JP2000222140A - プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2000222140A
JP2000222140A JP11019331A JP1933199A JP2000222140A JP 2000222140 A JP2000222140 A JP 2000222140A JP 11019331 A JP11019331 A JP 11019331A JP 1933199 A JP1933199 A JP 1933199A JP 2000222140 A JP2000222140 A JP 2000222140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
data memory
memory
virtual storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11019331A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shima
敏博 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11019331A priority Critical patent/JP2000222140A/ja
Publication of JP2000222140A publication Critical patent/JP2000222140A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ないイメージデータメモリにより高品質印
刷を行うことができるプリンタを提供することである。 【解決手段】 本発明は、受信したジョブデータに基づ
いてイメージデータを生成する生成手段と、前記生成手
段によって生成されたイメージデータを単位領域ごとに
記憶するイメージデータメモリと、連続する単位領域か
らなる仮想記憶領域が形成される二次記憶装置と、前記
イメージデータメモリと前記二次記憶装置との間の仮想
記憶に関する処理を管理する記憶管理手段と、前記イメ
ージデータメモリに記憶されたイメージデータを印刷エ
ンジンに供給する供給手段とによって構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信したジョブデ
ータに基づいて生成されるイメージデータをイメージデ
ータメモリに展開した後、印刷を行うページプリンタの
技術に関する。
【0002】
【従来技術】プリンタは、コンピュータから送信される
印刷ジョブデータを受信すると、イメージデータメモリ
上にこの印刷ジョブデータに従って生成したイメージデ
ータを展開する。そして、プリンタは、用紙1ページ分
のイメージデータを展開した後、順次、イメージデータ
を印刷エンジンに転送して、印刷を行う。
【0003】このように、プリンタは、1ページ分のイ
メージデータを記憶することができるイメージデータメ
モリが必要となる。例えば、A4の用紙に600dp
i、モノクロで印刷するためには、約4MBのイメージ
データメモリが必要となる。このようなイメージデータ
メモリは、一般に、DRAM等の半導体記憶装置によっ
て構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年は、コンピュータ
の発達に伴い、高速、高解像度、フルカラーを実現する
プリンタが要求されている。このような要求を実現する
ためには、大容量のイメージデータメモリを搭載する必
要があるが、コスト面を考慮すると、実現が困難である
という課題があった。
【0005】また、イメージデータメモリは、1ページ
分のイメージデータを記憶できるように、コスト面を考
慮しつつ、余裕を持ったサイズで構成されている。しか
しながら、ドキュメントの内容によっては、イメージデ
ータの生成中に、メモリ不足の状態に陥る場合がある。
このようなメモリ不足の状態に対処するため、プリンタ
は、メモリ不足の状態に陥ると、解像度を低下させる等
の画像最適化処理を行う。このため、ユーザが望む本来
の印刷状態に比べて印刷品質が低下した印刷結果を招い
てしまうという課題があった。
【0006】そこで、本発明の課題は、少ないイメージ
データメモリにより高品質印刷を行うことができるプリ
ンタを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のように特定される。
【0008】すなわち、本発明は、受信したジョブデー
タに基づいてイメージデータを生成する生成手段と、前
記生成手段によって生成されたイメージデータを単位領
域ごとに記憶するイメージデータメモリと、連続する単
位領域からなる仮想記憶領域が形成される二次記憶装置
と、前記イメージデータメモリと前記二次記憶装置との
間の仮想記憶に関する処理を管理する記憶管理手段と、
前記イメージデータメモリに記憶されたイメージデータ
を印刷エンジンに供給する供給手段とを備えたことを特
徴とするプリンタである。
【0009】ここで、前記記憶管理手段は、前記供給手
段が前記生成したイメージデータの先頭部分から順に供
給できるように、前記仮想記憶領域における単位領域の
内容を前記イメージデータメモリにおける単位領域に順
に出力することを特徴とする。
【0010】また、前記記憶管理手段は、前記供給手段
によって供給が完了した前記イメージデータメモリにお
ける単位領域に、前記仮想記憶領域における単位領域の
内容を順に出力することを特徴とする。
【0011】さらに、前記記憶管理手段は、前記仮想記
憶領域における単位領域が前記イメージデータメモリに
おける単位領域のいずれかに割り当てられているか否か
を判断する判断手段をさらに備え、前記生成手段が前記
イメージデータを生成している間は、前記判断手段によ
る判断に基づいて、前記イメージデータメモリにおける
単位領域の内容を前記仮想記憶領域における単位領域に
出力するとともに、前記仮想記憶領域における単位領域
の内容を前記イメージデータメモリにおける単位領域に
出力し、前記供給手段が前記イメージデータを供給して
いる間は、前記仮想記憶領域における単位領域の内容を
前記イメージデータメモリにおける単位領域に順に出力
することを特徴とする。
【0012】なお、前記単位領域のメモリサイズは、印
刷のバンド幅に基づくメモリサイズに対応するように構
成することが望ましい。
【0013】一方、上記物の発明は方法の発明として把
握することもできる。具体的には、本発明は、受信した
印刷ジョブデータに基づいて生成したイメージデータを
イメージデータメモリに記憶し、前記記憶したイメージ
データを前記イメージデータメモリから読み出して印刷
エンジンに供給するプリンタのメモリ管理方法であっ
て、連続する単位領域からなる仮想記憶領域を二次記憶
装置上に形成し、前記イメージデータメモリにアクセス
する際に、前記イメージデータメモリと前記二次記憶装
置との間で仮想記憶に関する処理を行うことを特徴とす
るプリンタのメモリ管理方法である。
【0014】ここで、前記仮想記憶に関する処理は、前
記イメージデータの先頭部分から順に供給できるよう
に、前記仮想記憶領域における単位領域の内容を前記イ
メージデータメモリにおける単位領域に順に出力するこ
とを特徴とする。
【0015】また、前記仮想記憶に関する処理は、前記
供給が完了した前記イメージデータメモリにおける単位
領域に、前記仮想記憶領域における単位領域の内容を順
に出力することを特徴とする。
【0016】さらに、前記仮想記憶に関する処理は、前
記イメージデータを生成している間は、前記仮想記憶領
域における単位領域が前記イメージデータメモリにおけ
る単位領域のいずれかに割り当てられているか否かを判
断し、割り当てられていると判断した場合に、前記イメ
ージデータメモリにおける単位領域の内容を前記仮想記
憶領域における単位領域に出力するとともに、前記仮想
記憶領域における単位領域の内容を前記イメージデータ
メモリの単位領域に出力し、前記イメージデータを供給
している間は、前記仮想記憶領域における単位領域の内
容を前記イメージデータメモリにおける単位領域に順に
出力することを特徴とする。
【0017】また、本発明は、プログラムを実行するこ
とにより実現される所定の機能により構成することもで
きる。具体的には、本発明は、プリンタに所定の機能を
実現させるプログラムを記録した記録媒体であって、前
記プログラムは、論理アドレスに基づいて得られる物理
アドレスに従って、イメージデータメモリに対してアク
セスを行い、前記アクセスに際してページフォルトが発
生した場合に、前記イメージデータメモリと二次記憶装
置との間で仮想記憶に関する処理を行う記憶管理手段
と、受信したジョブデータに基づいてイメージデータを
生成し、前記生成したイメージデータを仮想記憶領域に
展開するための論理アドレスに従って前記記憶手段にア
クセスする生成手段と、論理アドレスに従って前記記憶
管理手段にアクセスして前記仮想記憶領域に展開された
イメージデータを読み出し、印刷エンジンに供給する供
給手段と、を備えたことを特徴とするプログラムを記録
した記録媒体であってもよい。
【0018】なお、前記記録媒体とは、例えば、ハード
ディスク(HD)、DVD−RAM、フレキシブルディ
スク(FD)やCD−ROM等のほかに、RAMやRO
M等のメモリを含む。また、前記プリンタとは、例え
ば、CPUやMPUといったいわゆる中央処理装置がプ
ログラムを解釈することで所定の処理を行う、いわゆる
マイクロコンピュータ等を備えたプリンタをいう。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。
【0020】[第1の実施形態]本実施形態は、二次記
憶装置であるハードディスク装置を用いてイメージデー
タメモリを仮想記憶管理することを特徴とする。
【0021】図1は、本実施形態に係るプリンタのハー
ドウェア構成を示す図である。同図において、本実施形
態に係るプリンタ1は、ネットワークインターフェース
11(以下「ネットワークI/F」という。)、プロセ
ッサ12、ROM13、RAM14、I/Oコントロー
ラ15,16、印刷エンジン17およびハードディスク
装置18を備える。また、プリンタ1は、LAN等のネ
ットワークNを介して図示しないコンピュータに接続さ
れる。コンピュータは、エディタやワードプロセッサ等
のアプリケーションの実行により作成された図形データ
やテキストデータ等から構成されるドキュメントデータ
を、印刷実行に際し、印刷ジョブデータに変換し、ネッ
トワークNを介してプリンタ1に送信する。
【0022】ネットワークI/F11は、ネットワーク
Nを介してコンピュータから送信される印刷ジョブデー
タを受信し、図示しない内部のバッファに保持する。プ
ロセッサ12は、ROM13やRAM14に記憶された
所定のプログラムに従って動作し、プリンタ1全体の制
御を行う。プロセッサ12は、例えば、印刷ジョブデー
タに基づいてイメージデータを生成し、また、RAM1
4に対して割り当てられる仮想記憶領域(スワップ領
域)を管理する。なお、これらの詳細については後述す
る。
【0023】RAM14は、プログラム作業領域および
データ作業領域を有する。さらに、このデータ作業領域
は、印刷ジョブデータを保持する領域と、印刷ジョブデ
ータに基づいて生成されるイメージデータを保持する領
域とに分けられる。RAM14は、典型的には、DRA
Mによって構成される。これらの領域は、論理的に分割
されていても、物理的に分割されていてもよい。
【0024】I/Oコントローラ15は、RAM14か
ら転送されるイメージデータを、印刷エンジン17の処
理状況を監視しながら、印刷エンジン17に送出する。
印刷エンジン17は、例えば、紙送り機構やプリントヘ
ッド等を含んで構成されており、紙等の印刷記録媒体に
印刷を行うものである。
【0025】I/Oコントローラ16は、ハードディス
ク装置をアクセスするための制御を行う。I/Oコント
ローラ16は、例えば、DMA機能により、RAM14
とハードディスク装置との間の入出力制御を行う。ハー
ドディスク装置18は、RAM14に対する二次記憶装
置として機能する。すなわち、ハードディスク装置18
は、プロセッサ12によって実行される各種プログラム
を記憶し、また、フォントやオーバーレイ等のデータを
記憶する。これらのデータは、プロセッサ12の制御の
下、必要に応じてRAM14にロードされる。さらに、
本実施形態では、ハードディスク装置18は、RAM1
4に対する仮想記憶領域として使用される。
【0026】図2は、本実施形態に係るプリンタの機能
構成を示す図である。本実施形態に係るプリンタの機能
構成は、プロセッサが所定のプログラムを実行し、他の
ハードウェアと共働して動作することにより実現され
る。
【0027】通信部21は、コンピュータとの間でネッ
トワーク通信を行う。通信部21は、印刷ジョブデータ
に関する通信データを受信した場合には、これを論理的
・物理的に変換して印刷ジョブデータを抽出し、ジョブ
データメモリ22に出力する。
【0028】イメージデータ生成部23は、ジョブデー
タメモリ22に蓄積された印刷ジョブデータを読み出し
て、これを解釈し、イメージデータを生成する。イメー
ジデータは、紙等の印刷記録媒体に対する印刷イメージ
に対応したラスタデータである。生成されたイメージデ
ータは、イメージデータメモリ24に展開(記憶)され
る。本実施形態においては、イメージデータ生成部23
が、イメージデータメモリ24の物理空間を超えるサイ
ズを持つイメージデータを展開できるようにするため、
仮想記憶に関する処理を管理する記憶管理部25を介し
て、イメージデータメモリ24にアクセスする。
【0029】すなわち、記憶管理部25は、イメージデ
ータメモリ24に対して割り当てられる仮想記憶領域を
管理する。換言すれば、記憶管理部25は、イメージデ
ータメモリ24の物理空間を超えるイメージデータをあ
たかもイメージデータメモリ24に記憶されているかの
ように仮想的に見せかけるものである。
【0030】より具体的には、記憶管理部25は、メモ
リアクセス部251、アドレス変換部252およびペー
ジングテーブル部253を備える。メモリアクセス部2
51は、イメージデータメモリ24をページと呼ばれる
固定長の領域(所定の単位領域)に分割して管理して、
この所定の単位領域ごとにハードディスク26上の割り
当てられた仮想記憶領域との間でページイン(スワップ
イン)およびページアウト(スワップアウト)を行う。
本実施形態においては、この単位領域のサイズを1バン
ド幅分に合わせるとともに、その数を3ページ(すなわ
ち3バンド分)として構成している。ここで、バンドと
は、主走査方向のドット数と副走査方向のドット数とに
よって決定される印刷領域である。アドレス変換部25
2は、入力される論理アドレスを物理アドレスに変換す
る。ページングテーブル部253は、論理アドレスで示
される所定の単位領域がイメージデータメモリ部24に
存在するか否かに関する情報等から構成されるページン
グテーブルを記憶する。
【0031】印刷制御部27は、イメージデータ生成部
23によって印刷記録媒体(用紙)1ページ分のイメー
ジデータの生成が完了すると、記憶管理部25を介し
て、イメージデータメモリ24からイメージデータを順
次読み出し、印刷エンジン28の処理状態に応じて、イ
メージデータを印刷エンジン28に供給する。つまり、
印刷エンジン28に対するイメージデータの供給のため
に、印刷制御部27がイメージデータメモリ24に対す
るアクセスを記憶管理部25に要求すると、記憶管理部
25は、必要に応じてハードディスク装置26上の仮想
記憶領域から所定の単位領域をイメージデータメモリ2
4上にページインして、印刷制御部27に出力する。
【0032】図3は、本実施形態に係る記憶管理部25
による仮想記憶の原理を説明するための図である。イメ
ージデータメモリ24に対するアクセスは、論理アドレ
スに従って行われる。論理アドレスは、論理ページ番号
とページ内変位とにより構成される。論理ページ番号
は、仮想記憶領域上で所定の単位領域ごとに分割された
領域にそれぞれ与えられた番号である。また、ページ内
変位は、所定の単位領域内における先頭位置からの変位
量である。ページングテーブル253は、論理ページ番
号に対応したエントリーに、そのページ(所定の単位領
域)がイメージデータメモリ24上に存在するか否かを
示すフラグ、書き込みがあったか否かを示すフラグ、物
理ページ番号およびハードディスク装置上のファイル名
等の情報を有する。
【0033】なお、本実施形態に係るプリンタ1は、イ
メージデータを生成して仮想記憶領域上に展開する際
は、ページインおよびページアウトを考慮するように構
成されるが、イメージデータを印刷エンジンに供給する
際には、ページアウトを考慮せず、所定の単位領域を順
にページインするように構成される。
【0034】メモリアクセス部251は、論理アドレス
に従ってイメージデータメモリ24に対するアクセスを
受け付けると、ページングテーブル部253を参照し、
論理アドレス中の論理ページ番号に対応するエントリー
の存在フラグをチェックする。その結果、イメージデー
タメモリ24上に存在していると判断する場合には、ア
ドレス変換部252は、その物理ページ番号および論理
アドレス中のページ内変位に基づいて物理アドレスを算
出し、メモリアクセス部251にこれを送出する。一
方、存在しないと判断する場合には、メモリアクセス部
251は、ページング処理を行う。つまり、メモリアク
セス部251は、所定の追い出しアルゴリズムに従って
イメージデータメモリ24上の物理ページを決定し、そ
のページの書き込みフラグが真である(書き込みがあっ
た)ならば、その内容を仮想記憶領域上に退避して、読
み出すべき論理ページをその位置にページインする。
【0035】次に、本実施形態に係るプリンタ1の動作
について説明する。
【0036】図4は、本実施形態に係るプリンタ1の動
作を説明するための図である。同図において、プリンタ
1は、ページングテーブル部253に記憶されたページ
ングテーブルを初期化し(STEP41)、印刷待ち状
態になる。プリンタ1は、コンピュータから印刷ジョブ
データを受信すると(STEP42)、受信した印刷ジ
ョブデータを逐次解釈して、イメージデータを生成し、
論理空間上にイメージデータを展開する(STEP43
およびSTEP44)。すなわち、プリンタ1は、論理
アドレスに従って仮想記憶領域上に展開されるイメージ
データを、イメージデータメモリ24の物理アドレスに
展開する。この場合において、イメージデータメモリ2
4上に割り当てられていない単位領域をアクセスしよう
とする場合には、所定の仮想記憶処理を行う。プリンタ
1は、印刷記録媒体の1ページ分のイメージデータを生
成するまで、上記STEP42〜STEP44の処理を
繰り返す。なお、印刷ジョブデータを2部以上の印刷を
行うときは、印刷対象ページの2部目以降は、STEP
46〜STEP49が該当部数分繰り返されることにな
る。
【0037】プリンタ1は、1ページ分のイメージデー
タを生成したと判断した場合には(STEP45)、イ
メージデータメモリ24からイメージデータメモリを読
み出して、これを印刷エンジンに供給する(STEP4
6およびSTEP47)。すなわち、プリンタ1は、論
理アドレスに従って仮想記憶領域上に展開されたイメー
ジデータを、イメージデータメモリ24の物理アドレス
に展開し、これを順次印刷エンジンに供給する。この場
合において、イメージデータメモリ24上に割り当てら
れていない単位領域をアクセスしようとする場合には、
所定の仮想記憶処理が行われる。プリンタ1は、1ペー
ジ分のイメージデータを印刷エンジンに供給するまで、
上記STEP46〜STEP47の処理を繰り返す(S
TEP48)。また、プリンタ1は、受信した印刷ジョ
ブデータをすべて処理するまで、つまり全ページ分印刷
が完了するまで、上記処理を繰り返す(STEP4
9)。
【0038】次に、図4に示した仮想記憶処理の詳細を
図5〜図7に従って説明する。
【0039】上述したように、本実施形態に係るプリン
タ1は、イメージデータを生成して仮想記憶領域上に展
開する際(イメージデータ生成モード)は、ページイン
およびページアウトを考慮した仮想記憶処理を行うが、
イメージデータを印刷エンジンに供給する際(イメージ
データ供給モード)は、ページアウトを考慮せず、ペー
ジインのみを考慮した仮想記憶処理を行う。
【0040】図5は、本実施形態に係るプリンタの仮想
記憶処理を説明するための図である。同図において、記
憶管理部25は、論理アドレスの中から論理ページ番号
を抽出し(STEP51)、この論理ページ番号に従っ
てページングテーブルのエントリを参照する(STEP
52)。記憶管理部25は、そのエントリの存在フラグ
が真であるか否か、つまり、イメージデータメモリ24
上にその論理ページが存在するか否かをチェックする
(STEP53)。STEP53において、存在フラグ
が真であると判断される場合には、記憶管理部25は、
ページングテーブルのエントリから物理ページ番号を抽
出する(STEP54)。記憶管理部25は、抽出した
物理ページ番号および論理アドレスの中のページ内変位
に基づいてイメージデータメモリ24上の物理アドレス
を算出し(STEP55)、イメージデータメモリ24
をアクセスする(STEP56)。なお、イメージデー
タメモリ24をアクセスした場合には、記憶管理部25
は、ページングテーブルにおけるアクセスされた論理ペ
ージの書き込みフラグを真に変更する(STEP5
7)。
【0041】一方、STEP53において、存在フラグ
が偽であると判断される場合には、ページング処理を行
う(STEP58)。ページング処理が発生した場合、
イメージデータメモリ24に対するアクセスは、ページ
処理が完了するまでの間、待機状態になる。
【0042】図6は、イメージデータ生成モードにおけ
るページング処理の動作を説明するための図である。す
なわち、記憶管理部25は、イメージデータメモリ24
上に、ページイン可能な空き物理ページ(所定の単位領
域)があるか否かを判断する(STEP61)。記憶管
理部25は、空き物理ページがないと判断する場合に
は、所定の追い出しアルゴリズムに従って、追い出すべ
き物理ページを決定し、この物理ページの内容をハード
ディスク装置26の仮想記憶領域上に退避する(STE
P62)。この場合の追い出しアルゴリズムは、例え
ば、LRU(LeastRecently Used)法により実現され
る。一方、STEP61において空き物理ページがある
と判断する場合、またはSTEP62においてページア
ウトが完了した後、記憶管理部25は、ハードディスク
26の仮想記憶領域上の論理ページの内容をイメージデ
ータメモリ24上の物理ページに書き込む(STEP6
3)。記憶管理部25は、イメージデータメモリ24上
の物理ページに割り当てられた論理ページを管理するた
め、ページングテーブルの内容を変更する(STEP6
4)。
【0043】図7は、イメージデータ供給モードにおけ
るページング処理の動作を説明するための図である。イ
メージデータ供給モードにおけるページング処理は、イ
メージデータ生成モードにおけるページング処理に対し
て、ページアウトによるイメージデータメモリ24の物
理ページの内容を、ハードウェア装置26の仮想記憶領
域上に退避しない点が異なる。すなわち、記憶管理部2
5は、イメージデータメモリ24上に、ページイン可能
な空き物理ページがないと判断する場合には(STEP
71)、所定の追い出しアルゴリズムに従って、ページ
インされるべき物理ページを決定する(STEP7
2)。この場合、記憶管理部25は、ページインされる
べき物理ページを決定するのみであり、その物理ページ
の内容をハードディスク26の仮想記憶領域上に退避す
ることを行わない。ページインされるべき物理ページを
決定すると、記憶管理部25は、ハードディスク26の
仮想記憶領域上の論理ページの内容をイメージデータメ
モリ24上の物理ページに書き込み(STEP73)、
ページングテーブルの内容の変更を行う(STEP7
5)。
【0044】図6または図7に示したページング処理が
完了すると、図5に示したSTEP54以降の処理を行
う。
【0045】なお、本実施形態に係るプリンタの動作は
シーケンシャルに構成されたが、これは説明の便宜のた
めであり、特にこれにこだわるものではない。すなわ
ち、動作に矛盾が生じない限り、並行的に動作するよう
に構成され、または順序を入れ替えて構成されてもよ
い。
【0046】次に、本実施形態に係るプリンタの動作例
を、図8〜図10を用いて説明する。例えば、プリンタ
1が、図8に示すような印刷イメージを実現する印刷ジ
ョブデータを受信したとする。印刷イメージは、複数の
オブジェクト枠から構成される。各オブジェクト枠に
は、図形データやテキストデータが割り当てられる。コ
ンピュータは、オブジェクト枠ごとに印刷ジョブデータ
を生成し、順次プリンタに送信する。図中、丸数字は、
プリンタが印刷ジョブデータを受信した順番を示すもの
とする。
【0047】まず、プリンタ1は、印刷ジョブデータ
を受信すると、これを解釈してイメージデータを生成
し、仮想記憶領域上の所定の論理ページに展開する(図
9(a))。つまり、記憶管理部25によって、イメー
ジデータメモリ24上の物理ページ(物理ページ番号1
および2)に展開されることになる。次に、刷ジョブデ
ータを受信すると、1ページ分を空きページ(物理ペ
ージ番号3)に展開し、残りのページについては所定の
追い出しアルゴリズムに従って決定された、例えば、物
理ページ番号2の内容をページアウトした後に、展開す
る(同図(b))。
【0048】最後に、印刷ジョブデータを受信する
と、所定の追い出しアルゴリズムに従って決定された物
理ページ番号1の内容を仮想記憶領域上に退避する。そ
して、プリンタ1は、ページアウトしたページ(物理ペ
ージ番号1)に論理ページに割り当て、印刷ジョブデー
タに基づいてイメージデータを生成し、展開する(同
図(c))。
【0049】イメージデータの生成が完了すると、プリ
ンタ1は、図10に示すように、仮想記憶領域上の論理
ページを順次イメージデータメモリ24上の物理ページ
に展開する(同図(a))。この場合、イメージデータ
メモリ24上の物理ページの内容をハードディスク26
に退避させることなく、上書きするように順次展開する
(同図(b))。
【0050】以上のように、本実施形態によれば、ハー
ドディスク装置の仮想記憶領域に対して生成したイメー
ジデータを展開することができるようになる。すなわ
ち、イメージデータメモリの物理空間を超えるサイズの
イメージデータを扱うことができるようになる。
【0051】従って、メモリ不足の状態に陥ることがな
く、解像度を低下させる等の画像最適化処理を行う必要
がないため、ユーザが望む本来の印刷品質を提供するこ
とができるようになる。
【0052】また、高解像度、フルカラーを実現する大
容量のイメージデータを扱う場合であっても、それに応
じたイメージデータメモリをプリンタに搭載する必要が
なくなる。従って、イメージデータメモリに比較してビ
ット単価の安いハードディスクを用いてプリンタを構成
することができるので、高印刷品質のプリンタを安価に
実現することができるようになる。
【0053】さらに本実施形態によれば、イメージデー
タを印刷エンジンに供給する際には、すでにイメージデ
ータメモリ上の内容をハードディスク装置上に退避する
ことなく、ハードディスク装置から順次イメージデータ
メモリ上に読み出して印刷エンジンに供給するので、仮
想記憶処理によるオーバーヘッドを可能な限り小さくす
ることができる。これにより、小さなイメージデータメ
モリで高速印刷、高品質印刷のプリンタを実現すること
ができる。
【0054】また、本実施形態によれば、イメージデー
タメモリ上の単位領域のサイズ(物理ページサイズ)と
印刷のバンドの大きさとが対応するように構成している
ため、1回のページインに対して1回の印刷エンジンへ
の供給が可能になる。このため、仮想記憶処理によるオ
ーバーヘッドを可能な限りなくすことができ、効率的な
動作を実現できる。
【0055】[第2の実施形態]本実施形態は、二次記
憶装置であるハードディスク装置を用いてジョブデータ
メモリおよびイメージデータメモリを仮想記憶管理する
ことを特徴とする。
【0056】図11は、本実施形態に係るプリンタ1の
機能構成を示す図である。同図において、第1の実施形
態と同じ機能実現手段には、同じ符号が付されている。
すなわち、本実施形態に係るプリンタ1は、ジョブデー
タメモリおよびイメージデータメモリに対するアクセス
を、常に記憶管理部25を介して行うように構成されて
いる。
【0057】通信部21は、印刷ジョブデータに関する
通信データを受信した場合には、これを論理的・物理的
に変換して印刷ジョブデータを抽出し、これを記憶管理
部25に送出する。記憶管理部25は、上記実施形態と
同様に、仮想記憶処理を管理する。すなわち、記憶管理
部25は、論理アドレスに従って仮想記憶領域上に展開
される印刷ジョブデータを、ジョブデータメモリ22の
物理アドレスに変換し、展開する。この場合において、
ジョブデータメモリ22上に割り当てられていない単位
領域をアクセスしようとする場合には、所定の仮想記憶
処理を行う。
【0058】なお、その他の機能実現手段については、
上記実施形態と同じであるため説明を省略する。
【0059】以上のように、本実施形態によれば、ジョ
ブデータメモリの物理空間を超えるサイズの印刷ジョブ
データを扱うことができるようになる。このことは、一
度に複数の印刷ジョブデータを受信する場合に、特に有
効である。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、少ないイメージデータ
メモリで高品質印刷を行うことができる安価なプリンタ
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係るプリンタのハードウェア
構成を示す図
【図2】第1の実施形態に係るプリンタの機能構成を示
す図
【図3】仮想記憶の原理を説明するための図
【図4】第1の実施形態に係るプリンタの動作を説明す
るための図
【図5】仮想記憶処理の動作を説明するための図
【図6】イメージデータ生成モードにおけるページング
処理を説明するための図
【図7】イメージデータ供給モードにおけるページング
処理を説明するための図
【図8】プリンタの動作例を説明するための印刷イメー
ジを示す図
【図9】イメージデータ生成モードにおけるプリンタの
動作例を示す図
【図10】イメージデータ供給モードにおけるプリンタ
の動作例を示す図
【図11】第2の実施形態に係るプリンタの機能構成を
示す図
【符号の説明】
1…プリンタ 21…通信部 22…ジョブデータメモリ 23…イメージデータ生成部 24…イメージデータメモリ 25…記憶管理部 26…ハードディスク装置 27…印刷制御部 28…印刷エンジン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AB05 BC02 BC05 BC06 BC07 BC14 BD01 5B005 KK02 LL15 MM31 RR01 5B021 AA01 AA02 BB02 CC06 DD08 DD10 EE01 9A001 BB03 BB04 EE02 HZ23 JJ35 KK42

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信したジョブデータに基づいてイメージ
    データを生成する生成手段と、 前記生成手段によって生成されたイメージデータを単位
    領域ごとに記憶するイメージデータメモリと、 連続する単位領域からなる仮想記憶領域が形成される二
    次記憶装置と、 前記イメージデータメモリと前記二次記憶装置との間の
    仮想記憶に関する処理を管理する記憶管理手段と、 前記イメージデータメモリに記憶されたイメージデータ
    を印刷エンジンに供給する供給手段とを備えたことを特
    徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】前記記憶管理手段は、 前記供給手段が前記生成したイメージデータの先頭部分
    から順に供給できるように、前記仮想記憶領域における
    単位領域の内容を前記イメージデータメモリにおける単
    位領域に順に出力することを特徴とする請求項1記載の
    プリンタ。
  3. 【請求項3】前記記憶管理手段は、 前記供給手段によって供給が完了した前記イメージデー
    タメモリにおける単位領域に、前記仮想記憶領域におけ
    る単位領域の内容を順に出力することを特徴とする請求
    項2記載のプリンタ。
  4. 【請求項4】前記記憶管理手段は、 前記仮想記憶領域における単位領域が前記イメージデー
    タメモリにおける単位領域のいずれかに割り当てられて
    いるか否かを判断する判断手段をさらに備え、 前記生成手段が前記イメージデータを生成している間
    は、前記判断手段による判断に基づいて、前記イメージ
    データメモリにおける単位領域の内容を前記仮想記憶領
    域における単位領域に出力するとともに、前記仮想記憶
    領域における単位領域の内容を前記イメージデータメモ
    リにおける単位領域に出力し、 前記供給手段が前記イメージデータを供給している間
    は、前記仮想記憶領域における単位領域の内容を前記イ
    メージデータメモリにおける単位領域に順に出力するこ
    とを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  5. 【請求項5】前記単位領域のメモリサイズは、印刷のバ
    ンド幅に基づくメモリサイズに対応するように構成され
    たことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の
    プリンタ。
  6. 【請求項6】受信した印刷ジョブデータに基づいて生成
    したイメージデータをイメージデータメモリに記憶し、
    前記記憶したイメージデータを前記イメージデータメモ
    リから読み出して印刷エンジンに供給するプリンタのメ
    モリ管理方法であって、 連続する単位領域からなる仮想記憶領域を二次記憶装置
    上に形成し、 前記イメージデータメモリにアクセスする際に、前記イ
    メージデータメモリと前記二次記憶装置との間で仮想記
    憶に関する処理を行うことを特徴とするプリンタのメモ
    リ管理方法。
  7. 【請求項7】前記仮想記憶に関する処理は、 前記イメージデータの先頭部分から順に供給できるよう
    に、前記仮想記憶領域における単位領域の内容を前記イ
    メージデータメモリにおける単位領域に順に出力するこ
    とを特徴とする請求項6記載のプリンタのメモリ管理方
    法。
  8. 【請求項8】前記仮想記憶に関する処理は、 前記供給が完了した前記イメージデータメモリにおける
    単位領域に、前記仮想記憶領域における単位領域の内容
    を順に出力することを特徴とする請求項6記載のプリン
    タのメモリ管理方法。
  9. 【請求項9】前記仮想記憶に関する処理は、 前記イメージデータを生成している間は、前記仮想記憶
    領域における単位領域が前記イメージデータメモリにお
    ける単位領域のいずれかに割り当てられているか否かを
    判断し、割り当てられていると判断した場合に、前記イ
    メージデータメモリにおける単位領域の内容を前記仮想
    記憶領域における単位領域に出力するとともに、前記仮
    想記憶領域における単位領域の内容を前記イメージデー
    タメモリの単位領域に出力し、 前記イメージデータを供給している間は、前記仮想記憶
    領域における単位領域の内容を前記イメージデータメモ
    リにおける単位領域に順に出力することを特徴とする請
    求項6記載のプリンタのメモリ管理方法。
  10. 【請求項10】前記単位領域のメモリサイズは、印刷の
    バンド幅に基づくメモリサイズに対応するように構成さ
    れたことを特徴とする請求項5乃至9のいずれかに記載
    のプリンタのメモリ管理方法。
  11. 【請求項11】プリンタに所定の機能を実現させるプロ
    グラムを記録した記録媒体であって、前記プログラム
    は、 論理アドレスに基づいて得られる物理アドレスに従っ
    て、イメージデータメモリに対してアクセスを行い、前
    記アクセスに際してページフォルトが発生した場合に、
    前記イメージデータメモリと二次記憶装置との間で仮想
    記憶に関する処理を行う記憶管理手段と、 受信したジョブデータに基づいてイメージデータを生成
    し、前記生成したイメージデータを仮想記憶領域に展開
    するための論理アドレスに従って前記記憶手段にアクセ
    スする生成手段と、 論理アドレスに従って前記記憶管理手段にアクセスして
    前記仮想記憶領域に展開されたイメージデータを読み出
    し、印刷エンジンに供給する供給手段と、を備えたこと
    を特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
JP11019331A 1999-01-28 1999-01-28 プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体 Withdrawn JP2000222140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019331A JP2000222140A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019331A JP2000222140A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113052A Division JP2005231374A (ja) 2005-04-11 2005-04-11 プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222140A true JP2000222140A (ja) 2000-08-11

Family

ID=11996437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019331A Withdrawn JP2000222140A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179537A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 埋め込み型システムのためのデマンドページング装置及び方法
JP2011204052A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp 画像処理装置、及び画像処理プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248561A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Toshiba Corp 印刷イメ−ジメモリ装置
JPH03202941A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH0535733A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Canon Inc 電子機器
JPH05181626A (ja) * 1991-12-12 1993-07-23 Nec Corp 印字装置
JPH06171160A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Seiko Epson Corp 印刷情報処理装置
JPH06266619A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Nec Corp ページ退避/復元装置
JPH06326799A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像記録装置
JPH07175700A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Fujitsu Ltd データベース管理方式
JPH09136456A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Ricoh Co Ltd プリンタ装置の画像処理方法
JPH10224225A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Fuji Xerox Co Ltd データ圧縮自動選択方法および装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248561A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Toshiba Corp 印刷イメ−ジメモリ装置
JPH03202941A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH0535733A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Canon Inc 電子機器
JPH05181626A (ja) * 1991-12-12 1993-07-23 Nec Corp 印字装置
JPH06171160A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Seiko Epson Corp 印刷情報処理装置
JPH06266619A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Nec Corp ページ退避/復元装置
JPH06326799A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像記録装置
JPH07175700A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Fujitsu Ltd データベース管理方式
JPH09136456A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Ricoh Co Ltd プリンタ装置の画像処理方法
JPH10224225A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Fuji Xerox Co Ltd データ圧縮自動選択方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179537A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 埋め込み型システムのためのデマンドページング装置及び方法
JP2011204052A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp 画像処理装置、及び画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345350B2 (en) Information processing apparatus printer, method of controlling information processing apparatus and record medium
JP3797013B2 (ja) 画像処理方法、印刷装置、画像処理システムおよび記録媒体
JP2000335022A (ja) プリンタ制御装置
US8180993B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2000181643A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2000222140A (ja) プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体
JPH11312062A (ja) プリンタ及び印刷方法
JP2005231374A (ja) プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2958229B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
US6678804B1 (en) Apparatus and method for memory access control
JP3230516B2 (ja) プリンタ、記録媒体およびプリンタのメモリ管理方法
JPH01290448A (ja) 文字発生装置
JP3116354B2 (ja) プリンタデータ管理方式
JP2000181644A (ja) 画像処理装置、その制御方法、印刷装置および記録媒体
JP3483689B2 (ja) プリンタ装置の画像処理方法
JP3622525B2 (ja) 印刷装置、その制御方法および記録媒体
JPH06202935A (ja) 画像形成方法及び装置
KR100283745B1 (ko) 효과적인폰트캐쉬관리장치및방법
JP2003162199A (ja) 印刷装置
JP4116997B2 (ja) 画像処理装置
JP2000076131A (ja) 印刷装置、その制御方法および記録媒体
JPH0535733A (ja) 電子機器
JPH08194461A (ja) 文字処理方法及び文字処理装置
JPH07299931A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH11138919A (ja) 画像情報処理装置、画像情報処理方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051011