JP2000187829A - 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ

Info

Publication number
JP2000187829A
JP2000187829A JP36271098A JP36271098A JP2000187829A JP 2000187829 A JP2000187829 A JP 2000187829A JP 36271098 A JP36271098 A JP 36271098A JP 36271098 A JP36271098 A JP 36271098A JP 2000187829 A JP2000187829 A JP 2000187829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic recording
polyester film
discontinuous
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36271098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ono
雅章 小野
Takashi Hayashi
剛史 林
Kazuyoshi Fukada
一吉 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP36271098A priority Critical patent/JP2000187829A/ja
Publication of JP2000187829A publication Critical patent/JP2000187829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐久性の良い、DO個数の少ないデジタルビデ
オテープおよび該テープを製造するために好適な磁気記
録媒体用ポリエステルフィルムを提供する。 【解決手段】一方の面Aに、高分子と微細粒子を主体と
した不連続被膜が形成され、該微細粒子により高さ10
〜50nmの微細表面突起が存在するポリエステルフィ
ルムであって、高さ10〜50nmの微細表面突起の密
度が100万〜1億個/mm2 であり、面Aの該不連続
被膜の不連続部は塊状物で被覆されており、かつ該塊状
物で被覆された不連続部の高さが不連続被膜表面より低
い磁気記録媒体用ポリエステルフィルム、および上記磁
気記録媒体用ポリエステルフィルムの面A上に強磁性金
属薄膜層を設けた磁気記録テープとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体用ポ
リエステルフィルム、特にデジタルビデオカセットテー
プ用、データストレージテープ用等のデジタルデータを
記録する高品質な強磁性金属薄膜型磁気記録媒体を製造
するために好適な磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
およびこれを用いた磁気記録テープに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】1995年に実用化された家庭用デジタ
ルビデオテープは、厚さ6〜7μmのベースフィルム上
にCoの金属磁性薄膜を真空蒸着により設け、その表面
にダイヤモンド状カーボン膜をコーティングしてなり、
カメラ一体型ビデオに上記ビデオテープを使用したDV
ミニカセットを用いた場合、基本仕様(SD仕様)で1
時間の録画が可能である。
【0003】このデジタルビデオカセット(DVC)
は、家庭用で世界で初のデジタルビデオカセットであ
り、a.小型ボディながら、膨大な情報が記録できる、
b.信号が劣化しないから、何年たっても画質・音質が
劣化しない、c.雑音の妨害を受けないから高画質・高
音質が楽しめる、d.ダビングを繰り返しても映像が劣
化しない、等のメリットを持ち、市場の評価は高い。
【0004】上記デジタルビデオテープのベースフィル
ムとしては、(1)ポリエステルフィルムと、該フィル
ムの少なくとも片面に密着された厚さ500オングスト
ローム以下の水溶性高分子を主体とする不連続被膜とか
らなるポリエステルフィルム(例えば特公平2−100
5号公報)、(2)ポリエステルフィルムと、該フィル
ムの少なくとも片面に密着されたポリマーブレンド体と
粒径50〜500オングストロームの微細粒子を主体と
した不連続被膜とからなり、該不連続被膜には水溶性ポ
リエステル共重合体が含有され、微細粒子により不連続
被膜上に微細突起が形成されたポリエステルフィルム
(例えば特公昭63−57238号公報)、(3)粒径
10〜300mμの微細粒子を含有し、該微細粒子によ
り高さ50〜900オングストロームの微細表面突起が
形成されたポリエステルフィルムと、該フィルムの少な
くとも片面に密着された厚さ500オングストローム以
下の有極性高分子を主体とする不連続被膜とからなり、
該微細表面突起の高さが該不連続被膜の高さよりも高い
ポリエステルフィルム(例えば特公平6−51401号
公報)等が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなベースフィルムは、製膜後の経時変化により、ポリ
