JP2000256565A - 蛍光変換膜用樹脂組成物、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

蛍光変換膜用樹脂組成物、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP2000256565A
JP2000256565A JP5961699A JP5961699A JP2000256565A JP 2000256565 A JP2000256565 A JP 2000256565A JP 5961699 A JP5961699 A JP 5961699A JP 5961699 A JP5961699 A JP 5961699A JP 2000256565 A JP2000256565 A JP 2000256565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion film
fluorescence conversion
resin composition
resin
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5961699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166355B2 (ja
Inventor
Yoshio Hironaka
義雄 弘中
Shigeaki Mizogami
惠彬 溝上
Hirokazu Tomoike
浩和 友池
Noboru Sakaeda
暢 栄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP05961699A priority Critical patent/JP4166355B2/ja
Publication of JP2000256565A publication Critical patent/JP2000256565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166355B2 publication Critical patent/JP4166355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光変換効率が高くかつ色度の安定性に優
れた蛍光変換膜を得るための樹脂組成物と、その蛍光変
換膜および、該蛍光変換膜を用いた耐久性に優れたカラ
ー化有機エレクトロルミネッセンス素子を提供するこ
と。 【解決手段】(a)フォトレジスト材料100重量部、
(b)蛍光顔料または蛍光染料10〜60重量部、
(c)酸化防止剤および/または光安定剤0.1〜10
重量部からなる蛍光変換膜用樹脂組成物および、該樹脂
組成物を製膜してなる蛍光変換膜ならびに、該蛍光変換
膜と有機エレクトロルミネッセンス素子を組合せてなる
カラー化有機エレクトロルミネッセンス素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光変換膜用樹脂
組成物と、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロル
ミネッセンス素子に関する。さらに詳しくは、蛍光変換
効率が高くかつ色度の安定性に優れた蛍光変換膜を得る
ための樹脂組成物とそれを用いた蛍光変換膜および、該
蛍光変換膜と有機エレクトロルミネッセンス素子と組合
せてなる耐久性に優れたカラー化有機エレクトロルミネ
ッセンス素子に関する。
【0002】
【従来の技術】電界発光を利用した有機エレクトロルミ
ネッセンス素子は、自己発光のため視認性が高く、また
完全固体素子であることから、その軽量化や薄型化を図
ることが容易であり、さらに低電圧での駆動が可能なこ
とから、ディスプレイにおける発光素子として期待され
ている。
【0003】このように、有機エレクトロルミネッセン
ス素子は優れた性能を有しているのであるが、フルカラ
ー化されたディスプレイを実現するためには、なお解決
すべき課題があり、その解決のための提案がなされてい
る。たとえば、特開昭57−157487号公報におて
いは、三原色で発光するエレクトロルミネッセンス材料
をマトリックス状に配置する方法を提案しているが、こ
の場合、有機エレクトロルミネッセンス材料が湿式のパ
ターニングが行い難いという難点がある。
【0004】このようなことから、特開平1−3159
88号公報においては、白色発光するエレクトロルミネ
ッセンス素子と、カラーフィルターを組合せて、三原色
を取り出す方法を提案している。ところで、この場合に
は、得られた各色の輝度が、白色光源の輝度に較べて著
しく減衰するという難点がある。さらに、特開平3−1
52897号公報においては、光源として、青色発光す
るエレクトロルミネッセンス素子を用い、これによって
励起された色素の蛍光変換により緑色や赤色の発光を得
る方法を提案している。この場合においては、カラーフ
ィルターを用いる場合よりも輝度の減衰が少ない点で優
れた方法であるが、蛍光変換膜での蛍光変換効率が充分
でなく、また色度の安定性においても充分でないという
難点がある。
【0005】そこで、蛍光変換効率が高く、かつ色度の
安定性に優れた蛍光変換膜と、その蛍光変換膜を用いた
ディスプレイの開発が要望されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、蛍光変換効
率が高くかつ色度の安定性に優れた蛍光変換膜を得るた
めの樹脂組成物と、これを用いた蛍光変換膜および、該
蛍光変換膜と有機エレクトロルミネッセンス素子とを組
合せてなる耐久性に優れたカラー化有機エレクトロルミ
ネッセンス素子を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため種々検討した結果、蛍光物質を含有する
フォトレジスト材料に酸化防止剤および/または光安定
剤、殊にラジカル捕捉能の高い酸化防止剤や光安定剤を
添加することにより、前記目的を達成することができる
ことを見出し、これら知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
【0008】すなわち、本発明の要旨は下記のとおりで
ある。 (1)(a)フォトレジスト材料100重量部、(b)
蛍光顔料または蛍光染料10〜60重量部、(c)酸化
防止剤および/または光安定剤0.1〜10重量部から
なる蛍光変換膜用樹脂組成物。 (2)蛍光顔料または蛍光染料が、バインダー樹脂と蛍
光色素からなる前記(1)に記載の蛍光変換膜用樹脂組
成物。 (3)バインダー樹脂が、ベンゾグアナミン樹脂、メラ
ミン樹脂および塩化ビニル樹脂の群から選択される少な
くとも1種の樹脂である前記(1)または(2)に記載
の蛍光変換膜用樹脂組成物。 (4)酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤である前
記(1)〜(3)のいずれかに記載の蛍光変換膜用樹脂
組成物。 (5)酸化防止剤が、芳香環のフェノール性水酸基の結
合部位に対して2位および/または6位の部位に、炭素
数1〜12のアルキル基が置換した化学構造を有し、か
つその融点または凝固点が80℃〜300℃の範囲内で
あるフェノール系化合物である、前記(1)〜(4)の
いずれかに記載の蛍光変換膜用樹脂組成物。 (6)光安定剤が、ヒンダードアミン系光安定剤である
前記(1)〜(5)のいずれかに記載の蛍光変換膜用樹
脂組成物。 (7)光安定剤が、アルコキシアミン系またはアセチル
化アミン系のヒンダードアミン系光安定剤である前記
(1)〜(6)のいずれかに記載の蛍光変換膜用樹脂組
成物。 (8)前記(1)〜(7)のいずれかに記載の蛍光変換
膜用樹脂組成物を成膜してなる蛍光変換膜。 (9)前記(8)に記載の蛍光変換膜と有機エレクトロ
ルミネッセンス素子を組合せてなるカラー化有機エレク
トロルミネッセンス素子。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、(a)フォトレジスト
材料100重量部、(b)蛍光顔料または蛍光染料10
〜60重量部、(c)酸化防止剤および/または光安定
剤0.1〜10重量部からなる蛍光変換膜用樹脂組成物
である。そして、この蛍光変換膜用樹脂組成物における
(a)成分のフォトレジスト材料としては、蛍光変換膜
を構成する蛍光変換層として、蛍光体層を平面的に分離
配置するために、フォトリソグラフィー法を適用するこ
とのできる感光性樹脂を使用する。このような感光性樹
脂としては、例えば、アクリル酸系樹脂や、メタクリル
酸系樹脂、ポリケイ皮酸ビニル系樹脂、硬ゴム系樹脂な
どの反応性ビニル基を有する感光性樹脂(光硬化型レジ
スト材料)の1種または2種以上の混合物が好適なもの
として挙げられる。
【0010】上記(a)成分のフォトレジスト材料は、
反応性オリゴマーと重合開始剤、重合促進剤、反応性希
釈剤としてのモノマー類から構成される。そして、ここ
で用いるのに適した反応性オリゴマーとしては、下記の
ものがある。 (1)ビスフェノール型のエポキシ樹脂やノボラック型
のエポキシ樹脂に、アクリル酸を付加したエポキシアク
リレート類。 (2)多官能性イソシアネートに、等モル量の2−ヒド
ロキシエチルアクリレートと多官能性アルコールを、任
意のモル比で反応させたポリウレタンアクリレート類。 (3)多官能性アルコールに、等モル量のアクリル酸と
多官能カルボン酸を任意のモル比において反応させたポ
リエステルアクリレート類。 (4)ポリオール類とアクリル酸を反応させたポリエー
テルアクリレート類。 (5)ポリ(メチルメタクリレート−CO−グリシジル
メタクリレート)などの側鎖のエポキシ基に、アクリル
酸を反応させた反応性ポリアクリレート類。 (6)エポキシアクリレート類を部分的に2塩基性カル
ボン酸無水物で変性したカルボキシル変性型のエポキシ
アクリレート類。 (7)反応性ポリアクリレート類を部分的に2塩基性カ
ルボン酸無水物で変性したカルボキシル変性型の反応性
ポリアクリレート類。 (8)ポリブタジエンオリゴマーの側鎖に、アクリレー
ト基を持つポリブタジエンアクリレート類。 (9)主鎖にポリシロキサン結合を持つシリコンアクリ
レート類。 (10)アミノプラスト樹脂を変性したアミノプラスト
樹脂アクリレート類。
【0011】また、上記重合開始剤としては、ビニルモ
ノマーなどの重合反応において一般的に使用されている
ものであれば特に制約はなく、例えば、ベンゾフェノ
ン、4−フェニルベンゾフェノン、2−クロロベンゾフ
ェノン、p,p’−ビスジメチルアミノベンゾフエノン
などのベンゾフェノン類;アセトフェノン、2,2−ジ
エトキシアセトフェノン、p−ジメチルアセトフェノ
ン、p−ジメチルアミノプロピオフェノン、ジクロロア
セトフェノン、トリクロロアセトフェノン、p−ter
t−ブチルアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−
フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フ
ェニルアセトフェノン、4−フェノキシジクロロアセト
フェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル
プロパン−1−オン、2−メチル−1−〔4−(メチル
チオ)フェニル〕−2−モルホリノ−プロパン−1−オ
ンなどのアセトフェノン類;ベンジル、ベンゾイン、ベ
ンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエー
テル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチ
ルケタールなどのベンゾイン類;チオキサンソン、2−
クロロチオキサンソン、2−メチルチオキサンソン、2
−イソプロピルチオキサンソン、2,4−ジメチルチオ
キサンソン、2,4−ジエチルチオキサンソン、2,4
−ジイソプロピルチオキサンソンなどのチオキサンソン
類;2−エチルアントラキノン、オクタメチルアントラ
キノン、1,2−ベンズアントラキノン、2,3−ジフ
ェニルアントラキノン、などのアントラキノン類;2−
メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾ
オキサゾール、2−メルカプトベンゾチアゾールなどの
チオール化合物;アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾ
イルパーオキサイド、クメンパーオキサイド、メチルエ
チルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルケトンパ
ーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチ
ルシクロヘキサンケトンパーオキサイド、アセチルアセ
トンパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、m−
クロロベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベ
ンゾイルパーオキサイド、α−メチルベンゾイルパーオ
キサイド、ビス−3,5,5−トリメチルヘキサノイル
パーオキサイド、2,4,4−トリメチルペンチル−2
−ハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハ
イドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイ
ド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ジクミルパー
オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、1,3−ビス(t−ブチルパ
ーオキシイソプロピル)ベンゼン、t−ブチルクミルパ
ーオキサイド、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,2−ジ−t−
ブチルパーオキシ)ブタン、4,4−ジ−t−ブチルパ
ーオキシ吉草酸−n−ブチルエステル、2,4,4−ト
リメチルペンチルパーオキシフェノキシアセテート、α
−クミルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパー
オキシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシトリメ
チルオジペート、ジ−t−メトキシブチルパーオキシジ
カーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカ
ーボネート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パ
ーオキシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジ
カーボネート、アセチルシクロヘキシルスルホニルパー
オキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシアリルカ
ーボネート、1,1’−アゾビスシクロヘキサン−1−
カルボニトリル、2,2’−アゾビス−(2,4−ジメ
チルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス−(4−メ
トキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’
−アゾビス−(メチルイソブチレート)、4,4’−ア
ゾビス(4−シアノバイレン酸)などの有機過酸化物の
1種単独、または2種以上の混合物が挙げられる。
【0012】そして、上記重合促進剤としては、例え
ば、トリエタノールアミン、4,4’−ジメチルアミノ
ベンゾフェノン(ミヒラーケトン)、4−ジメチルアミ
ノ安息香酸エチルなどが好適なものとして挙げられる。
さらに、上記反応性希釈剤としてのモノマー類として
は、例えば、ラジカル重合系では、アクリル酸エステル
類やメタクリル酸エステル類などの単官能モノマー;ト
リメチロールプロパントリアクリレートやペンタエリス
リトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘ
キサアクリレートなどの多官能モノマー;ポリエステル
アクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリ
レート、ポリエーテルアクリレートなどのオリゴマーな
どが挙げられる。
【0013】つぎに、本発明の蛍光変換膜用樹脂組成物
における(b)成分の蛍光顔料または蛍光染料として
は、蛍光色素とバインダー樹脂からなるものが好まし
い。この蛍光色素としては、例えば、近紫外光から青紫
色のエレクトロルミネッセンス素子の発光を、青色発光
に変換する蛍光色素として、1,4−ビス(2−メチル
スチリル)ベンゼン、トランス−4,4−ジフェニルス
チルベンなどのスチルベン系色素や、7−ヒドロキシ−
4−メチルクマリン〔別称;クマリン4〕などのクマリ
ン系色素が挙げられる。
【0014】また、青色、青緑色または白色のエレクト
ロルミネッセンス素子の発光を、緑色発光に変換する蛍
光色素としては、2,3,5,6−1H,4H−テトラ
ヒドロ−8−トリフロルメチルキノリジノ(9,9a,
1−gh)クマリン〔別称;クマリン153〕や、3−
(2’−ベンゾチアゾリル)−7−ジエチルアミノクマ
リン〔別称;クマリン6〕、3−(2’−ベンゾイミダ
ゾリル)−7−N,N−ジエチルアミノクマリン〔別
称;クマリン7〕などのクマリン系色素、ベーシックイ
エロー51、ソルベントイエロー11、ソルベントイエ
ロー116などのナフタルイミド系色素が挙げられる。
【0015】さらに、青色、緑色または白色のエレクト
ロルミネッセンス素子の発光を、橙色〜赤色の発光に変
換する蛍光色素としては、4−ジシアノメチレン−2−
メチル−6−(p−ジメチルアミノスチルリル)−4H
−ピランなどのシアニン系色素や、1−エチル−2−
〔4−(p−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタ
ジエニル〕−ピリジニウム−パークロレートなどのピリ
ジン系色素、ローダミンBやローダミン6Gなどのロー
ダミン系色素およびオキサジン系色素などが挙げられ
る。
【0016】そして、これら蛍光色素のバインダー樹脂
としては、例えばポリメタクリル酸エステル、ポリ塩化
ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、アルキッド樹
脂、芳香族スルホンアミド樹脂、ユリア樹脂、メラミン
樹脂、ベンゾグアナミン樹脂などが好適に用いられる。
これらバインダー樹脂の中でも、ベンゾグアナミン樹
脂、メラミン樹脂および塩化ビニル樹脂が特に好適なも
のとして挙げられる。さらに、これらバインダー樹脂は
1種単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用
してもよい。
【0017】さらに、上記バインダー樹脂のほか、希釈
用のバインダー樹脂を用いてもよく、例えば、ポリメチ
ルメタクリレートや、ポリアクリレート、ポリカーボネ
ート、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース、ポリアミド、シリコーン、エポキ
シ樹脂などの1種または2種以上の混合物が挙げられ
る。
【0018】これらバインダー樹脂や希釈用バインダー
樹脂は、本発明の蛍光変換膜用樹脂組成物において、必
須の成分ではないが、これを用いた方が蛍光色素の分散
性の良好な樹脂組成物が得られる。そして、これらバイ
ンダー樹脂や希釈用バインダー樹脂は、透明性の高い、
例えば可視光領域の光の透過率が50%以上であるもの
を使用することが好ましい。
【0019】つぎに、本発明の蛍光変換膜用樹脂組成物
における(c)成分の酸化防止剤としては、それらの機
能面から、ラジカル連鎖開始阻害剤、ラジカル捕捉剤、
過酸化物分解剤に分けられるが、いずれの機能を有する
ものであっても蛍光変換膜の成膜後における蛍光変換効
率低下の抑止作用や色度の安定性を向上させる作用を有
している。そして、これら酸化防止剤の中でも、ラジカ
ル捕捉機能を有するものが、特にこれら特性の向上効果
に優れ、具体的にはフェノール系酸化防止剤が好まし
い。さらに具体的には、このフェノール系酸化防止剤と
して、その化学構造が、フェノール系化合物における芳
香環のフェノール性水酸基の結合部位に対して2位およ
び/または6位の部位に、炭素数1〜12のアルキル基
が置換した構造を有するヒンダードフェノール化合物ま
たはセミヒンダードフェノール化合物が好ましく、かつ
その融点または凝固点が80℃〜300℃の範囲内であ
るものがより好ましい。この炭素数1〜12のアルキル
基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i
−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、i−ブチ
ル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−ドデシル
基などであるものが好ましい。
【0020】このような好ましい化学構造を有するフェ
ノール系酸化防止剤の具体的な例を挙げれば、下記のも
のがある。
【0021】
【化1】
【0022】
【化2】
【0023】
【化3】
【0024】
【化4】
【0025】
【化5】
【0026】つぎに、本発明の蛍光変換膜用樹脂組成物
における(c)成分の光安定剤としては、それらの機能
面から、光エネルギーを熱エネルギーに変換する機能を
有するものや、ラジカル捕捉機能を有するものがある
が、いずれの機能を有するものであっても、蛍光変換膜
の蛍光変換効率低下の抑止作用や色度の安定性を向上さ
せる作用効果を有している。そして、これら光安定剤の
中でも、ラジカル捕捉機能を有するものが、特にこれら
特性の向上効果に優れ、具体的にはヒンダードアミン系
光安定剤が好ましい。さらに、このヒンダードアミン系
光安定剤の中でも、アルコキシアミン系やアセチル化ア
ミン系のヒンダードアミン系光安定剤が好ましい。
【0027】このような好ましい化学構造を有するヒン
ダードアミン系光安定剤の具体的な例を挙げれば、下記
のものがある。
【0028】
【化6】
【0029】
【化7】
【0030】
【化8】
【0031】
【化9】
【0032】つぎに、本発明の蛍光変換膜用樹脂組成物
を製造するにあたっては、(a)成分のフォトレジスト
材料100重量部に対して、(b)成分である蛍光顔料
または蛍光染料を10〜60重量部、好ましくは、30
〜50重量部、さらに(c)成分の酸化防止剤および/
または光安定剤を0.1〜10重量部、好ましくは0.
2〜5重量部を配合する。
【0033】ここで、(b)成分の蛍光顔料または蛍光
染料については、蛍光色素とバインダー樹脂の合計量と
して、上記の配合割合とするのであるが、このバインダ
ー樹脂に対する蛍光色素の添加量は、(b)成分中の蛍
光色素の濃度として、1×10-4〜1.0モル/kg、
好ましくは、1×10-3〜1×10-1モル/kg、さら
に好ましくは1×10-2〜5×10-2モル/kgの範囲
内である。この(b)成分中の蛍光色素の濃度が、1×
10-4モル/kgよりも低い場合には、充分な蛍光変換
が起こらず、また、発光源の光が漏れて色度が劣るよう
になることがあり、この濃度が、1.0モル/kgより
も高いと、濃度消光を起こして蛍光が弱くなるからであ
る。
【0034】また、(c)成分の酸化防止剤および/ま
たは光安定剤は、その配合割合が0.1重量部未満であ
ると、蛍光変換膜の蛍光変換効率の低下の抑止効果や色
度の安定性の向上効果が充分に得られず、またその配合
割合が10重量部を超えるように加えても、蛍光変換効
率の低下の抑止効果や色度の安定性の向上効果がより増
大することにはならないからである。
【0035】そして、この蛍光変換膜用樹脂組成物を製
造する際には、上記各成分の分散性を高めるため、溶媒
を用いて溶解させて混合するとよい。ここで用いるのに
適した溶媒としては、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、2−
アセトキシ−1−メトキシプロパン、1−アセトキシ−
2−エトキシエタン、シクロヘキサノン、トルエンなど
が好ましい。
【0036】つぎに、このようにして得られる蛍光変換
膜用樹脂組成物を用いて、透光性基板の上に製膜するこ
とによって、蛍光変換膜を製造する。ここで用いられる
透光性基板としては、波長400〜700nmの可視光
領域の光の透過率が50%以上であり、かつ平滑な基板
であるものが好ましい。このような透光性基板として
は、たとえば、ガラス基板や合成樹脂板が用いられる。
ガラス板としては、ソーダ石灰ガラス、バリウム・スト
ロンチウム含有ガラス、鉛ガラス、アルミケイ酸ガラ
ス、ホウケイ酸ガラス、バリウムホウケイ酸ガラス、石
英などが挙げられる。また、合成樹脂板としては、ポリ
カーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート樹脂、ポリエーテルサルファイド樹脂、ポリス
ルホン樹脂などが挙げられる。
【0037】そして、製膜方法としては、公知の種々の
方法、例えばスピンコート法や、印刷法、塗布法などに
よればよいが、好ましいのはスピンコート法である。こ
のようにして製膜する場合の蛍光変換膜の膜厚は、入射
光を所望の波長に変換することから、そのために必要な
厚みに製膜する。この膜厚は、通常、1〜100μm、
好ましくは、1〜20μmの範囲において適宜選定すれ
ばよい。
【0038】このようにして製膜した後、通常の蛍光変
換膜の製造法にしたがって、フォトリソグラフィー法な
どによりエッチングし、加熱して硬化させることによ
り、蛍光変換膜を得ることができる。ここでの加熱温度
は、フォトレジスト材料の種類により、それぞれに好適
な温度があるが、100〜180℃の範囲において、
0.5〜3時間の加熱処理をすればよい。
【0039】このようにして得られた蛍光変換膜は、様
々な光源との組合せて使用される。この光源としては、
例えばLED、冷陰極管、有機エレクトロルミネッセン
ス素子、無機エレクトロルミネッセンス素子、蛍光灯、
白熱灯などが用いられるが、これらの中でも、有機エレ
クトロルミネッセンス素子との組合せによって、ディス
プレイをフルカラー化する際に特に有用性の高いもので
ある。
【0040】そして、この蛍光変換膜を透過する光の品
位をさらに改善するには、所望の波長に変換する別のカ
ラーフィルターを併設し、色純度を調整することによ
り、さらに高精細化を図ることができる。ここで併設す
るカラーフィルターとしては、例えばペリレン系顔料、
レーキ系顔料、アゾ系顔料、キナクリドン系顔料、アン
トラキノン系顔料、アントラセン系顔料、イソインドリ
ン系顔料、イソインドリノン系顔料、フタロシアニン系
顔料、トリフェニルメタン系塩基性染料、インダンスロ
ン系顔料、インドフェノール系顔料、シアニン系顔料、
ジオキサジン系顔料などを1種単独で、あるいは2種以
上を混合した色素のみを用いたカラーフィルター、また
はこれら色素をバインダー樹脂中に溶解させてカラーフ
ィルターに成形したものを用いることができる。
【0041】つぎに、この蛍光変換膜を使用する際の形
態には、様々な形態かあるが、代表的な例をあげると、
下記の構成がある。 (1)光源/蛍光変換膜 (2)光源/透光性基板/蛍光変換膜 (3)光源/蛍光変換膜/透光性基板 (4)光源/透光性基板/蛍光変換膜/透光性基板 (5)光源/蛍光変換膜/カラーフィルター (6)光源/透光性基板/蛍光変換膜/カラーフィルタ
ー (7)光源/蛍光変換膜/透光性基板/カラーフィルタ
ー (8)光源/透光性基板/蛍光変換膜/透光性基板/カ
ラーフィルター (9)光源/透光性基板/蛍光変換膜/カラーフィルタ
ー/透光性基板 (10)光源/蛍光変換膜/カラーフィルター/透光性
基板 ここで例示した構成は、個々の構成要素を順次積層して
作成してもよいし、貼合わせて作成してもよい。
【0042】
〔実施例1〕
(1)蛍光変換膜用樹脂組成物の製造 蛍光色素として、クマリン6とローダミン6Gおよび、
ローダミンBを、それぞれ1重量部用い、これらをバイ
ンダー樹脂のベンゾグアナミン樹脂〔シンロ化社製〕1
00重量部に加え、さらに、これに溶媒としてエチレン
グリコールモノエチルエーテル100重量部を加えて溶
解させることにより、(b)成分の溶液を得た。つい
で、この溶液に、フォトレジスト材料としてアクリル系
感光性樹脂〔新日鉄化学社製:V259PA〕200重
量部を加え、攪拌することにより、(a)成分と(b)
成分からなる溶液を得た。
【0043】つぎに、下記の製膜操作の直前に、この溶
液に、(c)成分の酸化防止剤として下記、
【0044】
【化10】
【0045】で表されるフェノール系化合物1重量部を
加えて攪拌し、蛍光変換膜用樹脂組成物の溶液を製造し
た。 (2)蛍光変換膜の製造 上記(1)において得られた蛍光変換膜用樹脂組成物の
溶液を用いて、スピンコーター法により、ガラス基板
〔2.5cm×5cm〕上に、製膜した。製膜条件とし
ては、スピンコーターの回転数を600rpmとし、回
転時間を20秒間として製膜した結果、膜厚20μm以
下の蛍光変換膜が得られた。
【0046】(3)蛍光変換膜の評価 上記(2)において得られた蛍光変換膜を、青色発光の
有機エレクトロルミネッセンス素子の上に重ね合わせ
て、蛍光変換膜の透過光の輝度と、色度を色度計を用い
て測定した。そして、この蛍光変換膜を有機エレクトロ
ルミネッセンス素子の上に重ね合わせない場合の光の輝
度の測定値を比較し、下記のようにして色変換効率を算
