JP2000168315A - スタッドレスタイヤ - Google Patents

スタッドレスタイヤ

Info

Publication number
JP2000168315A
JP2000168315A JP10343283A JP34328398A JP2000168315A JP 2000168315 A JP2000168315 A JP 2000168315A JP 10343283 A JP10343283 A JP 10343283A JP 34328398 A JP34328398 A JP 34328398A JP 2000168315 A JP2000168315 A JP 2000168315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siping
rubber
tread
short fibers
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10343283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836611B2 (ja
Inventor
Mamoru Uchida
守 内田
Hidehiko Hino
秀彦 日野
Naohiro Tawara
尚洋 田原
Shinichi Miyazaki
眞一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP34328398A priority Critical patent/JP3836611B2/ja
Priority to US09/450,660 priority patent/US6374885B1/en
Priority to DE69924074T priority patent/DE69924074T2/de
Priority to EP99309669A priority patent/EP1006007B1/en
Publication of JP2000168315A publication Critical patent/JP2000168315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836611B2 publication Critical patent/JP3836611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/14Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/902Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10513Tire reinforcement material characterized by short length fibers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トレッドゴム中の短繊維を、サイピングの形
成とともにトレッド面と直角方向に配向させることがで
き、粘着摩擦を損なうことなく引っ掻き効果を大巾に発
揮せしめ、氷上性能を大巾に向上しうる。 【解決手段】短繊維配合のトレッドゴム15にサイピン
グ9を形成する。トレッドゴム15は、ゴム成分100
重量部に対して直径が30μm以下かつ長さが0.3〜
20mmの短繊維Fを2〜30重量部含有する。前記サ
イピング9のラテラル方向成分長さXi(単位mm)の
総和ΣXiは、トレッド面2Sの全面積SS(単位mm
2)の0.05〜0.15倍である。加硫成形に際し
て、厚さTが0.2〜0.5mmのナイフブレード24
を、ゴム内に押込むことにより、前記短繊維Fがサイピ
ング9の近傍で押込み方向に配向される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、氷雪路面上でのグ
リップ性能を改良したスタッドレスタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、氷雪路を走行するタイヤとして、
スパイクのない所謂スタッドレスタイヤが普及してい
る。このスタッドレスタイヤでは、氷上性能を向上させ
るために、路面掘り起こし摩擦や粘着摩擦を増加させる
必要があり、従来から、トレッドゴムの氷路面に対する
摩擦係数を上げる種々の研究が試みられている。
【0003】その一つとして、例えば特開平2−167
353号公報には、セルロース物質の粉体加工品を配合
したゴム組成物によりトレッド部を形成することが提案
されている。このタイヤは、トレッド面に露出した粉体
加工品が路面を引っ掻くなど掘り起こし摩擦を高め、か
つ粉体加工品の脱落によって生じる脱落孔が水膜を除去
し粘着摩擦を増加させるという利点がある。しかし、粉
体加工品が脱落しやすく、前記引っ掻き効果を充分に発
揮できないという問題がある。
【0004】他方、タイヤの強度、剛性、耐摩耗性など
を向上するため、短繊維を配合した短繊維配合ゴムをト
レッドゴムに使用するものが知られており、この短繊維
により必要な補強効果を得ることができる。しかし、ト
レッドゴムをカレンダーロールや押出し機によって押出
し成形する都合上、短繊維は、タイヤ周方向に沿った配
向で分散されることとなり、その結果、引っ掻き効果が
有効に機能せず、高い掘り起こし摩擦が必要なスタッド
レスタイヤへの採用は殆ど行われていなかった。
【0005】これに対し、前記短繊維の引っ掻き効果を
高め、短繊維配合ゴムをスタッドレスタイヤに採用する
ものとして、特許番号第2637887号に開示する如
く、短繊維として、直径0.1〜0.3mmとしたアス
ペクト比が低い太短のものを用いることが提案されてい
る。このものは、押出し工程において短繊維が配向しに
くくなるため、周方向に配向する従来のものに比して、
短繊維の端部が路面と接触する機会が増え、引っ掻き効
果はある程度向上する。しかし、短繊維の配向性が喪失
した分に相当する向上効果にと止まるため、充分満足し
うる氷上性能を得るには至っていない。
【0006】このような状況に鑑み、本発明者らは、短
繊維配合ゴムとサイピングとを組み合わせることに着案
し、研究を積重ねた。その結果、短繊維に特定サイズの
ものを用い、加硫成形の際に、特定厚さのナイフブレー
ドを未加硫のトレッドゴム内に押込んでサイピングを形
成することにより、押込み方向すなわちトレッド面と直
角方向に短繊維を効率よく配向しうることを見出し、本
願発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、トレッドゴムに配合
する短繊維を、サイピングの形成とともにトレッド面と
直角方向に配向させることができ、粘着摩擦を損なうこ
となく引っ掻き効果(掘り起こし摩擦)の向上に多大な
効果を上げることができ、氷上性能を大巾に向上しうる
スタッドレスタイヤの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、短繊維配合のトレッドゴムからなりかつ
サイピングが形成されるトレッド部を有するスタッドレ
スタイヤであって、トレッドゴムを、ゴム成分100重
量部に対して直径が30μm以下かつ長さが0.3〜2
0mmの短繊維を2〜30重量部配合してなり、かつ前
記サイピングのタイヤ軸方向の長さであるラテラル方向
成分長さXi(単位mm)の総和ΣXiを、トレッド面
の全面積(単位mm2)の0.05〜0.15倍とし、
しかも前記サイピングを、加硫成形に際して、厚さ0.
2〜0.5mmのナイフブレードが未加硫のトレッド部
に押込まれることにより形成することにより、前記短繊
維がサイピングの近傍で押込み方向に配向されたことを
特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1に示すように、スタッドレ
スタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を
へてビード部4のビードコア5に至る、本例では、ラジ
アル構造のカーカス6と、このカーカス6の半径方向外
側かつトレッド部2の内方に配されるベルト層7とを具
える。
【0010】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道Cに対して75〜90゜の角度で配列した1枚以
上のカーカスプライから形成される。又前記ベルト層7
は、例えばスチールコードなどの高張力のベルトコード
をタイヤ赤道Cに対して10゜〜30゜の角度で配列し
た2枚以上、本例では内外2枚のベルトプライからな
り、プライ間でコードを交差させて配列している。
【0011】又前記トレッド部2には、サイピング9を
含むトレッド溝10が形成される。このトレッド溝10
は、本例では、図2に示すように、例えばタイヤ周方向
にのびる複数本の縦溝11と、この縦溝11に交わる向
きの複数本の横溝12とを有し、これによって、トレッ
ド部2に、ブロックタイプ、リブブロックタイプなどの
トレッドパターンを形成する。なお本例では、タイヤ赤
道C両側に配される内のブロック13の列と、その外側
に配される外のブロック14の列とからなるブロックタ
イプの場合を例示している。
【0012】又前記サイピング9は、本例では、前記ブ
ロック13、14に、タイヤ軸方向に沿って複数本設け
られ、そのエッジによる引っ掻き効果によって路面掘り
起こし摩擦を高める。
【0013】特に本発明では、各サイピング9のタイヤ
軸方向の長さであるラテラル方向成分長さXi(単位m
m)の総和ΣXiを、トレッド面2Sの全面積SS(単
位mm2)の0.05〜0.15倍とし、前記サイピン
グ9を、小間隔Gを隔てて略均一に配置している。サイ
ピング9としては、通常、両端開口のオープンタイプの
ものが用いられるが、一端開口のセミオープンタイプ、
両端が閉じたクローズタイプなど種々のものが採用で
き、又これらを混在させることもできる。又サイピング
9は、本例の如く、その中央にジグザグ状の屈曲部9A
を形成し、そのエッジ成分を高めて、周方向だけでなく
タイヤ軸方向へのグリップ性を向上させることが好まし
い。
【0014】次に、前記トレッド部2は、ゴム成分10
0重量部に対して短繊維Fを2〜30重量部配合した短
繊維配合のトレッドゴム15からなり、前記短繊維Fと
して直径が30μm以下かつ長さが0.3〜20mm
と、従来のものに比して長寸のものを用いている。
【0015】なおトレッドゴム15のゴム成分について
は特に限定はなく、通常用いられているゴム性材が使用
できる。かかるゴム成分の具体例としては、例えば天然
ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴ
ム(BR)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)など
のジエン系ゴムなどがあげられ、これらは単独または2
種以上を混合して用いられる.
【0016】このようなトレッドゴム15は、まずゴム
の混練工程でバンバリーミキサー、ロール等の混練り機
を用いて常法に従って混練りするとともに、図3に示す
如きカレンダーロール20、20による圧延成形、或い
は押出し機による押出成形によって所定断面形状に成形
することにより、短繊維Fを押出し方向(タイヤ周方
向)に配向させた帯状のトレッドゴム材21を形成でき
る。
【0017】又このトレッドゴム材21を用いた生タイ
ヤ22を、図4に示すように、加硫金型23内で加硫成
形するのであるが、このとき、金型23に植設したナイ
フブレード24を未加硫のトレッドゴム15内に押込む
ことにより、前記サイピング9を形成する。すなわち、
金型23のトレッド成形部23Tを、周方向に分割され
拡径方向に移動可能な複数のセグメント23TAで構成
したセグメント型金型が用いられる。
【0018】このサイピング9の形成の際、図5に示す
ように、前記ナイフブレード24は、その下方に位置す
る短繊維F1をU字に折曲げて巻込みながらゴム中に押
込み、押込み方向に配向させる。この時、前記短繊維F
1に引きずられてゴム流れが強くなり、サイピング9近
傍の他の短繊維F2も同様に押込み方向に配向できる。
又短繊維F1が、サイピング9の底部をU字に保護する
ため、この底部からの亀裂損傷を効果的に抑制でき、従
来難しかった短繊維配合ゴムとサイピング9との組合わ
せを可能にしている。
【0019】しかも前記サイピング9は、前述の如く、
比ΣXi/SS=0.05〜0.15として形成される
ため、ブロック内に含まれる短繊維Fを高い割合で、本
例では殆どの短繊維Fを押込み方向に配向させることが
できる。これにより、短繊維Fの端部が主に露出し、ゴ
ムと路面との接触面積の減少、すなわち粘着摩擦の減少
を招くことなく、掘り起こし摩擦に多大な効果を上げる
ことができ、氷上性能を大幅に向上させることができる
のである。
【0020】なお前記比ΣXi/SSが0.05未満の
時、必要な氷上性能が確保できず、0.15を越える
と、トレッド剛性が過度に減じ、偏摩耗性能、ドライ路
面での操縦性等が損なわれる。
【0021】なお、前記サイピング9の「近傍」とは、
サイピング9の壁面から約5mm以下の範囲を意味し、
本例では、サイピング9、9間の前記小間隔Gが2×5
mm以下であることにより、殆どの短繊維Fを配向させ
うる。
【0022】ここで、前記短繊維F1を巻込みながらゴ
ム中に押込むために、前記ナイフブレード24の厚さT
は、0.2〜0.5mmであることが必要である。前記
厚さTが0.5mmを越えると、短繊維F1がブレード
端24Eに充分に引っ掛かからず又ゴム流れも弱くなる
ため、短繊維Fを配向させることが難しくなる。前記厚
さTが0.2mm未満では、ナイフブレード24の強度
が不十分となり金型23の製造を難しくする。
【0023】他方、前記配向を短繊維Fの側から考えた
場合、短繊維Fの長さを0.3〜20mmの範囲かつ、
直径を30μm以下に規制することが必要である。
【0024】前記短繊維Fの長さが0.3mm未満で
は、ブレード端24Eに引っ掛かり難く、逆に20mm
をこえると、未加硫時のゴムの粘度が高くなり、加工性
を損ねるとともに加硫成形時のゴム流れが悪くなり、同
様に押込み方向への配向が難しくなる。従って、前記長
さの下限値は、好ましくは0.4mm以上さらに好まし
くは5mm以上であり、上限値は10mm以下が好まし
い。
【0025】又前記短繊維Fの直径が30μmを越える
と、太くなってブレード端24Eに引っ掛かり難くな
り、しかもトレッドゴム15が硬質化して粘着摩擦の低
下を招く。なお直径が5μm未満では、曲げ強度が不十
分であり路面引っ掻き効果があまり期待できなくなり、
従って、下限値は5μm以上が好ましく、さらには10
μm以上が良い。又上限値は好ましくは20μm以下で
ある。特に配向性のためには、短繊維Fの長さと直径と
の比(長さ/直径)を30以上とすることが好ましい。
【0026】又前記短繊維Fの配合量が2重量部未満で
は、たとえ押込み方向に配向したとしても短繊維Fの絶
対量が不足し、路面引っ掻き効果が不十分となり、逆に
30重量部を越えると耐摩耗性が悪化する。従って、配
合量はその上限を20重量部以下とするのが好ましい。
【0027】前記短繊維Fとしては、例えばグラスフア
イバ−、アルミウイスカー、ポリエステル、ナイロン、
ビニロン、芳香族ポリアミド等が採用しうるが、混練り
中の飛散、混練りによる最適形状化、加硫成形時の加硫
温度での軟化が少なくかつ路面引っ掻き効果に優れるグ
ラスフアイバ−、アルミウイスカーなどの比重2.0以
上の無機系の短繊維が好ましい。
【0028】なおトレッドゴム15には、前記短繊維F
に加え、従来のトレッドゴムと同様、必要に応じて、例
えばイオウ等の加硫剤、酸化亜鉛、ステアリン酸等の加
硫肋剤、メルカプトベンゾチアゾール(MBT)、ジベ
ンゾチアジルジスルフィド(MBTS)等のチアゾール
系促進剤、N-tert- プチル-2- ベンゾチアゾリルスルフ
ェンアミド(TBBS)、N-シクロヘキシル-2- ベンゾ
チアジルスルフェンアミド(CBS)等のスルフェンア
ミド系促進剤などの加硫促進剤、ナフテン系オイル、パ
ラフィン系オイル、アロマチック系オイル等の軟化剤、
ゴム用カーボンブラック、シリカ、老化防止剤、ワック
ス、カップリング剤などを適宜選択して配合することが
できる。
【0029】
【実施例】図1、2のタイヤ構造及びトレッドパターン
を有するタイヤサイズが185/65R14のタイヤ
を、表1の仕様に基づき試作するとともに、各試供タイ
ヤの氷上性能、耐偏摩耗性、操縦性、及び耐摩耗性を比
較した。なおトレッドゴムは、表2に示すゴム配合のも
のを使用し、又同様の製造方法でタイヤを製造した。
【0030】・氷上性能(氷上制動性能):タイヤを、
リム(14×5.5JJ)、内圧(200Kpa)で乗
用車(2000cc;FF車)の全輪に装着し、速度3
0km/hから氷板上で急制動した時の制動停止距離を
測定し、平均減速度を求めて、比較例1を100とした
指数によって比較した。数字が大きい方が性能が良好で
ある。 ・耐偏摩耗性前記乗用車を用い、乾燥アスファルトのテ
ストコースを5000km走行した後のタイヤにおける
サイピング間の投差摩耗量を測定し、比較例1を100
とした指数によって比較した。数字が大きい方が耐偏摩
耗性が良い。 ・操縦性;前記乗用車を用い、乾燥アスファルトの8の
字旋回コース(曲率半径25mm)での施回走破タイム
を、比較例1を100とした指数によって比較した。数
字が大きい方が操縦性能が良い。 ・耐摩耗性;ランボーン型摩耗試験機を用いて、荷重2
kg、スリップ率30%で2分間摩耗テストを行い、摩
耗量を実施例1を100とした指数によって比較した。
数字が大きい方が耐摩耗性が良い。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】表1の如く、比較例1では、短繊維が配合
されていないため、粘着摩擦及びサイピングによる路面
掘り起こし摩擦のみしか発揮されず、氷上制動性能に劣
っている。比較例2では、サイピングの密度(比ΣXi
/SS)が過小であるため、短繊維が充分に配向せず、
短繊維による路面掘り起こし摩擦が殆ど機能しないた
め、氷上性能の改善が認められない。比較例3では、サ
イピングの密度が過大であるため、トレッド剛性が減
じ、短繊維による路面掘り起こし摩擦の効果が有効に発
揮されないとともに、乾燥路面での操縦性と耐偏摩耗性
とを大きく低下させてしまう。比較例4では、短繊維が
長すぎるため、加硫時におけるサイピング付近のゴム流
れが悪くなり、短繊維の配向性に劣るために氷上制動性
能の向上効果が実施例1ほど高く発揮できない。比較例
5では、短繊維の配合量が過大であるため、耐摩耗性が
大巾に減少する。比較例6では、短繊維が太過ぎるた
め、短繊維の配向性に劣り、しかもトレッドゴムが硬質
化して粘着摩擦が減少するため氷上制動性能の向上効果
が実施例1ほど高く発揮できない。比較例7では、短繊
維の比(長さ/直径)が20と低いため、配向性が悪く
なるために氷上性能が向上しない。従って比が30以上
が好ましいのがわかる。
【0034】
【発明の効果】本発明は叙上の如く構成しているため、
トレッドゴムに配合する短繊維を、サイピングの形成と
ともにトレッド面と直角方向に配向させることができ、
粘着摩擦を損なうことなく引っ掻き効果を大巾に発揮せ
しめ、氷上性能を大巾に向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤの断面図である。
【図2】そのトレッドパターンを示す展開図である。
【図3】トレッドゴム中の短繊維が圧延成形により押出
し方向に配向するのを説明する略斜視図である。
【図4】セグメント型金型による生タイヤの加硫成形を
説明する断面図である。
【図5】ナイフブレードによる短繊維の配向を説明する
面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 9 サイピング 15 トレッドゴム 24 ナイフブレード F1、F2、F 短繊維
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60C 11/14 B60C 11/14 Z C08K 7/02 C08K 7/02 C08L 21/00 C08L 21/00 // B29K 21:00 105:24 B29L 30:00 (72)発明者 宮崎 眞一 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通2−3−26− 201 Fターム(参考) 4F202 AA45 AA46 AB25 AE08 AH20 CA21 CY17 CY24 CY30 4F203 AA45 AA46 AA47 AB25 AE08 AE10 AH20 DA11 DB01 DC01 DF01 DF02 DF05 DF16 4J002 AC011 AC031 AC061 AC081 BE062 CF032 CL002 CL062 DA096 DL006 FA036 FA042 GN01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】短繊維配合のトレッドゴムからなりかつサ
    イピングが形成されるトレッド部を有するスタッドレス
    タイヤであって、 トレッドゴムを、ゴム成分100重量部に対して直径が
    30μm以下かつ長さが0.3〜20mmの短繊維を2
    〜30重量部配合してなり、 かつ前記サイピングのタイヤ軸方向の長さであるラテラ
    ル方向成分長さXi(単位mm)の総和ΣXiを、トレ
    ッド面の全面積(単位mm2)の0.05〜0.15倍
    とし、 しかも前記サイピングを、加硫成形に際して、厚さ0.
    2〜0.5mmのナイフブレードが未加硫のトレッド部
    に押込まれることにより形成することにより、前記短繊
    維がサイピングの近傍で押込み方向に配向されたことを
    特徴とするスタッドレスタイヤ。
JP34328398A 1998-12-02 1998-12-02 スタッドレスタイヤ Expired - Fee Related JP3836611B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34328398A JP3836611B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 スタッドレスタイヤ
US09/450,660 US6374885B1 (en) 1998-12-02 1999-11-30 Studless tire including oriented short fibers
DE69924074T DE69924074T2 (de) 1998-12-02 1999-12-01 Spikeloser Luftreifen
EP99309669A EP1006007B1 (en) 1998-12-02 1999-12-01 Studless tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34328398A JP3836611B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 スタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000168315A true JP2000168315A (ja) 2000-06-20
JP3836611B2 JP3836611B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18360327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34328398A Expired - Fee Related JP3836611B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 スタッドレスタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6374885B1 (ja)
EP (1) EP1006007B1 (ja)
JP (1) JP3836611B2 (ja)
DE (1) DE69924074T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030184A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2002114868A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2002338736A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤトレッド用ゴム組成物
EP1384600A2 (en) * 2002-07-25 2004-01-28 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP2008308010A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2013220716A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3390149B2 (ja) * 1999-07-27 2003-03-24 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
CA2324807A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire with radially directed short fibers
JP3308252B2 (ja) * 1999-12-14 2002-07-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE10014174A1 (de) * 2000-03-23 2001-10-04 Altendorf Wilhelm Gmbh Co Kg Bremsmodul
CA2352927C (en) 2000-07-14 2008-03-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tyre tread
JP4065113B2 (ja) * 2001-07-27 2008-03-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のゴムシートの製造方法、タイヤ用のゴムシート、及びそれを用いたタイヤ
JP3678689B2 (ja) * 2001-09-27 2005-08-03 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2004203128A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP2007015621A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びタイヤ用モールド
US20080308205A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Bridgesione Firestone North American Tire, Llc Tire tread with synthetic fibers
US20100154948A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with groove reinforcement
DE102009025862A1 (de) 2009-05-25 2010-12-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vulkanisierbare Kautschukmischung und Fahrzeugluftreifen
CN104228468A (zh) * 2013-06-24 2014-12-24 建大橡胶(中国)有限公司 一种轻型载重轮胎

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2756460A (en) * 1954-09-09 1956-07-31 Lloyd L Felker Tire tread molds
JPH062441B2 (ja) * 1984-11-15 1994-01-12 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPS62191204A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 Kyushu Shinko Rubber Kk 滑止用タイヤ
JPH02274602A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スタッドレスタイヤ及びその製造方法
CA2049784A1 (en) * 1990-08-30 1992-03-01 Shingo Midorikawa Studless pneumatic tire
JP2637887B2 (ja) 1992-12-14 1997-08-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれをトレッドに用いたスタッドレスタイヤ
SE509652C2 (sv) * 1993-06-14 1999-02-22 Sumitomo Rubber Ind Dubbfritt däck
DE4415504A1 (de) 1994-05-03 1995-11-09 Schoeck Bauteile Gmbh Schalkörper-Wandteil mit Sollbruchstellen und Verfahren zur Herstellung von Sollbruchstellen
US5975173A (en) * 1995-11-06 1999-11-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire using fiber composite material
JP3079026B2 (ja) * 1995-11-15 2000-08-21 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
US5833779A (en) * 1995-12-12 1998-11-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Winter automobile or light truck tire including sipes
JP3749297B2 (ja) 1996-01-17 2006-02-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CA2221302C (en) * 1996-03-18 2003-04-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire, method of manufacturing a pneumatic tire, rubber composition, and vulcanized rubber composition
JPH09323507A (ja) 1996-06-04 1997-12-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JPH10129214A (ja) 1996-11-01 1998-05-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd オフロードタイヤ用トレッド
JPH1177695A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Bridgestone Corp ゴム組成物及びその製造方法、タイヤトレッド、並びに、タイヤ及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030184A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2002114868A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2002338736A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤトレッド用ゴム組成物
EP1384600A2 (en) * 2002-07-25 2004-01-28 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using the same
EP1384600A3 (en) * 2002-07-25 2004-04-21 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using the same
US7314894B2 (en) 2002-07-25 2008-01-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP2008308010A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2013220716A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1006007A2 (en) 2000-06-07
DE69924074T2 (de) 2006-04-13
US6374885B1 (en) 2002-04-23
EP1006007B1 (en) 2005-03-09
JP3836611B2 (ja) 2006-10-25
DE69924074D1 (de) 2005-04-14
EP1006007A3 (en) 2001-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836611B2 (ja) スタッドレスタイヤ
US6575215B1 (en) Studless tire including tread comprising short fibers
JPH11227415A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP4651940B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3749297B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10329506A (ja) 空気入りタイヤ
JP4783336B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP2008308010A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2005281390A (ja) タイヤとその製造方法及びそれを用いた自動車
JPH0725952B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4943779B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4367980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4776809B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004034744A (ja) スタッドレスタイヤおよびトレッドの製造方法
JP2009000871A (ja) スタッドレスタイヤおよびスタッドレスタイヤの製造方法
JPH1177695A (ja) ゴム組成物及びその製造方法、タイヤトレッド、並びに、タイヤ及びその製造方法
JP4044532B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2057435A1 (en) Pneumatic tire with all-weather driving performance
JP3577248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11310009A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05201204A (ja) 空気入りタイヤ
JP3834269B2 (ja) ゴムシートの製造方法および該ゴムシートからなるタイヤ
JP2003080615A (ja) スタッドレスタイヤおよびその製造方法
JP2662294B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11278015A (ja) スタッドレスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees