセス可能である(ビット線コン
タクト354への接続を与えるためにワード線350に
よってゲート動作される)。注意すべきことであるが、
短い金属のジャンパがこれらの合体したコンタクト位置
330の各々をセルの反対側のノードにおいて合体した
コンタクトを駆動するトランジスタのポリシリコンゲー
ト線へ接続している。
【0020】図4は例示的なゼロパワーSRAMメモリ
を示している。図示例はM48Z256/256Yメモ
リであり、それはエスジーエストムソン社から市販され
ているものであるが、勿論、本明細書に開示したセルア
ーキテクチャはその他のモジュール及びチップにおいて
も使用することが可能であり、本明細書において例示し
た特定のモジュール及びチップアーキテクチャは本発明
の技術的範囲を限定するものではない。このモジュール
の注目すべき特徴は以下のようなものがある。それは、
低パワーSRAM、電力供給停止制御回路、バッテリを
結合する集積化モジュールである。それは、無制限の書
込みサイクルで従来のSRAM動作を提供する。それ
は、パワー即ち電力が存在しない状態で10年間のデー
タ保持を与える。それは、JEDEC標準256k×8
SRAMと互換性のあるピン及び機能を与える。それ
は、自動的な電力供給停止チップ脱選択及び書込み保護
を与える。それは、二つの書込み保護電圧(M48Z2
56の場合は、4.5V≦VPFD≦4.75V又はM4
8Z256Yの場合には、4.2V≦VPFD≦4.50
V)の選択を与える。そのバッテリはパワーが印加され
るまで内部的に分離されている。
【0021】M48Z256/256Y x 8 ZE
ROPOWER RAMは、262,144ワード×8
ビットとして構成された非揮発性の2,097,152
ビットのスタチックRAMである。この装置は二つの内
部リチウム電池及び完全なCMOS SRAMをプラス
チックの32ピンDIP長尺モジュール内に結合させて
いる。ZEROPOWER(ゼロパワー)RAMは業界
スタンダードのSRAMを直接的に置換するものであ
る。それは、更に、多数のEPROM及びEEPROM
ソケット内に入り、実施可能な回数又は書込みに関して
特別の書込みタイミング又は制限に対する条件を課する
ことなしにPROMの非揮発性を提供する。
【0022】M48Z256/256Yはそれ自身の電
力供給停止欠陥回路を有している。その制御回路は公差
から外れた条件を検知するために単一の5V電源を常に
モニタする。VCCが公差外である場合には、回路配線が
SRAMを保護し、低いVCCによってもたらされる予測
不可能なシステム動作の最中に高い程度のデータのセキ
ュリティを提供する。VCCが約3V以下に降下すると、
該制御回路がバッテリを接続させ、それは有効なパワー
が復帰されるまでデータを維持する。
【0023】W(書込みイネーブル)が高であり且つE
(チップイネーブル)が低である場合には何時でもM4
8Z256/256Yは読取りモードにある。この装置
アーキテクチャは、状態格納アレイ内の2,097,1
52個の位置のうちの8個からのデータのリップスルー
アクセスを可能とする。従って、18個のアドレス入力
によって特定される独特のアドレスは、262,144
バイトのデータのうちのどの一つがアクセスされるべき
かを画定する。最後のアドレス入力信号が安定化した後
にtAVOV(アドレスアクセス時間)内においてデータI
/Oピンにおいて有効なデータが得られ、E\及びG\
(出力イネーブル)アクセス時間も満足される。E\及
びG\アクセス時間が充足されない場合には、チップイ
ネーブルアクセス時間(tELOV)又は出力イネーブルア
クセス時間(tGLOV)のうちの遅いほうの後に有効なデ
ータが与えられる。
【0024】8個の3状態データI/O信号の状態はE
\及びG\によって制御される。tAVOVの前に出力が活
性化されると、tAVOVまでデータ線は中間状態へ駆動さ
れる。E\及びG\が低状態にある間にアドレス入力が
変化すると、出力データはtAXOX(出力データ保持時
間)の間有効状態に止まるが、次のアドレスアクセスま
で不定状態となる。W及びEが活性状態にある場合には
何時でもM48Z256/256Yは書込みモードにあ
る。書込みのスタートはW\又はE\の下降エッジが発
生する後のものを基準とする。書込みはW\又はE\の
速い方の上昇エッジによって終了される。
【0025】本発明の1側面によれば、集積回路装置構
成体が提供され、それは、第一導電型のソース拡散部と
ドレイン拡散部とを具備しており且つ第一単結晶半導体
領域において前記ソース拡散部とドレイン拡散部との間
にチャンネル領域を画定している第一電界効果トランジ
スタ、第二導電型のソース拡散部とドレイン拡散部とを
具備しており且つ第二単結晶半導体領域において前記ソ
ース拡散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を
画定している第二電界効果トランジスタ、を有してお
り、前記第一及び第二単結晶半導体領域が両方共下側に
存在する単結晶半導体基板に対して格子整合しており、
且つ前記第一単結晶半導体領域ではなく前記第二単結晶
半導体領域が酸化用核種のイオン注入とそれに続くアニ
ールの組成分布特性を有する埋込み誘電体層によって前
記基板から分離されていることを特徴としている。
【0026】本発明の別の側面によれば、集積回路イン
バータ構成体が提供され、それは、第一導電型のソース
拡散部とドレイン拡散部とを具備しており且つ第一単結
晶半導体領域において前記ソース拡散部とドレイン拡散
部との間にチャンネル領域を画定している第一電界効果
トランジスタ、第二導電型のソース拡散部とドレイン拡
散部とを具備しており且つ第二単結晶半導体領域におい
て前記ソース拡散部とドレイン拡散部との間にチャンネ
ル領域を画定している第二電界効果トランジスタ、を有
しており、前記第一及び第二単結晶半導体領域が両方共
下側に存在する単結晶半導体基板に対して格子整合して
おり、且つ前記第一単結晶半導体領域ではなく前記第二
単結晶半導体領域が埋込み誘電体層によって前記基板か
ら分離されており、前記第一及び第二電界効果トランジ
スタは、それぞれ、互いに接続された絶縁されたゲート
を有しており、且つそれぞれのドレイン拡散部が共用コ
ンタクト位置において共通接続されていることを特徴と
している。
【0027】本発明の別の側面によれば、集積回路ラッ
チ構成体が提供され、それは、第一導電型のソース拡散
部及びドレイン拡散部を具備しており且つ第一単結晶半
導体領域において前記ソース拡散部とドレイン拡散部と
の間にチャンネル領域を画定している第一及び第三電界
効果トランジスタ、第二導電型のソース拡散部及びドレ
イン拡散部を具備しており且つ第二単結晶半導体領域に
おいて前記ソース拡散部とドレイン拡散部との間にチャ
ンネル領域を画定している第二及び第四電界効果トラン
ジスタ、を有しており、前記第一及び第二単結晶半導体
領域は両方共下側に存在する単結晶半導体基板に対して
格子整合しており、且つ前記第一単結晶半導体領域では
なく前記第二単結晶半導体領域が埋込み誘電体層によっ
て前記基板から分離されており、且つ前記第一及び第二
電界効果トランジスタは、それらのドレイン拡散部を共
用コンタクト位置において共通接続させており、且つ前
記第三及び第四電界効果トランジスタと相互接続されて
ラッチを形成していることを特徴としている。
【0028】本発明の更に別の側面によれば、集積回路
SRAMセル構成体が提供され、それは、第一導電型の
ソース拡散部とドレイン拡散部とを具備しており且つ第
一単結晶半導体領域において前記ソース拡散部とドレイ
ン拡散部との間にチャンネル領域を画定している第一及
び第三電界効果トランジスタ、第二導電型のソース拡散
部とドレイン拡散部とを具備しており且つ第二単結晶半
導体領域において前記ソース拡散部とドレイン拡散部と
の間にチャンネル領域を画定している第二及び第四電界
効果トランジスタ、を有しており、前記第一及び第二単
結晶半導体領域は、両方共、下側に存在する単結晶半導
体基板に対して格子整合しており、且つ前記第一単結晶
半導体領域ではなく前記第二単結晶半導体領域が埋込み
誘電体層によって前記基板から分離されており、且つ前
記第一及び第二電界効果トランジスタは、それらのドレ
イン拡散部を共用コンタクト位置において共通接続させ
ており、且つ前記第三及び第四電界効果トランジスタと
相互接続されてラッチを形成しており、且つ前記共用コ
ンタクト位置へ選択可能なアクセスを提供するために接
続されている付加的なトランジスタを有することを特徴
としている。
【0029】本発明の更に別の側面によれば、SRAM
メモリが提供され、それは、行及び列の形態で配列され
た複数個のメモリセルからなるアレイと、アドレス信号
を受取り且つデコードしたアドレス出力を供給すべく接
続されているアドレスデコード回路と、前記デコードさ
れたアドレス出力に従って前記セルのうちの一つへアク
セスすべく接続した行・列選択回路とを有しており、前
記セルのうちの複数個の個別的なものは、各々、ソース
拡散部とドレイン拡散部とを具備しており且つ第一単結
晶半導体領域において前記ソース拡散部とドレイン拡散
部との間にチャンネル領域を画定している2個の第一導
電型の電界効果トランジスタ、及びソース拡散部とドレ
イン拡散部とを具備しており且つ第二単結晶半導体領域
において前記ソース拡散部とドレイン拡散部との間にチ
ャンネル領域を画定している2個の第二導電型の電界効
果トランジスタ、を有しており、前記第一及び第二単結
晶半導体領域は、両方共、下側に存在する単結晶半導体
基板に対して格子整合しており、且つ前記第一半導体領
域ではなく前記第二半導体領域が埋込み誘電体層によっ
て前記基板から分離されており、前記トランジスタが相
互接続されてラッチを形成していることを特徴としてい
る。
【0030】本発明の更に別の側面によれば、集積回路
の製造方法が提供され、それは、実質的にモノリシック
な半導体物質を用意し、前記半導体物質の第二単結晶部
分ではなく第一単結晶部分の下側に位置する埋込み誘電
体層を選択的に形成し、前記第一単結晶部分内に第一導
電型の電界効果トランジスタを形成し、且つ前記第二単
結晶部分内に第二導電型の電界効果トランジスタを形成
する、上記各ステップを有している。
【0031】本発明の別の側面によれば、集積回路の製
造方法が提供され、それは、実質的にモノリシックな半
導体物質を用意し、前記半導体物質の一部をマスクし、
且つ前記半導体物質のマスクしていない部分を1017
cm-2以上のドーズにおいて酸化用核種でイオン注入
し、前記酸化用核種を前記半導体物質と反応させてその
際に埋込み誘電体層を形成させる条件下で前記半導体物
質をアニールし、フィールド誘電体領域を形成して前記
半導体物質の一部を分離し、その場合に前記フィールド
誘電体領域はその間に前記半導体物質からなる活性区域
を画定し、前記フィールド誘電体領域は少なくとも前記
埋込み誘電体層の深さへ前記半導体物質内へ下方向へ延
在し、前記埋込み誘電体層の一部の上側に存在する前記
活性区域の一つの中に第一導電型トランジスタを形成
し、前記埋込み誘電体層の一部の上側に存在することの
ない前記活性区域の中には第二導電型のトランジスタを
形成する、上記各ステップを有している。
【0032】本発明の更に別の側面によれば、集積回路
の製造方法が提供され、それは、実質的にモノリシック
な半導体物質を用意し、前記半導体物質の一部をマスク
し、且つ前記半導体物質のマスクしていない部分を10
17/cm-2以上のドーズにおいて酸化用核種でイオン注
入し、前記酸化用核種を前記半導体物質と反応させてそ
の際に埋込み誘電体層を形成させる条件下で前記半導体
物質をアニールし、フィールド誘電体領域を形成して前
記半導体物質の一部を分離させ、その際に前記フィール
ド誘電体領域はそれらの間に前記半導体物質からなる活
性区域を画定し、前記フィールド誘電体領域は少なくと
も前記埋込み誘電体層の深さへ前記半導体物質内へ下方
向に延在し、前記埋込み誘電体層の一部の上側に存在す
る前記活性区域のものの中に第一導電型のソース領域と
ドレイン領域とをそれぞれ具備する第一トランジスタを
形成し、前記埋込み誘電体層の一部の上側に存在するこ
とのない前記活性区域のものの中にそれぞれ第二導電型
のソース領域及びドレイン領域を具備する第二トランジ
スタを形成し、前記第二トランジスタの少なくとも幾つ
かのドレイン領域がオーミックコンタクト位置において
前記第一トランジスタのドレイン領域と当接しているこ
とを特徴としている。
【0033】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。例えば、当業者にとって明らかのように、上述した
特定の回路トポロジに対してその他の回路要素を付加し
たり置換したりすることが可能であることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に基づいて構成されたCM
OS構成体を示した概略断面図。
【図2A】 図1に示した構成体を製造するプロセスに
おける1段階における状態を示した概略断面図。
【図2B】 図1に示した構成体を製造するプロセスに
おける1段階における状態を示した概略断面図。
【図2C】 図1に示した構成体を製造するプロセスに
おける1段階における状態を示した概略断面図。
【図2D】 図1に示した構成体を製造するプロセスに
おける1段階における状態を示した概略断面図。
【図2E】 図1に示した構成体を製造するプロセスに
おける1段階における状態を示した概略断面図。
【図3】 例示的なゼロパワー6T SRAMセルのレ
イアウトを示した概略図。
【図4】 例示的なゼロパワーSRAMメモリを示した
概略図。
【符号の説明】
102 基板 110 フィールド酸化膜 114 活性装置区域 114A 第一部分 114B 第二部分 120 埋込み酸化物層 130C Nチャンネル領域 130D P+ドレイン拡散部 130S P+ソース拡散部 132C Pチャンネル領域 132D N+ドレイン拡散部 132S N+ソース拡散部 140 薄膜ポリシリコン層 150 パッシベーション層 160 薄膜金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーサー ピイ. バラシンスキー アメリカ合衆国, テキサス 75287, ダラス, ハーバーウッド レーン 4849, ナンバー 306

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路装置構成体において、 第一導電型のソース拡散部とドレイン拡散部とを具備し
    ており且つ第一単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第一電界効果トランジスタ、 第二導電型のソース拡散部とドレイン拡散部とを具備し
    ており且つ第二単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第二電界効果トランジスタ、を有しており、前記第一
    及び第二単結晶半導体領域が両方共下側に存在する単結
    晶半導体基板に対して格子整合しており、且つ前記第一
    単結晶半導体領域ではなく前記第二単結晶半導体領域が
    酸化用核種のイオン注入とそれに続くアニールの組成分
    布特性を持った埋込み誘電体層によって前記基板から分
    離されていることを特徴とする集積回路構成体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記埋込み誘電体層
    が埋込み酸化物であることを特徴とする集積回路構成
    体。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記第一導電型がN
    型であることを特徴とする集積回路構成体。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記半導体物質がシ
    リコンであり、且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸化物
    からなる埋込み層であることを特徴とする集積回路構成
    体。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記第一及び第二単
    結晶半導体領域がそれらの間に介在する誘電体なしに隣
    接していることを特徴とする集積回路構成体。
  6. 【請求項6】 集積回路インバータ構成体において、 第一導電型のソース拡散部とドレイン拡散部とを具備し
    ており且つ第一単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第一電界効果トランジスタ、 第二導電型のソース拡散部とドレイン拡散部とを具備し
    ており且つ第二単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第二電界効果トランジスタ、を有しており、前記第一
    及び第二単結晶半導体領域は両方共下側に存在する単結
    晶半導体基板に対して格子整合しており、且つ前記第一
    単結晶半導体領域ではなく前記第二単結晶半導体領域が
    埋込み誘電体層によって前記基板から分離されており、
    且つ前記第一及び第二電界効果トランジスタは互いに接
    続されているそれぞれの絶縁されたゲートを有してお
    り、且つそれらの前記ドレイン拡散部を共用コンタクト
    位置において共通接続させていることを特徴とする集積
    回路構成体。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記埋込み誘電体層
    が酸化用核種のイオン注入とそれに続くアニールの組成
    分布特性を有していることを特徴とする集積回路構成
    体。
  8. 【請求項8】 請求項6において、前記埋込み誘電体が
    埋込み酸化物であることを特徴とする集積回路構成体。
  9. 【請求項9】 請求項6において、前記第一導電型がN
    型であることを特徴とする集積回路構成体。
  10. 【請求項10】 請求項6において、前記半導体物質が
    シリコンであり、且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸化
    物からなる埋込み層であることを特徴とする集積回路構
    成体。
  11. 【請求項11】 請求項6において、前記第一及び第二
    単結晶半導体領域がそれらの間に介在する誘電体なしに
    隣接していることを特徴とする集積回路構成体。
  12. 【請求項12】 集積回路ラッチ構成体において、 第一導電型のソース拡散部とドレイン拡散部とを具備し
    ており且つ第一単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第一及び第三電界効果トランジスタ、 第二導電型のソース拡散部及びドレイン拡散部を具備し
    ており且つ第二単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第二及び第四電界効果トランジスタ、を有しており、
    前記第一及び第二単結晶半導体領域は両方共下側に存在
    する単結晶半導体基板に対して格子整合しており、且つ
    前記第一単結晶半導体領域ではなく前記第二単結晶半導
    体領域は埋込み誘電体層によって前記基板から分離され
    ており、且つ前記第一及び第二電界効果トランジスタは
    それらの前記ドレイン拡散部を共用コンタクト位置にお
    いて共通接続させており、且つ前記第三及び第四電界効
    果トランジスタと相互接続されてラッチを形成している
    ことを特徴とする集積回路構成体。
  13. 【請求項13】 請求項12において、前記第一及び第
    三電界効果トランジスタがNMOSであり且つ前記第二
    及び第四電界効果トランジスタがPMOSであることを
    特徴とする集積回路構成体。
  14. 【請求項14】 請求項12において、前記埋込み誘電
    体層が酸化用核種のイオン注入とそれに続くアニールの
    組成分布特性を有していることを特徴とする集積回路構
    成体。
  15. 【請求項15】 請求項12において、前記埋込み誘電
    体が埋込み酸化物であることを特徴とする集積回路構成
    体。
  16. 【請求項16】 請求項12において、前記第一導電型
    がN型であることを特徴とする集積回路構成体。
  17. 【請求項17】 請求項12において、前記半導体物質
    がシリコンであり且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸化
    物からなる埋込み層であることを特徴とする集積回路構
    成体。
  18. 【請求項18】 請求項12において、前記第一及び第
    二単結晶半導体領域がそれらの間に介在する誘電体なし
    に隣接していることを特徴とする集積回路構成体。
  19. 【請求項19】 集積回路SRAMセル構成体におい
    て、 第一導電型のソース拡散部及びドレイン拡散部を具備し
    ており且つ第一単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第一及び第三電界効果トランジスタ、 第二導電型のソース拡散部及びドレイン拡散部を具備し
    ており且つ第二単結晶半導体領域において前記ソース拡
    散部とドレイン拡散部との間にチャンネル領域を画定す
    る第二及び第四電界効果トランジスタ、を有しており、
    前記第一及び第二単結晶半導体領域が両方共下側に存在
    する単結晶半導体基板に対して格子整合しており且つ前
    記第一単結晶半導体領域ではなく前記第二単結晶半導体
    領域が埋込み誘電体層によって前記基板から分離されて
    おり、且つ前記第一及び第二電界効果トランジスタはそ
    れらのドレイン拡散部を共用コンタクト位置において共
    通接続させており且つ前記第三及び第四電界効果トラン
    ジスタと相互接続されてラッチを形成しており、且つ前
    記共用コンタクト位置への選択可能なアクセスを与える
    べく接続されている付加的なトランジスタ、を有するこ
    とを特徴とする集積回路構成体。
  20. 【請求項20】 請求項19において、前記第一及び第
    三トランジスタがNMOSであり且つ前記第二及び第四
    トランジスタがPMOSであることを特徴とする集積回
    路構成体。
  21. 【請求項21】 請求項19において、前記埋込み誘電
    体層が酸化用核種のイオン注入とそれに続くアニールの
    組成分布特性を有していることを特徴とする集積回路構
    成体。
  22. 【請求項22】 請求項19において、前記埋込み誘電
    体が埋込み酸化物であることを特徴とする集積回路構成
    体。
  23. 【請求項23】 請求項19において、前記第一導電型
    がN型であることを特徴とする集積回路構成体。
  24. 【請求項24】 請求項19において、前記半導体物質
    がシリコンであり、且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸
    化物からなる埋込み層であることを特徴とする集積回路
    構成体。
  25. 【請求項25】 請求項19において、前記第一及び第
    二単結晶半導体領域がそれらの間に介在する誘電体なし
    に隣接していることを特徴とする集積回路構成体。
  26. 【請求項26】 SRAMメモリにおいて、 行及び列の形態に配列された複数個のメモリセルからな
    るアレイ、 アドレス信号を受取り且つデコードしたアドレス出力を
    供給すべく接続されているアドレスデコード回路、 前記デコードされたアドレス出力に従って前記セルのう
    ちの一つへアクセスすべく接続されている行及び列選択
    回路、を有しており、前記セルのうちの複数個の個々の
    ものの各々が、 ソース拡散部とドレイン拡散部とを具備しており且つ第
    一単結晶半導体領域において前記ソース拡散部とドレイ
    ン拡散部との間にチャンネル領域を画定する二つの第一
    導電型電界効果トランジスタ、 ソース拡散部とドレイン拡散部とを具備しており第二単
    結晶半導体領域において前記ソース拡散部とドレイン拡
    散部との間にチャンネル領域を画定する二つの第二導電
    型電界効果トランジスタ、を有しており、 前記第一及び第二単結晶半導体領域は両方共下側に存在
    する単結晶半導体基板に対して格子整合しており、且つ
    前記第一単結晶半導体領域ではなく前記第二単結晶半導
    体領域は埋込み誘電体層によって前記基板から分離され
    ており、前記トランジスタが相互接続されてラッチを形
    成していることを特徴とするメモリ。
  27. 【請求項27】 請求項26において、前記埋込み誘電
    体層が酸化用核種のイオン注入とそれに続くアニールの
    組成分布特性を有していることを特徴とするメモリ。
  28. 【請求項28】 請求項26において、前記埋込み誘電
    体が埋込み酸化物であることを特徴とするメモリ。
  29. 【請求項29】 請求項26において、前記第一導電型
    がN型であることを特徴とするメモリ。
  30. 【請求項30】 請求項26において、前記第二導電型
    トランジスタがPMOSであることを特徴とするメモ
    リ。
  31. 【請求項31】 請求項26において、前記半導体物質
    がシリコンであり且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸化
    物からなる埋込み層であることを特徴とするメモリ。
  32. 【請求項32】 請求項26において、前記第一及び第
    二単結晶半導体領域がそれらの間に介在する誘電体なし
    に隣接していることを特徴とするメモリ。
  33. 【請求項33】 集積回路の製造方法において、(a)
    実質的にモノリシックな半導体物質を用意し、(b)前
    記半導体物質の第二単結晶部分ではなく第一単結晶部分
    下側に埋込み誘電体層を選択的に形成し、(c)前記第
    一単結晶部分内に第一導電型の電界効果トランジスタを
    形成し、(d)前記第二単結晶部分内に第二導電型の電
    界効果トランジスタを形成する、上記各ステップを有す
    ることを特徴とする方法。
  34. 【請求項34】 請求項33において、前記埋込み誘電
    体層を酸化用核種のイオン注入とそれに続くアニールに
    よって形成することを特徴とする方法。
  35. 【請求項35】 請求項33において、前記埋込み誘電
    体が埋込み酸化物であることを特徴とする方法。
  36. 【請求項36】 請求項33において、前記第一導電型
    がN型であることを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求項33において、前記半導体物質
    がシリコンであることを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 請求項33において、前記トランジス
    タの全てが絶縁ゲート型電界効果トランジスタであるこ
    とを特徴とする方法。
  39. 【請求項39】 請求項33において、前記イオン注入
    ステップが少なくとも約100KeVのイオンエネルギ
    を使用することを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】 請求項33において、前記半導体物質
    がシリコンであり、且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸
    化物からなる埋込み層であることを特徴とする方法。
  41. 【請求項41】 請求項33において、更に、前記ステ
    ップ(b)の後に、前記半導体物質の一部を分離させる
    ためにフィールド誘電体領域を形成する付加的なステッ
    プを有しており、前記フィールド誘電体領域はそれらの
    間において前記半導体物質の活性区域を画定し、前記フ
    ィールド誘電体領域は少なくとも前記埋込み誘電体層の
    深さへ前記半導体物質内へ下方向へ延在していることを
    特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 請求項33の方法によって製造したこ
    とを特徴とする製品。
  43. 【請求項43】 集積回路の製造方法において、(a)
    実質的にモノリシックな半導体物質を用意し、(b)前
    記半導体物質の一部をマスクし且つ前記半導体物質のマ
    スクしていない部分を1017/cm-2以上のドーズで酸
    化用核種をイオン注入し、(c)前記酸化用核種が前記
    半導体物質と反応してその際に埋込み誘電体層を形成す
    る条件下で前記半導体物質をアニールし、(d)フィー
    ルド誘電体領域を形成して前記半導体物質の一部を分離
    し、その場合に前記フィールド誘電体領域はそれらの間
    に前記半導体物質の活性区域を画定し、前記フィールド
    誘電体領域は少なくとも前記埋込み誘電体層の深さへ前
    記半導体物質内へ下方向へ延在し、(e)前記埋込み誘
    電体層の一部の上側に存在する前記活性区域のうちの一
    つの中に第一導電型トランジスタを形成し、(f)前記
    埋込み誘電体層の一部の上側に存在するものではない前
    記活性区域のうちの一つの中に第二導電型のトランジス
    タを形成する、上記各ステップを有することを特徴とす
    る方法。
  44. 【請求項44】 請求項43において、前記トランジス
    タの全てが絶縁ゲート型電界効果トランジスタであるこ
    とを特徴とする方法。
  45. 【請求項45】 請求項43において、前記イオン注入
    ステップが少なくとも約100KeVのイオンエネルギ
    を使用することを特徴とする方法。
  46. 【請求項46】 請求項43において、前記マスキング
    ステップが少なくとも一つのパターン形成した無機マス
    キング層を使用することを特徴とする方法。
  47. 【請求項47】 請求項43において、前記埋込み誘電
    体が埋込み酸化物であることを特徴とする方法。
  48. 【請求項48】 請求項43において、前記第一導電型
    がN型であることを特徴とする方法。
  49. 【請求項49】 請求項43において、前記半導体物質
    がシリコンであることを特徴とする方法。
  50. 【請求項50】 請求項43において、前記半導体物質
    がシリコンであり、且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸
    化物からなる埋込み層であることを特徴とする方法。
  51. 【請求項51】 請求項43の方法によって製造した製
    品。
  52. 【請求項52】 集積回路の製造方法において、(a)
    実質的にモノリシックな半導体物質を用意し、(b)前
    記半導体物質の一部をマスクし且つ前記半導体物質のマ
    スクしていない部分を1017/cm-2以上のドーズで酸
    化用核種でイオン注入し、(c)前記酸化用核種を前記
    半導体物質と反応させてその際に埋込み誘電体層を形成
    させる条件下で前記半導体物質をアニールし、(d)前
    記半導体物質の一部を分離させるためにフィールド誘電
    体領域を形成し、尚前記フィールド誘電体領域はそれら
    の間において前記半導体物質の活性区域を画定し、前記
    フィールド誘電体領域は少なくとも前記埋込み誘電体層
    の深さへ前記半導体物質内を下方向へ延在し、(e)前
    記埋込み誘電体層の部分の上側に存在する前記活性区域
    のうちの一つにおいてそれぞれが第一導電型のソース領
    域とドレイン領域とを具備する第一トランジスタを形成
    し、(f)前記埋込み誘電体層の一部の上側に存在する
    ものではない前記活性区域のうちの一つにおいてそれぞ
    れが第二導電型のソース領域とドレイン領域とを具備す
    る第二トランジスタを形成し、尚前記第二トランジスタ
    の少なくとも幾つかのドレイン領域がオーミックコンタ
    クト位置において前記第一トランジスタのドレイン領域
    と当接している、上記各ステップを有することを特徴と
    する方法。
  53. 【請求項53】 請求項52において、前記埋込み誘電
    体が埋込み酸化物であることを特徴とする方法。
  54. 【請求項54】 請求項52において、前記第一導電型
    がN型であることを特徴とする方法。
  55. 【請求項55】 請求項52において、前記半導体物質
    がシリコンであることを特徴とする方法。
  56. 【請求項56】 請求項52において、前記トランジス
    タの全てが絶縁ゲート型電界効果トランジスタであるこ
    とを特徴とする方法。
  57. 【請求項57】 請求項52において、前記イオン注入
    ステップが少なくとも約100KeVのイオンエネルギ
    を使用することを特徴とする方法。
  58. 【請求項58】 請求項52において、前記半導体物質
    がシリコンであり、且つ前記埋込み誘電体がシリコン酸
    化物からなる埋込み層であることを特徴とする方法。
  59. 【請求項59】 請求項52において、前記第一及び第
    二領域がそれらの間に介在する誘電体なしに隣接してい
    ることを特徴とする方法。
  60. 【請求項60】 請求項52の方法によって製造した製
    品。
JP8133479A 1995-06-07 1996-05-28 パターン形成した埋込み酸化物分離を有するゼロパワーsram Pending JPH0922951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47824795A 1995-06-07 1995-06-07
US478247 1995-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922951A true JPH0922951A (ja) 1997-01-21

Family

ID=23899140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8133479A Pending JPH0922951A (ja) 1995-06-07 1996-05-28 パターン形成した埋込み酸化物分離を有するゼロパワーsram

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5795800B1 (ja)
EP (1) EP0747961A3 (ja)
JP (1) JPH0922951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476944B2 (en) 2003-10-04 2009-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Static random access memories including a silicon-on-insulator substrate

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556679B2 (ja) * 1992-05-29 2004-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置
US5693975A (en) * 1995-10-05 1997-12-02 Integrated Device Technology, Inc. Compact P-channel/N-channel transistor structure
US5877048A (en) * 1998-03-23 1999-03-02 Texas Instruments--Acer Incorporated 3-D CMOS transistors with high ESD reliability
US6172899B1 (en) * 1998-05-08 2001-01-09 Micron Technology. Inc. Static-random-access-memory cell
KR100292818B1 (ko) * 1998-07-02 2001-11-05 윤종용 모오스트랜지스터제조방법
US6342438B2 (en) * 1998-11-06 2002-01-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing a dual doped CMOS gate
US5994759A (en) * 1998-11-06 1999-11-30 National Semiconductor Corporation Semiconductor-on-insulator structure with reduced parasitic capacitance
KR100548593B1 (ko) * 1998-12-31 2006-05-12 주식회사 하이닉스반도체 에스램 셀 구조
AU2993600A (en) * 1999-02-12 2000-08-29 Ibis Technology Corporation Patterned silicon-on-insulator devices
US6336868B1 (en) * 1999-04-06 2002-01-08 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with thrust washer
US6232170B1 (en) * 1999-06-16 2001-05-15 International Business Machines Corporation Method of fabricating trench for SOI merged logic DRAM
US6287901B1 (en) 2000-01-05 2001-09-11 International Business Machines Corporation Method and semiconductor structure for implementing dual plane body contacts for silicon-on-insulator (SOI) transistors
US6559470B2 (en) 2000-06-22 2003-05-06 Progressed Technologies, Inc. Negative differential resistance field effect transistor (NDR-FET) and circuits using the same
US6724655B2 (en) 2000-06-22 2004-04-20 Progressant Technologies, Inc. Memory cell using negative differential resistance field effect transistors
US6594193B2 (en) 2000-06-22 2003-07-15 Progressent Technologies, Inc. Charge pump for negative differential resistance transistor
US6461902B1 (en) * 2000-07-18 2002-10-08 Institute Of Microelectronics RF LDMOS on partial SOI substrate
US6812529B2 (en) * 2001-03-15 2004-11-02 Micron Technology, Inc. Suppression of cross diffusion and gate depletion
US6531375B1 (en) 2001-09-18 2003-03-11 International Business Machines Corporation Method of forming a body contact using BOX modification
US6894327B1 (en) 2001-12-21 2005-05-17 Progressant Technologies, Inc. Negative differential resistance pull up element
US7453083B2 (en) 2001-12-21 2008-11-18 Synopsys, Inc. Negative differential resistance field effect transistor for implementing a pull up element in a memory cell
US6495429B1 (en) * 2002-01-23 2002-12-17 International Business Machines Corporation Controlling internal thermal oxidation and eliminating deep divots in SIMOX by chlorine-based annealing
KR100422325B1 (ko) * 2002-06-12 2004-03-11 동부전자 주식회사 반도체 소자의 제조방법
US6912151B2 (en) 2002-06-28 2005-06-28 Synopsys, Inc. Negative differential resistance (NDR) based memory device with reduced body effects
US6864104B2 (en) 2002-06-28 2005-03-08 Progressant Technologies, Inc. Silicon on insulator (SOI) negative differential resistance (NDR) based memory device with reduced body effects
US6795337B2 (en) 2002-06-28 2004-09-21 Progressant Technologies, Inc. Negative differential resistance (NDR) elements and memory device using the same
US6847562B2 (en) 2002-06-28 2005-01-25 Progressant Technologies, Inc. Enhanced read and write methods for negative differential resistance (NDR) based memory device
US6853035B1 (en) 2002-06-28 2005-02-08 Synopsys, Inc. Negative differential resistance (NDR) memory device with reduced soft error rate
US6567292B1 (en) 2002-06-28 2003-05-20 Progressant Technologies, Inc. Negative differential resistance (NDR) element and memory with reduced soft error rate
US6806117B2 (en) 2002-12-09 2004-10-19 Progressant Technologies, Inc. Methods of testing/stressing a charge trapping device
US6849483B2 (en) 2002-12-09 2005-02-01 Progressant Technologies, Inc. Charge trapping device and method of forming the same
US6979580B2 (en) 2002-12-09 2005-12-27 Progressant Technologies, Inc. Process for controlling performance characteristics of a negative differential resistance (NDR) device
US6812084B2 (en) 2002-12-09 2004-11-02 Progressant Technologies, Inc. Adaptive negative differential resistance device
US6980467B2 (en) 2002-12-09 2005-12-27 Progressant Technologies, Inc. Method of forming a negative differential resistance device
US7012833B2 (en) 2002-12-09 2006-03-14 Progressant Technologies, Inc. Integrated circuit having negative differential resistance (NDR) devices with varied peak-to-valley ratios (PVRs)
US7005711B2 (en) 2002-12-20 2006-02-28 Progressant Technologies, Inc. N-channel pull-up element and logic circuit
JP3684232B2 (ja) * 2003-04-25 2005-08-17 株式会社東芝 半導体装置
US7187036B2 (en) * 2004-03-31 2007-03-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Connection structure for SOI devices
DE102005063092B3 (de) * 2005-12-30 2007-07-19 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Halbleiterbauelement mit einer Kontaktstruktur mit erhöhter Ätzselektivität
US8947902B2 (en) 2012-03-06 2015-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor memory and method of making the same
US9349436B2 (en) 2012-03-06 2016-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor memory and method of making the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700454A (en) * 1985-11-04 1987-10-20 Intel Corporation Process for forming MOS transistor with buried oxide regions for insulation
US4810664A (en) * 1986-08-14 1989-03-07 Hewlett-Packard Company Method for making patterned implanted buried oxide transistors and structures
JPS63192266A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Oki Electric Ind Co Ltd Cmos集積回路及びその製造方法
US4829359A (en) * 1987-05-29 1989-05-09 Harris Corp. CMOS device having reduced spacing between N and P channel
JPH04345064A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
EP0562271B1 (en) * 1992-03-26 1998-01-14 Texas Instruments Incorporated High voltage structure with oxide isolated source and resurf drift region in bulk silicon
JP3060706B2 (ja) * 1992-04-01 2000-07-10 日産自動車株式会社 半導体装置
US5422296A (en) * 1994-04-25 1995-06-06 Motorola, Inc. Process for forming a static-random-access memory cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476944B2 (en) 2003-10-04 2009-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Static random access memories including a silicon-on-insulator substrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0747961A3 (en) 1998-11-11
US5795800B1 (en) 2000-03-28
EP0747961A2 (en) 1996-12-11
US5795800A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0922951A (ja) パターン形成した埋込み酸化物分離を有するゼロパワーsram
US5422499A (en) Sixteen megabit static random access memory (SRAM) cell
US7378702B2 (en) Vertical memory device structures
US5952678A (en) SRAM cell with no PN junction between driver and load transistors and method of manufacturing the same
US6653174B1 (en) Thyristor-based device over substrate surface
EP0535681B1 (en) Semiconductor body, its manufacturing method, and semiconductor device using the body
US7709314B2 (en) Semiconductor switching devices and fabrication methods
US6998722B2 (en) Semiconductor latches and SRAM devices
KR100456526B1 (ko) 식각저지막을 갖는 에스오아이 기판, 그 제조방법, 그위에 제작된 에스오아이 집적회로 및 그것을 사용하여에스오아이 집적회로를 제조하는 방법
US4984200A (en) Semiconductor circuit device having a plurality of SRAM type memory cell arrangement
JP3109537B2 (ja) 読み出し専用半導体記憶装置
US5081052A (en) ROM and process for producing the same
US5640037A (en) Cell with self-aligned contacts
US7253047B2 (en) Semiconductor processing methods of forming transistors, semiconductor processing methods of forming dynamic random access memory circuitry, and related integrated circuitry
JP2001352077A (ja) Soi電界効果トランジスタ
US5693975A (en) Compact P-channel/N-channel transistor structure
US4862310A (en) Low leakage battery protection diode structure
JPS6134964A (ja) スタツク形電界効果半導体装置及びその製造方法
US6509595B1 (en) DRAM cell fabricated using a modified logic process and method for operating same
US4939386A (en) Semiconductor integrated circuit device with MISFETS using two drain impurities
US20020112137A1 (en) Partial trench body ties in sram cell
KR100252560B1 (ko) 반도체메모리장치및그제조방법
JPH01144655A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US5847434A (en) Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US4486944A (en) Method of making single poly memory cell

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320