JP2000193073A - 車両用の走行変速制御装置 - Google Patents
車両用の走行変速制御装置Info
- Publication number
- JP2000193073A JP2000193073A JP10376299A JP37629998A JP2000193073A JP 2000193073 A JP2000193073 A JP 2000193073A JP 10376299 A JP10376299 A JP 10376299A JP 37629998 A JP37629998 A JP 37629998A JP 2000193073 A JP2000193073 A JP 2000193073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- valve
- circuit
- flow
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0262—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
- F16H61/0265—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
- F16H61/0272—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals characterised by initiating reverse gearshift
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/02—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
- F16H3/08—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
- F16H3/087—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
- F16H3/093—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/0021—Generation or control of line pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/04—Combinations of toothed gearings only
- F16H37/042—Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
- F16H37/043—Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement without gears having orbital motion
- F16H2037/045—Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement without gears having orbital motion comprising a separate gearing unit for shifting between high and low ratio range
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/0467—Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
- F16H57/0473—Friction devices, e.g. clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/70—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/70—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
- F16H61/705—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using hydraulic and mechanical control means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
- Y10T74/19233—Plurality of counter shafts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
装置の作動中の油圧クラッチに対する作用油圧が減圧さ
れるのに対し、その油圧クラッチに対する潤滑油供給量
を多くし、且つ主変速装置の油圧クラッチを迅速に作動
させる。 【解決手段】 油圧ポンプ48の吐出回路49に流量調
整弁50を接続すると共に、該調整弁の調整流回路51
に接続して分流弁52を設け、該分流弁の一方及び他方
の分流回路55,54によって、補助変速装置の油圧ク
ラッチ29F,29R及び主変速装置の油圧クラッチ3
6,37,38,45,46,47に対し作動油を供給
する。流量調整弁の余剰流回路53によって補助変速装
置の油圧クラッチに対する潤滑油の供給を行うことと
し、その供給回路には、作動中の油圧クラッチに対して
のみ潤滑油を絞ることなく供給する流量制御弁70F,
70Rを、クラッチ作用油圧に応動して変位されるよう
に設けるのが好ましい。
Description
ッチの択一的な作動によって変速を行う補助変速装置と
複数個の油圧クラッチの択一的な作動によって多段の変
速を行う少なくとも1つの主変速装置とを直列に接続し
て設け、主変速装置のシフト操作に連動して補助変速装
置における作動中の油圧クラッチに対する作用油圧を一
旦、自動的に減圧させるように構成してある車両におけ
る走行変速制御装置に、関するものである。
って変速を行う補助変速装置としては、例えば前後進切
替え装置とか高低速切替え装置とかがあり、このような
補助変速装置は車両の走行条件に合わせて予め、何れか
一方の油圧クラッチを選択した変速伝動状態にセットさ
れ、車両の走行中に操作されることはまずない。これに