エステル内のオリゴマーが不連続被膜の不連続部からフ
ィルム表面に析出し、該ベースフィルムより作成される
テープのドロップアウトが増加する傾向があった。
【0006】そこで本発明は、製膜後、ポリエステル内
のオリゴマーがフィルム表面に析出し難い磁気記録媒体
用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた耐久性の優
れた磁気記録テープを提供することをその目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる問題を解決するた
めに、本発明は以下の構成からなる。
【0008】すなわち、一方の面Aに、高分子と微細粒
子を主体とした不連続被膜が形成され、該微細粒子によ
り高さ10〜50nmの微細表面突起が存在するポリエ
ステルフィルムであって、高さ10〜50nmの微細表
面突起の密度が100万〜1億個/mm2 であり、面A
の該不連続被膜の不連続部は塊状物で被覆されており、
かつ該塊状物で被覆された不連続部の高さが不連続被膜
表面より低いことを特徴とする磁気記録媒体用ポリエス
テルフィルム、および該磁気記録媒体用ポリエステルフ
ィルムの面A上に強磁性金属薄膜層を設けてなる磁気記
録テープである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明においてポリエステルと
は、分子配向により高強度フィルムとなるポリエステル
であればよいが、その構成成分の80%以上がエチレン
テレフタレート、エチレンナフタレートであるポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレ
ートであることが好ましい。
【0010】エチレンテレフタレート、エチレンナフタ
レート以外のポリエステル共重合体成分としては、例え
ばジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、p−キ
シリレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノ
ール等のジオール成分、アジピン酸、セバシン酸、フタ
ル酸、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル
酸等のジカルボン酸成分、トリメリット酸、ピロメリッ
ト酸等の多官能ジカルボン酸成分、p−オキシエトキシ
安息香酸等が挙げられる。
【0011】さらに、上記のポリエステルは、他にポリ
エステルと非反応性のスルホン酸のアルカリ金属塩誘導
体、該ポリエステルに実質的に不溶なポリアルキレング
リコール等の少なくとも一種を5重量%を越えない程度
に混合したものであってもよい。
【0012】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは、上記したポリエステルからなるフィルム層を基
体とし、その一方の面Aに、高分子と微細粒子を主体と
した不連続被膜が形成され、不連続被膜には、微細粒子
により高さ10〜50nmの微細表面突起が存在し、そ
の密度が100万〜1億個/mm2である必要がある。
【0013】なお、本発明において、不連続被膜とは、
その詳細については後述するが電子顕微鏡写真におい
て、フィルム表面を部分的に覆った被膜であると認識し
うるものであり、不連続被膜における不連続部とは、該
被膜に覆われていない部分を意味するものとする。
【0014】すなわち、本発明においては、フィルムの
片面である面A上に不連続被膜が形成されているため、
フィルム上に真空蒸着により形成される強磁性金属薄膜
のすべり性がよく、記録・再生時のビデオヘッドとの摩
擦・磨耗が少なくなり、ビデオヘッドのテープ表面に対
する走行性が良好となる。さらに、不連続被膜中の微細
粒子により形成される微細表面突起によっても、面A上
に真空蒸着により形成される強磁性金属薄膜の記録・再
生時のビデオヘッドによる磨耗が少なくなる。
【0015】微細表面突起密度が100万個/mm2
り少ないと、強磁性金属薄膜が記録・再生時に、ビデオ
ヘッドにより磨耗する。また、微細表面突起密度が1億
個/mm2より多いと、強磁性金属薄膜が粗面すぎて、
磁気記録テープの出力特性が低下する。特に400万〜
8500万個/mm2であることが好ましい。
【0016】また、微細表面突起の高さが、10nm未
満であると、面A上に真空蒸着により形成される強磁性
薄膜の記録、再生時のビデオヘッドによる摩耗が大きく
なる。50nmを越えると、面A上に真空蒸着により形
成される強磁性薄膜が粗面すぎて、磁気記録テープの出
力特性が低下する。
【0017】なお、微細表面突起の高さとは、不連続部
を被覆する塊状物により形成される面からの高さを意味
するものとする。
【0018】微細粒子としては、球形、楕円球形、長方
体形、立方体形等いずれであってもよい。微細粒子の粒
径は5〜50nm、より好ましくは8〜30nmが好ま
しい。粒径が5nm未満であると、微細表面突起の高さ
が10nm以上となり難い。
【0019】また、粒径が50nmを超えると微細表面
突起の高さが50nmを超えてしまう。なお、ここで粒
径は、微細粒子の一粒子あたりの長径、短径の平均値を
意味する。
【0020】粒子種としては、酸化マグネシウム、酸化
亜鉛、炭酸マグネシウム、酸化珪素、シリカ、炭酸カル
シウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化アルミニ
ウム、酸化チタン、およびポリアクリル酸、ポリスチレ
ン、ポリシロキサン等からなる粒子が挙げられるが、こ
れらに限定されない。また、微細粒子は複数種類含まれ
ていてもよい。
【0021】不連続被膜を構成する高分子としては、水
酸基、エーテル基、エステル基、アミド基、メトキシ
基、ヒドロキシプロピル基等の極性基を持ち、数平均分
子量が1万〜10万、好ましくは2万〜7万のものが使
用される。数平均分子量が1万を下まわると、不連続被
膜構造が形成し難くなり好ましくない。また数平均分子
量が10万を超えると、被膜によるオリゴマー析出防止
能力が低下し好ましくない。数平均分子量が1万〜10
万であれば、後に述べるように、面Aの不連続部が塊状
物で被覆され、かつ該塊状物で被覆された不連続部の高
さを不連続被膜表面より低くすることが容易であり、オ
リゴマー析出防止効果が向上する。なお数平均分子量は
ゲル浸透クロマトグラフィー低角度光散乱光度計法によ
り求めることができる。
【0022】かかる高分子としては、例えば、ポリビニ
ルアルコール、トラガントゴム、カゼイン、ゼラチン、
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、水溶性
ポリエステル、水溶性ポリエステルエーテル共重合体、
ポリウレタン等の有極性高分子やこれらのブレンド体が
挙げられるが、これらに限定されない。
【0023】不連続被膜の構成成分にその滑り性、耐久
性向上のためにシリコーン、シランカップリング剤、チ
タンカップリング剤を少量含んでもよい。
【0024】また、本発明の磁気記録媒体用ポリエステ
ルフィルムの一方の面Aにおいて、不連続部、すなわち
フィルムが不連続被膜により覆われていない部分につい
ては、塊状物により被覆されている必要がある。塊状物
により被覆されていないと、オリゴマーが析出してしま
い、本発明の効果は達成されない。なお塊状物により被
覆されているか、否かは、詳細は後述するが原子間力顕
微鏡で観察し、判断するものとし、稠密に被覆されてい
ればよい。
【0025】塊状物の形状は特に限定しないが、砂利状
に見えるものが好ましく、各塊状物の粒径、すなわち、
1個当たりの長径、短径の平均値が2〜200nm程度
のものが好ましい。
【0026】塊状物材質は不連続被膜を形成する高分子
と同じであってもいいし、ポリエステルフィルムに密着
する成分であれば別の種類のものでもよい。塊状物によ
り被覆されることにより、オリゴマーの析出防止効果が
増大する。
【0027】また、塊状物で被覆された不連続部の高さ
が不連続被膜表面より低いことが必要である。すなわ
ち、基体であるポリエステルフィルム層表面と不連続部
を被覆する塊状物で形成される面との距離が、不連続被
膜の微細表面突起のない部分での厚みより小さい必要が
ある。塊状物で被覆された不連続部の高さが不連続被膜
より低くないと、不連続被膜の滑り性を阻害する。
【0028】本発明において、ポリエステルフィルムに
不連続被膜を形成するためには、まず、一方向に延伸し
平滑なポリエステルフィルムとし、面Aとなる側に、微
細粒子を含有した高分子を主体とする塗液を塗布し、そ
の後、二軸延伸あるいは他方向に延伸し、熱固定する。
すなわち、高分子を主体とする塗液を塗布した後に、延
伸することが有効な方法である。特に、延伸前に塗膜を
完全に乾燥しておくことが重要であり、乾燥被膜がポリ
エステルフィルムの延伸時に破壊されることにより、不
連続被膜が形成される。
【0029】またこの時、塗膜形成高分子の数平均分子
量を1万〜10万とすることで、被膜の破壊によって生
じる塗膜形成高分子からなる塊状物により、不連続被膜
の不連続部が被覆され、該塊状物で被覆された不連続部
の高さを不連続被膜表面より低くすることが容易とな
る。塗膜形成高分子の数平均分子量が1万より小さい
と、被膜が不連続になりにくく、また、数平均分子量が
10万を越えると、不連続被膜は形成されるものの、不
連続部を塊状物で密に覆うことが難しい。
【0030】なお、本発明において基体であるポリエス
テルフィルム層は、単層もしくは積層体のいずれであっ
てもよいが、磁気記録テープの磁性層の耐久性を更に向
上するためには、面A側のフィルム層内に、平均粒径が
30〜90nm、好ましくは40〜80nmの微細粒子
を1.0重量%以下、好ましくは0.8重量%以下含ま
せ、これらの微細粒子によっても面A上に表面突起を形
成させることが好ましい。この時使用される微細粒子と
しては、シリカ、炭酸カルシウム、アルミナ、ポリアク
リル酸球、ポリスチレン球等が挙げられるが、これらに
限定されない。
【0031】また、フィルムの他方の面Bには、シリコ
ーン等の潤滑剤が含まれたより粗い被覆層が設けられる
か、基体となるポリエステルフィルム層を積層体とし、
面B側の層に、面A側の層に含まれるものより大きな微
細粒子を含有させる、あるいは更にその上に上記被覆層
が設けられることが好ましいが、特にこれらに限定され
るものではない。なおここで用いられる微細粒子として
は、炭酸カルシウム、シリカ、アルミナ、ポリスチレン
等が例示される。該微細粒子の粒径は、100〜100
0nmが好ましく、より好ましくは150〜900nm
であり、面B側の層における微細粒子の含有量は0.0
5〜1.0重量%が好ましく、より好ましくは0.08
〜0.8重量%である。
【0032】さらに、フィルムの他方の面Bの中心線面
平均粗さSRa値が8〜35nmであることが好まし
く、より好ましくは10〜25nmである。また、面B
の十点平均面粗さSRz値が100〜700nmである
ことが好ましく、より好ましくは140〜550nmで
ある。
【0033】SRa値、SRz値が上記した範囲である
と、本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを製
膜した後、所定の幅にスリットする際、巻姿の良い製品
が得られると共に、面A上に強磁性金属薄膜を設けた後
にロール状の巻取りにより、面Bの粗さが転写し強磁性
金属薄膜にうねり状の変形が起きるのを最小限にするこ
とができる。
【0034】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは厚さ7μm以下が好ましく、さらに好ましくは厚
さ4.0〜6.5μmである。
【0035】上記した磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは、磁気記録媒体のベースフィルムとして、特にデ
ータをデジタルに記録するデジタル・ビデオ・カセット
(DVC)テープ、データストレージテープ用途のベー
スフィルムとして使用すると優れた結果を得ることがで
き好適である。
【0036】次に本発明の磁気記録テープについて説明
する。本発明の磁気記録テープは、上記した磁気記録媒
体用ポリエステルフィルムの面A上に強磁性金属薄膜層
を設けてなるものである。強磁性金属薄膜層は、金属を
真空蒸着することにより設けられ、金属としては特に限
定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、またはそれら
の合金の強磁性体からなるものが好ましく使用できる。
強磁性金属薄膜層の厚さは100〜300nmである。
【0037】また、磁気記録媒体用ポリエステルフィル
ムの面B上には、固体微粒子および結合剤、必要に応じ
て各種添加剤を加えた溶液を塗布し、バックコート層を
設けてもよい。固体微粒子、結合剤、添加剤は公知のも
のを使用でき、特に限定されない。バックコート層の厚
さは0.3〜1.5μm程度である。
【0038】次に、本発明の磁気記録媒体用ポリエステ
ルフィルムの製造方法について、例を挙げて説明する。
【0039】まず、ポリエステルポリマーを、溶融、成
形、あるいはさらに一方向に延伸し平滑なポリエステル
フィルムとし、面Aとなる側に、粒径が5〜50nm、
好ましくは8〜19nmの微細粒子を0.5〜10.0
重量%、好ましくは0.6〜9.0重量%含む上記した
高分子を主体とする塗液を塗布し、その後、二軸延伸あ
るいは他方向に延伸・熱固定する。延伸前に塗膜を完全
に乾燥しておくことが必須であり、乾燥被膜が延伸によ
り破壊されることで、ポリエステルフィルム上に不連続
被膜が形成される。
【0040】またこの時、塗膜形成高分子の数平均分子
量を1万〜10万とすることで、不連続被膜の不連続部
を塊状物で被覆し、該塊状物で被覆された不連続部の高
さを不連続被膜表面より低くすることができる。すなわ
ち、上記した塗液を塗布すること以外は、通常のプラス
チックフィルム製造工程と同様に製造することができ、
例えば、延伸は縦、横方向に90〜140℃で2.7〜
5.5倍、3.5〜7.0倍で行い、190〜220℃
の温度で熱固定することにより製造できる。
【0041】二軸延伸は、例えば逐次二軸延伸法、同時
二軸延伸法で行うことができるが、必要に応じ、熱固定
前にさらに縦あるいは横方向あるいは縦と横方向に再度
延伸させ機械的強度を高めた、いわゆる強力化タイプと
することもできる。逐次二軸延伸法の場合、上記した塗
液の塗布は、一方向に延伸後に、同時二軸延伸法の場合
は溶融、成形後に実施する。
【0042】微細表面突起の高さ、個数は上記微細粒子
の種類、粒径、添加量を調整することにより調節するこ
とができる。
【0043】なお基体であるポリエステルフィルム層を
積層体とする場合は、共押出し技術の使用により、例え
ば、面A側のフィルム層用の原料と、より大きな微粒子
を含有させた面B側のフィルム層用の原料を用いて溶融
押出しし、上記した方法で製膜することができる。
【0044】さらに、上記方法で得られたポリエステル
フィルムの面B側に滑剤を含む塗液を塗布し、面B側の
易滑処理をしてもよい。
【0045】また、本発明の磁気記録テープは、例え
ば、次の方法で製造することができる。すなわち、上記
方法により得られた磁気記録媒体用ポリエステルフィル
ムの面Aに、真空蒸着によりCo等の厚み100〜30
0nmの強磁性金属薄膜を形成し、この金属薄膜上に1
0nm程度の厚みのダイヤモンド状カーボン膜をコーテ
ィングし、さらにその上に、潤滑剤を塗布する。さらに
面Bに、固体微粒子および結合剤、必要に応じて各種添
加剤を加えた溶液を塗布することによりバックコート層
を設けることにより製造される。
【0046】以下、本発明の実施例を挙げて具体的に説
明する。
【0047】なお、本発明における各値の測定法を以下
に示す。 (1)微細表面突起の高さ、密度 微細表面突起の高さは、走査型プローブ顕微鏡を用いて
測定した。具体的には、セイコーインスツルメント社製
の走査型プローブ顕微鏡(SPI3800シリーズ)を
用い、ダイナッミクフォースモードでフィルムの表面を
3μm〜5μm角の範囲で原子間力顕微鏡計測走査を行
い、原子間力顕微鏡像を採取し、突き出た様に見える突
起を10個程度選び、不連続部を被覆する塊状物により
形成される面からの高さを平均することにより求めた。
面内方向の拡大倍率は1万〜50万倍、高さ方向の拡大
倍率は10万〜100万倍程度とした。
【0048】微細表面突起の密度は、走査型電子顕微鏡
により5千〜5万の拡大倍率でフィルム表面を10視野
以上観察し、突き出た様に見える突起個数を求め、1m
2あたりの値に換算した。 (2)不連続被膜の観察 上記走査型電子顕微鏡観測において、フィルム表面を部
分的に覆った被膜が存在するか否か観察した。 (3)不連続部上の塊状物の確認 上記原子間力顕微鏡像において、フィルム表面の不連続
部上に塊状物が存在するか否か、その塊状物の高さが不
連続被膜表面より高いか否かを観察することにより確認
した。 (4)SRa値、SRz値 SRa値 JIS B0601 Raに相当する中心
線面平均粗さ。
【0049】SRz値 JIS B0601 Rzに
相当する十点平均面粗さ。粗さ曲面から基準面積分だけ
抜き取った部分の平均面を基準面として、最高から5番
目までの山の標高の平均値と最深から5番目までの谷底
の深さの平均値との距離を入力換算したもの。
【0050】試験片は測定表面にAl蒸着を施し、小坂
研究所製の光触針式(臨界角焦点エラー検出方式)の3
次元粗さ計(ET−30HK)を使用して測定した。
【0051】測定方向は幅方向とし、カットオフ値は
0.08mm、測定長は0.1〜0.25mm、送りピ
ッチは0.2μm、測定スピードは20μm/s、測定
本数は100本とした。単位はnmとした。 (5)数平均分子量 ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により高分子鎖
の分離を行い、低角度光散乱光度計および示差屈折率計
を組み入れ、GPC装置でサイズ分別された高分子溶液
の光散乱強度および屈折率差を溶出時間を追って測定す
ることにより、溶質の分子量および含有率を順次計算
し、高分子の絶対分子量を求めた。 (6)テープ特性 磁気記録テープ(DVCテープ)の特性評価は、市販の
カメラ一体型デジタルビデオテープレコーダーのLPモ
ードを用いて静かな室内で録画、再生し、ドロップアウ
ト(DO)個数を求めることにより行った。DO個数の
測定は、録画したDVCテープを、1分間再生し、画面
にあらわれたブロック状のモザイク個数を数えることに
よって行った。テープ製造後の初期特性とテープ走行1
00回後の特性を見た。
【0052】
【実施例】実施例1 実質的に不活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタ
レートに平均粒径60nmのシリカを0.03重量%含
有させた原料Aと、同一のポリエチレンテレフタレート
に平均粒径300nmのケイ酸アルミニウムを0.20
重量%含有させた原料Bとを厚み比5:1の割合で共押
出し、冷却ドラムに密着させシート化し、ロール延伸法
で110℃で3.0倍に縦延伸した。
【0053】縦延伸の後の工程で、面Aの側に次の水溶
液を塗布した。
【0054】 面A側塗布液: メチルセルロース(数平均分子量 5万) 0.10重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスルホイソフ タル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1:1の共重合体) 0.32重量% アミノエチルシランカップリング剤 0.01重量% 平均粒径 15nmの極微細シリカ 0.025重量% 塗布量(固形分濃度) 20mg/m2 塗液が完全に乾燥したことを確認した後、ステンターに
て横方向に110℃で4.5倍に延伸し、210℃で熱
処理し中間スプールに巻き、スリッターで小幅にスリッ
トし、円筒コアーにロール状に巻取り、厚さ6.3μm
のロール状ポリエステルフィルムを得た。
【0055】面内方向の拡大倍率を10万倍、高さ方向
の拡大倍率を50万倍とし、原子間力顕微鏡像をとっ
た。数平均分子量5万のメチルセルロースを用いたこと
で、フィルム表面の不連続部が塊状物で被覆されてお
り、その塊状物の高さが不連続被膜表面より低くなって
いることを確認した。微細表面突起の平均高さは20n
mであった。
【0056】本ロール状ポリエステルフィルムを屋外の
温度調整機能をもたない倉庫に1年間保管した。
【0057】その後、このポリエステルフィルムの面A
に真空蒸着によりコバルト−酸素薄膜を各80nmの膜
厚で2層に形成した。次にコバルト−酸素薄膜層上に、
スパッタリング法によりダイヤモンド状カーボン膜を1
0nmの厚さで形成させ、フッ素含有脂肪酸エステル系
潤滑剤を3nmの厚さで塗布した。続いてカーボンブラ
ック、ポリウレタン、シリコーンからなるバックコート
層を500nmの厚さで設け、スリッターにより幅6.
3mmにスリットしリールに巻き取りミニDVC用カセ
ットに組み込み磁気記録テープ(DVC用テープ)を作
成した。
【0058】得られたポリエステルフィルムおよび磁気
記録テープの特性を表1に示す。ポリエステルフィルム
の特性はフィルム製造直後に、磁気テープの特性は1年
間保管後、磁気テープを作成した後、および100回テ
ープ走行後に測定した。なおポリエステルフィルムの面
BのSRa値、SRz値は22nm、275nmであっ
た。 実施例2 実施例1のポリエステルフィルム製造において、原料A
より平均粒径60nmのシリカを除いたこと以外は実施
例1と同様にして幅6.3mmの磁気記録テープを作成
した。なお実施例1と同様にしてフィルム表面の不連続
部が塊状物で被覆されており、その塊状物の高さが不連
続被膜表面より低いことを確認した。微細表面突起の平
均高さは20nmであった。得られたポリエステルフィ
ルムおよび磁気記録テープの特性を表1に示す。また、
ポリエステルフィルムの面BのSRa値、SRz値は2
2nm、275nmであった。 実施例3 実施例2のポリエステルフィルム製造において、ポリエ
チレンテレフタレートをポリエチレン−2,6−ナフタ
レートと変更し、原料B内のケイ酸アルミニウムの含有
量を1.1重量%とし、縦延伸温度、倍率を135℃で
5.0倍とし、横延伸温度、倍率を135℃、6.5倍
とし、200℃で熱処理と変更した以外は実施例2と同
様にして、厚さ4.2μmのロール状ポリエステルフィ
ルムを得た。さらに、実施例1と同様にして幅6.3m
mの磁気記録テープを作成した。
【0059】なお実施例1と同様にしてフィルム表面の
不連続部が塊状物で被覆されており、その塊状物の高さ
が不連続被膜表面より低いことを確認した。微細表面突
起の平均高さは20nmであった。得られたポリエステ
ルフィルムおよび磁気記録テープの特性を表1に示す。
また、ポリエステルフィルムの面BのSRa値、SRz
値は22nm、280nmであった。 比較例1 実施例1のポリエステルフィルム製造において、塗布水
溶液の塗布量(固形分濃度)を3mg/m2とした以外
は、実施例1と同様にして厚さ6.3μmのロール状ポ
リエステルフィルムを得、幅6.35mmの磁気記録テ
ープを作成した。
【0060】なお実施例1と同様にしてフィルム表面の
不連続部が塊状物で被覆されており、その塊状物の高さ
が不連続被膜表面より低いことを確認した。微細表面突
起の平均高さは8nmであった。得られたポリエステル
フィルムおよび磁気記録テープの特性を表1に示す。ま
たポリエステルフィルムの面BのSRa値、SRz値は
20nm、270nmであった。 比較例2 実施例1のポリエステルフィルム製造において、塗布水
溶液中の極微細シリカの濃度を0.09重量%、塗布水
溶液の塗布量(固形分濃度)を92mg/m2とした以
外は実施例1と同様にして厚さ6.3μmのロール状ポ
リエステルフィルムを得、幅6.35mmの磁気記録テ
ープを作成した。
【0061】なお実施例1と同様にしてフィルム表面の
不連続部が塊状物で被覆されており、その塊状物の高さ
が不連続被膜表面より低いことを確認した。微細表面突
起の平均高さは27nmであった。得られたポリエステ
ルフィルムおよび磁気記録テープの特性を表1に示す。
また、ポリエステルフィルムの面BのSRa値、SRz
値は20nm、270nmであった。 比較例3 実施例1のポリエステルフィルム製造において、塗布水
溶液中の極微細シリカの粒径を5nm、水溶液塗布の塗
布量(固形分濃度)を8mg/m2とした以外は、実施
例1と同様にして厚さ6.3μmのロール状ポリエステ
ルフィルムを得、幅6.35mmの磁気記録テープを作
成した。同様にしてフィルム表面の不連続部が塊状物で
被覆されており、その塊状物の高さが不連続被膜表面よ
り低いことを確認した。微細表面突起の平均高さは6n
mであった。得られたポリエステルフィルムおよび磁気
記録テープの特性を表1に示す。
【0062】なおポリエステルフィルムの面BのSRa
値、SRz値は20nm、270nmであった。 比較例4 実施例1のポリエステルフィルム製造において、塗布水
溶液中の極微細シリカの粒径を62nm、シリカ添加濃
度を0.09重量%とした以外は、実施例1と同様にし
て厚さ6.3μmのロール状ポリエステルフィルムを
得、幅6.35mmの磁気記録テープを作成した。なお
実施例1と同様にしてフィルム表面の不連続部が塊状物
で被覆されており、その塊状物の高さが不連続被膜表面
より低いことを確認した。微細表面突起の平均高さは6
0nmであった。得られたポリエステルフィルムおよび
磁気記録テープの特性を表1に示す。また、ポリエステ
ルフィルムの面BのSRa値、SRz値は20nm、2
70nmであった。 比較例5 実施例1のポリエステルフィルム製造において、塗液が
完全に乾燥しない状態で、90℃で横延伸を行った以外
は、実施例1と同様にして厚さ6.3μmのロール状ポ
リエステルフィルムを得、幅6.35mmの磁気記録テ
ープを作成した。横延伸の温度が90℃と低く、延伸前
に塗液が完全に乾燥されなかったため、フィルム表面に
形成された被膜は連続被膜であった。微細表面突起の平
均高さは12nmであった。得られたポリエステルフィ
ルムおよび磁気記録テープの特性を表1に示す。
【0063】なおポリエステルフィルムの面BのSRa
値、SRz値は20nm、270nmであった。 比較例6 実施例1において、塗液水溶液中のメチルセルロースの
数平均分子量を4千とした以外は、実施例1と同様にし
て厚さ6.3μmのロール状ポリエステルフィルムを
得、幅6.35mmの磁気記録テープを作成した。塗液
水溶液中のメチルセルロースの数平均分子量が4千と低
いため、フィルム表面には連続被膜が形成されていた。
微細表面突起の平均高さは15nmであった。得られた
ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープの特性を表
1に示す。
【0064】なおポリエステルフィルムの面BのSRa
値、SRz値は20nm、270nmであった。 比較例7 実施例1において、塗液水溶液中のメチルセルロースの
数平均分子量を15万とした以外は、実施例1と同様に
して厚さ6.3μmのロール状ポリエステルフィルムを
得、幅6.35mmの磁気記録テープを作成した。塗液
水溶液中のメチルセルロースの数平均分子量が15万と
高いため、フィルム表面には不連続部被膜が形成されて
いたものの、不連続部はほとんど塊状物で被覆されてい
なかった。微細表面突起の平均高さは25nmであっ
た。得られたポリエステルフィルムおよび磁気記録テー
プの特性を表1に示す。
【0065】なおポリエステルフィルムの面BのSRa
値、SRz値は20nm、270nmであった。 比較例8 実施例1のポリエステルフィルム製造において、塗布水
溶液中の極微細シリカの濃度を0.09重量%、水溶液
塗布の固形分濃度を50mg/m2とした以外は実施例
1と同様にして厚さ6.3μmのロール状ポリエステル
フィルムを得、幅6.35mmの磁気記録テープを作成
した。なお実施例1と同様にしてフィルム表面の不連続
部が塊状物で被覆されており、その塊状物の高さが不連
続被膜表面より低いことを確認した。微細表面突起の平
均高さは22nmであった。得られたポリエステルフィ
ルムおよび磁気記録テープの特性を表1に示す。またポ
リエステルフィルムの面BのSRa値、SRz値は20
nm、270nmであった。
【0066】
【表1】
【0067】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフ
ィルムは、製膜後時間が経過してもポリエステル内のオ
リゴマーが不連続被膜の不連続部からフィルム表面に析
出することがないので、これを用いて製造される磁気記
録テープは、耐久性の良い、DO個数の少ないデジタル
ビデオテープとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA03 AA20 AA37 AB01C AB17C AB33C AJ06 AK01A AK41B AK42B BA02 BA03 BA07 BA10B BA10C BA25 BA32A DD07A DE01A EH462 EH662 EJ371 EJ373 EJ862 GB41 JG06C JK14A JL00 JM02C YY00 YY00A 5D006 CB01 CB06 CB07 CB08 FA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の面Aに、高分子と微細粒子を主体と
    した不連続被膜が形成され、該微細粒子により高さ10
    〜50nmの微細表面突起が存在するポリエステルフィ
    ルムであって、高さ10〜50nmの微細表面突起の密
    度が100万〜1億個/mm2 であり、面Aの該不連続
    被膜の不連続部は塊状物で被覆されており、かつ該塊状
    物で被覆された不連続部の高さが不連続被膜表面より低
    いことを特徴とする磁気記録媒体用ポリエステルフィル
    ム。
  2. 【請求項2】厚さが7.0μm以下である請求項1に記
    載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】ポリエステルがポリエチレンテレフタレー
    トまたはポリエチレン−2、6−ナフタレートである請
    求項1または2に記載の磁気記録媒体用ポリエステルフ
    ィルム。
  4. 【請求項4】デジタル記録方式の磁気記録テープ用であ
    る請求項1〜3いずれか1項に記載の磁気記録媒体用ポ
    リエステルフィルム。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項に記載の磁気
    記録媒体用ポリエステルフィルムの面A上に強磁性金属
    薄膜層を設けてなる磁気記録テープ。
JP36271098A 1998-12-21 1998-12-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ Pending JP2000187829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36271098A JP2000187829A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36271098A JP2000187829A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000187829A true JP2000187829A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18477551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36271098A Pending JP2000187829A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000187829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030819A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2003036524A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用支持体及び磁気記録テープ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030819A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4529323B2 (ja) * 2001-07-16 2010-08-25 東レ株式会社 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2003036524A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用支持体及び磁気記録テープ
JP4529326B2 (ja) * 2001-07-23 2010-08-25 東レ株式会社 磁気記録媒体用支持体及び磁気記録テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10157024A (ja) 積層フイルム
JP2000187830A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JP2000187829A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JP3616731B2 (ja) 積層熱可塑性樹脂フィルム
JP2003323713A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JPH11339250A (ja) 磁気記録媒体
JP4266528B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2000025105A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2003123237A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002050028A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP3195235B2 (ja) 積層フィルム
JP3797903B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフィルムの製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2000015695A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002160337A (ja) ポリエステルフィルム
JP2004005789A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4089070B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2000067429A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JP2000173045A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2000173044A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JPH11170466A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP4529323B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002319122A (ja) 磁気記録媒体用支持体および磁気記録テープ
JP3856630B2 (ja) 積層熱可塑性樹脂フィルム
JP4552286B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4492011B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムの製造方法