JP2000176867A - ロボット - Google Patents

ロボット

Info

Publication number
JP2000176867A
JP2000176867A JP11154592A JP15459299A JP2000176867A JP 2000176867 A JP2000176867 A JP 2000176867A JP 11154592 A JP11154592 A JP 11154592A JP 15459299 A JP15459299 A JP 15459299A JP 2000176867 A JP2000176867 A JP 2000176867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
arm
work
positioner
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11154592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511485B2 (ja
Inventor
Tadashi Koyama
正 小山
Shinichi Sugita
真一 杉田
Toshiyuki Chigusa
俊之 千種
Masahiko Takeuchi
雅彦 竹内
Shinji Koyama
伸二 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15459299A priority Critical patent/JP3511485B2/ja
Publication of JP2000176867A publication Critical patent/JP2000176867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511485B2 publication Critical patent/JP3511485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】多関節ロボットにおいて、ポジショナのみでワ
ーク中心位置を基準に360°全方向の姿勢変換を可能
にした。 【解決手段】固定部13に設けられ、第1軸19aと交
差する軸線方向に延在し前記第1軸19a回りに旋回す
るポジショナ第1アーム25と、前記ポジショナ第1ア
ーム25に第2軸22a回りに旋回可能に結合されたポ
ジショナ第2アーム26と、前記ポジショナ第2アーム
26に第3軸21a回りに回転するワーク把持部材とか
らなるフランジFを設け、前記第2軸22aは第1軸1
9aと45°の角度を持つ軸線上に配置され、前記第3
軸21aは前記第1軸19aと前記第2軸22aとの交
点Pを通りかつ前記第2軸22aと45°の角度を持つ
軸線上に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークを加工する
工業用のロボットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】アーク溶接やシーリング作業において
は、溶接によって形成されるビードやシーリングによっ
て形成されるシーラが、ワークの設置状態によって重力
の影響を受けるとビードやシーラがその場で留まらず流
れ出しビード形状やシーラ塗布形状が変化してしまい品
質が低下してしまう恐れがある。このため、アーク溶接
やシーリングを2台のロボットの協調作業により行い、
高品質化を図ろうとするシステムがある。従来では、例
えばアーク溶接の場合、図6で示すように、ワークWを
把持する第1ロボット50と溶接トーチTを把持した第
2ロボット60の2台の多関節6軸ロボットを対向配置
し、アーク溶接溶融池が重力により垂れないようワーク
Wの姿勢を制御しながら、溶接トーチTとワークWの相
対軌跡と速度を制御して加工している。このものは第1
ロボット50はワークWの制御の他、ワークWの搬入、
搬出も行える。また、ワークの姿勢を1軸又は2軸で制
御しながら溶接トーチとワークの相対軌跡と相対速度を
制御して加工するものもある。このものでは、ワークW
の姿勢制御のみを行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の第1ロボッ
ト50において、ワーク中心を基準にワークWの姿勢を
変化させようとすると、手首の3軸のみでは対応できな
いため、手首以外の基本3軸を回動させているが、基本
3軸の動作が大きくなるため、サイクルタイムが長くな
る。また、基本3軸の動作が大きくなることからロボッ
トが振動し易くなり加工品質の低下を招いている。ま
た、図6に示すようなシステムでは手首の5軸70の動
作角度の制限によりワークに対するツール(溶接トーチ
T)のアプローチ方向の作業方向が制限される。また、
構造上、手首の5軸からハンド部重心位置までの距離が
大きく、モータや減速機が大きくなりコストアップとな
る問題がある。更に、制御軸数が多いため教示作業に時
間を要する。また、ワークの姿勢を1軸又は2軸で制御
するものにおいては、制御軸数が少ないが、ワークとト
ーチとの相対的な姿勢関係は無限であるため、このよう
な教示作業には熟練を要する。
【0004】本発明の目的は、ワークの姿勢を360°
全方向に変換可能にし、このようなロボットを用いるこ
とで、多様な協調ロボットを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、請求項1に記載の通り、多関節ロボットに
おいて、固定部に設けられ、第1軸線と交差する軸線方
向に延在し、前記第1軸線回りに旋回するポジショナ第
1アームと、前記ポジショナ第1アームに第2軸線回り
に旋回可能に結合されたポジショナ第2アームと、前記
ポジショナ第2アームに第3軸線回りに回転するワーク
把持部材とからなるフランジを設け、前記第2軸線は第
1軸線と45°の角度を持つ軸線上に配置され、前記第
3軸線は前記第1軸線と前記第2軸線との交点を通りか
つ前記第2軸線と45°の角度を持つ軸線上に配置され
ていていることを特徴とするものである。
【0006】請求項2に記載の通り、多関節ロボットに
おいて、第1鉛直軸線回りに水平旋回し、かつ前記第1
鉛直軸線に対し直交する第1水平軸線回りに回転するア
ームと、このアームに設けられ第2鉛直軸線回りに水平
旋回し、かつこの第2鉛直軸線に対し直交する第2水平
軸線回りに旋回し第2水平軸線と交差する軸線方向に延
在したポジショナ第1アームと、前記ポジショナ第1ア
ームに結合され第3水平軸線回りに旋回するポジショナ
第2アームと、前記ポジショナ第2アームに結合され第
4水平軸線回りに回転するワーク把持部材とからなるフ
ランジを設け、前記第3水平軸線は第2水平軸線と45
°の角度を持つ軸線上に配置され、前記第4水平軸線は
前記第2水平軸線と前記第3水平軸線との交点を通りか
つ前記第3水平軸線と45°の角度を持つ軸線上に配置
されていていることをことを特徴とするものである。
【0007】請求項3に記載の通り、共通のコラムベー
スの立面の下側に前記請求項1又は請求項2に記載のロ
ボットを配置し、上側に工具を鉛直方向姿勢で把持した
ロボットを配置し、前記フランジにワークを把持させ、
前記ロボットと前記ポジショナとによる協調作業により
ワークを加工するようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。
【実施例1】図1は本発明による実施例1のロボットの
全体を示す斜視図であり、アーク溶接ロボットを例示す
る。1はフロア上に立設されているコラムベースであ
り、このコラムベース1の共通の立面の上側に溶接ロボ
ット2を、また、下側にワーク把持ロボット3を配置
し、前記コラムベース1と並設された制御装置28によ
って前記アーク溶接ロボット2とワーク把持ロボット3
との2台を協調作業させるようにしたものである。
【0009】前記上側の溶接ロボット2は、コラムベー
ス1の立面に基台4が固定され、この基台4に鉛直軸線
の第1軸7により水平旋回する第1アーム6と、この第
1アーム6に水平軸線の第2軸9aにより上下旋回する
第2アーム8と、この第2アーム8に鉛直軸線の第3軸
11により水平旋回し、かつ水平軸線の第2軸9b回り
に回動する工具把持アーム10とから構成されており、
前記工具把持アーム10には溶接トーチTを把持してい
る。前記第2アーム8にはリンク12が第2アーム8と
平行に設けられており、第2アーム8の上下旋回時に前
記溶接トーチTが常に鉛直方向姿勢を保つよう工具把持
アーム10を制御するものである。
【0010】前記下側のワーク把持ロボット3は、前記
上側の溶接ロボット2の基台4の下方のコラムベース1
の立面に固設された基台13の固定部13aに固定され
ている。前記固定部13aは水平面に対し45°の傾斜
面である。前記ワーク把持ロボット3は固定部13aに
対して直交(水平面に対して45°の角度)する第1軸
19a(第1軸線)と交差する軸線方向に延在し前記第
1軸19a(第1軸線)回りに旋回するポジショナ第1
アーム25と、前記ポジショナ第1アーム25に第2軸
22a(第2軸線)回りに旋回可能に結合されたポジシ
ョナ第2アーム26と、前記ポジショナ第2アーム26
に第3軸21a(第3軸線)回りに回転するフランジF
に取り付けられたワーク取付台24(ワーク把持部材)
とからなるポジショナ23によって構成されており、前
記ポジショナ第1アーム25が基台4に形成されている
固定部13aの傾斜面に対して直交する方向の第1軸1
9a(第1軸線)回りに旋回するよう設けられている。
前記第2軸22a(第2軸線)は第1軸19aと45°
の角度を持つ軸線上に配置され、前記第3軸21aは前
記第1軸19a(第1軸線)と前記第2軸22a(第2
軸線)との交点を通り、かつ第2軸22a(第2軸線)
と45°の角度を持つ軸線上に配置されていている。
尚、この実施例1において、固定部13aは水平面に対
し45°の傾斜面としたが、ワーク取付台24上にクラ
ンプするワークの形状に応じて0°〜90°の範囲で選
択する。
【0011】
【実施例1の作用】下側のワーク把持ロボット3は作業
者によりフランジFにワークが取り付けられた後、溶接
加工作業時にはワークの姿勢を制御して溶接部位を重力
方向に対して常にある姿勢、例えば、溶接トーチTに対
してワークの溶接部位が鉛直状態の姿勢となるように、
あるいは、溶接部位が溶接トーチTの前進方向または後
退方向に少し傾いた姿勢となるようにワークの姿勢を一
定に保つように制御し、上側の溶接ロボット2と協調し
て作業を行うものである。
【0012】すなわち、下側のワーク把持ロボット3は
ワークの3次元空間内の姿勢の自由度を有し、上側の溶
接ロボット2は溶接トーチTが常に鉛直方向に姿勢を固
定された状態で3次元空間内の自由度を有してワークを
溶接加工する。従って、下側のワークの溶接部位が溶接
トーチTに対して鉛直状態の姿勢となるよう制御するこ
とにより、このワークに対し上側から常に鉛直方向姿勢
の溶接トーチTによってアーク溶接溶融池が重力により
垂れることなく溶接部位に留まった状態で溶接すること
ができる。
【0013】そこで、本発明はボジショナ23によって
図略のワーク取付台上にクランプされているワークを、
点Pを基準に360°全方向の姿勢変換を可能とするも
のである。すなわち、第1軸19a(水平面に対し45
°軸線)回りに旋回するポジショナ第1アーム25の旋
回動と、前記第1軸19aの軸線に対し45°の角度で
第2軸22a回りに旋回するポジショナ第2アーム26
の旋回動と、前記第1軸19aと前記第2軸22aとの
交点を通り、かつ前記第2軸22a軸に対し45°の角
度の第3軸21a回りに旋回するワーク取付台24の回
転との相合作用によりワーク取付台のワークは、そのワ
ーク中心位置を基準に360°全方向に姿勢を変換す
る。
【0014】
【実施例2】図2は本発明の実施例2の全体構成を示す
斜視図である。この実施例2もアーク溶接ロボットを例
示する。1は立設されているコラムベースであり、この
コラムベース1の共通の立面の上側に溶接ロボット2
を、また、下側にワーク把持ロボット3を配置し、前記
コラムベース1と並設された制御装置28によって前記
2台のアーク溶接ロボット2とワーク把持ロボット3と
を協調作業させるようにしたものである。
【0015】前記上側の溶接ロボット2は、コラムベー
ス1の立面に基台4が固定され、この基台4に固定され
ている固定アーム5に鉛直軸線の第1軸7により水平旋
回する第1アーム6と、この第1アーム6に水平軸線の
第2軸9により上下旋回する第2アーム8と、この第2
アーム8に鉛直軸線の第3軸11により水平旋回する工
具把持アーム10とから構成されており、前記工具把持
アーム10には溶接トーチTを把持している。前記第2
アーム8にはリンク12が第2アーム8と平行に設けら
れており、第2アーム8の上下旋回時に前記溶接トーチ
Tが常に鉛直方向姿勢を保つよう工具把持アーム10を
制御するものである。
【0016】前記下側のワーク把持ロボット3は、前記
溶接ロボット2の基台4の下方のコラムベース1の立面
に基台13が固定され、この基台13に鉛直軸線の第1
軸15により水平旋回し、かつこの第1軸15と交差す
る水平軸線の第2軸16により上下旋回する第1アーム
14と、この第1アーム14に鉛直軸線の第3軸18に
より水平旋回し、かつこの第3軸18と交差する水平軸
線の第4軸19(第1水平軸線)により水平旋回する第
2アーム20と、この第2アーム20のフランジFにワ
ーク取付台24が取付けられたボジショナ23とから構
成されている。このワーク把持ロボット3の第1アーム
14にもリンク27が設けられており、第1アーム14
の上下旋回時に第2アーム20との結合部を常に水平姿
勢を保つようにしている。
【0017】前記ポジショナ23は、前記第4軸19の
軸線に対し45°の角度で第2アーム20の前方に傾斜
し、前記第4軸19により水平軸線(第1水平軸線)回
りに旋回するポジショナ第1アーム25と、このポジシ
ョナ第1アーム25に設けられ、前記第4軸19の軸線
(第1水平軸線)に対し45°の角度で第2アーム20
側に傾斜した軸線の第5軸22の軸線(第2水平軸線)
回りに旋回するポジショナ第2アーム26と、前記第4
軸19の軸線(第1水平軸線)と前記第5軸22の軸線
(第2水平軸線)の交点Pを通り、かつ前記第5軸22
の軸線(第2水平軸線)に対し45°の角度の第6軸2
1の軸線で(第3水平軸線)回りに旋回するフランジF
を備えている。このフランジFには前記ワーク取付台2
4が取付けられている。前記ポジショナ第1アーム25
は、その全体を第4軸19の水平軸線に対し45°の角
度で前方に傾斜させたものに限定されるものではなく、
前記第4軸19の水平軸線に対し直交して延在させ、ポ
ジショナ第2アーム26との結合部を第4軸19の水平
軸線に対し45°の角度で前方に屈曲した形状でも良
い。
【0018】前記ワーク取付台24は図4及び図5で示
すように、ワーク取付台24上にシリンダ32によって
ワークWをクランプ、アンクランプするクランパ31が
設けられており、このクランパ31によってクランプさ
れたワークWは溶接したい箇所WEを溶接ロボット2の
溶接トーチTによって溶接加工される。尚、ワークをク
ランプする際には、ワークの中心0が点Pと一致するよ
うにすることによりロボットの動作領域を最少にするこ
とができる。
【0019】
【実施例2の作用】下側のワーク把持ロボット3は、ワ
ークWの作業領域への搬入、搬出動作を行い、溶接加工
作業時にはワークの姿勢を制御して溶接部位を重力方向
に対して常にある姿勢、例えば、溶接トーチTに対して
ワークの溶接部位が鉛直状態の姿勢となるように、ある
いは、溶接部位が溶接トーチTの前進方向または後退方
向に少し傾いた姿勢となるようにワークの姿勢を一定に
保つように制御し、上側の溶接ロボット2と協調して作
業を行うものである。
【0020】すなわち、下側の6軸のワーク把持ロボッ
ト3はワークWの3次元空間内の移動と姿勢の自由度を
有し、上側の溶接ロボット2は溶接トーチTが常に鉛直
方向に姿勢を固定された状態で3次元空間内の移動の自
由度を有してワークを溶接加工する。従って、下側のワ
ークの溶接部位が溶接トーチTに対して鉛直状態の姿勢
となるよう制御することにより、このワークに対し上側
から常に鉛直方向姿勢の溶接トーチTによってアーク溶
接溶融池が重力により垂れることなく溶接部位に留まっ
た状態で溶接することができる。
【0021】そこで、本発明はボジショナ23によって
ワーク取付台24上にクランプされているワークWを、
点Pを基準に360°全方向の姿勢変換を可能とするも
のである。
【0022】すなわち、前記第4軸19(第1水平軸
線)の軸線回りに回転する第2アーム20によって前記
第4軸19(第1水平軸線)の軸線回りに旋回するポジ
ショナ第1アーム25の旋回動と、前記第4軸19の軸
線(第1水平軸線)に対し45°の角度で第2アーム2
0側に傾斜した軸線の前記第5軸22の軸線(第2水平
軸線)回りに旋回するポジショナ第2アーム26の旋回
動と、前記第4軸19の軸線(第1水平軸線)と前記第
5軸22の軸線(第2水平軸線)の交点Pを通りかつ前
記第5軸22の軸線(第2水平軸線)に対し45°の角
度の第6軸21の軸線(第3水平軸線)回りに旋回する
ワーク取付台24の回転との相合作用によりワーク取付
台24のワークWは、そのワーク中心位置0を基準に3
60°全方向に姿勢を変換する。
【0023】上記実施例1及び実施例2の何れにおいて
も、ワークWの動作角度が制限されることがなく、ワー
クWに対する溶接トーチTの作業方向の制限がなく溶接
加工することができる。また、ポジショナ23のみでワ
ークWの姿勢変換の動作を行うため、ロボット3の動作
が小さくなり振動が押さえられ加工品質を向上すると共
に、ワークWの姿勢変換時に基本3軸の動作がないた
め、サイクルタイムが向上する。さらに、ワーク取付台
24の重心位置が手首軸回転中心近傍に位置するため、
モータや減速機を小さくすることができる。
【0024】また、上記の実施形態のように、溶接ロボ
ット2とワーク把持ロボット3は共通のコラムベース1
の1つの面に取り付けられていることにより、設置環境
温度変化時に溶接ロボット2とワーク把持ロボット3と
のアームの伸縮が相殺され、アーム伸縮誤差が低減し協
調作業時の相対位置精度が確保される。
【0025】また、溶接ロボット2とワーク把持ロボッ
ト3の上下立体配置構成により、設備スペースを小さく
することができ、床面の省スペースが図られる。
【0026】さらに加えて、溶接ロボット2とワーク把
持ロボット3の2台のロボットは共通のコラムベース1
をベースにしたツインアーム形態であるため、一度キャ
リブレーション作業を行うのみで設備を移設したとして
も、従来の対向配置のようなロボットのキャリブレーシ
ョン作業が不要となる。
【0027】尚、上記の実施形態では上側を溶接トーチ
Tを把持させたアーク溶接作業で説明したが、本発明は
溶接作業の限定されるものではなく、シーリング作業、
バリ取り作業、あるいは穴明作業にも適用することがで
きる。また、溶接トーチTを固定し、ワーク把持ロボッ
ト3によりワークの姿勢を重力方向に制御するものにも
適用できる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明によると、請求
項1及び請求項2のロボットにおいてはポジショナによ
りワークの360°の全方向の姿勢変換が実現でき作業
角度に制限なく加工することができると共に、加工品質
及びサイクルタイムを向上するすることができる。ま
た、モータや減速機を小さくすることができるのでコス
トダウンが図られる利点を有している。特に請求項1の
ロボットでは、3軸の少ない軸数によってワークの36
0°の全方向の姿勢変換を可能とし、構成部材を低減し
ている。
【0029】さらに、請求項3のロボットにおいては前
記の効果に加え、1つのコラムベース面の上側に工具を
把持するロボットを配置し、下側に前記ワークを把持す
るポジショナを備えたロボットを配置して協調作業する
ようにした構成により、設置環境温度の変化時のアーム
伸縮誤差が低減し、協調作業時の相対位置精度が確保さ
れ加工品質を向上する。また、上下ロボットを立体的に
配置した構成により複数のロボットを設置するスペース
の省スペース化が図られると共に、一度キャリブレーシ
ョン作業を行うのみで設備を移動したとしても各ロボッ
トの位置合わせのキャリブレーション作業を不要とし、
現地設置時の作業を容易かつ迅速に行うことができる。
また、必要最少限の軸数で協調ロボットを構成できるこ
とから、教示作業も簡単にでき教示時間も短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1によるロボットの全体構成を
示す斜視図
【図2】本発明の実施例2によるロボットの全体構成を
示す斜視図
【図3】本発明の実施例2によるロボットの平面図
【図4】ワーク取付台の平面図
【図5】図4のB−B線断面図
【図6】従来の協調作業をする2台のロボットを示す側
面図
【符号の説明】
1 コラムベース 2 溶接ロボット 3 ワーク把持ロボット 4 基台 6 第1アーム 8 第2アーム 10 工具把持アーム 13 基台 14 第1アーム 19 第4軸(第1水平軸線) 19a 第1軸(第1軸線) 20 第2アーム 21 第6軸(第3水平軸線) 21a 第3軸(第3軸線) 22 第5軸(第2水平軸線) 22a 第2軸(第2軸線) 23 ポジショナ 24 ワーク取付台 25 ポジショナ第1アーム 26 ポジショナ第2アーム 28 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉田 真一 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 (72)発明者 千種 俊之 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 (72)発明者 竹内 雅彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 小山 伸二 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3F060 AA05 BA10 EB11 EC11 FA03 HA00 HA39

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多関節ロボットにおいて、固定部に設け
    られ、第1軸線と交差する軸線方向に延在し前記第1軸
    線回りに旋回するポジショナ第1アームと、前記ポジシ
    ョナ第1アームに第2軸線回りに旋回可能に結合された
    ポジショナ第2アームと、前記ポジショナ第2アームに
    第3軸線回りに回転するワーク把持部材とからなるフラ
    ンジを設け、前記第2軸線は第1軸線と45°の角度を
    持つ軸線上に配置され、前記第3軸線は前記第1軸線と
    前記第2軸線との交点を通りかつ前記第2軸線と45°
    の角度を持つ軸線上に配置されていていることを特徴と
    するロボット。
  2. 【請求項2】 多関節ロボットにおいて、第1鉛直軸線
    回りに水平旋回し、かつ前記第1鉛直軸線に対し直交す
    る第1水平軸線回りに回転するアームと、このアームに
    設けられ第2鉛直軸線回りに水平旋回し、かつこの第2
    鉛直軸線に対し直交する第2水平軸線回りに旋回し第2
    水平軸線と交差する軸線方向に延在したポジショナ第1
    アームと、前記ポジショナ第1アームに結合され第3水
    平軸線回りに旋回するポジショナ第2アームと、前記ポ
    ジショナ第2アームに結合され第4水平軸線回りに回転
    するワーク把持部材とからなるフランジを設け、前記第
    3水平軸線は第2水平軸線と45°の角度を持つ軸線上
    に配置され、前記第4水平軸線は前記第2水平軸線と前
    記第3水平軸線との交点を通りかつ前記第3水平軸線と
    45°の角度を持つ軸線上に配置されていていることを
    特徴とするロボット。
  3. 【請求項3】 共通のコラムベースの立面の下側に前記
    請求項1又は請求項2に記載のロボットを配置し、上側
    に工具を鉛直方向姿勢で把持したロボットを配置し、前
    記フランジにワークを把持させ、前記ロボットと前記ポ
    ジショナとによる協調作業によりワークを加工するよう
    にしたことを特徴とするロボット。
JP15459299A 1998-10-08 1999-06-02 ロボット Expired - Lifetime JP3511485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15459299A JP3511485B2 (ja) 1998-10-08 1999-06-02 ロボット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-300302 1998-10-08
JP30030298 1998-10-08
JP15459299A JP3511485B2 (ja) 1998-10-08 1999-06-02 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000176867A true JP2000176867A (ja) 2000-06-27
JP3511485B2 JP3511485B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=26482837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15459299A Expired - Lifetime JP3511485B2 (ja) 1998-10-08 1999-06-02 ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511485B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199375A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 産業用ロボット
JP2006072673A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Kobe Steel Ltd 溶接ロボットのポジショナ設定方法
JP2007069220A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd 溶接方法と部品組立方法およびそれらの方法に用いるハンドリングロボット
WO2009113364A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 株式会社安川電機 ロボットシステム
CN102126218A (zh) * 2010-01-19 2011-07-20 株式会社安川电机 具备有定位器的机器人系统
CN103659084A (zh) * 2013-12-14 2014-03-26 广西银钢南益制造有限公司 360度旋臂式焊接工作台
CN103878792A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 株式会社安川电机 自动调制系统
JP2017052069A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 吸着支持装置、この吸着支持装置を備えた物品把持装置、およびこの吸着支持装置を備えた飛行装置
JP2017521266A (ja) * 2014-05-20 2017-08-03 フラウンホッファ−ゲゼルシャフト・ツア・フェルダリュング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エーファウ 少なくとも1つの従動軸を備えたジョイント構成
CN107262877A (zh) * 2017-07-26 2017-10-20 中车唐山机车车辆有限公司 一种半牵引梁的焊接方法
CN107775474A (zh) * 2017-11-06 2018-03-09 重庆椿本智能科技有限公司 一种打磨机构
CN109277229A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 株式会社安川电机 机器人系统
WO2021046895A1 (zh) * 2019-09-12 2021-03-18 苏州龙骐自动化科技有限公司 一种焊接机器人
WO2021069713A1 (de) * 2019-10-11 2021-04-15 Demmeler Automatisierung Und Roboter Gmbh SCHWEIßVERFAHREN UND SCHWEIßSYSTEM MIT KOLLABORATIVEM ROBOTER UND POSITIONIERVORRICHTUNG
CN117245298A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 宁波至信汽车零部件制造有限公司 一种多自由度移动汽车焊接机器人

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6006951B2 (ja) 2012-03-22 2016-10-12 日本発條株式会社 板材の切断装置
CN105458442B (zh) * 2016-01-20 2016-12-07 东莞王氏港建机械有限公司 一种自动夹抓送料及自动焊接一体化设备

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199375A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 産業用ロボット
JP2006072673A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Kobe Steel Ltd 溶接ロボットのポジショナ設定方法
JP4498072B2 (ja) * 2004-09-01 2010-07-07 株式会社神戸製鋼所 溶接ロボット用ポジショナの設定方法
JP2007069220A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd 溶接方法と部品組立方法およびそれらの方法に用いるハンドリングロボット
WO2009113364A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 株式会社安川電機 ロボットシステム
JPWO2009113364A1 (ja) * 2008-03-12 2011-07-21 株式会社安川電機 ロボットシステム
US8231117B2 (en) 2008-03-12 2012-07-31 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system
CN102126218A (zh) * 2010-01-19 2011-07-20 株式会社安川电机 具备有定位器的机器人系统
US20110174793A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system having positioner
US9221045B2 (en) 2012-12-20 2015-12-29 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Automatic preparation system
CN103878792A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 株式会社安川电机 自动调制系统
JP2014121750A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Yaskawa Electric Corp 自動調製システム
CN103659084A (zh) * 2013-12-14 2014-03-26 广西银钢南益制造有限公司 360度旋臂式焊接工作台
JP2017521266A (ja) * 2014-05-20 2017-08-03 フラウンホッファ−ゲゼルシャフト・ツア・フェルダリュング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エーファウ 少なくとも1つの従動軸を備えたジョイント構成
JP2017052069A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 吸着支持装置、この吸着支持装置を備えた物品把持装置、およびこの吸着支持装置を備えた飛行装置
US10888992B2 (en) 2017-07-20 2021-01-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system and method for controlling robot system
CN109277229A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 株式会社安川电机 机器人系统
JP2019018320A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社安川電機 ロボットシステム
CN109277229B (zh) * 2017-07-20 2021-08-17 株式会社安川电机 机器人系统
CN107262877A (zh) * 2017-07-26 2017-10-20 中车唐山机车车辆有限公司 一种半牵引梁的焊接方法
CN107775474A (zh) * 2017-11-06 2018-03-09 重庆椿本智能科技有限公司 一种打磨机构
WO2021046895A1 (zh) * 2019-09-12 2021-03-18 苏州龙骐自动化科技有限公司 一种焊接机器人
WO2021069713A1 (de) * 2019-10-11 2021-04-15 Demmeler Automatisierung Und Roboter Gmbh SCHWEIßVERFAHREN UND SCHWEIßSYSTEM MIT KOLLABORATIVEM ROBOTER UND POSITIONIERVORRICHTUNG
CN117245298A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 宁波至信汽车零部件制造有限公司 一种多自由度移动汽车焊接机器人
CN117245298B (zh) * 2023-11-20 2024-02-06 宁波至信汽车零部件制造有限公司 一种多自由度移动汽车焊接机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP3511485B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000176867A (ja) ロボット
JP2006341283A (ja) アーク溶接用ポジショナ及びアーク溶接ロボットシステム
WO2000078494A1 (fr) Procede de soudage
JP2002137070A (ja) 複合加工装置および摩擦攪拌接合方法
JP3476288B2 (ja) Yagカッティングツールを用いた立体加工装置
JPH079606B2 (ja) ロボット制御装置
JP2000094245A (ja) パラレルリンク機構を具備する作業装置
JPH09285874A (ja) スポット溶接システム
JPH0413062B2 (ja)
JP4742496B2 (ja) 溶接システム
KR20220047282A (ko) 다양한 도구 방향을 갖는 병렬 운동 머신
JP2000117669A (ja) ロボット
JP3340173B2 (ja) ワーク保持装置
JP2000117668A (ja) ロボット
JP3638676B2 (ja) ベンディング用6軸垂直多関節型ロボット
CN209954057U (zh) 一种机器人焊接工作系统
JP4221464B2 (ja) ロボットシステムの教示方法および教示装置
JP6559034B2 (ja) ワーク位置決め装置
JP3090255B2 (ja) マシニングセンタ
JP2001088066A (ja) ロボット制御装置
CN210306187U (zh) 一种机器人弧焊垂直翻转工作站
JPH1029178A (ja) マニプレータ
JP5609769B2 (ja) ロボットシステム
JP2009039796A (ja) スカラロボット
JP4286437B2 (ja) 工業用ロボットの手首装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3511485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term