JP2000305799A - 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータおよびその検査システム、ならびに不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータを搭載したicカードおよびその検査システム - Google Patents

不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータおよびその検査システム、ならびに不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータを搭載したicカードおよびその検査システム

Info

Publication number
JP2000305799A
JP2000305799A JP11709999A JP11709999A JP2000305799A JP 2000305799 A JP2000305799 A JP 2000305799A JP 11709999 A JP11709999 A JP 11709999A JP 11709999 A JP11709999 A JP 11709999A JP 2000305799 A JP2000305799 A JP 2000305799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
test
nonvolatile memory
built
inspection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11709999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3441055B2 (ja
Inventor
Haruhiko Shigemasa
晴彦 重政
Kazuhiro Yaekawa
和宏 八重川
Masaaki Tanno
雅明 丹野
Nobuhiro Shimoyama
展弘 下山
Tadao Takeda
忠雄 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sharp Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sharp Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11709999A priority Critical patent/JP3441055B2/ja
Priority to EP00303065A priority patent/EP1050816A3/en
Priority to TW089106882A priority patent/TW460778B/zh
Priority to US09/552,701 priority patent/US6981179B1/en
Priority to KR1020000021049A priority patent/KR20010007000A/ko
Publication of JP2000305799A publication Critical patent/JP2000305799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441055B2 publication Critical patent/JP3441055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/263Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences ; with adaptation of the tested hardware for testability with external testers
    • G06F11/2635Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences ; with adaptation of the tested hardware for testability with external testers using a storage for the test inputs, e.g. test ROM, script files
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31926Routing signals to or from the device under test [DUT], e.g. switch matrix, pin multiplexing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0095Testing the sensing arrangement, e.g. testing if a magnetic card reader, bar code reader, RFID interrogator or smart card reader functions properly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/52Protection of memory contents; Detection of errors in memory contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの
不揮発性メモリを、テスト用プログラムをチップ上に残
すことなく検査する。 【解決手段】 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュー
タ10の不揮発性メモリ11をテストする際、外部通信
装置20からテストコマンドを入力することにより、ブ
ートROM16にあらかじめ書いておいた制御プログラ
ムを実行し、通信回路14を介して外部通信装置20か
らRAM12にテスト用プログラムを転送し、転送完了
後CPU13の制御をRAM12に移して不揮発性メモ
リ11のテストを実行し、テスト結果とフェイルログを
通信回路14を介して外部通信装置20に転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性メモリ内
蔵マイクロコンピュータおよびそれを搭載したICカー
ド、ならびにその検査システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】少なくとも一部書き換え可能な不揮発性
メモリを内蔵したマイクロコンピュータは、汎用のメモ
リライターや汎用のテスタなどの外的手段や、内部のC
PUおよびROMを用いた内的手段等によって、メモリ
上に書き込まれたデータやプログラムを簡単に書き換え
ることができるので、データメモリやプログラムメモリ
として各種電化製品やOA(office automation )機器
などに幅広く使用されている。
【0003】さらに、昨今では、メモリの大容量化が進
んだことから、マイクロコンピュータの用途がより拡大
して、人体への安全性にかかわるものや、より高いセキ
ュリティのものが要求されるようになってきている。そ
のため、マイクロコンピュータに内蔵されている不揮発
性メモリに対しても、書き換え回数の保証や書き込んだ
データの保証期間などについて、より一層高い信頼性が
要求されている。
【0004】この点、不揮発性メモリを内蔵したマイク
ロコンピュータの信頼性を上げるためには、不揮発性メ
モリの単体でのテストをより高精度にすることは当然と
して、製品であるマイクロコンピュータさらにはICカ
ードに実装した後におけるテストがより重要となる。
【0005】ここで、図6および図7を用いて、従来の
一般的なマイクロコンピュータに内蔵された不揮発性メ
モリのテストについて説明する。
【0006】図6に示すように、従来の一般的なマイク
ロコンピュータ80(以下、「マイコン80」と略記す
る。)は、不揮発性メモリ81、RAM82、CPU8
3、制御回路84、ブートROM85が、それぞれ内部
バスによって接続されて構成されている。
【0007】そして、このようなマイコン80をテスト
する場合、通常は汎用のロジックテスタ等を使用する。
すなわち、図7に示すように、汎用ロジックテスタ90
(以下、「テスタ90」と略記する。)の多数のテスト
端子(端子群91)をマイコン80の多数のテスト端子
(端子群86)と接続して、テスタ90からの信号によ
ってマイコン80をテストモードに遷移させてから内部
回路のテストを行うのが一般的なテスト手法である。
【0008】この場合、テスト用プログラムはテスタ9
0が持っているため、データ信号、アドレス信号、クロ