出した。
【0047】 色変換効率(%)=〔E1 /E0 〕×100 〔式中のE1 は、蛍光変換膜を重ね合わせた場合の透過
光の輝度(nit)を示し、E0 は、蛍光変換膜を重ね
合わせない場合の光の輝度(nit)を示す。〕また、
色度は、C.I.E座標により評価した。 (4)製膜した蛍光変換膜の硬化 上記(2)において得られた蛍光変換膜に、紫外光を1
500mJ/cm2 の条件で照射して硬化させた。この
ようにして得られた蛍光変換膜についても、上記(3)
と同様にして蛍光変換膜の透過光の輝度と色度を測定し
た。硬化処理の前後の蛍光変換膜の評価結果を第1表に
示す。
【0048】〔実施例2〕実施例1において用いた
(c)成分の酸化防止剤に代えて、下記
【0049】
【化11】
【0050】で表されるフェノール系化合物2重量部と
した他は、実施例1と同様にした。硬化処理の前後の蛍
光変換膜の評価結果を第1表に示す。
【0051】〔実施例3〕実施例1において用いた
(c)成分の酸化防止剤に代えて、下記、
【0052】
【化12】
【0053】で表される光安定剤4重量部を加えた他
は、実施例1と同様にした。硬化処理の前後の蛍光変換
膜の評価結果を第1表に示す。
【0054】〔比較例1〕(c)成分を添加しなかった
他は、実施例1と同様にした。硬化処理の前後の蛍光変
換膜の評価結果を第1表に示す。
【0055】
【表1】
【0056】〔実施例4〕実施例1の(1)における
(c)成分の添加量を5重量部とした他は、実施例1と
同様にして、蛍光変換膜を製膜した。つぎに、製膜後の
蛍光変換膜の硬化を、紫外光を1500mJ/cm2
条件で照射した後、160℃、2.5時間の条件での熱
処理により行った。硬化処理の前後の蛍光変換膜の評価
結果を第2表に示す。
【0057】〔実施例5〕実施例1の(1)で用いた
(c)成分の酸化防止剤に代えて、実施例2で用いた酸
化防止剤を8重量部用いた他は、実施例1と同様にし
た。硬化処理の前後の蛍光変換膜の評価結果を第2表に
示す。
【0058】〔実施例6〕実施例1の(1)で用いた
(c)成分の酸化防止剤に代えて、実施例3で用いた光
安定剤4重量部を添加した他は、実施例1と同様にし
た。硬化処理の前後の蛍光変換膜の評価結果を第2表に
示す。
【0059】〔実施例7〕実施例1の(1)で用いた
(c)成分の酸化防止剤に代えて、下記
【0060】
【化13】
【0061】で表される酸化防止剤2重量部を添加した
他は、実施例1と同様にした。硬化処理の前後の蛍光変
換膜の評価結果を第2表に示す。
【0062】〔実施例8〕実施例1の(1)で用いた
(c)成分の酸化防止剤に代えて、下記
【0063】
【化14】
【0064】で表される光安定剤1.3重量部を添加し
た他は、実施例1と同様にした。硬化処理の前後の蛍光
変換膜の評価結果を第2表に示す。
【0065】〔比較例2〕(c)成分を添加しなかった
他は、実施例4と同様にした。硬化処理の前後の蛍光変
換膜の評価結果を第2表に示す。
【0066】
【表2】
【0067】
【発明の効果】本発明の蛍光変換用樹脂組成物は、蛍光
変換膜の光や熱による硬化工程での蛍光変換効率の低下
や色度の変化に対する抑止機能を有するので、蛍光変換
効率が高く、色度の安定性に優れた蛍光変換膜の素材と
して有用性が高い。また、本発明の蛍光変換膜は、蛍光
変換効率が高くて色度の安定性に優れているので、高品
質のカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子を得る
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AA00 AB17 AC01 AD01 BC31 BC51 CA01 CA18 CA28 CA31 CB09 CB19 CC01 CC20 4J002 AA001 BD042 BG071 CC182 CC192 CD201 EA037 EJ016 EU078 FD048 FD076 FD097 FD342 GP03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)フォトレジスト材料100重量
    部、(b)蛍光顔料または蛍光染料10〜60重量部、
    (c)酸化防止剤および/または光安定剤0.1〜10
    重量部からなる蛍光変換膜用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 蛍光顔料または蛍光染料が、バインダー
    樹脂と蛍光色素からなる請求項1に記載の蛍光変換膜用
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 バインダー樹脂が、ベンゾグアナミン樹
    脂、メラミン樹脂および塩化ビニル樹脂の群から選択さ
    れる少なくとも1種の樹脂である請求項1または2に記
    載の蛍光変換膜用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤
    である請求項1〜3のいずれかに記載の蛍光変換膜用樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】 酸化防止剤が、芳香環のフェノール性水
    酸基の結合部位に対して2位および/または6位の部位
    に、炭素数1〜12のアルキル基が置換した化学構造を
    有し、かつその融点または凝固点が80℃〜300℃の
    範囲内にあるフェノール系化合物である、請求項1〜4
    のいずれかに記載の蛍光変換膜用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 光安定剤が、ヒンダードアミン系光安定
    剤である請求項1〜5のいずれかに記載の蛍光変換膜用
    樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 光安定剤が、アルコキシアミン系または
    アセチル化アミン系のヒンダードアミン系光安定剤であ
    る請求項1〜6のいずれかに記載の蛍光変換膜用樹脂組
    成物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の蛍光変
    換膜用樹脂組成物を成膜してなる蛍光変換膜。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の蛍光変換膜と有機エレ
    クトロルミネッセンス素子を組合せてなるカラー化有機
    エレクトロルミネッセンス素子。
JP05961699A 1999-03-08 1999-03-08 蛍光変換膜用樹脂組成物、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Lifetime JP4166355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05961699A JP4166355B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 蛍光変換膜用樹脂組成物、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05961699A JP4166355B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 蛍光変換膜用樹脂組成物、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256565A true JP2000256565A (ja) 2000-09-19
JP4166355B2 JP4166355B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=13118370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05961699A Expired - Lifetime JP4166355B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 蛍光変換膜用樹脂組成物、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166355B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029493A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-11 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de resine photosensible servant a creer une couche isolante, couche isolante d'elements electroluminescents organiques et procede de creation
JP2002313577A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 表示デバイス
WO2003012005A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Ente Per Le Nuove Tecnologie, L'energia E L'ambiente (Enea) Stabilization of luminescence from organic materials with compounds of phenolic origin
JP2012083735A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
CN102654731A (zh) * 2011-09-02 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 一种彩色光阻剂、彩色滤光片及含有其的显示装置
WO2014173007A1 (zh) * 2013-04-25 2014-10-30 京东方科技集团股份有限公司 光阻组合物、其制备方法和显示装置
WO2014187170A1 (zh) * 2013-05-20 2014-11-27 常州强力先端电子材料有限公司 一种丙烯酸酯类光固化组合物
WO2014190734A1 (zh) * 2013-05-30 2014-12-04 京东方科技集团股份有限公司 着色感光树脂组合物、含该组合物的彩色滤光片和显示装置
WO2015056524A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日東電工株式会社 蛍光体シートの評価方法およびその製造方法
KR20160036916A (ko) * 2014-09-26 2016-04-05 동우 화인켐 주식회사 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 색변환층을 포함하는 표시장치
JP2016071360A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 自発光感光性樹脂組成物、それにより製造された色変換層を含む表示装置
WO2017014068A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 東レ株式会社 色変換組成物、色変換フィルムならびにそれを含むバックライトユニット、ディスプレイおよび照明
WO2017104581A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 東レ株式会社 色変換組成物、色変換フィルム、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2017141795A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東レ株式会社 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
US9815823B2 (en) 2013-02-08 2017-11-14 Changzhou Tronly Advanced Electronic Materials Co., Ltd. Carbazole ketoxime ester high-photosensitivity photoinitiator

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387744A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐光性に優れた感光性樹脂組成物
JPH0667424A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Sekisui Chem Co Ltd 立体画像表示盤の製造方法
JPH07325392A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Hoechst Japan Ltd カラーフィルター製造用感光性樹脂組成物
JPH08297364A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Toppan Printing Co Ltd 画像形成シート、画像形成方法および簡易校正刷り
JPH0953002A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09148072A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Mita Ind Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子
JPH09235418A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物および積層フィルム
JPH09245511A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 蛍光変換フィルター及びその製造方法
JPH10228103A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、蛍光体パターンの製造法、これを用いた蛍光体パターン及びプラズマディスプレイパネル用背面板
JPH11133591A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fujirekkusu Kk 光拡散性画像形成用感光性フィルム、装飾ガラスの製造方法及び装飾ガラス

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387744A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐光性に優れた感光性樹脂組成物
JPH0667424A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Sekisui Chem Co Ltd 立体画像表示盤の製造方法
JPH07325392A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Hoechst Japan Ltd カラーフィルター製造用感光性樹脂組成物
JPH08297364A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Toppan Printing Co Ltd 画像形成シート、画像形成方法および簡易校正刷り
JPH0953002A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09148072A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Mita Ind Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子
JPH09235418A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物および積層フィルム
JPH09245511A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 蛍光変換フィルター及びその製造方法
JPH10228103A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、蛍光体パターンの製造法、これを用いた蛍光体パターン及びプラズマディスプレイパネル用背面板
JPH11133591A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fujirekkusu Kk 光拡散性画像形成用感光性フィルム、装飾ガラスの製造方法及び装飾ガラス

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029493A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-11 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de resine photosensible servant a creer une couche isolante, couche isolante d'elements electroluminescents organiques et procede de creation
EP1321821A1 (en) * 2000-09-29 2003-06-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Photoresist composition for forming insulation film, insulation film for organic electroluminescence element and method for its formation
EP1321821A4 (en) * 2000-09-29 2004-06-23 Nippon Zeon Co PHOTORESIST COMPOSITION FOR TRAINING AN INSULATION FILM, INSULATION FILM FOR AN ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT AND METHOD FOR ITS TRAINING
US7008883B2 (en) 2000-09-29 2006-03-07 Zeon Corporation Photoresist composition for forming an insulation film, insulation film for organic electroluminescence devices and process for producing the insulation film
JP2002313577A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 表示デバイス
WO2003012005A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Ente Per Le Nuove Tecnologie, L'energia E L'ambiente (Enea) Stabilization of luminescence from organic materials with compounds of phenolic origin
JP2012083735A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
CN102654731A (zh) * 2011-09-02 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 一种彩色光阻剂、彩色滤光片及含有其的显示装置
US9815823B2 (en) 2013-02-08 2017-11-14 Changzhou Tronly Advanced Electronic Materials Co., Ltd. Carbazole ketoxime ester high-photosensitivity photoinitiator
WO2014173007A1 (zh) * 2013-04-25 2014-10-30 京东方科技集团股份有限公司 光阻组合物、其制备方法和显示装置
WO2014187170A1 (zh) * 2013-05-20 2014-11-27 常州强力先端电子材料有限公司 一种丙烯酸酯类光固化组合物
WO2014190734A1 (zh) * 2013-05-30 2014-12-04 京东方科技集团股份有限公司 着色感光树脂组合物、含该组合物的彩色滤光片和显示装置
CN105637334A (zh) * 2013-10-16 2016-06-01 日东电工株式会社 荧光体片的评价方法及其制造方法
WO2015056524A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日東電工株式会社 蛍光体シートの評価方法およびその製造方法
KR20160036916A (ko) * 2014-09-26 2016-04-05 동우 화인켐 주식회사 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 색변환층을 포함하는 표시장치
JP2016071360A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 自発光感光性樹脂組成物、それにより製造された色変換層を含む表示装置
KR102204610B1 (ko) 2014-09-26 2021-01-19 동우 화인켐 주식회사 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 색변환층을 포함하는 표시장치
US10800970B2 (en) 2015-07-17 2020-10-13 Toray Industries, Inc. Color conversion composition, color conversion film and backlight unit, display and lighting device each comprising same
WO2017014068A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 東レ株式会社 色変換組成物、色変換フィルムならびにそれを含むバックライトユニット、ディスプレイおよび照明
CN107922835A (zh) * 2015-07-17 2018-04-17 东丽株式会社 颜色转换组合物、颜色转换膜以及包含其的背光单元、显示器及照明
JPWO2017014068A1 (ja) * 2015-07-17 2018-04-26 東レ株式会社 色変換組成物、色変換フィルムならびにそれを含むバックライトユニット、ディスプレイおよび照明
CN107922835B (zh) * 2015-07-17 2021-01-08 东丽株式会社 颜色转换组合物、颜色转换膜以及包含其的背光单元、显示器及照明
WO2017104581A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 東レ株式会社 色変換組成物、色変換フィルム、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2017141795A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東レ株式会社 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
EP3418781A4 (en) * 2016-02-19 2019-08-14 Toray Industries, Inc. COLOR CHANGING LAYER, LIGHT SOURCE UNIT THEREFOR, DISPLAY AND LIGHTING DEVICE
KR102035515B1 (ko) 2016-02-19 2019-10-24 도레이 카부시키가이샤 색변환 시트, 그것을 포함하는 광원 유닛, 디스플레이 및 조명 장치
CN108603957B (zh) * 2016-02-19 2019-11-15 东丽株式会社 颜色转换片、包含其的光源单元、显示器及照明装置
US10604697B2 (en) 2016-02-19 2020-03-31 Toray Industries, Inc. Color conversion sheet, light source unit including the same, display, and lighting apparatus
KR20180114016A (ko) * 2016-02-19 2018-10-17 도레이 카부시키가이샤 색변환 시트, 그것을 포함하는 광원 유닛, 디스플레이 및 조명 장치
CN108603957A (zh) * 2016-02-19 2018-09-28 东丽株式会社 颜色转换片、包含其的光源单元、显示器及照明装置
JPWO2017141795A1 (ja) * 2016-02-19 2018-02-22 東レ株式会社 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4166355B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166355B2 (ja) 蛍光変換膜用樹脂組成物、蛍光変換膜およびカラー化有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101968901B1 (ko) 색변환 필름, 및 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP5262258B2 (ja) 染料カラーフィルタ
US20080252198A1 (en) Red Fluorescence Conversion Medium, Color Conversion Substrate Using Same and Light-Emitting Device
JP3428492B2 (ja) 青色カラーフィルターおよび有機エレクトロルミネッセンス板
JP2013137543A (ja) カラー画像表示装置
TWI238184B (en) Color-changing material composition and color-changing membranes made by using the same
JP2010204132A (ja) カラーフィルター用着色樹脂組成物、カラーフィルター、有機elディスプレイおよび液晶表示装置
CN105785719B (zh) 自发光感光性树脂组合物、含有由其制造的色转换层的显示装置
JP2001031881A (ja) 蛍光変換フィルター及び蛍光変換フィルターを具備した有機発光素子
KR20160036917A (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 색변환층을 포함하는 표시장치
JP5391998B2 (ja) 緑色着色組成物、カラーフィルタおよびカラー表示装置
JP2007312374A (ja) カラー画像表示装置
JP5397741B2 (ja) カラーフィルタおよび有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置
JP2001091726A (ja) 蛍光色変換膜、それを用いた蛍光色変換フィルターおよび該蛍光色変換フィルターを具備した有機発光素子
KR20160112479A (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 색변환층 컬러필터 및 화상표시장치
KR102425914B1 (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 색변환층 및 화상표시장치
JP2010237374A (ja) カラーフィルタ及び有機elディスプレイ
KR102410195B1 (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 색변환층 컬러필터 및 화상표시장치
JP2006032022A (ja) 色変換膜の製造方法及び色変換基板
JP5029473B2 (ja) カラーフィルタ積層用接着性組成物
KR20210117755A (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 색 변환층, 색변환 필터 및 화상표시장치
KR20180109238A (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 색변환층 및 화상표시장치
JP3949294B2 (ja) 色変換材料組成物およびそれを用いた色変換膜
JP2000252060A (ja) 蛍光変換フィルターの製造方法および有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term