JPH09140886A - パチンコ機の球タンク - Google Patents

パチンコ機の球タンク

Info

Publication number
JPH09140886A
JPH09140886A JP33270695A JP33270695A JPH09140886A JP H09140886 A JPH09140886 A JP H09140886A JP 33270695 A JP33270695 A JP 33270695A JP 33270695 A JP33270695 A JP 33270695A JP H09140886 A JPH09140886 A JP H09140886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ball tank
passage portion
passage
pachinko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33270695A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Oyama
満 大山
Hisayoshi Sato
久芳 佐藤
Wakichi Yamaoka
和吉 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP33270695A priority Critical patent/JPH09140886A/ja
Publication of JPH09140886A publication Critical patent/JPH09140886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機構板に対する設置面積を小さくすることに
よって基板ボックスを臨ませるための窓孔を大きく形成
することが可能なパチンコ機の球タンクを提供する。 【解決手段】 上面が開口された長方形箱体8aの長さ
方向の底部19に一側から反対側側面に向けて断面凹形
状の通路部20を傾斜状に設けると共に、その通路部2
0の下流側端部を球出口21として形成し、前記通路部
20を除く長方形箱体8aの底部19は、その長さ方向
を通路部20の傾斜と反対方向に傾斜させると共に、該
底部19の適宜な位置に上流側と下流側とで段差を生じ
させるように段部25を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機の上方
の補給経路から補給されるパチンコ球を貯留してパチン
コ球払出装置に導くための球タンクに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近のパチンコ機は、遊技盤上に始動入
賞口,可変表示装置,大入賞口等を配設し、始動入賞口
に遊技球が入賞すると可変表示装置の図柄を変動させる
と共に、その停止時の表示があらかじめ定められた大当
り図柄を表示すると特定遊技状態(大当り)となって大
入賞口を開放する動作を繰り返えすようにした遊技内容
を有するものが主流となっている。
【0003】一方、遊技盤の裏面には合成樹脂製の機構
板が開閉可能に装着されており、該機構板のほぼ中央部
に開設された窓孔に上記の遊技内容を制御するための回
路基板を収納した基板ボックスが配設されている。ま
た、機構板の上部には周知のように球タンクと該球タン
クの底部に設けられた落下口に連通するタンクレールが
設けられており、該球タンク内のパチンコ球をタンクレ
ールを介してパチンコ球払出装置へ導くようになってい
る。
【0004】ところで、最近のパチンコ機にあっては遊
技内容の高度化などに伴なって大きな回路基板が必要と
されるようになってきており、このため回路基板を収納
する基板ボックスも大型化されて機構板の窓孔部分に装
着することが困難な状態になりつつある。このようなこ
とは機構板の窓孔を大きくすることによって簡単に解決
できるように考えられるが、機構板には上記した球タン
ク,タンクレール,パチンコ球払出装置等の裏部品が装
着されている関係上、窓孔の大きさも限られたものとな
って該窓孔を大きくすることは無理であった。
【0005】そこで、このような問題点を解決するため
に、球タンクの一側壁に流出口を開設し、球タンクの底
部にパチンコ球を整列して流出口へ導くための通路部を
形成することにより、タンクレールを不要として機構板
の窓孔を大きくすることができるようにしたものが提案
されている(例えば特開平7−51452号公報参
照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の球
タンクにあっては、球タンクの前後側壁を内側へ膨出さ
せることによって、球タンクの底部上面に通路部を形成
するようにしているため、球タンク内のパチンコ球の球
圧が通路部に集中することになって該通路部分で球噛み
が発生し、該球タンク内のパチンコ球が流出口から流出
し得なくなるという問題点があった。また、通路部が球
タンクの底部上面に形成されているため、球タンク内の
容積が小さくなってパチンコ球の貯留量が少なくなると
いう問題点があった。
【0007】そこで、本発明は、球タンク内のパチンコ
球をパチンコ球払出装置へ導くための通路部を球タンク
と一体に形成してタンクレールを不要とすると共に、通
路部に掛かる球圧を効果的に緩和して球タンク内のパチ
ンコ球を通路部からスムーズに流出させることができる
ようなパチンコ機の球タンクを提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るパチンコ機の球タンクは、上面が開口
された長方形箱体の長さ方向の底部に一側から反対側側
面に向けて断面凹形状の通路部を傾斜状に設けると共
に、その通路部の下流側端部を球出口として形成し、前
記通路部を除く長方形箱体の底部は、その長さ方向を通
路部の傾斜と反対方向に傾斜させると共に、該底部の適
宜な位置に上流側と下流側とで段差を生じさせるように
段部を設けたことを特徴としている。
【0009】このため、球タンクに貯留されるパチンコ
球は該球タンクの底部の通路部で整列されながら下流側
に自然流下して球出口から排出される。この際に球タン
クに貯留されるパチンコ球の球圧は該球タンクの底部が
通路部の傾斜と反対方向に傾斜されていて通路部の球出
口側に掛からないため、通路部を流下するパチンコ球が
球出口付近でひしめき合って球噛みを起こすようなこと
がなくなり、スムーズに流出させることが可能となる。
【0010】また、底部に設けられた段部によって球出
口方向に集中しようとする球圧を効果的に吸収すること
ができ、その結果通路部のパチンコ球をより一層スムー
ズに球出口方向へ流下移動させることが可能となる。
【0011】また、前記段部より上流側に位置する底部
は、通路部と直角方向には傾斜を有しない水平状に形成
し、段部より下流側に位置する底部は通路部に向けて傾
斜させるようにするのが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明を図面を参照して説
明する。図1は本発明に係る球タンクが装着されたパチ
ンコ機の裏面図、図2は前面枠の上部部分の斜視図であ
る。図において、1はパチンコ機の前面枠、2は前面枠
1の後面に着脱自在に取付けられる遊技盤であって、該
遊技盤2の裏面には入賞球集合カバー3が配設されてお
り、該カバー3の裏面に基板ボックス4が装着されてい
る。この基板ボックス4は遊技盤2の表面に設けられる
始動入賞口,可変表示装置,大入賞口等の動作を駆動制
御するための回路基板が収納されている。
【0013】5は遊技盤2の裏面に開閉可能に装着され
る合成樹脂製の機構板である。この機構板5は遊技盤2
の裏面に相対する板状部6を有し、この板状部6のほぼ
中央に基板ボックス4を臨ませるための窓孔7が開設さ
れている。この窓孔7の上方であり、かつ板状部6の裏
面には本発明に係る球タンク8が固着される。また、窓
孔7の右側方に位置する板状部6裏面にはパチンコ球払
出装置9と球タンク8に貯留されるパチンコ球をパチン
コ球払出装置9へ導く屈曲レール10が配設される。ま
た、パチンコ球払出装置9の下方には払い出された景品
球としてのパチンコ球を前面枠1の前面の打球供給皿
(図示せず)へ導くための排出樋11が形成される。さ
らに、前記窓孔7の下方の板状部6には入賞球集合部1
2に集められた入賞球を1個ずつ排出処理する入賞球排
出処理装置13及びアウト球排出樋14等の各種裏部品
が設けられている。
【0014】図3は本発明の第1実施の形態に係る球タ
ンク8の斜視図、図4はその球タンク8の横断正面図、
図5は同じく要部の縦断側面図である。次に、図3ない
し図5を参照して本発明に係る球タンク8の具体的な構
造を説明する。この球タンク8は機構板5に接する後側
壁15と該後側壁15に対向する前側壁16と左側壁1
7,右側壁18及び底部19とによって上面が開口され
た長方形箱体8aとして構成される。この長方形箱体8
aの底部19であり、かつその長さ方向のほぼ中央には
断面凹形状の通路部20が全長に亘って形成されてい
る。この通路部20は長方形箱体8aの左側壁17から
右側壁18に向かう下り傾斜状に形成されており、その
下流側端部は開口されて球出口21として形成されてい
る。
【0015】前記通路部20は上流端側から下流端側に
向けて漸次深くなるように形成されている。また、通路
部20の内底面にはほぼ中央部から下流端部にかけて仕
切壁22が設けられており、該仕切壁22によってパチ
ンコ球が2列に整列されながら球出口21に向けて流下
するように球通路23,24が形成されている。前記仕
切壁22は図5に示すように下流端方向に向けて漸次高
くなるように形成されており、その下流端の高さはパチ
ンコ球の直径より若干低くなるように形成されている。
【0016】一方、通路部20を除く長方形箱体8aの
底部19は、その長さ方向を図4に示すように通路部2
0の傾斜と反対方向に傾斜させると共に、その長さ方向
と直角方向には通路部20に向かう傾斜を備えており、
さらに該底部19の長さ方向のほぼ中央位置に上流側と
下流側とで段差を生じさせるように段部25を設けてい
る。この段部25は通路部20の球出口21方向に集中
しようとする球圧を吸収させるためのものである。
【0017】上記のような通路部20を一体に備える球
タンク8は図2に示すように機構板5の板状部6に後側
壁15を当てがってビス止め等適宜な固定手段によって
固着される。そして、図1及び図4に示すように通路部
20の球出口21と屈曲レール10とを接続させること
によって球タンク8に貯留されるパチンコ球をパチンコ
球払出装置9に流送し得るようになっている。
【0018】しかして、上記のように構成される球タン
ク8は図示しないパチンコ機の上方の補給経路から補給
されるパチンコ球が貯留されるが、該球タンク8に貯留
されるパチンコ球は通路部20を整列しながら流下し、
球出口21から屈曲レール10を介してパチンコ球払出
装置9へ導かれる。この際に、球タンク8の長さ方向の
底部19は通路部20の傾斜と反対方向に傾斜されてい
るため、球タンク8に貯留されるパチンコ球の球圧はそ
の大部分が底部19と左側壁17に受けられて、通路部
20を流下するパチンコ球にはほとんど掛からず、しか
も底部19に設けられた段部25によって通路部20の
球出口21に集中する球圧が効果的に吸収されることに
なるため、通路部20を流下するパチンコ球の流れが阻
害されたり球出口21付近でひしめき合って球噛みを起
こすようなことがなくなり、球タンク8に貯留されるパ
チンコ球をパチンコ球払出装置9へ円滑に導くことがで
きる。
【0019】また、球タンク8の底部19の長手方向ほ
ぼ全長に亘って断面凹形状の通路部20を形成すること
によって球タンク8のパチンコ球を広い範囲で通路部2
0に移動させることが可能となり、その結果、通路部2
0内の球圧が緩和されてスムーズな流下移動が得られる
ことになる。
【0020】図6ないし図8は第2実施の形態を示すも
ので、前記段部25より上流側に位置する底部19aを
通路部20に向けて傾斜を有しない水平状に形成し、段
部25より下流側に位置する底部19bを通路部20に
向けて傾斜させるようにしたものである。
【0021】この第2実施の形態の場合、底部19の上
流側19a部分に位置するパチンコ球の球圧は下流側1
9b方向に向けられて通路部20に位置するパチンコ球
に掛かる球圧が著しく減少されることになるため、第1
実施の形態に較べて球タンク8に貯留されるパチンコ球
をより一層スムーズに流出させることができる。
【0022】また、他の実施の形態として例えば図9に
示すように段部25より下流側に位置する底部19bを
上流側の底部19aと同じように通路部20に向かう傾
斜を有しない水平状に形成してもよい。また、図10に
示すように通路部20と直角方向の傾斜角度を上流側1
9aと下流側19bとで適宜変更するようにしてもよ
い。
【0023】なお、上記した各実施の形態では通路部2
0の球通路を2列として説明したが、1列又は3列であ
ってもよい。また、通路部20を球タンク8の底部19
の長手方向のほぼ全長に亘って形成するものとして説明
したが、例えば図11に示すように通路部20の下流側
を短かくして屈曲レール10を接合するようにしてもよ
い。さらに、図12に示すように通路部20の球出口2
1の上方に球圧受板26を着脱自在又は一体に設けるよ
うにするとよい。このように球圧受板26を設けること
によって球出口21部分に掛かる球圧をさらに緩和する
ことができる。また、図13に示すように通路部20の
内底面をパチンコ球の流下方向に向って階段状に形成し
てもよい。このように構成することによって、通路部2
0を流下するパチンコ球に球崩し作用を付与することが
できてさらにスムーズなパチンコ球の流れが保証され
る。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、球タンクと一体にパチンコ球を
整列してパチンコ球払出装置へ導くための通路部を形成
したものであるから、従来のパチンコ機のようにタンク
レールや球ならしを設ける必要がなくなって機構板に対
する球タンクの設置面積を小さくすることができ、この
ため、基板ボックスを臨ませるための窓孔を大きく形成
することができると共に、従来の球タンクに較べてパチ
ンコ球の貯留容積を増大することができる。
【0025】また、通路部を除く球タンクの底部の長さ
方向ほ該通路部の傾斜と反対方向に傾斜させると共に、
該底部の適宜な位置に上流側と下流側とで段差を生じさ
せるように段部を設けることによって、球タンクの通路
部を流下するパチンコ球に掛かる球圧を効果的かつ著し
く減少することができると共に、球詰りを防いで球タン
クに貯留されるパチンコ球をパチンコ球払出装置へ確実
かつスムーズに流出させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の裏面図である。
【図2】本発明に掛かる球タンクが取付けられた前面枠
の上部部分の斜視図である。
【図3】本発明の第1実施の形態に係わる球タンクの斜
視図である。
【図4】図3の球タンクの断面正面図である。
【図5】図3の球タンクの断面側面図である。
【図6】本発明の第2実施の形態に係わる球タンクの斜
視図である。
【図7】図6の球タンクの断面正面図である。
【図8】図7の球タンクの断面側面図である。
【図9】図6の球タンクの他の実施の形態の断面側面図
である。
【図10】図6の球タンクのさらに他の実施の形態の断
面側面図である。
【図11】通路部を短かくした他の実施の形態の球タン
クの断面正面図である。
【図12】球タンクに球圧受板を設けた他の実施の形態
の球タンクの断面正面図である。
【図13】通路部の底面を階段状に形成した他の実施の
形態の球タンクの断面正面図である。
【符号の説明】
8 球タンク 8a 長方形箱体 19 底部 19a 底部の上流側 19b 底部の下流側 20 通路部 21 球出口 25 段部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が開口された長方形箱体の長さ方向
    の底部に一側から反対側側面に向けて断面凹形状の通路
    部を傾斜状に設けると共に、その通路部の下流側端部を
    球出口として形成し、前記通路部を除く長方形箱体の底
    部は、その長さ方向を通路部の傾斜と反対方向に傾斜さ
    せると共に、該底部の適宜な位置に上流側と下流側とで
    段差を生じさせるように段部を設けたことを特徴とする
    パチンコ機の球タンク。
  2. 【請求項2】 前記段部より上流側に位置する底部は、
    通路部に向けて傾斜を有しない水平状とし、段部より下
    流側に位置する底部は、通路部に向けて傾斜させてなる
    ことを特徴とする請求項1記載のパチンコ機の球タン
    ク。
JP33270695A 1995-11-27 1995-11-27 パチンコ機の球タンク Pending JPH09140886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33270695A JPH09140886A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 パチンコ機の球タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33270695A JPH09140886A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 パチンコ機の球タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09140886A true JPH09140886A (ja) 1997-06-03

Family

ID=18257965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33270695A Pending JPH09140886A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 パチンコ機の球タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09140886A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198769A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toyo Kasei Kk パチンコ機の賞球払出機構
JP2008161265A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Adachi Light Co Ltd 遊技機の球タンク
JP2009119136A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Okumura Yu-Ki Co Ltd タンクユニット
JP2009240452A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sansei R&D:Kk 遊技機
JP2018102478A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2018102480A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2018102479A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2020157150A (ja) * 2020-07-02 2020-10-01 株式会社大一商会 遊技機
JP2020168440A (ja) * 2020-07-02 2020-10-15 株式会社大一商会 遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198769A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toyo Kasei Kk パチンコ機の賞球払出機構
JP4518803B2 (ja) * 2004-01-14 2010-08-04 株式会社浅間製作所 パチンコ機の賞球払出機構
JP2008161265A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Adachi Light Co Ltd 遊技機の球タンク
JP2009119136A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Okumura Yu-Ki Co Ltd タンクユニット
JP2009240452A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sansei R&D:Kk 遊技機
JP2018102478A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2018102480A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2018102479A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2020157150A (ja) * 2020-07-02 2020-10-01 株式会社大一商会 遊技機
JP2020168440A (ja) * 2020-07-02 2020-10-15 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09140886A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000312756A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2001224795A (ja) パチンコ遊技機
JP2000135351A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH11253630A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH09140885A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH09135952A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH0947552A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000116895A (ja) パチンコ機の球タンク
JP4109563B2 (ja) 弾球遊技機のファール球回収装置
JPH1033775A (ja) パチンコ機の球タンク
JP3071675B2 (ja) パチンコ機の球タンク
JPH10201916A (ja) パチンコ機の球タンク
JPH0928886A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000202114A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP4445628B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3965219B2 (ja) パチンコ機の球タンク
JPH0126311B2 (ja)
JPH0242516B2 (ja)
JP3607151B2 (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2002113210A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2001029610A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JPH0450034B2 (ja)
JP2002028323A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2001170305A (ja) パチンコ機の球タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02