JP2000245499A - 改良された化学発光試薬 - Google Patents

改良された化学発光試薬

Info

Publication number
JP2000245499A
JP2000245499A JP11050628A JP5062899A JP2000245499A JP 2000245499 A JP2000245499 A JP 2000245499A JP 11050628 A JP11050628 A JP 11050628A JP 5062899 A JP5062899 A JP 5062899A JP 2000245499 A JP2000245499 A JP 2000245499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemiluminescent reagent
disubstituted
aryl
bisacridinium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11050628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827465B2 (ja
Inventor
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Tatsuyoshi Takahashi
樹由 高橋
Genichiro Aratani
弦一郎 荒谷
Hisashi Katsuragi
寿史 葛城
Mio Hosogoe
未央 細越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP05062899A priority Critical patent/JP3827465B2/ja
Publication of JP2000245499A publication Critical patent/JP2000245499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827465B2 publication Critical patent/JP3827465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ペルオキシダーゼ酵素量に依存して過酸
化物により化学発光し、且つ長期間に亘ってその性能を
保持することができる改良された化学発光試薬を提供す
る。 【解決手段】 N,N’−ジ置換−9,9’−ビスアク
リジニウム塩類の電荷移動錯体及びN,N−ジ置換カル
ボン酸アミド化合物からなる化学発光系、又はN,N’
−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電荷移
動錯体、N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物及び特
定アミノアルコール化合物からなる化学発光系に糖類及
び/又は糖アルコール類を添加し凍結乾燥してなること
を特徴とする改良された化学発光試薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペルオキシダーゼ
酵素量に依存して過酸化物等の水素受容体により化学発
光し、ペルオキシダーゼ酵素活性を長期間に亘り高感度
に測定することができる改良された化学発光試薬に関
し、更に詳しくは、N,N’−ジ置換−9,9’−ビス
アクリジニウム塩類の電荷移動錯体及びN,N−ジ置換
カルボン酸アミド化合物からなる化学発光系、又はN,
N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電
荷移動錯体、N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物及
び特定のアミノアルコール化合物からなる化学発光系に
糖類及び/又は糖アルコール類を添加し凍結乾燥してな
る、ペルオキシダーゼ酵素活性を長期間に亘り高感度に
測定することができ、化学発光分析による種々の物質の
検出及び定量等に用いられる改良された化学発光試薬に
関する。
【0002】
【従来の技術】ペルオキシダーゼ酵素量に依存して過酸
化物等の水素受容体により化学発光する化学発光性物質
としては、ルミノール類がよく知られているが、化学発
光量がそれ程大きくないために発光量を増幅させる目的
で種々の発光促進剤が検討されており、その一つとして
フェノールインドフェノール誘導体を発光促進剤として
ペルオキシダーゼ酵素活性を測定する試みが為されてお
り、化学発光量の増幅効果が認められている。しかしな
がら、この発光促進剤は不安定で長期保存には耐えられ
ないと云う欠点を有している。この欠点を補う目的でサ
イクロデキストリン誘導体などの安定化剤をもちいる方
法等が行われている。しかしながら、ペルオキシダーゼ
酵素活性の測定を酵素免疫測定法に応用する場合には、
酵素の低濃度領域での定量性を更に高める必要性が生じ
るケースが多く、ペルオキシダーゼ酵素活性を長期間に
亘り更に高感度に測定することができる改良された化学
発光試薬の開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、過酸
化水素等の過酸化物を基質とするペルオキシダーゼのモ
ル数に依存して化学発光し、長期間に亘りペルオキシダ
ーゼ酵素活性をより高感度に測定することができる改良
された化学発光試薬を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上記課題を達成するために鋭意検討を行なった結果、特
定のN,N’−ジ置換−9,9’−ビスジアクリジニウ
ム塩類の電荷移動錯体及びN,N−ジ置換カルボンアミ
ド化合物を含む混合物又はこれに特定のアミノアルコー
ル化合物を添加した混合物に糖類及び/又は糖アルコー
ル類を添加し凍結乾燥してなる化学発光試薬が、特定p
H条件下において、過酸化水素とは反応せず、長期間の
保存の後にも過酸化水素とペルオキシダーゼの存在下
に、ペルオキシダーゼのモル数に依存して化学発光する
ことを見い出し、これらの知見に基いて本発明に到達し
たものである。
【0005】従って、本発明は、N,N’−ジ置換−
9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電荷移動錯体及び
N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物からなる化学発
光系、又はN,N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジ
ニウム塩類の電荷移動錯体、N,N−ジ置換カルボン酸
アミド化合物及び特定アミノアルコール化合物からなる
化学発光系に糖類及び/又は糖アルコール類を添加し凍
結乾燥してなることを特徴とする化学発光試薬に関する
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明につき更に詳しく説
明する。本発明の化学発光試薬の成分の一つであるN,
N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電
荷移動錯体は、次の一般式(1)
【0007】
【化4】 で表される。上記一般式(1)において、R1 及びR2
は、アルキル基、アリール基及びハロゲン化アリール基
からなる群より選択され、互いに同一でも又は異なるも
のでもよい。アルキル基、アリール基及びハロゲン化ア
リール基は、炭素数1〜20を有するものであり、好ま
しいアルキル基は炭素数1〜10のものである。例えば
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基及
びデシル基等の直鎖状アルキル基又はこれらの分岐状ア
ルキル基を挙げることができる。また、アリール基は炭
素数6〜20のものが好ましく、例えばフェニル基、ト
リール基、キシリル基等を挙げることができ、さらにア
ルキル基で置換されたものでもよい。アリール基として
は、特にフェニル基が好ましい。ハロゲン化アリール基
としてはハロゲン化フェニル基、ハロゲン化トリル基、
ハロゲン化キシリル基等を挙げることができ、特にクロ
ロフェニル基が好ましい。
【0008】一般式(1)において、R3 、R4 、R5
及びR6 は、それぞれ水素原子、アルキル基、アリール
基、アルコキシ基、アリーロキシ基及びハロゲン基から
なる群より選択され、互いに同一でも又は異なるもので
もよい。これらの炭化水素基としては、炭素数1〜2
0、好ましくは1〜10のものを挙げることができる。
例えば、炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状アルキル
基、アルコキシ基、炭素数6〜20のアリール基、アリ
ーロキシ基を挙げることができ、アリール基、アリーロ
キシ基はアルキル基が置換されたものでもよい。また、
一般式(1)において、X・は前駆体ビスアクリジニウ
ム塩の対アニオンから電子が移動した残基である酸ラジ
カルを示す。
【0009】N,N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリ
ジニウム塩類の電荷移動錯体は、紫外吸収スペクトルに
おける550nm付近に出現する極大を有する巾広い吸
収帯を分光光度計を用いて測定することができる。
【0010】上記N,N’−ジ置換−9,9’−ビスア
クリジニウム塩類の電荷移動錯体の具体的な例として
は、N,N’−ジメチル−9,9’−ビスアクリジニウ
ム塩、N,N’−ジエチル−9,9’−ビスアクリジニ
ウム塩、N,N’−ジプロピル−9,9’−ビスアクリ
ジニウム塩、N,N’−ジイソプロピル−9,9’−ビ
スアクリジニウム塩、N,N’−ジブチル−9,9’−
ビスアクリジニウム塩、N,N’−ジイソブチル−9,
9’−ビスアクリジニウム塩、N,N’−ジフェニル−
9,9’−ビスアクリジニウム塩、N,N’−ジ−m−
クロロフェニル−9,9’−ビスアクリジニウム塩等の
電荷移動錯体が挙げられるが、これらのなかで、特に、
N,N’−ジメチル−9,9’−ビスアクリジニウムジ
ナイトレート(ルシゲニン)の電荷移動錯体が好適に用
いられる。
【0011】N,N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリ
ジニウム塩類の電荷移動錯体の前駆体であるN,N’−
ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の対イオン
としては、塩素イオン、臭素イオン、沃素イオン、硝酸
イオン、炭酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン及びカ
ルボン酸イオン等が非限定的に挙げられる。上記化学発
光試薬の成分の一つであるN,N−ジ置換カルボン酸ア
ミド化合物は、下記一般式(2)
【0012】
【化5】 で表わすことができる。一般式(2)において、R1
水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数2〜1
0のアルケニル基及び炭素数6〜20のアリール基から
なる群より選択され、該アリール基はアルキル基、ニト
ロ基、水酸基、アミノ基又はハロゲン原子等で置換され
ていてもよい。R2 はメチル基及びエチル基からなる群
より選択される。R3 は炭素数1〜10のアルキル基、
炭素数2〜10のアルケニル基及び炭素数6〜20のア
リール基からなる群より選択され、該アリール基はアル
キル基、ニトロ基、水酸基、アミノ基又はハロゲン原子
等で置換されていてもよい。また、R1 及びR3 は、互
いに結合して、それぞれが結合しているカルボニル基の
炭素原子及びアミド基の窒素原子と共に環を形成してい
てもよい。
【0013】上記N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合
物の具体例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルアク
リルアミド、N,N−ジメチルプロピオンアミド、N,
N−ジメチルベンズアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン等が非限定的に挙げられる。更に、上記化学発光試薬
の成分の一つであるアミノアルコール化合物は、下記一
般式(3)
【0014】
【化6】 で表わされる化合物である。一般式(3)において、R
は炭素数1〜5の二価の脂肪族炭化水素を表わし、mは
1〜3の整数を表わす。
【0015】上記アミノアルコール化合物の具体的な例
としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミ
ン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノール
アミン等を非限定的に挙げることができる。
【0016】更に、本発明の化学発光試薬の成分である
糖類の具体例としては、メチルセルロース、エチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルセルロースからなる群より選択される
少なくとも一種のセルロース誘導体を挙げることができ
る。また、糖アルコール類の具体例としては、ソルビト
ール、マンニトール、エリスリトール、リビトールから
なる群より選択される少なくとも一種の化合物を非限定
的に挙げることができる。
【0017】本発明の化学発光試薬を構成する成分であ
るN,N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩
類の電荷移動錯体の前駆体であるN,N’−ジ置換−
9,9’−ビスアクリジニウム塩類は、他の成分である
N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物の存在により自
然光等により容易に電荷移動錯体に転化する現象が認め
られる。また、このN,N−ジ置換カルボン酸アミド化
合物は、生成した電荷移動錯体のラジカルの安定性にも
寄与していると考えられ、求核性の弱い酸からなるN,
N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電
荷移動錯体の形成及び安定化の必須成分として作用して
いる。また、この化学発光系へ特定のアミノアルコール
化合物を添加した化学発光系において、アミノアルコー
ル化合物の添加は、発光反応のブランク値を低下させる
と共に、より広いペルオキシダーゼ濃度範囲において安
定した化学発光反応を実現することが可能になる。この
アミノアルコール化合物の添加効果については必ずしも
明確ではないが、対イオンからアクリジン環への電荷移
動に関与してその反応を促進すると共に、生成する電荷
移動錯体の有するラジカルを一層安定化して発光反応時
における溶存酵素との反応を阻止してブランク値を高め
る要因を排除することにより、ブランク値の低い安定し
た高感度測定を可能にしているものと考えられる。
【0018】本発明の化学発光試薬の構成成分である
N,N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類
の電荷移動錯体及びN,N−ジ置換カルボン酸アミド化
合物を含む混合物からなる発光系、又はN,N’−ジ置
換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電荷移動錯
体、N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物及びアミノ
アルコール化合物を含む混合物からなる発光系は、多く
の場合、N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物の溶液
として調製されるが、こられの発光系は不活性ガス雰囲
気下、冷暗所での保存において120日経過時点よりそ
の発光量が徐々に低下する傾向が見られるが、これらの
系に糖類及び/又は糖アルコール類を添加して凍結乾燥
することにより不活性ガス雰囲気下、冷暗所での保存に
おいて360日経過後もその発光量に変化は認められ
ず、良好な長期保存安定性を有することが認められた。
【0019】更に、この糖類及び/又は糖アルコール類
の添加により、本発明の構成成分である上記発光系は安
定化され、これらの安定化剤の非存在下での凍結乾燥処
理において上記発光系は失活してその化学発光性能の大
部分を失うのに較べ、驚くべきことに、これらの安定化
剤の添加により凍結乾燥処理後もその化学発光性能には
全く変化がなく、その活性を保持することが可能であ
る。
【0020】本発明の化学発光試薬の製造方法は任意で
あるが、N,N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニ
ウム塩類を等モル以上のN,N−ジ置換カルボン酸アミ
ド化合物と混合して自然光の下に放置することにより得
られるが、電荷移動錯体の生成は光により触媒されるの
で、光照射下に反応を行なうのが好ましい。この光照射
に用いる光源としては、波長領域が約290〜800n
mの範囲の紫外可視部が用いられ、特に約400〜80
0nmの範囲の可視光が望ましい。これらの光源として
は、高圧水銀灯、低圧水銀灯、殺菌灯、蛍光灯及び白熱
電灯等を非限定的に用いることができるが、白熱電灯が
好ましく用いられる。
【0021】また、N,N’−ジ置換−9,9’−ビス
アクリジニウム塩類の電荷移動錯体とN,N−ジ置換カ
ルボン酸アミド化合物との混合比は、N,N’−ジ置換
−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電荷移動錯体に
対してN,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物を1〜1
万倍モル、好ましくは1〜5千倍モルの割合で用いるこ
とができる。N,N−ジ置換カルボン酸アミド化合物は
溶媒としての機能を兼用させて大過剰に用いるのが好適
である。
【0022】また、この化学発光系への特定のアミノア
ルコール化合物の添加は、N,N’−ジ置換−9,9’
−ビスアクリジニウム塩類の電荷移動反応時及び/又は
反応後に行なうことができるが、電荷移動反応後に添加
するのが好ましい。アミノアルコール化合物の添加量
は、N,N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム
塩類の電荷移動錯体に対してアミノアルコール化合物を
1〜1万倍モル、好ましくは1〜2千倍モルの量で用い
ることができる。
【0023】これらの発光系への糖類及び/又は糖アル
コール類の添加方法は任意であるが、これらの発光系溶
液に糖類及び/又は糖アルコール類を直接添加して溶解
させるか、或いは糖類及び/又は糖アルコール類を溶媒
に溶解させた溶液を添加して混合する方法等が挙げられ
る。これらの糖類及び/又は糖アルコール類の添加量は
それらの化合物の種類によって異なるが、概して、発光
系の溶液に対して0.01〜5重量%、好ましくは0.
2〜2重量%の範囲の量で用いることができる。
【0024】本発明の化学発光試薬の調製は、これらの
成分を含有する溶液を凍結乾燥させることによって完結
するが、その凍結乾燥を行なう方法は任意であり、市販
の凍結乾燥機を使用することによって行なうことができ
る。その場合、減圧度は5mTorr以下の高真空下に
行なうのが望ましい。この凍結乾燥処理により、溶媒と
しての機能を果たしていたN,N−ジ置換カルボン酸ア
ミド化合物は凍結後に大部分は昇華して系外に排出され
るが、一部は凍結乾燥後にも残存して固体化したN,
N’−ジ置換−9,9’−ビスアクリジニウム塩類の電
荷移動錯体の安定化に寄与していることがそのNMRス
ペクトル等から推察される。
【0025】本発明の化学発光試薬は、その凍結乾燥品
を適当な緩衝液で溶解させて使用する。緩衝液として
は、トリス緩衝液、リン酸緩衝液、ほう酸緩衝液、炭酸
緩衝液、グリシン緩衝液等を任意に用いることができ
る。
【0026】また、本発明の化学発光試薬は、pH7.
5〜13の塩基性条件下において、過剰の水素受容体の
存在下、ペルオキシダーゼの濃度に依存した量で発光す
る。この発光は、フェノール性化合物等の発光促進剤に
よって増強することが認められる。このようなフェノー
ル性化合物としては、p−ヒドロキシ桂皮酸、p−フェ
ニルフェノール、p−(4−クロロフェニル)フェノー
ル、p−(4−ブロモフェニル)フェノール、p−(4
−ヨードフェニル)フェノール、p−ヨードフェノー
ル、p−ブロモフェノール、p−クロロフェノール、
2,4−ジクロロフェノール、p−クマル酸、6−ヒド
ロキシベンゾチアゾール、2−ナフトール、ホタルルシ
フェリン等が非限定的に挙げられる。
【0027】水素受容体としては、ペルオキシダーゼ酵
素の基質となり得るものであれば特に限定されるもので
はなく、無機過酸化物、有機過酸化物等を任意に用いる
ことができるが、特に過酸化水素が好ましい。
【0028】本発明の化学発光試薬を用いて化学発光分
析を行なう場合には、化学発光試薬は10-8〜1M、好
ましくは10-6〜10-2Mの範囲の濃度で用いられ、そ
の使用量としては、10〜500μl、好ましくは50
〜300μlの範囲が望ましい。また、発光促進剤の使
用量は、化学発光試薬の0.01〜100倍モル、好ま
しくは0.1〜10倍モルの範囲であり、その濃度とし
ては、10-6〜1M、好ましくは10-4〜10-2Mの範
囲が望ましい。
【0029】また、化学発光反応に用いる過酸化水素の
量は、化学発光試薬に対して充分に過剰な量で用いるこ
とが必要であり、その使用量は化学発光試薬に対して3
〜1万倍モル、好ましくは10〜1000倍モルの範囲
で用いるのが望ましい。
【0030】また、ペルオキシダーゼを標識物質として
抗体、核酸等を標識して種々の物質を定量する場合に
は、特に限定されるものではないが、ペルオキシダーゼ
として、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)が好ま
しく用いられる。
【0031】化学発光反応に用いる緩衝液としては、ト
リス緩衝液、リン酸緩衝液、ほう酸緩衝液、炭酸緩衝
液、グリシン−水酸化ナトリウム緩衝液等を任意に挙げ
ることができる。これらの緩衝液の濃度は1mM〜1M
の範囲が望ましい。また、反応時に界面活性剤、キレー
ト剤等の添加剤を任意に用いることができる。
【0032】
【実施例】以下、参考例及び実施例を示し、本発明を具
体的に説明する。もっとも、本発明は実施例等により限
定されるものではない。
【0033】[参考例1]N,N’−ジメチル−9,9’−ビスアクリジニウムジ
硝酸塩の電荷移動錯体、N,N−ジメチルアセトアミド
及びメチルセルロースを含む化学発光試薬の調製 ルシゲニン1.5mgを試験管に採り、これにN,N−
ジメチルアセトアミド1mlを加えて溶解させた後、3
0℃の温度の水浴中で250Wのコピーランプを7時間
照射することによりN,N’−ジメチル−9,9’−ビ
スアクリジニウム硝酸塩の電荷移動錯体及びN,N−ジ
メチルアセトアミドを含有する化学発光系を得る。尚、
電荷移動錯体の生成は、紫外吸収スペクトルにおける5
50nm付近に極大をもつ幅広い吸収帯の出現を分光光
度計を用いる方法により測定して確認する。次いで、こ
れにメチルセルロース0.5重量%、N,N−ジメチル
アセトアミド1mlを添加して混合した後、凍結乾燥機
(レイタントライフサイエンス(株)製LFD−600
DNA)を用い、1mTorr以下の真空度、トラップ
温度−80℃で15時間凍結乾燥させることにより化学
発光試薬を得る。この化学発光試薬は、4℃の冷蔵庫に
遮光して保存する。
【0034】〔実施例1〕参考例1で調製した化学発光
試薬に10mlの75mMトリス塩酸緩衝液(pH7.
8)を加えて溶解させた後、その50μlを採り、75
mMトリス塩酸緩衝液(pH7.8)2.95mlと混
合する。次に、この溶液に10mMのp−ヨードフェノ
ールを含む0.1Mトリス塩酸緩衝液(pH7.8)溶
液100μlを添加し混合して化学発光試薬溶液を調製
する。また、化学発光測定用マイクロプレートの複数の
ウェルに西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)の種々
の濃度水準の75mMトリス塩酸緩衝液(pH7.8)
溶液100μlずつを充填し、これに溶液注入装置から
前記化学発光試薬溶液及び0.0017重量%過酸化水
素水溶液100μlを順次注入して発光反応させ、この
発光量をルミノメーター(ダイアヤトロン社製ルミナス
CT−9000D)で1〜5秒間積算した結果、表1に
示すような発光強度が得られ、ペルオキシダーゼ活性を
1×10-13 mol/lの濃度まで測定できることが認
められた。更に、この化学発光試薬を、4℃の冷蔵庫に
遮光して1年間保存した後、上記と同様の方法で西洋ワ
サビペルオキシダーゼ(HRP)の活性を測定した結
果、表1に示すような発光強度が得られ、本発明の化学
発光試薬の性能に大きな変化は認められなかった。
【0035】
【表1】
【0036】[参考例2]N,N’−ジメチル−9,9’−ビスアクリジニウムジ
硝酸塩の電荷移動錯体、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、トリエタノールアミン及びマンニトールを含有する
化学発光試薬の調製 ルシゲニン1.5mgを試験管に採り、これにN,N−
ジメチルアセトアミド1mlを加えて溶解させた後、3
0℃の温度の水浴中で250Wのコピーランプを7時間
照射してから、トリエタノールアミン0.5mlを添加
し混合することにより化学発光系を得る。尚、電荷移動
錯体の生成は参考例1と同様の方法で確認する。次い
で、これにマンニトールの0.5重量%N,N−ジメチ
ルアセトアミド1mlを添加して混合した後、凍結乾燥
機(レイタントライフサイエンス(株)製LFD−60
0DNA)を用い、1mTorr以下の真空度、トラッ
プ温度−80℃で15時間凍結乾燥させることにより化
学発光試薬を得る。この化学発光試薬は、4℃の冷蔵庫
に遮光して保存する。
【0037】〔実施例2〕参考例2で調製した化学発光
試薬に10mlの75mMトリス塩酸緩衝液(pH7.
8)を加えて溶解させた後、その50μlを採り、75
mMトリス塩酸緩衝液(pH7.8)2.95mlと混
合する。次に、この溶液に10mMのp−ヨードフェノ
ールを含む0.1Mトリス塩酸緩衝液(pH7.8)溶
液100μlを添加し混合して化学発光試薬溶液を調製
する。また、化学発光測定用マイクロプレートの複数の
ウェルに西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)の種々
の濃度水準の75mMトリス塩酸緩衝液(pH7.8)
溶液100μlずつを充填し、これに溶液注入装置から
前記化学発光試薬溶液及び0.0017重量%過酸化水
素水溶液100μlを順次注入して発光反応させ、この
発光量をルミノメーター(ダイアヤトロン社製ルミナス
CT−9000D)で1〜5秒間積算した結果、表2に
示すような発光強度が得られ、ペルオキシダーゼ活性を
1×10-13 mol/lの濃度まで測定できることが認
められた。更に、この化学発光試薬を、4℃の冷蔵庫に
遮光して1年間保存した後、上記と同様の方法で西洋ワ
サビペルオキシダーゼ(HRP)の活性を測定した結
果、表2に示すような発光強度が得られ、本発明の化学
発光試薬の性能に大きな変化は認められなかった。
【0038】
【表2】
【0039】[参考例3]N,N’−ジメチル−9,9’−ビスアクリジニウムジ
沃化水素酸塩の電荷移動錯体、N,N−ジメチルアセト
アミド、トリエタノールアミン及びソルビトールを含有
する化学発光試薬の調製 ルシゲニンの1×10-2mol/lの水溶液に、2倍モ
ルの固体の沃化カリウムを添加し、室温で1時間攪拌す
ることにより赤色沈殿が生成する。この赤色沈殿を含む
反応液をナス型フラスコに入れ、ロータリーエバポレー
ターを用いて減圧下に60℃で溶媒の水を蒸発して乾固
させ、赤色沈殿からなる残渣をベンゼンで洗浄して副生
物を除去し、ベンゼン不溶分を濾別し乾燥して粗生成物
を得る。次に、この粗生成物に少量の水を加え、遮光下
に95℃の湯浴上で加熱して溶解した後、室温に戻して
から、更に、4℃に冷却放置し、生成する沈殿を濾別、
乾燥して未反応物を除去してN,N’−ジメチル−9,
9’−ビスアクリジニウム沃化水素酸塩を約70%の収
率で得る。次に、この化合物1.5mgを試験管に採
り、これにN,N−ジメチルアセトアミド1mlを加え
て溶解させた後、30℃の温度の水浴中で250Wのコ
ピーランプを7時間照射してから、トリエタノールアミ
ン0.5mlを添加し混合することによりN,N’−ジ
メチル−9,9’−ビスアクリジニウム沃化水素酸塩の
電荷移動錯体及びトリエタノールアミンを含有する化学
発光系を得る。尚、電荷移動錯体の生成は、参考例1と
同様の方法で確認する。次いで、これにソルビトールの
0.5重量%N,N−ジメチルアセトアミド1mlを添
加して混合した後、凍結乾燥機(レイタントライフサイ
エンス(株)製LFD−600DNA)を用い、1mT
orr以下の真空度、トラップ温度−80℃で15時間
凍結乾燥させることにより化学発光試薬を得る。この化
学発光試薬は、4℃の冷蔵庫に遮光して保存する。
【0040】〔実施例3〕参考例3で調製した化学発光
試薬に10mlの75mMトリス塩酸緩衝液(pH7.
8)を加えて溶解させた後、その50μlを採り、75
mMトリス塩酸緩衝液(pH7.8)2.95mlと混
合する。次に、この溶液に10mMのp−ヨードフェノ
ールを含む0.1Mトリス塩酸緩衝液(pH7.8)溶
液100μlを添加し混合して化学発光試薬溶液を調製
する。また、化学発光測定用マイクロプレートの複数の
ウェルに西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)の種々
の濃度水準の0.1Mトリス塩酸緩衝液(pH7.8)
溶液100μlずつを充填し、これに溶液注入装置から
前記化学発光試薬溶液及び0.0017重量%過酸化水
素水溶液100μlを順次注入して発光反応させ、この
発光量をルミノメーター(ダイアヤトロン社製ルミナス
CT−9000D)で1〜5秒間積算した結果、表3に
示すような発光強度が得られ、ペルオキシダーゼ活性を
1×10-13 mol/lの濃度まで測定できることが認
められた。更に、この化学発光試薬を、4℃の冷蔵庫に
遮光して1年間保存した後、上記と同様の方法で西洋ワ
サビペルオキシダーゼ(HRP)の活性を測定した結
果、表3に示すような発光強度が得られ、本発明の化学
発光試薬の性能の大きな変化は認められなかった。
【0041】
【表3】
【0042】
【発明の効果】本発明により提供される新規化学発光試
薬は、安価な製造原料を用いて比較的短時間で容易に製
造でき、且つ長期間に亘ってその活性を保持することが
可能であり、過酸化水素とペルオキシダーゼの存在下
に、ペルオキシダーゼの濃度に依存して化学発光する性
質を利用して、ペルオキシダーゼ酵素を高感度で検出す
ることができる。更に、ペルオキシダーゼを標識物質と
して抗原、抗体、核酸等を標識した酵素標識物を用い
て、酵素免疫測定法により抗原、抗体等を、ウェスタン
ブロット法により蛋白質を、サザーン及びノーザンブロ
ット法によりDNA及びRNAを、そして酵素標識核酸
プローブを用いて核酸をそれぞれ特異的に且つ高感度で
測定することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒谷 弦一郎 東京都足立区堀之内一丁目9番4号 大日 精化工業株式会社技術研究センター内 (72)発明者 葛城 寿史 東京都足立区堀之内一丁目9番4号 大日 精化工業株式会社技術研究センター内 (72)発明者 細越 未央 東京都足立区堀之内一丁目9番4号 大日 精化工業株式会社技術研究センター内 Fターム(参考) 2G054 AA02 AB10 CE01 CE10 EA01 GB01 4B063 QA01 QQ22 QR41 QR43 QR44 QR50 QR57 QR66 QS02 QX02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (上記一般式(1)において、R1 及びR2 は、アルキ
    ル基、アリール基及びハロゲン化アリール基からなる群
    より選択され、互いに同一でも又は異なるものでもよ
    く、R3 、R4 、R5 及びR6 は、水素原子、アルキル
    基、アリール基、アルコキシ基、アリーロキシ基及びハ
    ロゲン基からなる群より選択され、互いに同一でも又は
    異なるものでもよく、X・は前駆体ビスアクリジニウム
    塩の対アニオンから電子が移動した残基である酸ラジカ
    ルを示す。)で表わされるN,N’−ジ置換−9,9’
    −ビスアクリジニウム塩類の電荷移動錯体、及び下記一
    般式(2) 【化2】 (上記一般式(2)において、R1 は水素原子、炭素数
    1〜10のアルキル基、炭素数2〜10のアルケニル基
    及び炭素数6〜20のアリール基からなる群より選択さ
    れ、該アリール基はアルキル基、ハロゲン基、ニトロ
    基、水酸基及びアミノ基等で置換されていてもよく、R
    2 はメチル基及びエチル基からなる群より選択され、R
    3 は炭素数1〜10のアルキル基、炭素数2〜10のア
    ルケニル基及び炭素数6〜20のアリール基からなる群
    より選択され、アリール基はアルキル基、ハロゲン基、
    ニトロ基、水酸基及びアミノ基等で置換されていてもよ
    く、R 1 及びR3 は、互いに結合して、それぞれが結合
    しているカルボニル基の炭素原子及びアミド基の窒素原
    子と共に環を形成していてもよい。)で表わされるN,
    N−ジ置換カルボン酸アミド化合物を主成分とする化学
    発光系、又はこの化学発光系に、下記一般式(3) 【化3】 (上記一般式(3)において、Rは炭素数1〜5の二価
    の脂肪族炭化水素を表わし、mは1〜3の整数を表わ
    す。)で表わされるアミノアルコール化合物を添加して
    なる化学発光系に、糖類及び/又は糖アルコール類を添
    加し凍結乾燥してなることを特徴とする化学発光試薬。
  2. 【請求項2】 前記N,N’−ジ置換−9,9’−ビ
    スアクリジニウム塩類の電荷移動錯体がN,N’−ジメ
    チル−9,9’−ビスアクリジニウムジナイトレートの
    電荷移動錯体である請求項1に記載の化学発光試薬。
  3. 【請求項3】 前記N,N−ジ置換カルボン酸アミド
    化合物がN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
    チルアセトアミド及びN−メチル−2−ピロリドンから
    なる群より選択される少なくとも一種の化合物である請
    求項1又は2に記載の化学発光試薬。
  4. 【請求項4】 前記アミノアルコール化合物がモノエ
    タノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノール
    アミンからなる群より選択される少なくとも一種の化合
    物である請求項1〜3のいずれかの請求項に記載の化学
    発光試薬。
  5. 【請求項5】 前記糖類がアルキルセルロース、ヒド
    ロキシアルキルセルロース、アルキルヒドロキシアルキ
    ルセルロース及びカルボキシアルキルセルロースからな
    る群より選択される少なくとも一種の化合物である請求
    項1〜4のいずれかの項に記載の化学発光試薬。
  6. 【請求項6】 前記糖アルコール類がソルビトール、マ
    ンニトール、エリスリトール及びリビトールからなる群
    より選択される少なくとも一種の化合物である請求項1
    〜4のいずれかの請求項に記載の化学発光試薬。
JP05062899A 1999-02-26 1999-02-26 改良された化学発光試薬 Expired - Fee Related JP3827465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05062899A JP3827465B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 改良された化学発光試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05062899A JP3827465B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 改良された化学発光試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000245499A true JP2000245499A (ja) 2000-09-12
JP3827465B2 JP3827465B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=12864256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05062899A Expired - Fee Related JP3827465B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 改良された化学発光試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3827465B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208299A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kemuko:Kk 化学発光試薬
JP2010088349A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Fukushima Univ セルラーゼ測定試薬およびセルラーゼの測定方法
CN110672853A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 国家纳米科学中心 集成式免疫层析试纸、其制备方法及应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208299A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kemuko:Kk 化学発光試薬
JP4591820B2 (ja) * 2005-01-31 2010-12-01 株式会社ケムコ 化学発光試薬
JP2010088349A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Fukushima Univ セルラーゼ測定試薬およびセルラーゼの測定方法
CN110672853A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 国家纳米科学中心 集成式免疫层析试纸、其制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3827465B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2284809A (en) A fluorescent phenylboronic acid for use in the detection of saccharides
US20110098475A1 (en) Fluorescent probes
FR2810406A1 (fr) Nouveaux cryptates de terre rare peu sensibles a l'extinction de fluorescence
JP2020506163A (ja) クリプテート誘導体、及び発光ランタニド錯体としてのそれらの使用
US8258171B2 (en) pH-sensitive fluorescent probe
EP1038939B1 (en) Chemiluminescent reagents and chemiluminescence analysis methods with the use of the same
JP2000245499A (ja) 改良された化学発光試薬
JPWO2016021678A1 (ja) 蛋白質安定化剤及び蛋白質安定化方法
JP4212698B2 (ja) 新規化学発光試薬
JP5048889B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性の測定方法
JP3792908B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性の測定方法
JP3792959B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性の測定方法
Sahoo et al. Synthesis and Characterization of Ln (III) Complexes and its Luminescence Properties
JP3792897B2 (ja) 新規化学発光試薬及びその製造方法
JP3720988B2 (ja) 新規化学発光試薬及びその製造方法
JP3792898B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性の測定方法
JP3692265B2 (ja) 化学発光試薬の製造方法
JP3779849B2 (ja) 化学発光試薬の製造方法
JP3720977B2 (ja) 化学発光試薬及びその製造方法
JP2018199640A (ja) ケージド化合物及びケージド化合物の製造方法並びに発現方法
JP3792885B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性の測定方法
JP4028647B2 (ja) 新規化学発光試薬及びその製造方法
JP4028648B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性の測定方法
JP6270127B2 (ja) ニコチンアデニンジヌクレオチド誘導体を検出する方法
JP3996283B2 (ja) 新規化学発光試薬の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees