JP2000233654A - トラクタ - Google Patents

トラクタ

Info

Publication number
JP2000233654A
JP2000233654A JP3721599A JP3721599A JP2000233654A JP 2000233654 A JP2000233654 A JP 2000233654A JP 3721599 A JP3721599 A JP 3721599A JP 3721599 A JP3721599 A JP 3721599A JP 2000233654 A JP2000233654 A JP 2000233654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tractor
wheels
rear wheels
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3721599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628897B2 (ja
Inventor
Masatoshi Iwamoto
正寿 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3721599A priority Critical patent/JP3628897B2/ja
Publication of JP2000233654A publication Critical patent/JP2000233654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628897B2 publication Critical patent/JP3628897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前・後輪間の空間にタンクを配備すること
で、車高を抑えつつ大容量のタンクとする。 【解決手段】 左右いずれか一方の前輪2Lと、後輪3
Lとの間に、タンク11を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラクタに係り、
より具体的には、果樹園作業等に供される所謂幅狭2軸
4車輪形トラクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】2軸4車輪形トラクタにおいて、タンク
(燃料タンク)は、ボンネット内装又は運転席後方で後
輪フェンダ間に配置しているのが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】燃料タンクは比較的大
容量であり、これをエンジンを覆うボンネットに内装し
たのでは、車高が大きくなって果樹園作業等には不向で
あるとともにマフラーがボンネットから突出することか
ら、枝木等がマフラーに絡む等の不具合があった。一
方、燃料タンクを後輪フェンダ間に配置したものでは、
前述した車高が高いことによる不具合はないけれども、
後方視界性が悪くなるという別の課題があった。
【0004】そこで本発明は、前輪と後輪との間で乗降
障害になることがないようにタンクを配置することによ
って、前述の課題を解消したトラクタを提供することが
目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、左右の前輪2
L,2Rと左右の後輪3L,3Rとを有する2軸4車輪
形のトラクタ1において、前述の目的を達成するため
に、次の技術的手段を講じている。すなわち、請求項1
に係る本発明のトラクタ1は、左右のいずれか一方の前
・後輪2L,3L間の空間10を略埋める容積を有する
タンク11を装着して、該タンク11によって枝木等が
車体4側に入り込まないように構成されていることを特
徴とするものである。
【0006】このような構成を採用したことによって、
ボンネット6の高さを高くすることなく、しかも、ボン
ネット6にマフラーが内装できるだけでなく、後方視界
性も確保されているのである。これ故、果樹園等の枝木
が繁っている作業場においても狭幅なトラクタ1による
軽快な作業が可能であるし、タンク11の前方に、左右
方向に突出した状態で枝木等を切断する作業機を装着で
きるのである。本発明においては、前述した請求項1に
おいて、前記タンク11は燃料用であって、その外側面
が前・後輪2L,2Rの外側面より突出してなくかつタ
ンク11の底面11Bは、左右の前輪2L,2Rを有す
る前車軸15とほぼ同一高さ位置とされているとともに
タンク11の頂面11Aはステップ12と同一面若しく
はやや下方に位置していることを特徴とするものである
(請求項2)。
【0007】このような構成を採用したことによって、
タンク11の容量は大きくできたにも拘らず、地上すき
まは確保しつつ乗降障害もなくなったのである。更に本
発明においては、前述した請求項1又は2において、車
体4の一側面より水平方向に支持ステー13A,13B
の前後対を突出させ、該前後対の支持ステー13A,1
3Bに前後方向視でU字形のバンド14A,14Bを装
着することでタンク11を保持しており、前後対の支持
ステー13A,13Bの外側方でかつ支持ステー13
A,13B間を連結するガード17を備えてタンク11
を保護していることを特徴とするものである(請求項
3)。
【0008】このような構成を採用したことによって、
果樹園等で作業中において、枝木等が運転者等に絡みつ
くことはなく、軽快な作業ができるし、ガード17によ
ってタンク11の破損,油洩れ等を誘発することもない
のである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明に係る2軸4車
輪形トラクタ1の全体構成を斜視図で示しており、左右
の前輪2L,2Rと左右(一方は図示省略しているが便
宜上符号を付している)の後輪3L,3Rとを有してい
る。トラクタ車体4は狭幅であって、前部に搭載したエ
ンジン5はボンネット6で覆われており、このボンネッ
ト6には図示省略のマフラーが内装されている。
【0010】ボンネット6の後部には操縦ハンドル7を
備え、該ハンドル7の後方に運転席8を備えて運転操縦
装置を構成しており、運転席8の両脇に後輪フェンダ9
を立設している。左右いずれかの前・後輪2L,3R間
の空間10を略埋める容量(容積)を有するタンク、実
施形態では直方形状の燃料タンク11が装着されてお
り、該タンク11によって枝木等が車体4側に入り込ま
ないように構成されている。図2および図3を併せて参
照して説明すると、車体4より左右外方で水平面上に突
出された乗降用ステップ12と同一平面乃至やや下方
に、水平方向に支持ステー13A,13Bの前後対が突
出されており、この前後対の支持ステー13A,13B
に前後方向視でU字形の帯板又は棒材よりなるバンド1
4A,14Bを装着することによって直方形状のタンク
11を保持している。
【0011】タンク11の底面11Bは前車軸15とほ
ぼ同一高さ位置とされており、タンク11の頂面(上
面)11Aはステップ12と同一面若しくはやや下方に
位置されており、該タンク11の外側面は前・後輪2
L,3Lの外側面より突出しないようにされている。前
後対のバンド14A,14Bは支持ステー13A,13
Bに対してねじによって高さ調整自在として装着してい
る締結具16L,16Rに各上端が固着され、ここに、
タンク11を図示しない防振材を介在した状態で保持し
ており、前後対の支持ステー13A,13Bの突出端
(外側方)には、パイプ材、棒材等からなるガード17
が前後方向に配置されて支持ステー13A,13Bを互
いに連結しているとともに、ガード17の前端は下方に
弯曲延伸17Aされてタンク11の前面外側方を保護し
ている。
【0012】前車軸15はその両軸端に終減速装置を内
装したギヤケース15A等によって左右の前輪2L,2
Rを支持しているとともに、該前輪2L,2Rは操向可
能とされている。前後対の支持ステー13A,13Bは
左右の前車軸フレーム18等にボルト19等によって固
着されており、この支持ステー13A,13Bおよびバ
ンド14A,14Bによって保持されている燃料タンク
11は前・後輪2L,3L間の空間一杆の前後長さを有
することで、容量増大され、タンク11の前端は、前輪
2Lの操向に支障ないようにスキマ10Aを有してい
る。
【0013】また、図2において、車体4の両側面に
は、スペーサ20を介在してロプスブラケット21がボ
ルト22等で着脱自在に取付けられており、該ブラケッ
ト21を介して運転席8の両脇に立設するロプス(日除
け,安全支柱)23が立設されている。なお、左右のス
ペーサ20を取外してこの代わりに作業機支え板を介在
させ、該支え板を下方に延伸して互いに連結することで
作業機フレームを構成し、この作業機フレームに、枝木
カッタ等の作業機を装着して、スキマ10Aを介して左
右方向に備えることもできる。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、車
高を高くすることなく、また、後方視界性を確保して比
較的大容量のタンクを装着できるし、該タンクによって
枝木等の入り込みを防止できるから、果樹園作業用等の
トラクタとして有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトラクタの斜視図である。
【図2】要部の前面図である。
【図3】要部の平面図である。
【符号の説明】
1 トラクタ 2L 前輪 3L 後輪 4 車体 10 空間 11 タンク 13A 支持ステー 13B 支持ステー 14A バンド 14B バンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の前輪(2L)(2R)と左右の後
    輪(3L)(3R)とを有する2軸4車輪形のトラクタ
    (1)において、 左右のいずれか一方の前・後輪(2L)(3L)間の空
    間(10)を略埋める容積を有するタンク(11)を装
    着して、該タンク(11)によって枝木等が車体(4)
    側に入り込まないように構成されていることを特徴とす
    るトラクタ。
  2. 【請求項2】 前記タンク(11)は燃料用であって、
    その外側面が前・後輪(2L)(2R)の外側面より突
    出してなくかつタンク(11)の底面(11B)は、左
    右の前輪(2L)(2R)を有する前車軸(15)とほ
    ぼ同一高さ位置とされているとともにタンク(11)の
    頂面(11A)はステップ(12)と同一面若しくはや
    や下方に位置していることを特徴とする請求項1記載の
    トラクタ。
  3. 【請求項3】 車体(4)の一側面より水平方向に支持
    ステー(13A)(13B)の前後対を突出させ、該前
    後対の支持ステー(13A)(13B)に前後方向視で
    U字形のバンド(14A)(14B)を装着することで
    タンク(11)を保持しており、前後対の支持ステー
    (13A)(13B)の外側方でかつ支持ステー(13
    A)(13B)間を連結するガード(17)を備えてタ
    ンク(11)を保護していることを特徴とする請求項1
    又は2記載のトラクタ。
JP3721599A 1999-02-16 1999-02-16 トラクタ Expired - Fee Related JP3628897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3721599A JP3628897B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3721599A JP3628897B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000233654A true JP2000233654A (ja) 2000-08-29
JP3628897B2 JP3628897B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=12491375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3721599A Expired - Fee Related JP3628897B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628897B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6442626B1 (ja) * 2018-01-10 2018-12-19 株式会社丸山製作所 車両の乗降用のドア構造
CN110678062A (zh) * 2017-06-23 2020-01-10 株式会社久保田 联合收割机及收割机
CN113443130A (zh) * 2021-06-30 2021-09-28 高鸿飞 一种飞机用正面减震起落架装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136414U (ja) * 1978-03-17 1979-09-21
US4223899A (en) * 1978-12-04 1980-09-23 Allis-Chalmers Corporation Isolated fuel tank
JPS56122623U (ja) * 1980-02-20 1981-09-18
JPS6198685U (ja) * 1984-12-05 1986-06-24
JPH04123717U (ja) * 1991-04-23 1992-11-10 株式会社クボタ 燃料タンクの取付け構造
JPH0522138U (ja) * 1991-09-03 1993-03-23 株式会社クボタ キヤビン付トラクタのタンク装置
JPH0811556A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Iseki & Co Ltd 農用移動車輌樹脂製燃料タンクの防熱カバー
JPH09136675A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車
JP2000130581A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 作業車両

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136414U (ja) * 1978-03-17 1979-09-21
US4223899A (en) * 1978-12-04 1980-09-23 Allis-Chalmers Corporation Isolated fuel tank
JPS56122623U (ja) * 1980-02-20 1981-09-18
JPS6198685U (ja) * 1984-12-05 1986-06-24
JPH04123717U (ja) * 1991-04-23 1992-11-10 株式会社クボタ 燃料タンクの取付け構造
JPH0522138U (ja) * 1991-09-03 1993-03-23 株式会社クボタ キヤビン付トラクタのタンク装置
JPH0811556A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Iseki & Co Ltd 農用移動車輌樹脂製燃料タンクの防熱カバー
JPH09136675A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車
JP2000130581A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 作業車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110678062A (zh) * 2017-06-23 2020-01-10 株式会社久保田 联合收割机及收割机
JP6442626B1 (ja) * 2018-01-10 2018-12-19 株式会社丸山製作所 車両の乗降用のドア構造
CN113443130A (zh) * 2021-06-30 2021-09-28 高鸿飞 一种飞机用正面减震起落架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628897B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439432B2 (ja) 車両の前部構造
JP4083178B2 (ja) 作業車
CA2921360A1 (en) Side-by-side vehicle
US9428048B2 (en) Work vehicle with improved fuel tank mounting
JP3602777B2 (ja) 燃料ガスボンベ搭載車
JP4506317B2 (ja) 自動二輪車
JP2000233654A (ja) トラクタ
JP4107579B2 (ja) 作業車の運転部構造
JPH07304406A (ja) 4輪車用フロントキャリーバー
KR102235780B1 (ko) 트랙터의 펜더 지지대 및 이를 포함하는 트랙터
JP5785104B2 (ja) トラクタ
JP4386307B2 (ja) 建設機械
JPS6114941Y2 (ja)
JPH0750268Y2 (ja) 自動車用燃料タンクの保護装置
JP4592466B2 (ja) トラクタ
JP3778378B2 (ja) トラクタの安全フレーム取付構造
JP3506998B2 (ja) 騎乗型四輪不整地走行車のフロントガード
JPS6216095Y2 (ja)
JP7130690B2 (ja) スクータ型車両
JP3856633B2 (ja) クローラ走行車輌の走行モータ取付装置
WO2020116321A1 (ja) 作業機
JP4104153B2 (ja) 作業車
JP4566814B2 (ja) 自走式車両
JPH0834380A (ja) 車両の車体構造
JP2001058520A (ja) 農用車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3628897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees