JP2000176116A - パチンコ機の球タンク - Google Patents

パチンコ機の球タンク

Info

Publication number
JP2000176116A
JP2000176116A JP10344920A JP34492098A JP2000176116A JP 2000176116 A JP2000176116 A JP 2000176116A JP 10344920 A JP10344920 A JP 10344920A JP 34492098 A JP34492098 A JP 34492098A JP 2000176116 A JP2000176116 A JP 2000176116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pachinko
outlet
tank
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344920A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Sato
久芳 佐藤
Wakichi Yamaoka
和吉 山岡
Yoshinori Suehiro
義典 末廣
Tadashi Kuno
匡司 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP10344920A priority Critical patent/JP2000176116A/ja
Publication of JP2000176116A publication Critical patent/JP2000176116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球導出口に掛かる球圧を効果的に緩和して、
球詰りを起すことなく球タンク内のパチンコ球を球導出
口からスムーズに流出させることができるようにする。 【解決手段】 機構板5に設けられたパチンコ球払出装
置11にパチンコ球を導く球誘導樋9に、パチンコ球を
補給する球タンク8において、該球タンク8は、上面が
開口する平面略長方形の箱形に形成され、球誘導樋9に
対応位置する底壁21に、パチンコ球を流下させる球導
出口22,23を複数設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機の上方
の補給経路から補給されるパチンコ球を貯留して、パチ
ンコ球払出装置に導くための球タンクに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機は、遊技盤上に始動入
賞口,可変表示装置,大入賞口等を配設し、始動入賞口
に遊技球が入賞すると可変表示装置の図柄を変動させる
と共に、その停止時の表示によって特定遊技状態とな
り、大入賞口を開放して一気に多量の景品球を獲得する
ようにしたものが主流となっている。
【0003】一方、パチンコ機の裏面には機構板が設け
られ、該機構板のほぼ中央部に窓部が開設され、該窓部
から前記可変表示装置の後部を臨ませている。そして該
機構板の上部にパチンコ球を貯留するための球タンクが
装着され、この球タンクに連接してパチンコ球を整列し
て誘導する球誘導樋が設けられ、さらに球誘導樋の下流
端には、所定数のパチンコ球を払出すパチンコ球払出装
置が接続されている。そして、払出信号によってパチン
コ球払出装置を作動させて所定数のパチンコ球を払出
し、それに伴い球タンクから球誘導樋にパチンコ球が流
出するようになっている。
【0004】このため、球タンクのパチンコ球を球誘導
樋にスムーズに流出させる必要があり、従来の球タンク
は、上面が開口する平面略長方形の箱形に形成され、底
壁が一方に傾斜し、その傾斜下部に球導出口を形成して
おり、該球導出口縁と後面壁との間に後面壁を膨出させ
て球崩し部が形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
パチンコ機は、遊技内容が型にはまって新鮮味が失われ
ていることから、可変表示装置を大型化し、遊技内容を
興趣あるものにしようとしているが、窓部の大きさは、
球タンクと球誘導樋の位置関係から限られており、大型
化した可変表示装置を装着することは困難であった。ま
た、球誘導樋を上方に移動させれば簡単に窓部を大きく
できるように考えられるが、球誘導樋を上方に移動させ
ると球タンクの球導出口で球詰りが起るという問題点が
あった。
【0006】さらに、従来の球タンクにあっては、球タ
ンクに供給されたパチンコ球が、底壁の傾斜により直接
球導出口に向かうため、球タンク内のパチンコ球の球圧
が一気に球導出口に集中することになって該球導出口部
分で球噛み現象が発生し、該球タンク内のパチンコ球が
球導出口から流出し得なくなるという問題点を有してい
た。
【0007】そこで本発明は、球導出口に掛かる球圧を
効果的に緩和して、球詰りを起すことなく球タンク内の
パチンコ球を球導出口からスムーズに流出させることが
できるようなパチンコ機の球タンクを提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るパチンコ機の球タンクは、上面が開口
する平面略長方形の箱形に形成され、球誘導樋に対応位
置する底壁に、パチンコ球を流下させる球導出口を複数
設けた。
【0009】また、前記球導出口の少なくとも1個所の
上流側の開口縁に断面門型の球受部を設け、該球受部は
の下面を球通過可能とするのがよい。これによって球誘
導樋の高さを低くすることが可能となる。また、球受部
はパチンコ球の径より低く形成するのが好ましい。
【0010】前記球導出口の少なくとも1個所に、球導
出口から導出するパチンコ球を球誘導樋の流下方向に導
くガイド樋を設け、パチンコ球の流れをよくするのがよ
い。
【0011】前記底壁の長手方向のほぼ真中を境に、そ
れぞれの底壁に導出口を設けるのが好ましい。また、境
は段差を設けるかまたは底壁の傾斜角を違えて設けるよ
うにしてもよい。
【0012】前記底壁の傾斜を異ならし、導出口から流
出するパチンコ球の流勢,球量を制御するのが好まし
い。
【0013】前記球誘導樋に複数の誘導通路を設けると
共に、複数の球導出口の短手方向の幅を違えて設けるの
が好ましく、1個所は球誘導樋の全幅と同じ幅とし、他
方は球誘導樋より狭く、かつ誘導通路より広いパチンコ
球の1.5〜2個未満の幅とするのがよい。また、幅狭
の球導出口は、球誘導樋の頻繁に流動する誘導通路に対
応して設けるのが好ましい。
【0014】前記球導出口の上流側開口縁下面に、球均
し部材を設けるのが好ましい。
【0015】前記球導出口の開口縁に上面にリブを設け
るのが好ましく、該リブにより球導出口への球圧を調節
できる。
【0016】前記球受部は、底壁の傾斜と異なる傾斜に
するのが好ましく、さらに球受部の上面に、球受部上面
のパチンコ球が球誘導樋の整列壁上にのらず、誘導通路
に振分けるガイド溝を設けるのが好ましい。
【0017】前記ガイド樋に、球誘導樋の誘導通路に対
応して仕切り壁を設けるのが好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面を参照して説
明する。図1は本発明に係る球タンクが装着されたパチ
ンコ機の裏面図である。図において、1はパチンコ機の
前面枠、2は前面枠1の後面に着脱自在に取付けられる
遊技盤であって、該遊技盤2の裏面には入賞球集合カバ
ー3が配設されており、該入賞球集合カバー3の裏面に
基板ボックス4が装着されている。該基板ボックス4に
はパチンコ機の遊技内容を制御するための回路基板が収
納されている。
【0019】5は遊技盤2の裏面に装着される機構板で
あり、合成樹脂によりほぼ方形状に成形されている。こ
の機構板5のほぼ中央に、前記基板ボックス4および遊
技盤2に設けられる可変表示装置6の後部を臨ませるた
めの窓部7が開設されており、該窓部7の上方には本発
明に係る球タンク8が取付けられる。また、球タンク8
の下方にはパチンコ球を整列して導き出す球誘導樋9が
設けられており、該球誘導樋9はパチンコ球が自然流下
するように傾斜して取付けられる。そして、該球誘導樋
9の下流端は、屈曲樋10を介してパチンコ球払出装置
11に接続されており、さらにパチンコ球払出装置11
の下方には、払出されたパチンコ球を前面枠1の前面の
打球供給皿(図示せず)へ導くための排出樋12が形成
される。また、窓部7の下方には入賞球集合部13に集
められた入賞球を1個ずつ排出処理する入賞球排出処理
装置14が設けられている。
【0020】前記球誘導樋9は、中央に下方に向うにし
たがって高くなるように形成された整列壁15によって
誘導通路16a,16bを構成し、パチンコ球が二列に
なって流下するようになっている。
【0021】しかして、球タンク8は、図2および図3
に示すように上面が開口する平面略長方形の箱形に形成
され、機構板5に接する後面壁17と、該後面壁17に
対向する前面壁18と、左側壁19と右側壁20および
底壁21とからなる。該底壁21は、ほぼ平坦面であ
り、図4に示すように左側壁19に向かって緩やかに下
傾している。そして、底壁21の下流端部であり、かつ
前後巾のほぼ中央に球誘導樋9の上流端部分に対応する
長方形状の第1球導出口22が開設される。さらに、該
第1球導出口22の上流側であり底壁21のほぼ中央
に、球誘導樋9の幅を有し、パチンコ球2〜3個程度落
下可能な長さを有する第2球導出口23が開設されてい
る。また、球タンク8の下流端には第1球導出口22に
パチンコ球を導くガイド壁24,24が設けられ、前面
壁18側のガイド壁24に球切れ検出装置25が設けら
れている。26は、第2球導出口23の上流側開口縁下
面に設けられた球均し部材である。なお、該球均し部材
26は、固定式であっても可動式であってもよい。
【0022】前記球切れ検出装置25は、図6に示すよ
うにガイド壁24の開口27に側方から臨み一端を回動
自在に軸支する検知板28と、該検知板28の回動によ
って作動する検出スイッチ29とによって構成される。
球切れ検出装置25は、常には球タンク8のパチンコ球
によって、図6実線に示すように検知板28が検出スイ
ッチ29を押圧しており、パチンコ球が減少すると検出
スイッチ29が作動して、図示しないパチンコ機の上方
の補給経路から所定個数のパチンコ球が球タンク8に補
給されるようになっている。
【0023】上記のように構成される球タンク8は、図
3および図5に示すように機構板5に後面壁17を当て
がってビス止め等の適宜手段によって固着され、補給経
路から補給されるパチンコ球が貯留される。そして、該
球タンク8に貯留されるパチンコ球は、底壁21の傾斜
によって第1球導出口22,第2球導出口23から球誘
導樋9に流出する。この際、球タンク8を流下するパチ
ンコ球の球圧は、底壁21に設けられた第1球導出口2
2,第2球導出口23によってほぼ二分され、一気に第
1球導出口22,第2球導出口23に球圧が掛からず、
その結果第1球導出口22,第2球導出口23から流出
するパチンコ球が第1球導出口22,第2球導出口23
付近でひしめき合って球噛み,球詰りを起こすこともな
くなり、球タンク8のパチンコ球をスムーズかつ確実に
球誘導樋9,屈曲樋10を介してパチンコ球払出装置1
1に導くことができる。
【0024】そして、パチンコ球払出装置11が作動し
てパチンコ球が排出樋12に払出されると、球タンク8
のパチンコ球は、図7(イ)の状態から図7(ロ)に示
すように第2球導出口23から優先的に球誘導樋9に流
出する。このとき第2球導出口23付近で球詰りが起き
そうになっても、球誘導樋9上流端の空間部S1および
第1球導出口22,第2球導出口23間の底壁21下面
の空間部S2によって図7(ロ)鎖線に示すようにパチ
ンコ球が自由に動き、さらに第1球導出口22から流出
しようとするパチンコ球によってバランスが崩れ、球詰
りが起ることなくスムーズに流れる。そして、図7
(ハ)に示すように、第2球導出口23より上流のパチ
ンコ球が少なくなると、次第に第1球導出口22から球
誘導樋9に流出する。このように、球導出口を複数にす
ることで球導出口の球圧が弱くなるため、球誘導樋9を
上方に上げることができ、それに伴い窓部7を大きくす
ることができる。なお、図8に示すように、第1球導出
口22の開口縁と後面壁17との間に球崩し部30を設
けるようにしてもよく、これにより第1球導出口22部
分におけるパチンコ球の球圧が常にインバランス状態と
なり、より第1球導出口22部分での球詰りが起きなく
なる。
【0025】また、図9および図10は、第1球導出口
22,第2球導出口23の開口縁にリブ31を設けた実
施の形態を示したものである。図9に示すように、第2
球導出口23の開口縁全体にリブ31が設けられ、第1
球導出口22の開口縁には下流側の開口縁にパチンコ球
が1〜2個通る間隔をあけてリブ31が設けられてい
る。これにより、図10に示すように第2球導出口23
の周縁に位置するパチンコ球も底壁21に接するパチン
コ球はすべて第1球導出口22の下流側から流出するよ
うになり、パチンコ球の球圧が第1球導出口22,第2
球導出口23の開口に一気にかかるのを防ぐことができ
る。このリブ31の設け方により球圧調整が可能とな
り、どの球導出口から優先的に導出するか調節できる。
【0026】図11および図12は、球タンク8の他の
実施の形態を示すもので、第2球導出口23を球誘導樋
9の誘導通路16aの上部に位置し、幅をほぼパチンコ
球の1.5〜2個未満としている。この実施の形態は、
パチンコ球払出装置11の払出しによって誘導通路16
aのパチンコ球が頻繁に流れる場合に用いるのがよく、
球タンク8のパチンコ球の球圧を第1球導出口22と第
2球導出口23とに分散し、球詰りを起すことなく誘導
通路16aに確実に供給するようにしている。なお、図
13に示すように、前記第2球導出口23と位置を違え
て、誘導通路16bの上部に位置して第2球導出口23
aを設けるようにしてもよい。また、球タンク8の大き
さ,球量等により球導出口の数を増やしてもよい。
【0027】図14ないし図16は、他の実施の形態の
球タンクを示し、球タンク8Aは、第1球導出口22,
第2球導出口23間であり、かつ第1球導出口22の長
手方向側(右側壁側)の開口縁に、底壁21と逆傾斜で
あり、かつパチンコ球の径より低い断面門型の球受部3
2を設け、該球受部32の下面をパチンコ球が通過可能
としている。また、球受部32上のパチンコ球の流れ
は、基本的には球受部32の上面の傾斜により第2球導
出口23に流れ、球受部32上に設けられたガイド溝3
3,33によって、パチンコ球は球誘導樋9の整列壁1
5上にのらず、誘導通路16a,16bに振分けられ
る。また、第1球導出口22から流出するパチンコ球
は、球受部32によって上流側開口縁から流出すること
なく、後面壁17または前面壁18側に迂回しながら流
出する。
【0028】この際、球受部32により第1球導出口2
2にかかる球タンク8Aのパチンコ球の球圧が緩和さ
れ、その結果第1球導出口22から流出するパチンコ球
が開口付近でひしめき合って球噛み,球づまりを起こす
こともなくなり、球タンク8Aのパチンコ球をスムーズ
かつ確実に球誘導樋9,屈曲樋10を介してパチンコ球
払出装置11に導くことができる。
【0029】そして、球受部32を門型にして下部を球
通過可能に形成することで、図15および図16に示す
ように球誘導樋9を球受部32下面との間隔がパチンコ
球が1〜2個通過可能な位置まで上げることができ、そ
れに伴い窓部7も大きくすることができる。このためパ
チンコ機の遊技内容が高度化し、可変表示装置6やその
遊技内容を制御する回路基板が大きくなり、それに伴っ
てその回路基板を収納する基盤ボックス4が大きくなっ
ても充分に対応できる。
【0030】図17ないし図26は、底壁の傾斜を異な
らした実施の形態を示すもので、図17ないし図19に
示す球タンク8A1は、球誘導樋9の上方に位置する底
壁21aを除く底壁21bは長手方向には傾斜しておら
ず、図19に示すように底壁21aおよび導出口22,
23に向って傾斜しており、パチンコ球は図17矢印に
示すように流動するようにしている。
【0031】図20ないし図22に示す球タンク8A2
は、底壁21の長手方向のほぼ真中に段差34を設けた
実施の形態を示し、図21は導出口22側の底壁21c
を導出口23側の底壁21dより低くし、かつ底壁21
c,21dを導出口22,23に向って傾斜させてい
る。図22は、導出口22側の底壁21cを導出口23
の底壁21dより高くし、かつ底壁21c,21dを導
出口22,23に向って傾斜させている。そしてパチン
コ球は、図20矢印に示すように流動するようにしてい
る。このように段差34を設けることにより、導出口2
2,23から導出する球量を調節することが可能とな
る。
【0032】また、図23および図24に示す球タンク
8A3は、底壁21の長手方向のほぼ真中を境に、導出
口23側の底壁21dを導出口23に向って傾斜させ、
導出口22側の底壁21cを球誘導樋9の上流側に下傾
させ、パチンコ球を図23矢印に示すように流動するよ
うになっており、導出口22,23から導出するパチン
コ球の流勢を制御できる。
【0033】図25および図26に示す球タンク8A4
は、底壁21を長手方向のほぼ真中を境に山形に形成
し、導出口22側の底壁21cを球誘導樋9の上流側に
向けて下傾させ、他方の底壁21dの傾斜を底壁21c
と逆傾斜とし、底壁21dの下流端に導出口23を設け
て、パチンコ球を図25矢印に示すように流動するよう
にしている。このように、導出口22側の底壁21cの
傾斜と導出口23側の底壁21dの傾斜を逆傾斜にする
ことにより、導出口22,23から導出する球量を確実
に振分けることが可能となる。
【0034】図27ないし図29は、球タンクのさらに
他の実施の形態を示すもので、球タンク8Bの第2球導
出口23に、該第2球導出口23から導出するパチンコ
球を球誘導樋9の流下方向に導くガイド樋35を設けて
いる。36はガイド樋35に設けられた仕切り壁であ
り、誘導通路16a,16bに対応して設けられてい
る。これにより、第2球導出口23から流出するパチン
コ球は、球誘導樋9に対して垂直方向に球圧がかから
ず、球誘導樋9の流下方向に導くため、球詰りすること
なくスムーズに流下する。
【0035】なお、上記した実施の形態では球誘導樋9
の誘導通路を2列として説明したが3列であってもよ
く、それに伴って球タンク8の球導出口の開口幅を広く
すればよい。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、球タンクに複数の球導出口を設
けることによって、球タンクのパチンコ球の球圧が分散
し、一気に球導出口に掛からないようにすることがで
き、該球導出口でパチンコ球がひしめき合って球噛みが
起きるような事態を確実に解消してパチンコ球をスムー
ズに流出させることができる。
【0037】また、球タンクの球導出口の長手方向の開
口縁に球受部を設け、該球受部の下面を球通過可能とす
ることで、従来のパチンコ機よりも球誘導樋を上方に設
けることができ、その結果基板ボックスや可変表示装置
等の中央役物を臨ませるための窓部を大きく形成するこ
とができる。
【0038】さらに、球導出口に、球導出口から導出す
るパチンコ球を球誘導樋の流下方向に導くガイド樋を設
けたことで、球の流れがスムーズになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の裏面図である。
【図2】本実施例に係る球タンクの斜視図である。
【図3】機構板に取付けた状態の球タンクの平面図であ
る。
【図4】図3の球タンク部分の横断正面図である。
【図5】図3の球タンク部分の縦断側面図である。
【図6】球切れ検出装置の作用を示す要部断面図であ
る。
【図7】(イ)(ロ)(ハ)は、パチンコ球の動きを示
す説明図である。
【図8】他の実施の形態の球タンクの斜視図である。
【図9】他の実施の形態の球タンクの平面図である。
【図10】図9の球タンクの縦断側面図である。
【図11】他の実施の形態の球タンクの平面図である。
【図12】図11の球タンクの縦断側面図である。
【図13】他の実施の形態の球タンクの平面図である。
【図14】他の実施の形態の球タンクの斜視図である。
【図15】図14の球タンク部分の横断正面図である。
【図16】図14の球タンク部分の縦断側面図である。
【図17】他の実施の形態の球タンクの平面図である。
【図18】図17の球タンクの横断正面図である。
【図19】図17の球タンクを機構板に取付けた縦断側
面図である。
【図20】他の実施の形態の球タンクの平面図である。
【図21】図20の球タンクの横断正面図である。
【図22】図20の他の実施の形態の球タンクの横断正
面図である。
【図23】他の実施の形態の球タンクの平面図である。
【図24】図23の球タンクの横断正面図である。
【図25】他の実施の形態の球タンクの平面図である。
【図26】図25の球タンクの横断正面図である。
【図27】他の実施の形態の球タンクの斜視図である。
【図28】図27の球タンク部分の横断正面図である。
【図29】図27の球タンク部分の縦断側面図である。
【符号の説明】
5 機構板 8,8A,8B 球タンク 9 球誘導樋 11 パチンコ球払出装置 21,21a〜21d 底壁 22 第1球導出口 23 第2球導出口 28 球受部 35 ガイド樋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機構板に設けられたパチンコ球払出装置
    にパチンコ球を導く球誘導樋に、パチンコ球を補給する
    球タンクにおいて、 該球タンクは、上面が開口する平面略長方形の箱形に形
    成され、球誘導樋に対応位置する底壁に、パチンコ球を
    流下させる球導出口を複数設けたことを特徴とするパチ
    ンコ機の球タンク。
  2. 【請求項2】 前記球導出口の少なくとも1個所の上流
    側の開口縁に断面門型の球受部を設け、該球受部の下面
    を球通過可能としたことを特徴とする請求項1記載のパ
    チンコ機の球タンク。
  3. 【請求項3】 前記球導出口の少なくとも1個所に、球
    導出口から導出するパチンコ球を球誘導樋の流下方向に
    導くガイド樋を設けたことを特徴とする請求項1または
    2記載のパチンコ機の球タンク。
JP10344920A 1998-10-09 1998-11-17 パチンコ機の球タンク Pending JP2000176116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344920A JP2000176116A (ja) 1998-10-09 1998-11-17 パチンコ機の球タンク

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-303341 1998-10-09
JP30334198 1998-10-09
JP10344920A JP2000176116A (ja) 1998-10-09 1998-11-17 パチンコ機の球タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000176116A true JP2000176116A (ja) 2000-06-27

Family

ID=26563488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344920A Pending JP2000176116A (ja) 1998-10-09 1998-11-17 パチンコ機の球タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000176116A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7429213B2 (en) Automatic coin aligning apparatus and method
JP2009119136A (ja) タンクユニット
JP2000312756A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000135351A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000176116A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000202114A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2000116895A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH11253630A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH1033775A (ja) パチンコ機の球タンク
JP3071675B2 (ja) パチンコ機の球タンク
JP2002113210A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000210440A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2000116894A (ja) パチンコ機の球タンク
JP4445628B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2000350841A (ja) パチンコ遊技機
JPH0433194A (ja) 硬貨選別装置
JP2000197747A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000300774A (ja) パチンコ機
JP2000262697A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000202113A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2000233055A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2001300069A (ja) パチンコ機
JP4445608B2 (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP5176408B2 (ja) 球貯留装置、貯留タンク一体型球払出装置及び遊技機
JP2000342811A (ja) パチンコ遊技機の景品球供給樋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421