対し複数個の油圧クラッチの択一的な作動によって多段
の変速を行う主変速装置は、車両の走行中に頻繁にシフ
ト操作される。単一の油圧ポンプを用いて補助変速装置
と主変速装置とに作動油を供給する構造において主変速
装置のシフト操作に際し、該主変速装置において新たに
作動させる油圧クラッチの瞬時的な作動を得させ切れ目
のない車両走行状態を維持するために、主変速装置のシ
フト操作に連動して補助変速装置における作動中の油圧
クラッチに対する作用油圧を一旦、自動的に減圧させ同
油圧クラッチのスリップ作動状態を得ることが、特開平
1−199034号公報及び特開平8−20257号公
報から公知である。
ものは、2個の油圧クラッチの択一的な作動によって前
進状態と後進状態間の切替えを行う前後進切替え装置と
複数個の油圧クラッチの択一的な作動によって多段の変
速を行う主変速装置とを設けた車両において、主変速装
置用の切換弁の操作に連動して前後進切替え装置用の切
換弁に接続された給油回路の油圧を一旦減圧する圧抜き
弁を、設けている。前後進切替え装置の2個の油圧クラ
ッチの潤滑は、該クラッチに対する作用油圧を設定する
リリーフ弁のリリーフ油を用いて行うこととしている。
特開平8−20257号公報のものは、補助変速装置と
してそれぞれ2個宛の油圧クラッチを有する前後進切替
え装置及び副変速装置を設け、これらの補助変速装置と
複数個の油圧クラッチを有する主変速装置とを直列接続
してある車両において、前後進切替え装置用の給油回路
及び副変速装置用の給油回路にそれぞれ電磁比例弁を挿
入し、これらの電磁比例弁を主変速装置用の切換弁の操
作に連動して一旦変位させ減圧を得ることとしている。
前後進切替え装置の油圧クラッチの潤滑及び副変速装置
の油圧クラッチの潤滑については、触れられていない。
減圧されてスリップ作動せしめられる補助変速装置の油
圧クラッチは潤滑油が不足すると、その摩擦エレメント
に焼付けを生じ易く耐久性に乏しいものとなる。これに
対し特開平1−199034号公報のものでは油圧クラ
ッチに対する作用油圧を設定するリリーフ弁のリリーフ
油を潤滑油として用いるといった常套手段によってお
り、潤滑油が不足し、また特開平8−20257号公報
のものでは潤滑に対する配慮を全く行っていない。
速装置のシフト操作ごとに作用油圧を減圧されてスリッ
プ作動せしめられる補助変速装置の油圧クラッチに対し
十分な潤滑油を供給して、該油圧クラッチの潤滑と冷却
を促すこととする新規な走行変速制御装置を提供するこ
とにある。
フト操作に際し係合さすべき油圧クラッチの作動が瞬時
に得られて、速度移行がスムーズに行われることとする
新規な走行変速制御装置を提供することにある。
油圧クラッチ(29F,29R;129L,129H)
の択一的な作動によって変速を行う補助変速装置(1
2;112)と複数個の油圧クラッチ(36,37,3
8,45,46,47)の択一的な作動によって多段の
変速を行う少なくとも1つの主変速装置(15,18)
とを直列に接続して設け、主変速装置(15,18)の
シフト操作に連動して補助変速装置(12;112)に
おける作動中の油圧クラッチに対する作用油圧を一旦、
自動的に減圧させるように構成してある車両において、
油圧ポンプ(48)の吐出回路(49)に接続して流量
調整弁(50)を設けると共に、この流量調整弁の調整
流回路(51)に接続して、該回路に流入する流量調整
弁の調整流を2つの流れに分流する分流弁(52;52
A)を設け、この分流弁の一方の分流回路(55)を介
して前記補助変速装置(12;112)の油圧クラッチ
に対する作動油の供給を行い他方の分流回路(54)を
介して前記主変速装置(15,18)の油圧クラッチに
対する作動油の供給を行うように構成する一方、上記流
量調整弁(50)の余剰流回路(53)を介して、前記
補助変速装置(12;112)の油圧クラッチに対する
潤滑油の供給を行うように構成したことを特徴とする。
圧クラッチに対する作動油の供給を、流量調整弁(5
0)において一定流量を確保する調整流回路(51)に
接続した分流弁(52)の一分流回路(54)を介して
行うこととしたから、同油圧クラッチに対する作動油の
流量はエンジンの回転数に左右されない一定流量に維持
される。そして補助変速装置(12;112)の油圧ク
ラッチに対する潤滑油の供給を、流量調整弁の余剰流回
路(53)を介して行うこととし、同潤滑油の流量を常
に確保し且つエンジン回転数が大きくなるほど増加させ
ているから、主変速装置のシフト操作に連動して補助変
速装置の作動中の油圧クラッチに対する作用油圧を一旦
減圧しても、同減圧時にスリップ作動する補助変速装置
の油圧クラッチに対する潤滑油の供給が十分に行われ
て、同油圧クラッチの摩擦エレメントの潤滑と冷却が効
率よく行われその焼付けが確実に防止され寿命が向上す
る。そして主変速装置の油圧クラッチについてみれば、
同油圧クラッチには常に一定流量の作動油が供給される
こととしたから、そのシフト時に補助変速装置の油圧ク
ラッチに対する作用油圧が一旦減圧されても主変速装置
におけるシフト操作後の油圧クラッチに対する作用油圧
は全く影響を受けず、完全な作動状態をほぼ瞬時に得る
ことができる。したがってまた主変速装置の油圧クラッ
チが無駄にスリップすることがなく、速度移行がスムー
ズに行われると共に同クラッチの寿命も向上する。
油圧クラッチについて焼付けを防止する効果は、補助変
速装置(12;112)の2個の油圧クラッチ(29
F,29R;129L,129H)に対する潤滑油の供
給量を制御する2個の流量制御弁であってそれぞれ潤滑
油供給量を、油圧クラッチの切り状態では絞り作動状態
では高める流量制御弁(70F,70R;70L,70
H)を、クラッチ作用油圧に応動して変位せしめられる
ように設けることによって、一層高められる。
2)と高低速切替え装置(112)とのうちの少なくと
も一方の装置であってよい。
プすることがなく、速度移行がスムーズに行われると共
に同クラッチの寿命が向上する効果は、前記他方の分流
回路(54)に接続して、アキュムレータ(71)を設
けることにより一層高められる。すなわちこの場合には
アキュムレータが、シフト前の油圧をほぼ維持してシフ
ト後の油圧クラッチに作用させることとするから、シフ
ト操作時に新たな油圧クラッチが瞬時に完全係合して動
力伝達に途切れがなく、速度移行がスムーズに行われる
