JP2000197736A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2000197736A
JP2000197736A JP11002192A JP219299A JP2000197736A JP 2000197736 A JP2000197736 A JP 2000197736A JP 11002192 A JP11002192 A JP 11002192A JP 219299 A JP219299 A JP 219299A JP 2000197736 A JP2000197736 A JP 2000197736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
display element
displayed
distribution
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11002192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP11002192A priority Critical patent/JP2000197736A/ja
Publication of JP2000197736A publication Critical patent/JP2000197736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】可変表示される図柄が変化に富み、リーチ状態
の発生が目新しく、遊技者を飽きさせないで、絵柄遊技
の興趣を高めることができる遊技機を提供する。 【解決手段】表示処理部32が、所定の表示要素に図柄
および分配図柄を表示させた後に、予定する周辺の表示
要素に分配図柄を分配表示させて、リーチ状態を発生す
るようにし、所定の表示要素に図柄および分配図柄が一
度に表示された時点で、リーチ状態が実質的に発生し、
遊技者が一機に特賞状態発生を期待し、分配図柄の分配
に多くの態様をもたせるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤面に始動入
賞口および、可変表示部が設けられ、前記始動入賞口に
遊技球が入賞すると前記可変表示部で絵柄遊技を行い、
絵柄遊技にて特賞図柄が揃うと、特賞状態が発生するよ
うにした遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技機としては、特開平9−20
1460号公報に開示されたものがある。
【0003】すなわち、遊技盤面のほぼ中央に設けられ
た図柄表示装置で絵柄遊技が行われ、図柄表示装置は3
個の図柄表示部が横方向に並べられ、各図柄表示部が図
柄を可変表示し、3個の図柄が例えば「3,3,3」の
如く揃うと、特賞状態が発生するものである。
【0004】右端の図柄表示部が特別図柄表示部に成っ
ていて、「3/7」あるいは、「3/5/7」の如く複
合図柄を表示し、これらの複合図柄は、「3」、「7」
または、「3」、「5」、「7」の図柄が表示された場
合と同じ機能を有しており、「3,3/7」あるいは、
「7,3/5/7」が表示された場合に、一つの図柄を
残して特賞状態になるリーチ状態が発生するようになっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の遊技機では、複合図柄が表示することで、絵
柄遊技の当初は、リーチ状態の発生が興味のあるものと
なるが、複合図柄の種類が限られ、絵柄遊技を繰り返す
過程で、複合図柄が見慣れたものになり、絵柄遊技を行
う回数に応じて、次第に遊技者が飽きてきて、絵柄遊技
の興趣が高まらない。
【0006】また、複合図柄の予め決められていること
から、複合図柄を構成しない図柄「1」や「2」が表示
された時点で、リーチ状態発生しいては特賞状態への期
待を失い、絵柄遊技の興趣が高まらないという問題点が
あった。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、絵柄遊技において、可変表示され
る図柄が変化に富み、リーチ状態の発生が目新しく、遊
技者を飽きさせないで、絵柄遊技の興趣が高めることが
できる遊技機を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]遊技盤面(11)に始動入賞口(12)および、
可変表示部(40)が設けられ、前記始動入賞口(1
2)に遊技球が入賞すると前記可変表示部(40)で絵
柄遊技を行い、絵柄遊技にて特賞図柄が揃うと、特賞状
態が発生するようにした遊技機であり、遊技処理部(3
1)、表示処理部(32)および、図柄乱数生成部(3
4)を有するものにおいて、前記可変表示部(40)
は、表示要素を縦横所定の複数個のマトリックス状に配
置して成り、前記表示処理部(32)は、前記図柄乱数
生成部(34)が特種図柄乱数を生成した場合に、前記
可変表示部(40)の所定の表示要素に、図柄および一
または二個以上の分配図柄を表示させ、図柄および一ま
たは二個以上の分配図柄を表示させた後に、前記所定の
表示要素の周辺に位置する、予定の周辺の表示要素に分
配図柄を表示させる手段を有し、前記遊技処理部(3
1)は、前記図柄乱数生成部(34)が特種図柄乱数を
生成した場合に、前記所定の表示要素に表示された図柄
および、前記予定の周辺の表示要素に表示された分配図
柄により構成される図柄が縦横あるいは斜め方向に特賞
図柄で揃うリーチ状態を発生させる手段を有することを
特徴とする遊技機。
【0009】[2]遊技盤面(11)に始動入賞口(1
2)および、可変表示部(40)が設けられ、前記始動
入賞口(12)に遊技球が入賞すると前記可変表示部
(40)で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて特賞図柄が揃
うと、特賞状態が発生するようにした遊技機であり、遊
技処理部(31)、表示処理部(32)および、図柄乱
数生成部(34)を有するものにおいて、前記可変表示
部(40)は、9個の表示要素を縦横3個のマトリック
ス状に配置して成り、前記表示処理部(32)は、前記
図柄乱数生成部(34)が特種図柄乱数を生成した場合
に、前記可変表示部(40)の所定の表示要素に、図柄
および一または二個以上の分配図柄を表示させ、図柄お
よび一または二個以上の分配図柄を表示させた後に、前
記所定の表示要素の周辺に位置する、予定の周辺の表示
要素に分配図柄を表示させ、前記予定の周辺の表示要素
に分配図柄を表示させた後に、前記所定の表示要素およ
び前記予定の周辺の表示要素以外の一般の表示要素に図
柄を表示させる手段を有し、前記遊技処理部(31)
は、前記所定の表示要素に表示された図柄、前記予定の
周辺の表示要素に表示された分配図柄および、前記一般
の表示要素に表示された図柄により構成される3個の図
柄が縦横あるいは斜め方向に特賞図柄で揃うと、特賞状
態を発生させる手段を有することを特徴とする遊技機。
【0010】[3]前記表示処理部(32)は、前記予
定の周辺の表示要素に表示される分配図柄のいずれも
が、前記所定の表示要素に表示される図柄とともにある
いは、分配図柄同志で、前記縦横あるいは斜め方向に特
賞図柄で揃うリーチ状態を構成することを特徴とする
[1]または[2]に記載の遊技機。
【0011】[4]前記表示処理部(32)は、前記予
定の周辺の表示要素に表示される分配図柄の少なくとも
一つが、前記所定の表示要素に表示される図柄とともに
あるいは、分配図柄同志で、前記縦横あるいは斜め方向
に特賞図柄で揃うリーチ状態を構成することを特徴とす
る[1]または[2]に記載の遊技機。
【0012】[5]前記表示処理部(32)は、前記表
示要素に表示されるすべての図柄と同一にみなされる特
別図柄を分配図柄として、前記予定の周辺の表示要素に
表示させることを特徴とする[1]または[2]に記載
の遊技機。
【0013】[6]前記表示処理部(32)は、前記予
定の周辺の表示要素に前記二個以上の分配図柄を1個ず
つあるいは、同時に表示させることを特徴とする[1]
または[2]に記載の遊技機。
【0014】[7]前記所定の表示要素が分配図柄を表
示する際に、前記リーチ状態が発生する旨を音声で知ら
せる報知手段(50)を有することを特徴とする[1]
または[2]に記載の遊技機。
【0015】[8]遊技盤面(11)に始動入賞口(1
2)および、可変表示部(40)が設けられ、前記始動
入賞口(12)に遊技球が入賞すると前記可変表示部
(40)で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて特賞図柄が揃
うと、特賞状態が発生するようにした遊技機であり、遊
技処理部(31)、表示処理部(32)および、図柄乱
数生成部(34)を有するものにおいて、前記可変表示
部(40)は、9個の表示要素を縦横3個のマトリック
ス状に配置して成り、前記表示処理部(32)は、前記
図柄乱数生成部(34)が特種図柄乱数を生成した場合
に、前記可変表示部(40)の所定の表示要素に、図柄
および一または二個以上の分配図柄を表示させ、前記所
定の表示要素に図柄および分配図柄を表示させた後であ
って、前記所定の表示要素の周辺に位置する、予定の周
辺の表示要素に分配図柄を表示させる前に、前記所定の
表示要素および前記予定の周辺の表示要素以外の一般の
表示要素に図柄を表示させる手段を有し、前記遊技処理
部(31)は、前記所定の表示要素に表示された図柄、
前記予定の周辺の表示要素に表示された分配図柄およ
び、前記一般の表示要素に表示された図柄により構成さ
れる3個の図柄が縦横あるいは斜め方向に特賞図柄で揃
うと、特賞状態を発生させる手段を有することを特徴と
する遊技機。
【0016】次に、前記各項に記載された発明の作用に
ついて説明する。本発明の一つの構成では、所定の表示
要素に図柄および分配図柄を表示した後に、予定する周
辺の表示要素に分配図柄を分配表示して、リーチ状態を
発生するようにしている。
【0017】すなわち、絵柄遊技において、可変表示部
(40)の各表示要素が図柄を可変表示し、やがて停止
していく。図柄乱数生成部(34)が特種図柄乱数を生
成した場合に、所定の表示要素に、図柄と共に一または
二以上の分配図柄が表示される。その後、一または二以
上の分配図柄は、予定される周辺の表示要素に分配表示
される。
【0018】このとき、所定の表示要素に表示される図
柄と、周辺の表示要素に表示される分配図柄とが縦横あ
るいは斜め方向に特賞図柄で揃うと、リーチ状態とな
る。周辺の表示要素に分配された分配図柄の全てが、必
ずしもリーチ状態を構成する図柄になるとは限らない。
【0019】そして、一または二以上の分配図柄が、予
定の周辺の表示要素に表示されると、その後に、所定の
表示要素および、予定の周辺の表示要素以外の一般の表
示要素に図柄が表示される。
【0020】所定の表示要素に表示された図柄、予定の
周辺の表示要素に表示された分配図柄、および、一般の
表示要素に表示された図柄により構成される図柄が縦横
あるいは斜め方向に特賞図柄で揃うと、特賞状態が発生
する。
【0021】したがって、所定の表示要素に図柄および
分配図柄が一度に表示された時点で、リーチ状態が実質
的に発生するので、遊技者が一機に特賞状態発生を期待
し、分配図柄の分配に多くの態様をもたせることによ
り、リーチ状態の発生が変化に富み、また、分配図柄の
個数に応じて、その変化が次第に大きくなり、遊技者を
飽きさせないで、絵柄遊技の興趣を高めることができ
る。
【0022】また、本発明の別の構成では、所定の表示
要素に表示された図柄、周辺の表示要素に分配表示され
た分配図柄および、一般の表示要素に表示された図柄に
より構成された3個の図柄により特賞状態を発生するよ
うにしている。
【0023】すなわち、所定の表示要素に、図柄および
一または二個以上の分配図柄が表示され、その後、予定
の周辺の表示要素に分配図柄が分配表示される。このと
き、図柄と1つの分配図柄とが、また、2つの分配図柄
同志が特賞図柄で揃うリーチ状態が構成される。その後
に、一般の表示要素に図柄が表示される。
【0024】そして、例えば、特賞図柄が横方向に揃う
リーチ状態の場合に、一般の表示要素に表示される図柄
がその横方向に特賞図柄で揃うと、特賞状態が発生す
る。
【0025】したがって、遊技者は、所定の表示要素に
分配図柄が表示されるか、分配図柄がどの周辺の表示要
素に分配されるか、一般の表示要素にどのような図柄が
表示されるかに、連続して興味をもつようになり、絵柄
遊技の最終段階まで特賞状態発生への期待を持ち続ける
ことができる。
【0026】さらに、本発明の別の構成では、予定の周
辺の表示要素に分配表示される分配図柄の全てがリーチ
状態を構成するようにしている。
【0027】図柄乱数生成部(34)が特種図柄乱数を
生成すると、所定の表示要素が分配図柄を表示するが、
表示すべき分配図柄の個数および、表示された分配図柄
の全てがリーチ状態を構成するようにするのは、図柄乱
数生成部(34)が生成する乱数による。すなわち、分
配図柄の個数が多くなるに応じて、リーチ状態の発生箇
所も多くなり、特賞状態発生への期待感が増大する。
【0028】さらに、本発明の別の構成では、予定の周
辺の表示要素に分配表示される分配図柄の少なくとも一
つがリーチ状態を構成するようにしている。
【0029】すなわち、分配図柄の個数が多くなれば、
リーチ状態の発生箇所が多くなるとは限らず、分配図柄
がどの周辺の表示要素に分配表示されるかが遊技者の重
大な関心事となり、絵柄遊技の興趣を高めることができ
る。
【0030】さらに、本発明の別の構成では、特別図柄
を分配図柄として予定の周辺の表示要素に表示するよう
にしている。
【0031】特別図柄は、表示要素に表示される全ての
図柄と同一にみなされるので、特別図柄は、前記全ての
図柄のいずれに対しても、その図柄とともにリーチ状態
を発生するようになり、その分、遊技者の特賞状態発生
への期待感が高まる。
【0032】さらに、本発明の別の構成では、分配図柄
を分配表示する態様を考慮したものである。
【0033】すなわち、予定の周辺の表示要素に二個以
上の分配図柄を1個ずつ表示する場合は、分配図柄が周
辺の表示要素に分配される度に、遊技者が一喜一憂する
ことになる点で、遊技者の興趣が高まる。
【0034】一方、予定の周辺の表示要素に二個以上の
分配図柄を同時に表示する場合は、各分配図柄が所定の
表示要素から各周辺の表示要素へ分散する動きが面白味
がある点で、遊技者の興趣が高まる。
【0035】さらに、本発明の別の構成では、所定の表
示要素が分配図柄を表示する実質的なリーチ状態の発生
時に、報知手段(50)がその旨を音声で遊技者に知ら
せるようにした。
【0036】突然に音声が発せられるので、単調な絵柄
遊技の繰り返しが防止される。また、リーチ状態の発生
を知らせるので、絵柄遊技に対する興奮度が増す。
【0037】さらに、本発明の別の構成では、絵柄遊技
の最終段階において分配図柄を分配するようにした。
【0038】すなわち、絵柄遊技の初期の段階で、所定
の表示要素に図柄および一または二個以上の分配図柄を
表示し、絵柄遊技の途中の段階で、所定の表示要素およ
び予定の周辺の表示要素以外の一般の表示要素に図柄を
表示し、絵柄遊技の最終段階で、予定の周辺の表示要素
に分配図柄を表示するようにしている。
【0039】絵柄遊技の最終段階で分配図柄を分配した
ことにより、仮に、未表示状態の周辺の表示要素を含
み、他の表示要素が縦横あるいは斜めの方向に特賞図柄
で揃うリーチ状態にあるとき、未表示状態の周辺の表示
要素へ所定の表示要素に表示されている分配図柄が分配
されると、特賞状態が発生するような場合が生じ、その
ような場合に、遊技者の興奮度は高まる。
【0040】また、リーチ状態に係る未表示状態の周辺
の表示要素が複数存在し、分配図柄が複数個表示されて
いる場合には、特賞状態発生の可能性は高まり、遊技者
の興奮度はさらに高まるようになる。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の一実
施の形態を説明する。図1〜図4は本発明の一実施の形
態を示している。図1および図2に示すように、遊技機
の遊技盤面11の中央上部には、セブン機である第1種
パチンコゲーム機の役物が配設されている。役物は、可
変表示部40である。可変表示部40の下側には保留玉
表示部が配設されている。
【0042】可変表示部40は、液晶画面であり、9個
の表示要素を縦横3個(3行3列)のマトリックス状に
配置して成る。各表示要素は、「1〜9」までの数字で
ある図柄、分配図柄「〜」および特別図柄「☆」を
可変表示するものである。
【0043】周辺の表示要素は、所定の表示要素の周辺
に位置する表示要素である。すなわち、例えば、所定の
表示要素が2行2列目のように可変表示部40の中央に
位置している場合には、周辺の表示要素は9個となる。
また、所定の表示要素が1行1列目のように可変表示部
40の角に位置している場合には、周辺の表示要素は3
個となる。さらに、所定の表示要素が1行2列目のよう
に可変表示部40の辺の中央に位置している場合には、
周辺の表示要素は5個となる。
【0044】図柄乱数生成部が特種図柄乱数を生成しな
い一般的な絵柄遊技の場合には、可変表示部40の各表
示要素は可変表示(スクロール)し、各表示要素は、所
定の順番に従ってそれぞれ所定時間経過後に表示停止す
る。
【0045】図柄乱数生成部が特種図柄乱数を生成した
場合には、所定の表示要素に図柄および分配図柄が表示
され(図3(a))、その後に、分配図柄が予定の周辺
の表示要素に分配表示され(図3(b))、その後に、
所定の表示要素および予定の周辺の表示要素以外の一般
の表示要素に図柄が表示される。図3(b)において、
矢印「→」は分配図柄の分配方向を便宜的に表示したも
のであり、矢印「→」は実際には表示されない。
【0046】各表示要素に表示された図柄が縦横あるい
は斜めの方向に「7,7,7」の如く特賞図柄で揃う場
合に、特賞状態(フィーバ)が発生可能なように構成さ
れている。
【0047】遊技盤面11の下部中央には、アタッカー
である大口入賞口が配置されている。可変表示部40と
大口入賞口との間には、遊技球が入賞することが絵柄遊
技の開始条件となる始動入賞口12が設けられている。
【0048】大口入賞口は、前後方向に開閉する可動板
21を有し、前記特別価値が発生すると、所定回数開閉
を繰り返す打球入賞装置である。大口入賞口は、可動板
21を開閉駆動するソレノイド22、入賞球を計数する
ための入賞計数機23および、入賞球を検出する入賞検
知スイッチ24を有している。
【0049】パチンコ球の払出は、賞球払出手段(無限
カウンタ)で行う。賞球払出手段は、賞球払出計数機2
6、払出設定手段27および、演算手段28から成る。
【0050】遊技盤面11の下方には払い出されたパチ
ンコ球を貯留し、球発射装置(図示せず)へパチンコ球
を送るための上皿13が設けられている。上皿13に貯
留されたパチンコ球を球発射装置の動作を調節して遊技
盤面内に打ち出すためのハンドル15が遊技機の右下部
に設けられている。
【0051】ハンドル15の横には、上皿13にパチン
コ球が満杯になったときにパチンコ球を流して貯留した
り、ゲームを止めるときに上皿13内に残っているパチ
ンコ球をおろすための下皿14が設けられている。
【0052】遊技機の制御部は、遊技処理部31、表示
処理部32、乱数生成部33、図柄乱数生成部34、R
OM(read only memory)および、RAM(random acc
essmemory)を有している。
【0053】遊技処理部31は、始動入賞口12に遊技
球が入賞し、検知信号が出力されると、あるいは、保留
玉が存在すると、絵柄遊技プログラムを実行するもので
ある。絵柄遊技プログラムは、ROMに記録されてい
る。
【0054】絵柄遊技プログラムでは、始動入賞口12
に遊技球が入賞し、検知信号が出力されると、あるい
は、始動入賞口12に係る保留玉が存在すると、乱数生
成部33は、「0〜499」の整数範囲の中で乱数を生
成し、図柄乱数生成部34は、生成された乱数に基づい
て図柄乱数を生成し、表示処理部32は、生成された図
柄乱数に係る図柄情報をROMから読み出し、図柄情報
に基づく表示情報を可変表示部40に送って、可変表示
部40の各表示要素が図柄、あるいは分配図柄を可変表
示する。
【0055】乱数生成部33は、整数「0」〜「49
9」の範囲で、リーチ乱数「0」〜「49」あるいは、
特賞乱数「77」、「177」あるいはその他のはずれ
乱数を生成する。乱数生成部33が特賞乱数を生成した
場合に、縦横あるいは斜めの方向に3個の表示要素に係
る図柄が特賞図柄で揃って、特賞状態が発生する。乱数
生成部33がリーチ乱数を生成した場合に、縦横あるい
は斜めの方向に3個の表示要素に係る図柄の一つを除い
て他の二つの図柄が特賞図柄で揃って、リーチ状態が発
生する。
【0056】リーチ乱数あるいは特賞乱数が生成される
と、図柄乱数生成部34が図柄乱数「0」〜「999」
を生成し、乱数「0」〜「499」に相当する部分が特
種図柄乱数となる。
【0057】すなわち、特賞図柄が揃って特賞状態が発
生する確率は、1/250(=2/500)である。ま
た、リーチ状態が発生する確率は、1/10(=50/
500)である。また、特賞状態あるいはリーチ状態が
発生する場合で、図柄乱数生成部34が特種図柄乱数を
生成する確率は、1/2(=500/1000)であ
る。
【0058】次に、前記一実施の形態の作用を図3〜図
6に基づいて説明する。図3、図5および図6は、可変
表示部で行われる絵柄遊技を時系列的に並べて表示した
説明図であり、図4は、本遊技機における絵柄遊技のフ
ロー図である。
【0059】ハンドル15を操作して遊技盤面11に打
ち出された遊技球が、始動入賞口12に入賞すると(ス
テップS401:Y)、絵柄遊技が開始され、乱数生成
部33が乱数を生成(抽出)する(ステップS40
2)。このとき、絵柄遊技中である場合に、保留玉の数
が4を超えなければ、生成された乱数が保存され、始動
入賞口12への入賞球は保留玉として処理され、保留玉
の数が4を超えれば、生成された乱数が消去される。
【0060】生成された乱数がリーチ乱数あるいは特賞
乱数であると(ステップS403:Y)、図柄乱数生成
部34がリーチ図柄乱数あるいは特賞図柄乱数を生成し
(ステップS404)、表示処理部32は、リーチ図柄
乱数あるいは特賞図柄乱数に係る図柄情報をROMから
読み出し、図柄情報に係る表示情報を可変表示部40へ
送り、可変表示部40はリーチ状態あるいは特賞状態を
表示する(ステップS405)。
【0061】図柄乱数生成部34がリーチ図柄乱数を生
成すると、可変表示部40の各表示要素に2個の特賞図
柄が縦横あるいは斜め方向に揃うようになる。また、図
柄乱数生成部34が特賞図柄乱数を生成すると、可変表
示部40の各表示要素に3個の特賞図柄が縦横あるいは
斜め方向に揃う特賞状態が発生するようになる。
【0062】図柄乱数生成部34が特種図柄乱数を生成
した場合のリーチ状態の表示態様を図3、図5および図
6に示す。図3に示すように、可変表示部40の所定
(2行2列目)の表示要素が図柄「2」および、3個の
分配図柄「」を表示する(a)。このとき、スピーカ
ーである報知手段50が「リーチ!」と音声で知らせ
る。次に、3個の分配図柄が、予定(1行2列目、1行
3列目および、2行1列目)の、周辺の表示要素に分配
表示されリーチ状態が発生する(b)。このとき、分配
図柄「」は、図柄「2」に変わるが、かわらずに
「」のままであってもよい。
【0063】次に、例えば、1行1列目、2行3列目、
3行1列目あるいは、3行2列目のいずれかの一般の表
示要素に図柄「2」が表示されると、特賞状態が発生す
る。1行1列目、2行3列目、3行1列目あるいは、3
行2列目のいずれかの一般の表示要素に図柄「2」が表
示されなければ、特賞状態が発生しない。
【0064】特賞乱数が生成されると(ステップS40
6:Y)、各表示要素に表示すべき全ての図柄が表示停
止した後に、アタッカーである大口入賞口が開放し(ス
テップS407)、大口入賞口に所定数(例えば、10
個)遊技球が入賞したかを繰り返し判断する(ステップ
S408)。大口入賞口に遊技球が所定数入賞すれば
(ステップS408:Y)、大口入賞口が閉鎖される
(ステップS409)。
【0065】次に、大口入賞口のV入賞口に入賞したか
を判断し(ステップS410)、V入賞口に入賞してい
れば(ステップS410:Y)、大口入賞口が所定回数
(例えば16回)繰り返したかを判断する(ステップS
411)。
【0066】大口入賞口が所定回数繰り返していれば
(ステップS411:Y)、特賞状態が終了する。大口
入賞口が所定回数繰り返していなければ(ステップS4
11:N)、大口入賞口の再度の開放(ステップS40
7)に戻る。また、V入賞口に入賞していなければ(ス
テップS410:N)、特賞状態が終了する。
【0067】乱数生成部33がリーチ乱数あるいは特賞
乱数を生成(抽出)しなければ(ステップS403:
N)、図柄乱数生成部34は、はずれ図柄乱数を生成し
(ステップS412)、可変表示部40がはずれ状態を
表示し(ステップS413)、絵柄遊技が終了する。
【0068】なお、前記実施の形態においては、図3に
示すように、所定の表示要素に図柄「2」および3個の
分配図柄「」を表示したが、図5に示すように、2個
の分配図柄「」を表示してもよい(図5(a)参
照)。
【0069】また、図3に示すように、分配される分配
図柄の全てがリーチ状態を構成するものを示したが、図
5に示すように、2個の分配図柄の中1個は、リーチ状
態を構成しないものであってもよい(図5(c)参
照)。
【0070】また、図5に示すように、所定の表示要素
に表示された図柄「3」と分配図柄「」とでリーチ状
態を構成してもよく(図5(b))、2個の分配図柄
「」同志でリーチ状態を構成するようにしてもよい
(図5(d)参照)。
【0071】さらに、図6に示すように、1個の分配図
柄「」を表示するようにしてもよく、4個の分配図柄
を表示してもよく、表示要素が縦横4個以上のマトリッ
クス状に配される場合には、5個以上の分配図柄を表示
するようにしてもよい。
【0072】さらに、前記実施の形態においては、分配
図柄「〜」を表示するものをしめしたが、図7に示
すように、特別図柄「☆」を分配図柄として表示しても
よい。この場合、特別図柄「☆」は、表示要素に表示さ
れる全ての図柄と同じものとして処理される。
【0073】さらに、図3に示すように、所定の表示要
素に表示される図柄と分配図柄とは、例えば「2」と
「」とのように同じ数字であるものを示したが、図8
に示すように、図柄と分配図柄とは、例えば「3」と
「」とのように同じ数字である必要はない。
【0074】さらに、各表示要素に表示される図柄とし
て「1〜9」までの数字であるものを示したが、「1〜
100」までの数字であっても良く、数字でなくキャラ
クター図柄であってもよい。各表示要素に表示される図
柄がキャラクター図柄の場合には、所定の表示要素に係
るキャラクター図柄と、関連する周辺の表示要素に係る
キャラクター図柄との組み合わせが特賞図柄となれば、
特賞状態が発生するようになる。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の一つの構
成では、所定の表示要素に図柄および分配図柄を表示し
た後に、予定する周辺の表示要素に分配図柄を分配表示
して、リーチ状態を発生するようにしたので、所定の表
示要素に図柄および分配図柄が一度に表示された時点
で、リーチ状態が実質的に発生し、遊技者が一機に特賞
状態発生を期待し、分配図柄の分配に多くの態様をもた
せることにより、リーチ状態の発生が変化に富み、ま
た、分配図柄の個数に応じて、その変化が次第に大きく
なり、遊技者を飽きさせないで、絵柄遊技の興趣を高め
ることができる。
【0076】また、本発明の別の構成では、所定の表示
要素に表示された図柄、周辺の表示要素に分配表示され
た分配図柄および、一般の表示要素に表示された図柄に
より構成された3個の図柄により特賞状態を発生するよ
うにしたので、遊技者は、所定の表示要素に分配図柄が
表示されるか、分配図柄がどの周辺の表示要素に分配さ
れるか、一般の表示要素にどのような図柄が表示される
かに、連続して興味をもつようになり、絵柄遊技の最終
段階まで特賞状態発生への期待を持ち続けることができ
る。
【0077】さらに、本発明の別の構成では、予定の周
辺の表示要素に分配表示される分配図柄の全てがリーチ
状態を構成するようにしたので、分配図柄の個数が多く
なるに応じて、リーチ状態の発生箇所も多くなり、特賞
状態発生への期待感を増大させることができる。
【0078】さらに、本発明の別の構成では、予定の周
辺の表示要素に分配表示される分配図柄の少なくとも一
つがリーチ状態を構成するようにしたので、分配図柄が
どの周辺の表示要素に分配表示されるかが遊技者の重大
な関心事となり、絵柄遊技の興趣を高めることができ
る。
【0079】さらに、本発明の別の構成では、特別図柄
を分配図柄として予定の周辺の表示要素に表示するよう
にしたので、特別図柄は、前記全ての図柄のいずれに対
しても、その図柄とともにリーチ状態を発生するように
なり、その分、遊技者の特賞状態発生への期待感が高ま
る。
【0080】さらに、本発明の別の構成では、予定の周
辺の表示要素に二個以上の分配図柄を1個ずつ表示した
ので、分配図柄が周辺の表示要素に分配される度に、遊
技者が一喜一憂することになる点で、遊技者の興趣が高
まる一方、予定の周辺の表示要素に二個以上の分配図柄
を同時に表示したので、各分配図柄が所定の表示要素か
ら各周辺の表示要素へ分散する動きが面白味がある点
で、遊技者の興趣が高まる。
【0081】さらに、本発明の別の構成では、所定の表
示要素が分配図柄を表示する実質的なリーチ状態の発生
時に、報知手段がその旨を音声で遊技者に知らせるよう
にしたので、突然に音声が発せられて、単調な絵柄遊技
の繰り返しが防止され、また、リーチ状態の発生を知ら
せるので、絵柄遊技に対する興奮度を増すことができ
る。
【0082】さらに、本発明の別の構成では、絵柄遊技
の最終段階で分配図柄を分配したので、仮に、未表示状
態の周辺の表示要素を含み、他の表示要素が縦横あるい
は斜めの方向に特賞図柄で揃うリーチ状態にあるとき、
未表示状態の周辺の表示要素へ所定の表示要素に表示さ
れている分配図柄が分配されると、特賞状態が発生する
ような場合が生じ、そのような場合に、遊技者の興奮度
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る遊技機のブロック
図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る遊技機の正面図で
ある。
【図3】本発明の一実施の形態に係る絵柄遊技の説明図
である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る絵柄遊技のフロー
図である。
【図5】本発明の他の実施の形態に係る絵柄遊技の説明
図である。
【図6】本発明の他の実施の形態に係る絵柄遊技の説明
図である。
【図7】本発明の他の実施の形態に係る絵柄遊技の説明
図である。
【図8】本発明の他の実施の形態に係る絵柄遊技の説明
図である。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤面 12…始動入賞口 13…上皿 14…下皿 15…ハンドル 21…可動板 22…ソレノイド 23…入賞計数機 24…入賞検知スイッチ 26…賞球払出計数機 27…払出設定手段 28…演算手段 31…遊技処理部 32…表示処理部 33…乱数生成部 34…図柄乱数生成部 40…可変表示部 50…報知手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤面に始動入賞口および、可変表示部
    が設けられ、前記始動入賞口に遊技球が入賞すると前記
    可変表示部で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて特賞図柄が
    揃うと、特賞状態が発生するようにした遊技機であり、
    遊技処理部、表示処理部および、図柄乱数生成部を有す
    るものにおいて、 前記可変表示部は、表示要素を縦横所定の複数個のマト
    リックス状に配置して成り、 前記表示処理部は、前記図柄乱数生成部が特種図柄乱数
    を生成した場合に、前記可変表示部の所定の表示要素
    に、図柄および一または二個以上の分配図柄を表示さ
    せ、図柄および一または二個以上の分配図柄を表示させ
    た後に、前記所定の表示要素の周辺に位置する、予定の
    周辺の表示要素に分配図柄を表示させる手段を有し、 前記遊技処理部は、前記図柄乱数生成部が特種図柄乱数
    を生成した場合に、前記所定の表示要素に表示された図
    柄および、前記予定の周辺の表示要素に表示された分配
    図柄により構成される図柄が縦横あるいは斜め方向に特
    賞図柄で揃うリーチ状態を発生させる手段を有すること
    を特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】遊技盤面に始動入賞口および、可変表示部
    が設けられ、前記始動入賞口に遊技球が入賞すると前記
    可変表示部で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて特賞図柄が
    揃うと、特賞状態が発生するようにした遊技機であり、
    遊技処理部、表示処理部および、図柄乱数生成部を有す
    るものにおいて、 前記可変表示部は、9個の表示要素を縦横3個のマトリ
    ックス状に配置して成り、 前記表示処理部は、前記図柄乱数生成部が特種図柄乱数
    を生成した場合に、前記可変表示部の所定の表示要素
    に、図柄および一または二個以上の分配図柄を表示さ
    せ、図柄および一または二個以上の分配図柄を表示させ
    た後に、前記所定の表示要素の周辺に位置する、予定の
    周辺の表示要素に分配図柄を表示させ、前記予定の周辺
    の表示要素に分配図柄を表示させた後に、前記所定の表
    示要素および前記予定の周辺の表示要素以外の一般の表
    示要素に図柄を表示させる手段を有し、 前記遊技処理部は、前記所定の表示要素に表示された図
    柄、前記予定の周辺の表示要素に表示された分配図柄お
    よび、前記一般の表示要素に表示された図柄により構成
    される3個の図柄が縦横あるいは斜め方向に特賞図柄で
    揃うと、特賞状態を発生させる手段を有することを特徴
    とする遊技機。
  3. 【請求項3】前記表示処理部は、前記予定の周辺の表示
    要素に表示される分配図柄のいずれもが、前記所定の表
    示要素に表示される図柄とともにあるいは、分配図柄同
    志で、前記縦横あるいは斜め方向に特賞図柄で揃うリー
    チ状態を構成することを特徴とする請求項1または2に
    記載の遊技機。
  4. 【請求項4】前記表示処理部は、前記予定の周辺の表示
    要素に表示される分配図柄の少なくとも一つが、前記所
    定の表示要素に表示される図柄とともにあるいは、分配
    図柄同志で、前記縦横あるいは斜め方向に特賞図柄で揃
    うリーチ状態を構成することを特徴とする請求項1また
    は2に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】前記表示処理部は、前記表示要素に表示さ
    れるすべての図柄と同一にみなされる特別図柄を分配図
    柄として、前記予定の周辺の表示要素に表示させること
    を特徴とする請求項1または2に記載の遊技機。
  6. 【請求項6】前記表示処理部は、前記予定の周辺の表示
    要素に前記二個以上の分配図柄を1個ずつあるいは、同
    時に表示させることを特徴とする請求項1または2に記
    載の遊技機。
  7. 【請求項7】前記所定の表示要素が分配図柄を表示する
    際に、前記リーチ状態が発生する旨を音声で知らせる報
    知手段を有することを特徴とする請求項1または2に記
    載の遊技機。
  8. 【請求項8】遊技盤面に始動入賞口および、可変表示部
    が設けられ、前記始動入賞口に遊技球が入賞すると前記
    可変表示部で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて特賞図柄が
    揃うと、特賞状態が発生するようにした遊技機であり、
    遊技処理部、表示処理部および、図柄乱数生成部を有す
    るものにおいて、 前記可変表示部は、9個の表示要素を縦横3個のマトリ
    ックス状に配置して成り、 前記表示処理部は、前記図柄乱数生成部が特種図柄乱数
    を生成した場合に、前記可変表示部の所定の表示要素
    に、図柄および一または二個以上の分配図柄を表示さ
    せ、前記所定の表示要素に図柄および分配図柄を表示さ
    せた後であって、前記所定の表示要素の周辺に位置す
    る、予定の周辺の表示要素に分配図柄を表示させる前
    に、前記所定の表示要素および前記予定の周辺の表示要
    素以外の一般の表示要素に図柄を表示させる手段を有
    し、 前記遊技処理部は、前記所定の表示要素に表示された図
    柄、前記予定の周辺の表示要素に表示された分配図柄お
    よび、前記一般の表示要素に表示された図柄により構成
    される3個の図柄が縦横あるいは斜め方向に特賞図柄で
    揃うと、特賞状態を発生させる手段を有することを特徴
    とする遊技機。
JP11002192A 1999-01-07 1999-01-07 遊技機 Pending JP2000197736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002192A JP2000197736A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002192A JP2000197736A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000197736A true JP2000197736A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11522510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002192A Pending JP2000197736A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000197736A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143443A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Heiwa Corp 遊技機
JP2002143442A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Heiwa Corp 遊技機
JP2006087591A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007312913A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Aruze Corp 遊技機
JP2010227722A (ja) * 2010-07-23 2010-10-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012205918A (ja) * 2012-06-29 2012-10-25 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014221385A (ja) * 2014-06-27 2014-11-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016005783A (ja) * 2015-09-18 2016-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017018786A (ja) * 2016-11-02 2017-01-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018027494A (ja) * 2017-12-04 2018-02-22 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143443A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Heiwa Corp 遊技機
JP2002143442A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Heiwa Corp 遊技機
JP2006087591A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007312913A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Aruze Corp 遊技機
JP2010227722A (ja) * 2010-07-23 2010-10-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012205918A (ja) * 2012-06-29 2012-10-25 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014221385A (ja) * 2014-06-27 2014-11-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016005783A (ja) * 2015-09-18 2016-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017018786A (ja) * 2016-11-02 2017-01-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018027494A (ja) * 2017-12-04 2018-02-22 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000197736A (ja) 遊技機
JPH1085403A (ja) 遊技機 および遊技方法
JPH07313661A (ja) ビデオスロットマシン
JP4057070B2 (ja) スロットマシン
JP2000300761A (ja) 遊技機
JPH10179864A (ja) 遊技機
JP2000167153A (ja) 遊技機
JPH0712190U (ja) ゲーム装置
JPH11151355A (ja) 遊技機
JP2000197735A (ja) 遊技機
JP7285551B2 (ja) 遊技機
JPH08196706A (ja) 遊技機の画像表示装置
JP2005087677A (ja) 遊技機
JP4219425B2 (ja) パチンコ機
JPH0938288A (ja) 遊技機
JPH09164247A (ja) 遊技機の画像表示装置
JP3731792B2 (ja) 遊技機
JP3583678B2 (ja) 遊技機
JPH09234274A (ja) 遊技機の画像表示装置
JP2000024226A (ja) 遊技機
JP2000308735A (ja) 遊技機
JP2001000691A (ja) 遊技機および遊技方法
JPH10192503A (ja) 遊技機
JPH0889633A (ja) 画像表示装置を備えたパチンコ機
JP2000167158A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees