JP2000213574A - 車両のパ―キングブレ―キ装置 - Google Patents

車両のパ―キングブレ―キ装置

Info

Publication number
JP2000213574A
JP2000213574A JP11302742A JP30274299A JP2000213574A JP 2000213574 A JP2000213574 A JP 2000213574A JP 11302742 A JP11302742 A JP 11302742A JP 30274299 A JP30274299 A JP 30274299A JP 2000213574 A JP2000213574 A JP 2000213574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
parking brake
parking
electric motor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11302742A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew John Ward
ジョン ウォード アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meritor Inc
Original Assignee
Meritor Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meritor Automotive Inc filed Critical Meritor Automotive Inc
Publication of JP2000213574A publication Critical patent/JP2000213574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2123/00Multiple operation forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • F16D2125/32Cams; Levers with cams acting on one cam follower
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】従来型ブレーキシステムあるいは電子制御ブレ
ーキシステム(EBS)を備えた車両のパーキングブレ
ーキシステムを改良する。 【解決手段】運転者の意図に応じて基本ブレーキ力をブ
レーキアクチュエータに伝達するための動作部材103
を有する車両ブレーキシステムであって、ブレーキのパ
ーキングフェーズのためにブレーキの動作部材103を
電動モータ駆動により作動する機能を提供するパーキン
グブレーキ機構24が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、従来型ブレーキシ
ステムあるいは電子制御ブレーキシステム(EBS)を
備えた車両のパーキングブレーキシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空圧式ブレーキシステムを装備し
た車両のパーキングブレーキに対する従来の方策は、レ
バーまたはバルブなどの手動式作動装置と各車輪におけ
るある形態のブレーキ装置との間を空圧、油圧あるいは
ケーブルによって接続することである。例えば、空圧動
作式ブレーキを有する大型車両では、通常、車輪のブレ
ーキアクチュエータへの空気供給を開放して、非パーキ
ングブレーキモードにおいて通常は空気供給に抗する力
を有する強力なバネによってブレーキをかけることを伴
う。
【0003】EBS装備の車両のパーキングブレーキに
対するこの従来の方策は、添付図面の図1に線図で示す
ようなスプリングブレーキアクチュエータを利用してい
る。このシステムにおいては、パーキングブレーキをか
けるために、リレーバルブ11を介して手動バルブ10
を利用する。バルブ10は、各車輪の各スプリングブレ
ーキアクチュエータ12のバネ力を印加するために、空
気圧を開放するようにした反転空気原理(invers
e air principle)に基づいて動作す
る。システム内で利用する加圧空気を貯めるために、適
当なパーキングブレーキリザーバ14が必要である。ト
レーラーを備えた車両と共にこのシステムを利用する場
合は、トレーラーブレーキの選択的動作のために、別の
リレーバルブ(図示せず)が必要である。運転者が手動
バルブ10を操作すると、反転空圧信号が生成される。
すなわち、バルブ10からの出力圧は、要求の増加と共
に減少する。通常走行モード(ブレーキ非適用)におい
て上記バネは圧縮空気により切り離されているが、これ
によりスプリングブレーキ12がかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図1から明らかなよう
に、従来のパーキングブレーキシステムの配置および構
造では、嵩高のスプリングアクチュエータ、パーキング
リザーバ、関連する配管を使用しなければならない。こ
れら構成部材は、すべて、取付および整備が必要であ
り、車両製造業者にとっては人件費および材料費の増加
となる。通常、同様の嵩高のスプリングアクチュエータ
が、従来の空圧式/機械式(非EBS)システムにも利
用されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、運転者
の意図に応じて基本ブレーキ力をブレーキアクチュエー
タに伝達するための動作部材を有する車両ブレーキにお
いて、ブレーキのパーキングフェーズのために動作部材
を電動モータ駆動により作動させる機能を提供するパー
キングブレーキ機構を備えている。パーキングブレーキ
機構は、カム表面や楔体などの電動モータ駆動アクチュ
エータを備え、電動モータによるその変位が、パーキン
グブレーキの適用/解除のために前記動作部材の同調変
位をもたらすように構成されていることが好ましい。
【0006】前記電動モータ駆動アクチュエータは、動
作部材を変位させるために動作部材と直接係合して、パ
ーキングブレーキ適用を達成することが好ましい。カム
表面を利用する場合は、カム表面は、電動モータによっ
て選択的に回転可能であり、楔体を利用する場合は、楔
体は、ブレーキの動作部材を変位させるために電動モー
タによって選択的、直線的に変位可能であることが好ま
しい。楔体やカム表面などの電動モータ駆動アクチュエ
ータを使用することによって、先ずブレーキをかけるた
めに基本作動システムの必要がなく、動作部材をブレー
キOFF状態から完全パーキング負荷状態まで駆動する
ことができる。すなわち、パーキングブレーキ機能の動
作を基本ブレーキ適用状態から独立させることができ
る。
【0007】好ましくは、カム表面または楔体は、電動
モータによってギアボックスを介して変位させる。本シ
ステムを使用することによって、パーキングブレーキ要
求を1秒以上にわたる安定した速度で適用することがで
きる。小型の高速モータと、適用トルクを増幅する適切
な減速ギアボックスとを用いることによって、許容範囲
の制限時間内に、ブレーキの動作部材を移動させるため
に使用する楔体やカムは、ゼロから所定のパーキング負
荷にまで移動することができる。そこに到達すれば、動
力はアクチュエータから解除され、不可逆的駆動装置に
よる駆動によって、ブレーキはその所定レベルに機械的
にラッチされることになる。ブレーキの解除は、ブレー
キ適用の逆であり、ゼロまたは遊隙パーキング状態まで
低下させる。
【0008】前述のように、本システムは、EBSシス
テム内での使用に限らず、パーキングラッチシステムへ
のパーキング信号付与を備えた従来のブレーキ作動シス
テムにも同様に適用可能である。
【0009】
【実施の形態】以下、主にEBSシステムに関して本発
明を更に説明する。ただし、本発明は運転者によって操
作される制御装置とブレーキとの間の従来の機械式およ
び空圧式連結装置を用いて動作する非EBSシステムに
も同様に適用可能であることを強調しておく。図2を参
照して、図示のシステムは、各ヒューズライン22a、
22bによって車両用電池などの単一電源(図示せず)
から動力供給されている2つの要求センサー(図示せ
ず)、好ましくは電位計を含む手動式制御装置20を備
えている。電位計を利用することによって、車両用EB
S23、25を介してパーキングブレーキを変調するこ
とが可能となり、手動レバーがラッチされる「パーキン
グ」位置を有する。個々の電源配線、センサ、信号配線
は、チャンネルの1つで接続不良やその他の故障が起こ
った場合に冗長性を与えるために利用される。
【0010】パーキングブレーキ機構24が、各車輪ブ
レーキに取り付けられている。これらの機構24は、手
動式制御装置20がパーキング位置に移動した時に、パ
ーキングブレーキ状態を確立するために利用される。原
則として、パーキングブレーキ機構24は、電気的また
は電気空圧的に動作可能となっている。図2は、前部、
後部に各々2つずつの4つのブレーキ付き車輪を有する
車両に適用されたEBSシステムを模式的に示す。前輪
(図2中、左側)と後輪(右側)は、脚動制御式トラン
スデューサ(図示せず)により電気的に生成された制御
信号によって通常のブレーキ適用のために選択的に動作
し、車両用EBSを介して操作されるブレーキアクチュ
エータ27を有する。図2に模式的に示すように、本シ
ステムは、パーキングブレーキ機構24とローカルブレ
ーキECU25も備えている。
【0011】図3は、基本的なシステムを示し、通常の
非パーキングブレーキ目的のために、ブレーキアクチュ
エータ入力の力Fは、ブレーキパッド34をブレーキデ
ィスク(図示せず)に付勢するカム32を担持する動作
レバー30を作動させる。パーキングブレーキのために
ブレーキをブレーキ適用状態に移行させて維持できるよ
うにするために、第2の回転カム36が設けられてお
り、その表面が動作レバー30と係合し、カム36は、
モータ(図示せず)および/またはギアボックス(図示
せず)によって回転駆動可能となる。カム36の表面形
状は、レバー30上に通常のブレーキアクチュエータか
らの入力(F)がない場合、カム36の回転によって、
ブレーキ完全OFF状態とブレーキ完全ON状態との間
で選択的にレバー30を変位させることができるような
形状である。この構成は、何れかの方向へのカム36の
更なる回転によって、駐車状態でパーキング負荷を更に
調整できるという更なる機能を有することが分かる。こ
の機能によって、温度変化の結果として起こるクランプ
負荷の変化に対処するための調整が可能となる。例え
ば、走行後に車両が駐車している間に、ブレーキの冷却
に伴ってブレーキの形状が変化するが、パーキング負荷
状態を一定とした場合、印加されたクランプ力はブレー
キの形状が弛むにつれて減少するように変化する可能性
があることが知られている。
【0012】図4は、好適な実施を示し、図3のカム
が、電動モータ56を用いて位置決めされる楔体54と
置き換えられており、この電動モータは、楔体54を所
望のパーキング位置に係脱自在に直線的に移動させる直
線駆動装置62のリードネジ60上で減速ギアボックス
58を駆動する。減速ギアボックスの使用によって、ブ
レーキと一体搭載するのに適切なコンパクトな配置を有
する低電力モータを使用することができる。さらに、減
速ギアボックスとリードネジ構成は、電動モータによっ
て更に駆動されるまで楔体を所定位置に保持する不可逆
的「移動止め」を提供する。
【0013】図5は、図4に詳細に示されている実施の
簡潔化された構成を示し、この構成はモータ駆動楔体5
4を有する。以下、モータ駆動楔体が適用される図4の
ディスクブレーキ構造について簡単に説明する。図4の
ディスクブレーキは、ブレーキ適用対象の車両(図示せ
ず)の車軸上に取り付けられたディスク102を跨ぐハ
ウジング101を備えている。ブレーキは、エアシリン
ダ(図示せず)などの入力アクチュエータの機械的な動
作によって起動される。この様なアクチュエータは、ブ
レーキ起動の分野において周知である。アクチュエータ
は、ブレーキの動作シャフトすなわち「opシャフト」
103の外端部と協働する。opシャフトの内端部は、
下側すなわち内側ハウジング部105に取り付けられた
軸受に保持されている。opシャフト103の前記内端
部は、その外面においてカム突出部106を構成し、カ
ム突出部は、回転時に反力をローラ107に伝達する。
そして、ローラ107は、印加負荷を1対の離隔された
内側タペット部材108に伝達する。これらの内側タペ
ット部材108は、対応する外側タペット部材109と
螺合しており、外側タペット部材は、入力負荷をアクチ
ュエータから内側ブレーキライニング110の後部に与
え、内側ブレーキライニング110の摩擦部材を付勢し
てディスク102と摩擦係合させる。反力は、ディスク
102と内側ブレーキライニング110との間のこの摩
擦係合によって生成され、タペット108、109およ
びローラ107、内側ハウジング部105に支持されて
いるカム突出部106を介してフィードバックされる。
内側ハウジング部105は、架橋ボルト112、113
によって外側ハウジング部111に取り付けられてい
る。この様にして、opシャフト103の動作によって
生成される印加力は、最終的には、反作用手段によって
外側ハウジング部111に伝達され、そして、外側ハウ
ジング部は、外側ブレーキライニング114を付勢して
ディスク102と摩擦係合させる。したがって、ディス
ク102は、opシャフト103の移動と同時に、内側
/外側摩擦ライニング110、114の間で狭持され、
印加入力動作の制御下、車両にブレーキをかけるための
ブレーキ力を生成することが分かる。
【0014】図6、図7を参照して、冷却中のブレーキ
内部での寸法変化に対する機械的な補償量を実行するた
めの手段が含まれている楔体タイプのアクチュエータの
特別な実施形態が示されている。これは、opシャフト
からのパーキング負荷反作用を支えることができる一
方、印加力を実質的に維持するために、ブレーキの弛緩
に伴ってopシャフトに「追従」することができる剛性
かつ応従性形状を楔体に含めることによって達成され
る。
【0015】応従性は、楔体そのものに組み込んでもよ
いし、楔体の支持体に組み込んでもよい。楔体は、図6
に示されているようなものであり、楔体70がほぼC状
の断面輪郭で、応従性であるが比較的高剛性の材料で形
成されていることが好ましい。したがって、パーキング
ブレーキが係合すると、安定状態となるまでopシャフ
トが楔体を圧縮する。ブレーキの冷却に伴ってブレーキ
寸法が変化し、これによって、opシャフトが楔体から
実質的に離反して移動する。しかし、楔体は、少なくと
も短い動作範囲にわたって追従し、パーキング負荷を実
質的に印加負荷状態に保持することができる。
【0016】図7の実施形態においては、楔体自体のた
めの支持表面が、応従性の手段で構成され、図6の実施
形態と同様の効果を有する。この場合、応従性手段が、
楔体76に対して支持体74を付勢する皿バネ72で構
成されている。opシャフトは、78で示されている。
システムの保全のために、パーキング機能は、垂直スプ
リットシステム内の前部および後部回路などのブレーキ
システムの別個の部材によって各々制御される少なくと
も2つの車両車軸上に設けられていることが好ましい。
【0017】EBSシステムにおいて使用する場合、手
動式制御装置20は、従来の脚動制御式バルブに装備さ
れているものと同様に、要求センサとして動作する。実
際に、何れのチャンネルが設定されていても、高レベル
要求が優位となるようにロジックを構成することが好ま
しい。制御装置がパーキング位置に移動すると、少なく
ともブレーキ規約の要件を満足するために必要なパーキ
ングブレーキ力を提供するに充分な高圧によってブレー
キを作動させる。
【0018】また、ブレーキは、多数のセンサおよび迅
速動作遊隙吸収装置を備えていてもよく、EBS搭載車
両においては、データバスを介してローカルEBSモジ
ュールに取り付け、接続されたECUが存在することに
なる。このECUは、パーキングブレーキ機構用の駆動
装置を含んでいる。パーキング機能のみを付加的に有す
るブレーキの場合のように、このECUが存在しない場
合、EBSモジュールへの直接配線を介してパーキング
ブレーキ機構を制御することも可能である。従来のブレ
ーキシステム、すなわち、非EBSにおいては、パーキ
ングブレーキECUは、すべてのセンサ信号を受信し、
基本作動システムおよびパーキングブレーキ機構駆動装
置の動作を制御する。
【図面の簡単な説明】
【図1】EBSシステムにおける従来のパーキングブレ
ーキシステムの一例の線図である。
【図2】本発明に係るパーキングブレーキ機構を組み込
み可能なEBSシステムの線図である。
【図3】本発明に係るパーキングブレーキ機構の第1の
実施形態の線図である。
【図4】本発明に係るパーキングブレーキ機構の第2の
実施形態を備えたブレーキ装置の断面図である。
【図5】図4のパーキングブレーキ機構の動作原理を示
す図である。
【図6】楔体を用いた実施形態において応従性を導入す
るための手段の線図である。
【図7】楔体を用いた実施形態において応従性を導入す
るための手段の線図である。
【符号の説明】
30 動作レバー 103 opシャフト 36 カム 56 楔体 58 ギア 27 アクチュエータ 56 電動モータ 20 手動式制御装置 23、25 車両用EBS 24 パーキングブレーキ機構 34 ブレーキパッド

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転者の意図に応じて基本ブレーキ力をブ
    レーキアクチュエータに伝達するための動作部材を有す
    る車両ブレーキシステムであって、ブレーキのパーキン
    グフェーズのためにブレーキの動作部材(30,10
    3)を電動モータ駆動により作動させる機能を提供する
    パーキングブレーキ機構(24)を設けることを特徴す
    る車両のパーキングブレーキシステム。
  2. 【請求項2】パーキングブレーキ機構が、電動モータ駆
    動アクチュエータを備え、電動モータによるその変位
    が、パーキングブレーキの適用/解除のために動作部材
    (30,103)の同調変位をもたらすように構成され
    ている請求項1に記載の車両のパーキングブレーキシス
    テム。
  3. 【請求項3】電動モータ駆動アクチュエータが、動作部
    材を変位させるために動作部材(30,103)と直接
    係合して、パーキングブレーキ適用を達成するクレーム
    2に記載の車両のパーキングブレーキシステム。
  4. 【請求項4】電動モータ駆動アクチュエータが、カム表
    面(36)または楔体(54)である請求項2に記載の
    車両のパーキングブレーキシステム。
  5. 【請求項5】カム表面(36)を利用する場合は、カム
    表面が、電動モータによって選択的に回転可能であり、
    楔体(54)を利用する場合は、楔体が、ブレーキの動
    作部材(103)を変位させるために電動モータ(5
    6)によって選択的、直線的に変位可能である請求項4
    に記載の車両のパーキングブレーキシステム。
  6. 【請求項6】カム表面または楔体を、電動モータによっ
    てギアボックス(58)を介して変位させる請求項5に
    記載の車両のパーキングブレーキシステム。
  7. 【請求項7】電子制御ブレーキ(EBS)を有する請求
    項クレーム1ないし6の何れかに記載の車両のパーキン
    グブレーキシステム。
  8. 【請求項8】従来のブレーキ(非EBS)を有する請求
    項1ないし6の何れかに記載の車両のパーキングブレー
    キシステム。
JP11302742A 1998-10-24 1999-10-25 車両のパ―キングブレ―キ装置 Pending JP2000213574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9823200.2A GB9823200D0 (en) 1998-10-24 1998-10-24 Parking-braking in vehicles
GB9823200.2 1998-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000213574A true JP2000213574A (ja) 2000-08-02

Family

ID=27840034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11302742A Pending JP2000213574A (ja) 1998-10-24 1999-10-25 車両のパ―キングブレ―キ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6505714B1 (ja)
EP (1) EP0995922B1 (ja)
JP (1) JP2000213574A (ja)
BR (1) BR9905115A (ja)
DE (1) DE69931453T2 (ja)
GB (1) GB9823200D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048161A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sunaga:Kk 車両用手動ブレーキ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9823199D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Vehicle brake having brake de-adjust
GB9823203D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Parking-braking in vehicles
GB9823198D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Vehicle brake having electric motor control of brake running clearance
GB9823200D0 (en) * 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Parking-braking in vehicles
DE69908733T2 (de) 1998-10-24 2004-05-13 Meritor Automotive Inc., Troy Feststellbremse in Fahrzeugen mit konventionellen Bremssystemen
CZ299030B6 (cs) * 2000-08-17 2008-04-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kotoucová brzda s dopínacím systémem s otocnou pákou
AUPR688801A0 (en) * 2001-08-08 2001-08-30 Pbr Australia Pty Ltd Disc brake caliper
DE10150803B4 (de) * 2001-10-15 2006-08-17 Lucas Automotive Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremse mit elektrisch betätigbarer Feststelleinrichtung
DE50301649D1 (de) * 2002-05-31 2005-12-22 Knorr Bremse Systeme Feststellbremsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremsanlage
US20040094373A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Klammer Eric John Cam driven electric parking brake actuator
DE10320906B4 (de) * 2003-05-09 2007-12-27 Lucas Automotive Gmbh Hydraulisch betätigbare Fahrzeugbremse
US7516822B2 (en) * 2003-08-14 2009-04-14 Arvinmeritor Technology, Llc Simple electric parking brake actuator motor
DE102004004992B4 (de) * 2004-01-30 2008-03-13 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben der Bremsausrüstung eines Fahrzeugs
DE102004016367A1 (de) * 2004-04-02 2005-10-20 Lucas Automotive Gmbh Hydraulisch betätigbare Fahrzeugbremse
GB0410844D0 (en) * 2004-05-14 2004-06-16 Meritor Heavy Vehicle Braking A manual brake application assembly
US7121634B2 (en) * 2004-06-09 2006-10-17 Arvinmeritor Technology, Llc Pneumatically actuated parking brake
DE102004059546A1 (de) 2004-12-09 2006-06-22 Lucas Automotive Gmbh Elektronisches System zum Betreiben einer elektromechanischen Feststell-Bremsanlage
US20060175897A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Honeywell International Inc. Brake system comprising a plurality of electromagnetic actuators having different properties and method of operating same
EP1861297B1 (fr) * 2005-03-17 2009-12-02 Renault Trucks Dispositif de freinage
US20070227837A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Akebono Corporation (North America) Wedge roller ramp parking brake assembly
CA2677198A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Tyco Healthcare Group Lp Catheter system with attachable catheter hub
FR2913936A1 (fr) * 2007-03-22 2008-09-26 Bosch Gmbh Robert Procede et systeme de commande d'un frein de stationnement automatique
DE102007028688A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Jungheinrich Aktiengesellschaft Automatische Federspeicherbremse für Flurförderzeug (FFZ)
US20090095587A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 International Truck Intellectual Property Company, Llc System and method for attaining and maintaining hydraulic pressure for locking a vehicle's wheels
US20090096281A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 International Truck Intellectual Property Company, Llc Locking a vehicle's wheels using the vehicle's hydraulic-actuated service brakes
GB2460227A (en) * 2008-05-19 2009-11-25 Walker & Co James Ltd Valve diaphragm
GB0817230D0 (en) * 2008-09-19 2008-10-29 Meritor Heavy Vehicle Braking A parking brake mechanism
GB0817229D0 (en) * 2008-09-19 2008-10-29 Meritor Heavy Vehicle Braking A control system and method for a parking brake mechanism
DE102010025232A1 (de) 2010-06-26 2011-12-29 Wabco Gmbh Pneumatische Radbremse für ein Fahrzeug
DE102010025719A1 (de) 2010-06-30 2012-05-16 Wabco Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ausgabe eines Signals bei gefährlichem Untergrund unter einem Fahrzeug
CN110588603A (zh) * 2019-08-30 2019-12-20 贵州新安航空机械有限责任公司 飞机刹车用刹车分配阀的操纵手柄机构

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2235412A (en) 1939-07-18 1941-03-18 Weiss Joseph Means for controlling the brakes of a motor vehicle
US3684049A (en) 1969-02-19 1972-08-15 Seiji Kimura Vehicle foot brake locking mechanism; foot brake locking mechanism release means; and parking brake locking mechanism release means
DE2254990A1 (de) 1972-11-10 1974-05-22 Vdo Schindling Bremsbelagueberwachungseinrichtung
US4175646A (en) 1978-05-03 1979-11-27 Eikelberger Bruce H Electric parking brake
JPS56135357A (en) 1980-03-27 1981-10-22 Komatsu Ltd Brake system for construction vehicle
US4804073A (en) * 1980-12-23 1989-02-14 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brake with back-off protector
EP0185064B1 (de) 1984-06-05 1989-01-04 LUCAS INDUSTRIES public limited company Signalgeber zur überwachung eines bremsbelags
DE8502975U1 (de) 1985-02-04 1986-05-28 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Verschleißanzeigevorrichtung für Bremsbeläge
FR2590219B1 (fr) * 1985-11-20 1991-02-01 Bendix France Dispositif de freinage electrique pour vehicule
FR2610053B1 (fr) * 1987-01-22 1989-03-31 Bendix France Procede et dispositif d'actionnement d'un mecanisme de freinage par un moteur electrique rotatif
US4850459A (en) 1988-04-19 1989-07-25 Allied-Signal Inc. Electrically operated drum brake
US4877113A (en) * 1988-04-19 1989-10-31 Allied-Signal Inc. One-way clutch preventing back drive of reversible motor
GB8827103D0 (en) 1988-11-19 1988-12-21 Lucas Ind Plc Trailer braking in electronically controlled braking systems
GB2233409B (en) 1989-06-24 1993-06-30 Teves Gmbh Alfred Automatic adjusting apparatus for a duo-servo drum brake
US4995483A (en) 1989-12-18 1991-02-26 Aircraft Braking Systems Corporation Motor position feedback controlled electrically actuated aircraft brake
JPH04108058A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Honda Motor Co Ltd 車両の電動ブレーキシステム
US5127495A (en) 1990-09-28 1992-07-07 Allied-Signal Inc. Parking brake and method therefor
US5148894A (en) * 1990-10-11 1992-09-22 Allied-Signal Inc. Disk brake/parking brake with threaded piston rod and motor
SE468136B (sv) 1990-11-28 1992-11-09 Volvo Ab Anordning foer indikering av bromsbelaeggslitage
US5310251A (en) 1991-04-26 1994-05-10 Alliedsignal Inc. Electro-hydraulic service & parking brake system
US5161650A (en) 1991-05-22 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Disc brake with powered integral parking mechanism
US5348123A (en) * 1991-09-02 1994-09-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake actuating apparatus for a vehicle
DE4129919C2 (de) * 1991-09-09 2002-05-29 Bayerische Motoren Werke Ag Feststellbremsanlage für Kraftwagen, insbesondere Personenkraftwagen
US5305857A (en) * 1993-02-08 1994-04-26 Smith Terry L Trailer brake set apparatus
DE4327759C2 (de) 1993-08-18 1996-07-11 Grau Gmbh Druckluft-Bremsanlage für Nutzfahrzeuge
US5370449A (en) 1993-10-12 1994-12-06 Eaton Corporation Electrically operated parking brake system
JPH07257356A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JPH07277157A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Daihatsu Motor Co Ltd 電気自動車の駐車ブレーキ装置
GB9411477D0 (en) 1994-06-08 1994-07-27 Lucas Ind Plc Brake lining wear sensing system
JPH08127317A (ja) 1994-10-28 1996-05-21 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 駐車ブレーキ装置
DE19502927A1 (de) 1995-01-31 1996-08-01 Teves Gmbh Alfred Kombinierte Betriebs- und Feststellbremse
EP0743470B1 (de) 1995-05-19 2000-08-09 Continental Aktiengesellschaft Bremsaktor für elektrisch betätigbare Fahrzeugbremse
DE19536694A1 (de) 1995-09-30 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred Steuer- bzw. Regelsystem für eine elektromotorisch betätigte Radbremse
DE19548560C5 (de) 1995-12-23 2010-11-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
JP4236283B2 (ja) 1996-02-07 2009-03-11 メリター・オートモーティヴ・インコーポレーテッド ブレーキ摩耗センサ
GB9602438D0 (en) 1996-02-07 1996-04-03 Lucas Ind Plc Brake condition monitoring means
US6129183A (en) 1996-02-07 2000-10-10 Lucas Industries Public Limited Company Brake wear sensor
EP0877693B1 (de) * 1996-02-09 2003-05-07 Continental Teves AG & Co. oHG Kombinierte betriebs- und feststellbremsanlage
DE19620344A1 (de) 1996-02-09 1997-08-14 Teves Gmbh Alfred Kombinierte Betriebs- und Feststellbremsanlage
DE19705105C2 (de) 1996-02-13 2003-10-30 Kuester & Co Gmbh Fremdkraftunterstützte Betätigungseinrichtung für eine Feststellbremse für Fahrzeuge
JPH09221010A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Topy Ind Ltd ブレーキ制御装置
JP3454009B2 (ja) 1996-04-22 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置
DE19625400C1 (de) 1996-06-25 1997-12-11 Siemens Ag Einrichtung zum Erfassen der Dicke eines Bremsbelages
DE19627646C2 (de) * 1996-07-09 1999-11-25 Lucas Ind Plc Aktuatorenbaugruppe für eine Fahrzeugbremse und Fahrzeugbremse mit einer derartigen Aktuatorenbaugruppe
JPH1024813A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 電動ブレーキ装置
US5775448A (en) 1996-07-12 1998-07-07 Isuzu Motors Limited Control device of a start-assist system
AU3984697A (en) * 1996-08-15 1998-03-06 Kelsey-Hayes Company Electro-mechanical actuation mechanism for disc brake assembly
JPH10123019A (ja) 1996-10-17 1998-05-15 Denso Corp 車両制御装置及びそれを使用する交換タイミング検出方法
DE19653541B4 (de) 1996-12-20 2009-07-30 Audi Ag Elektrisch betätigbare Stellvorrichtung für Bremsen
JP3837195B2 (ja) * 1996-12-26 2006-10-25 曙ブレーキ工業株式会社 パッドクリアランス調整機構を備えた電動ブレーキとそのパッドクリアランス調整法
DE19654729A1 (de) 1996-12-30 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Elektromotorische Bremsvorrichtung
DE19738877C2 (de) 1997-03-12 1998-12-24 Kuester & Co Gmbh Feststellbremsanlage für Fahrzeuge
DE19711851B4 (de) 1997-03-21 2005-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsaktuator mit Feststellbremse für eine elektrische Bremsanlage
US6003640A (en) 1997-05-09 1999-12-21 The B.F. Goodrich Company Electronic braking system with brake wear measurement and running clearance adjustment
DE59804088D1 (de) * 1997-11-22 2002-06-13 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und system zur ansteuerung einer elektromechanisch betätigbaren feststellbremse für kraftfahrzeuge
WO1999038738A1 (de) 1998-01-31 1999-08-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftfahrzeugbremssystem mit einer elektrisch steuerbaren feststellbremsanlage
WO1999048738A1 (en) 1998-03-26 1999-09-30 Meritor Automotive, Inc. Parking-braking in vehicles having an electronic braking system
JPH11278250A (ja) 1998-03-26 1999-10-12 Toyota Motor Corp 電動式パーキングブレーキ装置
DE69908733T2 (de) 1998-10-24 2004-05-13 Meritor Automotive Inc., Troy Feststellbremse in Fahrzeugen mit konventionellen Bremssystemen
GB9823200D0 (en) * 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Parking-braking in vehicles
GB9823198D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Vehicle brake having electric motor control of brake running clearance
GB9823203D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Parking-braking in vehicles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048161A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sunaga:Kk 車両用手動ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
US6505714B1 (en) 2003-01-14
GB9823200D0 (en) 1998-12-16
EP0995922B1 (en) 2006-05-24
EP0995922A2 (en) 2000-04-26
DE69931453T2 (de) 2006-12-28
EP0995922A3 (en) 2002-10-30
BR9905115A (pt) 2001-03-20
DE69931453D1 (de) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000213574A (ja) 車両のパ―キングブレ―キ装置
EP0995657B1 (en) Parking-braking in vehicles
US5823636A (en) Vehicle braking system
US6305511B1 (en) Parking braking in vehicles having conventional braking systems
US7234785B1 (en) Parking-braking in vehicles having an electronic braking system
US10525958B2 (en) Electric parking brake having twin independent actuators
CN101780795B (zh) 制动系统
JP3978261B2 (ja) 動力車のパーキングブレーキ装置およびその制御方法
JP4838506B2 (ja) ホイールブレーキ
KR101511437B1 (ko) 전자기계식 브레이크 장치
US20050115774A1 (en) Mechanism with load sensor for operating a brake
JP2004360907A (ja) 機械的な自己倍力装置を備えた摩擦ブレーキ及び摩擦ブレーキを作動させる方法
US20060124406A1 (en) Disk brake comprising an electromotively actuated adjusting device, and control method
JP2969354B2 (ja) 制動操作器
JP2002517677A (ja) 乗物用ブレーキのためのアクチュエータサブアセンブリ及びこの型式のアクチュエータサブアセンブリを備える乗物用ブレーキ
JP5229492B2 (ja) ディスクブレーキ装置
KR20230104950A (ko) 주차 제동 시스템의 전기 작동식 제동 캘리퍼의 작동을 위해 전기 신호를 선택 및 명령하는 전자 디바이스
WO2020175419A1 (ja) 車両制御装置
KR101318003B1 (ko) 솔레노이드 미케니즘을 이용한 부가 기능 구현 타입 단일모터 전자 웨지 브레이크 시스템
KR101329387B1 (ko) 솔레노이드 미케니즘을 이용한 부가 기능 구현 타입 단일모터 전자 웨지 브레이크 시스템
JP2001219839A (ja) ブレーキ装置
KR20090006969A (ko) 솔레노이드 미케니즘을 이용한 부가 기능 구현 타입 단일모터 전자 웨지 브레이크 시스템
CN116568570A (zh) 驻车制动组件和方法
CN114312709A (zh) 制动系统和车辆
KR19990071302A (ko) 비상시 주차브레이크의 작동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100708