と共に、摩擦エレメントに無駄なスリップを生ぜずして
油圧クラッチの寿命が向上する。
該主変速装置用の切換弁手段の構造を単純化するには主
変速装置を、それぞれ複数個の油圧クラッチ(36,3
7,38;45,46,47)の択一的な作動によって
変速を行う2組の変速装置(15,18)を直列接続し
てなるものに構成する一方、該2組の変速装置の油圧ク
ラッチに対する油圧の給排を制御する切換弁手段を、中
立位置を有しない4ポート・2位置の電磁切換弁(57
A,57B,57C,57D)の組合わせによって構成
するのが、好ましい。2組の変速装置を直列接続するこ
とによって変速段数は各変速装置の変速段数を乗じた段
数のものとなり、また4ポート・2位置の電磁切換弁は
安い価格で市販されていて、しかも個々の油圧クラッチ
用の切換弁を用いる場合と比較して切換弁個数を減少さ
せる。
参照して行う以下の説明から明瞭に理解できる。
施例を装備したトラクタの伝動機構を示している。トラ
クタの機体は前部ハウジング1、中間ハウジング2及び
後部ハウジング3を前後に連設してなる。前部ハウジン
グ1は前端近くに一体的な支持壁1aを、また中間部に
前部ハウジング1に取付け支持させた第1の軸受け枠体
4を、それぞれ備え、中間ハウジング2は最前部に該ハ
ウジング2に取付け支持させた第2の軸受け枠体5を、
中間部に一体的な支持壁2aを、それぞれ備え、後部ハ
ウジング3は前壁3a、中間部の支持壁3b、及び後端
の開口を閉鎖する後蓋3cを、それぞれ備えている。エ
ンジン・フライホィール6aに対し緩衝接手7を介し接
続された走行系の中空の原動軸8と機械式クラッチ9を
介し接続されたPTO系の原動軸10とが、前部ハウジ
ング1内に設けられている。
の前方側で原動軸8とその下方に配置された出力軸11
との間に配設された前後進切替え装置12、出力軸11
と同心配置され該出力軸11に対し連結された第1駆動
軸13と原動軸8と同心配置された中空の第1従動軸1
4間に配設して前部ハウジング1内の後方側に配置され
た第1油圧式変速装置15、第1従動軸14と同心配置
され該従動軸14に対し連結された中空の第2駆動軸1
6と第1駆動軸13と同心配置された第2従動軸17間
に配設して中間ハウジング2の前半部内に配置された第
2油圧式変速装置18、及び第2従動軸17とその後方
に同心配置されたプロペラ軸19間に配設して中間ハウ
ジング2の後半部内に配置された機械式変速装置20で
あって第2駆動軸16と同心配置されたカウンタ軸21
を含む機械式変速装置20を、直列に接続してあるもの
に構成されている。プロペラ軸19の後端は後部ハウジ
ング3内に延出させてあり、左右後輪用の差動装置の入
力傘歯車22に対し噛合わされた小傘歯車23を装備す
る。
個の歯車24,25を遊嵌設置すると共に出力軸11上
に2個の歯車26,27を固定設置し、このうち前進用
の歯車24,26は直接に噛合わせ、後進用の歯車2
5,27は第1の軸受け枠体4に支持させたアイドラ歯
車28を介し噛合わせてあるものに、構成されている。
歯車24,25を択一的に原動軸8に対し結合するため
該原動軸8上には、前進用油圧クラッチ29Fと後進用
油圧クラッチ29Rが設けられている。
3上に3個の歯車30,31,32を遊嵌設置すると共
に第1従動軸14上に3個の歯車33,34,35を固
定設置して対応する歯車同士を噛合わせ、第1駆動軸1
3上に、歯車30,31,32を該駆動軸13に対し択
一的に結合するための3個の油圧クラッチ36,37,
38を設けて、3段の変速を得るものに構成されてい
る。
6上に3個の歯車39,40,41を固定設置すると共
に第2従動軸17上に3個の歯車42,43,44を遊
嵌設置して対応する歯車同士を噛合わせ、第2従動軸1
7上に、歯車42,43,44を該従動軸17に対し択
一的に結合するための3個の油圧クラッチ45,46,
47を設けて、3段の変速を得るものに構成されてい
る。
第2油圧式変速装置15,18のうち、前後進切替え装
置12は補助変速装置として機能し、車両の走行前に前
進用油圧クラッチ29Fまたは後進用油圧クラッチ29
Rを選択し、走行中に油圧クラッチ29F,29Rを選
択操作することはまず行われない。これに対し第1及び
第2油圧式変速装置15,18は主変速装置として機能
し、車両の走行中に頻繁にシフト操作される。この事実
に鑑み、前後進切替え装置12の油圧クラッチ29F,
29Rと第1及び第2油圧式変速装置15,18の油圧
クラッチ36,37,38,45,46,47とを操作
するため、図2に示す油圧回路が設けられている。
ンプ48の吐出回路49には流量調整弁50を接続して
あり、この流量調整弁50の調整流回路51に接続し
て、流量調整弁50の調整流を2つの流れに分流する分
流弁52を設けてある。流量調整弁50は調整流回路5
1に絞り50aを挿入すると共に余剰流回路53に、絞
り50a上流側の油圧を背圧として作用させたリリーフ
弁50bを挿入してなる通例構造のものとされ、また分
流弁52は第1の実施例では第1の分流回路54に絞り
52aを挿入すると共に第2の分流回路55に、絞り5
2a上流側の油圧を背圧として作用させたリリーフ弁5
2bを挿入してなる流量調整弁型のものに構成されてい
る。
せる第1の分流回路54を、電磁切換弁57A,57
B,57C,57Dを介して第1及び第2油圧式変速装
置15,18の油圧クラッチ36,37,38,45,
46,47に対し接続して、該油圧クラッチに対する作
動油の供給を行うように構成する一方、リリーフ弁58
により油圧を設定させる第2の分流回路55を減圧弁5
9、第1及び第2油圧式変速装置15,18のシフト操
作に連動して自動的に減圧作動する電磁比例弁60、及
び方向切換弁61を介して前後進切替え装置12の油圧
クラッチ29F,29Rに対し接続して、該油圧クラッ
チに対する作動油の供給を行うように構成している。ま
た流量調整弁50の余剰流回路53とリリーフ弁58の
リリーフ回路62とを合流させて潤滑油供給回路63に
まとめ、潤滑油圧設定用リリーフ弁64により設定され
る油圧の潤滑油を該潤滑油供給回路63を介し、前後進
切替え装置12の油圧クラッチ29F,29Rに対し供
給するように構成している。
ペダル65によって操作されて電磁比例弁60へと導か
れた回路66の油圧を減圧制御するものであって、第2
の分流回路55を実質的に絞ることなく回路66に対し
接続する非作用位置Aと、第2の分流回路55を回路6
6に対し可変に絞って接続し該回路66の油圧を可変に
減圧する減圧作用位置Bと、回路66から油をドレンし
て該回路66の油圧をアンロードするアンロード位置C
とを、備えている。したがって車両の発進に際しペダル
65を一杯に踏み込んで油圧クラッチ29F或いは29
Rに対する作用油圧を一旦アンロードさせ、次にペダル
65を徐々に解放し、減圧弁59を減圧作用位置Bを経
て非作用位置Aに戻すことで車両をショックなしに発進
させることができる。
れた回路67の油圧を、電磁切換弁57A,57B,5
7C,57Dの操作に連動して減圧するものであって、
回路67から油をドレンする位置Iと回路66から回路
67に対し油を供給する位置IIとを備え、電磁切換弁
57A,57B,57C,57Dが操作されると一旦、
位置Iと位置II間で変位を繰り返して回路67の油圧
を所定量だけ減圧し、その後に位置IIに移されて回路
67の油圧を保持する。
って前進用油圧クラッチ29F及び後進用油圧クラッチ
29Rに接続されており、これらの油圧クラッチ29
F,29Rを切る中立位置Nと、前進用油圧クラッチ2
9Fを作動させる前進作用位置Fと、後進用油圧クラッ
チ29Rを作動させる後進作用位置Rとを有する。
ら、電磁比例弁60と方向切換弁61間の回路67の油
圧によって油路開放位置へと移される開閉弁69が、挿
入されている。この開閉弁69の下流側で潤滑油供給回
路63は、前進用油圧クラッチ用の潤滑油供給回路63
Fと後進用油圧クラッチ用の潤滑油供給回路63Rとに
分岐させてあり、これらの各供給回路63F,63Rに
は回路63F,63Rを絞る絞り位置Iと、方向切換弁
61と油圧クラッチ29F,29R間の回路68F,6
8Rの各油圧をパイロット圧として作用され同油圧が成
立すると移される開放位置IIとを備えた流量制御弁7
0F,70Rを、それぞれ挿入してある。
キュムレータ71を接続してある。第1の分流回路54
は2つの給油回路54a,54bに分岐させてあり、こ
のうち給油回路54aは2個の電磁切換弁57A,57
Bを介し第1油圧式変速装置15の3個の油圧クラッチ
36,37,38に接続し、給油回路54bは2個の電
磁切換弁57C,57Dを介し第2油圧式変速装置18
の3個の油圧クラッチ45,46,47に接続してい
る。電磁切換弁57A,57B,57C,57Dは、単
一の排油回路72へと接続されている。リリーフ弁56
の下流側から油圧クラッチ36,37,38,45,4
6,47用の潤滑油供給回路73を導き出し、該油圧ク
ラッチに対しリリーフ弁74にて設定される油圧の潤滑
油を供給することとしてある。
7Dは中立位置を有しない4ポート・2位置のバルブに
構成されており、ソレノイドの励磁により位置Iから位
置IIに移される。給油回路54aは電磁切換弁57A
に対し接続されており、この電磁切換弁57Aが油圧ク
ラッチ36と電磁切換弁57Bとに接続され、後者の電
磁切換弁57Bが油圧クラッチ37,38に対し接続さ
れている。類似して給油回路54bは電磁切換弁57C
に対し接続されており、この電磁切換弁57Cが油圧ク
ラッチ45と電磁切換弁57Dとに接続され、後者の電
磁切換弁57Dが油圧クラッチ46,47に対し接続さ
れている。電磁切換弁57A,57B,57C,57D
の位置と第1油圧式変速装置15の油圧クラッチ36,
37,38及び第2油圧式変速装置18の油圧クラッチ
45,46,47の係合ないし作動する2個宛の油圧ク
ラッチとの関係は、表1に示す通りである。
該側面上に前後進切替え装置12用のバルブ類を収容す
るバルブケース75と第1及び第2油圧式変速装置1
5,18用のバルブ類を収容するバルブケース76とが
設置されている。このうちバルブケース75は下方側か
ら順に減圧弁59、電磁比例弁60及び方向切換弁61
を内装している。減圧弁59を操作するペダル65に接
続されたアーム77、及び方向切換弁61を操作する前
後進切替えレバー(図示せず)に接続されたアーム78
が、同ケース75外に設けられ、また余剰流回路53に
対応するパイプ53Pも同ケース75から延出させてあ
る。図3では図示していない流量調整弁50の調整流回
路51に対応するパイプ51Pを、該ケース76から延
出させてある。バルブケース76の上面側に分流弁52
を、下面側に電磁切換弁57A,57B,57C,57
Dを、それぞれ設けている。アキュムレータ71は、バ
ルブケース76に形成した差込み口71aにねじ嵌めし
て同ケース76外面上に設置されている。第2の分流回
路55に対応するパイプ55Pを、バルブケース76か
らバルブケース75へと架け渡してある。
概略説明しておくと、機械式変速装置20のカウンタ軸
21は第2油圧式変速装置18の従動軸17に対し、減
速歯車79,80列によって接続されている。カウンタ
軸21上には他に2個の歯車81,82を固定設置して
あり、このうちの小径側の歯車81に対し歯車減速機構
83を介し接続された歯車84が、カウンタ軸21外に
設けられている。プロペラ軸19上には歯車84,81
に対し選択的に噛合わせ得るシフト歯車85を摺動のみ
自在に設けてあり、また歯車82に対し噛合わされた歯
車86を遊嵌設置してあると共に、同歯車86をプロペ
ラ軸19に対し結合する位置とプロペラ軸19を従動軸
17に対し結合する位置とに選択的にシフト可能なクラ
ッチ87を設けてある。これにより機械式変速装置20
はシフト歯車85を歯車84に噛合わせて1速の変速比
を、シフト歯車85を歯車81に対し噛合わせて2速の
変速比を、クラッチ87により歯車86をプロペラ軸1
9に対し結合して3速の変速比を、そしてクラッチ87
によりプロペラ軸19を従動軸17に対し結合して4速
の変速比を、それぞれ選択的に得ることができるものと
されている。
動力を取出すための歯車88、及び図外の駐車ブレーキ
の被制動体となるプーリー89を、それぞれ固定設置し
てある。
4、駆動軸16及びカウンタ軸21内を貫通させた伝動
軸90に対し連結されており、この伝動軸90に対し連
結された伝動軸91を後部ハウジング3内に設けてあ
る。後部ハウジング3の後蓋3cから機体外に延出させ
たPTO軸92が設けられ、伝動軸91とPTO軸92
間には、PTO軸92上のクラッチ93の選択的な作動
によって3速の変速を行うPTO変速装置94が設けら
れている。
に沿うリフトアーム軸95を回転自在に支持する油圧リ
フトケース96が設置されている。リフトアーム軸95
はその左右端に、図外の作業機を昇降させるためのリフ
トアーム97を装備する。
プ48の吐出流量Qの関係を模式的に示している。流量
Qは、エンジン6のアイドリング回転数Riから最大回
転数Rmaxにかけて直線的に増大する。図3から理解
できるように流量調整弁50の調整流回路51に一定流
量の油が流れ、その油が分流弁52によって第1の分流
回路54と第2の分流回路55とに一定した比率で分流
されることになるから、第1及び第2油圧式変速装置1
5,18の油圧クラッチ36,37,38,45,4
6,47方向に流れる流量Q1と前後進切替え装置12
の油圧クラッチ29F,29R方向に流れる流量Q2−
Q1とはそれぞれ、アイドリング回転数Riから最大回
転数Rmaxにかけて一定する。そして流量調整弁50
の余剰流回路53に流れる流量、つまり前後進切替え装
置12の油圧クラッチ29F,29Rに対し潤滑油とし
て供給される流量は、アイドリング回転数Ri時の流量
Q3−Q1−Q2から最大回転数Rmax時の流量Q4
−Q1−Q2にかけて直線的に増大する。
5,18の油圧クラッチ36,37,38,45,4
6,47に対する作動油の流量はエンジン6の回転数に
左右されない一定流量に維持しつつ、前後進切替え装置
12の油圧クラッチ29F,29Rに対する潤滑油の流
量を、アイドリング回転時に既に確保しエンジン回転数
が大きくなるほど増加させているから、電磁切換弁57
A,57B,57C,57Dのシフト操作時に電磁比例
弁60によって油圧クラッチ29F或いは29Rに対す
る作用油圧を減圧させても、同減圧時にスリップ作動す
る油圧クラッチ29F或いは29Rに対する潤滑油の供
給が十分に行われて同油圧クラッチの焼付けが確実に防
止される。この作用は前記流量制御弁70F,70Rに
よって作動中の油圧クラッチ29F或いは29Rにのみ
潤滑油が絞りなく供給されることとしていることから、
一層確実となる。そして第1及び第2油圧式変速装置1
5,18の油圧クラッチ36,37,38,45,4
6,47についてみれば、常に一定流量の作動油を供給
されることとしているから、そのシフト時に前後進切替
え装置12の油圧クラッチ29F或いは29Rに対する
作用油圧が一旦減圧されてもシフト操作後の油圧クラッ
チ36,37,38,45,46,47に対する作用油
圧は全く影響を受けず、完全な作動状態をほぼ瞬時に得
ることができる。この作用は前記アキュムレータ71を
設け、シフト前の油圧がほぼ維持されてシフト後の油圧
クラッチに作用することとしていることから一層高めら
れ、シフト操作時に新たな油圧クラッチが瞬時に完全係
合して動力伝達に途切れがなく速度移行がスムーズに行
われると共に、摩擦エレメントに無駄なスリップを生じ
させずして油圧クラッチの寿命が向上することとなる。
5に示すように本実施例では前後進切替え装置12に代
えて、該装置12と同様の位置に高低速切替え装置11
2を設けている。すなわち原動軸8上に2個の歯車12
4,125を遊嵌設置すると共に出力軸11に2個の歯
車126,127を固定設置して、対応する歯車同士を
噛合わせて低速歯車124,126列及び高速歯車12
5,127列を構成している。これらの歯車列を選択的
に作動させるためには、原動軸8上に低速用油圧クラッ
チ129Lと高速用油圧クラッチ129Hを設置してい
る。
前記歯車30,33列を次のような後進歯車列、すなわ
ち駆動軸13上に遊嵌設置した歯車130と従動軸14
上に固定設置した歯車133を、第1の軸受け枠体4に
支持させたアイドラ歯車128を介して噛合わせてなる
後進歯車列に変更し、歯車130駆動軸13に対し選択
的に結合するための油圧クラッチ36を、該駆動軸13
上に設けている。2速用の歯車31,34列は前進1速
用の歯車列に、また3速用の歯車32,35列は前進2
速用の歯車列に、それぞれ変更されている。
実施例における流量調整弁型の分流弁52を、第1の分
流回路54に第1の絞り52Aaを挿入し第2の分流回
路55に第2の絞り52Abを挿入してなる定比分流弁
52Aに変更している。しかしその作用は、流量調整弁
50の調整流回路51から流入する一定流量の流れを一
定した比率で第1の分流回路54と第2の分流回路55
とに分割することから、第1の実施例における分流弁5
2と実質的に等しい。また本実施例では車両発進時に前
進1速での発進を可能とするため何れの電磁切換弁57
A−57Dのソレノイドも励磁させない図示の状態で、
電磁切換弁57Aではなく電磁切換弁57Bを介して前
進1速用油圧クラッチ37に対し作動油が供給されるこ
ととしている。
換弁61と低速用及び高速用油圧クラッチ129L,1
29R間の接続回路の符号が68L,68Hに変更さ
れ、また油圧クラッチ129L,129R用の潤滑油供
給回路の符号が64L,64Hに、同回路に挿入された
流量制御弁の符号が70L,70Hに、それぞれ変更さ
れていることを除いて、第1の実施例の対応する部分と
等しい。
装置15,18のシフト操作に連動して高低速切替え装
置112の作動中の油圧クラッチ129L或いは129
Hに対する作用油圧が、電磁比例弁60によって一旦減
圧され油圧クラッチ129L或いは129Hがスリップ
作動されるが、その場合にスリップ作動する油圧クラッ
チ129L或いは129Hに対し十分な量の潤滑油が供
給されること、そして第1及び第2油圧式変速装置1
5,18において新たに作動される油圧クラッチが実質
的に瞬時に作動されることは、第1の実施例におけるの
と何ら変わりない。
進切替え装置12または高低速切替え装置112を設け
たが、補助変速装置として前後進切替え装置と高低速切
替え装置との両者を設けたものにおいても、この発明を
同様に実施可能である。このように2種の補助変速装置
を設けることは、例えば前後進切替え装置を第1の実施
例におけるのと同様に設けると共に、第1の実施例にお
ける第2油圧式変速装置の位置に低速段と高速段とに切
替えられる、2個の油圧クラッチを装備した高低速切替
え装置を設けることで、行える。このような2種の補助
変速装置の2個宛の油圧クラッチに対し、流量調整弁の
余剰流回路を介し潤滑油を供給するように、この発明を
実施できるのである。
伝動機構を示す機構図である。
ある。
ングを示す側面図である。
す模式的なグラフである。
伝動機構を示す機構図である。
ある。
Claims (5)
- 【請求項1】 2個の油圧クラッチ(29F,29R;
129L,129H)の択一的な作動によって変速を行
う補助変速装置(12;112)と複数個の油圧クラッ
チ(36,37,38,45,46,47)の択一的な
作動によって多段の変速を行う少なくとも1つの主変速
装置(15,18)とを直列に接続して設け、主変速装
置(15,18)のシフト操作に連動して補助変速装置
(12;112)における作動中の油圧クラッチに対す
る作用油圧を一旦、自動的に減圧させるように構成して
ある車両において、 油圧ポンプ(48)の吐出回路(49)に接続して流量
調整弁(50)を設けると共に、この流量調整弁の調整
流回路(51)に接続して、該回路に流入する流量調整
弁の調整流を2つの流れに分流する分流弁(52;52
A)を設け、この分流弁の一方の分流回路(55)を介
して前記補助変速装置(12;112)の油圧クラッチ
に対する作動油の供給を行い他方の分流回路(54)を
介して前記主変速装置(15,18)の油圧クラッチに
対する作動油の供給を行うように構成する一方、 上記流量調整弁(50)の余剰流回路(53)を介し
て、前記補助変速装置(12;112)の油圧クラッチ
に対する潤滑油の供給を行うように構成したことを特徴
とする走行変速制御装置。 - 【請求項2】 前記補助変速装置(12;112)の2
個の油圧クラッチ(29F,29R;129L,129
H)に対する潤滑油の供給量を制御する2個の流量制御
弁であってそれぞれ潤滑油供給量を、油圧クラッチの切
り状態では絞り作動状態では高める流量制御弁(70
F,70R;70L,70H)を、クラッチ作用油圧に
応動して変位せしめられるように設けてある請求項1の
走行変速制御装置。 - 【請求項3】 前記補助変速装置が、前後進切替え装置
(12)と高低速切替え装置(112)とのうちの少な
くとも一方の装置である請求項1又は2の走行変速制御
装置。 - 【請求項4】 前記他方の分流回路(54)に接続し
て、アキュムレータ(71)を設けてある請求項1の走
行変速制御装置。 - 【請求項5】 前記主変速装置を、それぞれ複数個の油
圧クラッチ(36,37,38;45,46,47)の
択一的な作動によって変速を行う2組の変速装置(1
5,18)を直列接続してなるものに構成する一方、該
2組の変速装置の油圧クラッチに対する油圧の給排を制
御する切換弁手段を、中立位置を有しない4ポート・2
位置の電磁切換弁(57A,57B,57C,57D)
の組合わせによって構成してある請求項1又は4の走行
変速制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37629998A JP3939871B2 (ja) | 1998-12-22 | 1998-12-22 | 車両用の走行変速制御装置 |
US09/426,661 US6199441B1 (en) | 1998-12-22 | 1999-10-25 | Fluid supply system in vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37629998A JP3939871B2 (ja) | 1998-12-22 | 1998-12-22 | 車両用の走行変速制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000193073A true JP2000193073A (ja) | 2000-07-14 |
JP3939871B2 JP3939871B2 (ja) | 2007-07-04 |
Family
ID=18506911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37629998A Expired - Fee Related JP3939871B2 (ja) | 1998-12-22 | 1998-12-22 | 車両用の走行変速制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6199441B1 (ja) |
JP (1) | JP3939871B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004352058A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Yanmar Co Ltd | 作業車両の油圧回路 |
JP2008309234A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 乗用車両の変速装置 |
US20110168515A1 (en) * | 2008-09-19 | 2011-07-14 | Isuzu Motors Limited | Flow rate control valve for clutch control device |
JP2011163367A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Toyota Motor Corp | 油圧制御装置 |
WO2013099748A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 潤滑油供給装置 |
WO2014147920A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の潤滑流量制御装置及び潤滑流量制御方法 |
CN112879464A (zh) * | 2019-11-29 | 2021-06-01 | 上海汽车集团股份有限公司 | 混动液压控制系统及控制方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10020187A1 (de) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Getrag Getriebe Zahnrad | Hydraulische Schaltung für ein automatisiertes Doppelkupplungsgetriebe für Kraftfahrzeuge |
US7124867B2 (en) * | 2002-04-04 | 2006-10-24 | Mizuya Matsufuji | Traveling transmission of working vehicle |
JP2003336701A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Hitachi Ltd | 自動変速機 |
DE10320524A1 (de) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg | Hydraulikkreis zur Steuerung eines Antriebsstranges |
US20080035102A1 (en) * | 2004-03-16 | 2008-02-14 | Yanmar Co., Ltd. | Hydraulic Valve Equipment of Working Vehicle |
KR100602527B1 (ko) * | 2004-03-22 | 2006-07-20 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 트랙터의 전동 시스템 |
DE102004025764B4 (de) * | 2004-05-26 | 2018-09-13 | Zf Friedrichshafen Ag | Hydraulikkreislauf zur Ölversorgung eines Automat-, insbesondere eines Stufenautomatgetriebes für Kraftfahrzeuge |
US7433762B2 (en) * | 2005-02-08 | 2008-10-07 | Halliburton Energy Services, Inc. | Methods for controlling multiple actuators |
US7392113B2 (en) * | 2005-02-08 | 2008-06-24 | Halliburton Energy Services, Inc. | Systems for controlling multiple actuators |
WO2008055463A2 (de) * | 2006-11-08 | 2008-05-15 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Hydraulische steuerung für ein doppelkupplungsgetriebe |
CN101535688B (zh) * | 2006-11-08 | 2013-08-14 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 用于双离合器变速器的液压控制装置 |
JP4414996B2 (ja) * | 2006-11-21 | 2010-02-17 | 株式会社エクセディ | 複式クラッチ装置 |
EP2045169B1 (en) * | 2007-10-05 | 2010-12-22 | CNH Italia S.p.A. | Crawler vehicle drive control system |
JP2010076748A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-04-08 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 車輌の走行系伝動構造 |
DE102011105648A1 (de) * | 2011-06-07 | 2012-12-13 | Fte Automotive Gmbh | Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung von Kupplungen in insbesondere einem Mehrkupplungsgetriebe für Kraftfahrzeuge |
JP6454212B2 (ja) * | 2014-10-15 | 2019-01-16 | ヤンマー株式会社 | 作業車両 |
JP6274293B1 (ja) * | 2016-11-09 | 2018-02-07 | マツダ株式会社 | 油圧作動式変速機 |
JP6274292B1 (ja) | 2016-11-09 | 2018-02-07 | マツダ株式会社 | 油圧作動式変速機 |
CN113606265B (zh) * | 2021-08-13 | 2022-06-21 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种混合动力变速箱离合器控制系统 |
KR102583453B1 (ko) * | 2021-11-23 | 2023-10-04 | 주식회사 진명파워텍 | 작업차량용 트랜스미션 |
KR102583452B1 (ko) * | 2021-11-23 | 2023-10-04 | 주식회사 진명파워텍 | 작업차량용 유압밸브장치 및 트랜스미션 |
KR20230149641A (ko) * | 2022-04-20 | 2023-10-27 | 주식회사 대동 | 작업차량의 클러치 작동 및 윤활 시스템 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01199034A (ja) | 1988-02-01 | 1989-08-10 | Iseki & Co Ltd | 変速伝動装置の油圧変速操作装置 |
US5599247A (en) * | 1994-06-15 | 1997-02-04 | Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. | Transmission assembly for tractors |
JP3164734B2 (ja) | 1994-07-08 | 2001-05-08 | 株式会社クボタ | 作業車の走行変速構造 |
JP3688752B2 (ja) * | 1995-04-04 | 2005-08-31 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | 作業車両における油供給装置 |
JP4043096B2 (ja) * | 1998-04-13 | 2008-02-06 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | 作業車両用の走行駆動トランスミッション |
-
1998
- 1998-12-22 JP JP37629998A patent/JP3939871B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-10-25 US US09/426,661 patent/US6199441B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004352058A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Yanmar Co Ltd | 作業車両の油圧回路 |
JP2008309234A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 乗用車両の変速装置 |
US20110168515A1 (en) * | 2008-09-19 | 2011-07-14 | Isuzu Motors Limited | Flow rate control valve for clutch control device |
US8380411B2 (en) * | 2008-09-19 | 2013-02-19 | Isuzu Motors Limited | Flow rate control valve for clutch control device |
JP2011163367A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Toyota Motor Corp | 油圧制御装置 |
WO2013099748A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 潤滑油供給装置 |
US9243703B2 (en) | 2011-12-28 | 2016-01-26 | Aisin Aw Co., Ltd. | Lubricating oil supply device |
WO2014147920A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の潤滑流量制御装置及び潤滑流量制御方法 |
JP5948491B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2016-07-06 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の潤滑流量制御装置及び潤滑流量制御方法 |
CN112879464A (zh) * | 2019-11-29 | 2021-06-01 | 上海汽车集团股份有限公司 | 混动液压控制系统及控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3939871B2 (ja) | 2007-07-04 |
US6199441B1 (en) | 2001-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000193073A (ja) | 車両用の走行変速制御装置 | |
JP3301296B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP5111069B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御システム | |
JP2009257181A (ja) | 作業車 | |
JP2002079931A (ja) | 作業車両の駐車ブレーキ解除装置 | |
JP3949651B2 (ja) | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム | |
JP5073444B2 (ja) | デュアルクラッチ式変速装置 | |
JPH0362938B2 (ja) | ||
JP3653839B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH09507908A (ja) | 自動車用自動変速システム | |
EP0725239B1 (en) | Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission | |
US5086671A (en) | Quick downshift control in hybrid continuously variable transmission | |
US5651751A (en) | Shift control system of an automatic transmission used in a vehicle | |
JPH11311267A (ja) | 走行駆動トランスミッションの制御方法 | |
JP3892511B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
JPS645180B2 (ja) | ||
JPH11291777A (ja) | 作業車両用のトランスミッション装置 | |
JP4744944B2 (ja) | 走行車両の油圧変速機構 | |
JP5083497B2 (ja) | トラクタ | |
JP4899752B2 (ja) | 走行車両 | |
JPH08303572A (ja) | 車両用自動変速システム | |
JPH11294580A (ja) | 作業車両用の走行駆動トランスミッション | |
JP2002168342A (ja) | 作業車両の前後進切換装置 | |
JPH08184365A (ja) | 車両用自動変速装置 | |
JP3478420B2 (ja) | 自動変速制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20040514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |