JP2003080615A - スタッドレスタイヤおよびその製造方法 - Google Patents

スタッドレスタイヤおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003080615A
JP2003080615A JP2001273540A JP2001273540A JP2003080615A JP 2003080615 A JP2003080615 A JP 2003080615A JP 2001273540 A JP2001273540 A JP 2001273540A JP 2001273540 A JP2001273540 A JP 2001273540A JP 2003080615 A JP2003080615 A JP 2003080615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
manufacturing
studless tire
strip
short fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273540A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Uchida
守 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001273540A priority Critical patent/JP2003080615A/ja
Publication of JP2003080615A publication Critical patent/JP2003080615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/66Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
    • B29D2030/665Treads containing inserts other than spikes, e.g. fibers or hard granules, providing antiskid properties

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無理なく短繊維の配向方向をコントロールし
て掘り起こし摩擦を向上させ、氷雪上性能を改善するス
タッドレスタイヤの製造方法、および、該製造方法によ
って得られるスタッドレスタイヤを提供する。 【解決手段】 ゴム成分100重量部に対して、平均繊
維径が10〜100μmで平均繊維長が0.1〜4mm
の無機短繊維2を2〜50重量部含むゴム組成物を、厚
さ1〜30mmの円管状に押出す工程、円管状に押出さ
れたゴム組成物を周長より小さい幅で円周方向に沿って
連続的に切り出し、ストリップ3を形成する工程、およ
び、切断面がトレッド表面を形成するようにストリップ
3を連続的に巻き付ける工程を有するスタッドレスタイ
ヤの製造方法、および該製造方法によって得られるスタ
ッドレスタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スタッドレスタイ
ヤおよびその製造方法に関し、とくに氷雪上性能に優れ
たスタッドレスタイヤおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アイスバーンの走行に適した空気
入りタイヤとして、スパイクピンによりアイスバーンを
グリップするスパイクタイヤが多用されていた。しか
し、スパイクタイヤで通常の路面を走行する場合、ピン
が路面を削り粉塵公害の原因となる。
【0003】そこで、近年では、スパイクピンを使用し
なくてもアイスバーンをグリップする空気入りタイヤと
して、スタッドレスタイヤが注目されている。しかし、
スパイクピンにより直接アイスバーンをグリップするス
パイクタイヤと比べると、その氷上性能は不充分であ
り、スタッドレスタイヤの氷上性能を向上させるため
に、トレッドゴムのアイスバーンに対する摩擦係数をあ
げる種々の研究が試みられている。
【0004】トレッド面と路面との摩擦のうち、氷雪上
の駆動力および制動力を確保するための主な摩擦とし
て、掘り起こし摩擦や粘着摩擦があり、氷上性能を向上
させるために、これらの摩擦を増加させる種々の試みが
なされている。
【0005】たとえば、スタッドレスタイヤのトレッド
を発泡ゴムで構成し、発泡孔によるエッジ成分で掘り起
こし摩擦を増加させ、エッジによる水膜の除去によって
粘着摩擦の増加をはかる試みがなされている。しかし、
発泡孔によって掘り起こし摩擦と粘着摩擦を増加させる
ためには、発泡倍率を高める必要があるが、このことは
トレッド全体の軟化につながり、ひいては非降雪地域で
の運動性能および耐摩耗性能の低下の原因となる。
【0006】また、特開平2−167353号公報に
は、セルロース物質を含有する粉体加工品を配合したゴ
ム組成物でトレッドを形成した空気入りタイヤが開示さ
れている。かかるセルロース粉体は、走行中にトレッド
表面に表出して脱落し、脱落により生じた脱落孔が発泡
孔と同様に掘り起こし摩擦、粘着摩擦に寄与し得る。セ
ルロース粉体がトレッド表面に表出して脱落するまでは
ゴム中の添加剤として存在しているため、発泡ゴムのよ
うにトレッドゴムの軟化を招くこともない。
【0007】特開平4−110211号公報には、非金
属短繊維をトレッドゴム組成物に配合したスタッドレス
タイヤの技術が開示されている。非金属短繊維はセルロ
ース粉体と比べて脱落しにくく、掘り起こしの効果は優
れるが、この方法では、短繊維の配向方向のコントロー
ルが不充分であり、トレッドの押し出し方向に短繊維が
配向している部分が多い。そのためゴム表面が固くな
り、充分な接地性が得られず、また非金属短繊維による
掘り起こし効果も充分には発揮されない。
【0008】一方、短繊維の配向方向をトレッド厚さ方
向に揃えて掘り起こし効果の改善を試みたスタッドレス
タイヤとその製造技術が特開平2−274602号公報
に開示されている。しかしながら、実施例では鋼短繊維
が使用されており、このような金属短繊維では、管状に
押し出したゴム組成物を切断する工程において切断が困
難であるという問題が生じる。また、有機短繊維を用い
た場合では、柔らか過ぎて掘り起こし効果が充分に発揮
されないという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、無理
なく短繊維の配向方向をコントロールして掘り起こし摩
擦を向上させ、氷雪上性能を改善するスタッドレスタイ
ヤの製造方法、および、該製造方法によって得られるス
タッドレスタイヤを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ゴ
ム成分100重量部に対して、平均繊維径が10〜10
0μmで平均繊維長が0.1〜4mmの無機短繊維を2
〜50重量部含むゴム組成物を、厚さ1〜30mmの円
管状に押出す工程、円管状に押出されたゴム組成物を周
長より小さい幅で円周方向に沿って連続的に切り出し、
ストリップを形成する工程、および、切断面がトレッド
表面を形成するようにストリップを連続的に巻き付ける
工程を有するスタッドレスタイヤの製造方法に関する。
さらには、前記製造方法により得られるスタッドレスタ
イヤに関する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法では、ゴム成分
に無機短繊維を配合したゴム組成物を用いる。
【0012】前記ゴム成分については、とくに限定はな
く、通常用いられているものを用いることができる。か
かるゴム成分の具体例としては、たとえば、天然ゴム
(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム
(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)などのジ
エン系ゴムなどがあげられる。これらは単独で、または
2種以上を混合して用いられる。
【0013】無機短繊維は、金属短繊維と比べて切断し
やすく、後述するストリップ(短冊)を切り出す作業を
容易に行なうことができる。また、有機繊維と比べて硬
く、掘り起こし効果を得て氷雪上性能を改善することが
できる。無機短繊維の具体例としては,グラスファイバ
ー、アルミウィスカー、カーボンファイバーなどがあげ
られる。
【0014】前記無機短繊維の平均繊維径の上限は10
0μm、好ましくは70μmである。無機短繊維の平均
繊維径が100μmをこえると、ゴムが硬くなり粘着摩
耗が低くなるとともに、後述するストリップを切り出す
作業が困難となる。また、平均繊維径の下限は10μm
であり、好ましくは15μmである。無機短繊維の平均
繊維径が10μm未満では、曲げに対する強度が弱く、
したがって掘り起こしの効果が小さい。
【0015】前記無機短繊維のゴム組成物中に分散させ
たときの平均繊維長の上限は、4mmであり、好ましく
は2mmである。無機短繊維の平均繊維長が4mmをこ
えると、未加硫のゴム組成物の粘度が高くなり加工性が
低下するとともに、後述するストリップを切り出す作業
が困難となる。また、平均繊維長の下限は、0.1m
m、好ましくは0.3mmである。平均繊維長が0.1
mm未満では、無機短繊維が配向しにくい。
【0016】前記無機短繊維の配合量の上限は、前記ゴ
ム成分100重量部に対して50重量部、好ましくは3
0重量部である。配合量が50重量部をこえると耐摩耗
性が低下する。また、配合量の下限は2重量部、好まし
くは4重量部である。配合量が2重量部未満では掘り起
こし摩擦増大の効果が小さい。
【0017】前記ゴム組成物には、必要に応じて、たと
えば、イオウなどの加硫剤、酸化亜鉛、ステアリン酸な
どの加硫助剤、メルカプトベンゾチアゾール(MB
T)、ジベンゾチアジルジスルフィド(MBTS)など
のチアゾール系促進剤、N−tert−ブチル−2−ベ
ンゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N−シ
クロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド
(CBS)などのスルフェンアミド系促進剤などの加硫
促進剤、ナフテン系オイル、パラフィン系オイル、アロ
マチック系オイルなどの軟化剤、ゴム用カーボンブラッ
ク、シリカ、老化防止剤、ワックス、カップリング剤な
どを適宜配合することができる。
【0018】前記ゴム組成物は、ゴム成分、無機短繊維
および必要に応じて配合される前記各成分を、たとえば
バンバリーミキサー、ロールなどの混練機を用い、常法
にしたがって混練りすることにより得ることができる。
【0019】前記ゴム組成物は、図1に示すように、円
管状押出機(チューブ押出機)1を用いて円管状に押出
される。ここでゴム組成物中の無機短繊維2は、押出方
向5に配向される。
【0020】ゴム組成物の押出し厚さtの上限は30m
m、好ましくは25mm、さらに好ましくは20mmで
ある。30mmより厚く押し出すと、無機短繊維の配向
が充分でなく、氷雪上性能向上の効果が充分に得られな
い。また、押出し厚さtの下限は1mm、好ましくは2
mm、さらに好ましくは3mmである。押出し厚さtが
1mmより薄いと、後述するストリップを巻き付ける作
業の際にストリップが切れやすくなり、作業性が劣る。
【0021】円管状に押出されたゴム組成物の周長の下
限は、200mm、とくには300mmであることが好
ましい。周長が200mm未満では、後述するストリッ
プを形成する工程において、ストリップの切り出し幅を
狭くする必要があり、タイヤの生産性を確保する場合に
は、押出機のスクリュー回転速度を上げる必要があり、
この場合、ゴムのスコーチにより加工性に問題が生じる
傾向がある。
【0022】つぎに、円管状に押出されたゴム組成物
を、円周方向に沿って連続的に切り出し、ストリップ3
を形成する。
【0023】このとき、ゴム組成物の切り出し幅dが、
円管状に押出されたゴム組成物の周長より小さくなるよ
うに切り出す。好ましくは周長の3分の2以下、さらに
好ましくは周長の3分の1以下とする。周長より大きい
幅で切り出すと、切断面に対する無機短繊維の配向角度
が小さくなり、したがって、以下に示す方法でストリッ
プを巻きつけてトレッドを形成したとき、トレッド表面
に対する無機短繊維の配向角度が小さくなりすぎ、氷雪
上性能の改善効果が小さくなる。切り出し幅dは、具体
的には1〜40mm程度が好ましい。
【0024】ついで、得られたストリップ3を、切断面
がトレッド表面を形成するようにタイヤ成型ドラム4に
連続的に巻き付ける。切断面がトレッド表面を形成する
ように巻きつけることで、無機短繊維はトレッド厚さ方
向とほぼ同じ方向に配向する。
【0025】このとき、ストリップ3は、連続的に巻き
付けて積層されることが好ましい。積層回数の上限は、
とくに制限はない。積層回数の下限は、好ましくは2
回、さらに好ましくは3回である。積層回数が1回で
は、トレッドエッジ部とトレッドクラウン部が同じ厚さ
となり、タイヤの接地形状がわるくなる傾向がある。
【0026】このようなトレッド部をもつタイヤを成形
し、加硫機上でモールド内で加硫することにより、スタ
ッドレスタイヤを製造することができる。
【0027】
【実施例】以下に実施例に基づいて本発明を詳細に説明
するが、本発明はこれらのみに制限されるものではな
い。
【0028】実施例1〜2および比較例1〜2 (各種配合成分の説明) グラスファイバー:日本板硝子(株)製のマイクログラ
ス(平均繊維径18μm、ゴム中での平均繊維長0.5
mm) カーボンファイバー:呉羽化学工業(株)製のチョップ
C−106T(平均繊維径18μm、ゴム中での平均繊
維長0.5mm) ビニロン短繊維:(株)クラレ製のK−2(平均繊維径
20μm、ゴム中での平均繊維長1.5mm) NR:RSS#3グレード ハイシスBR:宇部興産(株)製のウベポールBR15
0B カーボンブラック:昭和キャボット(株)製のショウブ
ラックN220 シリカ:日本シリカ(株)製のニプシルVN3 パラフィンオイル:出光興産(株)製のダイアナプロセ
ス シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス
(3−トリエトキシシリルプロピルテトラスルフィド) ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN 老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6
C ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸 亜鉛華:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種 イオウ:鶴見化学(株)製の粉末イオウ 加硫促進剤CZ:大内新興化学工業(株)製のノクセラ
ーCZ 加硫促進剤DPG:住友化学工業(株)製のソクシノー
ルD
【0029】(タイヤ製造方法)表1の配合内容にした
がって前記配合成分を混練した。実施例1〜2および比
較例2では、得られたゴム組成物を厚さ15mm、周長
600mmの円管状に押出し、切り出し幅2mmでスト
リップを形成し、断面がトレッド表面を形成するように
巻きつけて6回積層し、厚さ12mmのトレッドゴムを
作製した。比較例1では、ゴム組成物をカレンダーロー
ルにより厚み2mmに圧延加工した。この場合、短繊維
はカレンダー方向に配向する。得られたシートをカレン
ダー方向に沿って切り、幅15mmのストリップを作成
し、断面がトレッド表面を形成するように、同様に巻き
付けて積層しトレッドゴムを作製した。
【0030】得られた未加硫タイヤを175℃で20分
間加硫し、タイヤサイズは185/65R14のスタッ
ドレスタイヤを製造した。
【0031】(評価方法) ゴム中の短繊維の平均繊維長 混練後のゴム組成物をメチルエチルケトン、ナフサ、ヘ
キサンなどの溶剤に溶解させたのち、不溶物に含まれる
繊維の長さを20本測定し、その平均値を平均繊維長と
した。
【0032】氷上制動性能 FF国産車にタイヤを装着し、時速30km/hからの
氷板上での制動停止距離を測定し、平均減速度を求め
た。平均減速度を比較例1の場合を100として指数表
示した。指数が大きいほど、氷上制動性能は良好であ
る。
【0033】(評価結果)結果を表1に示す。本発明の
製造方法を用いた実施例1、2では、氷上制動性能が大
幅に改善された。比較例2も同様の方法で製造された
が、有機短繊維を用いているので、氷上制動性能の向上
効果が小さかった。
【0034】
【表1】
【0035】実施例3および比較例3〜9 (各種配合成分の説明) グラスファイバーA:日本板ガラス製のマイクログラス
(平均繊維径11μm、ゴム中での平均繊維長0.5m
m) グラスファイバーB:日本板ガラス製のマイクログラス
(平均繊維径8μm、ゴム中での平均繊維長0.4m
m) グラスファイバーC:試作品(平均繊維径110μm、
ゴム中での平均繊維長0.8mm) 短繊維以外の配合成分は、実施例1〜2および比較例1
〜2と同じである。
【0036】(タイヤ製造方法)表2の配合内容にした
がって前記配合成分を混練した。実施例3、比較例3〜
9は、実施例1〜2および比較例2と同様の方法でトレ
ッドゴムを作製した。ただし、比較例8では押出し厚さ
は39mmとし、比較例9では押出し厚さを4mm、円
管状押出し物の周長を300mm、ストリップ切り出し
幅を400mmとした。比較例3は、比較例1と同様の
方法でトレッドゴムを作成した。
【0037】実施例1〜2および比較例1〜2と同様の
方法でスタッドレスタイヤを製造した。
【0038】(評価方法) ゴム中の短繊維の平均繊維長 実施例1〜2および比較例1〜2と同様の方法で平均繊
維長を求めた。
【0039】氷上制動性能 実施例1〜2および比較例1〜2と同様の方法で平均減
速度を求め、比較例3の場合を100として指数表示し
た。指数が大きいほど、氷上制動性能は良好である。
【0040】耐摩耗性 タイヤトレッド部を2分割し、一方を比較例3(リファ
レンス)のゴム、もう一方を評価用ゴムとしてタイヤを
製造した。タイヤを国産FR車の後輪にとりつけ、10
000km走行後、トレッド部のリファレンスゴム部分
と評価用ゴム部分における溝深さを測定して摩耗量(走
行による溝深さの減少量)を算出し、以下の式により比
較した(耐摩耗指数)。指数が大きいほど耐摩耗性に優
れる。
【0041】
【数1】
【0042】(評価結果)結果を表2に示す。本発明の
製造方法を用いた実施例3では、氷上制動性能が大幅に
改善された。
【0043】比較例4〜9も同様の方法で製造された
が、グラスファイバーの平均繊維径が大きい比較例4で
は耐摩耗性が低下し、グラスファイバーの平均繊維径が
小さい比較例5では氷上制動性能が低下した。グラスフ
ァイバーの配合量が多い比較例6では耐摩耗性が低下
し、グラスファイバーの配合量が少ない比較例7ではグ
ラスファイバー配合の効果が小さく、氷上制動性能はほ
とんど改善されなかった。押出し厚さが大きい比較例8
および円管状押出し物の周長に対してストリップ切り出
し幅の大きい比較例9では、グラスファイバーがトレッ
ド厚さ方向へ充分に配向されず、氷上制動性能はほとん
ど改善されなかった。
【0044】
【表2】
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、短繊維をトレッド厚さ
方向に配向させることによって、掘り起こし摩擦を増大
させ、耐摩耗性を維持しながら氷雪上性能を改善するこ
とができる。また、短繊維として無機短繊維を用いるの
で、作業性も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるトレッドの成型方法を説明する
図である。
【符号の説明】
1 円筒状押出機 2 無機短繊維 3 ストリップ 4 タイヤ成型ドラム 5 押出方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 21:00 B29K 21:00 105:12 105:12 B29L 30:00 B29L 30:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム成分100重量部に対して、平均繊
    維径が10〜100μmで平均繊維長が0.1〜4mm
    の無機短繊維を2〜50重量部含むゴム組成物を、厚さ
    1〜30mmの円管状に押出す工程、円管状に押出され
    たゴム組成物を周長より小さい幅で円周方向に沿って連
    続的に切り出し、ストリップを形成する工程、および、
    切断面がトレッド表面を形成するようにストリップを連
    続的に巻き付ける工程を有するスタッドレスタイヤの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の製造方法により得られる
    スタッドレスタイヤ。
JP2001273540A 2001-09-10 2001-09-10 スタッドレスタイヤおよびその製造方法 Pending JP2003080615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273540A JP2003080615A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 スタッドレスタイヤおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273540A JP2003080615A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 スタッドレスタイヤおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003080615A true JP2003080615A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19098739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273540A Pending JP2003080615A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 スタッドレスタイヤおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003080615A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131578A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for forming a multi-layered tire component
US8691034B2 (en) 2008-12-05 2014-04-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for forming a tire component upon an axially tapered surface
JP2016007733A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友ゴム工業株式会社 バンドプライ形成方法、及びバンドプライ形成装置
CN107530994A (zh) * 2015-04-29 2018-01-02 大陆轮胎德国有限公司 具有胎面的车辆充气轮胎
EP3376088A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-19 Poppe GmbH Hüllschlauch zum umhüllen einer leitung
CN109676908A (zh) * 2019-01-28 2019-04-26 东北林业大学 一种短纤维增强热塑性聚合物缠绕成型制备管材的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131578A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for forming a multi-layered tire component
US8980030B2 (en) 2008-04-23 2015-03-17 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for forming a multi-layered tire component
US8691034B2 (en) 2008-12-05 2014-04-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for forming a tire component upon an axially tapered surface
JP2016007733A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友ゴム工業株式会社 バンドプライ形成方法、及びバンドプライ形成装置
CN107530994A (zh) * 2015-04-29 2018-01-02 大陆轮胎德国有限公司 具有胎面的车辆充气轮胎
EP3376088A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-19 Poppe GmbH Hüllschlauch zum umhüllen einer leitung
CN109676908A (zh) * 2019-01-28 2019-04-26 东北林业大学 一种短纤维增强热塑性聚合物缠绕成型制备管材的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007008988A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれからなる空気入りタイヤ
JP5767653B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれをトレッドに用いた空気入りタイヤ
JP4405928B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
JP3836611B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP2018158996A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3390149B2 (ja) スタッドレスタイヤ
EP1738929B1 (en) Rubber composition for tire and pneumatic tire comprising the same
JP2007177221A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP4820969B2 (ja) タイヤとその製造方法及びそれを用いた自動車
JP2008303334A (ja) キャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有するタイヤ
CN100551959C (zh) 轮胎用橡胶组合物及使用该橡胶组合物的充气轮胎
EP1375199B1 (en) Studless tire
JP2003080615A (ja) スタッドレスタイヤおよびその製造方法
JP2004034744A (ja) スタッドレスタイヤおよびトレッドの製造方法
US7122090B2 (en) Process for preparing rubber sheet and tread and studless tire using same
JPH1121381A (ja) ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
JP4962125B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4093979B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008007678A (ja) キャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有する空気入りタイヤ
JP2001315504A (ja) スタッドレスタイヤ
JP3834269B2 (ja) ゴムシートの製造方法および該ゴムシートからなるタイヤ
JP6562061B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010155941A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4970840B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP6267444B2 (ja) 空気入りタイヤ