JP2000116895A - パチンコ機の球タンク - Google Patents

パチンコ機の球タンク

Info

Publication number
JP2000116895A
JP2000116895A JP10316824A JP31682498A JP2000116895A JP 2000116895 A JP2000116895 A JP 2000116895A JP 10316824 A JP10316824 A JP 10316824A JP 31682498 A JP31682498 A JP 31682498A JP 2000116895 A JP2000116895 A JP 2000116895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pachinko
outlet
tank
pachinko balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316824A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Sato
久芳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP10316824A priority Critical patent/JP2000116895A/ja
Publication of JP2000116895A publication Critical patent/JP2000116895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流出口に掛かる球圧を効果的に緩和して、球
詰りを起すことなく球タンク内のパチンコ球をスムーズ
に流出させることができ、機構板の窓部を大きく確保で
きるようにする。 【解決手段】 機構板5に設けられたパチンコ球払出装
置10に球誘導樋9を介してパチンコ球を補給するパチ
ンコ機の球タンク8において、上面が開口する箱体の底
壁20に、前記球誘導樋9に連通する断面凹状の通路部
22を傾斜状に設けると共に、前記球誘導樋9の上方に
位置する底壁20にパチンコ球が流出する流出口21
a,21bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機の上方
の補給経路から補給されるパチンコ球を貯留して、パチ
ンコ球払出装置に導くための球タンクに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機の裏面には機構板が設
けられ、該機構板のほぼ中央部に窓部が開設され、該窓
部から遊技盤の中央に設けられる可変表示装置の後部を
臨ませている。そして該機構板の上部にパチンコ球を貯
留するための球タンクが装着され、この球タンクの下方
にパチンコ球を整列して誘導するタンクレールが設けら
れ、さらにタンクレールの下流端には、所定数のパチン
コ球を払出すパチンコ球払出装置が接続されている。
【0003】また、従来の球タンクは、上面が開口する
平面略長方形の箱形に形成され、底壁が一方に傾斜して
おり、その傾斜下部にタンクレールと連通する流出口を
形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
パチンコ機は、遊技内容が型にはまって新鮮味が失われ
ていることから、可変表示装置を大型化し、遊技内容を
興趣あるものにしようとしているが、窓部の大きさは、
球タンクとタンクレールの位置関係から限られており、
大型化した可変表示装置を装着することは困難であっ
た。また、タンクレールを上方に移動させれば簡単に窓
部を大きくできるように考えられるが、タンクレールを
上方に移動させると球タンクの流出口で球詰りが起ると
いう問題点があった。
【0005】さらに、従来の球タンクにあっては、流出
口が底壁の傾斜下端のみに設けられており、球タンクに
供給されたパチンコ球が、底壁の傾斜により一気に流出
口に向かうため、流出口に球タンク内のパチンコ球の球
圧が集中することになって、該流出口部分で球噛み現象
が発生し、該球タンク内のパチンコ球が流出口から流出
し得なくなるという問題点を有していた。
【0006】そこで本発明は、流出口に掛かる球圧を効
果的に緩和して、球詰りを起すことなく球タンク内のパ
チンコ球をスムーズに流出させることができ、しかも機
構板の窓部を大きく確保できるパチンコ機の球タンクを
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るパチンコ機の球タンクは、機構板に設
けられたパチンコ球払出装置に球誘導樋を介してパチン
コ球を補給するパチンコ機の球タンクにおいて、上面が
開口する箱体の底壁に、前記球誘導樋に連通する断面凹
状の通路部を傾斜状に設けると共に、前記球誘導樋の上
方に位置する底壁にパチンコ球が流出する流出口を設け
た。また、球タンクの大きさ,球量等により流出口の数
を増やしてもよい。
【0008】また、上面が開口する箱体の底壁に、ほぼ
長手方向全長に亘り一方に傾斜する通路部を設けると共
に、該通路部の一部上面を球圧調整板により閉塞し、パ
チンコ球が通路部に流出する流出口を複数にした。ま
た、球タンクの大きさ,球量等により球圧調整板の位置
を変えたり数を増やしてもよい。
【0009】前記流出口に、該流出口から流出するパチ
ンコ球を通路部の流下方向に導くガイド樋を設け、パチ
ンコ球の流れをよくするのがよい。また、前記球圧調整
板に一体に設けるのが好ましい。
【0010】前記通路部は、側壁端部から設けるのが好
ましい。
【0011】前記底壁の傾斜と通路部の傾斜を異ならせ
るようにするのが好ましい。
【0012】前記通路部の下流側に位置する流出口の長
手方向の大きさは、パチンコ球が6個落ちない大きさに
するのが好ましい。
【0013】前記通路部に整列壁を設け、球整列通路を
形成するのが好ましい。
【0014】前記ガイド樋に、通路部の球整列通路に対
応して仕切り壁を設けるのが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面を参照して説
明する。図1は本発明に係る球タンクが装着されたパチ
ンコ機の裏面図である。図において、1はパチンコ機の
前面枠、2は前面枠1の後面に着脱自在に取付けられる
遊技盤であって、該遊技盤2の裏面には入賞球集合カバ
ー3が配設されており、該入賞球集合カバー3の裏面に
基板ボックス4が装着されている。該基板ボックス4に
はパチンコ機の遊技内容を制御するための回路基板が収
納されている。
【0016】5は遊技盤2の裏面に装着される機構板で
あり、合成樹脂によりほぼ方形状に成形されている。こ
の機構板5のほぼ中央に、前記基板ボックス4および遊
技盤2の中央に設けられる可変表示装置6の後部を臨ま
せるための窓部7が開設されており、該窓部7の上方に
は本発明に係る球タンク8が取付けられる。また、該球
タンク8と連通して、球誘導樋9を介してパチンコ球払
出装置10が接続されており、さらにパチンコ球払出装
置10の下方には、払出されたパチンコ球を前面枠1の
前面の打球供給皿(図示せず)へ導くための排出樋11
が形成される。また、窓部7の下方には入賞球集合部1
2に集められた入賞球を1個ずつ排出処理する入賞球排
出処理装置13が設けられている。
【0017】前記球誘導樋9は、中央に形成された整列
壁14によって、パチンコ球を1列に整列して流下する
球整列通路15a,15bを構成し、パチンコ球が二列
になって流下するようになっている。
【0018】しかして、球タンク8は、図2ないし図4
に示すように、機構板5に接する後面壁16と、該後面
壁16に対向する前面壁17と、左側壁18と右側壁1
9と底壁20とによって上面が開口する平面略長方形の
箱体に形成され、底壁20の短手方向のほぼ中央に、パ
チンコ球の流出口21aを介して断面凹状の通路部22
が形成されている。この通路部22は、流出口21aで
パチンコ球がブリッジを形成しないように、パチンコ球
が3個落下しない約30mmの幅とし、左側壁18下端
から右側壁19に向って下傾するように形成され、しか
も下流側に向けて漸次深くなるように形成されており、
下流側端部を球誘導樋9に連通する球出口23として形
成している。該球出口23は、パチンコ球2個が通過し
ない高さとしている。
【0019】前記球タンク8の底壁20は、図3および
図5に示すように、前記通路部22の傾斜とは反対に球
タンク8の左側壁18に向かって緩やかに下傾してお
り、かつ球誘導樋9の上方に位置する底壁20を除いて
通路部22に向けて傾斜している。そして、前記流出口
21aの上流側であり、かつ球誘導樋9の上方に位置す
る底壁20に、球誘導樋9にパチンコ球を導出する流出
口21bを開設している。該流出口21bの長手方向の
大きさは、パチンコ球6個が落下しない大きさであり、
開口端と球誘導樋9との間隔は、パチンコ球4個が通過
しない間隔としている。
【0020】上記のように構成される球タンク8は、図
3ないし図5に示すように機構板5に後面壁16を当て
がってビス止め等の適宜手段によって固着され、補給経
路から補給されるパチンコ球が貯留される。そして、該
球タンク8に貯留されるパチンコ球は、底壁20の傾斜
によって流出口21a,21bから通路部22および球
誘導樋9に流出する。この際、球タンク8を流下するパ
チンコ球の球圧は、底壁20に設けられた流出口21
a,21bに分散され、一気に流出口21a,21bに
球圧が掛かることがなく、その結果流出口21a,21
bから流出するパチンコ球がひしめき合って球噛み,球
詰りを起こすことがなくなり、球タンク8のパチンコ球
をスムーズかつ確実に球誘導樋9を介してパチンコ球払
出装置10に導くことができる。また、球タンク8の大
きさ,球量等により流出口の位置を変えたり数を増やし
てもよい。
【0021】そして、パチンコ球払出装置10が作動し
てパチンコ球が排出樋11に払出されると、球タンク8
のパチンコ球は、図6(イ)の状態から図6(ロ)に示
すように流出口21bから優先的に球誘導樋9の球整列
通路15a,15bに流出する。このとき、流出口21
b付近で球詰りが起きそうになっても、球誘導樋9上流
端の空間部Sによって図6(ロ)鎖線に示すようにパチ
ンコ球が自由に動き、さらに流出口21aから流出しよ
うとするパチンコ球によってバランスが崩れ、球詰りが
起ることなくスムーズに流れる。そして、図6(ハ)に
示すように、流出口21bより上流のパチンコ球が少な
くなると、次第に流出口21aから通路部22に流出
し、球出口23から球誘導樋9に流出する。このよう
に、流出口を複数設けることで流出口にかかる球圧が分
散され弱くなるため、通路部22と底壁20との間隔を
狭くすることができ、それに伴い窓部7を大きくするこ
とができる。このためパチンコ機の遊技内容が高度化
し、可変表示装置6やその遊技内容を制御する回路基板
が大きくなり、それに伴ってその回路基板を収納する基
盤ボックス4が大きくなっても充分に対応できる。
【0022】図7ないし図11は他の実施の形態を示
し、球タンク8の底壁20の短手方向のほぼ中央であ
り、左側壁18下端からほぼ長手方向全長に亘り一方に
傾斜する断面凹状の通路部22を設けると共に、該通路
部22の一部上面を球圧調整板24により閉塞し、流出
口21a,21bを形成している。球タンク8のパチン
コ球は、球圧調整板24により下流端側の流出口21a
と上流側の流出口21bとから通路部22に流出する。
前記通路部22は、中央に下方に向うにしたがって高く
なるように形成された整列壁25によって、パチンコ球
を1列に整列して流下する球整列通路22a,22bを
構成し、パチンコ球が二列になって流下するようになっ
ている。該球整列通路22a,22bの幅は、パチンコ
球が流下し易く、しかも球詰りしないように余裕を持っ
て12〜20mm以内で形成するのが好ましく、本実施
の形態では約14mmとしている。なおこの幅は、前記
流出口21aの開口端と通路部22の間隔は、パチンコ
球2個が通過しない高さとしている。そして、流出口2
1bの長手方向の大きさは、パチンコ球6個が落下しな
い大きさであり、開口端と通路部22との間隔は、パチ
ンコ球4個が通過しない間隔である。
【0023】前記球圧調整板24は、図8および図10
に示すように通路部22を閉塞する板状部24aと、底
壁20の傾斜に合致した取付片部24b,24bを有し
ており、該取付片部24b,24bの下面に、底壁20
の取付凹部26に形成したボス孔27,27に嵌合する
筒状突起28,28が設けられている。
【0024】このように、球圧調整板24を設けること
により、通路部22にかかる球圧が弱められ、流出口2
1a,21bとに分散して、流出口での球噛みや球詰り
を防止して、パチンコ球払出装置10に確実にパチンコ
球を供給することができる。また、図12に示すよう
に、底壁20を長手方向に対して水平とし、通路部22
の上方に位置する底壁20上面を流出口21bに向って
傾斜させ、球圧調整板24の上面を流出口21a,21
bに流下するように傾斜面にして、球タンク8内のパチ
ンコ球の球圧がうまく分散するようにしてもよい。ま
た、図13に示すように底壁20の終端を除いて通路部
22と同じ傾斜としてもよい。なお、球タンク8の大き
さ,球量等により球圧調整板24の大きさを変えたり数
を増やして流出口の球圧を調整するようにしてもよい。
【0025】図14ないし図16は、前記球圧調整板2
4に、流出口21bから流出するパチンコ球を通路部2
2の流下方向に導くガイド樋29を設けている。これに
より、流出口21bから流出するパチンコ球は、通路部
22に対して垂直方向に球圧がかからず、通路部22の
流下方向に導くため、球詰りすることなくスムーズに流
下させることができる。30は球整列通路22a,22
bに対応して設けられた仕切り壁であり、整列壁25に
乗ることなく球整列通路22a,22bに導くようにし
ている。なお、ガイド樋29は、球タンク8に直接設け
るようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、球タンクに通路部を設け、流出
口を複数設けることによって、球タンクのパチンコ球の
球圧が分散し、一気に流出口に球圧が掛からないように
することができ、該流出口でパチンコ球がひしめき合っ
て球噛みが起きるような事態を確実に解消してパチンコ
球をスムーズに流出させることができると共に、基板ボ
ックスや可変表示装置等の中央役物を臨ませるための窓
部を大きく形成することができる。
【0027】また、流出口に、該流出口から導出するパ
チンコ球を通路部の流下方向に導くガイド樋を設けたこ
とで、球の流れがよりスムーズになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の裏面図である。
【図2】本実施例に係る球タンクの斜視図である。
【図3】機構板に取付けた状態の球タンクの平面図であ
る。
【図4】図3の球タンク部分の側断面図である。
【図5】図3の球タンク部分の正面断面図である。
【図6】(イ)(ロ)(ハ)は、パチンコ球の動きを示
す説明図である。
【図7】他の実施の形態の球タンクの斜視図である。
【図8】図7の球タンクの分解斜視図である。
【図9】機構板に取付けた状態の球タンクの平面図であ
る。
【図10】図9の球タンク部分の側断面図である。
【図11】図9の球タンク部分の正面断面図である。
【図12】他の実施の形態の球タンク部分の正面断面図
である。
【図13】他の実施の形態の球タンク部分の正面断面図
である。
【図14】他の実施の形態の球タンクの斜視図である。
【図15】図14の球タンクの分解斜視図である。
【図16】図14の球タンク部分の横断正面図である。
【符号の説明】
5 機構板 8 球タンク 9 球誘導樋 10 パチンコ球払出装置 20 底壁 21a,21b 流出口 22 通路部 24 球圧調整板 29 ガイド樋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機構板に設けられたパチンコ球払出装置
    に球誘導樋を介してパチンコ球を補給するパチンコ機の
    球タンクにおいて、 上面が開口する箱体の底壁に、前記球誘導樋に連通する
    断面凹状の通路部を傾斜状に設けると共に、前記球誘導
    樋の上方に位置する底壁にパチンコ球が流出する流出口
    を設けたことを特徴とするパチンコ機の球タンク。
  2. 【請求項2】 機構板に設けられたパチンコ球払出装置
    に球誘導樋を介してパチンコ球を補給するパチンコ機の
    球タンクにおいて、 上面が開口する箱体の底壁に、ほぼ長手方向全長に亘り
    一方に傾斜する通路部を設けると共に、該通路部の一部
    上面を球圧調整板により閉塞し、パチンコ球が通路部に
    流出する流出口を複数にしたことを特徴とするパチンコ
    機の球タンク。
  3. 【請求項3】 前記流出口に、該流出口から流出するパ
    チンコ球を通路部の流下方向に導くガイド樋を設けたこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のパチンコ機の球
    タンク。
JP10316824A 1998-10-19 1998-10-19 パチンコ機の球タンク Pending JP2000116895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316824A JP2000116895A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 パチンコ機の球タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316824A JP2000116895A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 パチンコ機の球タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000116895A true JP2000116895A (ja) 2000-04-25

Family

ID=18081336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316824A Pending JP2000116895A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 パチンコ機の球タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000116895A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171224A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171227A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171226A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171222A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171221A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171225A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171224A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171227A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171226A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171222A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171221A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2018171225A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社大一商会 遊技機
JP7004427B2 (ja) 2017-03-31 2022-01-21 株式会社大一商会 遊技機
JP7004428B2 (ja) 2017-03-31 2022-01-21 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000116895A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000135351A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000312756A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH09140886A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH11253630A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000233055A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JPH1033775A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000116894A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000197747A (ja) パチンコ機の球タンク
JP3071675B2 (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000202114A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2001170305A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH09140885A (ja) パチンコ機の球タンク
JP4445628B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4834213B2 (ja) パチンコ機
JPH0742463Y2 (ja) パチンコ機の機構板
JP4445608B2 (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2000262697A (ja) パチンコ機の球タンク
JPS63298Y2 (ja)
JPH09135952A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2557602Y2 (ja) パチンコ式遊技機における賞品球用貯留タンク
JP2000210440A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2002113210A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2001029610A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2001017697A (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317