ック信号、制御信号等をテスタ90がマイコン80に与
えるためには、少なくとも数十ピン分の接続手段が必要
になる(図7)。
【0009】それゆえ、このようなテスト方法では、マ
イコン80を製品に実装した後でその製品の最終的な出
荷テストを行う場合、汎用のテスタ90ではメモリ部の
テストを実施することができないので、実際にその製品
を動作させてテストする実機テストでしか最終確認がで
きない。すなわち、この方法では、製品に実装後は不揮
発性メモリ81ヘの書き込みや読み出し、消去の確認く
らいしか検査できず、メモリセルそれぞれのVth電圧
のシフト量のチェックなど詳細な項目をテストすること
ができないという問題点があった。
【0010】また、製品に実装されたマイコン80とテ
スタ90とを仮に数十ピン分の接続手段により接続でき
たとしても、1台の汎用テスタで1チップのテストしか
できないという問題点があった。なお、最近では、同測
テストが可能な高級な汎用ロジックテスタもあるが、そ
れでも同時にテストできるのは精々数チップである。こ
の点、不揮発性メモリ81を詳細かつ高精度にテストす
るためにテスト時間およびテスト項目が従来のテスト方
法に較べて増加することを鑑みれば、テストのコストを
下げるためにより多くのチップを同時にテストすること
は必須事項である。
【0011】ここで、上述したような、少なくとも一部
書き換え可能な不揮発性メモリを内蔵したマイクロコン
ピュータの重要な用途の一つとして、ICカードヘの応
用があげられる。
【0012】ICカードとは、不揮発性メモリのような
情報データ記録用メモリと、このメモリを制御するマイ
クロコンピュータを搭載し、このメモリ部にデータおよ
びプログラムを記憶させ、必要に応じてデータを読み出
し、または書き込みを行う機能を備えたカードである。
このようなICカードに内蔵されている情報データ記録
用メモリとしては一般にEEPROM(electrically e
rasable and programmable read only memory )がよく
知られている。EEPROMの場合、メモリ容量は、8
〜16Kバイトで書き換え回数は1万回というものが主
流である。しかし、最近では数百K〜数Mバイトの大容
量を持ったフラッシュメモリやFERAM(ferro elec
tric random access memory )等のメモリを内蔵し、書
き換え回数も数万〜数十万回を保証したICカードも実
用化されつつある。
【0013】ICカードは、電子決済をはじめ、交通機
関、医療、流通など幅広く採用されているため、カード
の信頼性にはより高いものが要求され、また偽造防止の
ためセキュリティのより高いものが要求されている。
【0014】不揮発性メモリを内蔵したICカードで
は、より信頼性の高いものにするため、チップ単体での
テストを行った後さらにカードに実装した後にもメモリ
のテストを行うことが一般に行われている。メモリのテ
スト方法としては、あらかじめ製造工程で内蔵ROMや
テスト用ROMにテスト用プログラムを格納しておき、
外部検査装置からテストコマンドを入力すると、CPU
がテスト用ROM上のテスト用プログラムを実行してメ
モリをテストするという方法が知られている。
【0015】例えば、公開特許公報「特開昭60−30
82号公報(公開日:昭和60年(1985)1月9
日)」には、所定の検査装置にICカードをセットした
後、検査装置からテストコマンド信号をICカード側に
伝えると、内蔵ROMにあらかじめ格納しておいたテス
ト用プログラムをCPUが実行することにより、カード
実装後のメモリのテストを可能とする技術手段が記載さ
れている。
【0016】また、公開特許公報「特開昭60−193
056号公報(公開日:昭和60年(1985)10月
1日)にも、類似の技術手段が記載されている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法は、何れもテスト用プログラムがすべてROM
に書き込まれているため、この方法を実現するために
は、テスト用のROMを追加するか、あるいは内蔵RO
Mを共用する場合はテスト用プログラム用のプログラム
エリアを準備しておく必要があった。このため、このよ
うな限られた容量の中では、メモリの信頼性を保証する
のに十分なテストを実施することができないという問題
があった。
【0018】不揮発性メモリは、高信頼性を保証する必
要があるもの程、数多くのテストを実施する必要があ
る。特に、数万〜数十万回の書き換え回数を保証するた
めには、メモリヘの書き込み/読み出し/消去のテスト
だけでなく、メモリセルそれぞれについてVth電圧の
測定を行い、書き込み/読み出し/消去に対するマージ
ンをテストする必要がある。
【0019】しかしながら、ROMに書き込まれたテス
ト用プログラムは書き換えができないため、多種類のテ
スト用プログラムをROMに書いておくためには、RO
Mの容量を大幅に増やす必要があった。また、仮にRO
Mの容量を増やしたとしても、検査装置とチップとが、
最終的に1対1で通信を行うため、バーンインテスト等
のように大量のチップを一度にテストすることができな
かった。
【0020】さらに、昨今の解析技術の発達によりIC
カードの偽造を目的としてチップを解析された場合、製
造工程でプログラムデータを形成してしまうようなRO
Mに書かれたデータの場合、ウエハの裏面からレーザを
照射する等の方法により、不揮発性メモリのアドレス情
報をはじめ、Vthデータ等の重要データが簡単に解析
されてしまう。したがって、ROMに不揮発性メモリの
テスト用プログラムを格納しておくのはセキュリティ上
非常に危険であるという問題があった。
【0021】この対策として、ROMの代わりに別の不
揮発性メモリをテスト用に使用し、テスト終了後にテス
ト用プログラムを消去するという方法が考えられるが、
テストのためだけに別の不揮発性メモリを使用するの
は、チップ面積の増大を招くだけでなく、このメモリ自
身のテストもする必要があり、あまり意味がない。
【0022】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、テスト用プログラムをチ
ップ上に残すことなく、検査を実施することができる不
揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータおよびそれを搭
載したICカード、ならびにその検査システムを提供す
ることにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】請求項1の不揮発性メモ
リ内蔵マイクロコンピュータは、上記の課題を解決する
ために、不揮発性メモリと、ブートROMと、RAM
と、該ブートROMおよび該RAMに配置されたプログ
ラムを実行するCPUと、検査システムとの通信を制御
する通信回路とを備えるとともに、該ブートROMに
は、該検査システムからのテストコマンドに応じて、該
不揮発性メモリのテスト用プログラムを該検査システム
より受信して該RAMに配置する処理と、該テスト用プ
ログラムを実行する処理と、得られたテスト結果を該検
査システムへ送信する処理とを含む制御プログラムが配
置されていることを特徴としている。
【0024】また、請求項2の不揮発性メモリ内蔵マイ
クロコンピュータの検査システムは、上記の課題を解決
するために、上記請求項1に記載の不揮発性メモリ内蔵
マイクロコンピュータの不揮発性メモリのテスト用プロ
グラムを格納した記憶装置と、該不揮発性メモリ内蔵マ
イクロコンピュータとの通信を制御する通信制御回路
と、該不揮発性メモリの検査の際、該テスト用プログラ
ムを該不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータへ送信
する通信用マイクロコンピュータとを含む外部通信装置
を備えていることを特徴としている。
【0025】上記の構成により、不揮発性メモリの検査
の際、不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータは、ブ
ートROMにあらかじめ書き込まれている制御プログラ
ムに従って、検査システムからのテストコマンドに応じ
て、不揮発性メモリのテスト用プログラムを検査システ
ムより受信してRAMに配置し、テスト用プログラムを
実行し、得られたテスト結果を検査システムへ送信す
る。
【0026】一方、検査システムは、外部通信装置から
不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータにテストコマ
ンドを送信するとともに、記憶装置に格納しているテス
ト用プログラムを送信する。
【0027】これによって、RAM上のテスト用プログ
ラムにより、不揮発性メモリをテストモードに遷移させ
てテスト用プログラムを実行して、信頼性およびセキュ
リティの高いテストを実施できる。すなわち、外部通信
装置からRAMにテスト用プログラムを転送してRAM
上でテストを行うことによって、従来のようにテスト用
プログラムを書いた専用のテストROMを使用すること
なく、多種類のテストをテンポラリに、RAMに一時的
にプログラムを転送して行うことができるため、メモリ
セルのマージンテスト等不揮発性メモリの信頼性の高い
テストを実施することができる。
【0028】また、RAMに転送されたテスト用プログ
ラムは、テスト終了後電源電圧供給停止と同時に消去さ
れることから、最終製品にテスト用プログラムが残らな
いため、不正にテスト用プログラムが解析されることを
防止できる。これは、不揮発性メモリ内蔵マイクロコン
ピュータを搭載したICカード等のような高信頼性でハ
イセキュリティを要する製品には非常に効果的である。
【0029】以上のように、上記の不揮発性メモリ内蔵
マイクロコンピュータおよびその検査システムは、汎用
のテスタを使用せず、テスト用プログラムをチップ上に
残すことなく、信頼性およびセキュリティの高いテスト
を低コストで実施することができる。
【0030】請求項3の不揮発性メモリ内蔵マイクロコ
ンピュータの検査システムは、上記の課題を解決するた
めに、請求項2の構成に加えて、複数の上記外部通信装
置と接続されて、各外部通信装置に接続されている上記
不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査を集中
制御する制御用コンピュータを備えていることを特徴と
している。
【0031】上記の構成により、請求項2の構成による
作用に加えて、制御用コンピュータを用いて、複数の不
揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの不揮発性メモ
リの検査を集中制御するため、複数のチップを同時に検
査することが可能となる。ゆえに、不揮発メモリの検査
のコストを大幅に削減できる。
【0032】請求項4のICカードは、上記の課題を解
決するために、上記請求項1に記載の不揮発性メモリ内
蔵マイクロコンピュータを搭載していることを特徴とし
ている。
【0033】また、請求項5の不揮発性メモリ内蔵マイ
クロコンピュータを搭載したICカードの検査システム
は、上記の課題を解決するために、上記請求項4に記載
のICカードに搭載された不揮発性メモリ内蔵マイクロ
コンピュータの不揮発性メモリのテスト用プログラムを
格納した記憶装置と、該ICカードとの通信を制御する
通信制御回路と、該不揮発性メモリの検査の際、該テス
ト用プログラムを該ICカードへ送信する通信用マイク
ロコンピュータとを含む外部通信装置を備えていること
を特徴としている。
【0034】上記の構成により、不揮発性メモリの検査
の際、ICカードの不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピ
ュータは、ブートROMにあらかじめ書き込まれている
制御プログラムに従って、検査システムからのテストコ
マンドに応じて、不揮発性メモリのテスト用プログラム
を検査システムより受信してRAMに配置し、テスト用
プログラムを実行し、得られたテスト結果を検査システ
ムへ送信する。
【0035】一方、検査システムは、外部通信装置から
ICカードの不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータ
にテストコマンドを送信するとともに、記憶装置に格納
しているテスト用プログラムを送信する。
【0036】これによって、RAM上のテスト用プログ
ラムにより、不揮発性メモリをテストモードに遷移させ
て信頼性およびセキュリティの高いテストを実施でき
る。すなわち、外部通信装置からRAMにテスト用プロ
グラムを転送してRAM上でテストを行うことによっ
て、従来のようにテスト用プログラムを書いた専用のテ
ストROMを使用することなく、多種類のテストをテン
ポラリに、RAMに一時的にプログラムを転送して行う
ことができるため、メモリセルのマージンテスト等不揮
発性メモリの信頼性の高いテストを実施することができ
る。
【0037】また、RAMに転送されたテスト用プログ
ラムは、テスト終了後電源電圧供給停止と同時に消去さ
れることから、最終製品にテスト用プログラムが残らな
いため、不正にテスト用プログラムが解析されることを
防止できる。これは、ICカード等のような高信頼性で
ハイセキュリティを要する製品には非常に効果的であ
る。
【0038】以上のように、上記の不揮発性メモリ内蔵
マイクロコンピュータを搭載したICカードおよびその
検査システムは、汎用のテスタを使用せず、テスト用プ
ログラムをチップ上に残すことなく、信頼性およびセキ
ュリティの高いテストを低コストで実施することができ
る。
【0039】請求項6の不揮発性メモリ内蔵マイクロコ
ンピュータを搭載したICカードの検査システムは、上
記の課題を解決するために、請求項5の構成に加えて、
複数の上記外部通信装置と接続されて、各外部通信装置
に接続されている上記ICカードの検査を集中制御する
制御用コンピュータを備えていることを特徴としてい
る。
【0040】上記の構成により、請求項5の構成による
作用に加えて、制御用コンピュータを用いて、複数のI
Cカードに搭載されている不揮発性メモリ内蔵マイクロ
コンピュータの不揮発性メモリの検査を集中制御するた
め、複数のICカードを同時に検査することが可能とな
る。ゆえに、ICカードの不揮発メモリの検査のコスト
を大幅に削減できる。
【0041】
【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の一実施
の形態について図1から図3に基づいて説明すれば、以
下のとおりである。
【0042】図1に示すように、本実施の形態に係る不
揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータ10(以下、
「マイコン10」と略記する。)の検査システムは、外
部通信装置20および制御用コンピュータ30を備えて
構成されている。そして、マイコン10に内蔵されてい
る不揮発性メモリ11の検査は、外部通信装置20をマ
イコン10および制御用コンピュータ30とそれぞれ相
互通信可能に接続して実行される。
【0043】上記マイコン10は、不揮発性メモリ1
1、RAM(random access memory)12、CPU(ce
ntral processing unit )13、通信回路14、制御回
路15、ブートROM(read only memory)16を備え
て構成されている。そして、不揮発性メモリ11、RA
M12、CPU13、通信回路14、制御回路15、ブ
ートROM16は、それぞれ内部バスによって接続され
ている。さらに、上記マイコン10は、VPP端子17
a、VCC端子17b、GND端子17c、RST端子
17d、CLK端子17e、I/O(input/output)端
子17fを含む端子群17を備えている。
【0044】上記CPU13は、上記のブートROM1
6およびRAM12に配置されたプログラムを実行す
る。また、上記の通信回路14および制御回路15は、
主に通信速度、プロトコル等について、上記外部通信装
置20との通信制御を行うものである。
【0045】上記ブートROM16には、通信回路14
を動作させるプログラムのみがCPU13で実行可能に
配置(格納)されている。すなわち、ブートROM16
には、外部通信装置20からのテストコマンドに応じ
て、不揮発性メモリ11のテスト用プログラムを外部通
信装置20より受信してRAM12に配置する処理と、
テスト用プログラムを実行する処理と、得られたテスト
結果を外部通信装置20へ送信する処理とを含む制御プ
ログラムが配置されている。RAM12は、不揮発性メ
モリ11の検査時に、不揮発性メモリ11のテスト用プ
ログラムが外部通信装置20より転送されて、配置さ
れ、CPU13により実行される。
【0046】また、上記外部通信装置20は、通信用マ
イコン21、通信制御回路22、電源回路23、記憶装
置25を備えて構成されている。そして、通信用マイコ
ン21、通信制御回路22、電源回路23、記憶装置2
5は、それぞれ内部バスによって接続されている。さら
に、上記外部通信装置20は、VPP端子24a、VC
C端子24b、GND端子24c、RST端子24d、
CLK端子24e、I/O端子24fを含む端子群24
を備えている。
【0047】そして、上記の外部通信装置20とマイコ
ン10とは、端子群17および端子群24の対応する端
子同士が接続される。さらに、VPP端子24aからV
PP端子17a、VCC端子24bからVCC端子17
bへそれぞれ電力を、CLK端子24eからCLK端子
17eへクロックを供給しつつ、必要に応じてI/O端
子17f・24f間でデータ通信を行える構成になって
いる。
【0048】上記の通信用マイコン21および通信制御
回路22は、主に通信速度、プロトコル等について、上
記マイコン10および制御用コンピュータ30との通信
制御を行うものである。
【0049】上記電源回路23は、外部通信装置20
と、VPP端子24a・17aおよびVCC端子24b
・17bを介して接続されているマイコン10とに、駆
動に必要な電力を供給する電源である。すなわち、不揮
発性メモリ11の検査中にマイコン10で必要な電力
は、外部通信装置20の電源回路23から供給される。
よって、不揮発性メモリ11のテストが終了した後、マ
イコン10と外部通信装置20との通信を切断すると、
外部通信装置20の電源回路23から供給されていた電
源電圧が停止されるため、RAM12に配置されていた
テスト用プログラムは自動的に消滅する。
【0050】上記記憶装置25は、マイコン10の不揮
発性メモリ11のテスト用プログラムを格納しているメ
モリである。不揮発性メモリ11の検査の際、記憶装置
25からテスト用プログラムが読み出されて、マイコン
10へ送信される。なお、テスト用プログラムは、不揮
発性メモリ11の検査のたびに制御用コンピュータ30
から外部通信装置20に送信されて、記憶装置25に一
時的に記憶されるものであってもよい。
【0051】さらに、外部通信装置20は、制御用コン
ピュータ30によって外部から制御されている。ただ
し、外部通信装置20は、通信用マイコン21によって
直接制御してもよい。また、1台の制御用コンピュータ
30に複数台の外部通信装置20を接続して、複数のマ
イコン10を同時にテストすることも可能である。
【0052】つづいて、図2を用いて、上記のマイコン
10を搭載したIC(integrated circuit)カード1に
ついて説明する。
【0053】ICカード1は、上記マイコン10の端子
群17とそれぞれの端子が接続された端子群17′が表
面に配設されている。したがって、外部通信装置20は
端子群24の各端子を端子群17′とそれぞれ接続する
ことによって、端子群17と接続されることになり、マ
イコン10と通信を行うことができる。
【0054】よって、マイコン10と同様に、1台の制
御用コンピュータ30に複数台の外部通信装置20を接
続して、複数のICカード1を同時にテストすることが
可能である。
【0055】つづいて、図3のフローチャートに基づい
て、マイコン10のテストの動作について説明する。な
お、以下の動作は、ICカード1(図2)についても同
様である。
【0056】まず、マイコン10と外部通信装置20と
を、端子群17および端子群24(端子群17および端
子群24)を介して、電気的に接続する。この接続方法
は、直接接触させても、電磁波等の電波での接続であっ
ても通信が可能であればどちらでもよい。
【0057】こうしてマイコン10と外部通信装置20
との接続が完了すると、制御用コンピュータ30は、外
部通信装置20に対して、マイコン10へ不揮発性メモ
リ11のテスト用プログラム転送を開始するコマンドを
送信する(S1,S2)。
【0058】つぎに、外部通信装置20は、マイコン1
0のI/O端子17fにテスト用プログラム転送を開始
する信号(コマンド)を送信する(S3)。マイコン1
0は、この信号(テスト用プログラム転送開始コマン
ド)を受信すると(S4)、転送されるテスト用プログ
ラムをRAM12に配置する場所の割り当てなど必要な
設定を行い、データ(テスト用プログラム)受信の準備
を行う。
【0059】マイコン10におけるデータ受信の準備完
了が確認されると、外部通信装置20からI/O端子2
4fを介してテスト用プログラムが送信され、マイコン
10はI/O端子17fを介して受信したテスト用プロ
グラムをRAM12に配置する(S5,S6)。
【0060】ここまでの一連の動作は、マイコン10の
ブートROM16の中にあらかじめ書き込まれているプ
ログラムをCPU13が実行することによって行われ
る。そして、RAM12へのテスト用プログラムの転送
が完了すると、CPU13がテスト用プログラム転送が
完了したことを認識し、RAMエリアの所定のアドレス
に制御を移して、RAM12上のテスト用プログラムを
実行する(S7)。具体的には、CPU13は、不揮発
性メモリ11をテストモードに設定し、順次テスト項目
を実行して、テスト結果およびフェイルログ等のテスト
結果データを作成する。
【0061】そして、CPU13は、メモリテストの終
了を確認すると(S8)、結果データ受信待ちの状態に
あった外部通信装置20へ、メモリテストの結果データ
を送信する(S9,S10,S11)。外部通信装置2
0は、マイコン10より受信したメモリテスト結果デー
タに基づいて不揮発性メモリ11の合否判定を行い、得
られたメモリテスト判定結果を、メモリテスト判定結果
受信待ちの状態にあった制御用コンピュータ30へ送信
する(S12,S13,S14)。最後に、制御用コン
ピュータ30が、マイコン10の合否判定の受信を完了
すると、不揮発性メモリ11のテストが終了する(S1
4)。
【0062】なお、マイコン10の合否判定は、マイコ
ン10が作成したテスト結果データに基づいてマイコン
10自身で行ってもよいし、制御用コンピュータ30が
テスト結果データを受信して行っても差し支えない。
【0063】また、テストが終了した後、マイコン10
と外部通信装置20との通信を切断すると、外部通信装
置20の電源回路23からVPP端子24a・17aお
よびVCC端子24b・17bを介してマイコン10に
供給されていた電源電圧が停止するため、RAM12に
配置されていたテスト用プログラムは自動的に消滅す
る。
【0064】以上のように、本実施の形態に係る不揮発
性メモリ内蔵マイクロコンピュータは、検査システムの
外部通信装置からRAMにテスト用プログラムを転送す
るための通信回路と、テスト用プログラムの転送をCP
Uが実行するためのブートROMと、RAM上のテスト
用プログラムから不揮発性メモリをテストモードに遷移
させるCPUとを備えて構成されている。
【0065】この構成により、RAM上で不揮発性メモ
リをテストモードに遷移させ、マイクロコンピュータに
内蔵された不揮発性メモリに対して信頼性およびセキュ
リティの高いテストを実施できる。すなわち、外部から
RAMにテスト用プログラムを転送してRAM上で多種
類のテストを行うことによって、従来のようにテスト用
プログラムを書いた専用のテストROMを使用すること
なく、多種類のテストをテンポラリに、RAMに一時的
に転送して行うことができるため、メモリセルのマージ
ンテスト等不揮発性メモリの信頼性の高いテストを実施
することができる。
【0066】また、RAMに転送されたテスト用プログ
ラムは、テスト終了後電源電圧供給停止と同時に消去さ
れることから、最終製品にテスト用プログラムが残らな
いため、不正にテスト用プログラムが解析されることを
防止できる。これは、上記不揮発性メモリ内蔵マイクロ
コンピュータを搭載したICカード等のような高信頼性
でハイセキュリティを要する製品には非常に効果的であ
る。
【0067】〔実施の形態2〕本発明の他の実施の形態
について図4および図5に基づいて説明すれば、以下の
とおりである。なお、説明の便宜上、前記の実施の形態
1において示した部材と同一の機能を有する部材には、
同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0068】図4に示すように、本実施の形態に係る不
揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータ40(以下、
「DUT(device under test )40」と記す。)の検
査システムは、通信制御用マイクロコンピュータ50
(以下、「マイコン50」と略記する。)および制御用
コンピュータ30を備えて構成されている。そして、D
UT40に内蔵されている不揮発性メモリ11の検査
は、相互通信可能に接続されたDUT40およびマイコ
ン50の複数組がテスト基板60上に配設されるととも
に、すべてのDUT40が一台の制御用コンピュータ3
0に相互通信可能に接続されて実行される。
【0069】本実施の形態のDUT40およびマイコン
50は、上記実施の形態1のマイコン10および外部通
信装置20とそれぞれ基本的構成が同一である。
【0070】そして、上記検査システムは、複数のマイ
コン50とDUT40とが1対1で相互通信可能に接続
されて、テスト基板60上に並列に配置されている。ま
た、すべてのマイコン30は、制御用コンピュータ30
とそれぞれ独立に相互通信可能に接続されている。
【0071】さらに、図4に示すように、上記検査シス
テムは、DUT40をヒータブロック61内に配置し
て、バーンインテストも実施できる構成になっている。
なお、ヒータブロック61は、DUT40とマイコン5
0とをケーブルで接続して、DUT40を高温槽に入れ
た構成であっても何ら差し支えない。
【0072】また、図5は、図4のDUT40の代わり
にICカードモジュール41を検査トする検査システム
の説明図である。なお、ICカードモジュール41は、
上記実施の形態1のICカード1と基本的構成が同一で
ある。
【0073】そして、上記検査システムは、ICカード
モジュール41をヒータブロック61内に配置して、バ
ーンインテストも実施できる構成になっている。なお、
ヒータブロック61は、ICカードモジュール41とマ
イコン50とをケーブルで接続して、ICカードモジュ
ール41を高温槽に入れた構成であっても何ら差し支え
ない。
【0074】つづいて、図3のフローチャートに基づい
て、DUT40のテストの動作について説明する。な
お、以下の動作は、ICカードモジュール41(図5)
についても同様である。
【0075】制御用コンピュータ30は、接続されてい
るすべてのマイコン50に対して同時に、DUT40へ
不揮発性メモリ11のテスト用プログラム転送を開始す
るテストコマンドを送信する(S1)。テストコマンド
を受信したマイコン50は、それぞれ独立してコマンド
処理を行い、そのコマンドがテストコマンドであること
を認識する(S2)。
【0076】つぎに、テストコマンドを認識したマイコ
ン50は、それぞれ必要なテスト用プログラムをDUT
40にテスト用プログラム転送を開始する信号(コマン
ド)を送信する(S3)。DUT40は、この信号(テ
スト用プログラム転送開始コマンド)を受信すると(S
4)、転送されるテスト用プログラムをRAM12に配
置する場所の割り当てなどの必要な設定を行い、データ
(テスト用プログラム)受信の準備を行う。
【0077】DUT40におけるデータ受信の準備完了
が確認されると、マイコン50からテスト用プログラム
が送信され、DUT40は受信したテスト用プログラム
をRAM12に配置する(S5,S6)。なお、テスト
用プログラムは、制御用コンピュータ30から送信して
も、各マイコン50内のメモリ(記憶装置25に相当す
る)から転送してもどちらでもよい。
【0078】ここまでの一連の動作は、DUT40のブ
ートROM16の中にあらかじめ書き込まれているプロ
グラムをCPU13が実行することによって行われる。
そして、それぞれのDUT40では、RAM12へのテ
スト用プログラムの転送が完了すると、CPU13がテ
スト用プログラム転送が完了したことを認識し、RAM
エリアの所定のアドレスに制御を移して、RAM12上
のテスト用プログラムを実行する(S7)。具体的に
は、CPU13は、不揮発性メモリ11をテストモード
に設定し、順次テスト項目を実行して、テスト結果およ
びフェイルログ等のテスト結果データを作成する。
【0079】そして、CPU13は、メモリテストの終
了を確認すると(S8)、結果データ受信待ちの状態に
あったマイコン50へ、メモリテストの結果データを送
信する(S9,S10,S11)。それぞれのマイコン
50は、DUT40より受信したメモリテスト結果デー
タに基づいて不揮発性メモリ11の合否判定を行い、得
られたメモリテスト判定結果を、メモリテスト判定結果
受信待ちの状態にあった制御用コンピュータ30へ送信
する(S12,S13,S14)。最後に、制御用コン
ピュータ30が、すべてのDUT40の合否判定の受信
を完了すると、不揮発性メモリ11のテストが終了する
(S14)。
【0080】なお、DUT40の合否判定は、DUT4
0が作成したテスト結果データに基づいてDUT40自
身で行ってもよいし、マイコン50あるいは制御用コン
ピュータ30がテスト結果データを受信して行っても差
し支えない。
【0081】また、テストが終了した後、DUT40と
マイコン50との通信を切断すると、RAM12に転送
されていたテスト用プログラムは自動的に消滅する。
【0082】以上のように、本実施の形態に係る不揮発
性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査システムは、
実施の形態1の外部通信装置に相当するマイクロコンピ
ュータが同一のテスト基板上に複数個並列に配置されて
いるとともに、すべてのマイクロコンピュータが1台の
システム制御用コンピュータに接続されている。
【0083】すなわち、上記不揮発性メモリ内蔵マイク
ロコンピュータを搭載したICカードの検査システム
は、外部通信装置に上記実施の形態1の検査システムの
外部通信装置とは別のマイクロコンピュータを用い、同
一ボード上に複数個の外部通信装置を並べ、さらに複数
の外部通信装置を別の通信装置(制御用コンピュータ)
にそれぞれ接続して集中制御することによって、複数の
不揮発性メモリを内蔵したマイクロコンピュータおよび
不揮発性メモリを内蔵したマイクロコンピュータを搭載
したICカードを同時にテストできるように構成されて
いる。
【0084】この構成により、同一テスト基板上のDU
Tおよびマイクロコンピュータを集中制御して、複数の
チップを同時にテストすることが可能となるため、テス
トのコストを大幅に削減できる。
【0085】なお、上記の各実施の形態は本発明の範囲
を限定するものではなく、本発明の範囲内で種々の変更
が可能であり、例えば、以下のように構成することがで
きる。
【0086】上記の各実施の形態に係る不揮発性メモリ
内蔵マイクロコンピュータは、少なくとも一部書き換え
可能な不揮発性メモリを内蔵するマイクロコンピュータ
であって、不揮発性メモリ部をテストする際に、外部通
信装置からテストコマンドを入力することにより、ブー
トROMにあらかじめ書いておいた制御プログラムを実
行し、通信回路を介して外部通信装置から内蔵RAMに
テスト用プログラムを転送し、転送後CPUの制御を、
内蔵のRAMに移して不揮発性メモリ部のテストを行
い、テスト結果とフェイルログを、再度通信回路を介し
て外部通信装置に転送するように構成されていてもよ
い。この構成によれば、汎用のテスタを使用せずに低コ
ストで信頼性とセキュリティの高いテストを実施でき
る。
【0087】上記の各実施の形態に係る不揮発性メモリ
内蔵マイクロコンピュータの検査システムは、上記構成
の不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの不揮発性
メモリ部をテストする際に、外部通信装置からテストコ
マンドを入力することにより、ブートROMにあらかじ
め書いておいた制御プログラムを実行し、通信回路を介
して外部通信装置から内蔵RAMにテスト用プログラム
を転送し、転送後CPUの制御を、内蔵のRAMに移し
て不揮発性メモリ部のテストを行い、テスト結果とフェ
イルログを、再度通信回路を介して外部通信装置に転送
するように構成されていてもよい。この構成によれば、
汎用のテスタを使用せずに低コストで信頼性とセキュリ
ティの高いテストを実施できる。
【0088】上記の各実施の形態に係る不揮発性メモリ
内蔵マイクロコンピュータの検査システムは、上記構成
の不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの不揮発性
メモリ部をテストする際に、上記検査システムを応用し
て、外部通信装置を別のマイクロコンピュータを用い
て、同一ボード上に複数個の外部通信装置を並べるとと
もに、さらに複数の外部通信装置それぞれを別の通信装
置に接続し、集中制御するように構成されていてもよ
い。この構成によれば、複数の不揮発性メモリ内蔵マイ
クロコンピュータを同時に検査できる。
【0089】上記の各実施の形態に係る不揮発性メモリ
内蔵マイクロコンピュータは、ICカードに搭載されて
いてもよい。
【0090】上記の各実施の形態に係る不揮発性メモリ
内蔵マイクロコンピュータの検査システムは、上記構成
のICカードの不揮発性メモリ部をテストする際に、外
部通信装置からテストコマンドを入力することにより、
ブートROMにあらかじめ書いておいた制御プログラム
を実行し、通信回路を介して外部通信装置から内蔵RA
Mにテスト用プログラムを転送し、転送後CPUの制御
を、内蔵のRAMに移して不揮発性メモリ部のテストを
行い、テスト結果とフェイルログを、再度通信回路を介
して外部通信装置に転送するように構成されていてもよ
い。この構成によれば、汎用のテスタを使用せずに低コ
ストで信頼性とセキュリティの高いテストを実施でき
る。
【0091】上記の各実施の形態に係る不揮発性メモリ
内蔵マイクロコンピュータの検査システムは、上記構成
のICカードに搭載された不揮発性メモリ内蔵マイクロ
コンピュータの不揮発性メモリ部をテストする際に、上
記検査システムを応用して、外部通信装置を別のマイク
ロコンピュータを用いて、同一ボード上に複数個の外部
通信装置を並べるとともに、さらに複数の外部通信装置
それぞれを別の通信装置に接続し、集中制御するように
構成されていてもよい。この構成によれば、複数の不揮
発性メモリ内蔵マイクロコンピュータを搭載したICカ
ードを同時に検査できる。
【0092】
【発明の効果】以上のように、本発明の不揮発性メモリ
内蔵マイクロコンピュータは、不揮発性メモリと、ブー
トROMと、RAMと、該ブートROMおよび該RAM
に配置されたプログラムを実行するCPUと、検査シス
テムとの通信を制御する通信回路とを備えるとともに、
該ブートROMには、該検査システムからのテストコマ
ンドに応じて、該不揮発性メモリのテスト用プログラム
を該検査システムより受信して該RAMに配置する処理
と、該テスト用プログラムを実行する処理と、得られた
テスト結果を該検査システムへ送信する処理とを含む制
御プログラムが配置されている構成である。
【0093】また、本発明の不揮発性メモリ内蔵マイク
ロコンピュータの検査システムは、不揮発性メモリのテ
スト用プログラムを格納した記憶装置と、該不揮発性メ
モリ内蔵マイクロコンピュータとの通信を制御する通信
制御回路と、該不揮発性メモリの検査の際、該テスト用
プログラムを該不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュー
タへ送信する通信用マイクロコンピュータとを含む外部
通信装置を備えている構成である。
【0094】また、本発明の不揮発性メモリ内蔵マイク
ロコンピュータの検査システムは、上記の構成に加え
て、複数の外部通信装置と接続されて、各外部通信装置
に接続されている不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュ
ータの検査を集中制御する制御用コンピュータを備えて
いる構成である。
【0095】さらに、本発明のICカードは、上記の不
揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータを搭載している
構成である。そして、本発明の不揮発性メモリ内蔵マイ
クロコンピュータを搭載したICカードの検査システム
は、上記の不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの
検査システムと同様の構成を備えている。
【0096】よって、不揮発性メモリの検査では、テス
ト用プログラムを書いたROMを使用せず、検査システ
ムの外部通信装置からRAMにテスト用プログラムを転
送し、RAM上のテスト用プログラムに従って、不揮発
性メモリをテストモードに遷移させ、テンポラリに多種
類のテストを行うことができる。したがって、汎用のテ
スタを使用せず、テスト用プログラムをチップ上に残す
ことなく、不揮発性メモリの信頼性とセキュリティの高
いテストを実施できるという効果を奏する。
【0097】そして、このような高精度なテストを実施
すると、テスト項目が大幅に増加する。この点、検査シ
ステムを制御用コンピュータにより複数の外部通信装置
を集中制御する構成とすることによって、複数の不揮発
性メモリ内蔵マイクロコンピュータを同時にテストでき
るため、テストコストを大幅に下げることができるとい
う効果を奏する。
【0098】これらの効果は、様々な情報を記憶するべ
く大容量の不揮発性メモリを内蔵したマイクロコンピュ
ータを搭載したICカードにおいて、特に重要なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る不揮発性メモリ内
蔵マイクロコンピュータおよびその検査システムの構成
の概略を示すブロック図である。
【図2】図1に示した不揮発性メモリ内蔵マイクロコン
ピュータを搭載したICカードおよびその検査システム
の構成の概略を示すブロック図である。
【図3】図1に示した不揮発性メモリ内蔵マイクロコン
ピュータおよび図4に示すDUTの検査システムの動作
を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る不揮発性メモリ
を内蔵したDUTの検査システムの構成の概略を示すブ
ロック図である。
【図5】図4に示した不揮発性メモリを内蔵したDUT
を搭載したICカードモジュールの検査システムの構成
の概略を示すブロック図である。
【図6】従来の不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュー
タの構成の概略を示すブロック図である。
【図7】図6に示した従来の不揮発性メモリ内蔵マイク
ロコンピュータの検査システムの構成の概略を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 ICカード 10 マイコン(不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピ
ュータ) 11 不揮発性メモリ 12 RAM 13 CPU 14 通信回路 16 ブートROM 20 外部通信装置 21 通信用マイクロコンピュータ 22 通信制御回路 25 記憶装置 30 制御用コンピュータ 40 DUT(不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュ
ータ) 41 ICカードモジュール(ICカード) 50 マイコン(通信制御用マイクロコンピュータ)
(外部通信装置)
フロントページの続き (72)発明者 八重川 和宏 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 丹野 雅明 東京都新宿区西新宿3−19−2 日本電信 電話株式会社内 (72)発明者 下山 展弘 東京都新宿区西新宿3−19−2 日本電信 電話株式会社内 (72)発明者 竹田 忠雄 東京都新宿区西新宿3−19−2 日本電信 電話株式会社内 Fターム(参考) 2C005 MA02 MB07 NA02 NA08 NA09 5B018 GA03 JA22 MA24 NA06 5B035 BB09 CA33 CA38 5B048 AA11 AA19 AA20 CC06 DD01 FF01 5B062 AA10 CC01 EE09 JJ05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不揮発性メモリと、ブートROMと、RA
    Mと、該ブートROMおよび該RAMに配置されたプロ
    グラムを実行するCPUと、検査システムとの通信を制
    御する通信回路とを備えるとともに、 該ブートROMには、該検査システムからのテストコマ
    ンドに応じて、該不揮発性メモリのテスト用プログラム
    を該検査システムより受信して該RAMに配置する処理
    と、該テスト用プログラムを実行する処理と、得られた
    テスト結果を該検査システムへ送信する処理とを含む制
    御プログラムが配置されていることを特徴とする不揮発
    性メモリ内蔵マイクロコンピュータ。
  2. 【請求項2】上記請求項1に記載の不揮発性メモリ内蔵
    マイクロコンピュータの不揮発性メモリのテスト用プロ
    グラムを格納した記憶装置と、 該不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータとの通信を
    制御する通信制御回路と、 該不揮発性メモリの検査の際、該テスト用プログラムを
    該不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータへ送信する
    通信用マイクロコンピュータとを含む外部通信装置を備
    えていることを特徴とする不揮発性メモリ内蔵マイクロ
    コンピュータの検査システム。
  3. 【請求項3】複数の上記外部通信装置と接続されて、各
    外部通信装置に接続されている上記不揮発性メモリ内蔵
    マイクロコンピュータの検査を集中制御する制御用コン
    ピュータを備えていることを特徴とする請求項2に記載
    の不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査シス
    テム。
  4. 【請求項4】上記請求項1に記載の不揮発性メモリ内蔵
    マイクロコンピュータを搭載していることを特徴とする
    ICカード。
  5. 【請求項5】上記請求項4に記載のICカードに搭載さ
    れた不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの不揮発
    性メモリのテスト用プログラムを格納した記憶装置と、 該ICカードとの通信を制御する通信制御回路と、 該不揮発性メモリの検査の際、該テスト用プログラムを
    該ICカードへ送信する通信用マイクロコンピュータと
    を含む外部通信装置を備えていることを特徴とする不揮
    発性メモリ内蔵マイクロコンピュータを搭載したICカ
    ードの検査システム。
  6. 【請求項6】複数の上記外部通信装置と接続されて、各
    外部通信装置に接続されている上記ICカードの検査を
    集中制御する制御用コンピュータを備えていることを特
    徴とする請求項5に記載の不揮発性メモリ内蔵マイクロ
    コンピュータを搭載したICカードの検査システム。
JP11709999A 1999-04-23 1999-04-23 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査システム Expired - Fee Related JP3441055B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11709999A JP3441055B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査システム
EP00303065A EP1050816A3 (en) 1999-04-23 2000-04-12 Microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof
TW089106882A TW460778B (en) 1999-04-23 2000-04-13 Microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof and IC card packing microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof
US09/552,701 US6981179B1 (en) 1999-04-23 2000-04-19 Microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof and IC card packing microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof
KR1020000021049A KR20010007000A (ko) 1999-04-23 2000-04-20 비휘발성 메모리 내장 마이크로컴퓨터 및 그 검사 시스템,그리고 비휘발성 메모리 내장 마이크로컴퓨터를 탑재한ic 카드 및 그 검사 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11709999A JP3441055B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000305799A true JP2000305799A (ja) 2000-11-02
JP3441055B2 JP3441055B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=14703385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11709999A Expired - Fee Related JP3441055B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6981179B1 (ja)
EP (1) EP1050816A3 (ja)
JP (1) JP3441055B2 (ja)
KR (1) KR20010007000A (ja)
TW (1) TW460778B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754849B2 (en) 2001-03-09 2004-06-22 Renesas Technology Corp. Method of and apparatus for testing CPU built-in RAM mixed LSI
JP2009514088A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 サンディスク アイエル リミテッド フラッシュメモリをテストするための方法、システム、および、コンピュータで読み取り可能なコード
US8069380B2 (en) 2003-10-31 2011-11-29 Sandisk Il Ltd. Method, system and computer-readable code to test flash memory
JP2014063345A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Toshiba Corp Icカード、携帯可能電子装置、及び情報処理方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9925227D0 (en) * 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
US7181649B2 (en) * 2003-05-09 2007-02-20 Stmicroelectronics, Inc. Universal serial bus (USB) smart card having enhanced testing features and related system, integrated circuit, and methods
US6783078B1 (en) * 2003-05-09 2004-08-31 Stmicroelectronics, Inc. Universal serial bus (USB) smart card having read back testing features and related system, integrated circuit, and methods
US7716528B2 (en) * 2004-09-07 2010-05-11 Broadcom Corporation Method and system for configurable trigger logic for hardware bug workaround in integrated circuits
US7890737B2 (en) * 2007-07-02 2011-02-15 Denso Corporation Microcomputer and functional evaluation chip
JP4635061B2 (ja) * 2008-02-27 2011-02-16 株式会社東芝 半導体記憶装置の評価方法
KR20100041514A (ko) * 2008-10-14 2010-04-22 삼성전자주식회사 검사시간을 단축할 수 있는 솔리드 스테이트 드라이브 장치및 그 검사방법
US8904250B2 (en) * 2013-02-14 2014-12-02 Micron Technology, Inc. Autorecovery after manufacturing/system integration
CN111370049B (zh) * 2018-12-25 2022-03-29 北京兆易创新科技股份有限公司 一种eMMC芯片测试方法和装置
US11543872B2 (en) * 2019-07-02 2023-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamically adjusting device operating voltage based on device performance
KR20210069514A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 트레이닝 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121153A (en) 1980-02-27 1981-09-22 Tamura Electric Works Ltd Self-diagnostic system of electronic apparatus
JPS603082A (ja) 1983-06-18 1985-01-09 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS60193056A (ja) 1984-03-14 1985-10-01 Nec Corp シングルチツプマイクロコンピユ−タ
JPS61221837A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd コンピユ−タの検査方法
US4729124A (en) * 1985-12-19 1988-03-01 Concurrent Computer Corporation Diagnostic system
JPS6356743A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Casio Comput Co Ltd プログラムデ−タチエツク方式
JPH077339B2 (ja) * 1986-09-17 1995-01-30 株式会社東芝 携帯可能電子装置のテスト方法
JPS6447148A (en) 1987-08-17 1989-02-21 Fujitsu Ltd Relay line data control system between packet exchange and packet composing/ decomposing device
JP2623332B2 (ja) * 1988-02-03 1997-06-25 日立マクセル株式会社 Icカード及びその動作プログラム書込み方法
JPH01223586A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Hitachi Maxell Ltd Icカードテスト方式
JP2651426B2 (ja) * 1988-07-27 1997-09-10 日立マクセル株式会社 Icカード
US5276903A (en) * 1988-08-12 1994-01-04 Hatachi Maxell, Ltd. Method for rewriting partial program data in an IC card and apparatus therefor
US5200600A (en) * 1988-08-29 1993-04-06 Hitachi Maxell, Ltd. IC card and method for writing information therein
JP2917275B2 (ja) 1988-10-11 1999-07-12 日本電気株式会社 Cpuを有する装置の試験システム
JPH0758503B2 (ja) * 1989-02-17 1995-06-21 三菱電機株式会社 Icカード
US5029168A (en) * 1989-02-27 1991-07-02 Acer Incorporated Multiplexing communication card and scanning method for run-in testing
JPH0452890A (ja) 1990-06-15 1992-02-20 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH0652010A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Nec Ic Microcomput Syst Ltd テスト回路
JP3919213B2 (ja) * 1993-09-30 2007-05-23 マクロニクス インターナショナル カンパニイ リミテッド 不揮発性状態書込みを備えた自動テスト回路
JPH08153168A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Iwaki Electron Corp Ltd 複数カード試験方法
JP3444033B2 (ja) 1995-07-28 2003-09-08 マツダ株式会社 電子制御ユニットの調整装置及びその使用方法
JPH10171675A (ja) 1996-12-09 1998-06-26 Rb Controls Co マイコンを搭載した機器の検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754849B2 (en) 2001-03-09 2004-06-22 Renesas Technology Corp. Method of and apparatus for testing CPU built-in RAM mixed LSI
US8069380B2 (en) 2003-10-31 2011-11-29 Sandisk Il Ltd. Method, system and computer-readable code to test flash memory
JP2009514088A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 サンディスク アイエル リミテッド フラッシュメモリをテストするための方法、システム、および、コンピュータで読み取り可能なコード
JP2014063345A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Toshiba Corp Icカード、携帯可能電子装置、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW460778B (en) 2001-10-21
KR20010007000A (ko) 2001-01-26
EP1050816A3 (en) 2001-02-07
JP3441055B2 (ja) 2003-08-25
EP1050816A2 (en) 2000-11-08
US6981179B1 (en) 2005-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6760865B2 (en) Multiple level built-in self-test controller and method therefor
JP3441055B2 (ja) 不揮発性メモリ内蔵マイクロコンピュータの検査システム
US6347056B1 (en) Recording of result information in a built-in self-test circuit and method therefor
US6988231B2 (en) On-chip method and apparatus for testing semiconductor circuits
EP1159630B1 (en) Distributed interface for parallel testing of multiple devices using a single tester channel
US6256760B1 (en) Automatic test equipment scan test enhancement
US8122445B2 (en) Processing system capable of downloading firmware code and being tested at same site during MP phase
JP4267716B2 (ja) Jtagによるsdram回路テスト方法
US5561628A (en) IC card and a method for parallel processing flash memories
US7395169B2 (en) Memory test engine
KR100786418B1 (ko) Dram에서의 메모리 동작 수행 방법
KR100319733B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리ic 및 그 번인 테스트 방법
JP3353602B2 (ja) 半導体装置の試験方法
JP2000065899A (ja) 半導体装置およびそのデータ書き換え方法
JP2003503698A (ja) メモリ検査用テストデバイス
US20020174394A1 (en) External control of algorithm execution in a built-in self-test circuit and method therefor
US20170256327A1 (en) Test circuit for memory device and semiconductor integrated device including the test circuit
CN110544505B (zh) 用于筛选Wafer中不良Die的测试系统和方法
JP2002323993A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ並びにその試験方法及び試験プログラム
JP2000057120A (ja) Eeprom内蔵ワンチップマイクロコンピュータ
JP2000048132A (ja) Icカードの試験方法および装置
KR100786414B1 (ko) Dut 테스터 데이터 채널 반전 특성 관리 장치
KR101948152B1 (ko) 메모리 모듈의 검사 장치 및 방법
KR20040037640A (ko) 웨이퍼 번인 시스템에서의 보드별 버전 확인 방법
JP2906417B2 (ja) マイクロコンピュータの試験方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees