JP2000225942A - 車体支持装置 - Google Patents

車体支持装置

Info

Publication number
JP2000225942A
JP2000225942A JP11343408A JP34340899A JP2000225942A JP 2000225942 A JP2000225942 A JP 2000225942A JP 11343408 A JP11343408 A JP 11343408A JP 34340899 A JP34340899 A JP 34340899A JP 2000225942 A JP2000225942 A JP 2000225942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
cylinder
displacement
lateral
air cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11343408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749928B2 (ja
Inventor
Katsumi Sasaki
勝美 佐々木
Hirosuke Tanaka
裕輔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO SEIMITSU SOKUKI KK
Subaru Corp
Tokyo Seimitsu Sokki KK
Original Assignee
TOKYO SEIMITSU SOKUKI KK
Tokyo Seimitsu Sokki KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO SEIMITSU SOKUKI KK, Tokyo Seimitsu Sokki KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical TOKYO SEIMITSU SOKUKI KK
Priority to JP34340899A priority Critical patent/JP3749928B2/ja
Publication of JP2000225942A publication Critical patent/JP2000225942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749928B2 publication Critical patent/JP3749928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 台車上に空気ばね又はコイルばねで車体を支
持した場合、車体の大きな横変位を空気ばね又はコイル
ばねのみで抗することが困難であった。 【解決手段】 台車10と車体14との間に空気シリン
ダ22を横方向に配置した。この空気シリンダ22は、
一定以上の横変位に対して定圧横剛性を生じさせ、車体
14の横変位に抗することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車体支持装置、特に
軌道車両などにおける空気ばね又はコイルばねにて支持
された車体の曲線路等における横揺れを最適かつ効果的
に抑制することのできる改良された車体支持装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近の都市交通あるいは高速大量輸送手
段としての軌道車両においては、車体の軽量化並びに振
動の少ない良好な乗心地を確保するために、車体を空気
ばね又はコイルばねによって台車上に支持する構造が広
く用いられている。このような車体支持装置において
は、車体を支持する空気ばね又はコイルばねに対して常
時車体重量が加わるので、縦方向には常に最適剛性の支
持力を発揮することができ、この結果、車両の走行速度
の増加要求に対しても充分に対応することができる。
【0003】しかしながら、このような車体の横変位に
対しては、空気ばね又はコイルばねの横方向剛性が不足
し、特に車両が高速で曲線路を通過する際の車体の横変
位を空気ばね又はコイルばねのみで支えることが困難で
あるという問題を生じていた。
【0004】このため、従来においては、台車と車体と
の間に車体の一定以上の横変位を阻止するためのストッ
パゴムが設けられている。したがって、車体は高速で曲
線路に進入した時には、車体の過大横変位は前記ストッ
パゴムによって支えられることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置では、空気ばね又はコイルばねに比して極
めて剛性の高いストッパゴムへの衝突及びこれに伴う振
動発生により車両の乗心地は著しく劣化するという問題
があった。
【0006】本発明は上記従来の課題に鑑みなされたも
のであり、その目的は、台車上に車体を空気ばね又はコ
イルばねで支持しながら、車体の横変位に対して最適な
タイミングで充分に大きな横方向剛性を生じさせること
のできる改良された車体支持装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、台車上に空気ばね又はコイルばねを介し
て車体を載置した車体支持装置において、台車と車体と
の間には、機械的フィードバック系を有し一定以上の変
位に対して定圧横剛性を生じさせる空気シリンダを車両
の横変位方向に抗するよう配置したことを特徴とする。
【0008】したがって、本発明によれば、車両の通常
走行状態においては、空気ばね又はコイルばねによって
安定したかつ良好な乗心地を確保することができ、ま
た、車両が高速で曲線路に進入したような場合には、車
体の横変位が一定以上になると、空気シリンダが作用し
て定圧の大きな横剛性を生じさせ、車体の横揺れを確実
に減少させることを可能とする。
【0009】通常の場合でも、ストッパゴムが機能する
ほど大きな横変位を生じさせることがなく、ストッパゴ
ムへの衝突あるいはこれに伴う振動等を確実に除去可能
である。
【0010】また、上記目的を達成するために、本発明
は、上記構成において、前記空気シリンダには、前記機
械的フィードバック系による車体横移動のフィードバッ
クに基づいて、流路切り換えを行う案内弁が接続され、
当該案内弁の動作により所定方向に空気シリンダのピス
トンを移動し定圧横剛性を発生することを特徴とする。
【0011】この構成によれば、機械的フィードバック
系からのフィードバックに基づいて空気シリンダの定圧
横剛性を発生するため、車体の横移動が生じた場合に横
剛性を生じ車体の横揺れを効果的に減少させることが可
能となる。
【0012】また、上記目的を達成するために、本発明
は、上記構成において、前記機械的フィードバック系
は、車体横変位に応じて、車体横変位の所定初期期間の
み変位方向に車体移動量のフィードバックを前記案内弁
に対して行うスライド筒を有することを特徴とする。
【0013】ここで、車体横変位の所定初期期間とは、
案内弁による空気シリンダの所定方向への流路開放が完
了するのに十分な期間と同等の期間である。
【0014】この構成によれば、案内弁に対して所定初
期期間後のフィードバックが行われない。すなわち、空
気シリンダによる定圧横剛性が最大発生した後は、案内
弁の更なる移動を促す同一方向へのフィードバックが行
われないため案内弁の動作範囲を必要最小限にすること
が可能になり、車体横変位が大きい場合でも案内弁のサ
イズを所定サイズに抑え込むことが可能になり、車体支
持装置の小型化に寄与することができる。
【0015】また、上記目的を達成するために、本発明
は、上記構成において、前記案内弁は、前記機械的フィ
ードバック系からのフィードバックの応答性(応答感
度)を調整する調整部材を有することを特徴とする。
【0016】この構成によれば、車体横変位の所定初期
期間においても空気シリンダの駆動を抑制することが可
能になり対象となる車体の特性に応じて、最適なタイミ
ングで空気シリンダを動作させ、定圧横剛性を発生させ
ることができる。
【0017】また、上記目的を達成するために、本発明
は、上記構成において、前記調整部材は、空気シリンダ
の流路切り換え軸の両端部に配置された弾性部材であ
り、弾性部材の弾性力バランスにより応答性を制御する
ことを特徴とする。
【0018】ここで、前記弾性部材は、所定ばね定数を
有する部材、例えばコイルばねや板ばね等である。
【0019】この構成によれば、切り換え軸の両端部に
配置された弾性部材の弾性力バランスを選択することに
より、空気シリンダの流路切り換えのタイミング(応答
性)を容易に変更可能であり、車体の使用状況に合わせ
た定圧横剛性を生じさせるタイミングの調整を容易に行
うことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】図1には、本発明を用いた車体の
支持装置が示されており、台車10上には空気ばね12
を介して車体14が載置されている。従来と同様に、台
車10と車体14との間にはストッパゴム16が設けら
れており、図示した実施形態においては、ストッパゴム
16は車体14の底面に固定されたビーム18に取付け
られている。
【0021】また、台車10と車体14の前記ビーム1
8との間にはオイルダンパ20が設けられており、台車
10に対する車体14の横変位に対してある程度の減衰
作用を与えている。
【0022】本発明において特徴的なことは、台車10
と車体14との間に空気シリンダ22が設けられている
ことであり、図示した実施形態においては、この空気シ
リンダ22は台車10と車体14のビーム18との間で
且つ前記オイルダンパ20とは反対側に設置されてい
る。
【0023】図2は図1に示した車体支持装置の等価シ
ミュレーションモデルであり、車体慣性には車体外乱が
加わり、また台車慣性にも同様に台車外乱が加わる。車
体と台車との間には前記各支持機構が等価的に示されて
おり、空気ばね12は空気ばねと1本リンクとの組合せ
として示され、ストッパゴム16、オイルダンパ20そ
して空気シリンダ22が車体と台車との間に介在し、こ
れらが相対的に台車に対する車体の支持機構を構成して
いる。上述したとおり、本発明に係る空気シリンダは機
械的フィードバック系を有し、一定以上の変位に対して
定圧横剛性を生じさせ、その詳細な構造を図3に示す。
【0024】図3から明らかなように、本実施形態にお
ける空気シリンダ22は主シリンダ30、案内弁32及
び機械的フィードバック系34からなる。
【0025】主シリンダ30は台車10に固定されるシ
リンダ36及びこのシリンダ36内を横方向に移動可能
で車体14に固定されたピストン38を含み、シリンダ
36の左右シリンダ室にはポート36a及び36bを介
して後述する案内弁32から一定の空気圧が供給され
る。
【0026】案内弁32は、案内シリンダ40内を空気
の流路切り換え軸であるスプール42が移動可能な構造
からなり、供給ポート44、2個の排気ポート46、4
8を有し、さらに出力ポート50a及び50bがそれぞ
れ前述した主シリンダ36の左右シリンダ室のポート3
6a及び36bと接続されている。
【0027】機械的フィードバック系34は、前記ピス
トン38に接続された連結アーム52とこのアーム52
の一端に固着された中立点調整ねじ54、この調整ねじ
54によって横方向に押されるスライド筒56、スライ
ド筒内を移動可能な押し駒58、スライド筒56内で押
し駒58を左方向に付勢するスプリング60そして前記
案内弁32のスプール42に結合されている受け軸62
からなる。
【0028】本実施形態における、機械的フィードバッ
ク系34の詳細な構造は後に図5を参照しながら説明す
る。
【0029】以上のようにして本実施形態に係る車体支
持装置によれば、車体14は通常空気ばね12によって
台車10上に載置されており、車体慣性あるいは台車慣
性そして車体及び台車に加わる外乱を空気ばね12によ
って主として支持することができる。図1における台車
10とストッパゴム16との間には通常、適当な間隙
(遊び)が設けられており、例えば左右それぞれの間隙
は25mm程度に設定されていることが多い。
【0030】したがって、通常車体14が台車10に対
して横揺れを起こした場合においても片側25mm以内
であれば、ストッパゴム16は何らこの横揺れあるいは
横変位に対して阻止作用を与えることはない。一方、オ
イルダンパ20は常に台車10と車体14との間にダン
ピング作用を及ぼしており、これによってわずかな横揺
れあるいは振動を吸収することができる。
【0031】本発明において特徴的な空気シリンダ22
は車体14が台車10に対して中立位置であるときに
は、主シリンダ36の両シリンダ室には空気圧が与えら
れず、ピストン38には何ら負荷が加えられない。した
がって、この中立位置では空気シリンダ22も車体14
の横変位に対して何ら影響を与えることはない。図3に
示した実施形態では、この中立位置において主シリンダ
36の左右シリンダ室は閉じられているが、本発明にお
いてこの状態で左右シリンダ室の各ポート36aと36
bを大気に開放することも可能である。
【0032】車両が曲線路に進入すると、車体14が外
に向かって横変位し、この結果車体14に固定されてい
るピストン38も台車10に固定されている主シリンダ
36から横方向に移動する。この移動は前述した機械的
フィードバック系34を介して案内弁32に伝達され
る。すなわち、受け軸62が案内シリンダ40に対して
左右に横変位することにより、スプール42も同時に移
動する。そして、この変位量が一定以上となると、何れ
かの出力ポート50a又は50bが供給ポート44に開
かれ、供給ポート44から所定の空気圧が何れかのシリ
ンダ室に導かれる。そして、この時反対のポート50b
又は50aは排気ポート48又は46から大気に開放さ
れるので、主シリンダ30は定圧横剛性を発生すること
となる。この定圧横剛性は車両の横変位に抗するように
その方向が定められ、車体支持装置の横剛性を静的に増
加し、車体14の横変位に抗することが可能となる。本
発明においては、供給ポート44に与えられる空気圧は
一定値とされており、例えば6.86×10Pa(7
Kgf/cm)程度の空気圧が与えられる。
【0033】以上のようにして、本発明によれば、車体
14が一定の横変位を起こしたときに、空気シリンダ2
2が働き所望の定圧横剛性を生じさせ、車体14の横変
位がそのストッパゴム16を台車10に衝突させるほど
の大きな変位を確実に防止することができる。
【0034】図4には、本実施形態における横方向剛性
特性を示し、横軸は台車10に対する車体14の横変位
量(mm)そして縦軸は左右支持荷重(N)を示す。
【0035】図4において、一点鎖線で示す特性100
は空気ばね12と1本リンクによる横剛性を示し、横変
位に対しほぼ線形の特性を示す。
【0036】一方、破線で示す特性200は本発明にお
いて特徴的な空気シリンダ22の横剛性特性を示し、所
定の変位、例えば4mm程度の変位によって前述した一
定空気圧が一方のシリンダ室に導かれることで急激にそ
の剛性が高まり、この剛性は変位量が増加してもほぼ一
定値を保つ。
【0037】したがって、両特性100、200が合成
されることによって符号300で示されるように合成特
性は変位量25mmまで図のような変化となり、従来の
特性100に比して車体14の一定の横変位量(4m
m)以上において、その横剛性を著しく増加させ、車体
14の横変位に確実に抗することができることを示して
いる。
【0038】なお、横変位25mmにおいてはストッパ
ゴム16が働き、ストッパゴム16のゴムたわみによる
特性が符号400にて示されており、この結果本発明に
おける横方向剛性特性も横変位25mm以上においては
符号300Aで示されるストッパゴム16の特性を加え
たものとなる。しかしながら、通常の場合においては、
前述した図4に示されるごとく、支持荷重16.66×
10(N)(17,000Kgf)で充分車体14の
横変位を押さえることができ、ほとんどストッパ16が
働くことはない。
【0039】本発明においては、一定以上の横変位に対
して一定の空気圧を横剛性として用いており、前述した
図4から明らかなように、このような空気圧の開閉を行
うためには、案内弁32のスプール42は4mm〜6m
m程度の所定変位のみ要求され、それ以上の変位量は必
要としない。
【0040】一方、主シリンダ30自体は車体14のス
トッパばね16が台車10に当たるまで動くことがで
き、例えば、この変位量は25mmに設定されている。
したがって、機械的フィードバック系34もこの25m
mを移動することとなるが、前述した案内弁32はその
構造を小型にするためにはスプール42の軸方向移動量
をできるだけ小さく、10mm程度以下に制限すること
が望ましい。
【0041】従って、車体14の横変位の所定初期期間
のみ、つまり案内弁32による空気シリンダ22の所定
方向への流路開放が完了するのに必要なスプール42の
変位である10mm程度の変位が行われる間のみ、案内
弁32は、機械的フィードバック系34からの実質的な
フィードバックを受ければよい。
【0042】図5には、本実施形態の案内弁と機械的フ
ィードバック系の要部が示されており、この構造によれ
ば、主シリンダすなわち機械的フィードバック系が大き
く変位しても、案内弁のスプール42は比較的小さい変
位量に制限することができる。
【0043】図5において、案内シリンダ40には内筒
70及び外筒72が固定されている。内筒70は、その
基端が案内シリンダ40の端面に固定され、またその先
端はスライド筒56に近接する位置まで伸長し、その先
端に内筒ストッパ面70aを形成している。この内筒7
0内では、前記受け軸62に固定されたリング74と案
内シリンダ40の端面との間に圧縮スプリング76が介
装されている。したがって、受け軸62は圧縮スプリン
グ76によって常時右方向に付勢されることとなる。
【0044】一方、前記外筒72は、その基端が案内シ
リンダ40の端面に固定され、その先端はスライド筒5
6の外周に伸長している。すなわち、スライド筒56は
外筒72の内面を軸方向に左右スライド可能である。そ
して、外筒72の内周に設けられた外筒ストッパ面72
aがスライド筒56の外周に設けられた受け面56aと
対向しており、両者間の間隙は約10mmに設定されて
いる。
【0045】前述したように、スライド筒56の内部に
は、押し駒58が設けられ、この押し駒58はスライド
筒56内を軸方向にスライド可能である。そして、スラ
イド筒56内にはスプリング60が挿入されており、押
し駒58は常時左方向すなわち受け軸62に当接するよ
うにスプリング60によって押圧されている。したがっ
て、通常の場合押し駒58の左端面は前述した内筒スト
ッパ面70aと対向しており、両者間の間隙も約10m
mに設定されている。
【0046】以上の構造によって、図5の機械的フィー
ドバック系が変位したときの動作を説明する。
【0047】図5は中立位置を示し、この中立点は調整
ねじ54によって調整可能である。今、仮に、アーム5
2が車体の横変位によって左方向へ移動した場合を考え
る。アーム52の変位は調整ねじ54を介してスライド
筒56に伝わり、スライド筒56は左方向へ変位するの
で押し駒58も左方向へ移動して受け軸62を左方向へ
動かす。
【0048】しかしながら、この左方向変位が所定量、
例えば10mmに達すると、押し駒58は内筒70の内
筒ストッパ面70aに当接し、これ以上移動することは
できなくなる。この状態でさらにアーム52が左方向へ
移動すると、押し駒58はその位置を保持し、スライド
筒56はスプリング60を圧縮しながら押し駒58を当
接位置に残したまま左方向へ移動する。この時、内筒7
0も押し駒58と同様にスライド筒56の内部に収納さ
れていく。
【0049】したがって、アーム52が例えば25mm
移動しても、案内弁のスプール42はその初期移動量1
0mm程度の動きしか要求されることはない。
【0050】次に、中立位置からアーム52が右方向へ
移動した場合を説明する。
【0051】この時、アーム52の移動は、調整ねじ5
4に伝達され、調整ねじ54の先端はスライド筒56か
ら離れて右方向へ移動することとなる。しかしながら、
スライド筒56は押し駒58、受け軸62を介して圧縮
スプリング76の右方向への圧縮力を受けており、この
結果調整ねじ54の右方向移動に追従してスライド筒5
6、押し駒58、受け軸62も右方向へ移動する。
【0052】しかしながら、この移動量は所定のスライ
ド筒56の受け面56aが外筒72の外筒ストッパ面7
2aに当接し、これ以上の右方向移動が不可能となる。
したがって、初期10mm以上のアーム52の移動は、
単に調整ねじ54がスライド筒56から離れる移動とな
るにすぎない。
【0053】したがって、アーム52の右方向に対して
も25mmの動きを許容しながら、案内弁のスプール4
2は初期の10mm変位以上を要求されることはなく、
この結果案内弁を小型化することが可能となる。
【0054】ところで、前述したような車体の横揺れ
は、車体の種類や形態、使用状況等により様々であり、
機械的フィードバック系34を介した空気シリンダ22
の応答性(応答感度)が高い場合、空気シリンダ22の
発生する定圧横剛性が車体の横揺れを増幅してしまう場
合がある。
【0055】そこで、案内弁32に機械的フィードバッ
ク系からのフィードバックの応答感度を調整する調整部
材を設けることが望ましい。図6には、調整部材を配置
した空気シリンダの概念を示す全体構成が示されてい
る。なお、図3に示す空気シリンダの全体構成と同等の
構成部分に関しては同一の符号を付し、その説明を省略
する。
【0056】図6から明らかなように、機械的フィード
バック系34に接触する受け軸62とポート切り換えを
行うスプール42とは別部材として構成され、スプール
42の両端部にフィードバックの応答感度を調整する調
整部材として、例えばコイルばね64,66が配置され
ている。この時、前記コイルばね64は中立状態で、ス
プール42と受け軸62との間で圧縮及び伸張可能な状
態で配置されている。また、コイルばね66も中立状態
でスプール42に所定の付勢力を発生するように配置さ
れている。なお、調整部材は板ばね等でもよい。
【0057】今、仮にコイルばね64,66のばね定数
をコイルばね64<コイルばね66とする。アーム52
が車体の横変位によって左方向へ移動した場合を考え
る。アーム52の変位は調整ねじ54を介してスライド
筒56に伝わり、スライド筒56は左方向へ変位するの
で押し駒58も左方向へ移動して受け軸62を左方向へ
動かす。しかしながら、所定ばね定数のコイルばね6
4,66が配置されているため、当該コイルばね64,
66の圧縮により、スプール42の動作(動作スピード
や動作タイミング)が鈍くなり、図3の構成に比べて、
機械的フィードバック系34からのフィードバックに対
する応答感度を低下調整することができる。その結果、
空気シリンダ22の過敏な応答に基づく横揺れ振動の増
幅を回避することができる。なお、応答感度の増減調整
はコイルばね64,66の弾性力バランスを変更するこ
とにより容易に行うことができる。例えば、コイルばね
64,66のばね定数をコイルばね64>コイルばね6
6とすると、応答感度は、図3、図5で説明した状態に
近づく。つまり、空気シリンダ22の動作による定圧横
剛性の発生領域を任意に選択することが容易にできる。
【0058】このように、案内弁32にコイルばね6
4,66を配置して、その弾性力バランス(ばね定数等
のバランス)を適宜選択することにより、最適なタイミ
ングで空気シリンダ22を動作させて、定圧横剛性を発
生させることが可能になり、車体の種類や形態、使用状
況等に合わせて、最適なタイミングで空気シリンダによ
る定圧横剛性を生じさせて、適切かつ容易に横揺れを低
減して、乗り心地のよい車両を提供する車体支持装置を
得ることができる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車体を空気ばね又はコイルばねによって台車上に支持す
る際に、台車の横変位、特に高速で曲線路に進入した場
合の横変位を空気シリンダによって確実に抑制すること
が可能となり、高速運転可能なかつ乗心地の良い車両支
持装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車体支持装置の全体的な概略構
成図である。
【図2】 図1で示した車体支持装置の等価シミュレー
ションモデル図である。
【図3】 本実施形態に用いる空気シリンダの全体構成
図である。
【図4】 図3に示した空気シリンダの横方向剛性特性
図である。
【図5】 本実施形態における案内弁と機械的フィード
バック系の要部を示す詳細な断面図である。
【図6】 本実施形態に用いる空気シリンダの他の全体
構成図である。
【符号の説明】
10 台車、12 空気ばね、14 車体、16 スト
ッパゴム、22 空気シリンダ、30 主シリンダ、3
2 案内弁、34 機械的フィードバック系。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台車上に空気ばね又はコイルばねを介し
    て車体を載置した車体支持装置において、 台車と車体との間には、機械的フィードバック系を有し
    一定以上の車体横変位に対して定圧横剛性を生じさせる
    空気シリンダを車両の横変位方向に抗するよう配置した
    ことを特徴とする車体支持装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記空気シリンダには、前記機械的フィードバック系に
    よる車体横移動のフィードバックに基づいて、流路切り
    換えを行う案内弁が接続され、当該案内弁の動作により
    所定方向に空気シリンダのピストンを移動し定圧横剛性
    を発生することを特徴とする車体支持装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の装置において、 前記機械的フィードバック系は、車体横変位に応じて、
    車体横変位の所定初期期間のみ変位方向に車体移動量の
    フィードバックを前記案内弁に対して行うスライド筒を
    有することを特徴とする車体支持装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3記載の装置にお
    いて、 前記案内弁は、前記機械的フィードバック系からのフィ
    ードバックの応答性を調整する調整部材を有することを
    特徴とする車体支持装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の装置において、 前記調整部材は、空気シリンダの流路切り換え軸の両端
    部に配置された弾性部材であり、弾性部材の弾性力バラ
    ンスにより応答性を制御することを特徴とする車体支持
    装置。
JP34340899A 1998-12-02 1999-12-02 車体支持装置 Expired - Lifetime JP3749928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34340899A JP3749928B2 (ja) 1998-12-02 1999-12-02 車体支持装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34302398 1998-12-02
JP10-343023 1998-12-02
JP34340899A JP3749928B2 (ja) 1998-12-02 1999-12-02 車体支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000225942A true JP2000225942A (ja) 2000-08-15
JP3749928B2 JP3749928B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=26577402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34340899A Expired - Lifetime JP3749928B2 (ja) 1998-12-02 1999-12-02 車体支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749928B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139100A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Railway Technical Res Inst 車両の防振装置
JP2009097589A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097583A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097592A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097594A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097588A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097587A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097593A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097584A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097582A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097590A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2010060084A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Nissan Motor Co Ltd 減衰装置及び減衰力制御方法
CN108082203A (zh) * 2017-12-14 2018-05-29 中车株洲电力机车有限公司 一种抗侧滚装置及其安装结构
JP2020024006A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Kyb株式会社 鉄道車両用ダンパ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139100A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Railway Technical Res Inst 車両の防振装置
JP4573756B2 (ja) * 2005-11-18 2010-11-04 財団法人鉄道総合技術研究所 車両の防振装置
JP2009097594A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097589A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097583A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097588A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097587A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097593A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097584A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097582A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097590A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2009097592A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kayaba Ind Co Ltd バルブ装置
JP2010060084A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Nissan Motor Co Ltd 減衰装置及び減衰力制御方法
CN108082203A (zh) * 2017-12-14 2018-05-29 中车株洲电力机车有限公司 一种抗侧滚装置及其安装结构
CN108082203B (zh) * 2017-12-14 2019-07-09 中车株洲电力机车有限公司 一种抗侧滚装置及其安装结构
JP2020024006A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Kyb株式会社 鉄道車両用ダンパ
WO2020031691A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Kyb株式会社 鉄道車両用ダンパ
CN112513494A (zh) * 2018-08-08 2021-03-16 Kyb株式会社 铁道车辆用减震器
JP7028739B2 (ja) 2018-08-08 2022-03-02 Kyb株式会社 鉄道車両用ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749928B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000225942A (ja) 車体支持装置
US20030137086A1 (en) Pneumatic spring with integrated control valve
KR20050113275A (ko) 향상된 트랜스버스 서스펜션을 구비한 철도 차량용 러닝기어
JPH0220472A (ja) 車両用懸架装置
JPH06278606A (ja) 車両の振動制御装置
JP4601788B2 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP2009120010A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH11132277A (ja) ダンパ
JP2006281981A (ja) 懸架装置
JPH1182603A (ja) 減衰力可変ダンパおよび車両制振装置
JP2006336713A (ja) ショックアブソーバ
JP4418100B2 (ja) 鉄道車両の左右動減衰装置
JP2000097277A (ja) 減衰力可変ダンパ
JP2004322911A (ja) 鉄道車両の車体支持構造
JP2000103334A (ja) 車両横ゆれ制振装置
KR100243594B1 (ko) 엔진진동흡수용 다이나믹댐퍼
JP3298007B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2920483B2 (ja) アクティブ制御台車及びそのフェイルバックアップ装置
JP3497690B2 (ja) 鉄道車両の振動制御装置
AU2014337735B2 (en) Damper device
JP2006281982A (ja) 懸架装置
KR20030092276A (ko) 오일을 이용한 엔진지지용 롤로드
JPH11147467A (ja) 鉄道車両用懸架装置
JP2971075B2 (ja) ショックアブソーバ
KR100268085B1 (ko) 쇽 업소버의 감쇠력 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3749928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term