JP2000158478A - アウトサート成型品 - Google Patents

アウトサート成型品

Info

Publication number
JP2000158478A
JP2000158478A JP33356998A JP33356998A JP2000158478A JP 2000158478 A JP2000158478 A JP 2000158478A JP 33356998 A JP33356998 A JP 33356998A JP 33356998 A JP33356998 A JP 33356998A JP 2000158478 A JP2000158478 A JP 2000158478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
substrate
fixing hole
molded product
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33356998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045157B1 (ja
Inventor
Kenji Murakami
健二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33356998A priority Critical patent/JP3045157B1/ja
Priority to TW88118815A priority patent/TW486416B/zh
Priority to ID20001427A priority patent/ID24980A/id
Priority to CN99802354A priority patent/CN1103272C/zh
Priority to KR1020007008075A priority patent/KR100655987B1/ko
Priority to PCT/JP1999/006544 priority patent/WO2000030828A1/en
Priority to US09/581,926 priority patent/US6783486B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3045157B1 publication Critical patent/JP3045157B1/ja
Publication of JP2000158478A publication Critical patent/JP2000158478A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2059/00Use of polyacetals, e.g. POM, i.e. polyoxymethylene or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上に樹脂材料を一体的に成型したアウト
サート成型品において、製品の廃棄の際の基板部分と樹
脂部分の分別を容易にする手段を提供する。 【解決手段】 金属基板1に形成した固定孔6より大な
る形状を有し、樹脂射出成形により形成されたアンカー
5を、前記金属基板1の両面に形成したアウトサート成
型品であって、前記アンカー5の少なくとも一方の面上
の、前記金属基板1に略垂直な方向に前記固定孔6を投
影した位置に、前記固定孔6の形状に沿ったV字状の溝
部7を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属基板等に射出
成形による樹脂材料を一体的に形成したアウトサート成
型品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アウトサート成型は、金属基板に打ち抜
き、曲げ、絞りなどの加工を施した後、成型金型を用い
て基板上の所定の位置に樹脂材料を射出成型する加工法
であり、そのアウトサート成型品は、柔軟性、摺動性、
軽量性などに優れた樹脂材料を、機械強度、放熱性など
に優れた金属基板上に一体的に成型するため、1つの部
品上に様々な機械的機能を実現でき、量産性が高く、部
品コスト、組み立てコスト面でも有利な工法として広く
用いられている。
【0003】図5はアウトサート成型品の要部断面図、
図6は樹脂部分にウェルドラインを有するアウトサート
成型品の要部断面図である。
【0004】図5において、1はアウトサート成型品の
ベースとなる金属基板、2は樹脂から成り他の部品の取
り付け等に供される機能を有する機能部品、3は図示せ
ぬ樹脂成型機のノズルより前記金属基板1の表裏を被う
金型(図示せず)に軟化流動状態となった樹脂材料を流
し込むためのゲート、4は前記金属基板1上の所定の位
置に樹脂材料を導くランナー、5は樹脂から成り前記機
能部品2を前記金属基板1に固定するためのアンカー、
6は前記アンカー5を充分な強度で前記金属基板1に取
り付けるため、前記金属板1に設けられた固定孔であっ
て、その形状は円形であることが多いのであるが、前記
機能部品2の形状に応じて種々の形状を有したものもあ
る。
【0005】前記ゲート3より流し込まれた樹脂材料
は、前記ランナー4から前記金属板1の前記固定孔6を
伝って前記機能部品2、前記アンカー5に廻り込み、冷
却の後、金型を取り外してアウトサート成型品が作成さ
れる。
【0006】ところで、近年、地球環境保護が重視され
るようになり、工業製品分野おいても省資源、省エネル
ギー、廃棄物の削減に配慮した設計が求められるように
なっており、製品の廃棄時には廃材を分別し、再利用す
ることが望まれている。ところが、アウトサート成型品
は、上述の通り、樹脂材料を金属基板上に充分な強度を
有して成型されているため、製品廃棄時に、樹脂材料が
ポリアセタール(代表的なものはポリオキシメチレン)
のような高分子化合物の場合、金属との接着力が強いた
め、特に金属部分と樹脂部分を容易に分別することが困
難で、前記固定孔6を中心とする部分は、特に樹脂部分
を粉々に砕いたり、多大な手間をかけて分別したり、あ
るいは分別せず産業廃棄物として廃棄していた。従っ
て、上述の工法は、環境保護の観点から好ましい工法と
はいえない。
【0007】また、上述の課題に対し、特願平8−19
2440号公報に記載されたもの等のような提案があ
る。図6はその公報に記載されたものであり、ウェルド
ラインを発生させる構造となっている。
【0008】図6において、ゲート3から注入された樹
脂材料は、前記金属基板1両面のランナー4を伝って前
記金属基板1の所定の位置に導かれ、前記アンカー5で
は基板1の両面を伝って流れてきた樹脂材料が、前記金
属基板1の固定孔6の内部で合流し、ウェルドライン8
を形成する。前記ウェルドライン8は、他の部分と比べ
て樹脂同士の結合強度が弱いため、製品の廃棄時には基
板1の片側の樹脂部分を引き剥がすことにより樹脂材料
は前記ウェルドライン8にて破断し、金属部分と樹脂部
分の分別を容易にするものである。
【0009】しかしながら、この構成でもゲート3に近
いアンカー5においては流れてきた樹脂材料が高温であ
るため、前記金属基板1の前記固定孔6内部に形成され
るウェルドライン8は相当な強度で結合しており、廃棄
時に容易には破断されない可能性が大きい。更に、一般
にウェルドラインを希望する位置に形成するには、流動
化した樹脂材料の温度あるいはゲート3からの樹脂注入
圧力を制御したり、ゲートの構造、ランナーの形状など
の金型設計を考慮しなければならず、非常に困難なもの
であり、しかも機能部品2の設計自由度が制限されるも
のである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
アウトサート成型品の課題を解決するため、金型設計、
製品設計の設計自由度を損なうことなく、製品廃棄時に
は容易に金属部分と樹脂部分を分別可能なアウトサート
成型品を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のアウトサート成型品は、基板に形成した固
定孔より大なる形状を有し、樹脂射出成形により形成さ
れたアンカーを、前記基板の両面に形成することにより
作成されたアウトサート成型品において、前記アンカー
の少なくとも一方の面の前記固定孔を前記固定孔の方向
に投影した位置に、前記固定孔の形状に沿った溝部を設
けたものである。
【0012】この構成によって、製品廃棄時に、容易に
基板部分と樹脂部分を分別でき、地球環境保護の推進に
多大な効果が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、基板に形成した固定孔より大なる形状を有し、樹脂
射出成形により形成されたアンカーを、前記基板の両面
に形成することにより作成されたアウトサート成型品に
おいて、前記アンカーの少なくとも一方の面上の、前記
基板に略垂直な方向に前記固定孔を投影した位置に、前
記固定孔の形状に沿った溝部を設けたことを特徴とする
アウトサート成型品であって、製品の廃棄の際、前記固
定孔と同一形状の治具を用いて溝部の内側部分を前記固
定孔方向に打撃することにより、前記溝部の金属部分と
樹脂部分が容易に分別可能となる。また、特開平8−1
92440号公報のようにウェルドラインを形成する必
要がないため、ゲートの構造、ランナーの形状などの金
型設計を複雑なものにすることなく、金型設計、製品設
計の自由度のあるアウトサート成型品を実現できる。
【0014】本発明の請求項2に記載の発明は、基板に
形成した固定孔より大なる形状を有し、樹脂射出成形に
より形成されたアンカーを、前記基板の両面に形成する
ことにより作成されたアウトサート成型品において、前
記アンカーの少なくとも一方の面上の、前記基板に略垂
直な方向に前記固定孔を投影した位置に、前記固定孔の
形状に沿った溝部を設け、前記溝部内側のアンカーの高
さを前記溝部外側のアンカーの高さより高く形成した段
部を有することを特徴とするアウトサート成型品であっ
て、請求項1における製品の廃棄の際の効果と同じ効果
を有し、さらに、固定孔と同一形状の治具を作成するこ
となく、一般的な治具を複数のアンカーに共通して用い
ることができる。
【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、前記ア
ンカーの一方の面に設けた前記溝部の位置は、前記基板
に略垂直な方向に投影した位置よりも内側に位置し、他
方の面に設けた前記溝部の位置は、前記基板に略垂直な
方向に前記固定孔を投影した位置よりも外側に位置する
よう構成したことを特徴とする請求項1あるいは請求項
2に記載のアウトサート成型品であって、製品の廃棄の
際に、前記固定孔に対する垂直線上よりも内側に位置す
る前記溝部側の方向から、治具を用いて打撃することに
より、前記アンカーの破断面が斜面状となるため、その
破断されたブロックが前記金属基板1やランナー4に引
っかかることなく、手間をかけずに金属部分と樹脂部分
の分別を行うことができる。
【0016】本発明の請求項4に記載の発明は、前記樹
脂の材料が、ポリアセタールであることを特徴とする請
求項1、請求項2あるいは請求項3に記載のアウトサー
ト成型品であって、樹脂の材料がポリアセタールである
場合には、前記固定孔のような複雑な部分において、そ
の優れた強度、摩擦摩耗特性、クリープ特性および疲労
特性のために、金属との接着力が強く、アンカー部に溝
部あるいは段部を形成することにより、製品の廃棄の際
に、金属部分と樹脂部分の分別を容易に行うことができ
る。
【0017】(実施の形態1)以下に、本発明の請求項
1に記載された発明の実施の形態について、図1のアウ
トサート成型品の要部断面図を用いて説明する。
【0018】本発明の実施の形態と従来例との主たる差
異は、図1(a)に示すように、アンカー5の少なくと
も一方の面上の金属基板1に略垂直な方向に投影した位
置に、固定孔6の形状に沿ったV字状の溝部7を設け、
製品廃棄時に金属部分と樹脂部分を容易に分別可能にし
たことにあり、製品の廃棄の際には、図1(b)に示す
ように、前記溝部7の内側に図示せぬ治具をあてがい、
矢印C方向に力を加えると、前記溝部7の先端から前記
固定孔6に向けて応力が集中し易く、機能部品2あるい
は前記アンカー5の他方の面に向けて破断部分が生じ、
金属部分と樹脂部分の分別ができるものである。
【0019】以上の説明では、前記アンカー5の一方の
面に、前記溝部7を設けるような記載をしたが、前記ア
ンカー5の両方の面に前記溝部7を設ければ、さらに大
きな効果が得られるものである。
【0020】(実施の形態2)以下に、本発明の請求項
2に記載された発明の実施の形態について、図2の他の
実施の形態におけるアウトサート成型品の要部断面図を
用いて説明する。図2と従来例との主たる差異は、図2
(a)に示すように、例えば、アンカー5の少なくとも
一方の面上の金属基板1に略垂直な方向に投影した位置
に、固定孔6の形状に沿ったV字状の溝部7を設け、さ
らに、前記溝部7の内側部分はその外側部分よりも、前
記金属基板1の厚み分だけ高い段部9を形成している。
【0021】前記段部9は、樹脂の材質や前記金属基板
1の厚み等により異なるが、通常、前記金属基板1の厚
みの1/2以上あるいは0.5mm以上であることが望
ましい。
【0022】そして、製品の廃棄の際には、図2(b)
に示すように、前記段部9に図示せぬ治具をあてがい、
矢印C方向に力を加えると、アンカー5の一方の面の前
記溝部7aから他方の面の前記溝部7bに向けて応力が
集中し易くなり、金属部分と樹脂部分の分別ができる。
この場合に使用する治具の前記段部9にあてがう部分
は、前記固定孔6と略同一形状である必要はなく、通常
の円筒形のハンマーのようなものを使用して、金属部分
と樹脂部分の分別ができるものである。
【0023】(実施の形態3)以下に、本発明の請求項
3に記載された発明の実施の形態について、図3および
図4の他の実施の形態におけるアウトサート成型品の要
部断面図を用いて説明する。図3および図4と従来例と
の主たる差異は、図3(a)および図4(a)に示すよ
うに、アンカー5の一方の面に設けられた前記溝部7の
位置は、前記アンカー5の少なくとも一方の面上の前記
金属基板1に略垂直な方向に投影した位置よりも内側に
位置し、前記アンカー5の他方の面に設けた前記溝部7
の位置は、前記アンカー5の少なくとも一方の面上の前
記金属基板1に略垂直な方向に投影した位置よりも外側
に位置するよう構成してあり、製品の廃棄の際に、図3
(b)、図4(b)に示すように、矢印C方向に力を加
えると、前記アンカー5の破断ブロックはすり鉢状に分
解されるため、前記金属基板1やランナー4に引っかか
ることなく、手間をかけずに金属部分と樹脂部分の分別
を行うことができる。
【0024】また、本発明の請求項4に記載された発明
の実施の形態は、樹脂の材料が、ポリアセタールである
ことを特徴とし、前記ポリアセタールは、一般式 -(CHR
-O)をもつ高分子化合物であって、ポリオキシメチレン
に代表的され、優れた強度、摩擦摩耗特性、クリープ特
性および疲労特性を有しており、この材料の場合、製品
の廃棄の際に、特に、樹脂部分を粉々に砕いたり、多大
な手間をかけて分別したり、あるいは分別せず産業廃棄
物として廃棄することなく、金属部分と樹脂部分の分別
を行うことができる。
【0025】前記溝部7が、V字状である記載をした
が、溝を形成していればその形状にはとらわれず、前記
溝部7は連続に形成されていなくても良い。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明のアウトサート成型
品によれば、製品設計や金型設計の自由度を制限するこ
となく、製品の廃棄時にはアンカーの溝部部の内側を打
ち抜くことにより基板表裏の樹脂部分を分断し、金属部
分と樹脂部分を容易に分別することが可能なアウトサー
ト成型品が実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるアウトサート成型
品の要部断面図
【図2】本発明の他の実施の形態におけるアウトサート
成型品の要部断面図
【図3】本発明の他の実施の形態におけるアウトサート
成型品の要部断面図
【図4】本発明の他の実施の形態におけるアウトサート
成型品の要部断面図
【図5】従来の実施の形態におけるアウトサート成型品
の要部断面図
【図6】従来の他の実施の形態におけるアウトサート成
型品の要部断面図
【符号の説明】
1 金属基板 2 機能部品 3 ゲート 4 ランナー 5 アンカー 6 固定孔 7 溝部 8 ウェルドライン 9 段部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月19日(2000.1.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】また、上述の課題に対し、特開平8−19
2440号公報に記載されたもの等のような提案があ
る。図6はその公報に記載されたものであり、ウェルド
ラインを発生させる構造となっている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、基板に
形成した固定孔より大なる形状を有し、樹脂射出成形に
より形成されたアンカーを、前記基板の両面に形成する
ことにより作成されたアウトサート成型品において、前
記アンカーの両面に溝部を設け、前記アンカーの一方の
面に設けた前記溝部の位置は、前記基板に略垂直な方向
前記固定孔を投影した位置よりも内側に位置し、他方
の面に設けた前記溝部の位置は、前記基板に略垂直な方
向に前記固定孔を投影した位置よりも外側に位置するよ
う構成したことを特徴とするアウトサート成型品であっ
て、製品の廃棄の際に、前記固定孔に対する垂直線上よ
りも内側に位置する前記溝部側の方向から、治具を用い
て打撃することにより、前記アンカーの破断面が斜面状
となるため、その破断されたブロックが前記金属基板1
やランナー4に引っかかることなく、手間をかけずに金
属部分と樹脂部分の分別を行うことができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】(実施の形態3)以下に、本発明の請求項
3に記載された発明の実施の形態について、図3および
図4の他の実施の形態におけるアウトサート成型品の要
部断面図を用いて説明する。図3および図4と従来例と
の主たる差異は、図3(a)および図4(a)に示すよ
うに、アンカー5の一方の面に設けられた前記溝部7の
位置は、前記金属基板1に略垂直な方向に前記固定孔を
投影した位置よりも内側に位置し、前記アンカー5の他
方の面に設けた前記溝部7の位置は、前記金属基板1に
略垂直な方向に前記固定孔を投影した位置よりも外側に
位置するよう構成してあり、製品の廃棄の際に、図3
(b)、図4(b)に示すように、矢印C方向に力を加
えると、前記アンカー5の破断ブロックはすり鉢状に分
解されるため、前記金属基板1やランナー4に引っかか
ることなく、手間をかけずに金属部分と樹脂部分の分別
を行うことができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に形成した固定孔より大なる形状を
    有し、樹脂射出成形により形成されたアンカーを、前記
    基板の両面に形成することにより作成されたアウトサー
    ト成型品において、前記アンカーの少なくとも一方の面
    上の、前記基板に略垂直な方向に前記固定孔を投影した
    位置に、前記固定孔の形状に沿った溝部を設けたことを
    特徴とするアウトサート成型品。
  2. 【請求項2】 基板に形成した固定孔より大なる形状を
    有し、樹脂射出成形により形成されたアンカーを、前記
    基板の両面に形成することにより作成されたアウトサー
    ト成型品において、前記アンカーの少なくとも一方の面
    上の、前記基板に略垂直な方向に前記固定孔を投影した
    位置に、前記固定孔の形状に沿った溝部を設け、前記溝
    部内側のアンカーの高さを前記溝部外側のアンカーの高
    さより高く形成した段部を有することを特徴とするアウ
    トサート成型品。
  3. 【請求項3】 前記アンカーの一方の面に設けた前記溝
    部の位置は、前記基板に略垂直な方向に投影した位置よ
    りも内側に位置し、他方の面に設けた前記溝部の位置
    は、前記基板に略垂直な方向に前記固定孔を投影した位
    置よりも外側に位置するよう構成したことを特徴とする
    請求項1あるいは請求項2に記載のアウトサート成型
    品。
  4. 【請求項4】 前記樹脂の材料が、ポリアセタールであ
    ることを特徴とする請求項1、請求項2あるいは請求項
    3に記載のアウトサート成型品。
JP33356998A 1998-11-25 1998-11-25 アウトサート成型品 Expired - Fee Related JP3045157B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33356998A JP3045157B1 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 アウトサート成型品
TW88118815A TW486416B (en) 1998-11-25 1999-10-29 Outsert molded product, its manufacturing method, and its sorting method
CN99802354A CN1103272C (zh) 1998-11-25 1999-11-24 外接模制产品、其制造方法和按类别分离方法
KR1020007008075A KR100655987B1 (ko) 1998-11-25 1999-11-24 아웃서트 성형품 및 그 제조 방법
ID20001427A ID24980A (id) 1998-11-25 1999-11-24 Produk cetakan keluar, metoda pembuatannya dan metoda penyortirannya
PCT/JP1999/006544 WO2000030828A1 (en) 1998-11-25 1999-11-24 Outsert molded product, its manufacturing method, and its sorting method
US09/581,926 US6783486B1 (en) 1998-11-25 1999-11-24 Outsert molded product, its manufacturing method, and its sorting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33356998A JP3045157B1 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 アウトサート成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3045157B1 JP3045157B1 (ja) 2000-05-29
JP2000158478A true JP2000158478A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18267519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33356998A Expired - Fee Related JP3045157B1 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 アウトサート成型品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6783486B1 (ja)
JP (1) JP3045157B1 (ja)
KR (1) KR100655987B1 (ja)
CN (1) CN1103272C (ja)
ID (1) ID24980A (ja)
TW (1) TW486416B (ja)
WO (1) WO2000030828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196267A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三洋電機株式会社 電池パック

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001988A1 (de) * 2004-01-13 2005-08-04 Kiekert Ag Lagerdorn für Sperrteile und Kraftfahrzeug-Türschloss mit einem Lagerdorn
US20070080128A1 (en) * 2005-10-10 2007-04-12 Laveault Richard A Beverage container with threaded plastic drinking sleeve
US7946436B2 (en) * 2005-10-10 2011-05-24 Rieke Corporation Beverage container with threaded plastic drinking sleeve
CN102006342A (zh) * 2009-09-03 2011-04-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扣件及采用该扣件的壳体
WO2013142774A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Cutting Dynamics, Inc. Moulded fibre reinforced composite blank with guide hole
CN103419302B (zh) * 2013-08-27 2015-09-30 安徽国风塑业股份有限公司 一种注塑制品中金属嵌件的取出装置及其取出方法
JP6383203B2 (ja) * 2014-07-25 2018-08-29 Nok株式会社 プレート一体ガスケットの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3379568A (en) * 1964-12-21 1968-04-23 North American Rockwell Process for forming holes and multilayer interconnections through a dielectric
US3435127A (en) * 1965-05-03 1969-03-25 Burroughs Corp Conductive adhesive articles and manufacture
US3415709A (en) * 1965-08-02 1968-12-10 Johnson & Johnson Edge reinforced paneling
US3672986A (en) * 1969-12-19 1972-06-27 Day Co Nv Metallization of insulating substrates
US4060947A (en) * 1973-07-06 1977-12-06 Hiromitsu Naka Flexible non-skid strip with reinforcing web member
US4075395A (en) * 1975-03-07 1978-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hybrid framework consisting of metallic plate and projections made of synthetic resin
US4296542A (en) * 1980-07-11 1981-10-27 Presco, Inc. Control of small parts in a manufacturing operation
JPS57185131A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Hitachi Ltd Outsert molded item and method of molding outsert
US4744550A (en) * 1986-04-24 1988-05-17 Asm America, Inc. Vacuum wafer expander apparatus
US5104715A (en) * 1987-07-06 1992-04-14 Cruz Francisco A Tile formed of composite sheet with insulating board
CA1328158C (en) * 1988-05-11 1994-04-05 Toshiyuki Kanai Multi-injection molded body, a method of molding for the same, and a multi-injection molding machine
US4916002A (en) * 1989-01-13 1990-04-10 The Board Of Trustees Of The Leland Jr. University Microcasting of microminiature tips
JPH084268Y2 (ja) * 1989-12-27 1996-02-07 シチズン時計株式会社 成形部品及び成形用金型
JPH06285902A (ja) * 1993-04-06 1994-10-11 Hitachi Ltd アウトサート成形品
JP2862758B2 (ja) * 1993-06-22 1999-03-03 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用の務歯成形方法及び同成形装置
DE4344059C2 (de) * 1993-12-23 1995-10-26 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zum gleichzeitigen Spritzgießen von mehreren Dichtungselementen
US5759668A (en) * 1994-02-04 1998-06-02 Omron Corporation Heat seal structure
JPH08181464A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Hitachi Denshi Ltd アウトサートモールドの構造
JPH08192440A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Hitachi Denshi Ltd アウトサートモールド
JP2699936B2 (ja) * 1995-06-06 1998-01-19 日本電気株式会社 複合成形体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196267A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三洋電機株式会社 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
CN1103272C (zh) 2003-03-19
WO2000030828A1 (en) 2000-06-02
CN1289286A (zh) 2001-03-28
US6783486B1 (en) 2004-08-31
JP3045157B1 (ja) 2000-05-29
KR100655987B1 (ko) 2006-12-08
KR20010034340A (ko) 2001-04-25
ID24980A (id) 2000-08-31
TW486416B (en) 2002-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045157B1 (ja) アウトサート成型品
KR101893073B1 (ko) 접합 구조체의 제조방법 및 접합 구조체
EP3078480B1 (en) Method for connecting a surface-structured workpiece and a plastic workpiece
KR100884366B1 (ko) 접합체 및 접합방법
JPWO2016027775A1 (ja) 接合構造体および接合構造体の製造方法
JP3963157B2 (ja) ゴルフクラブ
US20020021549A1 (en) Hybrid housing of metal board and synthetic resin
JP2005504640A (ja) 複合構造部品およびその製造方法
KR100977830B1 (ko) 차량용 외장 몰딩
US11203050B2 (en) Method for producing a steel component assembly and steel component assembly
JPH10100193A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
US7425241B2 (en) Assembly comprising a trim part for a motor vehicle and another part secured to the trim part by melting material, and a method of assembling the parts
JPH08294971A (ja) 樹脂成形品
JP2975176B2 (ja) チップソー
JP7284406B2 (ja) 金属部材と樹脂部材との接合構造体の製造方法
JP2010083068A (ja) 溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法
JP3877200B2 (ja) 自動車ドアベルトラインモールの端末構造
JP2005319637A (ja) 異種樹脂成形装置
JP5192943B2 (ja) 振動溶着方法
JP5897287B2 (ja) めっき樹脂成形品およびその製造方法
JP2001227522A (ja) リサイクルインサートネジ構造
JPH04820B2 (ja)
JPH08192440A (ja) アウトサートモールド
JP2021041725A (ja) T字形複合構造部材
JP6307765B2 (ja) 取り付け機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees